並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

クリーミーマミの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 吾妻ひでお先生について : たなまログ

    始めるに当たって断り書きですが、前回のかがみさんの時もそうですが、話は盛っていません。だから事実だけであまり面白くないかも知れません。ただその時感じた自分の印象はそのまま書いていきます。 ・吾妻ひでお先生のアシスタントになるまで まず、当時のマイナー業界でロリコンブームがあって、吾妻先生はそのレジェンドであり、急先鋒でもありました。自分は当時でいうロリコンカテゴリ系の人間では無かったということは十分承知していて、美少女は描いても性的対象としては描かなかったことで排除された気分になっていました。性的傾向を漫画に持ち込む素養がもともと無かったといった方が正しいかもしれません。逆にそのことでおたくの仲間に入れないことで悩みさえしました。なにせロリコン系作家であった方がマイナー業界では仕事があった時代でしたから。 今じゃ考えられませんよね。 話は前後しますが1983年(昭和58年)に遡ります。電研

      吾妻ひでお先生について : たなまログ
    • 女児=ピンクはいつから?

      昨日のあさイチで色における性差別みたいなの特集してて思ったやつ 女児向けっていつからピンクになったんだろうね 雑にWikiで女児向けアニメの定番作品の画像を見たけどサリーちゃんもアッコちゃんも服の大部分が赤い ミンキーモモが髪の毛にピンクが使われてるからここから? でもその後にクリーミーマミは薄紫、とんがり帽子のメモルも薄紫で赤い帽子 おはようスパンクとキャンディキャンディはズボン履いてるよ ちびまる子ちゃんも赤いスカート、セーラームーンもピンクのキャラは最初はいない きんぎょ注意報はミンキーモモと同じく髪の毛がピンクだった ミンキーモモときんぎょ注意報見てないから実感湧かないんだけどあのあたりから? もしかして戦隊ものの色の割当か?と思ってまたWiki見たけど秘密戦隊ゴレンジャーで女性がピンクになってる ここからか? ただここからとするとなんでリーダーが赤だったんだろうね トイレとか昔は

        女児=ピンクはいつから?
      • はにわ物語 byハニーズ 総集編1 - しなやかに〜☆

        🌸今回はいろはの「や」なり by LSS先生 pちゃ 「こちらにおわすが、フィクーション町内会長であ〜る」 フィクーション 「ああ、どこかの塾長さんか水戸様風にいうのやめてなり😅」 クマ子ちゃ 「近江牛も食べたし、ちょっと思い出に浸りますか、、、」 pちゃ 「あーい」 フィクーション 「はじめ、近江牛と甘いものを目指して淀川から滋賀に向かってたけど、嵐にあったなりな 嵐に巻き込まれたなりな」 pちゃ はじめの頃はあんまり真剣に旅してなかったなりな だるころさんは うーやん(飼ってるうなぎさん)とお酒酌み交わしてたし、 イカ様は 淡路島のキャンプ場で猫にお肉とられたり お肉取り返せて良かった おかじぃは 私にあってしまったら 急にイクラの横にキュウリを置く仕事を黙々とやらされて、、 ※ 先輩カッパに褒められてるシーン↓ なかなか滋賀県に到達できませんでした ※遭難したり 迎えに行ったり

          はにわ物語 byハニーズ 総集編1 - しなやかに〜☆
        • ハニーズ物語 4コママンガ中 - しなやかに〜☆

          はじめに、、、実はぽんきち先生の好きなキャラクターにコスプレ変身を考えてました 頭の中にあったのはクリーミーマミ しかし、本当はミンキーモモでした😲❣️ なぜかpちゃはアホアホなってて、すでにクリーミーマミのコスプレを描いてしまってたのです💦 そのため、2つのパターンでアップすることにしました😅 不可解ですが見てもらえたら嬉しいですw ⭐️第18回 pちゃ編 1️⃣ ✨pちゃ 「ぽんきち先生の好きなクリーミーマミのコスプレ考えたなりよ〜」 2️⃣ ✨ぽんきち先生 「僕が好きなのは、ミンキーモモだよ♫ 1982年に放送されたシリーズは通称「空モモ」、1991年に放送されたシリーズは「海モモ」と呼ばれてて、僕は海モモが好きなり」 3️⃣ ✨pちゃ 「え?なんでクリーミーマミって思ったんだろ、、、4コマ全部描いちゃった、、、」 4️⃣ ✨pちゃ 「ぽんきち先生、、、ごめんちゃい🙏 ミンキ

            ハニーズ物語 4コママンガ中 - しなやかに〜☆
          • 【追悼】2022年アニメ・漫画・特撮関連の訃報

            2022年も多くのアニメ・特撮・漫画等の関係者の皆様がお亡くなりになった。 ここに故人のお名前と/を紹介し、活躍を振り返るとともに、あらためてご冥福をお祈りしたい。 *敬称略。 *代表作についてはアニメ・特撮・漫画等に関連したものから選択し、紹介させていただいた。 ◎1月〜3月に亡くなった方◎ ◆1月◆ 1月1日 福間創【ミュージシャン、作曲家】 1970年生まれ/『ギャラクシーエンジェル』シリーズ、『Bビーダマン爆外伝』などでキャラクターソングの作詞・作曲を担当。P-MODEL、ヤプーズなどのメンバーとして活躍。 1月8日 永沢まこと【イラストレーター、アニメーター】 1936年生まれ/『白蛇伝』(動画)、『わんぱく王子の大蛇退治』(原画)、『おそ松くん』(1966年版、演出チーフ)、『九尾の狐と飛丸』(作画主任)などを務めた。 1月10日 水島新司【漫画家】 1939年生まれ/『野球狂

              【追悼】2022年アニメ・漫画・特撮関連の訃報
            • クリーミーオブザイヤー!!葵亭のとんこつスープがクリーミーすぎて美味いンゴ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

              読みにきていただきありがとうございます。 パンプルピンプルパムポップン、ピンプルパンプルパムポップン!!ブログ界のクリーミーダディーことクッキング父ちゃんです。 (注:クリーミーマミの変身呪文です…決して頭が逝かれたわけではございません…) 超濃厚マイルドクリーミースープ(必殺技か…)がめちゃくちゃ美味い葵亭をご紹介します。 とりあえずビールからのラーメンセットタマゴと海苔トッピングでご注文。 こちらのお店は注文制です。 着丼!! このクリーミーの中のクリーミーなとんこつスープがマジで美味いんですよ。 本日は趣向を変えて味玉からインザマウス!! しっかり味がついている味玉と濃厚クリーミーなスープお味が非常にいい。 リフトアップ!! 細めの麺にスープがよーく絡んでいるのがわかる。 これをバキューミングしたら絶対に美味いんだろうなと考えながらのバキューミング!! ほーら…きたきた…この濃厚なの

                クリーミーオブザイヤー!!葵亭のとんこつスープがクリーミーすぎて美味いンゴ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
              • 今でも口ずさめるアニソン集(ディープかな?) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                今週 先週のお題「わたしの好きな歌」 おはようございます。 先日、いつも読ませていただいているりとさんのブログでこんな記事を拝見しまして。 rito.gameha.com ナディアがどんぴしゃ過ぎて震えました・・・! で、私も書こう!と思って筆を取ろうとしたけどお題もう変わってるやん。 これで何度目だろうか・・・進歩がない。 (過去の過ちたち) とはいえ、もうスイッチ入ってしまったのでこのまま書いてしまう事にします! たぶん、同じアラフォーの人でも知らない方は本当に知らない話ばかりなので最初に謝っておきます。ごめんなさい。 我が家のメンバー紹介 今でも口ずさめるアニソン集 「花のささやき」(小公女セーラのテーマ) 「デリケートに好きして」(クリィミーマミのテーマ) 武田鉄矢「少年期」(ドラえもん のび太の宇宙小戦争の主題歌) 「Miracle Girl」(YAWARA!の主題歌) 「Get

                  今でも口ずさめるアニソン集(ディープかな?) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                • 八重洲口本家西尾八ッ橋そば処為次郎の一番人気『鶏そば』白湯スープのクリーミーな塩ラーメンを食す!!旨味とコクが深い!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                  読みに来ていただきありがとうございます。 どんな時でもラーメンを!!ですっかりお馴染みのクッキング父ちゃんです。 東京駅に娘を迎えに行ったのですが昼飯にそばを食いたいと言うことなので八重洲中央口にある本家西尾八ッ橋そば処為次郎へフェードイン!! たまには蕎麦もいいねって思いながらの食券購入!! ん…ん…一番人気が鶏そば…白湯スープの塩ラーメン…ってあーた…ラーメンがあるじゃないの…ぽちっ… 蕎麦モチベからのラーメンモチベにトランジションだ!! 待つこと数分で着盆です。 見るからにクリーミーなスープ… きこ細やかなホワイトがめちゃくちゃうまそうですね。 味玉にチャーシューそしてネギがいい感じにパイルダーオン状態です。 八ツ橋か… 実は苦手なんだよな… これはプレゼントしよう… それではクリーミーな白湯スープをゴクリ… 『パンプルピンプルパムポップン、ピンプルパンプルパムポップン!』やべぇ…思

                    八重洲口本家西尾八ッ橋そば処為次郎の一番人気『鶏そば』白湯スープのクリーミーな塩ラーメンを食す!!旨味とコクが深い!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                  • 原宿系個性派ファッションジャンル大辞典!江崎びす子たんがイラスト入りで解説します♪ - HARAJUKU POP WEB

                    どうも!原宿系イラストレーターの江崎びす子です。 今回は数多く存在する原宿系ファッションの ジャンルについて解説していこうと思います! 原宿系の子達はKERA!やゴスロリバイブル ストリート雑誌などで ファッションのジャンルやその定義に関する知識はなんとな〜く理解していると思いますが 一般層は知らない人がほとんど たとえば、一般的にメジャーなもので言うと 『ゴスロリ』 たびたびロリータファッションの総称の様に使われる事もありますが これはロリータファッション+ゴシックファッションの略 つまり”ロリータ”の派生ジャンルなのです! そして ロリータファッションが西洋文化から生まれ ゴシックファッションが中世ヨーロッパから誕生したのに対し なんと、その2つをかけあわせた”ゴスロリ”は 日本発祥のジャンル。 2つのヨーロッパファッションを 日本が掛け合わせて、サブカルチャーとして定着していった比較

                      原宿系個性派ファッションジャンル大辞典!江崎びす子たんがイラスト入りで解説します♪ - HARAJUKU POP WEB
                    • 相模原市若松の名店葵亭で『たまごラーメンセット』を食す!!豚丼とセットのお得メニューは絶対見逃せないね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                      読みに来ていただきありがとうございます。 昼もラーメン夜もラーメンでお馴染みのラーメン大好きクッキング父ちゃんです。 本日は家族でラーメンを食べに行こうということになり、妻が選んだお店は相模原市南区若松にある葵亭さんです。 こちらのお店は知る人ぞ知る激レア有名店なんですよね。 久しぶり葵亭に興奮が冷めやらない… お値段も相変わらずリーズナブル。 麺のボリューム的にはちょっと腹ペコ男子には少なく感じるかもしれないので、そんな時は替え玉でガンガン食べればいいと思います。 個人的なおススメはなんと言っても豚丼のセットです。 という事で着丼です。 丼が火傷するぐらい熱々なのも好感が持てますね。 久しぶりの葵亭…相変わらずスープが見るからにクリーミーで素敵です。 とんこつ臭は少なめなんですけどこれがまた美味いんですよ。 それではまずはスープからドリンキング!! とんこつスープは濃厚なのにしっかりライ

                        相模原市若松の名店葵亭で『たまごラーメンセット』を食す!!豚丼とセットのお得メニューは絶対見逃せないね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                      • ブログタイトル変えました〜。 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

                        ブログタイトル変えました〜。実は昨日から変えてたり。 自分のブログはあちこちいろんなのを書いてましたがとりあえずテーマを日本酒とイラストに絞ろうかと思います。更新も最近2〜3日に一回になってたし。でもブログUPの頻度が下がったらアクセス数が上がり始めたり。謎です。 それはさておき前のブログ名をなんだったか忘れましたが(おい!)「骨董」というのが入ってたのでそれは辞めることにしました。 というのも骨董の器も溜まりすぎて収集がつかなくなってきちゃった。陶芸教室も通っているので食器棚が器だらけ。 40も過ぎてこんなに食器いらないな〜と思い最近フリマサイトで売りさばいてます…。ほどほどにいい値段のを買ってたのでボチボチはけてます。 生活面でもブログでもミニマムにしようと思います。 この間描いてたラクガキ↓ どこかに出かけようとしてるとこを描いたつもりです。情報量が少なくてなんだかよくわかりませんね

                          ブログタイトル変えました〜。 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜
                        • クリーミーマミ描いてみました! - みよしのログ

                          地元のデパートでクリーミーマミのポップアップショップを開催していたので、描いてみたくて描きました! 昔のアニメって今でもレトロな可愛さを感じられて 日本のアニメのセンスの良さや素晴らしさを改めて感じました しかし、この作品は実際TVで観たことはないので、物語も実は詳しく知らないんですよね でもキャラだけは知っていて、このポップな可愛さ、キャラ配色のお洒落さが全然古臭くなくて描いてみたい!と思わせてくれました アニメの内容を知らなくてもクリーミーマミのキャラが好きだという人は いるのではないでしょうか? キャラで何十年も認知されてるって本当にすごいですよね 私も末端とはいえ漫画を描く者としては何十年も愛されるキャラを描きたいなと思うのでした

                            クリーミーマミ描いてみました! - みよしのログ
                          1