並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ステーキ 焼き方 ウェルダン 時間の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 肉を焼くときは強火で何度も裏返せ!|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    食の博識、樋口直哉さん(TravelingFoodLab.)による科学的「おいしい料理」のつくり方。12回目のテーマは『ステーキの焼き方』。焼くのは強火がいいのか、弱火がいいのか? 焼くときは肉を触らない方がいいのか、頻繁にひっくり返した方がいいのか? さまざまな意見がありますが、樋口さんがおいしい肉の焼き方(表面がカリッと、中はジューシー)を論理的にご紹介します。 今回はステーキの焼き方を考察します。インターネットで牛肉の焼き方を検索すると数え切れないほどの方法がでてきますが、目指すのは表面がカリッとして、なかはジューシー。噛みしめるごとに濃い肉の味がじんわりとする仕上がりです。 ビーフステーキ(一皿分)牛肉 180g(2cm厚) 塩  適量(肉の重量の0.5%が目安) 胡椒 適量 まずはステーキ用として売られている肉を購入します。 なぜ、ステーキ用とそうではない部位があるのでしょうか。

      肉を焼くときは強火で何度も裏返せ!|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    • スーパーのステーキ肉を“最高にうまく食べる”肉の選び方と焼き方。専門店店長に聞く(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

      普段の食事よりもちょっと贅沢を味わえ、ハレの日の“ごちそう”にぴったりなのがステーキ肉。美味しい肉の選び方や食べ方を知っておくと、期待以上の満足感を得られること間違いなしだ。 料理の道でキャリアを築き、かつては日本最高峰のステーキ店「麤皮(あらがわ)」でシェフを務めた鈴木慎也さんにステーキ肉の選び方や焼き方のコツについて伺った。 ⇒【写真】「ロガマステーキ アルカヌム」店長兼料理長の鈴木慎也さん ステーキにはブランド和牛や交雑牛がおすすめ まずは前提知識として、「スーパーに並ぶ肉」と「飲食店が仕入れる肉」の違いを鈴木さんは教えてくれた。 「スーパーや精肉店で売られているものは、雄牛の肉がほとんどです。逆に飲食店が仕入れて、お店で提供するのは出産経験のない雌牛の肉で、これは一般の小売店では出回らない。雌肉は不飽和脂肪酸含量が高いので融点が低く、雄肉よりも旨みや香り、口当たりや味わいなどが優れ

        スーパーのステーキ肉を“最高にうまく食べる”肉の選び方と焼き方。専門店店長に聞く(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
      • もみじ流「肉の厚さ別 焼き時間・火加減早見表(案)」の答え合わせ - もみじの備忘録

        今日は「肉の焼き時間」について書きます。 自作の「肉の厚さ別 焼き時間・火加減早見表(案)」が正しいか日々検証中ですが、お肉売場で紹介されてた焼き時間が、ほぼ自分の案と一致してて、とっても嬉しかった というお話しです。 肉の厚さ別 焼き時間・火加減早見表 厚さ別 焼き時間・火加減早見表(素案)の答え合わせ(その1) 厚さ別 焼き時間・火加減早見表(素案)の答え合わせ(その2) 肉の厚さ別 焼き時間・火加減早見表 去年始めた「肉焼き職人修行(ステーキ)」、まだまだ続けております。 だいぶ慣れてきまして、最近はほぼイメージ通りに焼けるようになりました。 焼く際には、肉の厚さから「焼き時間」と「火加減」を決めます。 この「焼き時間」と「火加減」を、キチンとパターン化すれば、毎回上手に焼けるのではないかと考え、以下のような「式」と「表」を作って試しています。 式: 焼き時間 = 肉の厚さ(cm)×

          もみじ流「肉の厚さ別 焼き時間・火加減早見表(案)」の答え合わせ - もみじの備忘録
        • 魚焼き用のフライパンでお肉を焼いてみました。 - せっかくなのでブログ

          実家に帰省したあるとき、私の母から 「魚焼き用のフライパン買ったんだけど、いる?」 と聞かれました。魚焼きグリルではなくてガスコンロで使う長いフライパンで、表面が波上になっているものです。私は特に必要ないし結構大きいから「う~ん。。」とやんわり断る雰囲気を醸し出し始めました。その時奥様が 「いいんですか?ありがとうございます。」 みたいな、明らかにもらう体制に入っていたことを今でも覚えています。 。。。ありがたくいただきました。 取っ手がとれないタイプなので父がドライバーを持ち出し、ねじを外して丁寧に梱包してくれました。 届いてからはたまに使うようにしています。特に多いのがスーパーなどで売っている安い牛肩ブロックのステーキです。きれいに焼きあがります。先日チキンステーキも作ってみたので今回はそのレシピも紹介します。 赤身を味わうがっつりステーキ 赤身を味わうがっつりステーキの材料 赤身を味

            魚焼き用のフライパンでお肉を焼いてみました。 - せっかくなのでブログ
          • オーケー?オーケーストア?で買って良かったおすすめ商品をご紹介♪

            オーケーって聞いたことがあるけどどんなとこ?オーケーでおすすめ商品ってなにがある?オーケーストアに行ったら何を買えばいいの?なんて方のために、ぱくぱくがオーケーおすすめ商品をご紹介!ちなみに自宅から徒歩3分にオーケーがあるので週1~2回は行ってます♪おすすめサイトやブログは沢山ありますが、本ブログでも度々登場するオーケーで買って損をしなかったマジ消費者目線でオーケーおすすめ商品をご紹介しますよー!それと、タイトルにも書いてありますが、オーケーなのかオーケーストアなのかはいまだに謎の案件です(笑)ただ、ホームページを見る限り、オーケーストアとは書いてないんで、きっとオーケーで間違いないと思いますが。。 今まで「おすすめ商品を7つあげてみる!」でしたが、おすすめが増えているので「7つ」やめました(笑)ぱくぱくは週一でオーケーに通っているので今まで色々買ってます。他の記事も見てもらって同じような

              オーケー?オーケーストア?で買って良かったおすすめ商品をご紹介♪
            • バレンタインチョコのプレゼント - ikegonの日記

              バレンタインチョコは カミさんから二度目のプレゼントです。 一度目は、カミさんと付き合っていた頃 出会いは会社のクリスマスパーティー。 大昔岩国時代2月14日と思う 夕方、ステーキを食べに行ったレストラン・ステーキ専門店のテーブルでキレイに包装されたチョコをいただきました。 プレゼントされたチョコの中に何か入っていた。様で板チョコではなかった。 岩国には、米軍の基地があり基地の前道路沿いにステーキ専門店が賑わい。他にスタンドバーが多く基地の兵隊相手に流行っていました。 私達が入ったステーキ専門店は、米軍岩国基地から離れた岩国市錦川の下流今津川添いです。 テーブルに案内されて対岸の夜景が綺麗だった様な思い出、半世紀前なので朧気です。 焼き方は、ミディアムとウェルダン 他に野菜サラダとポタージュ、ご飯にコーヒーでした。 二人供、慣れないナイフとフォークを使い時間をかけて食べました。 其の頃、ス

                バレンタインチョコのプレゼント - ikegonの日記
              1