並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

サンライズ瀬戸 停車駅の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉旅 2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊した宿については既にレポートを公開していますが、旅の始まりから終わりまでをひとつながりの旅行記として書いてみたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 寝台特

      サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 東京都や大阪府などから乗り換えなしで行ける・行けない都道府県の図に、鉄道の歴史が垣間見えて非常に興味深い

      リンク www.navitime.co.jp サンライズ瀬戸・サンライズ出雲 停車駅一覧 - NAVITIME サンライズ瀬戸・サンライズ出雲の停車駅一覧です。サンライズ瀬戸、サンライズ出雲、駅ごとの停車有無を確認できます。 1

        東京都や大阪府などから乗り換えなしで行ける・行けない都道府県の図に、鉄道の歴史が垣間見えて非常に興味深い
      • 最後の寝台特急「サンライズ」乗車率向上の方策

        2021年3月にJR各社のダイヤ改正が行われる。興味深いのは東京発22時00分に特急「湘南」が設定されていること。つまり1998年よりずっと東京発22時00分であった寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の時刻が変更されるということだ。 サンライズがどのような新時刻になるのかは発表されていないが、サンライズの現状はどのようなものなのだろうか。 平日の乗車率はどの程度? 各種報道ではサンライズの平均乗車率は7割と伝えられる。高松駅行きの瀬戸が6割、出雲市行の出雲が8割ともいわれているが、直近ではどうだろうか。 筆者は2020年9月15日木曜日東京発のサンライズに乗車し、翌朝最初の停車駅となる姫路駅の前で、乗車率を確認した。 1人用A個室寝台「シングルデラックス」と2人用B個室寝台「サンライズツイン」は、側廊下式の個室寝台で、入り口は階段の先だから、通路から利用状況を知ることはできない。しかし、瀬戸

          最後の寝台特急「サンライズ」乗車率向上の方策
        • いつか乗りたい寝台列車!「サンライズ瀬戸・出雲」きっぷ料金や乗り方など徹底ガイド |じゃらんニュース

          憧れの寝台列車(夜行列車)に乗って、一度は旅してみたいと思いませんか? 現在、日本で定期運行されている寝台列車は「サンライズ瀬戸・出雲」のみ。東京と香川、東京と島根を原則1日1便で結んでいます。 この記事ではそんな「サンライズ瀬戸・出雲」の魅力から、予約方法、きっぷの買い方まで徹底ガイド。飛行機や新幹線とはまた違う旅のノウハウを紹介します。 ※この記事は2024年2月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース サンライズ瀬戸・出雲の魅力とは? (画像提供:PIXTA) 一晩ゆっくり休みながら移動できるのが寝台列車の魅力。「サンライズ瀬戸・出雲」は一部を除いてすべて個室で、ベッドやパジャマ、コンセントなどの設備はホテルレベルです。 また、朝早く目的地に着くので、1日を有効に過ごせるのもメリット。 (画像提供:PIXTA) 飛行機

            いつか乗りたい寝台列車!「サンライズ瀬戸・出雲」きっぷ料金や乗り方など徹底ガイド |じゃらんニュース
          • 【2020年秋の臨時列車】JR各社が発表! 「藍よしのがわトロッコ」「etSETOra」運転開始、「現美新幹線」乗り納めは早めに!

            JR各社の2020年秋の臨時列車の運転計画・指定席の発売状況まとめ JR各社は、2020年秋の臨時列車について発表しました。10月10日時点での各社の発表状況は以下の通りです。 JR北海道 秋の臨時列車のお知らせと一部指定席発売見合わせについて 北海道新幹線 臨時「はやぶさ」の運転取り止めについて JR東日本 秋の臨時列車の運転と指定席発売計画について 指定席発売を見合わせた臨時列車の運転計画について 秋田支社 盛岡支社 仙台支社 新潟支社 長野支社 高崎支社 水戸支社 八王子支社 千葉支社 JR東海 東海道新幹線 10月の運転計画について 東海道新幹線 11月の運転計画について 在来線臨時列車の運転計画について(10、11月分) JR西日本 【山陽新幹線】10月の臨時列車のお知らせ 【山陽新幹線】11月の臨時列車のお知らせ 【北陸新幹線】秋の臨時列車の計画および指定席発売見合わせについて

              【2020年秋の臨時列車】JR各社が発表! 「藍よしのがわトロッコ」「etSETOra」運転開始、「現美新幹線」乗り納めは早めに!
            • 鉄道アーカイブ 寝台急行きたぐに(583系)【新潟-大阪】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

              皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、今回の鉄道アーカイブは、かつて新潟と大阪の間を定期運行していた「急行きたぐに」です。 「電車タイプの寝台列車」では、一番最後に引退した列車ですね。 いや、唯一現役の寝台列車「サンライズ瀬戸・出雲も」電車タイプか! 危うく嘘をついてしまうところだった(-_-; アブネェ  アブネェ 「急行きたぐに」は、子供の頃から地元沿線を走っていたいで、「いつか乗ってみたいなぁ」と思っていましたが、「2013年に引退」の噂を聞き、後悔を残さぬように乗ってきました。 在来線の掲示板に「大阪」の文字。 もう見られないんだよねー。(TT そして、新潟駅も高架改装中なので、この通路も今はありません(TT なんかボケてますね。お約束。 だめ!やり直し!! 引退直前は、7両編成でしたね。(B寝台車6両+グリーン車1両) その昔は、さらに自

                鉄道アーカイブ 寝台急行きたぐに(583系)【新潟-大阪】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
              • 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち? | 乗りものニュース

                普通列車は停車駅が多く、特急列車は通過駅が多いですが、運転にあたり、どのような違いがあるのでしょうか。また、特急列車はベテラン運転士が乗務するのでしょうか。たとえば引退列車などは、ベテランが運転することが多くあります。 種別・車両によって決められた制限速度の違い 数多く走る列車のなかで、ファンから注目を集める特急列車。JRでは「サンライズ瀬戸・出雲」「サンダーバード」「ソニック」、私鉄だと小田急電鉄の「ロマンスカー」、南海電鉄の「ラピート」など、特に有料特急は花形で、その事業者の顔ともいえるでしょう。 かたや普通列車といえば「遅い」「古い」と、特急などの優等列車に比べると少し地味な印象は否めませんが、縁の下の力持ちとして日々の旅客輸送を支えています。どちらも列車という点は同じですが、では、列車によって運転方法に違いはあるのでしょうか。 拡大画像 駅に停車中の普通列車と特急列車(画像:写真A

                  特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち? | 乗りものニュース
                • 乗継割引&B特急料金廃止に“悲鳴” 23年春から料金見直し JR西日本と四国 | 乗りものニュース

                  「サンライズ」で安く浮かせるワザが使えなくなる……。 四国~西にまたがる「おトクな特急料金」もA特急料金へ 拡大画像 JR西日本管内での乗継割引の一例。岡山~新下関間の新幹線停車駅は適用外になる(大藤碩哉所蔵)。 JR西日本およびJR四国が翌2023年春から、一部区間での乗継割引廃止と、特急料金の見直しを行います。乗継割引とは、JR線の特定駅において新幹線から在来線の特急・急行列車に乗り継ぐ場合、在来線の特急・急行料金、指定席料金が半額になる制度です。 対象駅は、山陽新幹線の岡山~新下関間の新幹線停車駅と、高松駅および坂出駅。寝台特急「サンライズ瀬戸」とJR四国管内の特急列車を乗り継ぐ際の割引も廃止です。 また、大阪環状線やJR京都線、関西空港線、福知山線など11路線で適用されているB特急料金が、A特急料金へ統一されます。これに伴い、例えば50kmまでが1290円(1190円)に、200k

                    乗継割引&B特急料金廃止に“悲鳴” 23年春から料金見直し JR西日本と四国 | 乗りものニュース
                  • 浜松発車の「サンライズ瀬戸・出雲」次の駅は400km先の姫路? 時刻表に出ない運転停車(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                    2020年5月から、JR西日本が夜間も走る新たな長距離列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」を運行します。 【写真】運転停車中の寝台特急「富士」 ところでこうした夜行列車ですが、深夜に「列車が駅に止まっているのにドアが開かない」ということがあります。 たとえば、東京駅発の「サンライズ瀬戸・出雲」を時刻表で見ると、午前1時12分に浜松駅(静岡県浜松市)を発車後、次の停車は姫路駅(兵庫県姫路市)に午前5時25分です。時刻表では、列車はこのあいだの駅には停車しないという表記ですが、実はその途中にある豊橋、岐阜、米原、大阪の各駅に停車します。ただし、前述の通りドアは開かず、乗客が乗り降りすることはできません。 では、なぜ列車は停車するのでしょうか。その理由は「乗務員の交代」です。 浜松駅を出た「サンライズ瀬戸・出雲」は、東海道・山陽本線を西へ進んでいきますが、このうち途中の米

                      浜松発車の「サンライズ瀬戸・出雲」次の駅は400km先の姫路? 時刻表に出ない運転停車(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                    • 「JR線のきっぷ(乗車券/特急券)」のオンライン予約、「e5489」でやってみよう!【2021年5月版】

                      「JR線のきっぷ(乗車券/特急券)」のオンライン予約、「e5489」でやってみよう!【2021年5月版】 国内出張や旅行の際に、目的地によってはJRの新幹線や特急列車を使うこともあると思います。皆さんは新幹線のきっぷ(乗車券/指定席券/特急券)をどうやって購入しているでしょうか? JRのきっぷはWeb(インターネット)でも予約できます。ただし、自分が住んでいるエリアを管轄するJR(旅客鉄道会社)によって、予約に使えるシステムは異なります。 この記事では、主にJR西日本(西日本旅客鉄道)、JR四国(四国旅客鉄道)、JR九州(九州旅客鉄道)で利用できる「e5489(いいごよやく)」について紹介します。 そもそも「e5489」って? e5489は、JR西日本が運営するきっぷのWeb予約システムで、以下のきっぷの予約/購入に対応しています。 JR線のきっぷ(普通乗車券/指定席券/特急券/寝台券)

                        「JR線のきっぷ(乗車券/特急券)」のオンライン予約、「e5489」でやってみよう!【2021年5月版】
                      • 日本全国 JR特急路線図

                        JR特急路線図は、JR各社が定期運行する在来線特急の運行系統と停車駅をまとめた路線図です. 地方別の路線図10枚を公開しています. 特定日のみ運行(平日限定を除く)する特急列車は、九州地方を除いて原則記載していません. 各路線図をクリックすると、印刷可能なpdfページへと進みます. 一般家庭のプリンターで印刷可能なA4サイズ基準で作成していますので、ぜひご活用ください. ※ JR時刻表を確認しながら細心の注意を払って作成しています. 路線図を利用したことによって発生した損害につきましては、一切のその責任を負いません. ご了承ください. デザインとしての活動なので使用名義は『MS WORKS』ですが、『ARCHI'RECORDS』のサイトを間借りして公開しています. (更新情報 2024.3.16.)2024年3月16日のダイヤ改正情報に対応した全路線図を公開しました. また、英語専用ページ

                          日本全国 JR特急路線図
                        1