並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

スピッツ チェリー 歌詞の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • タイトルの言葉が歌詞に一ミリもでてこない曲

    ・ ・ ・ 3つどころか1つも思い浮かばない (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー アンケート増田禁止条約につきましてはモノローグの体をとっておりご指摘はあたらないものと考えております フランス国歌のラ・マルセイエーズとか。スペイン国歌の国王行進曲って言いたくなったけど歌詞がないインスト曲を挙げるのは違うもんね。 ラ・マルセイエーズってマルセイユの歌って意味だっけ?マルセイユ自体がギリシア語マッサリア由来だとはわかってるけどその語源はわからないらしいな。さらに謎。 マルセイユといえばたぶん関係ないけどマルセイバターサンドも「六花亭」という店名があるのに「マルセイ」のほうが妙に存在感があってなんの意味なのか謎なことが有名だよな(ほんとに関係なかった) 宇多田ヒカル「Passion」「桜流し」「Kremlin Dusk」「Animato」「夕凪」 おお、宇多田ヒカルの人

      タイトルの言葉が歌詞に一ミリもでてこない曲
    • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月25日) | 3分ニュース: にゃんぷん

      Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年3月25日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 サッカー日本代表 200,000 240,800 サッカー日本代表 発表 サッカー日本代表 背番号 サッカー日本代表掲示板 サッカー日本代表 チケット サッカー日本代表戦 サッカー日本代表 テレビ サッカー日本代表 日程 サッカー日本代表監督 サッカー日本代表 メンバー 2 オーイシマサヨシ 100,000 132,000 大石昌良 ライブ オーイシマサヨシ 曲 オーイシマサヨシ ツイッター オーイシマサヨシ アニメ オーイシマサヨシ 年齢 オーイシマサヨシ ジャパリパーク オーイシマサヨシ 歌詞 オーイシマサヨシ 髪型 オーイシマサヨシ代表曲 3 伊藤健太郎 100,000 1,200,000 伊藤健太郎現在 伊藤健太郎復帰 伊藤健太郎引退 伊藤健太郎父親 伊藤健太

        今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月25日) | 3分ニュース: にゃんぷん
      • 西野七瀬が語るスピッツで知ったファンの気持ち。「好きになって初めてわかったこと、多いですね」 | WHAT's IN? tokyo

        MUSIC Interview 西野七瀬が語るスピッツで知ったファンの気持ち。「好きになって初めてわかったこと、多いですね」 2019.10.17 スピッツ16作目のニューアルバム『見っけ』のリリース(2019年10月9日)を祝して、スピッツを愛する表現者たちに「私とスピッツ」について語っていただく企画の四回目=最終回です。 上白石萌歌、ハライチ岩井勇気、奥貫薫に続いては、西野七瀬。国民的アイドルグループ「乃木坂46」の中心メンバーとして活躍し、2018年一杯をもってその活動を終了。今年に入ってからは女優としての活動を本格化し、日曜ドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)の黒島沙和役は、大きな話題となった。 最初に好きになったきっかけが「スピッツとの共演」だったという彼女にとってスピッツの音楽はどのように響いているのか、じっくり訊きました。 取材・文 / 兵庫慎司 撮影 / 荻原大志 スピ

          西野七瀬が語るスピッツで知ったファンの気持ち。「好きになって初めてわかったこと、多いですね」 | WHAT's IN? tokyo
        • それは今も続いてる - 音楽と服

          まだまだ寒い日が続いている。 私は現在地下鉄で職場まで通っているが,職場が交通の便の悪い場所にあり,電車を降りた後も10分以上歩かなくてはならない。 その日もコートのポケットに手を突っ込み,寒さに身を縮めながら職場まであと数十メートルという地点で信号待ちをしていた。 この,「信号待ち」というシチュエーションというのは,何か心にカチっとはまることが起きやすいような気がする。 シャッフルにしていたiPhoneの曲が切り替わり,流れ出したのがスピッツの「1987→」だった。 この曲はスピッツの結成30周年を記念して書き下ろされた曲で,同じく結成30周年時にリリースされたベスト盤の最後に収録されている。 CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-(期間限定盤)[3CD] アーティスト:スピッ

            それは今も続いてる - 音楽と服
          • 歌はもっとうまくなれる!!すぐに使えるコツ満載の「歌うま本」 |

            渋いわねえ。こちらはYoutubeで 人気のボイストレーナーによる 歌がうまくなるコツをわかりやすく 解説した1冊よ。 『歌うま本 上手くなるのは意外と簡単だ』 いくみ(著) 実業之日本社 概要「音程が上手に撮れなくて…」「高い音がどうしても出ない」「もっと声量があったらいいのに」。 自分の歌に問題点を感じる方が多くいるのではないでしょうか。 本書は、そんな方のために歌がうまくなるための条件と方法を解説。 写真とイラストを使い、曲ごとの歌い方も丁寧に説明します。 自宅で、カラオケで使える「歌うま本」で歌うま体験を味わいましょう。 「歌うま」ポイントをわかりやすく解説Youtubeで人気のボイストレーナー、いくみさんがレクチャーする歌がうまくなるためのノウハウ。 歌うための準備である0章からはじまり、「高音曲を歌いたい」「低音曲を歌いたい」「歌いやすい曲を上手に歌いたい」「テクニックを駆使

            • バンプVSスピッツ,結果は・・・ - 音楽と服

              昨日の朝から始めた酔狂企画「バンプVSスピッツ」。 sisoa.hatenablog.com ありがたいことに,たくさんの方に参加していただきました。 ただの思い付きなのに,コメントまで多数の方からいただけて,感謝感謝です。 早速ですが,結果発表といきたいと思います。 結果は,スピッツ9票,バンプ2票で,スピッツの勝ちとなりました! いただいた主なコメントは以下の通り。 正直,スピッツ好きの方が多いことは,スピッツ関連の記事を書いた時の反応などで感じ取っていたのだが,これだけ潜在的なファンの方が多かったのは驚きだった。 元ファンクラブ会員,という方もなんと3名いらっしゃった。 「仮想北野CLUB」でアーティスト対決というこの酔狂企画を思いついた時に,すぐスピッツは出てきたのだけど,問題は対抗馬。 どのバンドをぶつけるかという点だった。 スピッツの人気が高いことはある程度掴めている。 では,

                バンプVSスピッツ,結果は・・・ - 音楽と服
              • スピッツ『美しい鰭』があまりにも「灰原哀」で泣いた僕は光彦 - kansou

                「相手はイルカ…そう…海の人気者…暗く冷たい海の底から逃げて来た意地の悪いサメなんかじゃとても歯が立たないでしょうね…」 これは『名探偵コナン』単行本31巻、アニメ第246話~247話に収録されている『網にかかった謎』で灰原哀さんが言った言葉だ。 「イルカ」というのは、工藤新一の彼女・毛利蘭さんのことを指している。彼女はいつも自分のことを卑下し、キラキラと輝いている毛利蘭さんを羨んでいた。 犯罪組織に加担し、いくつもの命を関節的に奪ってきた彼女にとって、何も汚れた部分がなく、ただまっすぐに工藤新一を想い続ける毛利蘭さんがイルカに見えていたのだろう。 そして自分は他人を傷つけてしまう「サメ」だと、そう言っていたのだ。「僕」はそんな彼女の哀しみに気づくこともなく、アホみたいな顔をして遠くから彼女をただ見つめていた… どうも、光彦です。 スピッツの新曲であり、映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主

                  スピッツ『美しい鰭』があまりにも「灰原哀」で泣いた僕は光彦 - kansou
                • 卒業式のチェリー - 紺色のひと

                  僕は今バンド活どうをしている。 「バンド活どう」と表記するのは気恥ずかしさだけが理由ではない。男ふたりの弾き語りを主とする音楽活動に、ユニットと言ってしまうともうちょっとおしゃれでシャープな印象になってしまうようだし、かといってバンドと呼ぶにはアコースティック寄りだし人数も少ないし、かといってデュオという言葉が使われるフォークの類を主としているわけではない。アラサーを通り過ぎて40代に近づこうとしている男たちが恥ずかしげもなく自称する趣味としては、どれもちょっとハードルが高い気がしているのだ。 ともあれ、そのバンド活どう。一、二週に一度くらい、相棒と示し合わせて練習している。スタジオを借りることもせず、カラオケに楽器を持ち込んで。僕も彼もギターがうまくはなく、もっぱら好きな歌を二人でハモって曲を増やしていったり、村下孝蔵の歌詞についてあれこれと言葉を費やしたり、そうやって時間を使っているの

                    卒業式のチェリー - 紺色のひと
                  • スピッツ!好きな歌選びきれないよ! - 右肩上がり

                    こんばんは! いつも朝にブログを書いてる私。 夜に書くのは久しぶりです(^^)/ どーしても、書きたくて書きました! はてなブログの今週のお題、 「わたしの好きな歌」なのです! いきますよー! 時は遡り、私は中学生。 今からちょうど20年ぐらい前ですね。 「時」とは、残酷ですね。 ピチピチのいがぐり坊主だった私が、気づいたら中年おやじ化してます!← 今でこそ、ヘンテコなブログを書いておりますが、当時、私、周囲から「変わってる」と言われてました。 変わってるとは? あの人は変わってるよね~なんて結構耳にしますよね! でも、ニュアンス的にはあまりいい意味ではないと思います。 「自分とは違う、あいつは変だ。」と。 どちらかと云えば「理解できない」と蔑む言葉な感じかと思います。 本来は「変わってる」ってすごいいいことなんですよね! 【変わってる=個性がある】ということですから! 全く同じ人なんてい

                      スピッツ!好きな歌選びきれないよ! - 右肩上がり
                    • 悪天候で外を歩けない、走れない。ルームランナーは場所をとるし…、と言う人にオススメなのがダンスエクササイズ♪ - 日刊Ruro

                      楽しく踊って、どんどん燃やそう体脂肪♪ 先ほどまでダンスエクササイズしてて、8,000ステップを超えたので、今日のダンスエクササイズは終了。ステップ数はウオーキングやジョギングの歩数と同様に考えてください。測定はスマートウオッチが便利。 ruro337.hatenablog.com もちろん携帯をポケットに入れたりエクササイズに適したウエストポーチを利用するのもあり。ウエストポーチを使う場合は、大きすぎず、激しく動いても揺れず、汗をかくので防水タイプがいいです。オススメはこちら。 ランニング ポーチ スマホ 【 揺れない 驚きのフィット感】 防水 防汗 大容量 独立2ポケット ウエストポーチ ジョギング スマホホルダー 6.5インチスマホOK ウォーキング ストレッチ素材 伸縮 ベルト 軽量 イヤホン スポーツ 登山 釣り 防災用品 メンズ レディース [Angel's Closet](ブ

                        悪天候で外を歩けない、走れない。ルームランナーは場所をとるし…、と言う人にオススメなのがダンスエクササイズ♪ - 日刊Ruro
                      • 小学生から現在までスピッツに魅了され続ける男、ハライチ・岩井勇気が語る。「局所的に僕に刺さる」 | WHAT's IN? tokyo

                        MUSIC Interview 小学生から現在までスピッツに魅了され続ける男、ハライチ・岩井勇気が語る。「局所的に僕に刺さる」 2019.10.03 スピッツ3年ぶり・16作目のニューアルバム『見っけ』のリリース(2019年10月9日)を記念して、スピッツ・フリークの表現者たちに「私とスピッツ」について語っていただく特集の第二回です。 前回の上白石萌歌に続いてオファーを受けてくれたのは、岩井勇気。ハライチの「ネタを作ってる方」だったり、アニメにも造詣が深かったり、コンビでもピンでもレギュラーのラジオ番組を持っていたり、愛猫家でもあったり、『ゴッドタン』では「腐り芸人」のオリジネーターとして脚光を浴びたり、9月26日に初の著書『僕の人生には事件が起きない』を上梓したばかりだったり──と、実に多様なこの方、スピッツについても、いや、「ついても」じゃない、「ついては特に」超ドープでした。以下のイ

                          小学生から現在までスピッツに魅了され続ける男、ハライチ・岩井勇気が語る。「局所的に僕に刺さる」 | WHAT's IN? tokyo
                        • 通勤時に聴く癒やしリスト【スピッツ】 - ゆるり庵・りあん

                          今週のお題「わたしのプレイリスト」 こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます🎵 スピッツといえば、「ロビンソン」「チェリー」「空も飛べるはず」が有名です 世代も一緒なのですが… 実は、娘の影響で聴くようになったのです笑 2019年に、2人でライブにも行きました🎶 生スピッツは、バンドならではの音の良さと、 意外と(失礼)力強い歌声💪でサイコーでした 草野さんの歌声にはa波が出ていると確信していて笑 とっても癒やされます なので、毎日の通勤時に聴いています 最近の通勤時リストは ・僕はきっと旅に出る ・海を見に行こう ・みなと ・聞かせてよ ・新月 ・ありふれた人生 ・シロクマ ・猫になりたい ・エンドロールには早すぎる(乗り換え時に最適) ・ランプ ・プール この中でも今のマイブームは「僕はきっと旅に出る」です 歌詞の前半に ぼくはきっと旅に出る 今はま

                            通勤時に聴く癒やしリスト【スピッツ】 - ゆるり庵・りあん
                          • 『関ジャムJ-POP史プロが選ぶ豪華アーティスト9組の最強ベスト10』90連単ガチ予想&結果 - kansou

                            今夜放送の『関ジャムJ-POP史 プロが選ぶ豪華アーティスト9組の最強ベスト10』の「90連単」予想しました。ガチで当てにいく。 Official髭男dism、宇多田ヒカル、スピッツ、あいみょん、嵐、Mr.Children、DREAMS COME TRUE、B’z、星野源の9組から「音楽のプロ56人」が、9組それぞれの曲の中から“これぞ!”という曲を5曲ずつ厳選し、独自ランキングを作成。その順位に応じてポイントを集計し、“アーティストごとの総合ベスト10”を決定する。 目次 Official髭男dism 予想 結果 宇多田ヒカル 予想 結果 スピッツ 予想 結果 あいみょん 予想 結果 嵐 予想 結果 Mr.Children 予想 結果 DREAMS COME TRUE 予想 結果 B’z 予想 結果 星野源 予想 結果 Official髭男dism 予想 10位 FIRE GROUND

                              『関ジャムJ-POP史プロが選ぶ豪華アーティスト9組の最強ベスト10』90連単ガチ予想&結果 - kansou
                            • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月25日) - にゃん分間待ってやる

                              Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年3月25日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 サッカー日本代表 200,000 240,800 サッカー日本代表 発表 サッカー日本代表 背番号 サッカー日本代表掲示板 サッカー日本代表 チケット サッカー日本代表戦 サッカー日本代表 テレビ サッカー日本代表 日程 サッカー日本代表監督 サッカー日本代表 メンバー 2 オーイシマサヨシ 100,000 132,000 大石昌良 ライブ オーイシマサヨシ 曲 オーイシマサヨシ ツイッター オーイシマサヨシ アニメ オーイシマサヨシ 年齢 オーイシマサヨシ ジャパリパーク オーイシマサヨシ 歌詞 オーイシマサヨシ 髪型 オーイシマサヨシ代表曲 3 伊藤健太郎 100,000 1,200,000 伊藤健太郎現在 伊藤健太郎復帰 伊藤健太郎引退 伊藤健太郎父親 伊藤健太

                                今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月25日) - にゃん分間待ってやる
                              • 上白石萌歌が語るスピッツの魅力。「人生の目標は、スピッツが主題歌の作品に出ること」 | WHAT's IN? tokyo

                                MUSIC Interview 上白石萌歌が語るスピッツの魅力。「人生の目標は、スピッツが主題歌の作品に出ること」 2019.09.26 2019年上半期のNHK連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌「優しいあの子」を含むニューアルバム『見っけ』を、10月9日にリリースするスピッツ。約3年ぶり、16枚目、「いつも変わらないスピッツ」と「いつも新しいスピッツ」の両方を兼ね備えたこのすばらしい作品を機に、スピッツ・フリークの表現者たちに「私とスピッツ」について語っていただく特集を、エンタメステーションでスタートします。全部で4人の方々に、お話をうかがっていきます。 一人目は上白石萌歌。女優としての活躍は言うに及ばず、9月6日に「adieu」名義で音楽活動を本格的にスタートすることを発表し、新曲「強がり」をリリースしたばかり。「いちばん会いたくない人というか、いちばん会ってはいけない気がする方」と言

                                  上白石萌歌が語るスピッツの魅力。「人生の目標は、スピッツが主題歌の作品に出ること」 | WHAT's IN? tokyo
                                • 【保存版】元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選

                                  皆さん、こんにちは。外銀番長です! もうすぐ12月。 忘年会シーズン突入間近ということで、今回は戦う営業戦士のために「元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選」をご紹介します!!! 『カラオケを制す者は、営業を制す』 といった言葉があるように、営業マンにとってはカラオケは必須スキルです! かつてはギラギラな接待をしていた外銀ですが今や時代が変わり、接待費の上限は、二次会込みで1名当たり18,000円(手出しは一切禁止)に。さみしい……。 ①限られた予算内で ②どのようにお客さんと仲良くなり、もう一度会いたいと思ってもらい ③こいつめっちゃいい!と印象づける そこで救世主、カラオケです。 ゴルフや麻雀もいいんですけど、やる人/やらない人がいますよね。 万人受けの案件取りまくりハイパー営業になるにはやっぱりカラオケしかありません! 「俺音痴だから...…」とかひよってるやついませんよね?

                                    【保存版】元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選
                                  • 「いらすとや」の画像で歌詞を表現する【その2】!という話:月曜から夜ふかし【2020/11/02】 | 何ゴト?

                                    以前、「いらすとや」の画像で歌詞を表現する!という話がありました。 今回は、その第2段。 クイズ、第1問。何の曲の歌詞でしょうか? 【さぁ、みんなで考えよう!】 答えは、スピッツの「チェリー」。 ♫ 君を忘れない 曲がりくねった道を行く 産まれたての太陽と 夢を渡る黄色い砂

                                      「いらすとや」の画像で歌詞を表現する【その2】!という話:月曜から夜ふかし【2020/11/02】 | 何ゴト?
                                    • スピッツの音楽の魅力は“わからなさ”にあるーー変わらぬスタンス貫いた『見っけ』から考える

                                      3年ぶり、通算16枚目のアルバム『見っけ』のリリースに伴い、もはや“国民的バンド”と言っていいだろうスピッツの音楽に対して、さまざまな人々がいろいろな思いや見解を、それぞれの言葉で表現している。たとえば、『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演していた川谷絵音、杉山勝彦。あるいは、『SONGS』(NHK総合)の大泉洋、そして広瀬すずをはじめとする「なつぞらファミリー」の面々など。さらには、こんな興味深い企画も(参考:エンタメステーション)。まさしく、性別も世代も超えた多くの人々が、スピッツの音楽を愛しているのだ。けれども、それらの番組や記事を眺めても、いまだ誰ひとりとして、「スピッツを完全に理解した」とは言えないーーというか、その核心を捉えようとするたびに、ヒラリとその身をかわしてスルリと逃げていくもどかしさこそが、スピッツの音楽の何よりの魅力なのだろう。 スピッツ『見っけ』(通

                                        スピッツの音楽の魅力は“わからなさ”にあるーー変わらぬスタンス貫いた『見っけ』から考える
                                      • 待ち望まれたVTuber界の「歌姫」が降臨 HIMEHINA初のワンマンライブ「心を叫べ」レポート | PANORA

                                        *9月27日に開催されたHIMEHINAワンマンライブについて届いたオフィシャルレポート&フォトを掲載。なお、ライブの様子はニコニコ生放送にて10月6日(日)23時59分までタイムシフトで視聴可能。価格は8880ポイントで、10月5日(土)23時59分までネットチケットを販売している。 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv321490410 バーチャルアーティストの田中ヒメ、鈴木ヒナによるユニット・HIMEHINAは9月27日、東京六本木のEX THEATER ROPPONGIにて、初のワンマンライブとなる『心を叫べ』を開催した。2人はアンコールも含めて約2時間半、『ララ』『琥珀の身体』の完全新曲2曲を含む27曲を熱唱。チケットが販売開始から1分でソールドアウトするほど待ち望まれていたライブなだけあって、集まった約1,700人以上のファンも終始熱狂していた

                                          待ち望まれたVTuber界の「歌姫」が降臨 HIMEHINA初のワンマンライブ「心を叫べ」レポート | PANORA
                                        • 好きな曲でプレイリストを作ったら落ちた話 - English+Music

                                          こんにちは。 素敵妄想音楽サロンへようこそ。 (higanzakura109サマ、命名有難うございます(^o^)) 三度の飯より音楽が好き。なヨーコです。 皆様、お元気にお過ごしでしょうか。 音楽を聴くだけで、どこにでもトリップしてしまえる体質の私。今までも音楽を聴いている時に私の中におこる「めくるめくただの妄想」をブログに書いてきましたが、今回は自分で作ったプレイリストでうっかり落ちちゃった(気持ちがダウンした)話をしたいと思います。 ※これらの曲が暗いとかそういう事では一切ないです!私の問題です!(笑) プレイリスト作成 曲紹介(妄想劇場つき) RESTART  エレファントカシマシ EASY GO エレファントカシマシ 獣行く細道 椎名林檎と宮本浩次 白日 King Gnu Prayer X King Gnu Sorrows  King Gnu 傘 King Gnu 地獄でなぜ悪い 

                                            好きな曲でプレイリストを作ったら落ちた話 - English+Music
                                          • 桜ソングの話から見るtsuki. 「サクラキミワタシ」 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                            ランキング参加中音楽 以前も記事にしたtsuki.さんがこれからのシーズンに持って来いな感じだ。 15歳ながら卓越した歌唱力と素晴らしい楽曲センス。そんな15歳だからリアルな感情で歌い上げる「サクラキミワタシ」はその説得力が凄まじい。早速チェックしていただきたい。 当たり前なんだが、この卒業シーズン前にこんな切ない歌をリリースするのはビジネス的にも定石だ。そこをわざとらしいと捉える考えも当たり前に生まれるだろう。だけど中学3年生の彼女に歌われると何も言えない。だってリアルだから。マジで素直に聞こうと思うし、聞いて欲しい。 サクラキミワタシ 月面着陸計画 Amazon さて、話は変わるがここで桜ソングを少し考えてみた。桜の季節は年々早まって来ている、という気がするが実際どうなのか?桜と言えば入学式のイメージもあるが、その時期には終わっている気もする。実際に気象庁の「さくらの開花日」を調べてみ

                                              桜ソングの話から見るtsuki. 「サクラキミワタシ」 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                            • kansou2023ベストソング50(13000字) - kansou

                                              今年もたくさん曲を聴いてきました。その数ちょうど3000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました(邦楽) 50位〜41位 40位〜31位 30位〜21位 20位〜11位 10位〜1位 全順位 プレイリスト 50位〜41位 50位 Verbal Justice/中王区 言の葉党 中王区 言の葉党「Verbal Justice」 MV - YouTube ヒプノシスマイクの世界に存在する政党「中央区 言の葉党」による一曲。 俺みたいな愚男(ぐおとこ)をターゲットにしていないということは重々承知の上で聴いても、Awichが書きおろしたリリックの一言<一言のえげつないパワーと、東方天乙統女と勘解由小路無花果と碧棺合歓の怒りのこもったフロウに「生きててすいませんでした」と土下寝しながらそのまま土に還りたくなる鬼曲。 49位 Hyper/Kroi #Kroi - Hyper [Offici

                                                kansou2023ベストソング50(13000字) - kansou
                                              • あいみょんが選んだスピッツの6曲 - おとのほそみち

                                                スピッツの熱狂的なファンとして知られるあいみょん。 彼女がミュージックステーションの企画で、マイベストの6曲を選んだ。(番組の放映は2021年4月9日) そもそもは5曲の設定だったが、彼女のどうしてもいう希望で1曲増えたとか。 彼女のコメントの一部抜粋とともに紹介する。 スピッツの代表曲として「ロビンソン」「チェリー」「青い車」「空も飛べるはず」あたりを思い浮かべる人も多いだろうけど、あいみょんのセレクトはこれらを外しつつも、絶妙。 スピッツの曲は、本当に粒ぞろいで、どれもクオリティにブレがないのだ。 「若葉」 別れの歌やと私は思ってるんですけど、ちょっと前向きになれるというか元気が私は出るんです。 何よりすごいのですがね、結構、別れの歌とか書く時って、こういうのでふと君を思い出したよとか、思い出さないようにするとかいう曲が多いのに、君のことはいくらでも思い出せるよ、隅々まで思い出せるよっ

                                                  あいみょんが選んだスピッツの6曲 - おとのほそみち
                                                • カラオケという世界線 第1話 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                  ランキング参加中音楽 何故こんなタイトルにしたか。CDのチャートを見ると、セールスから今の音楽の流行り廃りを読み解くことが出来る。その一方でカラオケの流行り廃りも世間の音楽に対する興味や評価だといえる。まさに似て非なる音楽の指標とも呼べる。そんなカラオケのランキングは音楽チャートの中でCDセールス、配信とはまた異なった動きをすることだろう。音楽チャートのパラレルワールド、違う世界線の話をしてみたいと思う。 先日面白い動画を見かけた。少し前のデータ、1年前の動画になるがカラオケ大手のJOYSOUND(以下ジョイサウンド)が1996年1月から2022年6月までの月間カラオケランキングトップ10の動画を上げていた。 10分あまりの動画だったが思わず見惚れてしまった。見ていてワクワクしたのは言うまでもない。今回はその動画で気になったところをピックアップして気付いたことや考えさせられたことを並べてみ

                                                    カラオケという世界線 第1話 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                                  • 20代・30代男子にオススメ!会社・得意先とのカラオケで盛り上がる曲 - 旨いメシと雑記Log

                                                    どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)気づけば社会人生活6年目のアラサーになってしまいました。 突然ですが『カラオケ』で困ったこと・悩んだことはありませんか? 特にこれから社会人になる方は少し頭を抱えているのでは? もちろん職場や業界にも寄りますが、私は社会人になって『カラオケ』でめちゃくちゃ困りました。 学生までは基本的に『カラオケ』が発生しても、居合わせるのは同年代です。 しかし社会人になると年代は様々です。 しかも会社や得意先とのカラオケはもはや業務、なんなら仕事よりも遥かに気を遣うイベントです。笑 今回はそんな、超!気を遣う『カラオケ』という一大イベントを何度も経験してきた私が、失敗や成功体験を踏まえてオススメの曲をご紹介致します! 曲選びのポイント ①場の最大公約数を読み取れ! ②伴奏・間奏・曲時間は短い曲を選べ! ③キーが高くて歌えない曲は選ばない 盛り上がる

                                                      20代・30代男子にオススメ!会社・得意先とのカラオケで盛り上がる曲 - 旨いメシと雑記Log
                                                    • 心臓マッサージを行う時に使える曲7選 - 遠距離介護ダイアリー

                                                      訪問介護の仕事をしていて、何回か訪問時心配停止の 状態に当たった事があります。 それも予期せずに当たったときはやはり平常心ではいられません。 すぐに救急車を要請し、心臓マッサージを行う様に指示があります ので、心臓がバクバクの中必死に行う事になります。 そんな時のために消防署で行われる救命講習会を我が法人では 定期的に開催しています。 その中で今回ブログにしたのが、マッサージの時のリズムです。 毎分何回なんていうリズム・速度を体で覚えるなんて、頻繁にやって いなければ不可能な事です。 1分間に100回行わなければなりませんが、それってどれくらい の速さなの? 更に連続30回を目標に行う事とされますが、数えられないでしょ。 消防士さんが教えてくれたのが、心の中で歌を歌いながら行えば 大丈夫ですよとの事。 その時に教えてくれた曲が 「アンパンマンのマーチ」 です。 ほとんどの方がわかりますよね

                                                        心臓マッサージを行う時に使える曲7選 - 遠距離介護ダイアリー
                                                      • スピッツの波 - 語る、また語る

                                                        わたしは、 2015年くらいからスピッツを聴き始めたと てっきり思っていたが*1、 よくよく振り返ってみると、 実際はもっと前から聴いていたのだった。 どこかで聴いたことある曲だなと思ったら、 2005年発売の「スーベニア」に 入っていたし。 スピッツの音楽と過ごしたことが、 事もあろうに、完全に頭から抜けていた。 たしか「スーベニア」は、 大学生のときにTSUTAYAで レンタルしたのだ。 スピッツは「チェリー」と 「空も飛べるはず」くらいしか 知らなかったから、 このアルバムを聴いたときは、 思ったよりロックなバンドだなという 印象だった。 なぜ聴いたのかといえば、 おそらくTSUTAYAのレンタルランキングの 上位に「スーベニア」が入っていて、 あの赤を基調としたジャケットに 目を引かれたからだった。 一つ前の「色色衣」(2004)、 それ以降の「さざなみCD」(2007)、 とげま

                                                          スピッツの波 - 語る、また語る
                                                        • 名曲「チェリー」のPVを見た6歳男子が“スピッツの事実”に衝撃! 子どもならではのかわいい発見を描いた漫画にキュンとする

                                                          大人にとっては当たり前のことが、子どもにとっては衝撃の事実であるということがあります。……そっかぁ、そうだよね……と妙に納得しつつ、かわいいと思ってしまう漫画がInstagramに投稿されています。 子どもと一緒にお気に入りアーティストの曲を聴く幸せよ 作者のはなうさ(@hanausagimama)さんは、6歳と3歳、2人の男児を育てているママ。今回は、CMを通してロックバンド・スピッツの曲を知った息子くんが、「スピッツの事実」を知り衝撃を受けたお話です。 テレビCMで、スピッツの名曲チェリーが流れます 子どもたちとテレビを見ていたはなうささん。CMでスピッツの「チェリー」が流れてきます。愛してる~♪というサビのフレーズを耳にし、懐かしさで胸がいっぱいになります。 小さな子ども達の「愛してる」がたまらない 曲を口ずさむことで「愛してる」という言葉を覚えた子どもたち。人生で初めての「愛してる

                                                            名曲「チェリー」のPVを見た6歳男子が“スピッツの事実”に衝撃! 子どもならではのかわいい発見を描いた漫画にキュンとする
                                                          • 酒井一圭(純烈)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第40回

                                                            アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は子役、戦隊ヒーロー、プロレスラー、ロフトプラスワンのプロデューサーなどを経て純烈を結成した、異色の経歴を持つ酒井一圭のルーツに迫った。 取材・文 / ナカニシキュウ 身内を楽しませたい父は普通のサラリーマンなんですけど、母が大阪のミナミで歌っていた歌手だったんですよ。ろくに高校も行かんとバンバン現場に出て歌っていたらしくて。チラッと聞いた話だと、たまたまお店に飲みに来た中村八大さんのピアノで歌ったこともあるんだそうです。「おっさん、うまいやん」とか言いながら(笑)。そのお店に普通に飲みに来た会社員の父が母と出会ったことで、僕が生まれました。 3歳から保育園に通い出すんですけど、そこがリトミック教育に力を入れているところだったんですね。なので音楽に触れる機会がすごく多く

                                                              酒井一圭(純烈)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第40回
                                                            1