並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

トイレ 英語 発音の検索結果1 - 40 件 / 113件

  • AWS re:Invent皆勤賞の私がほんとは教えたくないre:Invent完全攻略ガイド2023 - yoshidashingo

    吉田真吾(@yoshidashingo)です。 AWS re:Invent 2022への参加おつかれさまでした。わたしは2012年の初回参加から2022年まで、2020年のオンラインのみの開催を除き、合計10回 AWS re:Invent に参加しています。世界でも珍しい皆勤賞です。 そんなわたしが来年に向けてすべての知見をここに置いておきます。みなさんにとってのワンピースです。こまかい説明がないと理解しづらい部分は今後加筆するかもしれないですが、一言一句に意味があるので何度も読み返してひとつも余さずに取り入れてもらうことを強く推奨します。 AWS re:Invent 2023 は 2023/11/27(月)〜12/1(金) に開催されます 2023/7/8(土)追記:昨日からJapanツアーが募集開始されたそうだ、手続き漏れやトラブル少なく企業として参加したい場合には購入をおすすめする。

      AWS re:Invent皆勤賞の私がほんとは教えたくないre:Invent完全攻略ガイド2023 - yoshidashingo
    • グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

      Hafa Adai!!*1 6月中旬、夏至のちょっと前にグアムに行ってきました。コロナ禍以降これまで全く海外に行っておらず、また昨年5月にDVT(深部静脈血栓症)に罹ってから*2は飛行機にすら乗っていなかったので、その両方を今回ようやく解禁したという次第です。 行き先をグアムにした理由は幾つかあるんですが、1つ目は飛行機で4時間未満しかかからず「海外としては極めて近い」ということ。2つ目は時差が1時間しかないということ。3つ目は「南の島でゆっくりしたかった」ということ。1・2番目は主にDVT*3を慮った結果なんですが、3番目に関しては10年前にも行ったサイパンでも良かったんですよね。ただ、サイパンは今でも直行便が少なく不便なのに対して、グアムの方が直行便が多くて尚且つ我が家ではまだ行ったことがなかったので、今回はグアムを選んだのでした。 ということで、我が家としては事前に期待した以上にグア

        グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
      • Vol.104 | PIZZA OF DEATH RECORDS

        「宮本浩次」 テレビ朝日系列に「関ジャム 完全燃SHOW」という番組がある。毎週一つのことをテーマにそれをグッと深く掘り下げる番組でとても好きで、オレも矢沢永吉さんの回にスタジオにコメンテーターとして出演させていただいたことがある。 つい先日、我らが「宮本浩次」が特集され、オレもスタジオ出演こそなかったものの、アンケートに答える形で参加させていただいた。 リアルタイムで番組を観ていたのだが、宮本さんの挙動がとても楽しく、オレのコメントも効果的に配していただいて、とても楽しんだ。 そしたら、昨年2019年の宮本さんとの「Do you remember?」制作の日々が鮮明に思い出されて、ドキュメント的に書き残しておきたいという気持ちになった。文筆家がこういった文を残すのは、それは多々ある。しかしミュージシャンの目線で書かれたこうした文は、自分でこう言うと些か無粋ではあるが、とても貴重なのではな

          Vol.104 | PIZZA OF DEATH RECORDS
        • 資格の勉強がめんどくさい人にやってほしい8つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          資格の勉強でぶつかる壁と言えば「勉強めんどくさい問題」。仕事のため、キャリアのためと義務感だけで資格を目指している場合、やる気が出ないのも無理はありません。 「勉強めんどくさい問題」に対し、この記事ではふたつのアプローチで解決法を提案します。 勉強へのやる気を高める やる気がなくても勉強できる工夫をする 「資格をとりたいけど、勉強がめんどくさい……」と悩んでいるなら、これから紹介する8つの解決策を試してみてください。 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法1:好奇心を刺激する 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法2:本の前書きを読む 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法3:内発的動機&外発的動機を書き出す 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法4:葛藤を分析する 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法5:通俗本を読む 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法6:ア

            資格の勉強がめんどくさい人にやってほしい8つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary

            はじめに 「即答フレーズ」が使えるならば、既に英会話力はネイティブに近いレベルですね。しかし、「即答フレーズ」をとっさに使えないのが多くの方の現実ではないでしょうか? そこでセイン先生の 本、”言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」" をおすすめしたい。フレーズはたったの75句。簡単なものばかりなので1日10分、10日間やれば全て覚えられる。あとは使い方を実践でトライするのみ。 それでは日頃よく耳にしたり使ったりした12フレーズ(+理解度チェック12問)を取り上げてこの本の一部を紹介させていただきます。 「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 本書はネイティブが良く使う英語のあいづちや返答フレーズを厳選して75句を紹介。CD付なので繰り返し聞くことで、フレーズを体で覚えられる。これらを覚えれば「とっさの英語力」は間違いなくアップ。 言えそうで言えない「とっさの英語

              言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary
            • 小林製薬のネーミングセンスをリスペクトしているので口蓋垂の別名を考えてみた - きままなあさこ

              口蓋垂は正式名称 小林製薬について 小林製薬ネーミングセンスランキング 口蓋垂続き 口蓋垂をネーミングしてみる まとめ こんにちは。 暑くなってきたので室内でまったり読める、静やかな記事を書きました。 口蓋垂は正式名称 喉の奥に垂れ下がっているピンク色の例のプラプラは、正式名称を口蓋垂と言う。 読み方は口蓋垂=コウガイスイ。 正式名称で呼んでいる人の少ないこと。 しかしこの体の一部には重要な、皆が愛するあの名前がある。 その名前を知らない人は日本全国にいないかもしれない。 それぐらい馴染み深い愛称である。 しかしその名前は成人になるととたんに呼ばなくなる。 幼い頃は、日常的に口蓋垂の愛称を呼んでいた。 だがしかし、思春期~大人になると恥じらいができ、口蓋垂の愛称を呼ばなくなってしまう。 「口蓋垂の愛称?そんなものあるの?」と、昔から知りませんけど?と純真な空気をまとい仕事に励む人間達。 最

                小林製薬のネーミングセンスをリスペクトしているので口蓋垂の別名を考えてみた - きままなあさこ
              • 【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ

                こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2020年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は3歳5ヶ月、娘は1歳11ヶ月。 後半は育児にあまり関係ないのも出てきますが、まあ間接的には関係ありますんで。逆に家電やキッチン用品の部分は育児してなくても参考になるかも。 件数が多いので興味を持った部分だけでもどうぞ。 食事 エジソンのお箸 六角知能ばし キシリトールタブレット おもちゃ おふろdeキットパス ペグ遊び ひらがなつみき くもんのジグソーパズル アンパンマンパズル アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん プラレール こどもちゃれんじベビー 絵本 だるまさんシリーズ ミッケ! のりもののろう! しまじろうのえいごのうた おむつ・トイレ 補助便座 防臭袋 家電 Fire TV Stick Echo Dot Nature

                  【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ
                • VRChatに週100時間ダイブするドハマりプレイヤーが語る、もはや引き返せないメタバース生活 | PANORA

                  なぜメタバースで過ごすのかと問われれば、「そこに帰る日常があるからだ」というのが筆者の個人的見解だ。筆者は、ソーシャルVRサービスの「VRChat」を始めて約9ヵ月で3000時間程度、平均して週に100時間以上、1日に10時間以上はVRゴーグルを被って同サービスにログインしている、「メタバース住人」の中でもかなりヘビーな部類に入る人間だ。どうして、特定の目的もない自由すぎるこのゲームに数千時間も費やすのか、そんなにも長い時間いったい何をして過ごしているのか。傍目から見ればわからないことだらけではないかと思う。本稿では、そんなの生活を、筆者の個人的な体験に基づいて紹介していきたい。 すでに「メタバース時代」は到来している? ──と、冒頭から飛ばしてしまったが、本編に入る前にメタバースに関する基本情報から押さえておこう。Facebookの「Meta」への社名変更以来、「メタバース」という言葉を

                    VRChatに週100時間ダイブするドハマりプレイヤーが語る、もはや引き返せないメタバース生活 | PANORA
                  • 英語、苦手かも・・・?と思った時に読む本の紹介   - Ippo-san’s diary

                    デイビッド・セイン先生は来日して30年以上。日本での生活のほうが長くなってしまったそうだ。その間、英語に関する著書は400冊以上、累計部数は400万部以上。すごい実績を誇るバイリンガルの先生。 知らない日本語に出会うと「それ、どういう意味?」と目の前の日本人に聞いて覚えたそうだ。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」、言語の習得はこれに尽きると言っている。 日本語習得の経験があるからこそ、セイン先生からの英語の苦手な方へのメッセージには重みと説得力がある。 それではセイン先生が「英語、苦手かも・・・?と思った時に読む本」で伝えたいメッセージや内容のほんの一部を紹介しましょう。 「英語、苦手かも・・・?と思った時に読む本」の紹介 0日目 英語が話せなくても、人生は楽しい・・・だけど? 1日目 目指せ1割打者 2日目 「間違えないように」は間違っていますよ! 3日目 会話では学校英語を忘れよう

                    • シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法 - nerumae.net

                      今日は「英語どうやって勉強してる?」の質問に答えてみたいと思います。 特に誰にも聞かれてないんですが、でも答えてみようと思います。 まずは私の英語のレベルから… 英語を使ってしたいことは何?目標設定をしよう 基本の時制を頭に入れておく (名詞・形容詞編)身の回りのものを英語で描写してみる (動詞編)使うものから。基本の単語リストを制覇する 自分と英会話してみよう 英語の時間を生活に埋め込む。「ながら勉」の手段をたくさん持とう ポッドキャスト 海外ドラマ 英単語クイズのアプリ 文法クイズのアプリ YouTube 英会話アプリ スピーキングに強くなるにはシャドウィング 効率的にシャドウィングをマスターする6ステップ 英語習得を助けてくれた私の5つ道具 1. bluetoothのイヤフォン 2. Podcast / ネットラジオ 3. Sitcom 会話がメインの海外ドラマ 4. 好きな俳優をフ

                        シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法 - nerumae.net
                      • スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99

                        連休で暇だっただけですが、先日水曜日のダウンタウンで『芸人が今までで一番スゴいと思ったコメント調査』という企画が放送されていたことに触発され、僭越ながら自分がスゴいと思った2010年代の芸人のコメントをランキング形式で並べてみました。100個ピックアップして50個に絞り、どうしても消せなかった20個は圏外として載せています。 毎年発表している流行語大賞は面白さに特化しているので言ってしまえばハプニング的、天然なコメント、または底意地の悪いコメントの方が上位に食い込みやすいのですが、スゴいコメントとなれば単純に各年代の上位を並べるだけのランキングにはならないかなと思って振り返ってみることにしました。もちろん天然だけどスゴいコメントというのも拾っています。ラジオでの発言は範囲外です。見ている番組に偏りがありますし、あくまで個人の主観ですので異論・反論は一切受け付けません。 まずは圏外20個。

                          スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99
                        • 『3日ぶりのブログ』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          なんとか体調も落ち着き、 ネットを見る余裕が出ました! 心配してくださった方、本当にありがとうございます。 (このまま逝ってもいいかな。。。)と思っても、 そういう言葉を読むと、 心のどこかで何か思うことがあり、 頑張ってしまいました。 コロナかどうか不明ですが、 万が一コロナだった場合、検査を受けに行く途中で ウィスルをまき散らす可能性があるのと、 私が行った病院から(コロナ感染者が出た)という連絡がないので、 まぁ、大丈夫でしょう。 とはいえ、何かあってからでは遅いので、 来週の木曜日まで自宅から一切出ません。 家庭内感染も怖いので、自分の部屋とトイレ、洗面所、キッチン以外、 一切、使っていません。 今回の件で思ったのですが、備蓄は本当に大切です。 自然災害時ももちろん役に立ちますが、 このような不測の事態の時、 飲み物、食べ物がないととにかく困るので、 簡単に調理可能な物、レトルト食

                            『3日ぶりのブログ』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • 『げろーん!!!ウエスト3cmリバウンドだわん!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            おっす!おら、bollaおばさん!!! 半月で、ウエストが3cmリバウンドして、 今日、77cmに戻っちまったぞ!!! みんな、おらみたいになるなよ😭!!! と、あまりのショックのあまり、 思いっきり変なテンションになっております。 わし、悟空さんほど、割れた腹筋は要らへんけど、 お腹周り、すっきりさせたいのよね。 と思って、もう3か月は経ってるよね。 それなのに、お腹の脂肪は全然減らない。 顔はね、すっきりした! ここ3ヶ月で(脂肪取れた!)と 自信を持って言える場所。 1.顔(小顔になりやした♪) 2.首(無呼吸症候群にならなくなりました♪) 3.二の腕(脇のはみ肉がなくなりました♪) 4.太もも(すごく細くなりました。 足だけ見たら小鹿みたいっす(*^^)v) 5.お尻(小尻になりました♪ あとは、だるんとしている部分を取るのみ!) ここ数か月、ちょこちょこ体を動かすことを 出来る

                              『げろーん!!!ウエスト3cmリバウンドだわん!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 『コロナで大変な時に、まぁた訳の分らんことしやがって。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                              また、変なのが出てきましたね。 【ISIS-K】って何??? 良いことをする組織なら、 いくらでも、どんどん出来てくださいと思うけど、 人を暴力支配して殺す組織ならいらん。 『イランはいらん』とか、小学生の頃言ってたな。 【ISIS-K】は、タリバンと敵対関係にあるんやて。 全員、覆面みたいなのをしているけど、 変態仮面集団にしか見えない。 They are pervert. (彼らは変態だ) こんなことを言っていると知られたら、射殺されそう。。。 ぽくぽくぽくぽく ちーん。。。 あへ。。。。。。。。 ただ、あれだけ顔面覆っていたら、 コロナ感染対策は、ばっちり!!!ですね。 日本もあれくらいしたらええんかな??? 外ふらふら出歩いている輩には、 問答無用で、この覆面かぶせたいね。 後ろから、(シュっ!!!)とかぶせてやりたい。 バイデン大統領って、こんなんに痩せてたっけ??? ストレス痩

                                『コロナで大変な時に、まぁた訳の分らんことしやがって。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                              • 『オワリカラ・タカハシヒョウリのサブカル風来坊!!』風来坊 伝説の男に出会う 髙嶋政宏『ガンヘッド』を語りつくす | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                ロックバンド『オワリカラ』のタカハシヒョウリによる連載企画『オワリカラ・タカハシヒョウリのサブカル風来坊!!』。毎回タカハシ氏が風来坊のごとく、カルチャーにまつわる様々な場所へ行き、人に会っていきます。 29回目はあの伝説の特撮映画『ガンヘッド』の初Blu-ray化を記念して、主人公ブルックリン役を演じられた髙嶋政宏さんにお話を伺ってきました。 1989年、『ゴジラ』シリーズなどの実写特撮作品でも長い歴史を持つ東宝映画と、『機動戦士ガンダム』シリーズをはじめとするロボットアニメで支持を集めるサンライズの共同企画で、「史上初の実写巨大ロボットムービー」(ポスターより)が生まれた。 その名は、『ガンヘッド』!!!! 公開当時、決して大ヒットを記録したわけではなかった『ガンヘッド』だが、その邦画のスケールを逸脱したメカ描写と世界観、英語と日本語が同居する独特すぎる演出、そして主人公ブルックリンを

                                  『オワリカラ・タカハシヒョウリのサブカル風来坊!!』風来坊 伝説の男に出会う 髙嶋政宏『ガンヘッド』を語りつくす | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                • 新婚旅行のエジプトで死にかけた話|アジマティクス

                                  【注】「妻がいてくれたおかげで助かった」が出てきます。苦手な方はご注意ください。「学生時代から付き合っていた」は出てきません。ご安心ください。 平成31年4月15日に結婚した。いつでもよかったから円周率っぽい日付にした。 会社勤めの妻が6月にまとまった休みが取れたと言うので、エジプトに新婚旅行に行くことにした。 エジプトを選んだのは、数学的に意味のある土地だったから……というといい話っぽいかもしれないが、ただ普通のところに行きたくはなかったというだけだ。旅行代理店でエジプトの文字を見た瞬間二人して「これしかない」と思った。 夏がオフシーズンであることはわかっていたが、湿度は低いし日陰に入ればそこまでじゃないやろと思っていた。その予想はある程度は正しかった。 実観光6日間でアスワン→ルクソール→カイロと北上するコースだったが、4日目のルクソールが本当に大変だった。本当に。 5:30起床でネフ

                                    新婚旅行のエジプトで死にかけた話|アジマティクス
                                  • 【かえるの語学力】タイ語を勉強しているというがどこまで話せるの?~個人事業主151日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                    スポンサーリンク ~目次~ 第8回目は『タイ語』です かえるのタイ語語学力について タイ語は難しい 発音を覚えるだけでも一苦労 そして文字が分かってきたとしても… そしてそして文を分けられたとしても タイ語まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって151日が経ちました。 タイ大好きかえるのタイ関連記事紹介 第8回目は『タイ語』です 昨日は目標という記事を書き、その記事の中にタイ語と英語を勉強することを目標とすると書きました。 これは勉強しては諦め、勉強しては諦めの繰り返しでなかなか上達せず、そろそろ語学力を上げたいと思い設定したのです。 タイ語は5年ほど前から勉強を始めていますが、まったく上達していません。 5年前と言っても5年間ずっと勉強しているわけではなく、5年間でも50日勉強したかどうかな気がします。 それほど諦めるのが早いんですよね… 今回は何とか1年間続けられ

                                      【かえるの語学力】タイ語を勉強しているというがどこまで話せるの?~個人事業主151日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                    • 袋詰めとかに使う「あの台」の呼び名が気になる

                                      自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:大阪・吹田市のデザインマンホール蓋は「すいたんをさがせ!」 > 個人サイト note 2020年7月のレジ袋有料化にともなって、最近存在感を増しているのが―― 買ったものをエコバッグや袋に入れるための台! スーパーなどではおなじみですが、レジ袋有料化以降はコンビニや薬局など、様々な場所で見かけることが多くなった気がします。 しかしこれ、呼び名がいくつもあるようです。 僕自身は普段「サッカー台」と呼んでいますが、ほぼ同じ発音の「作荷台(さっかだい)」という呼び名もあるそうで、見てまわると店によっても微妙に名称が違ったりしていました。 実際どう呼ばれているのが多いのか、約2年かけて大阪で集めたので集計してみたところ―― 上位

                                        袋詰めとかに使う「あの台」の呼び名が気になる
                                      • 【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                        【使ってはいけない英会話】シリーズは、海外旅行や海外生活において使っちゃうと人間関係が破綻する英会話をご紹介していく英会話講習です。今回は「使ってはいけない英単語(フレーズ)」をまとめました。 以前このシリーズで書いた記事は www.tuberculin.net かなりネタ要素の強い記事でしたが、今回の内容は冗談抜きで本当に使うと問題になっちゃうような英単語(フレーズ)を紹介していきます。いうなればタブー語です。 なぜ、タブー語を知る必要があるのか?それは、言葉自体が時として武器になりうるからです。知らずに使ってしまい、人に不快な思いをさせてしまうことがあるのです。 アイヌ差別表現問題~日本人は他民族を侵略・加害していない、という観念が背景に~(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース 2021年3月12日の日本テレビの番組で、お笑い芸人の脳みそ夫氏が、アイヌ民族に謎かけして同民族を

                                          【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                        • ずっと空耳アワー! 日本語にしか聞こえない本格ジャズ曲「B/ENJOY」が世界一オシャレに“トイレ”を歌ってる

                                          全編“空耳アワー”とでも言うべき異色の楽曲「B/ENJOY」が12月19日に各音楽配信サイトでリリース。ニューヨークで活動するジャズシンガーの滝沢望さんが「トイレを我慢する気持ち」を日本語に聞こえる英語でジャジーに歌い上げた、美声と歌唱技術の無駄遣いが光る楽曲となっています。楽曲名「B/ENJOY」は「便所」を表しているとのこと。 高度な空耳ミュージック 動画が取得できませんでした 「B/ENJOY」NOZOMI TAKIZAWA 空耳アワー感満載のふざけ倒したコンセプトながら、楽曲アレンジにニューヨークジャズ界のトッププレイヤーで、グラミー賞受賞シンガーのカサンドラ・ウィルソンの音楽プロデューサーであるロニー・プラキシコを迎えるなど、楽曲そのもののクオリティーが異様に高い同曲。 注目の歌詞は、「Toronto, Detroit, Tronica City, oh」が「ちょろっとでちゃうよ

                                            ずっと空耳アワー! 日本語にしか聞こえない本格ジャズ曲「B/ENJOY」が世界一オシャレに“トイレ”を歌ってる
                                          • キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会

                                            イセンメセズ!(タタール語で"こんにちは") ところで現代タタール語は、全39字からなるキリル文字を導入しています。上述のあいさつは《Исәнмесез》と綴られます。 タタールスタンの映画監督イルダル・ヤガファロフ氏による映画「イセンメセズーー生きているか」のポスター。映画はタタール文化やタタール性にも踏み込み、これらが「生きているか」問うものでもあったことから、昨年タタール世界では大きく話題になった。 それはともかく、映画タイトルにもなっている「Исәнмесез?」を斜字体で綴った例。 ちょっと前のめりになってしまいました。タタ村(@tatamullina)です。 今回はキリル文字の話ーーとくに、キリル文字で綴る言語を学び始めた人がつまずきやすい「キリル文字筆記体」を取り上げたいと思います。 なぜあえて「筆記体」かといえば、筆記体はブロック体を書く2〜3倍のスピードで書字できるので、

                                              キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会
                                            • ベルギーまんがの世界 – タンタンの冒険とスマーフ – HIKARUのフランス留学ブログ

                                              Bonjour ! HIKARUです! クリスマス明けの数日間、ベルギーのブリュッセルを旅行していました。 実はこのベルギー、ヨーロッパを代表するマンガ大国だって知っていましたか? 代表例としてはスマーフとタンタン! みなさんも名前くらいは知っているのではないでしょうか? 今回はこの2作品と、ブリュッセルのマンガ博物館について紹介します! 厳密にはマンガ(MANGA)ではなくバンド•デジネ(Bande dessinée)と呼ばれるジャンルです。 ベルギー漫画センター ベルギー漫画センター Musée de la Bande Dessinée Google Maps ブリュッセルにある漫画の博物館。 基本的な漫画制作についてマンガの構成や話の作り方、絵の書き方などはもちろん、今回紹介するタンタンやスマーフといった具体的な作品を紹介/展示しています。 下書き→ペン入れ→色入れ→セリフ、などのプ

                                              • 雑記<ナイトメア>【一部キャラクター名変更のお知らせ/とびっきりの悪夢/マツコ・デラックスさんのあるネットの報道】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとビワとその他でお届け致します。 ※タイトルの必殺技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 ※【一時的なお知らせ】コメント返信専用ページを新設しました。 www.genkotsuyama.work 何となくよい話でもないものばかり集まってしまった・・・ ・一部キャラクター名変更のお知らせ ・とびっきりの悪夢 ・マツコ・デラックスさんのあるネットの報道 ・タイトルの技 何となくよい話でもないものばかり集まってしまった・・・ ・一部キャラクター名変更のお知らせ ウチは一部のタイムリーな話題の記事などを除いて、大体前日かそれ以前から記事を少しずつ準備するものが多いのやが昨晩はこの作業に追われた・・・。 手間だったので話題にでもしなけりゃやっていられないってことでの雑記集が今回です。 キャラクター名の変更、ねえ。こんなの「お知らせ」でやりゃ良いんじゃないの? ちとどのくら

                                                  雑記<ナイトメア>【一部キャラクター名変更のお知らせ/とびっきりの悪夢/マツコ・デラックスさんのあるネットの報道】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • #01 あの人は今!? 2年前のはてなブログの読者さんを訪ねてみる! アカウント複数持ちはダメです編 - ねこのおしごと

                                                  JPG画像がアップロードできない 000~050 051~100 101~150 引退率高すぎ? 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです! JPG画像がアップロードできない 今ねぇー猫月さんのアカウントでは JPG画像がアップロードできないの。 とは言えどっかから拾てきた JPGはアップロード出来るの。 何故か猫月さんが加工した JPGだけがダメなの。 謎過ぎるよねぇー。 でさー、はてな運営さんも 色々と調査してくれてるんだけど 未だに解決しないんだよね。 運営さんは普通にアップロード 出来るんだって。 で、運営さんが再編集してくれた 画像を送ってもらってそれを アップロードしたけどダメ。 もう無理っぽいんだけど! そんな中猫月さんも運営さん ばかりに頼ってられないから 自分で色々と試したのよ。 その1つが他のアカウントでの アップロード。 もうJPG画像を編集した 猫月さん

                                                    #01 あの人は今!? 2年前のはてなブログの読者さんを訪ねてみる! アカウント複数持ちはダメです編 - ねこのおしごと
                                                  • ✿✿海外の観光客に感謝されたトイレのおはなし✿✿阿蘇・くじゅう九重の公衆トイレ事情✿✿✿ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                    こんにちは。 今回は海外の観光客に感謝されたトイレのおはなしを少しだけ。 2カ月くらい前だったかな。 真夏の陽気が残る10月の暑い日だったと思います。 その日はお仕事で阿蘇方面を長時間ぐるぐると車移動していました。 ちょうどいい頃合いに南小国町瀬の本高原の『瀬の本レストハウス』に差し掛かったので、ランチ&トイレ休憩で立ち寄ることに。 rest.senomoto.com 到着するなり男性トレイに向かうと、トイレ内で写真をパシャパシャ撮っている東南アジア系の観光客数名が興奮気味の様子。 なんだろう?と思いながらも済ませるものを済ませ手を洗っていると、突然その観光客の1人が嬉しそうに私に話しかけてきました。 ネイティブな発音の英語だったので最初はわからなかったのですが、よく聞いてみると「日本の公衆トイレは素晴らしい!!」という内容でした。 たしかに。 瀬の本レストハウスのトイレはいつ訪れても清潔

                                                      ✿✿海外の観光客に感謝されたトイレのおはなし✿✿阿蘇・くじゅう九重の公衆トイレ事情✿✿✿ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                    • 【コロナと私⑬】それでも花咲く春の庭・ものぐさガーデニング 後編(終) - Home, happy home

                                                      みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 さて、前回から我が家のガーデニング小話をしてます。 www.yukiusagi.site 今日はその後編。 人はコロナ自粛中でも、植物界はまさに春爛漫。 今年も数々の花々が咲き乱れる、大変美しい季節でした。 前は3月・4月の庭のお話しをしましたが、今日は5月・6月になります。 5月 6月 コロナ禍を経て・人生を歩むスピード おわりに・想っているだけで行動しなければ、夢は叶わない 5月 5月といえば、とにかく待ちに待ったバラシーズン☆ まず最初に花開いたのは、ローズ・ポンパドゥール。 大輪種で花びらも多く、強香のバラ。 まさにポンパドゥール夫人のイメージそのものです。 ja.wikipedia.org このバラは半つる性で、私はフェンスに仕立てるか、オベリスクでも建てたいところなのですが、あまり派手派手しくしたくないという母の要望もあり、現在はこんな

                                                        【コロナと私⑬】それでも花咲く春の庭・ものぐさガーデニング 後編(終) - Home, happy home
                                                      • 海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                        どうも!自称、旅プロのゾノです! 本日は私のバックパックの中身を全て公開します!! 私はバックパッカーとして海外を旅して1015年以上になりますが、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど比較的安全な地域から、東南アジアや中東、アフリカなど少し治安の悪い地域まで渡航しています。 バックパッカーになりたいけど必要な持ち物ってなに? 海外旅行で持参して良かったものは?? 防犯対策はどうしてんの!? このような疑問に対して、 本記事を読めば全て解決できます!! 基本的に渡航先によって必要な持ち物は変わりますが、全ての旅行者に該当するように、本記事では発展途上国を旅行する想定で厳選しています。 また夏と冬のシーズンでも必要な持ち物が変わってきますが、どちらも掲載しているので必要に応じて取捨選択してください。 さらに!? 旅行の準備段階で持参するものを購入する際に、 どこのメーカー・ブランドが良いの

                                                          海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                        • 【台湾華語】お家で育てられる定番の観葉植物&ハーブ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                          皆さんは、アボカド、お好きですか? くまは大好きで、スーパーに食べごろのアボカドがあったら迷わず買っちゃいます😊 4年前に種を水栽培して発芽させたので、それ以降はトライしてなかったのですが、2020年の8月頃に新たに2つ、水栽培を始めてみました。 必ずしも種から発芽するわけではないみたいですが、なんと有難いことに2020年の12月に2つとも発芽に成功!!調子こいて、新たに1つ、発芽しないかゆっくり毎日観察しています。 今日は、お家で育てられる定番の観葉植物の名前を中国語でなんていうのか調べてみたのでシェアさせて下さい。後半は我が家に置いてある観葉植物をチラッとご紹介します。 お家に飾りたい観葉植物といえば お家にあると映える観葉植物 薬効効果もある素敵なハーブたち 我が家に置いてある観葉植物 お家にあると癒されるグリーン お家に飾りたい観葉植物といえば 皆さんは、お家で植物、育ててたりし

                                                            【台湾華語】お家で育てられる定番の観葉植物&ハーブ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                          • 元貴族の館で着物でアフタヌーンティーとイギリスのホームステイ3日目 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                            ホームステイ先のマザーに、もと貴族のロッジだった館につれていってもらって、お茶しました。 古い街のタヴィストック ホームステイ三日目 。朝のうちは、まず英語のレッスン。宿題で書いた日記をなおしてくださいます。それから、マザーが タヴィストックという 昔からの町に連れてってくれました 。古い建物が素敵です 。 この日は市場も出ていて 、地元の人が作ったスイーツ屋や食べ物や工芸品などが置いてあります。 マザーはここで30分ほど人に会う約束があるので 、まずマザーが案内してくれた後で、私は古い建物を見学するか市場を見るかで 、一人自由に行動することになりました 。 たった30分ほどなのですが 、この頃はどこに行くのもマザーが一緒で 、とっても甘えん坊さんになっていました 。マザーのいる地域は滅多に白人以外みかけないところです 。 タヴィストックは古代の街として 割と有名な観光地で、 イギリス人は

                                                              元貴族の館で着物でアフタヌーンティーとイギリスのホームステイ3日目 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                            • 【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋

                                                              「令和元年の人生ゲーム」 第一話第一志望だった慶應に合格し、晴れて上京。 新生活への希望に胸を膨らませる僕を迎えたのは、 「元」高校生社長と、暗い目をした不気味な男だった―― 2016年の春。第一志望の慶けい應おうに合格して、僕は地元の徳島を離れて上京した。キャンパスは横浜市の日ひ吉よしだったし、新居は川崎市の新しん丸まる子こだったから「京」と言っていいのか分からないけど、とにかく僕は東とう横よこ線せんに乗って、テレビで見た通りに自由が丘に行って、どうせ買ったきりロクに使いもしないマグカップやランチョンマットを選んだりした。 大学に入りたての頃はみんな意識が高いもので、月曜の一限から小難しい名前の一般教養を取ったり、語学の授業でもわざわざ上級クラスを選択したりする。 僕もその一人だった。大学は遊ぶための場所じゃなくて、勉強をしたり、人脈を作ったり、学生のうちにしかできない経験をしたりするた

                                                                【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋
                                                              • 夢占いで蛇の夢の意味とは?吉夢?悪夢?身体、噛まれる、襲われる、草むら、潜んでいる、とぐろ、脱皮する、睨まれる、落ちてくる、踏む、飼うなど | 占いちゃんは考えた

                                                                今回は【夢占い】蛇の夢の意味とは?について書いていきます。 蛇の夢は吉夢が多い!!とはいえ、警告夢や凶夢もあります。 いい夢なのか悪い夢なのかは、見た夢のシチュエーションによって大きく変化します。 蛇の夢の吉夢には【金運・恋愛・仕事運】と幅広く運気が上昇する素晴らしい予兆の夢があり、警告夢や凶夢では体調面や精神面に対する警告の夢があります! このようにシチュエーションによって、意味がかなり異なるので、どんなシチュエーションだったのかに注目して、項目別にご覧ください(*・ω・) 蛇が印象に基本的な残る夢の意味は? 蛇の基本的な夢の意味には、 ・再生 ・知恵 ・破滅 などを意味しています。 蛇の基本的な夢は、吉夢もあれば警告夢もある少し特別な夢の内容となっています。 蛇の夢は内容によっては吉夢にもなりますが、警告夢になるため蛇の夢だからといって気を抜くことはできません。 そして、蛇が印象に残る

                                                                • 人体の各部位のスペイン語を完全かつ奇天烈にご紹介するナリ。 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                                  この記事は 人体人体人体(´◉◞౪◟◉)ひゃひゃひゃ。チミの人体を想像した結果あんなことやこんなことになったのに、各部位をスペイン語で言えなくて・・・夏 というあなた向けです。 こんにちは。 日本のナイターゲイムがここだと朝の7~8時に大体終わるため、巨人戦の結果によって一日の機嫌が決まる漢、リュウです。 さて、本日(編集した日)が4月27日で「死にな」の日にちなんで、何だかんだで今回は人体の各名称をスペイン語でご紹介していきます。 (↑この因果関係がわかったあなたには、滑った後の気まずい空気1年分をプレゼソト!!) ついでに、体の一部が入ったよく使う慣用句も、とっても実用的な用例を交えながら伝授いたします。 では、まいる。HEEEEEY。 ①では、頭からつま先に向かってまいる。 ②用法・用量を守った正しい使い方 ③人体の一部を含む慣用表現 ④まとめ ※このテーマでは英語とは完膚なきまでに

                                                                    人体の各部位のスペイン語を完全かつ奇天烈にご紹介するナリ。 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                                  • ホロライブ 英語ファン界隈の用語やスラングまとめ【随時更新】

                                                                    Aa 「あ」。がうる・ぐらがデビュー配信で発した第一声。ぐらの代名詞ともなった。 Ame アメ。アメリア・ワトソンの愛称。  Akasupa 赤スパ。赤色のスーパーチャットのこと。10,000円以上のスーパーチャットで、表示時間が長く、入力文字可能数も多いため目立つ上に、Vチューバーに読み上げられる可能性も高い。  ARS アルゼンチン・ペソ(Argentine Peso)の通貨コード。アルゼンチン・ペソは、YouTube で使用可能な通貨のうち最も割安なため、手軽に安くスーパーチャットを赤スパにする方法として、VPN を使って支払い通貨をARSに変えてスパチャを購入している人たちがいる。 B Big Kusa ビッグ・クサ。大きい草、つまり「大爆笑」の意味。 Block game ブロックゲーム。積み木ゲーム。マインクラフトの別称。マイクラ配信に飽き飽きしたマインクラフト否定派の人が使う

                                                                      ホロライブ 英語ファン界隈の用語やスラングまとめ【随時更新】
                                                                    • 待望のサパ到着!感動の瞬間を写真でお届けします #サパ #旅行 - 旅するCrosscub

                                                                      2023年11月22日(5日目 色んな方が、ブックマーク、ブックマークでコメント、コメント、★で支援してくれたおかげで、ブログの中で、ようやくサパまで来ることが出来ました。笑 皆様、ありがとうございます! 中年男子の私から♡をプレゼントします!笑 最近、ベトナム旅行記が終わったら、どうしよう!・・・なんて思ってたりもしてます。笑 ↓ 前回までの記事です。良かったら過去記事も読んでね。 ハノイとサパの気温差に震えた 現地ツアー会社を探す! モン族のトレッキングツアー モンファミリーのモンババとタフな値段交渉! まずは手荷物を預かってもらう どーにか、こーにかローカルバスでサパに到着。 サパ行きのローカルバスは、第六感が働きラオカイ駅から出て左を向いたらバスを偶然発見して、乗車することが出来た。 次は、サパでトレッキングツアーに参加することが出来るのか!? 予定通り、トレッキングツアーに参加し

                                                                        待望のサパ到着!感動の瞬間を写真でお届けします #サパ #旅行 - 旅するCrosscub
                                                                      • 職場で絶対使える(および使えぬ)神的スペイン語集その2【主に会議用】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                                        こんにちは。 古い音楽があまりにも好きで、1930年代の曲(当時の音源)を親に聞かせたところ脳みそがさびていると診断された男・リュウです。 →しかしながらこれはもはや先天的な病気なので、仕方がありません。 さて、前回(職場で絶対使える(および使えぬ)神的スペイン語集その1)が微妙に好評だったため、せっかくなので職場で使える(及び使えぬ)尻ーズの続編をやることにしました。 メキシコで駐在する日本人が多いので、主に会議で使える表現を集めました。 というわけで今回は 「スペイン語は少しわかるけど、メキシコ人と会議をやるとわけわかめ。むしろかつを」 というあなたに役に立つかもしれない記事です。 大事な点を先に言うと、とにかく何でも質問する、ということです。 それではごゆっくりどぞー。 ※この記事では、あくまでメキシコでの状況を想定しております。 前回のも読んでいただけると神(別名:唯一神菅野智〇様

                                                                          職場で絶対使える(および使えぬ)神的スペイン語集その2【主に会議用】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                                        • 29歳で親にも言わず、スペインへ働きに行った、ただいま還暦女子 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

                                                                          全て、自分で決めて来た 人生は迷いと決断の連続だ、あたりまえだけど。それは自分で意識していようが、いまいがね。 信じられないけど今年「還暦」となったワタシ(父が80すぎても自分が年寄と思ってなかったのと同じだ)のこれまでの人生を思っても、進学、就職、転職、恋愛、家族関係、どれをとっても大なり小なりの「迷いと決断」の積み重ね・・・それらのうちの、すぐに心に浮かぶ「迷いと決断」3つを。その後の生き方に影響を与えた順、かな。 一番: 29歳ぴちぴち女子がスペインへ行く *注)29歳がぴちぴちじゃない?いやいや、還暦からすると、充分ぴちぴちよ^^ 29歳の時、それまで3回転職して日本で働いていたが、縁あって海外で働けるチャンスが。それまでも機会があれば、日本でないどこか外国で働きたい、と思っていたワタシは、これに飛びついた。紹介者があってのことで、その時の選択肢は、ニューヨーク、パリ、マドリッド・

                                                                            29歳で親にも言わず、スペインへ働きに行った、ただいま還暦女子 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
                                                                          • 【在住体験記】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと③ - Home, happy home

                                                                            みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 ここのところベトナム体験記を書いています。↓ www.yukiusagi.site こちらの記事、「ベトナムについて教えて下さい」とリクエストを頂いて始めたものになります。ですが、よく考えたら在住体験記なので、今回タイトルを少し変えました。ご了承下さい。 私はベトナムに、かつて3年住んでいました。(ドイツには6年住んでいました) この間に息子を妊娠、出産したこともあり、当地には色々な思い出がありますが、、、今回はリクエストにお応えする形で、おもに日本との暮らしの比較と生活体験談をベースに書いています。 それでは、どうぞ☆ 英語が通じないのは、悪なのか 日本語で済ませようとする人々 乾期の過ごし方 停電は日常茶飯 おまけ・癒やし歌 英語が通じないのは、悪なのか しょっぱなから、なんか喧嘩をふっかけるような題名で恐縮ですが! ベトナムの公用語はベトナム

                                                                              【在住体験記】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと③ - Home, happy home
                                                                            • デリバリーサービスを利用してみた - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                              デリバリー 2020年4月27日 デリバリーっていうとなんかお洒落だけど、基本は昔の出前です。昔の出前は実店舗の飲食店が店の出前をしてくれるものでした。 例えばラーメン屋さんに日本ソバ屋さん。 ちょっと高級なところでは寿司屋さんです。 今はラーメンの出前なんてしてくれるところはまずないでしょうね。でも、お住まいの地区によってはラーメンの出前なんてのもまだある頃もあるでしょう。蕎麦の出前も同じですね。寿司屋さんも営業している処なら出前をしてくれるところがあります。 そんな出前が昔は普通にありました。 今はそんな出前はほぼなくなった感じです。 今の出前は実店舗はあってもそこで飲食できるところほぼなくて出前専門店です。そして出前とは言わないでカッコよくデリバリー専門店と言われます。 横文字にするとなんでもカッコ良いですよね。 バキュームカーは確か和製英語とか聞いたけど、糞吸い込み車じゃじゃあ、名

                                                                                デリバリーサービスを利用してみた - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                              • マイルーティン 運動習慣をつけるのに効果的だったのは「片付け」でした - さるこの日記

                                                                                今週のお題「マイルーティン」だそうです。ルーティーンだと思ってた。 フランス語なんだって。(routine, フランス語発音: /ʁu.tin/, 英語発音: /ruːˈtiːn/) クロームに Translate Anywhereという拡張機能を入れているので、発音を聞いてみました。英語だと「ルーティーン」で、フランス語だと「ウーチン」もっとそれらしくいうと「ふぅちぃぬ」って聞こえました。思わずおトイレにおしゃれしたくなりました。 とりあえずどうでもいいですね。それでは、さるこのルーティンをご紹介します。 もっとどうでもいい!! やめて、それいうとまたブログ投げたくなっちゃうから… 私のルーティーンのひとつは、スワイショウと踏み台昇降運動です。 sarublo.com sarublo.com あ、このとき作った表ですが、9月下旬まで順調につけていたんですが、なんか気が変わってエクセルをサ

                                                                                  マイルーティン 運動習慣をつけるのに効果的だったのは「片付け」でした - さるこの日記
                                                                                • 会話が苦手な人のための英会話学習法|Fenrir Designers

                                                                                  『 ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 』をはじめとする、エドと太った猫の物語だ。このシリーズは、文法用語を使わず、二つの箱と矢印だけで英語のルールを解説した本と「英語を読むため」の物語 BFC BOOKS で構成されている。BFC シリーズとして愛されているこの物語は、英語なのだけどちゃんと向山貴彦な感じがする。私がとても大好きな本だ。 ところが本当に悲しいことに、向山貴彦は昨年、若くしてこの世を去ってしまった。だからもう、彼の新しい作品を読むことはかなわない。 しかし彼の英語作品を読んだのがきっかけで、私は自分が幼い頃読んでいた児童書を原書で、つまり英語で読むことを楽しむようになった。 私が英文を読むときは基本 BFC 読みをする。つまり辞書をほとんどひかず、2つの箱となる単語と矢印に注目し、頭から読んで英文を直接イメージにしていく。 マージョリー・W・シャーマットの『

                                                                                    会話が苦手な人のための英会話学習法|Fenrir Designers