並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ジョルジュ・メリエス 作品の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa

    ・本について1902年の『月世界旅行』(ジョルジュ・メリエス)から最新作まで1001本で網羅する画期的な本である。日本にも或いは世界にもこの本を制覇しようと頑張っている酔狂が一定数いるようで、私も同志として互いに励まし合いたい。"批評家が選ぶ…"のように気取らない選出も多く含まれ、制覇のハードルが低いようにも見えるが、実は日本劇場未公開どころか世界中どこを探してもDVDが存在しないような作品まで掲載されている厄介さ。 おい、死ぬまでに観られないじゃないか。 というツッコミはさておき、それでも観るというハードルを超えた人間が制覇に向けて邁進しているのである。斯く言う私もその一人。 ちなみに、本国では2003年に最初のバージョンが出版されて以降、毎年更新されている。その変更点は別の記事を参照のこと。 ・どんな作品が掲載されているのか有名な作品だと『ショーシャンクの空に』『ダークナイト』『ゴッド

      『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa
    • 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l

      2022年09月29日17:00 by 東京創元社 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回) カテゴリSFファンタジイ・ホラー 【はじめに】 創元SF文庫は来年2023年、創刊60周年を迎えます。 1963年9月に創元推理文庫SF部門として誕生し、フレドリック・ブラウン『未来世界から来た男』に始まり、1991年に現行の名称への改称を挟んで、これまでに700冊を超える作品を世に送り出してまいりました。エドガー・ライス・バローズの《火星シリーズ》やE・E・スミスの《レンズマン》シリーズをはじめ、ジョン・ウィンダム、エドモンド・ハミルトン、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、レイ・ブラッドベリ、J・G・バラード、アン・マキャフリー、バリントン・J・ベイリー、ジェイムズ・P・ホーガン、ロイス・マクマスター・ビジョルド、そして近年にはアン・レッキーやN・K・ジェミシン

        東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l
      • 「特撮はライダーや戦隊だけじゃない」問題に思うこと - ジゴワットレポート

        「特撮」という漢字二文字に抱くイメージ、あるいはそれが意味するところは、もちろん、人によって異なるのだろう。それを撮影技法として解釈するか、映像文化のジャンルのひとつで扱うかで、話はいくらでもややこしくなるのだけど。 私も特撮好きのひとりとしてTwitterで生息しているが、この界隈では度々、この「特撮」におけるボヤのような事態が起こる。それは、「特撮好きと言いながらライダーや戦隊しか観ていない奴ら」といった攻撃であったり、「ライダーや戦隊だって立派な特撮なんだから『特撮ファン』で構わないはずだ」等の反撃であったり、それはそれは、尽きることのない小競り合いである。 スポンサーリンク 「特撮」をさかのぼっていくと、トリック撮影による『月世界旅行』や、レイ・ハリーハウゼンのストップモーション・アニメーションなど、もうそれだけで話がいつまでも終わらなくなってしまう。日本の文化、映像ジャンルとして

          「特撮はライダーや戦隊だけじゃない」問題に思うこと - ジゴワットレポート
        • ドラマ VS テーマーパーク?――スコセッシの「MCUは映画ではない」発言を、映画史の視点から考えてみる

          「テーマパークのような映画の価値は、例えば、映画館を遊園地に変えるマーベルのようなタイプの映画は、それはまた違う体験なんだ」 「先日も言ったように、あれは映画ではない、また別のものだよ。賛成の人も反対の人もいるだろうけど、別ものなんだ。そういうものばかりになってはいけない。だからこれは大きな問題で、映画館では物語を語る映画を上映してくれるように、劇場のオーナーに働きかける必要がある」 もともとスコセッシは『アイリッシュマン』は映画館で上映される作品として制作していたが、膨大な制作費を懸念して映画会社が資金を引き上げて、企画が宙に浮いたのだ。それをNetflixが出資することによって無事に完成にこぎつけた。 こういった製作経緯があため、『アイリッシュマン』は先行で映画館で限定上映されるものの、結果的にNetflix作品となった。記者会見でスコセッシはこういった苦難を語り、さらにストリーミング

            ドラマ VS テーマーパーク?――スコセッシの「MCUは映画ではない」発言を、映画史の視点から考えてみる
          • 【セルフ】勝手に写真とか集めて「映像の世紀」やってみた

            藤ゐまりも @Fuji_i_san 映像で振り返ると言ったなアレは嘘だ 月世界旅行 1902年9月1日(明治35年9月1日) 監督:ジョルジュ・メリエス より詳しい解説はこちらの動画で(nicovideo.jp/watch/sm347413…) とりあえず、この映画は原作ヴェルヌよりウェルズを元にしてるらしい この動画、感動でめっちゃ泣いたから見て見ろ見るよね? pic.twitter.com/2WJ9lf5BH9 2021-10-06 19:04:20 藤ゐまりも @Fuji_i_san 「ピーターラビットのおはなし」出版 1902年10月(明治35年10月) 著者:ビアトリクス・ポター のっけからお父さんがパイにされて食われてることで有名で最近、トリガーハッピーな映画にされてるらしいことで有名な作品 絵は可愛いんだけど、英国の田舎独特の文化が描かれてるらしい(未読) pic.twitt

              【セルフ】勝手に写真とか集めて「映像の世紀」やってみた
            • スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア | Record People Magazine

              スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア 様々な現場でこの男が背中を丸めて鍵盤に座っている姿をおそらく多くの人が見ていることだろう。スカート、カーネーション、KID FRESINO、jan and naomi、町あかり、姫乃たま……不定期なものも含めると、ライヴだけで現在これだけのアーティストをサポートしているし、レコーディング参加、プロデュース、アレンジ、楽曲提供などを含めるとさらにかなりの仕事量だ。近いところでは、Kaede(Negicco)のソロ・シングル「クラウドナイン」のプロデュースも手がけている。 だが、ソロ名義での活動となると、これが不思議なくらい実はこれまでにほとんどない。カメラ=万年筆という二人組ユニットの一人としてシーンに現れたものの、作品数も少なく、ライヴ活動もそれほど積極的

                スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア | Record People Magazine
              • 現存するサイレント映画「ジャンヌ・ダルク」(1900年、ジョルジュ・メリエス監督) | Call of History ー歴史の呼び声ー

                聖カトリーヌと聖マルグリットより啓示を受けて故郷ドンレミ村を出たジャンヌがシノン城でシャルル7世へ拝謁し、オルレアンを解放してパレードを行いランスでシャルル7世を戴冠させるが、コンピエーニュで捕虜となって牢獄で天使ミカエルの夢を見たあと火刑に処され天国へと昇るという展開が描かれる。 ジャンヌ・ダルクを扱った映画作品としては、ジョルジュ・アト” Georges Hatot”監督「ジャンヌ・ダルクの処刑” Exécution de Jeanne d’Arc”」(1898年)(注1)に続く二作目となる。 監督のジョルジュ・メリエスは1896年、リュミエール兄弟の作品のリメイク・二次創作から映画製作者としてのキャリアを始め、様々な撮影技術を発明して映画草創期を牽引した第一人者として知られる。代表作「月世界旅行” Le Voyage dans la Lune”」(1902年)の擬人化された月面にめり

                  現存するサイレント映画「ジャンヌ・ダルク」(1900年、ジョルジュ・メリエス監督) | Call of History ー歴史の呼び声ー
                • マーティン・スコセッシが"好き/オススメ/お気に入り"と言った全映画リスト(最新版)|KnightsofOdessa

                  マーティン・スコセッシが相当なシネフィルであることは、世界中のシネフィルに知られていることであり、そんな彼が発信した"マーティン・スコセッシのオススメなんとか映画ベスト10"とかそんな感じの記事を目にする機会はこれまで数多くあったことだろう。今回は、マーティン・スコセッシがベスト系記事やインタビュー、果てはコメンタリーなどで"好き"とか"オススメ"とか"お気に入り"とか言った全作品をまとめた狂気のリストを発見したので、その狂気を邦題にしてお伝えしようと思う。元のリストはコチラ。(最終更新:2020/12/12)。 ・1900年代1. 月世界旅行 (ジョルジュ・メリエス, 1902) 2. 大列車強盗 (エドウィン・S・ポーター, 1903) 3. The Infernal Cakewalk (ジョルジュ・メリエス, 1903) 4. The Birth, the Life and the

                    マーティン・スコセッシが"好き/オススメ/お気に入り"と言った全映画リスト(最新版)|KnightsofOdessa
                  • 01 AV前史[前編]ポルノ誕生からブルーフィルムへ | ニッポンAV40年史 | NeWorld | Kenelephant(ケンエレファント) — フィギュアメーカー

                    1981年に発売された『ビニ本の女・秘奥覗き』と『OLワレメ白書・熟した秘園』にはじまるとされるアダルトビデオは、その誕生から今年で40年を迎える。欧米のポルノビデオとはまったく異なる独自の進化/深化をたどり、世界の性産業に影響を与える日本のエロビデオ文化を、アダルトメディア研究家の安田理央が、その前史から現代に至るまで、メディア、流行、社会状況、規制との駆け引きなど多様な視点から歴史化する連載。 ポルノ映画の誕生 新しいメディアが生まれると、そこに性的なコンテンツを入れたくなるというのが、人間の本能のようだ。 1839年にフランスの画家であるルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが公表した銀板写真法=ダゲレオタイプが、実用的な写真術の始まりだとされている。 そしてその数カ月後には、もうヌード写真が撮影されたというのだ。 それは映画においても同じであった。1893年に発明王トーマス・エジソンが、

                      01 AV前史[前編]ポルノ誕生からブルーフィルムへ | ニッポンAV40年史 | NeWorld | Kenelephant(ケンエレファント) — フィギュアメーカー
                    • 映画26.高校時代のSF作品を振り返る - tn198403s 高校時代blog

                      このブログに「SF」だけでカテゴリーを作れるくらい、ネタは多いです。80年代は、映画も漫画もアニメ、小説もSF大流行という感じでしたから、無理もありません。 当初、高校時代に接したSF作品を全部まとめてみようかと思いましたが、あまりに多くてすぐ断念。これまでブログで取り上げたSF映画に絞ってみました。 SF作品 イメージ 高校時代のSF映画 SF映画について書いた記事は今のところ7つ。 映画2.スピルバーグ監督作品 映画5.『 2001: A Space Odyssey 』(2001年宇宙の旅) 映画11.『時をかける少女』と『転校生』と『君の名は。』 映画12.「坊やだからさ。」が『機動戦士ガンダム』の名台詞である理由 映画19.『ポルターガイスト』は製作者作品か? 映画20.『スターウォーズ』リバイバル上映と理力(フォース) 映画22.『風の谷のナウシカ』(1984)まんがには無いアニ

                        映画26.高校時代のSF作品を振り返る - tn198403s 高校時代blog
                      • 12月27日は浅草仲見世記念日、寒天発祥の日、ピーターパンの日、国際疫病対策の日、&毎月27日は、仏壇の日、交番の日、ツナの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 12月27日は何の日? その時の出来事は? 2022年 12月27日は浅草仲見世記念日、寒天発祥の日、ピーターパンの日、国際疫病対策の日、&毎月27日は、仏壇の日、交番の日、ツナの日、等の日です。 ●『浅草仲見世記念日』 : www.youtube.com 浅草仲見世は江戸時代には、伝法院から仁王門寄りの店を役店(やくだな)と呼び、20件の水茶屋が並び、雷門寄りは平店(ひらみせ)と呼び、玩具、菓子、みやげ品などを売っており、次第に店も増え日本でも一番形の整った門前町へ発展していきました。 1885(明治18)年のこの日、東京・浅草寺・浅草雷門の仲見世通りが新装開業した記念日です。文明開化の時代に相応しく、レンガ作りとなって開店した新店舗は、通りの東側に82軒、西側に57軒の計139軒でした。 1923(大正12)年の関東大震災で倒壊しましたが、鉄筋建築で再建されています。

                          12月27日は浅草仲見世記念日、寒天発祥の日、ピーターパンの日、国際疫病対策の日、&毎月27日は、仏壇の日、交番の日、ツナの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 映画『ヒューゴの不思議な発明』ネタバレあらすじ感想

                          映画『ヒューゴの不思議な発明』作品情報今回のおすすめ映画は『ヒューゴの不思議な発明』です。 映画『ヒューゴの不思議な発明』はマーティンスコセッシがメガホンをとった壮大なファンタジー映画です。 困難を乗り越える事の大切さ、絶望の中からも生きる希望を与えてくれる感動映画となっています。 アカデミー賞5部門を受賞しています。 それでは『ヒューゴの不思議な発明』の映画紹介です。 映画『ヒューゴの不思議な発明』は2012年に日本公開されたアメリカ・イギリス・フランス合作映画です。 上映時間は126分。 監督はマーティン・スコセッシ監督。 『タクシードライバー』『アビエイター』『ウルフオブウォールストリート』『キングオブコメディ』などたくさんの名作を監督しています。 『ヒューゴの不思議な発明』はマーティンスコセッシ初の3D映画となっています。 原作はブライアンセルズニックの小説『ユゴーの不思議な発明』

                            映画『ヒューゴの不思議な発明』ネタバレあらすじ感想
                          • 『ディリリとパリの時間旅行』オスロ監督に聞く - 叶精二|論座アーカイブ

                            『ディリリとパリの時間旅行』オスロ監督に聞く 「考える余地があれば観客とダンスを踊ることが出来る」 叶精二 映像研究家、亜細亜大学・大正大学・女子美術大学・東京造形大学・東京工学院講師 『ディリリとパリの時間旅行』 © 2018 NORD-OUEST FILMS – STUDIO O – ARTE FRANCE CINEMA – MARS FILMS – WILD BUNCH – MAC GUFF LIGNE – ARTEMIS PRODUCTIONS – SENATOR FILM PRODUKTION フランス・アニメーション界の巨匠ミッシェル・オスロ監督の新作長編『ディリリとパリの時間旅行』(2018年)が公開中だ。オスロ監督は、アフリカを舞台とした『キリクと魔女』(1998年)、イスラム圏とヨーロッパの双方を舞台とした『アズールとアスマール』(2006年)など、人種・民族・文化間の対

                              『ディリリとパリの時間旅行』オスロ監督に聞く - 叶精二|論座アーカイブ
                            • 書割 - Wikipedia

                              この項目では、舞台芸術、映像芸術などの用語について説明しています。青森ねぶたの制作工程については「青森ねぶた#制作工程」をご覧ください。 書割、書き割り(かきわり)は、歌舞伎の用語に由来する舞台芸術の用語で、背景などを平面的に描いて設置される大道具のことを指し[1][2][3]、典型的には、「張物(はりもの)」と称される木枠に張った紙や布に建物や風景などを描くもので、パネル様に複数に分けて(割って)使えることから、このように呼ばれるようになったものと考えられている[1][4]。また、建物の壁や柱を一定の様式で、定規で線を引くように描がれることからこう呼ぶとされることもある[2]。なお、舞台のみならず映画にも用いられることがあり[3]、さらに広く様々な映像表現について、この言葉を用いることがある。 同様の役割を果たすものとして、背景に垂らす道具幕があり[5]、広義では書割の一つの形態とみなす

                              1