並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

サインバルタ 効果の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 合法スマートドラッグでエンジニアリング効率を上げるのは夢ではなかった (非合法ドラッグの事なんか全然好きじゃないんだからね!) - Qiita

    合法スマートドラッグでエンジニアリング効率を上げるのは夢ではなかった (非合法ドラッグの事なんか全然好きじゃないんだからね!) 前置き IT関係にはメンタルを病む人が多いので気をつけよう 医者ガチャ次第で入手難易度は変わります 使用感は個人差があります 精神刺激薬 効能・目的 中枢神経を興奮させて作業効率をあげます 種類 コンサータ (メチルフェニデート徐放剤) ADHD治療薬なので「子供の頃から物忘れが激しい」「会議などを忘れてしまい困っている」「過集中してしまい寝食を忘れて仕事することがある」などと相談すると処方されます。流通が管理されており処方できる医院は限定されています。私の場合はある病院でストラテラを処方されていましたが全く効果を感じられず、転院した時に相談するとコンサータが処方されました。 低用量から始めて少しずつ増やしていきます。ジェネリックがないので薬代が高いのですが、効果

      合法スマートドラッグでエンジニアリング効率を上げるのは夢ではなかった (非合法ドラッグの事なんか全然好きじゃないんだからね!) - Qiita
    • 20200731 『ケーキの切れない非行少年たち』の著者を応援し、またこれ以上障害者が関係者の自己満足に消費されないために - ブログを作っては消すのやめろ

      (※この日記を書いた後、発達障害支援者の界隈に晒し上げられ盛大に叩かれましたが、私は発達障害当事者です。) (叩かれたことに伴って多数の加筆修正を行いました。) 読んだ。 凄く面白かった、けど、読んだ人間の9割……、いや、99%は内容を誤解すると思うので、誤解しないでこの本を読むための知識を私の実体験を交えて書いておく。 本の内容は一貫しており、「発達障害/境界知能/知的障害が教育の中で見過ごされ、適切なケアが受けられなかった末に非行に至ったケースが極めて多く、教育が適切に機能していれば未然に防げたはずの加害者と被害者が量産されている」というのが大体の趣旨にあたる。 ただしこれは、決して「障害持ちの犯罪者に寛容であれ」という意味ではない。また、99%の人間は「境界知能」とか本書内で形容されている人間の像を正しくイメージ出来ない。絶対にできない。なので私はそれだけをこの日記に書きたい。 ただ

        20200731 『ケーキの切れない非行少年たち』の著者を応援し、またこれ以上障害者が関係者の自己満足に消費されないために - ブログを作っては消すのやめろ
      • report44:【減薬・断薬】向精神薬、睡眠薬、危険な薬物乱用を自身の力で食い止める方法と副作用や服用量を守る意味を解説【処方薬依存・OD】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

        近年、増加傾向にある精神病や心の病。 病に侵された方々が、病気の改善や緩和を願って救いを求める場所は、きっと精神科や心療内科だと思うのですが そこで処方されます 様々な向精神薬や睡眠薬を使用しながら、回復の道を切り開こうとなさる皆様は、その薬による効果や副作用をきちんと理解しているのでしょうか。 “薬は時として、毒にも成り得る。” その言葉の意味を、薬を服用されている方でしたら きっと一度は感じたことが あるのではないでしょうか。 そこで今回は、『向精神薬、睡眠薬、危険な薬物乱用を自身の力で食い止める方法と副作用や服用量を守る意味を解説』というテーマで、どうしても過量摂取(OD)してしまう、どうしたら減薬・断薬をすることが出来るのか。と悩んでいる方々のために、主に処方される向精神薬の副作用や離脱症状の分析と解説、過去の相談内容を基にまとめてみようと思います。 向精神薬とは 向精神薬の恐ろし

          report44:【減薬・断薬】向精神薬、睡眠薬、危険な薬物乱用を自身の力で食い止める方法と副作用や服用量を守る意味を解説【処方薬依存・OD】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
        • 抗うつ薬を切らしたせいで体調が一気に悪くなったお話 - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

          おはようございます、霧涼アリカです。 今日は久しぶりにうつの薬についてのお話。 以前も記事にしましたが、私は『サインバルタ』という薬を約2年ほど服用しています。 www.utudemoippo.work 1カプセル20mgで、それを3カプセル飲んでる状況ですね。処方できる最大量となっています。 色々と薬は飲んできましたが、他の有名な薬はどれも副作用がエグイほど身体に合わず、まともに生活できるレベルにマシだったのがこの薬でした。 効果については上記の記事を読んで頂くとして、今回はうっかりその薬を切らしてしまった。 ものの数日で体調が最悪になりましたね。ホント最悪でした。 坑うつ薬について、ちゃんと飲むと決めたなら飲まなきゃダメだよって事と、切らすと体調がキッツくなるから自己管理しようって事が伝われば良いなと思います。 宜しければ最後までお付き合いください。 抗うつ薬を切らしたせいで体調が一気

            抗うつ薬を切らしたせいで体調が一気に悪くなったお話 - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる
          • トリンテリックスという新しいタイプの抗うつ剤が発売された その1 : 場末P科病院の精神科医のblog

            2月1 トリンテリックスという新しいタイプの抗うつ剤が発売された その1 カテゴリ:抗うつ剤うつ病 昨年の秋に、久々に新しいタイプの抗うつ剤が国内で承認された。トリンテリックス(ボルチオキセチン、Vortioxetine)である。 発売元のタケダ薬品のホームページには以下のような案内がなされている。https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2019/trintellix/ 武田薬品は、ボルチオキセチンが、うつ病の症状をプラセボと比較して統計学的に有意に改善したことを示す国内臨床第3相試験(NCT02389816)などの結果を基に、2018年9月に厚生労働省に製造販売承認申請を行い、2019年9月20日に製造販売承認を取得しました。本剤は、セロトニン再取り込み阻害作用ならびにセロトニン受容体調節作用といった複数の薬理作用を併せもつ国内で承認を取得し

              トリンテリックスという新しいタイプの抗うつ剤が発売された その1 : 場末P科病院の精神科医のblog
            • コンサータの処方に関して | 心療内科・精神科 早稲田メンタルクリニック 夜間・土曜も診療 新宿区わせだ

              薬物成分が12h程度かけて少しずつ放出される。効果は非常に高く即効性あり。副作用は吐き気、食欲低下。依存性の危険があり、専門医・登録医でないと処方はできない。 コンサータの効果とADHDの症状を緩和する仕組み コンサータの効果を説明する前にADHDについて簡単に整理します。 ADHDは脳の機能の発達/成熟に偏りがあるために症状が現れると考えられています。 脳はひとつの臓器ですが部位によって機能が異なります。例えば脳をひとつの大きな組織だと想像します。部位によって働きが異なるというのは複数の部署があるイメージです。そして、1つの組織と言えど、大きな組織になると各部署が、奇妙で複雑な政治的駆け引きをしつつ絶妙なバランスをとるように、脳というのも各部署で異なる主張をしつつなんとなく統合をとっている状態です。 ADHDの場合、物事を順序だてて行う、課題の優先順位をつける、などの実行機能が低下してい

                コンサータの処方に関して | 心療内科・精神科 早稲田メンタルクリニック 夜間・土曜も診療 新宿区わせだ
              • 認知症の父と介護うつの私の記録【後半グダグダ】方言で思い出した話 - 山姥の戯言日記

                昨日の空 今日のひとり介護も終了。 でもまた次がある。 そして無理もある。 でもやる。 認知症の父と介護うつの私の半日 方言の話 面白いかと思って書いたらそうでもなかった 認知症の父と介護うつの私の半日 重くはならないつもりの今日の記録。 午前中には起きることができたが、昼に近い時間だった。昨夜飲んだ睡眠導入剤ゾルピデムはなかなか効いてこなくて寝つけなかったのである。寝るまでに2時間はかかった。それってゾルピデムの効果がなくなってからでは? 「私の場合」、ゾルピデムが効かない時は抗うつ薬サインバルタも効力を発揮していない場合が多い。昨夜は自覚できる不安程度がいつもより小さかったので、効いているのだと思っていた。 そう簡単にはいかないよね。表に出る不安定さは和らいでも不安は常にある。カチッとライターを点けたら一気に爆発しそうな不安が。 でもうつ病治療を始める前よりはマシになってきているのも確

                  認知症の父と介護うつの私の記録【後半グダグダ】方言で思い出した話 - 山姥の戯言日記
                • 睡眠がうまくいかない【今日も変なブログ】私がネットを断っていた理由 - 山姥の戯言日記

                  眠れない話とちょっとした昔話 起きたのは午後。 外は雪が降っていた。 明日も雪の予報。 眠れない話とちょっとした昔話 眠れないとどうにもならない 十数年前、ネットを断つまでの記録 スポンサーリンク 眠れないとどうにもならない 昨夜飲んだゾルピデムは睡眠不足のせいもあってか即、効いてくれた。 ただ極端過ぎる。眠気がこない時はいつまでも眠れないのに、効く時は眠気を感じる前に眠っているのである。 最近の不眠気味の体調が影響してのことだろう。気がつくと座ったまま寝ているのだ。いつもならベッドに入って本格的に眠るのだが、昨夜は違った。 ベッドを背もたれ代わりにし、パソコンの前で眠っていたのだが、気がついた瞬間、長時間眠ったような爽快感がみなぎっていたのだ。目はパッチリ、身体もスッキリ、どこも痛くも重くもない。何より脳が活性化している。 すっかり目覚めてしまい、ベッドに入る気にもなれない。 眠ったのは

                    睡眠がうまくいかない【今日も変なブログ】私がネットを断っていた理由 - 山姥の戯言日記
                  • Googleアドセンスまた【不承認】懲りない山姥と素敵なブログたち - 山姥の戯言日記

                    庭から見た林の斜面 2019年12月07日撮影 今日はマダムっぽく穏やかにいこうと思う。 マダム=上品・穏やか。 何とも短絡的な発想である。 それでは早速。 低温動物が平温動物に? 体調・精神状態の経過 私のブログを紹介していただきました! Googleアドセンス申請の結果はやはり不承認 でも理由が? 今日の画像 水鳥たちとカラスとセスナ機 スポンサーリンク 低温動物が平温動物に? 体調・精神状態の経過 本日の体調・精神面も普段通り。安定した穏やかな鬱。 ただし「のぼせ」が一層酷くなった。食べるとのぼせ、温かいものを飲むとのぼせ、薄着になってストーブを消すと今度は寒気がくる。また着込み、ストーブはつけずに様子をうかがい、寒くなったらストーブをつけてまたのぼせる。 この繰り返しを数時間で何回したことか。前回も書いたが、冬にこんな状態になるのは初めてである。 ストーブをつけたり消したり、何度も

                      Googleアドセンスまた【不承認】懲りない山姥と素敵なブログたち - 山姥の戯言日記
                    • 従兄の奥さんが心配【愛こそすべての根源】メガネメガネ~?大捜査 - 山姥の戯言日記

                      従兄の奥さんの心配とメガネ大捜査作戦! 地面で餌を探すスズメ2羽 2019年12月14日撮影 昨日はブログ更新を休んだ。 従兄の件からの鬱(うつ)は相変わらず。 とりあえず、今回は2日分の記録となる。 従兄の奥さんの心配とメガネ大捜査作戦! 昨日の体調・精神状態 従兄の奥さんは本当に大丈夫なのか? ブログ更新を休んだ理由 原因がわかって気が抜けた やっと今日の件 やっさん張りの「メガネメガネ~」 ささやきごと (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社) 作者:きしべの あざみ デザインエッグ社 Amazon 昨日の体調・精神状態 従兄の奥さんは本当に大丈夫なのか? 睡眠導入剤ゾルピデムはちゃんと効いてくれて、ちゃんと眠れた。 一方で抗うつ薬サインバルタ。 60mgにして10日になるが、こんなものなのだろうか。鬱の重さは一昨日の400キロからわずかに減り、370キロくらいな感じ

                        従兄の奥さんが心配【愛こそすべての根源】メガネメガネ~?大捜査 - 山姥の戯言日記
                      • 救急搬送から入院、そして手術へ - たくましく生きる

                        すっかり放置してしまい、気付けば2月。 昨年11月に椎間板ヘルニアになり、 自宅療養を経て仕事復帰したのですが、 痛みが治まらず、 10日ほど前に救急搬送されました。 これまでの保存治療としては、 ○神経根ブロック S1に3回、L5に2回、合計5回注射 ○薬物療法 タリージェ錠に加え、セレコキシブ、 サインバルタ、座薬を追加投与 いずれも、十分な効果は得られず、 2回目の自宅療養に入った直後のことでした。 救急外来での処置として、 局所麻酔の硬膜外ブロックをしてもらうも 効果なく、歩けないことからそのまま入院に。 最終的に、医療用麻薬を点滴しながら、 痛みをコントロールしていますが、 副作用の吐き気との戦いが始まりました。 食べれないから、実際に嘔吐もできず、 ただただ気持ち悪い… さらには、膀胱炎から突然39℃近く発熱し、 踏んだり蹴ったりの毎日。 痛みを取るか、吐き気を取るか。 どっち

                          救急搬送から入院、そして手術へ - たくましく生きる
                        • フルニトラゼパム倍増にミルタザピン追加!吹雪の中の通院 - 山姥の戯言日記

                          フルニトラゼパム2mgに増量 ミルタザピン(リフレックス)も追加 吹雪の公園 いきなりクイズ~! 今回探すのは…? さあ、次の画像の中に小っさな三日月が写っています。 小さ過ぎて細過ぎます。撮影したのは1月31日。 ボツももったいないので使っちゃおうという完全に身勝手な都合のクイズ! しかも老眼の皆様には不利ときたもんだ。 私はど近眼でど乱視の老眼初級者。撮影してから気づきましたさ。はっはっは~。 題して「クイズ!三日月を探せ!」。 ready ……Go!!! クイズ!三日月を探せ! 簡単なつもりなんだけどどうなんだろう? 「シラサギを探せ!」も簡単なつもりが正解者0だった。 答えは最後に。 とにかく今日は吹雪の中を歩き、非常に疲れている。 まずは目次から。 フルニトラゼパム2mgに増量 ミルタザピン(リフレックス)も追加 いきなりクイズ~! 今回探すのは…? 吹雪の中の通院はシャレになら

                            フルニトラゼパム倍増にミルタザピン追加!吹雪の中の通院 - 山姥の戯言日記
                          • 従兄の介護の件が一転【昨夜の私の覚悟は?】エグい一族とその周辺の話 - 山姥の戯言日記

                            非常に調子が悪い。 昨日の従兄(いとこ)の一件で頭の中がごちゃごちゃ。 ところが、つい先ほど知った新展開。 もう頼むよ、ほんとに……。 サインバルタは悪くない 私が増量を急ぎ過ぎたせい? 一日経って変わっていた従兄の介護の今後 従兄の複雑な生い立ち・育ち…なかなかエグい我が一族 「今日の画像」はスズメ2枚 スポンサーリンク サインバルタは悪くない 私が増量を急ぎ過ぎたせい? 順調だった睡眠が崩れた。寝て4時間で目覚めたのである。 二度寝できそうな感じではなく、それより食事をしてサインバルタを早く飲む方を選んだ。 気分はどん底のまま、通常の鬱の重さが100キロだとすると400キロ。激重。 頭痛はもう数日ずーっと続いている。睡眠不足なら尚更酷いのも当たり前。 サインバルタ・モサプリド・アルプラゾラム・加味逍遙散を飲み、ちょっと休んでからネット作業開始。メールチェックに情報チェック、申し訳ないが

                              従兄の介護の件が一転【昨夜の私の覚悟は?】エグい一族とその周辺の話 - 山姥の戯言日記
                            • 鬱病と適応障害と不眠症から抜けたので、自分のやったことについて記す - kondei’s blog

                              何? 何のために書く 何があった 2016年くらいから 2018年6月 2019年2月 2019年7月頭 2019年7月末 現状 やって効果があったこと 診断書をもらう 実家に帰る 「何もしない」 ネコを撫でる 焦って復職しない 減酒 好きなイベントに行く ランニング 断カフェイン カーテンを開けっ放しで寝る 旅行・登山 復職 散歩・日光浴・体操 帰省の頻度を増やす 転職活動 断薬 新たなSlackに誘われる ツイッターを鍵アカウントにする 風俗に行った 資格勉強 栄養補給 格闘技ジムに通う 自分のやったことを毎日ブログに書く 今後メンタルのために新たにやるかもしれないこと 転職 婚活 引っ越し 所感 何? 鬱病と不眠症から抜けた自分がやってよかったと感じたことのメモ 何のために書く 地獄みたいに辛かった思いを忘れずに今後も健康管理に注意し続けるため 自分は以前 休職したことについて総括し

                                鬱病と適応障害と不眠症から抜けたので、自分のやったことについて記す - kondei’s blog
                              • 『トリンテリックスの最初の印象(2020年4月)』

                                今日は、久しぶりに精神科の記事。 トリンテリックスは2019年11月末に発売され、既に半年近く経つ。トリンテリックスはこのブログをパソコンで見た場合、左側のテーマにない。テーマ数は上限に達しており仕方なく向精神薬のテーマに入れている。 古い向精神薬を一括し、新しい薬、例えばイフェクサーもテーマに挙げたいが、整理が容易でない。古い記事を整理しようとするとエディタが異なるため、各パラグラフの間隔が恐ろしく広がり修正にかなり時間がかかるのである。これはアメブロをやっている人ならわかる。 さて、トリンテリックスは過去に以下の3つの記事がある。 トリンテリックス トリンテリックス錠の形状 新しい抗うつ剤、トリンテリックス2019年11月27日発売予定 これらの記事には実際に使った感触などは記載されていない。トリンテリックスを僕が処方し始めると、なんと8連敗から始まったのである。過去ログでは発売当時は

                                  『トリンテリックスの最初の印象(2020年4月)』
                                • 慢性疼痛、難治性頭痛、神経障害性疼痛の治療薬 / 脳神経外科 山本クリニック 大阪市住吉区

                                  痛みの抑制システム 抗うつ剤が難治性疼痛に効く トリプタノール (アミトリプチリン) サインバルタ (デュロキセチン) リリカ (プレガバリン) 抗けいれん剤 テグレトール (カルバマゼピン) リボトリール (クロナゼパム) ガバベン (ガバペンチン) トラムセット 痛みの抑制システム 痛み刺激の中枢への伝達経路としては、皮膚、内臓、骨膜、筋膜などに存在する受容器(センサー)から脊髄後角までの間が一次ニューロンであり、二次ニューロンは脊髄後角から対側の脊髄視床路を通り視床まで、そして三次ニューロンが視床から大脳皮質までの間を伝達し、最終的に大脳(感覚領野)が痛みを感知する。 例えば、興奮した場合に痛みを感じなかったりすることがある。それは生体に痛みを抑えるための複数のシステム(疼痛抑制系)が存在するからである。その中に下行性疼痛抑制系と内因性オピオイド系がある。下行性疼痛抑制系とは、脳幹か

                                  • 【うつ闘病記録 】睡眠障害・鬱の今を薬別に見る「私の場合」 - 山姥の戯言日記

                                    うつ病治療 半年以上経過した今について すずめ 上の画像は3月半ばに撮ったすずめ。 4月の記事は『麒麟がくる』ばかりになってしまい、闘病ブログどこいった?状態になってしまった。 今回はその辺の事情も含め、久々に健康状態の報告などを記しておきたい。 では目次から。 うつ病治療 半年以上経過した今について 不眠・過眠・中途覚醒 睡眠障害の今 抗うつ薬サインバルタ60mgの今 胃腸の薬モサプリドの今 抗不安薬アルプラゾラムの今 加味逍遙散(かみしょうようさん)の今 まとめ と 後書き ■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■ ■お名前.com 障害者年金申請手続きを自分ですると決め、あちこち駆けずり回った2月と3月。 私がすべきことをすべて終えたのは、ちょうど3月31日だった。 うつ病治療を始めて6ヵ月と約半月が過ぎ、本来ならキリよく6ヵ月目に記事を書きたかったのだが、その頃は手続きに没

                                      【うつ闘病記録 】睡眠障害・鬱の今を薬別に見る「私の場合」 - 山姥の戯言日記
                                    • 【ブログ内人気記事】2月の月間ランキング発表!麒麟はくる? - 山姥の戯言日記

                                      2月の月間ランキングを発表! 麒麟はくるか? タイトルで勢いをつけたが、2月のビュー数は過去最低を記録した。 コロナにみんな持ってかれた感じである。 しかも投稿記事数も過去最低となってしまった。 新しい睡眠導入剤2つに慣れなければならず、ひとり介護の日の前夜に徹夜をして体調を崩したり、今季初の風邪をひいたりと、自分では仕方がないと思っている。 障害者年金申請の準備で無駄な動きが多く、疲れたせいもありそうだ。 それでも毎月のランキングは欠かせない。 早速まいろうぞ。 2月の月間ランキングを発表! 麒麟はくるか? 2020年2月月間ランキング発表! 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 第6位 第7位 第8位 第9位 第10位 2月 月間ランキング まとめ スポンサーリンク 2020年2月月間ランキング発表! このブログでは毎回Googleアナリティクスのビュー数をもとにランキングを決定。

                                        【ブログ内人気記事】2月の月間ランキング発表!麒麟はくる? - 山姥の戯言日記
                                      • 摂食障害はリポドリンを止めろ。|えふじ

                                        リポドリンって知ってる?もし、摂食障害の友達にこのセリフ言ってる奴いたら、覚醒剤誘うのと全く同じだから今すぐやめろ。 つうかこの薬自体覚醒剤みたいなもんだから。 これを見ろ。 中枢神経刺激薬(覚醒剤・興奮剤)の一覧 今日はリポドリンと精神疾患の話だ。 《絶対に最後まで読め。》 俺は精神看護師で不安障害で太っちゃって痩せるためにこのチートツールを使ったんだが、 使用二日目でもうダメ、やばいってなった。 今俺の身に起こってることを書き連ねる ・安静時で脈140 血圧160 ・めっちゃ手震える ・なんなら肩から胸にかけて震えてる ・焦燥感がガチでやばい ・丸二日食べてない。腹が減らない。 ・異常に脳が興奮してる ・吐き気すごい ・めっちゃくちゃ疲れる ・朝昼飲んで大体5〜6時には効果落ちてくるんだけど、その頃には信じられないくらい疲れてる。 ・頭が痺れて目がチカチカする ・ちょっと走るだけで心臓

                                          摂食障害はリポドリンを止めろ。|えふじ
                                        • 徹夜明けひとり介護からの記事ランキング! 手抜きじゃないよ! - 山姥の戯言日記

                                          9月以降のブログ内人気記事ランキング! 昨日の電柱 手抜きじゃないよ! ふふふ、昨夜から寝てないの。眠れなかったの。 ひとり介護の不安定さも減ったなぁって思ってたらこの始末よ。 昼前に少し眠気を感じたくらいで、後は全然元気。 この反動は少なくとも2日は続くと思うわ。 最近の皆さんったらもう今年を振り返ってらっしゃるじゃない? そこで、私も真似してみることにしたの。いくわよ。 9月以降のブログ内人気記事ランキング! 9月の月間人気記事ランキング 10月の月間人気記事ランキング 11月の月間人気記事ランキング 本日までの全期間! 総合人気記事ランキング 9月の月間人気記事ランキング 8月の終わりにYahooさんから引っ越してきて、グーグルアナリティクスとか導入したのって9月の途中からだったと思うの。 あれ、こういう時って下から発表するんだっけ?……まあ、そんな勿体つけるブログでもないから1位か

                                            徹夜明けひとり介護からの記事ランキング! 手抜きじゃないよ! - 山姥の戯言日記
                                          • ゾルピデム復活! そしてグーグルサーチコンソールに思わぬ落とし穴 - 山姥の戯言日記

                                            今日はかなりの時間をグーグルサーチコンソールに費やした。 とんでもことになっていたのだ。 基本、うつ病闘病記なのだが、これも闘病生活の一部である。 ゾルピデムの効力復活! やはり睡眠はとっても大事! グーグルサーチコンソールを覗いてみて愕然… スポンサーリンク ゾルピデムの効力復活! やはり睡眠はとっても大事! 今日の分のおやつ まずは昨夜飲んだ睡眠導入剤のゾルピデムのお話から。 なんと、3週間ぶりに効き目が甦った! 飲んで2、3分で目が開かなくなり、慌ててベッドに潜り込んだほどである。 サインバルタを増量したおかげか、先生の勘違いに発したショックから回復したのか、どちらにしても喜ばしいことには違いない。だって眠れるのだから! 早く眠れて途中で目が覚めないということは、どういうことかおわかりのことだろう。そう! 早く起きることができるということなのだ! ちょっとテンション高めなので落ち着こ

                                              ゾルピデム復活! そしてグーグルサーチコンソールに思わぬ落とし穴 - 山姥の戯言日記
                                            • アリピプラゾール(エビリファイ)効果と『孤独死』について - 山姥の戯言日記

                                              アリピプラゾール(エビリファイ)の効果 孤独死にまつわる『人間の尊厳』とは 庭のドウダンツツジの紅葉 2021年10月29日撮影 最近、精神面の調子がいい。 今月の通院で処方されたアリピプラゾール(エビリファイ)の効果と思われる。 www.yamauba.work 特別お題がまだ残っているが、今回は闘病記録のほか、孤独死関連の話題も少し。 アリピプラゾール(エビリファイ)の効果 孤独死にまつわる『人間の尊厳』とは アリピプラゾール(エビリファイ)の効果とは 1番危うい寝起きが楽になってきた 意欲というものがわかってきた でも自分の顔だけはわからない 『目指せ 孤高死!』について あとがき ささやきごと (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社) 作者:きしべの あざみ デザインエッグ社 Amazon アリピプラゾール(エビリファイ)の効果とは ここでは、私が主治医に言われたこ

                                                アリピプラゾール(エビリファイ)効果と『孤独死』について - 山姥の戯言日記
                                              • 明日の通院に向けて うつ病の状態を正確に伝えるということ - 山姥の戯言日記

                                                今月2度目の通院の明日 主治医に伝えたいことと正確な伝え方 庭のサザンカの花 2021年11月21日撮影 私の心療内科への通院は、通常、月に1回である。 それが、今月は約半月で2回目の通院となる。 www.yamauba.work 目的は、1つに障害者保健福祉手帳の申請に関する相談、及び診断書の依頼だ。 診断書は病院に電話をするだけでも書いてもらえるが、私の場合はまだ主治医に伝えていない事柄があるため、直接お会いしての依頼となる。 もう1つは、現在、処方されている薬についての相談である。 これについては、先日、記事にした。 www.yamauba.work エチゾラム(デパス)を替えてもらうという話が書いてある。 その気持ちは今でも変わりはない。 問題は、その気持ちを正確に伝えられるかどうかだ。 今回は明日、伝えるべき事柄を整理し、まとめとして記録する。 今月2度目の通院の明日 主治医に伝

                                                  明日の通院に向けて うつ病の状態を正確に伝えるということ - 山姥の戯言日記
                                                • 鬱軽めなのに風邪【電話が怖い】フルニトラゼパム効かない? - 山姥の戯言日記

                                                  フルニトラゼパムと画像クイズと相談しにくい相談窓口 風邪をひいて4日目。 フルニトラゼパムの効き目などの本題の前に、まずはこちらを。 クイズ!スズメを探せ! クイズ!スズメを探せ! 上の画像の中にスズメが1羽隠れていて、それを探すだけのクイズ。 これはね、おそらく正解率100パーいくと思う。正解は最後に発表。 Ready………Go!!! フルニトラゼパムと画像クイズと相談しにくい相談窓口 クイズ!スズメを探せ! 眠気との戦いで前回の記事タイトルをミスる 年金事務所に市役所…電話ができた! 早くもフルニトラゼパムの効力に変化が 最後に「クイズ!スズメを探せ!」の正解発表~ スポンサーリンク 眠気との戦いで前回の記事タイトルをミスる 日曜の夕方、いきなり38.5度まで熱が上がり、薬を飲んで眠った。 やば、熱が38度5分まで上がっちまった。洗い物すんじゃなかった。麒麟は録画して風邪薬飲んで寝る(

                                                    鬱軽めなのに風邪【電話が怖い】フルニトラゼパム効かない? - 山姥の戯言日記
                                                  • レメロンの口コミ

                                                    この記事ではレメロンの効果や副作用を始めの口コミ、使ってみて分かった効果や、楽天やAmazon、薬局などで販売されているのかなど、詳しくご紹介していきます。 今すぐレメロンを購入したい方は、以下をタップして公式ページをご覧ください。 レメロン口コミの良い口コミと悪い口コミ レメロン口コミの口コミ情報について調べました。 R.K(33歳)★★★ レメロンじゃなくても同じくらいの結果は出たと思う。 J.I(27歳)★★★★★ 効果に驚いています。 R.A(33歳)★★★★★ レメロンの評判がいいらしいので買ってみた。評判通り、よかった。 A.K(21歳)★★★★★ ネットで購入とかあまり好きではないけど、これはどうしても欲しかった。 レメロン口コミの色々な口コミをみてわかったのが、続けている方はほとんど良い口コミばかりでした。 公式サイトには更に詳しい口コミが書かれているので、ぜひ一度見ておき

                                                    • サインバルタが上限60mgに増量&精神障害者保健福祉手帳の審査は厳しい? - 山姥の戯言日記

                                                      微妙な診察でつけた例の件の区切り 市役所での手続きの手応えは 池のカモたち もう何というか。 鬱と疲労が一緒になって、どれがどちらかわからない状態。 今回は通院報告に加え、画像も多め。 午後に吹雪! 微妙な診察でつけた例の件の区切り 市役所での手続きの手応えは 鬱(うつ)のまま通院 わかりにくい診察記録 早くも精神障害者保健福祉手帳の審査に落ちた気分 サインバルタ60mg(上限量)今日から開始! スポンサーリンク 鬱(うつ)のまま通院 わかりにくい診察記録 鬱は最近続いていたのでわかっていたし、証明写真を撮りに行った時の多少の疲労もあるだろうとは思っていた。 今朝は兄弟が1階から呼んでくれて、どうにか起きることができた。起こしてくれるように頼んでいなければ気持ちよく眠っていただろう。 急いで外出の準備をしていて、予想以上に気が重いことに気づいた。でもそこまで気に留めずに出かけた。ご飯も食べ

                                                        サインバルタが上限60mgに増量&精神障害者保健福祉手帳の審査は厳しい? - 山姥の戯言日記
                                                      • 『トリンテリックスからサインバルタへの切り替え』

                                                        トリンテリックスも発売されて数年経ち、初診時にトリンテリックスが選択されることも増えていると思う。 僕はトリンテリックスは5㎎から開始することが多いが、既に他の病院で抗うつ剤の服用歴がある人は10㎎から始めることもある。基本、添付文書的には10㎎からである。 トリンテリックスとレクサプロは開始用量、最高用量も偶然同じ用量になっている。つまり10㎎から開始し最高用量は20㎎である。 この2剤の特徴は、最初の用量が既に治療用量に達していること(少なすぎないと言う意味)。従って初診時に10㎎投与されて継続し続け、一度も20㎎を服用したことがない人がけっこういる。僕の患者さんの中に限れば、20㎎まで処方したことがない人がたぶん半分くらいいる。 これは抗うつ剤に限らず、新しい非定型抗精神病薬もその傾向があり、ラツーダの添付文書には統合失調症の治療に対し、 〈統合失調症〉 通常、成人にはルラシドン塩酸

                                                          『トリンテリックスからサインバルタへの切り替え』
                                                        • ソミナーの口コミを評価@効果は嘘!?※最安値販売店

                                                          この記事ではソミナーの効果や副作用を始めの口コミ、使ってみて分かった効果や、楽天やAmazon、薬局などで販売されているのかなど、詳しくご紹介していきます。 今すぐソミナーを購入したい方は、以下をタップして公式ページをご覧ください。 ソミナー口コミの良い口コミと悪い口コミ ソミナー口コミの口コミ情報について調べました。 R.J(21歳)★★★ 意外と続けらなかった。 J.M(21歳)★★★★★ もっと早く知りたかったです。 T.J(23歳)★★★★★ 最初は本当に効果があるのか不安でした。 T.R(27歳)★★★★★ 自分的にはすごく満足してる。 ソミナー口コミの色々な口コミをみてわかったのが、続けている方はほとんど良い口コミばかりでした。 公式サイトには更に詳しい口コミが書かれているので、ぜひ一度見ておきましょう。 デパスの妊娠・授乳への影響 口コミを飲まないことが出来るので、γ-GTP

                                                          • 『アモキサン中止の顛末記』

                                                            今回はアモキサン中止の感想などをアップしたい。 アモキサン自主回収にあたり半年ほど猶予期間が設けられたため、最初頃はあまり処方は変更しなかったが、11月頃から順次、漸減中止していった。アモキサンを処方している患者さんは自分のデータベースによると8人ほどおり、極端に大量を使っている人はいなかった。 アモキサンを処方するからにはそれなりの理由があるため、単剤でアモキサンを処方している人は少ないのではないかと思った。併用だったとしても精神症状が軽快後、処方をスリムにする際にどちらかを減量中止の際にアモキサンが残るケースはある。 実際、8人の処方内容を調べると、5人がアモキサン含め2剤併用であった。3剤併用の人はいなかった。3人がアモキサン単剤処方だったのである。 5人の併用されていた抗うつ剤は全て異なっていた。これは非常に興味深い。 一応、読者の方には知っておいてほしいが、精神科薬物治療の場合、

                                                              『アモキサン中止の顛末記』
                                                            • トリンテリックス(ボルチオキセチン)のレビュー - 井出草平の研究ノート

                                                              トリンテリックスが11月27日発売ということなので、トリンテリックスのレビュー論文を簡単に紹介しておこう。適応の大うつ病性障害以外に全般性不安症にも使用されている。 トリンテリックスのレビューはなぜかたくさんあって、適切なものを選ぶのが難しい。最近のもので内容が広く浅いものということでSowa-Kućma et al.(2017)を抜粋して紹介しよう。薬理の部分ほとんど訳出していない。 www.ncbi.nlm.nih.gov 以下はレビューの抜粋である。 大うつ病性障害(MDD) トリンテリックスは多くの系統的レビューがある(Citrome et al. 2014,Baldwin et al. 2016, Berhan et al. 2014, Pae et al. 2015, Meeker et al. 2015, Fu et al. 2015, Thase et al. 2016)。

                                                                トリンテリックス(ボルチオキセチン)のレビュー - 井出草平の研究ノート
                                                              • 【あなたの名前はどこから?:3】抗うつ薬の名前の元ネタ・由来と簡単な解説|るなの株と医療ニュースメモ

                                                                記事ストックの消費が激しい今日この頃。 軽くかけてそこそこ受けもよい、このシリーズを再度引っ張ってまいりました。 今日は抗うつ薬から12個ピックアップしました。 CNS(中枢神経)領域は私の得意分野でもありますので、各カテゴリーに軽い解説を加えております。 というよりかは、面白い名前があまりなかったので、仕方なく解説を加えてお茶を濁しています!! SSRI まずはSSRIについて見ていきましょう。 SSRIはSelective Serotonin Reuptake Inhibitorsの略です。。 つまりセロトニンの再取り込みを阻害することで、神経におけるセロトニンを増やすお薬ですね。 ルボックス 名前の由来は「成分名であるFluvoxamineに由来」となります。 シンプルで分かりやすい系統ですね。 SSRIでは一番古い薬ですね。 パキシル 名前の由来は「成分名であるparoxetine

                                                                  【あなたの名前はどこから?:3】抗うつ薬の名前の元ネタ・由来と簡単な解説|るなの株と医療ニュースメモ
                                                                • レクサプロジェネリックの口コミ!効果や副作用は?

                                                                  この記事ではレクサプロジェネリックの効果や副作用を始めの口コミ、使ってみて分かった効果や、楽天やAmazon、薬局などで販売されているのかなど、詳しくご紹介していきます。 今すぐレクサプロジェネリックを購入したい方は、以下をタップして公式ページをご覧ください。 レクサプロジェネリック口コミの良い口コミと悪い口コミ レクサプロジェネリック口コミの口コミ情報について調べました。 M.H(31歳)★★★ ちょっと焦って買ってしまった。もっと調べればよかった。 K.T(28歳)★★★★★ コスパよすぎて本当に助かります。 H.S(26歳)★★★★★ これにして良かった! レクサプロジェネリック口コミの色々な口コミをみてわかったのが、続けている方はほとんど良い口コミばかりでした。 公式サイトには更に詳しい口コミが書かれているので、ぜひ一度見ておきましょう。 抗うつ剤 口コミが、使いやすいお薬としてな

                                                                  • 医師と製薬会社社員が「絶対に飲まないクスリ」 たとえ高額でも「飲みたいクスリ」 (4/6) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

                                                                    ビスホスホネートについて陳氏は「安価で費用対効果に優れたクスリ」と評価する。だが、クスリを飲む前に、「普段運動しない人、糖尿病の人、ステロイドを毎日5ミリグラム以上3カ月以上投与されている人は骨粗鬆症の予防が必要です」と注意を促す。「予防は運動することと、食事やサプリメントなどでビタミンDを摂ること。骨粗鬆症は生活習慣の改善である程度防げる病気です。私自身、生活習慣で治せる病気ならクスリは飲みたくありません」。 ▼抗うつ薬・認知症治療薬・睡眠薬 向精神薬は、死ぬまで飲むようになっている うつ病の治療薬は、三環系抗うつ薬、四環系抗うつ薬、SSRI、SNRI、NaSSAなどがある。 ベスリクリニック(東京)の理事長で産業医の田中伸明氏は、「抗うつ薬など向精神薬の選択基準は効果があって、副作用が少ないこと。最も重視すべきは服薬を中止しやすいことです」と指摘する。「SSRIのパキシル、デプロメール

                                                                      医師と製薬会社社員が「絶対に飲まないクスリ」 たとえ高額でも「飲みたいクスリ」 (4/6) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
                                                                    • | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

                                                                      「うつ病」という疾患が広く知れ渡った影響により、抗うつ剤が使用される頻度や数も、一昔前と比較すれば飛躍的に高まってきました。「うつ病」の認知度向上は、多くの「うつ病」患者さん達に治療の門戸を開いたという意味で喜ばしいことですが、その反面として、弊害も生じていることは見逃せない事実です。 今回の記事では、抗うつ剤が本当にうつ病に効くのか?について詳しく解説していきます。 ※この情報は、2017年4月時点のものです。 1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読

                                                                        | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報
                                                                      • 激重鬱(うつ)2日目も変わらず それでも少し見えたいい兆し - 山姥の戯言日記

                                                                        激重鬱(うつ)2日目の記録 書いているうちにメンタルが上向きに 2階から見た庭の紅葉 2021年11月13日撮影 激重の鬱も2日目を迎えた。 まだ感情をコントロールできていて、衝動的な思いは難なくねじ伏せている。 それに昨日より、いい兆候も見られた。 明日は今日よりずっと楽になっている気がする。 そんな希望的観測も含め、今回も今ある鬱について記録する。 激重鬱(うつ)2日目の記録 書いているうちにメンタルが上向きに 今日の鬱と今日になって気づいたこと 昨日との違い それでも少し動けた 右脇腹の痛みが楽になってきた メルカリに出品なるか あとがき ささやきごと (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社) 作者:きしべの あざみ デザインエッグ社 Amazon 今日の鬱と今日になって気づいたこと 今日の睡眠は約8時間と適度な範疇だった。 起床時に鬱を感じない気がしたのだが、それは

                                                                          激重鬱(うつ)2日目も変わらず それでも少し見えたいい兆し - 山姥の戯言日記
                                                                        • 【精神科医が解説】副作用としての性機能障害の抗うつ剤での比較 - 【公式】田町三田こころみクリニック|内科・心療内科・糖尿病内科

                                                                          抗うつ剤の副作用では、①性欲・欲望、②性的興奮、④絶頂(オーガズム)に関する障害がよくおこります。 男性は、①と④が、女性は②の障害がみられる方が多いようです。 性欲・欲望の障害 抗うつ剤の影響により、性欲そのものがなくなってしまうことがあります。 性欲自体が無くなってしまえば、1人ならそう困ることはありません。 けれど、パートナーとの関係性などで苦慮される方が多いようです。 性的興奮の障害 性欲自体はあったとしても、性欲をもとにした感情の高まりと、身体の反応がおこらなくなってしまうことがあります。男性でいえば「勃たない」状態になります。 絶頂の障害 性欲と性的興奮はおこり、行為には臨めたとしても、絶頂まで達せられないという問題がおこることもあります。 いってしまえば、「イケない」状態です。 これもパートナーとの関係性に影響しますので、悩まれている方が多い障害です。 抗うつ剤で性機能障害が

                                                                          • 肋間神経痛 | お茶の水医科大学

                                                                            【肋間神経痛とは】 環境の変化や何らかのストレス性の要因で、急に胸が痛くなることは珍しくはありません。痛みの性状としては、刺さるような痛み、ぎゅっと掴まれるような痛み、ズキズキ、チクチク、ピリピリとした痛みなどと感じることが多いです。症状が出る時ははっきりしなく、仕事中、パソコン作業中、寝る前の安静時、寝返りや姿勢を変えた時、息を大きく吸った時に、咳のし過ぎなど、など特定の特徴はありません。原因を特定出来ないことも多いですが、過労、睡眠不足、季節の変わり目、寒冷刺激、何らかのストレスが関係していることが多いです。受験勉強、資格勉強、新学期、仕事が忙しい、異動、昇進、転職、恋人との関係の変化、婚約、結婚、同居、引っ越しなど、本人は明らかなストレスだとあまり自覚していなくても何らかの生活の変化が関連していることが少なくありません。急に胸が痛くなる、心臓のあたりが痛い、インターネット等で調べると

                                                                            • うつ病、不安神経症の治療について

                                                                              <現在当院では、不安、不眠の新規の患者様の診療を中止しています。> 始めに まず、何故不安を感じるのか。 昔はうつ病の治療といえば、心理療法が主でした。箱庭療法とか、色々あります。 最近では、うつ病のメカニズムとしてセロトニンというホルモン量の調製がうまくいかないのが原因だろうとわかり、主にセロトニン量を調整する薬を使うことが治療の中心になりました。 つまり、精神的に弱いから心理療法で鍛えていくという治療よりも、頭の中のホルモン調整がうまくいかないのが原因であり、それを治療しようという方向に大きく変化をしました。 最近ではストレスが大きいこと、周りを気にする優しい人が増えたことから、発症者が増えていますが、薬で大部分は良くなります。 具体的な薬です。 1. SSRI セロトニン量を調整する薬です。主にこの薬剤を使います。どれを選択するのか、経験を元に記載します。 ①ジェイゾロフト 副作用が

                                                                                うつ病、不安神経症の治療について
                                                                              • 『ジェネリック医薬品の供給が滞っている話』

                                                                                去年からジェネリックメーカーの不祥事が相次ぎ、現在ジェネリック医薬品が正常に供給できない状況である。 上の記事から抜粋(小林化工の不祥事) 問題の薬は「イトラコナゾール錠50『MEEK』」。市販薬ではなく、医師の処方箋がなければ購入できない薬だ。今年9月~12月に出荷した9万錠に1錠あたり5ミリグラムの睡眠導入剤成分「リルマザホン塩酸塩水和物」が混入していた。1回あたりの最大投与量の2.5倍になり、意識がもうろうとする危険性が高い。 製造工程の失敗の中でもスケール的に極端なものだと思う。イトラコナゾールは経口抗真菌剤(白癬症など)の薬だが、なんとリスミー(リルマザホン塩酸塩水和物)が混入してしまったのである。その量も1錠あたり5㎎という大量である。リスミーはあまり効果が強くない眠剤で、剤型は1㎎錠と2㎎錠があり最高量で4㎎までとされている。さほど強くない眠剤とはいえ、普段眠剤を服用したこと

                                                                                  『ジェネリック医薬品の供給が滞っている話』
                                                                                • ADHD(注意欠如・多動症)の薬①アトモキセチン(ストラテラ)について|高津心音メンタルクリニック 川崎市 高津区 溝口 心療内科・精神科 町田

                                                                                  公開日 2021.11.2 作用 アトモキセチン(先発医薬品名:ストラテラ)はノルアドレナリンの再取り込みを選択的に阻害し、シナプス間のノルアドレナリンとドパミンを増加させ、神経の働きを強めることにより、不注意、多動・衝動性を改善するとされています(図1)。 図1 前頭前野でのアトモキセチンの薬理作用 ADHDでは脳の前頭前野における機能低下が不注意や注意の持続の困難を引き起こしているとされています 1)。 前頭前野の働きは主にドパミン、ノルアドレナリンによって活性化されます 2)。 前頭前野ではドパミン、ノルアドレナリンが相互に補完的に作用しており、ノルアドレナリンの再取り込みを阻害しノルアドレナリンを増加させることにより、ドパミンを増加させることにもなり(図2)、その結果ドパミン、ノルアドレナリンの増加により前頭前野の機能が正常化され不注意などが改善されます 3)、4)。 図2 アトモ