並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

シビ辛 レシピの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 「花椒豚」はビールが恐ろしいほどにすすむので、気軽に家飲みを【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。ここ最近は、そのしびれる辛さがブームとなり、“シビ辛”な料理もよく見かけるようになりました。スーパーでも、パウダータイプからホールタイプまで気軽に買えるようになり、その知名度は一気にアップしたように思います。 今回は花椒と相性抜群の白すりごまをたっぷりと使い、ビールが止まらなくなる担々風味の豚肉炒めをご紹介します。ではでは、早速レシピです。 山本リコピンの「花椒豚」 【材料】1~2人分 豚こま切れ肉 200g 長ねぎ 10㎝分 豆板醤 小さじ1/2 ごま油 小さじ1 花椒(パウダータイプ) お好み量 ラー油 お好みで適量 (A) 酒 大さじ1 片栗粉 小さじ1 塩 少々 (B) 白すりごま 大さじ3 すりおろしにんにく 小さじ1/2 酒、みりん、みそ 各大さじ1 しょうゆ 小さじ1

      「花椒豚」はビールが恐ろしいほどにすすむので、気軽に家飲みを【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 香辛料の"花椒"は痺れる麻味が注目されがちだけど、「塩味を超強化する」という特性を持っている可能性が興味深い

      じゃじゃまる @JajacircleS 花椒ってシビ辛みたいなのがフォーカスされがちですが、ホールを使ってスープにしてみると「塩味を超強化する」という特性が際立つので、これはもしかしたら減塩レシピの最強アイテムかもしれません。小さじ半分くらいの塩で1リットルくらいの「塩気の強いスープ」ができます。 2020-04-27 22:33:59 じゃじゃまる @JajacircleS 参考までに。花椒は「青花椒」ってやつ使いました。茹で鶏は冷ます工程こそありますが、基本的には鍋に入れて沸騰したら火を止めるだけの思考停止メニューなので朝とか夜にやっとけば良いですし、そこからは30分あれば余裕なので十分に「簡単なもの」だと思います。料理は段取りです。 pic.twitter.com/2CFztqPFTw 2020-04-29 12:30:41

        香辛料の"花椒"は痺れる麻味が注目されがちだけど、「塩味を超強化する」という特性を持っている可能性が興味深い
      • いつもの料理に一振りするだけでガラリと味が変わる。自分でミックススパイスを作ってみよう #ソレドコ - ソレドコ

        今回紹介するミックススパイスとその活用レシピたちです こんにちは。辻村哲也(ツジメシ)と申します。 本業はプロダクトデザイン(各種製品のデザイン)なのですが、料理好きが高じて料理本を出したり、イベントに参加して料理を作ったり、飲食店の真似事をしたり、こうしてメディアにレシピを書いたりしています。 今回のテーマはミックススパイス。僕も気づけば40種類以上(さっき数えてて途中でやめました)のスパイス類を集めてしまっていますが、組み合わせ次第でいろいろな表情に化けるのがスパイスの面白いところです。 その組み合わせの面白さを味わってみてほしい、しかも簡単に! ということで今回はオリジナルを含めたミックススパイスを紹介したいと思います。ミックススパイスとはいくつかのスパイスを混ぜ合わせたもののこと。中華に使われる五香粉(ウーシャンフェン)、七味唐辛子やカレー粉もミックススパイスです。 基本的には「料

          いつもの料理に一振りするだけでガラリと味が変わる。自分でミックススパイスを作ってみよう #ソレドコ - ソレドコ
        • 柿ピーは進化し続けている。実はディープ過ぎる「柿ピー」の世界 #それどこ - ソレドコ

          こんにちは。大好きな柿ピーを18年間毎日食べ続ける、柿ピー研究家・中倉隆道です。もともとはNHKでアナウンサーとして勤務していましたが、現在は柿ピー研究家・フリーアナウンサーとして活動しています。 自宅で仕事をする時には、この柿ピーコレクションを見ながら。柿ピーは2つの専用棚合計で常時200種類くらいあります 今回は皆さんが気づいていないかもしれない「柿ピーの奥深さ」を、じっくり紹介します! 柿ピーは“最も売れているお菓子” 柿の種の進化を知っていますか? 食感:「しっとり」まで来た食感の進化 フレーバー:期間限定商品で季節が分かる 形状:柿の種の「形」はいろいろ おすすめの柿ピー3選 1. ビールが飲みたくなる「横濱ビア柿」 2. 材料はもち米だけの「素焼き」 3. ごはんと一緒に「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」 応用編・柿ピーは料理にも使える 1. もちもち柿ピーご飯 2. 柿ピ

            柿ピーは進化し続けている。実はディープ過ぎる「柿ピー」の世界 #それどこ - ソレドコ
          • フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日ご紹介するのは、下ごしらえとあわせても10分ちょっとで食べられる「豚こまのカリカリ焼き」のレシピ。お安い豚こま切れ肉が、あっという間に“豚から”風のビールのおともに変身です。 少ない油でカリカリに焼くコツは、肉にまぶす片栗粉です。今回はそこにしびれる辛さの花椒も入れ、さらにごま油に少量のラー油も足して焼くことで食感も辛さも満点のおつまみに仕上げます。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「豚こまのカリカリ焼き」 【材料】1~2人分 豚こま切れ肉 150g 片栗粉 大さじ2 ごま油 大さじ1 ラー油 小さじ1/2 付け合わせの野菜(レタスなど) お好みで (A) 塩 ひとつまみ 花椒(パウダー) 小さじ1/4 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/4 すりおろしにんにく 小さじ1/2 作り方 1.ボウルに豚こま切れ肉、(A)を入れて、肉に調

              フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 日本一のメニュー数を誇る「餃子の王将」に行ってきた【餃子バリエがハンパない】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              餃子の王将の……炙りチーズ餃子! 餃子の王将の……餃子入り茶碗蒸し! ……って、私(BUBBLE-B)が作ったものではありません。 こんな王将「らしくない」メニューを提供する王将が本当にあるんです。 「メニュー数日本一」を自ら高らかに宣言 全国に展開する中華チェーン店「餃子の王将」。その繁盛ぶりの秘密は、店舗ごとに様々な個性があることです。餃子の王将は店長の裁量が大きく、味の基礎的な部分さえ押さえていれば、その上で独自の展開ができるというのが最大の特徴なのです。 今日はそんな餃子の王将の中でも「最もメニュー数が多い」という特徴を持つお店が京都にあるということで、行ってきました! 訪れたのは、地下鉄烏丸線・国際会館駅から徒歩3分にある、「餃子の王将 宝ヶ池店」。 一見、どこにでもある餃子の王将です。何も特別な雰囲気を漂わせていません。 でも、入ってみると…… これは?? 当店が王将でメニュー

                日本一のメニュー数を誇る「餃子の王将」に行ってきた【餃子バリエがハンパない】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

                キンパ(韓国海苔巻き)のレシピを詳しく解説。本場のオーソドックスな具材はほうれん草ナムル、きゅうり、にんじんナムル、カニカマ、魚肉ソーセージ、玉子、たくあんなどを使ったもの。これらの準備から、誰でもできる巻き方の解説、さらに最後は韓国で食べられている多様なキンパも紹介します。 こんにちは。韓国料理研究家の本田朋美です。 みなさん「キンパ」をご存じでしょうか。キンパは韓国式の「海苔巻き」です。コンビニでもキンパが買えるようになったり、2020年ごろから専門店が徐々に増えてきたりして、日本でもキンパが流行し始めています。 最近は、新型コロナウイルスをきっかけに、自炊の回数が圧倒的に増えた人も多いのではないでしょうか。外食もままならず、自炊ばかりをしていると「自分の手料理に飽きたな……」なんて感じることはありますよね。 自分で作る料理って、似たような食材や味付けになってしまいがちです。そこでマン

                  具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
                • 「鶏むねサイコロステーキ」を“花椒鬼まぶし”にしたらただの最高だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、コスパ最高の鶏むね肉で一品。鶏むね肉のサイコロステーキを花椒まぶし、いえ、鬼まぶしにします。 鶏むね肉をサイコロ状に切り、大根おろしを添えてガーリックソースをたっぷりと。これで完成でもOKですが、そこにラー油をたらり、そして、花椒を鬼のようにどっさりとかけます。シビ辛でビールが止まりませんよ。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「鶏むねサイコロステーキ花椒鬼まぶし」 【材料】1~2人分 鶏むね肉 1枚(300gくらい) 大根 100g 青ねぎ 大さじ2程度 ラー油 大さじ1/2程度 花椒(パウダータイプ) お好み量 塩 少々 サラダ油 大さじ1 (A) 砂糖、酢 各大さじ1 しょうゆ 大さじ3 すりおろしにんにく 小さじ1 作り方 1.鶏むね肉は皮を取り除き、分厚い部分に横から包丁を入れて開くように切り、厚さを均等にする。 2.

                    「鶏むねサイコロステーキ」を“花椒鬼まぶし”にしたらただの最高だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • ただただおつまみに最高「花椒なす」を、時間をかけずにとろとろに焼く方法【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒を使ったおつまみシリーズ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、旬のなすを使った「花椒なす」です。 焼いたなすに、しょうゆの代わりに花椒だれをたっぷりと、そんなイメージで仕上げます。油はたっぷりめで焼くことで、なすはとろっとやわらかく、サラダ油にごま油を混ぜることで、風味も良く焼けます。 ピリッと辛いパンチの効いた花椒だれを絡めたなすは、ただただおつまみに最高。なすは、切り方を工夫することで時間をかけずに美味しく焼き上がります。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピン「花椒なす」 【材料】作りやすい分量(なす1本分) なす 1本 サラダ油、ごま油 各大さじ1 万能ねぎ(小口切り) お好みで適量 (A) 砂糖、すりおろしにんにく 各小さじ1/2

                      ただただおつまみに最高「花椒なす」を、時間をかけずにとろとろに焼く方法【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • パリパリ鶏肉の焼き方。油は大さじ1「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」のレシピ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 揚げた鶏肉に、ねぎの入った甘酢だれがたっぷりとかかった油淋鶏。今やスーパーのお惣菜売り場でも見かけるようになりました。 今回は、その油淋鶏気分を味わえる鶏もも焼きレシピをご紹介します。 鶏もも肉は、小麦粉をまぶして焼いてパリっとジューシーに。大さじ1の油で美味しくできます! そして、油淋鶏といえばあと引く甘酢だれもかかせません。ここでは混ぜるだけの即席だれで、さらに花椒とラー油でシビ辛に仕上げます。これはお酒がすすみますよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」 【材料】1~2人分 鶏もも肉 1枚 長ねぎ 10cm分 小麦粉 大さじ1 塩 少々 サラダ油 大さじ1 (A) 砂糖 大さじ1 酢、しょうゆ 各大さじ2 ラー油、ごま油 各小さじ1 花椒(パウダー) 小さじ1/4 作り方 1. まずはたれ作りから。

                        パリパリ鶏肉の焼き方。油は大さじ1「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」のレシピ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        何かと値上げ続きの今日この頃。これといって特別な日でもない、ごく普通の日の家飲みは、できるだけ安く、でもちゃんとウマいおつまみで楽しみたい……。そこで今回は、これまで『メシ通』でご紹介してきた、できるだけ低予算&手間なしでできる「節約おつまみレシピ」を集めました。 もやし、豆腐、厚揚げ、鶏むね肉、卵など、おなじみのコスパ食材と身近な調味料を組み合わせてできるレシピばかり。ビールにハイボール、日本酒、焼酎と、お好きなお酒のおともに試してみてください! INDEX ▽01:1人分1食100円で腹いっぱい!「もやしのチーズとろとろ卵とじ」の作り方 ▽02:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽03:ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい ▽04:秋の作り置き「きのこのにんにく醤油漬け」でご飯が蒸発するようになくな

                          メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 野菜がたくさん食べられる「トマト花椒なす丼」辛みとうま味でご飯がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 新米の美味しい季節ですね。というわけで本日は、ご飯が山盛り食べられる丼ものを、秋の味覚なすをたっぷり使って作ります。味付けは花椒とラー油でピリッと辛めの麻婆風。即席みそ汁も添えて、あとはビールでもあれば言うことなしです。 トロッとやわらかいなすは、もう説明いらずの美味しさ! ただし、揚げるにしても炒めるにしても少々時間がかかりますので、ここは電子レンジで簡単にやわらかくします。「なすの南蛮漬け風そうめん」の時にもご紹介した、丸ごとラップで包んで電子レンジで加熱するやり方です。 www.hotpepper.jp これでかなり時短になり、気軽に取りかかっていただけると思います。 最後に、私の名前からお察しの通り、大好物のトマトもプラス。ほんのり酸味のあるとろっとしたトマトと麻婆なすの相性は抜群ですよ。 では、早速レシピです。 山本リコピンの「トマト

                            野菜がたくさん食べられる「トマト花椒なす丼」辛みとうま味でご飯がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 痺れる「花椒海老」が“ビールのおとも”のスタメン当確【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒(かしょう)。鶏肉、野菜といろいろやってまいりました花椒シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日は魚介です。使うのは、えび。ぷりっぷりのえびとシビ辛な組み合わせが、クセになる美味しさです。1つ、また1つとあと引く辛さとえびの旨味は、“ビールのおとも”にぴったり。 それではさっそく、レシピです。 むきえびは、背わたを取り除いてあるものが便利ですよ。 山本リコピンの「花椒海老」 【材料】作りやすい分量 むきえび(背わた取り除き済みのもの) 100g にんにく(みじん切り) 1片 唐辛子(種を取って刻む) 1本 花椒(パウダータイプ) 小さじ1/4 ごま油 大さじ1 パクチー、レタス、白髪ねぎなどお好みの付け合わせ 適量 (A) 酒 大さじ1/2

                              痺れる「花椒海老」が“ビールのおとも”のスタメン当確【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • ほとんどの食材がビールのよき相棒になる「にんにく花椒だれ」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 辛くてスパイシーなものでキンキンに冷えたビールを飲むぞ、でも冷蔵庫にあるものも食べちゃいたいし……。そんなときはこれ、生野菜や冷ややっこ、焼いたなすやお肉など、かければ大抵のものがビールのよき相棒になる「にんにく花椒だれ」です。 炒めたにんにくに、ピリッと舌がしびれるような辛さの花椒、ねぎ、ラー油などを合わせた麻辣な万能だれ。オイスターソースを入れてうま味とコクをアップ! 暑い季節ですから、火を使うのはほんの短い時間で作ります。 ちょうどレタスがお安く手に入ったので、今回は大胆カットでこのたれをたっぷりかけていただきました。 では早速、レシピです。レタスをしゃきっと美味しく食べるコツもためしてみてください。 山本リコピンの「にんにく花椒だれ」 【材料】作りやすい分量 長ねぎ 3㎝分 にんにく 1片 ごま油 大さじ1 お好きな野菜など 適量(今回

                                ほとんどの食材がビールのよき相棒になる「にんにく花椒だれ」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • サバ水煮缶とフライパンで頑張らずにできる「サバ缶とキャベツの花椒ライス」白メシがすすむレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、常備してあるサバ水煮缶でサッと作れるフライパンメシ「サバ缶とキャベツの花椒ライス」をご紹介します。 サバ缶と長ねぎ、キャベツを炒めたら、花椒を効かせてシビ辛に。味付けは鶏ガラスープの素だけですが、ごま油の香りと花椒のシビ辛がサバのうま味を引き立てます。フライパン1つで5分もあればできて、白メシによく合いますよ! ヤスナリオ「サバ缶とキャベツの花椒ライス」 【材料】1人分 サバ水煮缶 1缶 キャベツ 100g 長ねぎ 1/4本 ごま油 大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2 花椒(パウダー) 小さじ1/3程度 粗びき黒こしょう、ラー油 適量 温かいご飯 1人分 作り方 1. キャベツは食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜め薄切りにする。 2. フライパンにごま油を入れて中火で熱し、キャベツを入れて炒める。キャベツに油が回ったら取り出

                                  サバ水煮缶とフライパンで頑張らずにできる「サバ缶とキャベツの花椒ライス」白メシがすすむレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 作って食べて30分。町中華感強めの「花椒豚バラ丼」と「即席中華スープ」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。これまではおつまみ系の花椒レシピをいくつかご紹介してきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は手軽な丼ぶりものを。混ぜるだけの「即席中華スープ」を添えて、あっという間に町中華感強めの丼セットの完成です。 「花椒豚バラ丼」は、オイスターソースがベースのたれで炒めたシビ辛な豚バラ肉を、ほかほかご飯とたっぷり山盛りキャベツの上にのっけた一杯。熱々の豚バラ肉でしんなりと食べやすくなったキャベツがまた美味しく、ボリュームもアップできますよ。 それでは早速、レシピです。 山本リコピンの「花椒豚バラ丼」と「即席中華スープ」 【材料】1人分 ご飯 1膳分 豚バラ薄切り肉 150g せん切りキャベツ(市販品でOK) お好み量 ごま油 大さじ1/2 ラー油

                                    作って食べて30分。町中華感強めの「花椒豚バラ丼」と「即席中華スープ」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • フライパン1つで味濃いめのスタミナメシ「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 お仕事もお仕事以外もあわただしくなる年末にむけて、今日ご紹介するのはスタミナ満点の「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」です。 メインの食材はニラとひき肉の2つだけ。オイスターソースやしょうゆ、にんにくでうま味をアップ、花椒とラー油の最強コンビで辛味をプラスして、とろとろのあんでまとめた、町中華感ある丼ものです。 サッと作れて冷めにくいあんかけ丼は寒い日の1人メシにぴったり。にんにくとニラの香り、花椒とラー油の辛みが食欲を刺激しますよ。 では早速レシピです。 山本リコピンの「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」 【材料】1人分 ニラ 50g 豚ひき肉(合いびき肉でもOK) 100g 水溶き片栗粉 片栗粉小さじ2と水小さじ4を混ぜる ごま油 小さじ1 ラー油 お好みの量 ご飯 1人分 糸唐辛子(あれば) 適量 (A) 水 100ml オイスタ

                                      フライパン1つで味濃いめのスタミナメシ「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • ラー油と花椒のシビ辛、熱々「鶏すき風肉豆腐の花椒まぶし」で寒い夜は手軽でコスパよく大満足できそう【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。花椒シリーズもいろいろと作ってきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、寒さも増して煮込み料理が恋しい季節に嬉しい「鶏すき風肉豆腐の花椒まぶし」です。 すき焼き風味が美味しく、フライパンや鍋で手軽に作れる肉豆腐を、今回はぷりっと食べ応えのある鶏もも肉で作ってみました。鶏もも肉、長ねぎをごま油で軽く炒めてから焼き豆腐などと煮込み、仕上げにラー油と花椒でシビ辛にしたら完成です。 そして、苦手でなければぜひ添えて欲しいのがたっぷりのパクチー(香菜)。春菊の代わりとして合わせてみましたが、これが本当に花椒のきいた肉豆腐にぴったりです。 もはや肉豆腐ではない新たな料理の趣きもありますが、いい感じに仕上がりましたのでぜひ。 ではでは早速、レシピで

                                        ラー油と花椒のシビ辛、熱々「鶏すき風肉豆腐の花椒まぶし」で寒い夜は手軽でコスパよく大満足できそう【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 6分半茹でて1時間漬ける。シビ辛でトロトロ「半熟味玉」の作り方。使い切れない花椒の消費にも - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 茹でた卵を調味料に漬けておくだけでできて、おつまみから丼ものや麺類のトッピングまで幅広く使える味玉。手軽で美味しく、汎用性も高いのでわが家でもよく作ります。 本日はその味玉を花椒とラー油でシビ辛に、しかもできるだけすぐ食べられるように短い漬け込み時間で仕上げるレシピをご紹介します。買ったはいいもののなかなか出番のない花椒の消費にもおすすめですよ。 冷蔵庫にありがちな調味料を混ぜて卵を漬けるだけなので、今回は卵の殻をうまくむけるかどうかにかかっていると言っても言い過ぎではないかもしれません。 茹で卵の殻をきれいにむく方法はいろいろ紹介されていて、卵の状態などによっても変わってくると思いますが、個人的には「茹でたらすぐに冷やす」「殻に細かくひびを入れてからむく」の2点でだいたいうまくむけています。ここでは、私が実践している方法をご紹介しますね。 で

                                          6分半茹でて1時間漬ける。シビ辛でトロトロ「半熟味玉」の作り方。使い切れない花椒の消費にも - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • チャーハンと麻婆豆腐を1つのフライパンで「焼き麻婆チャーハン」汁なし焼き麻婆豆腐がクセになる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はがっつりメシのうれしいコラボ、シビ辛の麻婆豆腐とパラパラチャーハンを1つのフライパンで作る「焼き麻婆チャーハン」を紹介します。 超シンプルなパラパラねぎチャーハンを作り、同じフライパンで汁なしで仕上げる焼き麻婆豆腐を作って合わせます。仕上げに温泉卵もトッピングして、食べだしたら止まらないウマさです。 ボリューム満点ですが、焼き麻婆豆腐はとろみがない分、重くなくどんどん食べられておすすめです。また、とろみがないので豆腐の自体の美味しさもより感じられ、そこに豆板醤と花椒のガツンとした辛みが直接絡んでまさに辛ウマ! という感じですよ。 筋肉料理人の「焼き麻婆チャーハン」 【材料】1人分 長ねぎ 1/2本程度 豚こま肉(豚ひき肉でもOK) 60g 木綿豆腐 1/2丁 卵 1個 温かいご飯 200g マヨネーズ 小さじ2 しょう油 小さ

                                            チャーハンと麻婆豆腐を1つのフライパンで「焼き麻婆チャーハン」汁なし焼き麻婆豆腐がクセになる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 店のまかないでよく作ってる、シビ辛「白い回鍋肉」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回のレシピは、以前ご紹介した「白い麻婆豆腐」に続いての、 www.hotpepper.jp 白い中華シリーズ第2弾「白い回鍋肉」です。 一般的な回鍋肉は味噌や豆板醤などで味付けをしますが、この白い回鍋肉は鶏がらスープの素と花椒(ホアジャオ)を使います。だから、白い回鍋肉。 近頃はシビ辛ブームのおかげもあって、普通のスーパーでも花椒は手に入りやすいです。LET'S TRY OR DIE! ヤスナリオ「白い回鍋肉」 材料:1人分 豚ばらスライス肉 100g キャベツ 120g 長ねぎ 1/4本 ごま油 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ2 花椒(粉末タイプ) 小さじ1/3(好みで加減) 粗挽き黒こしょう 適量 作り方 1. 豚ばら肉は5cm幅に切る。キャベツは食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜め薄切りにする。 2.フライパンに中火でごま油を熱

                                              店のまかないでよく作ってる、シビ辛「白い回鍋肉」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 山椒の実や花(山椒)の特徴とは - japan-eat’s blog

                                              山椒は、葉や花、実それぞれで違った味わいを楽しめる植物です。山椒を美味しく活用したいなら、それぞれの部位の特徴や適した使い方を知りましょう。中華料理に欠かせない「花椒」。しびれるような辛さとさわやかな香りが特徴で、主に四川料理で使われるスパイスです。 山椒とは 葉山椒 花山椒 実山椒 名前の由来など 山椒の種類 朝倉山椒 ぶどう山椒 有馬山椒 高原山椒 竜神山椒 山椒の使い方 違う!似てる?山椒と花椒 花椒は日本語だと「かしょう」、中国語では「ホアジャオ」と読む 春の筍料理に添えられる木の芽 粉山椒の原材料になる実山椒の旬 成分は似ていても、しびれと香りに違いは? ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 山椒とは 山椒は香辛料として使われるミカン科の植物で、日本、もしくは東アジアが原産とされています。「ジャパニーズペッパー」とも呼ばれ、独特の、ピリッとした辛さと清涼感のある香りが

                                                山椒の実や花(山椒)の特徴とは - japan-eat’s blog
                                              • シビ辛の次に来るのは何だ?聞き慣れない四川料理を麻辣連盟総裁と片っ端から試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材いたしました 近年のシビ辛ブームで、「麻辣」(マーラー)という言葉がすっかり一般的になりましたね。 麻辣……それは花椒(ホアジャオ。四川山椒とも言われる)と唐辛子とを組み合わせたテイストのことで、中国・四川料理の特徴の一つ。 花椒でビリビリとシビれ、唐辛子で辛いことから「シビ辛」と呼ばれるようになりました。 そんなシビ辛料理の代表格といえばやはり麻婆豆腐ですが、四川料理は他にもたくさんのレシピがあり、まだまだ知られていないものもあるはず。 一体何が美味しいのか……!? 食べてみないと分からない! ということでやってきたのは…… 陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店! 大阪駅直結の「ルクア」にテナントがある「陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店」。こちらは、1862年に中国・四川省で創業した「陳興盛飯舗」にルーツを持つ、麻婆豆腐発祥の店「陳麻婆豆腐」の日本

                                                  シビ辛の次に来るのは何だ?聞き慣れない四川料理を麻辣連盟総裁と片っ端から試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 【メシ通の冷たい麺】夏が終わっても作りたいおつまみめし「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 炒めたにんにくに、ピリッと舌がしびれるような辛さの花椒、ねぎ、ラー油などを合わせた「にんにく花椒だれ」。 www.hotpepper.jp 個人的にもお気に入りで、この夏何度も作ったこの万能だれと、そうめん、なすの三重奏で、夏を美味しく締めくくりたいなと思います。 なすは、手軽に電子レンジでトロトロの蒸しなすにして、そこへにんにく花椒だれをたっぷりからませます。あとは、めんつゆをかけたそうめんにのっけるだけ。麻辣風味のたれとなす、そうめんは相性抜群ですよ。 食事としても、冷たいビールを飲みながら食べるのにもぴったりの一皿、それでは早速レシピです。 山本リコピンの「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」 【材料】1人分 そうめん 1人分 なす 1本 めんつゆ(ストレートタイプ) 大さじ2 冷水 150ml 長ねぎ 3㎝分 にんにく 1片 ごま油 大

                                                    【メシ通の冷たい麺】夏が終わっても作りたいおつまみめし「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 冷凍焼売を鍋の具に指名「焼売の花椒みそキムチ鍋」はお酒がすすむ要素しかない【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 朝晩すっかり冷え込みますね。ということは、今年も鍋のおいしい季節到来。私は一年中鍋を食べる派なんですが、やっぱり寒くなってからの方がテーブルに並ぶ回数は増えます。寒い時期に食べる温かいものは格別ですね。 ということで本日は、手軽に作れる1人鍋「焼売の花椒みそキムチ鍋」をご紹介します。 具のメインには、つみれや肉団子の代わりに市販の冷凍の焼売を指名。あとは、もやしにニラ、たっぷりのキムチに、花椒とラー油を効かせてしびれる辛さに仕上げます。スープはコクうまのみそ仕立て。もう、お酒がすすむ要素しかありません。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「焼売の花椒みそキムチ鍋」 【材料】1人分 冷凍焼売(市販品) 4個 もやし 100g(1/2袋程度) ニラ 50g キムチ 100g ラー油 小さじ1 (A) 水 200ml 鶏がらスープの素(顆粒) 

                                                      冷凍焼売を鍋の具に指名「焼売の花椒みそキムチ鍋」はお酒がすすむ要素しかない【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 豚のカリカリ焼きからバリバリチーズのパスタまで、食感重視でメシ通のヒットレシピをまとめてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      カリカリ、バリバリ、サクサク……。みなさんは好きな食感ってありますか? ウマいものって、味つけや見た目はもちろん、音や歯ごたえでも私たちを楽しませてくれますよね。『メシ通』でご紹介している家メシレシピ記事でも、できあがった料理は味と香り、そして、口に入れたときの食感でもお伝えするように心がけています。 ということで今回は、お酒のおつまみからご飯のおかず、パスタに焼きおにぎりまで、食感にこだわって『メシ通』のヒットレシピをまとめてみました! INDEX ▽01:フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ ▽02:ブリ刺身を揚げずにサクサク「ソースブリかつ丼」にして大盛りご飯と頬張ってほしい ▽03:超カリカリに焼ける「ツナ缶焼きおにぎり」を焼きおにぎり好きに試してほしい ▽04:パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかない

                                                        豚のカリカリ焼きからバリバリチーズのパスタまで、食感重視でメシ通のヒットレシピをまとめてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • フライパンで10分。肉感とシビ辛でビールがすすむ「チャーシュー花椒蒸しパン」熱々ふわふわレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暖かい部屋で、できたて熱々の料理をハフハフ食べながら冷たいビールをいただくのが個人的な冬の醍醐味です。ということで今回は、寒~い日のおつまみにも軽い食事にもなる熱々の「チャーシュー花椒蒸しパン」を作ります。 生地は手軽にホットケーキミックスと水をベースに、こねたり寝かせたり、発酵させたりはなし。チャーシューと花椒、ラー油を混ぜ込んでシビ辛に仕上げます。ホットケーキミックスのほんのりとした甘さと、チャーシューの肉感&塩気でクセになりますよ。 蒸しパンは電子レンジで作るレシピもありますが、かたくなったり加熱ムラが出たりと加熱の調整が意外と難しい……。そこで、私はフライパン蒸しをおすすめします。専用の蒸し器がなくても、深めのフライパン(中華鍋や鍋でもOK)にフタをすればふっくらしっとり蒸し上がります。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「チャー

                                                          フライパンで10分。肉感とシビ辛でビールがすすむ「チャーシュー花椒蒸しパン」熱々ふわふわレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • フライパン1つで痺れる辛さ「花椒鬼まぶし じゃが豚細切り炒め」をビールと白ご飯のおともに - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 時間がない日や、料理する気が起きない日、フライパン1つで作れる炒め物は私にとって最高の救世主です。今回ご紹介するのも、豚肉の中でも手頃な切り落とし肉と、常備率の高いじゃがいもで手軽にできる炒め物。町中華風の一品「じゃが豚細切り炒め」です。 辛いものとお酒を愛する私からの提案で、ここにたっぷりの花椒とラー油をプラス。ビールにも白ご飯にも合う、痺れる辛さに仕上げます。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「花椒鬼まぶし じゃが豚細切り炒め」 【材料】2人分 豚切り落とし肉 200g ピーマン 2個 じゃがいも(中) 1個 ごま油 大さじ1/2 ラー油 お好みの量 片栗粉 大さじ1 酒 大さじ1 塩 少々 (A) オイスターソース 大さじ2 しょうゆ 小さじ1 すりおろしにんにく 小さじ1 花椒(パウダー) 小さじ1/2~小さじ1 作り方 1.

                                                            フライパン1つで痺れる辛さ「花椒鬼まぶし じゃが豚細切り炒め」をビールと白ご飯のおともに - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 少ない油で、超辛くて分厚い「花椒ハムカツ」の作り方。揚げたてをビールで流せばもう至福 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 居酒屋さんでおつまみの定番ともいえる「ハムカツ」。揚げたてサクサクの分厚いハムカツを、ビールで流せばもう最高です。今回は、そんな揚げたてのハムカツを家でも食べられるように、できるだけ手軽に作るレシピをご紹介します。しかも、花椒とラー油、一味唐辛子でとっても辛い至福のハムカツにアレンジしますよ。 家で揚げ物、と聞くだけでやる気が遠のいてしまうかもですが、小さめのフライパンや小鍋を使えば、油は少なくてすみます。それに、ハムは加熱せずそのまま食べられるものなので、表面の衣がこんがりとすれば出来上がり。生のお肉のように火の通りを心配する必要もありません。 また、小麦粉と卵と水を一緒に混ぜたバッター液を使えば、衣を付けるのも意外とラク。バッター液を使うと衣がしっかりと厚くなるので、食べたときのサクサク食感もアップです。しかも、今回はバッター液に一味唐辛子

                                                              少ない油で、超辛くて分厚い「花椒ハムカツ」の作り方。揚げたてをビールで流せばもう至福 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 空目レシピ「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」がビールのアテに最高です【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 パセリ、にんにく、エシャロットなどを刻んでバターに混ぜ込む「エスカルゴバター」。これ、エスカルゴ料理に使うバターのことで、バター自体にはエスカルゴは入っていません。エスカルゴをよく食べるフランスのブルゴーニュ地方にちなんで、ブルギニヨンバターとも呼ばれます。 このエスカルゴバターを、花椒とラー油でシビ辛にしたらさらにお酒に合うのではないかしら、ということで、今回ご紹介するのは「花椒エスカルゴバター風」。エスカルゴによく似た食感(空目度も高いですね)のボイルつぶ貝を炒めます。炒めながら調味料を都度入れていくお手軽方式で、まろやかなバターの味に、ピリッとした辛味がクセになる美味しさですよ。 それでは、早速レシピです。 山本リコピンの「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」 【材料】作りやすい分量 ボイルつぶ貝 100g マッシュルーム(ブラウンでもホワイ

                                                                空目レシピ「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」がビールのアテに最高です【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • フライパンで1人分だけサクッと「ほぼもやしの花椒お好み焼き」はお酒なしでは挑めません【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、1人宅飲み用にサクッとフライパンで焼くお好み焼きのレシピです。具は最小限にして、コスパ界の絶対王者、もやしだけ。ほぼもやしのお好み焼きです。 小麦粉はつなぎとして少量しか入れないので、お好み焼きとはいえもやしのシャキシャキ感が強い焼き上がりです。もやしの割合が圧倒的に多いので、1枚食べても重たくなく、ちびちびつまみながら飲むのに最高ですよ。 そして、ソースもおつまみ仕様。市販のお好み焼き用ソースに花椒とラー油を混ぜたシビ辛仕立てでいきましょう。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「ほぼもやしの花椒お好み焼き」 【材料】1人分 もやし 1袋(200g程度) 卵(溶いておく) 1個 小麦粉 大さじ3 和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2 塩 2つまみ サラダ油 大さじ1 小ねぎ(小口切り) 適量 (A) お好み焼き用ソース 大さじ3 花

                                                                  フライパンで1人分だけサクッと「ほぼもやしの花椒お好み焼き」はお酒なしでは挑めません【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • ねっとり甘辛レバーに麻と辣が絡みつく「麻辣鶏レバ丼」はクセになる一杯です【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 鶏レバーを甘辛に炒めた、有名店の名物メニューを想像で再現しているうちに、いつからか麻(マー:山椒のしびれ)と辣(ラー:唐辛子の辛さ)要素が加わって、すっかり定番になりました。たっぷりの生の長ネギとの組み合わせがクセになりますよ。 レバーは加熱しすぎると、もそもそした食感になり美味しくありません。かと言って、生焼けでは危険です。ここでは炒めるのも煮るのも中火~弱火で、鶏レバーをやわらかく仕上げます。低めの温度で時間をかけて火を入れたほうが失敗しにくく、しっとり仕上がります。 麻の山椒は粉の和山椒でも、中国の花椒(粒または粉)でも。辣の辛さは豆板醤を使っています。仕上げのラー油でお好みの辛さに調整してください。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「麻辣鶏レバ丼」 【材料】(1人分) ニンニク、しょうが みじん切りで

                                                                    ねっとり甘辛レバーに麻と辣が絡みつく「麻辣鶏レバ丼」はクセになる一杯です【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • サラダチキンで作る「即席照り焼きマヨチキン」は食パン、ご飯、お酒がすすむ味【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、朝ごはんにも、ランチにも、もちろんお酒のおつまみにもなるレシピ。コンビニなどで買えるサラダチキンをさっと甘辛く味つけするだけの「即席照り焼きマヨチキン」です。みりんやお酒は使わなくても、砂糖としょうゆだけで十分美味しい照り焼きができますよ。それでは早速レシピです。 山本リコピンの「照り焼きマヨチキントースト」 【材料】1人分 食パン(6枚切り) 1枚 サラダチキン(プレーン) 50~60g コーン 大さじ1 ピザ用チーズ 大さじ3 砂糖、しょうゆ 各大さじ1 マヨネーズ、刻み海苔、小ねぎ(小口切り) お好みで適量 作り方 1. サラダチキンは1㎝幅に斜めに包丁を入れ、そぎ切りにする。 お好みで細かく切ってもOKです。 2. フライパンに砂糖、しょうゆを入れて中火にかけしょうゆダレを作る。砂糖が溶けたらサラダチキンを加え、タレがとろっとす

                                                                      サラダチキンで作る「即席照り焼きマヨチキン」は食パン、ご飯、お酒がすすむ味【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 花椒とミックススパイスで「一人スパイス火鍋」を作ったら、シビ辛とスパイスの香りがビシビシきた【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 熱々の鍋が美味しい季節になりましたね。今回は辛みで食欲アップ、お肉も野菜もたっぷり食べられる「火鍋」をスパイスで香りよくアレンジ、お一人様で楽しめるレシピでご紹介します。 スパイス火鍋に入れるのは、ピクルス作りにも使うピクリングスパイス。ピクリングスパイスはオールスパイス、カルダモン、クローブ、シナモンなど8~10種類くらいのスパイスが配合されているミックススパイスで、その複雑な香りで薬膳鍋の雰囲気も楽しめますよ。 ピクリングスパイスを使わない場合は、ピクリングスパイスにも使われているクローブ(ホール、3~4個)、シナモン(スティック、1/2本)、ブラックペパー(ホール、10粒)の3つのスパイスだけでもOKです。 バリ猫ゆっきーの「一人スパイス火鍋」 材料(1人分) しゃぶしゃぶ用豚肉(ロース、バラなどお好みで) 100

                                                                        花椒とミックススパイスで「一人スパイス火鍋」を作ったら、シビ辛とスパイスの香りがビシビシきた【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 1人分だけ美味しく作れる「花椒にんにく豚汁うどん」で、ご飯を炊かなくてもお腹いっぱい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 一杯でお肉も野菜もたっぷり食べられる豚汁。今回は、とっても便利な豚汁やけんちん汁用の水煮野菜を使って、美味しく1人分作れる豚汁のアレンジを紹介します。サッと作って済ませたいときでも野菜がたっぷり食べられて、ご飯を炊かなくてもお腹いっぱいになれる「豚汁うどん」です。 すりおろしにんにくを加えてうま味とパンチのある味にして、花椒とラー油でシビ辛に仕上げますよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「花椒にんにく豚汁うどん」 【材料】1人分 冷凍うどん 1玉 水煮野菜(カット済み) 200g程度(今回は200g入りを1袋) 豚小間切れ肉(大きければ食べやすく切る) 80g 水 500ml 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2 小ねぎ(小口切り) 適量(たっぷりがおすすめ) 花椒、ラー油 お好みで仕上げ用に適量 (A) しょうゆ 大さじ1 みそ 大さ

                                                                          1人分だけ美味しく作れる「花椒にんにく豚汁うどん」で、ご飯を炊かなくてもお腹いっぱい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 甘辛!麻婆茄子作りました【自家製野菜で】+おやつ - 戸浪の日記

                                                                          麻辣(マーラー)のシビ辛な感じの麻婆茄子を目指してみました。 その結果、なぜかカレーの風味がする味わいに…… 麻婆茄子のレシピ 材料(2~3人前) 具材 ナス   …… 2本 ピーマン …… 4個 万願寺唐辛子 …… 6本 玉ねぎ  …… 1/2個 豚こま肉 …… 200g 調味料 にんにく …… 2片 しょうが …… 5cm(チューブ) 唐辛子  …… ひとつまみ 花椒   …… お好み 塩こんぶ …… ひとつまみ 片栗粉  …… 小さじ1 甜麺醤  …… 小さじ2 オイスターソース …… 大さじ1 鶏ガラスープの素 …… 小さじ1 ごま油  …… 大さじ1 中華好きなんですけれど、気づいたら最近作っていませんでした。 久しぶりの手作り中華です! レシピ書いてますけれど、割と目分量でやっているのであまり参考にはならなさそうです。 うちの畑で採れた、自家栽培の野菜たちです! 作っている様子

                                                                            甘辛!麻婆茄子作りました【自家製野菜で】+おやつ - 戸浪の日記
                                                                          • 松のや黒のシビ辛『麻婆ロースかつ定食』強烈な花椒の香りにシビれました‼️ささみかつでいただいたのには理由がある‼️麻婆ささみかつ定食って事ね‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                            読みに来ていただきありがとうございます。 最近ね…読者の方やツイッターのフォロワーさんからもご指摘を受けておりますが… はい!私が料理をしないクッキング父ちゃんですw でもね…本当は料理ブログとしてレシピをバンバン公開していきたいのはヤマヤマなんですけどね… なにせレパートリーがアリトルなリーズンなんですよ。 寄稿依頼が来た時のために温存してるんですよ… (どうせ寄稿依頼なんて滅多に来ないんだからバンバン公開しろよ…) というわけで、昨日からの続きです。 「黒vs赤」旨さ対決、あなたはどっち派?昨日はケイジャン厚切りロースかつ定食をいただいたのですがこれがまたどストライクな味でしてね。 まぁ今回の痺れ系の辛さは大好きなんでね今日も期待しちゃってます。 前回記事はこちらからどうぞ。 www.kukking10chan.net なんかライス大盛りじゃね… そうなんです今回も何故か大盛りなんです

                                                                              松のや黒のシビ辛『麻婆ロースかつ定食』強烈な花椒の香りにシビれました‼️ささみかつでいただいたのには理由がある‼️麻婆ささみかつ定食って事ね‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                            • スシロー『シビれる麻婆茄子うどん』シビれが意外にも凄かったのでご報告‼️まさにシビ辛って言っていいんじゃない⁉️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                              読みに来ていただきありがとうございます。 寿司屋で寿司を頼まない漢…クッキング父ちゃんです。 前回の『鯛塩豚骨ラーメン』を食べた後なんですけどね… 前回記事はこちら。 www.kukking10chan.net せっかくの新商品がもう一品あるんだから食べない訳にはいきませんよね。 シビ辛がうまいらしいよ。 でもね私はシビ辛系の耐性はかなりのもんですのでね甘く見ないでいただきたい。 今回は見た目はかなりいいね。 しかしそれほど熱々さが無い。 茄子の上の粉が結構かかっているが… これは魚粉か… いや… 花椒か… べろがシビれる… 結構な辛さだ。 ちょいと茄子をいただこう。 これもまた花椒が効いてる… うっ… 汗が出てきた。 よくかき混ぜよう。 いい香りが鼻腔を刺激する。 それではリフトアップ!! バキューミング!! うどんはモチモチした食感でいい感じだ。 できればもうちょい熱々だといいんだけど

                                                                                スシロー『シビれる麻婆茄子うどん』シビれが意外にも凄かったのでご報告‼️まさにシビ辛って言っていいんじゃない⁉️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                              • おい飯必須‼️丸亀製麺『うま辛肉々釜玉』そぼろの肉量が半端なねぇ‼️がっつり系男子のご褒美うどん‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                                読みに来ていただきありがとうございます。 丸亀うどにすとのクッキング父ちゃんです。 丸亀製麺さん今回の釜玉もかなり美味しそうですね。 職場のビルの丸亀製麺に行ったら完売してました… マジかよ… 今日は絶対にいただくって決めてたわけですよ。 仕方ねぇ新宿まで出るかって事で丸亀製麺新宿3丁目店さんにおじゃまします。 ほらほらみて下さいな… 今日のメインはかしわ天じゃありませんよ。 アップでどうぞ。 目の前で温め直した粗挽き牛肉そぼろがこれでもかという存在感を出している。 手前の生卵がまたセクシーだ。 そこに溜まっているスープはまるでラー油のような色合いだ。 コチュジャンとガーリックの香りがいいね。 まずはスープからって思ったんだけどね… レンゲですくえなかったので粗挽き牛肉からいただきましょうか。 うんうん。 牛肉にしっかり甘辛な味付けがしてあってね。 とてもいい。 それではリフトアップ!!

                                                                                  おい飯必須‼️丸亀製麺『うま辛肉々釜玉』そぼろの肉量が半端なねぇ‼️がっつり系男子のご褒美うどん‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                                • ピリッとした辛さと熱々の豆腐がたまらない富士山豆腐の本格麻婆めし松屋から新発売!!ここは本格麻婆コンボ牛めしで最速レビュー!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                                  読みに来ていただきありがとうございます。 麻婆豆腐と牛めしをこよなく愛するクッキング父ちゃんです。 本日11月15日は、松屋から待ちに待った新商品が発売されます。 今回の新商品は…な…なんと丸ごと一丁の豆腐入った「富士山豆腐の本格麻婆めし」ってもうねタイトルからして激アツな丼であると確証が持てます。 www.kukking10chan.net とりあえずは公式HPからの引用文をご紹介させていただきましょう。 丸ごと一丁の自社製豆腐に麻婆の香りが食欲をそそる! なめらか豆腐とお肉の旨味に、ピリ辛唐辛子としびれる山椒の味わいがマッチ 定番牛めしのコンボや、新たな味わい「胡麻だれ」メニューも同時発売 松屋にて、2022年11月15日(火)午前10時より「富士山豆腐の本格麻婆めし」を発売いたします。 気温も低下しいっそう冬に近づくこの季節に、体の芯から温まる新メニューが登場します。 「富士山豆腐(

                                                                                    ピリッとした辛さと熱々の豆腐がたまらない富士山豆腐の本格麻婆めし松屋から新発売!!ここは本格麻婆コンボ牛めしで最速レビュー!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ