並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

クリリン 戦闘力の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 俺はドラゴンボールが大嫌いだ。

    まず言っとくと俺はドラハラ(ドラゴンボールハラスメント)を受けたわけでもないし むしろド直球のDB世代ではあるがそれでもドラゴンボールが嫌いだ。 ドラゴンボールという作品の説明は流石に不要だろうからここは飛ばすが国民的人気を得ているのは別に不満はない。 むしろ国民的人気を得てしまっているからこそどうしても申し出たい事があるのだ。 先に結論から言おう。 サイヤ人以外のZ戦士達にビックリするほど人権がないからだ。 ドラゴンボールの世界においてはとにかく戦闘力が全てである。途中から数値化するのは止めてもそこは揺るがない事実である。 そんな戦闘力のインフレはフリーザ戦から始まったと言ってもいいのだが俺はそのフリーザ戦を大きく評価している。 ノーマル状態の悟空がフリーザと良い戦いしていると思いきや裏で界王拳で10倍も引き上げていたと分かった時の絶望感は未だに覚えている。 そして初めて超サイヤ人になっ

      俺はドラゴンボールが大嫌いだ。
    • 地球人の素養と"気"技術の発展 ――亀仙人最高の弟子クリリンの引退と武術の落陽

      にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim 気円斬って地球外民族によく驚かれてるしすごい技なわけだけど、多分あれ、「地球人の水準的戦闘力が宇宙文明水準だと極めて低いレベルだからこそ練り上げられた戦闘技術の粋」みたいなポジションなんだろうな…… #まあ小資源国ニッポンが知恵と工夫で技術大国になって世界を驚かせてます的なやつ 2018-01-20 23:56:44 にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim (多くの種族は素で運用できるエネルギーが元々大きいからエネルギー弾を出すだけで事足りたけど、地球人にはそれができなかったので気を練り上げるという特殊な修行法をついに編み出し、純エネルギー放射の爆発力に頼らないチェーンソー的な斬撃技を確立した、的な文章) 2018-01-21 00:06:36

        地球人の素養と"気"技術の発展 ――亀仙人最高の弟子クリリンの引退と武術の落陽
      • ドラゴンボールベストバウト議論においてクリリンVS餃子戦を候補に入れておきたいという主張のための覚え書き - 銀河孤児亭

        はじめましての方ははじめまして。そうでない方はこんにちは。 例によって例の如く、ブログの方ではお久しぶりのあでのいです! さてところでなんですが、過日、私あでのい、貴重な休日の昼下がりを使って、更新されてゆくtwitter(X? 知らない子ですねぇ)のTLをボケーっと眺めるという、素晴らしく有益な時間を過ごしていた訳なんですが、その際たまたまこんな記事を見かけました。 mantropy.hatenablog.com ベストバウト議論。それはバトル漫画における漫画議論の花型と言っても良いかも知れません。 飲みの場での与太話としても大いに盛り上がる格好の話題である一方で、不毛になりがちな最強キャラ議論に比べて、漫画読みとしての審美眼もそこではまた大いに試されます。 当然、日本漫画史に燦然と輝く名作バトル漫画ドラゴンボールにおいても、一体どのバトルが作中でも最も魅力的であるかを語ることは、いくら

          ドラゴンボールベストバウト議論においてクリリンVS餃子戦を候補に入れておきたいという主張のための覚え書き - 銀河孤児亭
        • 龍鳳酒家!横浜中華街で大人気の渡り蟹あんかけ炒飯 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

          どうも!ちゃらへっちゃら〜胸がパチパチするほど騒ぐ元気玉〜スパーキング! 今でもJUMPで歴代1位の漫画はドラゴンボールだと思ってる小生です! ギャルのパ◯ティをおくれーっ‼︎‼︎即逮捕🚔 本当に知らない人が見たらやばい文面ですね😅 くわしくはドラゴンボール第2巻のウーロンのページを見てくれ🐽 小生の好きなドラゴンボールの名言TOP3はこちら! トランクス…ブルマを…ママを大切にしろよ…まさかあの誇り高きサイヤ人の王子ベジータがこんな事言うとは思いませんでしたよね😭 クリリンのことかーっ!!!この時初めて超サイヤ人になったんですよね✨ サヨナラ…天さん…ナッパの圧倒的な強さに対して餃子(チャオズ)が自爆して道連れにしようとしたんですよね😭 3つ目は私の戦闘力は530000ですとかなり悩みました😂 やっぱり不朽の名作ですよね!さすが鳥山明先生!とりあえずサイン下さい😁 さて、す

            龍鳳酒家!横浜中華街で大人気の渡り蟹あんかけ炒飯 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
          • 【ドラゴンボール】銀河を支配する帝王!フリーザ一味の全貌

            冷酷非情な宇宙人、フリーザとその忠実な部下たち。彼らは一体どのような存在なのか? フリーザは、銀河系を支配する宇宙帝王。圧倒的な戦闘力と冷酷な性格で、多くの星を恐怖に陥れてきました。彼には、ギニュー特戦隊やクウラなど、個性豊かな部下たちがおり、それぞれが強大な力を持っています。 この記事では、フリーザ一味の戦士たち一人ひとりに迫り、その強さや能力、性格などを詳しく解説していきたいと思います。 フリーザ一味一覧 フリーザ第1形態 フリーザは戦闘力を抑えた普段の姿が「第1形態」です。戦闘力は53万と非常に高く、小柄な体躯、短い円錐型の黒い角、穏やかな口調などが特徴です。 部下に対しては丁寧語を使い、ザーボン、ドドリア、ギニューなど、特に実力と忠誠心の両方を兼ね備えた者には「さん」付けで呼びます。 激昂しても一人称は変わらず、普段は専用の小型ポッドで移動するなど、楽な生活を好んでいます。かつてベ

              【ドラゴンボール】銀河を支配する帝王!フリーザ一味の全貌
            • 『ドラゴンボール』フリーザの「戦闘力53万」とは、どんな強さなのか!?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。 『ドラゴンボール』の魅力の一つに「戦闘力」がある。 「スカウター」を左目にかけることで、キャラたちの強さが数値化されるのだ。たとえば悟空の初期の戦闘力は334、ピッコロは322、亀仙人が139、クリリンが206……という具合。 しかも作中、この数値は増大していった。新たな敵はスゴイ戦闘力を引っ提げて現れ、悟空たちも修行するなどしてどんどん強くなり、戦闘力を上げていった。 そして、強敵フリーザがこう発言したとき、戦闘力のエスカレーションはピークに達した。「わたしの戦闘力は530000です」。ぬおっ、53万! 筆者も含め、当時ジャンプを読んでいた600万読者が一斉に驚いたすごい数値だった。 この「戦闘力53万」とは、どれほどの強さなのだろうか。

                『ドラゴンボール』フリーザの「戦闘力53万」とは、どんな強さなのか!?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 自分のジャンプの「最古」の記憶を探る【ジャンプトーク】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                どーもです。ホオズキとビワ、ノブナーガでお届け致します。 先週を最後にジャンプの感想をやめました・・・代わりにお届けするのは・・・ジャンプの話題です ・ジャンプ感想をやめた感想 ・思い出の先のジャンプ ・聖闘士星矢 ・ドラゴンボール ・ジョジョの奇妙な冒険 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~ ・結び 先週を最後にジャンプの感想をやめました・・・代わりにお届けするのは・・・ジャンプの話題です ・ジャンプ感想をやめた感想 先週お知らせした通りなのやが、今週から毎週この曜日の定期ネタとしてお届けしていた「週刊少年ジャンプ(WJ)」の感想を、贔屓にしていた漫画鬼滅の刃の終了を区切りに一旦終了とさせてもらうことにした。 元々感想を書くのが嫌いでめんどくささが勝つところを、鬼滅の刃絡みの検索絡みのアクセスが僅かながら実績として上がってたから、嫌々やっとったようなものやし。 だんだんやっつけ具合が酷かっ

                  自分のジャンプの「最古」の記憶を探る【ジャンプトーク】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                • 「ドラゴンボール」孫悟空(カカロット)の魅力とは?悟空に学ぶ圧倒的な成長力 - こひー書店(cohii book store)

                  ドラゴンボールシリーズ人気ですよね! そんな、ドラゴンボールといえば、孫悟空(カカロット)ですよね 元気で明るく、朗らかな性格であり、誰からも好かれる性格の持ち主です。 孫悟空とは? フィギュアライズスタンダード ドラゴンボール 超サイヤ人孫悟空 プラモデル 発売日: 2016/07/30 メディア: おもちゃ&ホビー 大抵のことを「ま、いいか」の一言で済ますなど、あまり物事を深くは考えません。心が清らかでないと乗れない筋斗雲に乗ることが可能など、非常に無邪気な性質を持つ人物です。 亀仙流の達人、孫悟飯に拾われ育てられたことから、武道を通しての礼節(四星球を位牌代わりに拝んだり、試合前の礼など)は弁えていたが、人里離れた山で生活していたため社会的常識が欠けていますが、それも魅力の一つです。 後に様々な人や師に巡り合ったことで人間的に大きく成長を果たしていきます。その過程として、ボラとウパの

                    「ドラゴンボール」孫悟空(カカロット)の魅力とは?悟空に学ぶ圧倒的な成長力 - こひー書店(cohii book store)
                  • ドラゴンボール名言集!感動のシーンを彩る名言を厳選!蘇るあの感動のシーン!

                    ©鳥山明/バードスタジオ ドラゴンボールは、数々の名言が生まれたことで知られています。悟空たちの熱いバトルを彩る言葉たちは、単なるセリフを超えて、読者の心に深く刻み込まれています。 この名言集は、そんなドラゴンボールの名言たちを厳選し、その魅力を存分に味わえるように構成されています。 悟空たちの熱い思い、仲間との絆、そして敵との壮絶な戦いを、名言を通して再体験してみませんか? この名言集を読めば、あなたもきっとドラゴンボールの世界に引き込まれることでしょう。 この名言集が、多くの人々がドラゴンボール名言の魅力を知るきっかけになれば幸いです。 悟空の名言 ©鳥山明/バードスタジオ ドラゴンボール屈指の人気キャラクター、孫悟空。彼の言葉は、常に戦いの中で生まれ、読者の心を熱くさせてきました。 「カカロット」と呼ばれる宿敵ベジータとの戦いにおける覚悟、「界王拳」を繰り出す際の力強さ、そして仲間を

                      ドラゴンボール名言集!感動のシーンを彩る名言を厳選!蘇るあの感動のシーン!
                    • 【最新】ドラゴンボール全キャラ強さランキング 漫画原作を考察 悟空や悟飯ビーストも対象※2024年版

                      こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【最新版】ドラゴンボール全キャラクター強さランキングTOP30をご紹介いたします。 悟空やベジータ等第7宇宙の人物は勿論、フリーザ、セル、魔人ブウなど過去のラスボスからビルスやジレン、ヒットなど超(スーパー)からの新キャラ等アニメや漫画原作の全登場人物を入念に考察してランキングを作成いたしましたので是非最後までご覧ください。 今回はそれぞれのキャラクターにパワー、タフネス、スピード、戦闘IQ、気力の5項目を記載しました。 今回のランキングはあくまで宇宙サバイバル編までの評価となっております。 ※また形態ごとにキャラクターを分けるとややこしくなるのでキャラは一括とさせていただきます。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ドラゴンボール全キャラクター強さランキングTOP20 第20位:ゴールデンフリーザ ゴールデンフリーザ ステータスカ

                        【最新】ドラゴンボール全キャラ強さランキング 漫画原作を考察 悟空や悟飯ビーストも対象※2024年版
                      • 勝手に測定ドメインパワー! 戦闘力ひくっ!お前は栽培マン以下だ!・・・・・・・ - 幸せの青い小鳥の日記

                        なんか初心者の俺にとって良くわからないが、ドメインパワーなる戦闘力があるらしい。 スカウターで見てみるかっ! ちょっと勝手に見てみると、結構楽しいんだよ、これが。 本日のお品書き ドメインパワーとは 戦闘力をスカウターするには? 勝手に戦闘力チェック!!! 勝手に計測、はてなブログ! 計測しようと思った所 おまけ ドメインパワーとは 詳しく調べると、余計分からなくなるので、簡単に勝手に俺の解釈で。 自身のドメインの戦闘力! 同じ語句でも、ドメインパワーの高いほうが上位検索されやすいって事だと思います! 同じ「かめはめ波」を撃つんだ! 撃つ人はもちろん、悟空とクリリンですな。 悟空とクリリンでは、悟空のドメインパワーが強いので、悟空の方が勝つという理屈です。 クリリンが勝つと思う人は、それでもいいでしょう! 18号と結婚した、クリリンは勝ち組ですからねっ! 勝手な解釈だから、詳しく知りたい方

                          勝手に測定ドメインパワー! 戦闘力ひくっ!お前は栽培マン以下だ!・・・・・・・ - 幸せの青い小鳥の日記
                        • 政府黙認?〝間引く施設〟の都市伝説 【近野智夏の腐じょうな日常2巻】[あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

                          原作・渡邊ダイスケさん 作画・大羽隆廣さん 【近野智夏の 腐じょうな日常2巻】 あらすじ・漫画紹介/感想です📖🙋 はじめに 2巻あらすじ おわりに はじめに 『善悪の屑』第二部『外道の歌』そして『園田の歌』最凶公式スピンオフ作! 園田の歌で活躍していた近野ちゃんが主人公となり、オカルト研究家の久世さんとの出会いによって不可思議な世界に巻き込まれていきます。 初めてできた親友汐音ちゃんを呪いから守れたものの、汐音ちゃんの知らなかった一面まで知る事となりお別れを決めた近野ちゃん。 気持ちを切りかえ、招待されたBL特別イベントへと向かうのでした━━━。 第一巻あらすじ・登場人物紹介などはこちらです↓🙇 yoko-enda-manga.hatenadiary.jp 2巻あらすじ 『第7話』~『第13話』まで掲載されています。 ここは四国蚊川県。 近野ちゃんはいつも〝薄い本〟を購入しているショ

                            政府黙認?〝間引く施設〟の都市伝説 【近野智夏の腐じょうな日常2巻】[あらすじ・漫画紹介/感想] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
                          • ギニュー隊長がフリーザとボディチェンジしなかったのは何故か? - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                            ドラゴンボールのギニュー隊長がなぜフリーザとボディーチェンジしなかったのかを、 ただひたすら自分なりに考えてみました!っていうお話です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ギニュー特戦隊のテーマソングが好きな赤兎馬おじさんです。 鳥山明先生のドラゴンボールに登場するギニュー隊長は、 「ボディチェンジ」という相手と体を入れ替えるとんでもなく邪道な必殺技の使い手 です。 悪の帝王フリーザの下で「ギニュー特戦隊」という5人の精鋭部隊の隊長として 君臨していましたが、当時小学生だった赤兎馬おじさんは少年ジャンプを読んでとても 疑問に思うことがありました。 それは、ギニューがフリーザとボディチェンジしなかった のは何故か? 自分より圧倒的に戦闘力が高いフリーザに下克上ボディチェンジをキメれば、もは や宇宙はギニュー様のものとなり、フリーザ特戦隊を率

                              ギニュー隊長がフリーザとボディチェンジしなかったのは何故か? - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                            • 社長に「面白いプレスリリースを出したい」という意味不明な相談をされたが、特に思いつかなかったので、フリーザを女体化した - エハラミオリ blog

                              夏が過ぎ、冬がやってきて、【悲報】2019年終了まであと〇日 みたいなツイートがタイムラインを駆け抜けていく季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕はと言えば先日24歳の誕生日を迎え、大人というにもまだ子供というにもイマイチ線引きのハッキリとしない年齢となりましたが、自宅の洗濯機置き場に収まるサイズの洗濯機が存在しない話を永遠にTwitterでしてる程度には、元気に過ごしております。 24歳児って感じ 私事ですが、普段のお仕事はフリーランスとして「バーチャルYouTuber」と呼ばれる人々のプロデュースとかお手伝いをさせていただいています。今では「Vtuber」という略称が一般的ですね。 バーチャルYouTuberって何?と思われた方は、今すぐこの記事を閉じて日常生活に戻るか、ググってください。 と言いたいところですがネットネイティブだからといって用語が通じない人々を置き去り

                                社長に「面白いプレスリリースを出したい」という意味不明な相談をされたが、特に思いつかなかったので、フリーザを女体化した - エハラミオリ blog
                              • ドラゴンボールの「ギニュー特戦隊」の名前の由来を解説。 - サルも木からブログ

                                ギニュー特戦隊の名前の由来は何なのか? 今日はドラゴンボールの愛すべきキャラクターである「ギニュー特戦隊」の名前の由来を解説していきます。 ギニュー 名前の由来は「牛乳」→「ギュウニュウ」→「ギニュー」 紫色の肌と、鬼ような二本の黒いツノが特徴。 若干ミュータントタートルズのクランゲに似てなくもない。 ドラゴンボールのキャラクターって食べ物の名前が多い 基本的にドラゴンボールのキャラクターは天津飯やナッパなど、食べ物の名前が由来であることが多い。 主人公孫悟空も、架空の人種「サイヤ人」であるとされており、これは「野菜」から由来している。ナメック星編の大ボス「フリーザ」は大型冷凍庫や冷凍室の英語名であるFreezer「フリーザー」から名付けられた。 これは悪の大ボスである「フリーザ」が「サイヤ人達」を支配していることを暗喩している。因みに冷蔵庫の英語名はrefrigerator「リフリジエー

                                  ドラゴンボールの「ギニュー特戦隊」の名前の由来を解説。 - サルも木からブログ
                                • 心に残る原作漫画ドラゴンボールの名シーンまとめ

                                  今なお変わらぬ人気を誇るドラゴンボール、長く続いた連載では数々の名シーンが生み出されました。 たまにネットに貼られている一コマ一コマが懐かしく名シーンと呼んでもいいシーンばかりなんですが中でも思い出の深い衝撃的なシーンもあります。 鳥山先生の描いた美しい名シーンは記事にしたいと思いながらも、もうあちこちで散々貼られた画像ばかりで取り上げられた記事も沢山ありそうなので少しは変わったことをしてみたいと思い 今回は、原作の漫画のみに絞って僕が選んだ名シーンをまとめてみました。 ムキンクス ©鳥山明/集英社 作中でも、失敗作として呼び声が高いムキンクス パワーのみに特化した形態で父を超えてしまったと意気込んでいましたが、ただの勘違いだったという悲しい結果に終わりました。 ただカッコよさではトランクスの最高の形態ではないかと思います。 もう一人のスーパーサイヤ人 ©鳥山明/集英社 もう一つトランクス

                                    心に残る原作漫画ドラゴンボールの名シーンまとめ
                                  • 鬼滅の刃キャラの戦闘力とは?ドラゴンボールキャラを比較してみた結果!衝撃の事実が判明

                                    話題の鬼滅の刃の登場キャラが他漫画と比較したらどのくらい強いのか、気になりますよね? 実は、日々思っていたんです。他の漫画と鬼滅の刃のキャラを比較したらどうなるのだろうか?日々積る妄想のバトル、これはまとめずにはいられない… そこで今回は、鬼滅の刃キャラとドラゴンボールのキャラを比較してみました。 作品はなんでもよかったんですが、今回はなんとなく思いついて誰でも読んだことありそうなドラゴンボールを選びました。 そして鬼滅の刃のキャラに僕なりの戦闘力を付けてみました。 そして衝撃的な事実が判明しました。鬼滅の刃のキャラで鬼殺隊の持つ刀、日輪刀では序盤も序盤の悟空を倒せそうにありません。 なぜ倒せそうにないかは以下を読んでみてください。 日輪刀でノーダメージであろう悟空 その衝撃的な画像がこちら、悟空が立ち寄った街で人の気配はするものの外に人がいなかったため人の家の扉を開けた途端に斧で不意打ち

                                      鬼滅の刃キャラの戦闘力とは?ドラゴンボールキャラを比較してみた結果!衝撃の事実が判明
                                    • 【ダイの大冒険】ダイ大第八十八話感想!ミストバーンの不死身の秘密!? - DQフリ ドラクエファンサイト

                                      8月になりましたね。 ここ3年くらいで日傘をさす人が男女問わず珍しくなくなってきて、これだけの日差しならさしたほうがいいよなぁと確かに思います。 でも傘で手がふさがるのが嫌すぎてなかなか実行できません。 各話感想 アニメ『ダイの大冒険』各話感想 1話~50話 - DQフリ ドラクエファンサイト では「闇の衣」いってみましょう。 バーン敗れる? 大魔王バーンに渾身のダブルドルオーラを放ったダイ。 もろに喰らってしまったバーンはそのまま飲み込まれて行きました。その先にバーンの姿はありません。 力を使い果たしたかのようにその場に座り込むダイ。レオナは思わず「やったの?」と声をかけます。 やったの?とかやったか?とか言うときはやってないことが多いですが、果たしてどうなのでしょうか。いや、ここで終わりだとは思っていませんが。 竜の騎士は世界に1人しかいない。だからこそ、ドルオーラを二発も食らうなどと

                                        【ダイの大冒険】ダイ大第八十八話感想!ミストバーンの不死身の秘密!? - DQフリ ドラクエファンサイト
                                      • ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向

                                        はじめに こんにちは!たかっちと申します。 今回はドラゴンボールからオブジェクト指向について理解しようという 記事を書こうと思います。 今回記事を書こうと思ったきっかけですが、組み込みエンジニアを やっている同僚がJavaをやりだしたのを機に オブジェクト指向とはなんぞや?というところを 大好きなドラゴンボール(以下DBで略します)で初学者向けに ざっくり理解しようではないか!というのがきっかけです オブジェクト指向ってなあに? オブジェクト指向(OOP:Object Oriented Programming)とは、ソフトウェア開発の考え方のひとつで「処理を部品化して、部品を組み合わせることで1つのプログラムを作る考え方」のことを指します。 人がシステム開発を効率的に行うために、多くの言語で取り入れられている概念です。 プログラミング言語としては、Java、C++が有名ですね。 オブジェク

                                          ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向
                                        • オレは誇り高きサイヤ人。ファスティングなんて簡単だ!-計画編- - 2022年に日経平均は4万円を超える

                                          オレは昔、「動けないサイヤ人など必要ない!!」 そう言って、でくの坊のナッパを葬り去った。 そのオレがだ。 地球という生ぬるい環境でぬくぬくと過ごし、特に今年はコロナとかいう地球の疫病のせいで戦闘を禁止された。しかも嫁のブルマからはマスクをしろと言われ、自粛、自粛とずっと家にいることになってしまった。最近覚えた料理の戦闘力を高めたところ、どうもそれを食べすぎてしまった結果の反動がこのザマだ。 上の写真を見てみろ!サイヤスーツが似合わなくなり、嫁や愛息子のトランクスからもバカにされる始末。 しかもサイヤ人にも肝臓というのがあるらしくその数値がやばいらしい。そんなものはオレ様には本来関係ないと思っているのだがな!なぜならオレは戦闘民族サイヤ人の王子だからだ! サイヤ人は生まれてすぐに戦士としての資質を検査されるのだが、資質の無かったカカロットなんて地球に飛ばされただろ。しかしオレの凄まじい資質

                                            オレは誇り高きサイヤ人。ファスティングなんて簡単だ!-計画編- - 2022年に日経平均は4万円を超える
                                          • ドラゴンボール コミックの魅力とは?歴史・登場人物・名シーンを徹底解説! | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                            ドラゴンボールとは、鳥山明による日本の漫画・アニメの代表作です。世界中に散らばった7つの球を集めると、どんな願いも叶えてくれるドラゴンボールと、主人公の孫悟空を中心に展開する冒険・バトル・友情の物語です。この記事では、ドラゴンボールの連載開始から完結までの経緯と影響、主要キャラクターとその特徴、代表的な戦闘や名言を振り返ります。ドラゴンボールが気になる方や読んでみたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。 歴史:ドラゴンボールの連載開始から完結までの経緯と影響 ドラゴンボールは、1984年から1995年まで週刊少年ジャンプで連載されました。作者の鳥山明は、それまで主にギャグ漫画を手がけていましたが、ドラゴンボールでは冒険や格闘をメインにした作風に変化しました。当初は孫悟空とブルマがドラゴンボールを探す旅を描いた冒険物語でしたが、次第に悟空の成長や強敵との闘いが重視されるようになりました。

                                            • 「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」クローズドβテストレポート。戦闘力5の一般人になってセルから逃げる,明るい雰囲気の非対称型対戦ゲーム

                                              「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」クローズドβテストレポート。戦闘力5の一般人になってセルから逃げる,明るい雰囲気の非対称型対戦ゲーム ライター:箭本進一 バンダイナムコエンターテインメントは,現在開発中の「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」(PC/PS4/Xbox One/Switch)のクローズドβテストを,Steamで2021年12月4日から12月5日まで実施した。 「戦闘力5の君たちに贈る,究極の脱出劇」というキャッチコピーの本作は,7対1で遊ぶ非対称型の対戦ゲームだ。7人は“戦闘力5”しかない一般人「サバイバー」となり,生き残りをかけて逃げ回る。残る1人はセル,フリーザ,魔人ブウといった大悪人「レイダー」となり,圧倒的な力でサバイバーを追い詰め,全滅を狙う。4Gamerも今回のCBTに参加したので,本稿ではそのプレイレポートをお届けしよう。 まずはサバイバー側の解説をしていこう

                                                「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」クローズドβテストレポート。戦闘力5の一般人になってセルから逃げる,明るい雰囲気の非対称型対戦ゲーム
                                              • 【PS4】ドラゴンボールZカカロットをクリアしたのでレビューしてみる - AzuYahi日記

                                                こんにちは!AzuYahiです。 ドラゴンボール大好きな僕にとっては発売が決まってから今日に至るまで待ちに待った作品でしたからプレイするだけでもとても楽しいという感想しかないのですが、なるべくひいき目なしに簡単ですがレビューしていきたいと思います。 ストーリー カットされているシーンもありますが、ストーリーは原作に忠実に再現されており、ラディッツ編から魔人ブウ編までプレイすることができ、本当に原作のアニメを見ているようでした。 特にプレイしていて僕が嬉しかったのが、原作にはないメインストーリーの裏側のエピソードが多々でてくることですね。 原作では途中で見かけなくなったランチさんのエピソードが多かったのが特に嬉しかったです。 ランチさんと天津飯の恋の行方とか、わからないまま原作は終わってしまいましたからね。 育成 本作はアクションRPGということで、敵を倒して経験値を取得してレベルを上げて強

                                                  【PS4】ドラゴンボールZカカロットをクリアしたのでレビューしてみる - AzuYahi日記
                                                • ドラゴンボール~スーパーサイヤ伝説面白すぎます~ - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                  DRAGON BAL ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説 ジャンル ロールプレイングゲーム 対応機種 スーパーファミコン 開発元 トーセ 発売元 バンダイ 人数 1人 メディア 8Mbitカセット 発売日 1992年1月25日 『ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説』(-ゼット スーパーサイヤでんせつ)は、1992年1月25日にバンダイから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームソフトです。 サイヤ人編とナメック星編を題材としている。物語の後半ではほとんどのキャラクターの出番が無くなるなど、戦闘力の概念をほぼ忠実に再現させたゲームでもある。ファミコンで発売された『強襲!サイヤ人』・『激神フリーザ!!』のカップリング作品としても楽しむことができる。 ○システム 移動 全員で自由に行動。基本的に徒歩での移動は敵との遭遇率が低く、飛行による移動は地上よりも敵に遭遇しやすくなる。飛行中にXボタン

                                                    ドラゴンボール~スーパーサイヤ伝説面白すぎます~ - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                  • 漫画史上最も衝撃的だったコマwww : 哲学ニュースnwk

                                                    2019年06月21日22:35 漫画史上最も衝撃的だったコマwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 20:10:02.50 ID:yLOaZ40ea バラバラにされるミートくん 3: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 20:10:25.48 ID:TEnkuP9L0 俺が鎧 こっちは超大型巨人ってやつ 32: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 20:13:38.10 ID:ruN7zcAF0 >>3 普通にコレ 41: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 20:14:35.01 ID:B/QRLA+o0 >>3 これ 188: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 20:26:00.88 ID:XwyuYDJA0 >>3 言われてみるとコレやな あのなんてことなしに衝撃の事実を告げるのはイカれとる 510: 風吹けば名無し

                                                      漫画史上最も衝撃的だったコマwww : 哲学ニュースnwk
                                                    • エハラミオリ blog

                                                      夏が過ぎ、冬がやってきて、【悲報】2019年終了まであと〇日 みたいなツイートがタイムラインを駆け抜けていく季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕はと言えば先日24歳の誕生日を迎え、大人というにもまだ子供というにもイマイチ線引きのハッキリとしない年齢となりましたが、自宅の洗濯機置き場に収まるサイズの洗濯機が存在しない話を永遠にTwitterでしてる程度には、元気に過ごしております。 24歳児って感じ 私事ですが、普段のお仕事はフリーランスとして「バーチャルYouTuber」と呼ばれる人々のプロデュースとかお手伝いをさせていただいています。今では「Vtuber」という略称が一般的ですね。 バーチャルYouTuberって何?と思われた方は、今すぐこの記事を閉じて日常生活に戻るか、ググってください。 と言いたいところですがネットネイティブだからといって用語が通じない人々を置き去り

                                                        エハラミオリ blog
                                                      1