並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

シンゴジラ 尻尾の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 戦後日本のサブカルチャーにおける加害としての暴力 - Write off the grid.

    以下は、2020年の『群像』新人賞で最終選考まで残り、落選となった文章である。 これはもともと同賞への応募原稿として書いたわけではなく、アメリカ留学中に何十本と書いたノートの1つである。留学1年目の第2セメスター終盤、わたしは履修していた授業のレポートとして2つのアイディアを抱えていた。結局はもう片方の案、村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』論をレポートとして提出したのだが(これは論文化された)、その後、夏休みに入ってヒマになったので、提出のアテもないまま、もう片方のアイディアを日本語で文章化することにしたのだった。同賞に応募したのは、その約2年後である。 なるほど、いま読むと院生のノート以上のなにものでもないが、もはや改稿して論文化する意味もないので、誰でも読めるようブログ記事として放流することにした次第である。これを読んで若い人たちに「阿部も留学初期はこんなもんか(じゃあ自分もイケるな)」

      戦後日本のサブカルチャーにおける加害としての暴力 - Write off the grid.
    • ゴジラ KING of the MONSTERS の宗教的感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

      面白かったけど、ガバガバでした! たしかにこれは評論家とファンの意見が別れるだろうという感じでした。 そして、みんなが言うように全体的に KING OF PRISM -PRIDE the HERO-でした。 映像で面白かった点 怪獣が登場したり必殺技を放つシーンが雲とか煙とか稲光とかビームとか宗教画のような構図でかっこよかったです。 ですが、IMAXで見た感想としては、100メートルを超える上に激しく暴れまわる怪獣と人間が同じフレームに入っていて迫力が有ったカットを推したい。人間は小さいので怪獣の足とか尻尾がちょっと触ったら死ぬんですが、一生懸命人間が怪獣の足元でうろちょろしてて迫力満点でした。 後、怪獣のプロレスがいろいろと工夫が有って面白かったです。まあ、怪獣なのであんまり賢い戦術とかはないんですが、圧倒的な暴力のぶつかり合い(周りのものはほぼ壊れる)が面白かったです。キングギドラの首

        ゴジラ KING of the MONSTERS の宗教的感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
      • 恐竜公園がとてもいい

        埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:帽子を触ったらチョキ!野球のサインであっち向いてホイ > 個人サイト のばなし 人気(ひとけ)の少ない敷地に大きな恐竜がポツポツと置かれたその雰囲気には独特の静けさがあって、なんだかとても良かったのだ。 この魅力はなんなのだろう。 恐竜公園の不思議な魅力に気づいてから都内で恐竜たちのいる公園をまわったので、この記事では8つの公園(ひとつは公園じゃないが)を取り上げていく。 1.初心者にもおすすめな堀ノ内北公園 まずは、ベーシックにして滋味溢れる恐竜公園から紹介したい。それが日暮里舎人ライナーの江北駅から20分ほど歩いたところにある堀之内北公園。 ここでは3体の恐竜が我らを待ち構えている。 みんな大好きステゴサウルスと、 鉄壁のアンキロサウルス、そして

          恐竜公園がとてもいい
        • 初代『ウルトラマン』にみる、普遍性と時代性 - スーパーふどげりさ

          シキポンマニア【誰?】にはご存知だろうが、私は本当に作品を見ていないほうだ。もうマジでびっくりするくらい見ていない。どれくらいかというと、初代『ウルトラマン』だって、総集編ビデオなどで触れてはいたものの、本編を通して見たことがなかったくらいに。 しかし、『シン・ウルトラマン』公開が迫ったため、予習としてこの度、全話を初めて通して鑑賞した。 そして感想は……。 めっっちゃ面白かった…………。 ということで、既に語り尽くされたといっても過言ではない作品である『ウルトラマン』だが、それでも記すことに意味があると信じて、感想を書いてみたい。 優れた作品は「時代性」と「普遍性」を同時に獲得している、というちょっとした持論がある。たとえば『シン・ゴジラ』は、東日本大震災を受けて作られた作品であり、当時の記憶が残る日本人だからこそ深い共感を呼び起こす作品になっていたと同時に、時代を選ばない面白さも備えて

            初代『ウルトラマン』にみる、普遍性と時代性 - スーパーふどげりさ
          • 反省してますにゃん 折り紙で作った「つままれた猫」がかわいい 本物みたいな脱力感

            折り紙で「いたずらがバレてつままれた猫」を表現した作品が、Twitterで約7万いいねを集めるほど話題になっています。なんともいえない脱力感がたまりません。 にゃん…… 話題になっているのは、折り紙を使った作品を手掛ける作家・萩原元(@gen_h)さんの投稿です。「いたずらがバレてつままれた猫」と添えた写真には、首根っこをつかまれてすっかりおとなしくなっている猫ちゃんの姿が。丸くなった背中やくったりとした尻尾からはなんともいえない哀愁が漂っています。 作品名は「つままれにゃんこ」で、萩原さんは正方形の折り紙を使って切れ目を入れることなく折るだけで作ったそうです。3週間ほど前にツイートした試作品の時点でも十分にかわいいのですが、それから微調整を重ねて完成したつままれにゃんこはより可愛く仕上がりました。 つままれにゃんこは新作のためどこにも折り方は掲載していないそうです。しかし、いずれは何かの

              反省してますにゃん 折り紙で作った「つままれた猫」がかわいい 本物みたいな脱力感
            • 『シン・ウルトラマン』イヤー開幕!樋口真嗣が語る、庵野秀明とのタッグと「ウルトラマン」と歩んだ道のり|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

              インタビュー 2022/1/1 19:30 『シン・ウルトラマン』イヤー開幕!樋口真嗣が語る、庵野秀明とのタッグと「ウルトラマン」と歩んだ道のり 『シン・ゴジラ』(16)に続き、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(21)の庵野秀明と、「平成ガメラ」シリーズや『日本沈没』(06)の樋口真嗣という最強タッグが再度実現した空想特撮映画『シン・ウルトラマン』が、いよいよ本年5月13日(金)に公開される。メガホンを託された樋口監督は、いまどんな想いで本作に臨んでいるのか。鋭意製作中である樋口監督を直撃し、「ウルトラマン」との出会いからこれまでの道のりをたどると共に、『シン・ウルトラマン』への想いや情熱をめいっぱい語ってもらった新春特別インタビューをお届けする。 『シン・ウルトラマン』は5月13日(金)公開![c]2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 [c]円谷プロ 『シン・ウルトラマン』のキャッチ

                『シン・ウルトラマン』イヤー開幕!樋口真嗣が語る、庵野秀明とのタッグと「ウルトラマン」と歩んだ道のり|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
              • 【2021年】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【おすすめ映画まとめ】 - あとかのブログ

                こんにちは、あとかです♪ もう一つのブログで映画評をしています。 新作ではなく、AmazonプライムビデオやHuluで配信されている作品が中心です。 映画の内容と感想、星でのおすすめ度をご紹介しています。 今回はそれらの記事をまとめてみました。 批判的なことを書いていても、あくまでも個人の感想ということでご容赦ください。 今回は、【2021年上半期】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【まとめ】についてご紹介します。 なお、作品レビューについては、ブログ仲間のそら豆(kd-sora)さんのブログを参考にさせていだだきました。 そら豆さんのサイトは、韓国ドラマビギナーの私にとっての「羅針盤」とも言えるブログです。 www.kd-sora.com 【2021年】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【まとめ】 「ビッグ・アイズ」 ★★★★★★★ 星

                  【2021年】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【おすすめ映画まとめ】 - あとかのブログ
                • 【近代ゴジラ3作品を徹底比較】『GODZILLA ゴジラ』『シン・ゴジラ』『GODZILLA』で一番面白かった作品は? - ioritorei’s blog

                  近代ゴジラ3作品 ハリウッド映画『GODZILLA ゴジラ』 庵野秀明監督作品『シン・ゴジラ』 アニメ映画『GODZILLA』 ハリウッド映画『GODZILLA ゴジラ』 庵野秀明監督作品『シン・ゴジラ』 アニメ映画『GODZILLA』 ハリウッド映画『GODZILLA ゴジラ』とは あらすじ 庵野秀明監督作品『シン・ゴジラ』とは あらすじ アニメ映画『GODZILLA』とは あらすじ 近代ゴジラ3作品を徹底比較 ハリウッド映画『GODZILLA ゴジラ』 庵野秀明監督作品『シン・ゴジラ』 アニメ映画『GODZILLA』 結論 ハリウッド映画『GODZILLA ゴジラ』とは 『GODZILLA ゴジラ』(原題: Godzilla)は、東宝の怪獣『ゴジラ』をベースとした、2014年のアメリカの怪獣映画。 監督はギャレス・エドワーズ氏が務め、 アーロン・テイラー=ジョンソン氏、渡辺謙氏、エリザ

                    【近代ゴジラ3作品を徹底比較】『GODZILLA ゴジラ』『シン・ゴジラ』『GODZILLA』で一番面白かった作品は? - ioritorei’s blog
                  • 感想『ゴジラ−1.0』 / 日本産ゴジラに明るい未来はあるか - 僕が僕であること(仮)

                    映画『ゴジラ−1.0』を見てきました。 ※以下、重大なネタバレを含む箇所があります。 結論から言いますと、とても楽しめました。 あの『シン・ゴジラ』から早7年。日本産のゴジラ映画をリアルタイムで体験できる喜びを享受しつつ、日本を代表する映画監督・山崎貴監督のお手並み拝見というところで終始ワクワクが止まらず。 ゴジラ映画史上最高傑作だ!……とまではいかなかったですが、「公開初日のIMAXレーザーの初回で見て良かった」と思えるくらいには充実感がありました。惜しいところも色々とありつつ、それらを上回る魅力的なポイントが想像以上に沢山あったなという印象です。 買う予定の無かったラメ入りの限定ソフビもいつの間にか手に取っちゃってましたしね。怪獣映画ファン的に言えば、見た後にソフビが欲しくなる怪獣映画はそれだけで無条件に良い映画ですから。 僕の行った回ではエンドロールが流れ終わった後には客席から拍手も

                      感想『ゴジラ−1.0』 / 日本産ゴジラに明るい未来はあるか - 僕が僕であること(仮)
                    • 迫力満点!東京ミッドタウン日比谷でゴジラ-1.0をIMAXレーザーで観る! #魅惑の巨大怪獣 #ゴジラ - Kajirinhappyのブログ

                      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ゴジラ-1.0を東京ミッドタウン日比谷で観に行ってきた。 一部ネタバレあります。 せっかくですからIMAXレーザーで観たいと夕方の回を予約。 すごい迫力 尻尾も背中もすごい アップゴジラ 作り物とは言えすごい迫力(この語彙力よ😅) こちら昔のゴジラ。 首が長くて、なんだか可愛い。 着ぐるみで、首の下あたりが人の頭の位置だったのかな、とか隊長と話しながら。 ショップコーナーのゴジラのティッシュボックスケース。 気に入ったけど、6000円。 残念ながら買わず。 触ってみようコーナーで、触ってゴジラの皮膚を体験。これ嬉し。 感想ですけど、めちゃくちゃ楽しかった! 背中からパキパキ背びれのようなものが出てくる時の期待感。 戦時中の日本軍を風刺しているところ、「情報統制はこの国の御家芸」、って今もあまり変わってないんじゃないのと。 あのゴジラのテーマ

                        迫力満点!東京ミッドタウン日比谷でゴジラ-1.0をIMAXレーザーで観る! #魅惑の巨大怪獣 #ゴジラ - Kajirinhappyのブログ
                      • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                        ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                          平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                        • 「Xperia 1 II」レビュー。これがあなたの望んだXperia、そのものよ - すまほん!!

                          +高級感あり美しい、情報量に比して持ち易い +マスモニ品質の映画ディスプレイ +圧倒的高性能、SIMフリーはさらに強力 +上品な画作り、実に素晴らしい24mm +本格的に写真へ没頭、Photo ProとRAWの威力 +SIMフリー版はシャッター音消去可能 +Cinema Proが最高すぎる +イヤホンジャック復活、音質もなかなか +ここぞで決まるダイナミックバイブレーション +無線充電・急速充電対応、優秀な電源管理 +良好な電源ボタン兼用側面指紋認証 +強力な物理シャッターキー -16:9動画等はフルスクリーン不向き -高駆動ではない -容量半減キャリア版からSIMフリー発売が遅い -望遠70mmがダメ -光量不足時の手ブレ -スピーカー最大音量は若干小さめ -Cinema Proのシーン繋ぎ目で音が変 -縦長すぎてポケットへの収まりが悪い -ピーク輝度が物足りない デザイン 6年前、Sa

                            「Xperia 1 II」レビュー。これがあなたの望んだXperia、そのものよ - すまほん!!
                          • 京都アニメーションに心を寄せて〜「お別れ そして 志を繋ぐ式」〜 - 物語る亀

                            今回も普通のブログのように書きます。 まとまりのない上に個人的な思いをダラダラと書いた、長い文章になりますが、読んでいただきますと幸いです。 会社の同僚に”新千歳空港で2泊、その後日帰りで京都に行く”と話をすると笑い声すら上がらなかった。どうやら、自分は呆れられるようなことをしたらしい。 確かに、それが映画祭のためだとしてもわざわざ新千歳空港まで行って一歩も出ずに2泊して、さらにその足で京都まで行き、日帰りで東京に帰るのは、なかなかクレイジーな日程だと自分でも思う。 しかも、だ。今回はスケジュールがギリギリまで決まらず、飛行機のチケットを1週間前に確保した。当然、額は高くなる。 その理由の1つが東京国際映画祭で上映される映画のスケジュールとの相談ということもあったのだが、何よりも大きかったのが京都アニメーション主催の追悼式典の一般参加がどのような日程や形式で組まれるか、予想できなかったこと

                              京都アニメーションに心を寄せて〜「お別れ そして 志を繋ぐ式」〜 - 物語る亀
                            • Amazonプライム 沈黙の艦隊 - 悪魔の尻尾

                              画像はAmazonより Amazonプライムビデオで視聴しました。 話題作ですよね。 シーズン1ということで、この先続編がいつ公開されるのか?というのも気になります。 かわぐちかいじさんの漫画「沈黙の艦隊」というのが原作であるのは多くの人が知るところです。 私も少しだけ読んだことがありますが、友人が強く薦めてきたものの、個人的には友人の説明だけで十分面白かったです。 まあ、30年以上前の話ですけどね。 とはいえ、非常に気になっていた作品でした。 昨年映画で公開されていたんですね。 主演俳優をはじめ、キャストはこのドラマは映画とほぼ同様です。 さて映画は2時間ほどということで描ききれず、様々な批評があったようです。 その多くが中途半端なところで終わるという点ですね。 私は映画を見ていませんが、このドラマのシーズン1を見てもスッキリと終わったという感じはありません。 そもそも原作の漫画自体が大

                                Amazonプライム 沈黙の艦隊 - 悪魔の尻尾
                              • シン・仮面ライダー おっさんホイホイ系の映画だが~ - 悪魔の尻尾

                                今月はなんだかんだとバタバタしていますね。 あまりブログも書けていません。 とは言え、適当に遊びにも言っているんですね。 久しぶりに息子と劇場へいってきました。 おっさんホイホイでもある映画で、年配の方も多かったです。 ちなみにこの映画、私が息子を強引に誘って見に行ったわけではなく、息子が見たいというので見に行ってきたものです。 ちなみに庵野秀明監督の「シン・ゴジラ」、「シン・ウルトラマン」も一緒に劇場に見に行っています。 www.shin-kamen-rider.jp 個人的にはシン・ウルトラマン程は楽しめなかった映画です。 映像的にもあんまり楽しくはなかったですし、ストーリーも盛り上がりに欠けます。 暗いシーンが多かったので、見づらいというのもあったのでしょう。 長澤まさみさんが「サソリ女」としてセクシーに登場してくれていますが、あっけなくいなくなってしまったのはとても残念ですね。 蜂

                                  シン・仮面ライダー おっさんホイホイ系の映画だが~ - 悪魔の尻尾
                                • ioritorei’s blog

                                  はじめに 最近はもっぱら邦画ばかり観ているが、だからといって洋画をまったく観ないというわけではない。 だが、洋画然とした派手な作品はあまり得意ではない。 だからアクション映画はあまり観ない。 では、いったいどんな洋画なら観るのか? 本稿では好んで洋画を観ようとしない人間でも、何度でも観たいと思った洋画をご紹介したいと思う。 アメリカ映画(1985〜1990年) バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 そんなことまで見越して撮影していたの!?映画史上最もシリーズ繋がりが滑らかな3部作品 バック・トゥ・ザ・フューチャー 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とは あらすじ バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』とは あらすじ バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART

                                    ioritorei’s blog
                                  • 【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 : てきとう

                                    2020年05月18日09:00 カテゴリネトウヨネット 【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3ae-fIkX)2020/05/12(火) 15:45:07.61ID:B9/0e3ob0●?2BP(2000)>>32>>224 https://i.imgur.com/lQDiYft.jpg 水島努=雑魚の思想とかどうでもいいんだよ アニメ監督なんて立場弱いんだから水島努が業界から干されるだけなんだから 日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけないんだから 【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 http://leia.5ch.net

                                      【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 : てきとう
                                    • 「ゴジラ1984」怪獣王ゴジラ復活!新宿高層ビル群を大破壊!!

                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ16作目、「ゴジラ'84」(1984年)をとり上げます。 「ゴジラ1984」怪獣王ゴジラ復活! 新宿高層ビル群を大破壊!! 作品概要 作品名:ゴジラ’84 公開日:1984年12月15日 分数:103分 動員数:320万人 出演者:小林桂樹/田中健/沢口靖子/宅麻伸/夏木陽介 他 製作・原案:田中友幸 監督:橋本幸治 協力製作:田中文雄 脚本:永原秀一 音楽:小六禮次郎 特技監督:中野昭慶 ※東宝公式サイトより ゴジラ1984(東宝DVD名作セレクション) あらすじ 伊豆諸島南端・大黒島が爆発してから3か月後。 付近をヨットで航行していた新聞記者・牧は、遭難した「第五八幡丸」を発見。 唯一の生存者・奥村を救い出すと、巨大生物ゴジラが復活したことを知ります。 その頃、日本近海でソ連の原子力潜水艦が撃沈され

                                      • ゴジラ -1.0 戦後復興期に現れたゴジラ - 悪魔の尻尾

                                        息子と映画に行ってきました。 11月3日公開の「ゴジラ -1.0」(ゴジラマイナスワン)という映画です。 ハリウッド資本ではなく日本製作のゴジラ映画の最新作です。 大ヒットした「シン・ゴジラ」と比べられる運命にありますが、どうなのでしょうか。 godzilla-movie2023.toho.co.jp 映画の概要 キャスト ストーリー 感想 映画の概要 監督:山崎貴 脚本:山崎貴 製作:山田兼司、岸田一晃、阿部豪、守屋圭一郎 製作総指揮:市川南、臼井央、阿部秀司 音楽:佐藤直紀 上映時間:125分 キャスト 敷島 浩一:神木隆之介 大石 典子:浜辺美波 機雷除去作業チームの船長:佐々木蔵之介 機雷除去作業チームのブレイン(学者):吉岡秀隆 機雷除去作業チームの見習い:山田裕貴 敷島の隣人:安藤サクラ 橘:青木崇高 ストーリー 特攻隊として出兵していた敷島浩一は、日本へ帰還するが、東京は焼け

                                          ゴジラ -1.0 戦後復興期に現れたゴジラ - 悪魔の尻尾
                                        • 感想『樋口真嗣特撮野帳』 / 圧倒的な「俺ならこうする」を味わう一冊 - 僕が僕であること(仮)

                                          いいこと尽くめのこの野帳。気がつけばもう20年以上の付き合いになりますが、これを本にしたいというありがたい申し出がありまして驚きであります。めちゃくちゃウレシイです。 でも、これもあくまで完成した映画という到達点にたどりつくまでの中間生成物なので、一枚画としては至らないものばかりなんで申し訳なさすぎます。そんなんでよかったら見てやって下さい。 (樋口真嗣特撮野帳「野帳のすすめ」より) 人が一度記憶したものを忘れてしまうのはなぜか。忘却は、「劣化」と「干渉」という2つの理由で生じるのだそうです。 劣化とは、一度記憶したことを後から使わないと時間と共に薄れていくことを意味し、干渉とは、類似の情報が記憶されているときにそれらにアクセスしづらくなることを意味します。 『シン・ウルトラマン』や『シン・ゴジラ』で監督を務めた樋口真嗣氏は、この忘却に抗うべく「野帳」と呼ばれるミニノートを常に持ち歩き、

                                            感想『樋口真嗣特撮野帳』 / 圧倒的な「俺ならこうする」を味わう一冊 - 僕が僕であること(仮)
                                          • 日本の「ゴジラ対策」危機管理的にどうだったのか

                                            久々に映画「シン・ゴジラ」(2016年公開)を観た。人類vs. 未知の生物の戦いは、変わらず非常に面白い。一方で、今回のゴジラは、一個体のまま短期間で劇的な進化を遂げ、果ては無生殖によるネズミ算式の個体増殖が可能となる究極の生物という設定だ。尻尾の先から今にも飛び出さんとする禍々しい姿の分裂群体を見ると、往年のゴジラファンとしては、このゴジラからは可愛らしいミニラは生まれそうにないなと、少し寂しい気もした。 少々脱線したが、本論考はゴジラ評を述べることが目的ではない。ゴジラという未知の生物に対する政府の事態対処行動の様子を題材に、感染症危機管理にも適用できる危機管理の手法を考察することが目的だ。 国家が主導する危機管理活動(平時の事態準備行動=プリペアドネスと、危機時の事態対処行動=レスポンスを合わせたもの)にはあまたの機能が必要となるが、危機時の事態対処行動についてあえて簡略化して言えば

                                              日本の「ゴジラ対策」危機管理的にどうだったのか
                                            • 『シン・仮面ライダー』公式サイト

                                              2023年5月1日 4/30(日)前田真宏さん・山下いくとさん・出渕裕さん デザイントーク(司会:庵野秀明監督) イベントレポート 4/30(日)に新宿バルト9にて2日連続スタッフトークの2日目、『シン・仮面ライダーデザインワークス』発売記念『シン・仮面ライダー』デザイントーク付き上映会が行われました。 上映後のイベントでは庵野秀明監督が司会進行としてサプライズ登壇。庵野監督の進行のもと、デザインを担当した前田真宏さん・山下いくとさん・出渕裕さんをお招きして『シン・仮面ライダー デザインワークス』をもとにデザインに関する濃密なトークが繰り広げられました。 (左から、前田真宏さん・山下いくとさん・庵野秀明監督・出渕裕さん) ◎このお三方にデザインをお願いした経緯 庵野監督:真宏(前田)は、もちろん腕がいいのもあるんですが、「ガメラ」シリーズ、「ウルトラマン」シリーズ、『シン・ゴジラ』、『シン

                                                『シン・仮面ライダー』公式サイト
                                              • なんか面白い動物の雑学教えてよ : 哲学ニュースnwk

                                                2022年05月27日14:00 なんか面白い動物の雑学教えてよ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 01:08:06 ID:ufez キリギリスの耳の穴は前足にあるけど バッタの耳の穴は胸にあるとか 2: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 01:09:00 ID:Xpbq カメムシは自分の屁で自爆する 3: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 01:09:44 ID:ufez >>2 有毒だから閉じ込めると自分の屁で死ぬんだよな 5: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 01:10:26 ID:ufez フジツボはエビやカニの仲間でふつうに目や手足が生えてる 8: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 01:10:56 ID:tBEA >>5 ひえ 6: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 01:10:34 I

                                                  なんか面白い動物の雑学教えてよ : 哲学ニュースnwk
                                                • ゴジラたち東宝怪獣が初の1/700統一スケールでフィギュア化!隔週刊『東宝怪獣コレクション』が8月12日創刊! | 電撃ホビーウェブ

                                                  ゴジラたち東宝怪獣が初の1/700統一スケールでフィギュア化!隔週刊『東宝怪獣コレクション』が8月12日創刊! デアゴスティーニ・ジャパンより、隔週刊『東宝怪獣コレクション』が2023年8月12日(土)より販売されます。 総勢60体以上の東宝怪獣が1/700統一スケールで勢ぞろいする東宝ゴジラ史上初の本コレクション。造形とカラーリング、ディテールまでこだわった本格的な仕様で、歴代のゴジラと怪獣が勢ぞろいします。付属のマガジンでは歴代の東宝ゴジラシリーズを徹底的に解説。これまでにはなかった新しいコンセプトのフィギュアコレクションをお楽しみください! 作品と時代を超えて怪獣たちがラインナップ 1954年公開の『ゴジラ』から2016年公開の『シン・ゴジラ』までの東宝特撮映画に登場した60体以上のゴジラと怪獣が、1/700統一スケールで揃う東宝史上初のコレクションシリーズ。5センチ以下のものから2

                                                    ゴジラたち東宝怪獣が初の1/700統一スケールでフィギュア化!隔週刊『東宝怪獣コレクション』が8月12日創刊! | 電撃ホビーウェブ
                                                  • ex検証ブログ

                                                    『トンデモ本の世界R』(2001、太田出版)を再読していて、山本弘氏が大藪春彦『餓狼の弾痕』(1994、角川書店)を取り上げているのを見て「あったなあ」と懐かしく思った。そして、氏の文章を一通り読み終えてから、「やっぱり一言書いておきたい」と思ったのでその通りに書くことにする。 『餓狼の弾痕』がトンデモ本であることは間違いのないところだろう。一応、オペレーション・ヴァルチュアーなる秘密組織が政界や財界の大物が汚い手段で築き上げた大金を巻き上げていく、というストーリーのはずなのだが、実際はただひたすら同じシチュエーションが何十回も繰り返されていく、という昨今流行りのループものを先取りしているのではないか、と誤解したくなる文字通りトンデモない作品なのである。筆者も以前に「唐沢俊一検証blog」で『餓狼の弾痕』をネタにしている。 ガロの弾痕。 - 唐沢俊一検証blog 情事の最中のターゲットを襲

                                                      ex検証ブログ
                                                    • ネタバレ全開!シン・ゴジラの謎を解く|todomadogiwa

                                                      この記事は、かれこれ7年も前に下書きしたものだ。 その後、シンゴジラの前日譚2次創作小説を書くことを思いつき、ネタバレになるこの考察記事をお蔵入りさせてしまった。が、小説を書くことへの関心がそれ以上高まることはなく、また記事も結局、公開のタイミングを逸していた。 というわけで、今回「ゴジラ-1.0」公開にあわせてどさくさ紛れの公開となったわけである。 公開から7年が経ちすでに数多くの考察が世に出ていることから、それほどの新規性はないとは思う。しかし、以下の目次にある①牧五郎の行方、②人型の謎、③牧五郎とゴジラの怒りについては、当時発表していれば、かなり革新的な考察だったはずと自負している。 また④については、本日かなりの加筆を行ったことを付け加えておきたい。 では、早速いつもの口上からはじめよう。 見た目は中年童貞、精神(こころ)は園児。迷探偵トドナン君の考察!楽しんでいってやー!!! 謎

                                                        ネタバレ全開!シン・ゴジラの謎を解く|todomadogiwa
                                                      • 「リスザルってサルなんだな…」と再確認したら小さいヒトにしか見えず衝撃を受けてしまってしばらく動けなかった「シン・ゴジラにいたよね?」

                                                        すみれ @0220udon リスザルって、サルなんだな……って再確認した、というか、なんなら小さいヒトにしか見えなかった。尻尾があるからサルだけども。なぜか衝撃を受けてしまって前からしばらく動けなかった。 pic.twitter.com/vK36gyge0f 2024-04-28 17:33:07

                                                          「リスザルってサルなんだな…」と再確認したら小さいヒトにしか見えず衝撃を受けてしまってしばらく動けなかった「シン・ゴジラにいたよね?」
                                                        • 生物学の権威がゴジラやガメラを徹底分析「怪獣のイマジネーションは、研究と同じロジックで分析できる」 - エンタメ - ニュース

                                                          『怪獣生物学入門』の著者で、形態進化生物学者の倉谷滋氏 日本のSFを支えてきた柱のひとつが「怪獣」という架空生物。数々の映画やテレビ番組を通じ、怪獣がこれほど生み出された国は他にないだろう。そんな怪獣たちを思考実験の俎上に載せ、進化生物学の大御所が一冊の新書を上梓(じょうし)した。おなじみのゴジラやガメラから、マニアックなマタンゴやドゴラ、さらにマンガ『寄生獣』のパラサイトまで、豊富な知識と深いSFへの造詣で考察した『怪獣生物学入門』(インターナショナル新書)だ。その著者・倉谷 滋(くらたに・しげる)氏が怪獣愛を語る。 *** ――生物学の視点で怪獣を分析しようとしたきっかけは何でしたか? 倉谷 雑誌の『ユリイカ』に『シン・ゴジラ』(2016年)の論考を書いたところ、その記事に目を留めた工作舎から依頼があり、『ゴジラ幻論』(2017年)を執筆することになりました。その際、1954年の映画『

                                                            生物学の権威がゴジラやガメラを徹底分析「怪獣のイマジネーションは、研究と同じロジックで分析できる」 - エンタメ - ニュース
                                                          • ゴジラVSコング 動くゴジラ様のお姿を見るだけでありがたい。 - もっともらしくない!!

                                                            少々ネタバレあり コロナで上映が延期されていた「ゴジラVSコング」を見てきました。 godzilla-movie.jp わたしとって、スヌーピーとゴジラが好きなキャラクターの双璧である。 なぜゴジラが好きか。 ゴジラの行動指針は、自分がしたいことをするだけである。エネルギーが欲しくなったら、原発に行く。 決して、そもそも人に危害を加えるつもりはない。 目的地に行くにあたって、たまたま人間社会があって、そこを通ると人間に被害が及ぶ。 それで、人間はゴジラを攻撃して退治しようとする。そこで初めてゴジラは人間に攻撃するのである。 ゴジラが世界征服しようとか人間を抹殺しようとかいう意図を持っていないところが好きなのだ。 気ままにふるまって、結果的にいろんなものを破壊する。邪悪なところがない。 破壊力がハンパない。お尻尾降っただけでビルが壊れる。 爽快!!あたしって倫理的にいけないヒト? それで、ゴ

                                                              ゴジラVSコング 動くゴジラ様のお姿を見るだけでありがたい。 - もっともらしくない!!
                                                            1