並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

トラストクラブの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 三井住友カードからの脱出先の検討メモ - 職業プログラマの休日出勤

    月曜の朝から、とっっっても重いニュースが流れてきました。 www.nikkei.com www.itmedia.co.jp www.smbc.co.jp 自分の購買情報や財務情報にさほど価値があるとは思っていませんが、CCCのような姿勢の企業の利益獲得に協力する形になるのは、まっぴら御免です。 という訳で、Vポイントの付与等の対象となっている三井住友カードを解約して他のカードに乗り換えることを真面目に検討しています。 私は三井住友銀行にも口座がありますが、ここではVポイントへの「おまとめ」の設定を私は実施していないので、今回のSMBCによる発表の各種資料をざっと見る限りにおいては、三井住友銀行の口座を急いで閉鎖する必要は無さそうです。それでもいつまで安全なのかは不明なのと、そもそもCCCとの提携(しかもopt-in方式ではなさそう)を真面目に検討している経営陣が居る会社のサービスを利用する

      三井住友カードからの脱出先の検討メモ - 職業プログラマの休日出勤
    • 主要取引先|会社情報|トライコーン

      独立行政法人理化学研究所 独立行政法人産業技術総合研究所 独立行政法人国立科学博物館 独立行政法人科学技術振興機構 独立行政法人国民生活センター 株式会社LIXIL TOTO株式会社 株式会社朝日新聞社 株式会社アサツーディ・ケイ 株式会社アテニア 株式会社アルク教育社 株式会社アルビオン エムスリーキャリア株式会社 カゴメ株式会社 株式会社監査と分析 株式会社国際協力銀行 株式会社コナミスポーツ&ライフ 四季株式会社 株式会社四国新聞社 首都高速道路株式会社 株式会社スタッフサービス 住友金属工業株式会社 株式会社セプテーニ ソフトバンクモバイル株式会社 デジタルハリウッド株式会社 株式会社電通 株式会社東急百貨店 株式会社東急文化村 トレンドマイクロ株式会社 長野朝日放送株式会社 株式会社日本政策金融公庫 株式会社日本マンパワー 野村証券株式会社 野村不動産株式会社 野村ホールディング

      • ドコモオンラインショップが「クレジットカード決済」の要件を厳格化 「3Dセキュア 2.0」対応カードが必須に

        NTTドコモは1月12日から、「ドコモオンラインショップ」において商品代金をクレジットカード(※1)で支払いする場合の要件を厳格化した。同日以降は、2020年11月から提供が始まっている新しい本人認証方法「3Dセキュア2.0(EMV3Dセキュア)」に対応するクレジットカードの利用が必須となる。 (※1)クレジットカードの決済システムを利用するデビットカードやプリペイドカードを含む(一部を除く、以下同) 同日時点において、ドコモオンラインショップの商品支払いで3Dセキュア2.0に対応するカード発行会社は以下の通り。ただし、カードの券種によっては3Dセキュア2.0を利用できなかったり、利用する際に別途申し込みが必要だったりすることもある。手持ちのカードが3Dセキュア2.0に対応しているかどうかは、カード発行会社のWebサイトや窓口で確認してほしい。 NTTドコモ(dカード) ユーシーカード ジ

          ドコモオンラインショップが「クレジットカード決済」の要件を厳格化 「3Dセキュア 2.0」対応カードが必須に
        • セブン‐イレブン、クレカなどのタッチ決済に対応 6月から

          セブン‐イレブン・ジャパンは2月18日、全国のセブン‐イレブン店舗で、クレジットカードなどの非接触決済(NFC Type A/B方式)に6月から対応すると発表した。顧客がレジの専用端末にカードをかざすだけで、暗証番号を入力せずに支払えるようにする。キャッシュレス決済の選択肢を増やすことで、顧客の利便性向上を図る。 ビザ・ワールドワイド・ジャパン、Mastercard、ジェーシービー、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル、三井住友トラストクラブと提携。5社が発行するクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードのタッチ決済に対応する。 支払い額が一定金額を超える場合は、暗証番号の入力を求める場合があるという。 セブン‐イレブン・ジャパンは、「世界ではNFC Type A/B方式による非接触決済が一般的になっている」と説明。2020年夏の東京五輪で想定される訪日外国人需要などに応え

            セブン‐イレブン、クレカなどのタッチ決済に対応 6月から
          • 「え、使えるETCカード1種類だけ!?」 新規開通の三郷流山橋有料道路に落胆の声 いろいろ謎な“新型ETC”とは | 乗りものニュース

            埼玉と千葉のあいだに「三郷流山橋有料道路」が開通しますが、使えるETCカードが1社発行の1種類のみであることに落胆の声が広がりました。ここに導入されるのは“新型ETC”のひとつ。今後どう改善されていくのでしょうか。 三郷流山橋、ETCは「ダイナースクラブカード」だけ 埼玉県が三郷市と千葉県流山市の間で整備を進めていた「三郷流山橋有料道路」が、2023年11月26日(日)15時に開通します。2.5km南で両市街を結ぶ「流山橋」の慢性的な渋滞の緩和効果に期待がかかっていますが、一方でSNSでは、落胆の声も上がりました。 拡大画像 11月開通の三郷流山橋有料道路(画像:埼玉県道路公社)。 「導入されるワンストップ型ETCがダイナースクラブカードしか使えないのは残念です」――道路を視察した岩井やすのり千葉県議会議員は、自身のX(旧Twitter)で率直にこう記しています。 三郷流山橋有料道路では現

              「え、使えるETCカード1種類だけ!?」 新規開通の三郷流山橋有料道路に落胆の声 いろいろ謎な“新型ETC”とは | 乗りものニュース
            • エグゼクティブダイニングで料理が一人前無料!神楽坂の和装フレンチ今彩に行きました - さくさくの日常

              こんにちは、さくさくです。 エグゼクティブダイニングというサービスをご存知ですか? ダイナースクラブカード所有者が利用できる、対象レストランを予約して所定のコースが1名分無料になる太っ腹なサービスです。 そのエグゼクティブダイニングを利用して、神楽坂の和装フレンチレストラン今彩(こんさい)へ行きました。 記事の最後にエグゼクティブダイニングの利用方法もご紹介しています。 神楽坂の隠れ家レストラン今彩 今彩の料理は和装フレンチ 前菜八種類取り合わせ フォアグラの茶碗蒸し 自家製全粒粉のパンとハーブ入りのクリームチーズ 28種類の具材のサラダ 魚料理 肉料理 食事 デザート ハーブティー エグゼクティブダイニング ダイナースクラブカードに入会 エグゼクティブダイニングの利用方法 エグゼクティブダイニング対象店舗 エグゼクティブダイニングの予約 エグゼクティブダイニングの予約完了 まとめ 神楽坂

                エグゼクティブダイニングで料理が一人前無料!神楽坂の和装フレンチ今彩に行きました - さくさくの日常
              • 最新ゴールドカードのトレンドを網羅 セゾンゴールドプレミアムが狙う日常のお得化とは?

                最新ゴールドカードのトレンドを網羅 セゾンゴールドプレミアムが狙う日常のお得化とは?:金融ディスラプション(1/5 ページ) 資産や所得の二極化がささやかれる中、クレジットカードも二極化の様相を帯びてきた。年会費が50万円を越える超高級カードが順調に会員数を伸ばす一方で、“お得”をうたう還元率の高いカードの躍進が著しい。 ただ、お得路線の中でも、年会費無料のカードでは楽天カードの強さが光る。直近四半期のショッピング取扱高は4兆4660億円にのぼり、これを単純に4倍すると17.8兆円だ。2021年のクレジットカード業界全体の取扱高約69兆円(経済産業省)と比較すると、楽天カードシェアの高さが分かる。 楽天カードは高還元で圧倒的な支持を得て急速に勢力を拡大しているが、ECモールとひも付いた同社の手法には、他のカード会社は追随できない。そこで、違った観点でお得をうたうカードが、このところ次々と登

                  最新ゴールドカードのトレンドを網羅 セゾンゴールドプレミアムが狙う日常のお得化とは?
                • Mastercard最上級クラスのカードが初年度実質無料!プラチナカード以上の特典を公開

                  Mastercardで最上級のクラスにあるクレジットカードが初年度は実質無料で持つことができます。 対象となるクレジットカードは、「TRUST CLUBワールドカード」です。 実質無料にする方法は、ポイントサイト「モッピー」を経由して「TRUST CLUBワールドカード」を発行すると、初年度の年会費にあたる13,200円分のモッピーポイントが還元されます。 「TRUST CLUBワールドカード」は、プラチナカードより上に位置するカードなので特典や優待が多く用意されています。 今回は、TRUST CLUBワールドカードの概要とモッピーのポイント還元について解説したいと思います。 TRUST CLUBワールドカードとは TRUST CLUBワールドカードが一体どのようなカードなのか概要等を説明します。 TRUST CLUBワールドカードの概要 TRUST CLUBワールドカードは、三井住友トラ

                  • プラチナ級のクレジットカードで大量ポイントがもらえる新規入会キャンペーン実施中

                    「ダイナースクラブカード」は、プラチナカード級の優待や特典が用意されていて、昨年12月1日から新デザインが採用されています。 ダイナースクラブカードをポイントサイト「モッピー」に掲載されている広告を経由して発行すると、過去最大級となるモッピーポイントがもらえます。 ダイナースクラブカードはプラチナカード級のクレジットカードで年会費は高目ですが、入会キャンペーンのポイントをもらうことで、初年度は実質6700円だけを支払えばいいので、かなりお得にカードを試すことができます。 今回は、ダイナースクラブカードの概要とモッピー経由の新規発行について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 モッピー経由のダイナースクラブカード発行はこちら> ダイナースクラブカードの概要 ダイナースクラブカードは、1950年にアメリカで設立された歴史の長いクレジットカードです。 日本国内では、三井住友信

                      プラチナ級のクレジットカードで大量ポイントがもらえる新規入会キャンペーン実施中
                    • プラチナステータスのカードが初年度は4200円で持てる!有名カードをお得に発行する裏技を公開

                      申込が27歳以上からできないところなど、ほかのクレジットカードにないステータス性が感じられます。 ポイント還元は1%で、有効期限がなくマイルへ交換することもできます。 ダイナースクラブカードは食事と旅行に関する優待が数多く用意されています。 ダイナースクラブカードの特徴 ダイナースクラブカードを発行すると、どんなメリットがあるのでしょうか。 税込24200円の年会費を支払うだけの価値やメリットが本当にあるのか調べてみました。 ダイナースクラブカードコンパニオンカードを無料発行 エグゼクティブダイニングで対象レストランのコース料理が1名又は2名分無料 当日カードの提示やサインが不要なサインレス・スタイルを利用可能 ごひいき予約.comが利用可能 ダイナースクラブのお取り寄せ 国内・海外850箇所以上の空港ラウンジを利用可能 手荷物1個の宅配サービスが利用可能 24時間365日の海外緊急アシス

                      • LIXIL 前CEOの瀬戸氏復帰へ | NHKニュース

                        経営陣の人事をめぐって、混乱が続く大手住宅設備メーカー「LIXILグループ」の株主総会が開かれ、採決の結果、前のCEOの瀬戸欣哉氏が提案する8人が取締役に選任され、取締役会の過半数を占めました。これによって瀬戸氏がCEOに復帰する可能性が高まりました。 LIXILグループでは、前のCEOの瀬戸氏がみずからの退任の手続きが不透明だったとして、株主として会社側と異なる取締役の候補を提案する異例の展開となりました。 総会では、会社側が提案した8人の取締役の選任、瀬戸氏が提案した、みずからを含む6人の取締役の選任、それに、瀬戸氏と会社側の双方が提案した2人の取締役の選任の、3つの議案が諮られました。 そして、それぞれの提案の候補者について選任するかどうかマークシートに賛否を記入する方式などで採決を行った結果、会社側が提案した候補者のうち2人が選ばれず、14人が取締役に選任されました。 このうち、瀬

                          LIXIL 前CEOの瀬戸氏復帰へ | NHKニュース
                        • プラチナクラスのクレカが初年度年会費半額でさらに最大32000円相当がもらえるキャンペーン実施中

                          [prpsay img=”https://www.anamile-point.com/wp-content/uploads/2020/09/興味を持った女性.jpg” name=”興味のある人”]プラチナカードの初年度年会費が半額になるって本当ですか?[/prpsay] プラチナ級のクレジットカード「ダイナースクラブカード」では、初年度年会費が12100円と半額になる新規入会キャンペーンを実施しています。 さらに、発行する際にポイントサイト「モッピー」で掲載されている「ダイナースクラブカード」の広告を経由することで、モッピーから大量ポイントがもらえます。 2020年12月1日に新デザインへ変更されたダイナースクラブカードは、プラチナカードクラスの優待や特典が用意されているクレジットカードとして有名です。 今回は、ダイナースクラブカードの概要とモッピー経由の新規発行について解説したいと思いま

                            プラチナクラスのクレカが初年度年会費半額でさらに最大32000円相当がもらえるキャンペーン実施中
                          • プラチナクラスのクレカで利用ポイント10倍と20000円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中

                            ダイナースクラブカードの申込対象は、年齢設定が他のクレジットカードより高い27歳以上となっていて、年会費も24200円と平均的なゴールドカードより高い金額設定になっています。 カード利用枠については、カード会社の「カード会員様への揺るぎない信頼がもっとも大切だと信じている」というポリシーから限度額が「原則なし」となっていて、会員ごとの利用状況や支払実績などから設定されています。 ダイナースクラブカードの概要 ダイナースクラブカードは、1950年にアメリカで誕生したクレジットカードで、日本国内での提携会社であり発行元は、「三井住友トラストクラブ株式会社」です。 ダイナースクラブカードのカードデザインですが、昨年12月1日から新しいデザインが採用されています。 新デザインでは、カード番号などの重要な情報が表面からなくなり、裏面にカード番号、有効期限、会員氏名、セキュリティコードなどを記載してあ

                              プラチナクラスのクレカで利用ポイント10倍と20000円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中
                            • プラチナクラスのカードが年会費3300円で持てる!?初年度年会費実質無料のキャンペーンも実施中

                              年会費税込3300円の格安プラチナカード「TRUST CLUB プラチナマスターカード」がお得に発行できるキャンペーンを実施中です。 2021年9月30日(木)までの申込後、発行してから利用すると初年度年会費が実質無料になります。 さらにポイントサイト「モッピー」経由でTRUST CLUB プラチナマスターカードを発行すると、モッピーポイントがもらえます。 TRUST CLUB プラチナマスターカードは格安のプラチナカードですけど、プラチナの名に見合った優待や特典が用意されています。 今回は、TRUST CLUB プラチナマスターカードの概要と、モッピー経由でお得に発行できる方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 TRUST CLUB プラチナマスターカードとは TRUST CLUB プラチナマスターカードがどのようなクレジットカードであるのか説明します。 T

                                プラチナクラスのカードが年会費3300円で持てる!?初年度年会費実質無料のキャンペーンも実施中
                              • TRUST CLUB プラチナマスターカードを専門家が解説(2023年版)!ポイント制度や審査基準など、そのメリットやデメリットを紹介。 - クレジットカードの読みもの

                                今回は、年会費の負担がわずか3,300円(税込)で保有できるプラチナカード「TRUST CLUB プラチナマスターカード」をわかりやすく解説。 TRUST CLUB プラチナマスターカード 公式 そのメリットやデメリットを知りたい方は、この記事をじっくり読んでみてください。あなたにとって必要なカードかどうかがわかると思いますよ。 ※そもそもプラチナカードって何?という方はプラチナカードを解説したこちらの記事もあわせてどうぞ。 TRUST CLUB プラチナマスターカードの基本: 22歳から持てるプラチナカード: 入会&利用で必要な費用まとめ: 年会費3,000円は1ヶ月あたり250円: 1回払いなら手数料がかかることもない: 入手するための審査基準について: 新卒の社会人でも作れる可能性大: 職業別の審査基準について: 安心の盗難補償付き: 不正利用されても安心: TRUST CLUB プ

                                  TRUST CLUB プラチナマスターカードを専門家が解説(2023年版)!ポイント制度や審査基準など、そのメリットやデメリットを紹介。 - クレジットカードの読みもの
                                • プラチナ級のカード発行で過去最大級のポイント還元がもらえる期間限定キャンペーン実施中

                                  ダイナースクラブカードはプラチナクラスのステータスを持つだけに申込対象が27歳以上と、年齢設定が他のクレジットカードより高めになっています。 カード利用枠については、他のクレジットカードであれば100万円などと決められているところですが、ダイナースクラブカードでは「カード会員様への揺るぎない信頼がもっとも大切だと信じている」というポリシーから限度額が「原則なし」にされいて、利用枠は会員ごとの利用状況や支払実績などから設定されています。 ダイナースクラブカードのメリット ダイナースクラブカードは、「プラチナ」や「ゴールド」と言った名称がついていないため、名前を聞いただけだと一般カードのように思われが、先程から説明しているようにプラチナクラスのステータスを持つと言われています。 ダイナースクラブには、次のような特典や優待が用意されており、税込24200円という年会費分の元が十分に取り返すことが

                                  • プラチナ級クレカの発行はポイ活がお得!初年度年会費半額と17500円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中

                                    ダイナースクラブカードは申込対象が27歳以上となっていて、他のクレジットカードより高い年齢設定になっているほか、年会費は24200円と高額です。 ただ、カード利用枠については、「カード会員様への揺るぎない信頼がもっとも大切だと信じている」というポリシーから限度額が「原則なし」となっています。 カード利用枠は会員ごとの利用状況や支払実績などから設定されています。 ダイナースクラブカードのメリット ダイナースクラブカードには、名称に「プラチナ」や「ゴールド」がついていないので、一般カードや普通カードのように思うかもしれません。 しかし、実際のところは、プラチナカード級の優待や特典が用意されているクレジットカードです。 ダイナースクラブカードには、年会費税込24200円の元を十分に取り返せる次のような優待や特典が用意されています。 ダイナースクラブカードは、カード発祥の歴史から飲食店関係の優待や

                                      プラチナ級クレカの発行はポイ活がお得!初年度年会費半額と17500円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中
                                    • ダイナースクラブカードが初年度は実質2200円の年会費で持てるキャンペーン実施中

                                      プラチナ級のクレジットカード「ダイナースクラブカード」では、初年度年会費が実質2200円になるポイントサイト「モッピー」と提携した入会キャンペーンを実施しています。 方法は簡単で、ポイントサイト「モッピー」に掲載されている「ダイナースクラブカード」の広告を経由して発行すると、モッピーからポイントがもらえます。 ダイナースクラブカードは、プラチナカード並みの優待や特典が用意されているクレジットカードとして有名で、2020年12月1日から新デザインに変更しています。 今回は、ダイナースクラブカードの概要とモッピー経由の新規発行について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ダイナースクラブカードとは ダイナースクラブカードが、どのようなクレジットカードであるのか説明します。 ダイナースクラブカードの概要 ダイナースクラブカードは、日本国内では「三井住友トラストクラブ株式会社」

                                        ダイナースクラブカードが初年度は実質2200円の年会費で持てるキャンペーン実施中
                                      • ダイナースクラブプレミアムカード詳細

                                        マイカード追加 簡単比較追加 カードID:293 カード区分: ブラックカード 電子マネー一体 情報登録日:2008/05/01 情報更新日:2024/03/10 電子マネー 電子マネー一体型対応は赤枠表示。 Apple Pay対応 Google Pay対応 非対応 Tips Apple Pay(アップルペイ)対応、対象外カードについて クレカ積立対応 非対応 エクスプレス予約対応 〇 発行カード会社 三井住友トラストクラブ

                                          ダイナースクラブプレミアムカード詳細
                                        • プラチナ級のクレカ発行で最大10万円キャッシュバックや2万円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中

                                          プラチナカード級のステータスがあると言われるクレジットカード「ダイナースクラブカード」発行で、最大100000円のキャッシュバックや20000円相当のポイントがもらえる新規入会キャンペーンを実施中です。 ダイナースクラブカードは、公式サイトで2022年3月31日までの新規入会とカード利用で最大10万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施していて、ポイントサイト「モッピー」に掲載されている広告を経由して発行することでモッピーからポイントがもらえます。 ダイナースクラブカードは、プラチナカードクラスの優待や特典が用意されているクレジットカードとして有名で、2020年12月1日から新デザインに変わりました。 今回は、ダイナースクラブカードの概要と、ダイナースクラブカードをモッピー経由でお得に発行する方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ダイナースクラブカ

                                            プラチナ級のクレカ発行で最大10万円キャッシュバックや2万円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中
                                          • プラチナVisaカードが初年度年会費無料でさらに13000円分のポイントがもらえる新規入会キャンペーン実施中

                                            Visaのプラチナカードで、初年度年会費無料とさらにポイントまでもらえるお得なキャンペーンを実施中です。 「TRUST CLUB プラチナ Visaカード」は、年会費税込38500円ですが初年度は無料で、ポイントサイト「モッピー」に掲載された広告経由で発行すると、13000円相当のモッピーポイントがもらえます。 365日24時間利用できるコンシェルジュサービスのあるカードをお得に発行できる限定キャンペーンとなっているので、ぜひこの機会に新規発行してみませんか。 今回は、TRUST CLUB プラチナ Visaカードの概要と、モッピーを経由してポイントがもらえるお得な発行方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 TRUST CLUB プラチナ Visaカードとは TRUST CLUB プラチナ Visaカードが、どのようなクレジットカードであるのか説明します。 T

                                              プラチナVisaカードが初年度年会費無料でさらに13000円分のポイントがもらえる新規入会キャンペーン実施中
                                            • プラチナクラスのカードで最大7万円相当のポイントを獲得できる新規入会キャンペーン実施中

                                              ダイナースクラブカードは、申込できる年齢が他のクレジットカードより高い27歳以上となっています。 年会費は税込24200円で、ゴールドカードの平均年会費と比べると高くなりますが、プラチナカードクラスの優待や特典がつくことを考えると、逆に割安と考えられます。 カード利用枠は、「カード会員様への揺るぎない信頼がもっとも大切だと信じている」というポリシーから、会員ごとの利用状況や支払実績などから設定されていて、限度額は「原則なし」となっています。 ダイナースクラブカードの公式サイトでは、2022年10月2日までの申込分で最大50000ポイントがもらえたり、家族カードが初年度年会費無料になる新規入会キャンペーンを実施中です。 入会特典は、新規入会後3ヶ月以内の利用金額が100万円以上になると最大の50000ポイントがプレゼントされて、20万円以上50万円未満で10000ポイント、50万円以上100

                                                プラチナクラスのカードで最大7万円相当のポイントを獲得できる新規入会キャンペーン実施中
                                              • プラチナクラスのカード発行で20000円相当のポイントやポイント10倍がもらえる入会キャンペーン実施中

                                                この記事は、そんな方のために書いてみました。 プラチナカード級のステータスがあると言われるクレジットカード「ダイナースクラブカード」発行で20000円相当のポイントがもらえる発行方法があります。 ポイントサイト「モッピー」に掲載されている「ダイナースクラブカード」の広告を経由して発行すると、モッピーからポイントがもらえます。 また公式サイトのキャンペーンで2022年1月31日までの新規入会で利用ポイントが10倍になるキャンペーンも実施しています。 ダイナースクラブカードは、プラチナカードクラスの優待や特典が用意されているクレジットカードとして有名で、2020年12月1日から新デザインに変わりました。 今回は、ダイナースクラブカードの概要と、ダイナースクラブカードをモッピー経由で発行する方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ダイナースクラブカードとは ダイナー

                                                  プラチナクラスのカード発行で20000円相当のポイントやポイント10倍がもらえる入会キャンペーン実施中
                                                • プラチナクラスのカードが初年度実質無料で持てるお得なキャンペーン実施中

                                                  ダイナースクラブカードは、27歳以上が申込できる年齢となっており他のクレジットカードより高くなっています。 また、年会費も税込24200円で一般的なゴールドカードと比べると高めですが、プラチナカード並みの優待や特典があることを考えると、逆に割安と考えられます。 カード利用枠は、発行会社の「カード会員様への揺るぎない信頼がもっとも大切だと信じている」というポリシーから、会員ごとの利用状況や支払実績などから設定されていて、限度額は「原則なし」となっています。 ダイナースクラブカードの公式サイトでは、2022年10月2日までの申込分で最大50000ポイントがもらえたり、家族カードが初年度年会費無料になる新規入会キャンペーンを実施中です。 入会特典は、新規入会後3ヶ月以内の利用金額が100万円以上になると最大の50000ポイントがプレゼントされて、20万円以上50万円未満で10000ポイント、50

                                                    プラチナクラスのカードが初年度実質無料で持てるお得なキャンペーン実施中
                                                  • プラチナクラスのクレジットカードで17500円相当のポイント還元があるお得な発行方法を公開

                                                    [prpsay img=”https://www.anamile-point.com/wp-content/uploads/2021/04/youngman_28.png” name=”興味のある人”] プラチナカードに興味があります。おすすめのカードはありますか?[/prpsay] プラチナクラスのステータスを持つ言われているクレジットカード「ダイナースクラブカード」では、新規発行で17500円相当のポイント還元がもらえるお得な発行方法があります。 方法は簡単で、ポイントサイト「ハピタス」のサイト内に掲載されている「ダイナースクラブカード」の広告を経由して発行することでハピタスポイントがもらえます。 ダイナースクラブカードは、プラチナカードに負けないぐらいの優待や特典があるクレジットカードとして有名で、2020年12月1日から新デザインに変わりました。 今回は、ダイナースクラブカードの概

                                                      プラチナクラスのクレジットカードで17500円相当のポイント還元があるお得な発行方法を公開
                                                    • プラチナカードの年会費が格安!さらに初年度年会費が無料になるキャンペーン実施中

                                                      プラチナカードを一度は持ってみたいと思ったことはありませんか。 プラチナクラスのクレジットカードは数多くありますが、格安の年会費で持てるのが「TRUST CLUBプラチナマスターカード」です。 年会費は驚きの税込3,300円ですが、プラチナカードにふさわしい特別な優待が用意されています。 さらにポイントサイト「モッピー」を経由して新規発行すると、初年度の年会費は実質無料になるので、1年間無料でプラチナカードを試すことができます。 今回は、「TRUST CLUBプラチナマスターカード」がどのようなカードであるか、そしてモッピー経由の新規発行キャンペーンについて解説します。 それでは早速ご覧ください。 TRUST CLUBプラチナマスターカードとは まず「TRUST CLUBプラチナマスターカード」がどのようなクレジットカードであるのか説明していきます。 TRUST CLUBプラチナマスターカ

                                                      • プラチナクラスのカード発行で20,000円分のポイントを獲得!お得な新規入会キャンペーンは5月末まで実施中 | ANAマイルとiPhoneポイントで

                                                        申込対象が27歳以上というところからステータスが感じられます。 年会費が税込24,200円なので、後で紹介するモッピー経由の発行で初年度は実質2,200円でプラチナ級のカードを使えます。 ダイナースクラブカードは食事と旅行に関する優待が数多く用意されており、保険関係も充実していますね。 ダイナースクラブカードの特徴 ダイナースクラブカードを発行すると、どんなメリットがあるのでしょうか。 24,000円以上の年会費を支払うだけの価値があるか調べてみました。 ダイナースクラブカードコンパニオンカードを無料発行 エグゼクティブダイニングで対象レストランのコース料理が1名又は2名分無料 当日カードの提示やサインが不要なサインレス・スタイルを利用可能 ひらまつレストランで飲食代10%割引 ごひいき予約.comが利用可能 国内・海外850箇所以上の空港ラウンジを利用可能 手荷物1個の宅配サービスが利用

                                                        • プラチナカード発行で最大50000ポイントと2万円相当のポイントがもらえる入会キャンペーン実施中

                                                          プラチナカードを持ちたい。 エグゼクティブダイニングに興味がある。 ポイ活で大量ポイントを獲得したい。 この記事は、そんな方に向けて書いてみました。 プラチナカード並みの特典や優待があると言われる「ダイナースクラブカード」では、最大5万ポイントがもらえて、しかもポイントサイト「モッピー」のサイト内に掲載されている「ダイナースクラブカード」の広告を経由して発行することでモッピーポイントまでもらえてしまいます。 ダイナースクラブカードは、2020年12月1日に新デザインへ変更されました。 今回は、ダイナースクラブカードの概要と、モッピー経由でポイント還元がもらえるお得な発行方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ダイナースクラブカードとは ダイナースクラブカードが、どのようなクレジットカードであるか説明します。 ダイナースクラブカードの概要 ダイナースクラブカード

                                                            プラチナカード発行で最大50000ポイントと2万円相当のポイントがもらえる入会キャンペーン実施中
                                                          • デルタ航空スカイマイル ニッポン500マイル 申請方法がEメールは本当に便利なのか - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                            デルタ航空スカイマイルの日本独自のキャンペーンである「ニッポン500マイル」の申請方法が変更となって、数か月経ちましたが、本当に便利なのか考えてみました。 ニッポン500マイルとは 申請方法の変化 フルデジタルでの申請方法 申請から反映まで 便利なのか 最後に ニッポン500マイルとは 現在では、ニッポン500マイルは通称のようであり、「日本国内線の利用で500ボーナスマイル」と言うのが正式なキャンペーン名称のようです。 詳細(2020年版)は下記のとおりです。 すべての日本国内線で500ボーナスマイルをご獲得いただけます。対象となるフライトは日本国内定期路線(すべての航空会社。スカイチーム加盟航空会社に限りません)、期間は2021年3月31日までです。 ご旅行期間:2020年4月1日~2021年3月31日 対象となるフライト:日本国内定期路線(すべての航空会社・運賃・クラス、ただし、不定

                                                              デルタ航空スカイマイル ニッポン500マイル 申請方法がEメールは本当に便利なのか - 弾丸トラベルは怖くない!
                                                            • プラチナレベルのクレカ発行で過去最大級のポイントがもらえる期間限定キャンペーンを公開

                                                              プラチナカードクラスの優待や特典が用意されている「ダイナースクラブカード」ですが、2020年12月1日にデザインが変更されました。 ポイントサイト「モッピー」経由で、ダイナースクラブカードを発行すると、過去最大級のポイントがもらえる期間限定キャンペーンを実施中です。 ダイナースクラブカードはプラチナクラスのクレジットカードだけあって年会費が高いですけど、ポイントをもらうことによって、初年度は実質消費税分のみになるので、かなりお得に入会することができます。 今回は、ダイナースクラブカードの概要とモッピー経由の新規入会キャンペーンについて解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 モッピー経由のダイナースクラブカード発行はこちら> ダイナースクラブカードの概要 ダイナースクラブカードは、1950年にアメリカで設立された歴史の長いクレジットカードの一つで、国内では、三井住友信託銀行

                                                                プラチナレベルのクレカ発行で過去最大級のポイントがもらえる期間限定キャンペーンを公開
                                                              • プラチナクラスカードが初年度は実質4200円で持てる新規入会キャンペーン実施中

                                                                この記事は、そんな方のために書いてみました。 「ダイナースクラブカード」はプラチナクラスのクレジットカードと言われていますが、初年度年会費が実質4200円で持てるキャンペーンを実施しています。 キャンペーンは、ポイントサイト「モッピー」で実施しており、サイト内に掲載されている「ダイナースクラブカード」の広告を経由して発行すると、モッピーからポイントがもらえて初年度の会費が税込24200円のところ実質4200円で済みます。 ダイナースクラブカードは、プラチナカードクラスの優待や特典が用意されているクレジットカードとして有名で、2020年12月1日にセキュリティ機能が高く利便性の向上した新カードへと変わりました。 今回は、ダイナースクラブカードの概要と、ダイナースクラブカードをモッピー経由で発行する方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ダイナースクラブカードとは

                                                                  プラチナクラスカードが初年度は実質4200円で持てる新規入会キャンペーン実施中
                                                                • 大量ポイント獲得のチャンス!プラチナ級のクレカ発行で22,000円分のポイントがもらえる限定キャンペーン実施中

                                                                  ダイナースクラブカードは、プラチナクラスのステータスを誇るだけあって申込対象が他のクレジットカードより高めの27歳以上からに設定されています。 また、カード利用枠については、「カード会員様への揺るぎない信頼がもっとも大切だと信じている」というポリシーから限度額が原則なしになっており、利用枠は会員ごとの利用状況や支払実績などから設定されています。 ダイナースクラブカードのメリット ダイナースクラブカードは、名前だけでは一般カードのように聞こえますが、先程から説明しているようにプラチナクラスのステータスを持つと言われます。 ダイナースクラブには、次のような特典や優待が用意されており、年会費分の元が十分に取ることができます。 ✓ダイナースクラブカードコンパニオンカードを無料発行 ✓エグゼクティブダイニングで対象レストランのコース料理が1名又は2名分無料 ✓当日カードの提示やサインが不要なサインレ

                                                                  • Trust clubワールドカードを発行しました - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                    2020-09-06 こんばんは!! 今日はクレジットカードを新しく発行したのでそのお話をします。こちらの記事で保有クレジットカードの見直しを行った件の後日談です。 www.mrsmahatoma.com それではどうぞ!! Trust clubカードを発行しました! 三井住友プラチナカードの代わりのメインカードが欲しい 新居の家賃をクレジットカードで払うのでゴールドカードクラスに コストコでカード払いしたいのでマスターカードブランドが良い 三井住友カードの新デザインは気に食わない ということで、Trust Clubワールドカードを発行しました モバイルSuicaチャージでポイント付与されるらしい 三井住友プラチナカードの代わりのメインカードが欲しい 年会費が55,000円(税込)の三井住友プラチナカードは出産後の私には無用の長物になるため、もう少し年会費が安く、メインカードとして使用に耐

                                                                      Trust clubワールドカードを発行しました - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                    • Visaのプラチナカードでおすすめは?専門家が厳選8枚を比較!

                                                                      クレジットカード会社によっては最上級カードであるプラチナカードの種類は多種多様です。 国際ブランドとしてはJCB、アメックスに加えて、Visaブランドのプラチナカードも数多く存在しています。 世界中で利用可能店舗が多い、Payも幅広く利用可能などの理由で、Visaのプラチナカードをお探しの方もいらっしゃるでしょう。 そこで63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が、Visaプラチナカードでおすすめのクレジットカードをご紹介します。 机上の空論ではなく、数多くのクレジットカードを実生活において徹底的に活用した経験を活かし、2024年5月の最新の状況を分析して、珠玉の7枚を選定しました。 なお、Mastercardブランドのラグジュアリーカードもおすすめです。 TRUST CLUB プラチナVisaカード TRUST CLUB プラチナ Visaカードと

                                                                        Visaのプラチナカードでおすすめは?専門家が厳選8枚を比較!
                                                                      • セブン-イレブン、クレジットカードのタッチ決済に対応へ--6月より

                                                                        セブン‐イレブン・ジャパンは2月18日、6月より全国のセブン‐イレブン店舗(2万964店)において、NFC Type A/B方式のタッチ決済対応クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードでの支払いに対応すると発表した。 同社では、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、Mastercard、ジェーシービー、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル、三井住友トラストクラブ(ダイナーズクラブカード発行会社)と提携。非接触式ICカードに対応した。 これにより、店員にカードを渡すことなく、レジにあるリーダーにカードをかざすだけで支払が完了する。基本的にはサインや暗証番号の入力を必要としないものの、一定金額を超える支払については、暗証番号の入力が必要な場合もあるという。 同社によると、世界的にはType A/Bによる非接触決済が一般的になっており、2020年夏に向けたキャッシュレス決済環境の整備

                                                                          セブン-イレブン、クレジットカードのタッチ決済に対応へ--6月より
                                                                        • エポスカード、表面ナンバーレスに nendoがデザイン手掛ける

                                                                          併せて、Visaのタッチ決済にも対応する。店舗側でも、マルイ、モディの決済端末を順次入れ替え、7月末までに全店舗でタッチ決済に対応する予定。 クレジットカードのデザインは変革期を迎えており、三井住友カード、セゾンカードなどが相次いで表面にカード番号を記載しないデザインを採用した。周囲から番号が見えにくくなりセキュリティが向上するとともに、デザイン上での自由度も向上する。 関連記事 三井住友カード、完全番号レスに進化 年会費無料、コンビニ常時5%還元も 三井住友カードは2月1日から、「三井住友カード」を変更し、表面だけでなく裏面にもカード番号を記載しない完全番号レスのクレジットカードを提供する。また、ポイントプログラムVポイントでは、Visaのタッチ決済やiD決済での使用を可能にする。 3230万枚突破のVisaのタッチ決済 次のマイルストーンは東京オリンピック Visaが推進する「タッチ決

                                                                            エポスカード、表面ナンバーレスに nendoがデザイン手掛ける
                                                                          • マスターカードチタンクラス! - クレLabo Notebook

                                                                            昨日はお休みをさせていただきました。 少し、体調も悪かったのと仕事の準備に追われてブログをあげることができませんでした。 さて、本日は・・・・ Mastercardのチタンです! 実はこのカード、私はとってもお得だなぁと思うことが多いカードになります。 国内でこのクラスのマスターカードを発行してる会社は三井住友トラストクラブ株式会社になります。 そこが発行しているカードは・・・ こちらのTRUST CLUB プラチナマスターカード になっております。限度額は最大で100万円、入会の目安も新卒の社会人を対象にしてるのかな?と思う審査ですね。 また、このカードは年会費が3000円という格安で、10000円クラスのクレジットカードのサービスを受けることができる超お得なカードです。 まずはお得なサービスを挙げていきましょう! ①国内空港ラウンジの利用ができる このサービスはこのブログを書いていれば

                                                                              マスターカードチタンクラス! - クレLabo Notebook
                                                                            • 日本人は日本の「寄付文化の貧弱さ」を知らない

                                                                              「ノブレス・オブリージュ」の精神が浸透している欧米では貴族やセレブリティーなど“富める者”は寄付やボランティアなどの行為で社会に貢献をすることが当たり前になっています。 しかし、そうした「寄付文化」は日本には根付きづらいとも言われています。実際、「寄付白書 2021」(日本ファンドレイジング協会)によると2020年の実績として、日本の総寄付金額は1兆2130億円ですが、例えばアメリカでは34兆5948億円。金額で28倍、人口を考えても国民1人当たり約10倍の開きがあります。 それでもとくに東日本大震災をきっかけに日本でも寄付やボランティアに関心を持つ人が増え始め、近年では人々の間に「精神的な満足のためにお金を使いたい」というニーズが確実に高まってきているように思います。 若い才能が世界にはばたき活躍するのを応援する と、前置きが長くなりましたが、そんな状況下で、ちょっと興味深い寄付活動を見

                                                                                日本人は日本の「寄付文化の貧弱さ」を知らない
                                                                              • プラチナクラスのカードを初年度は格安で持てるお得な新規入会キャンペーン実施中

                                                                                ダイナースクラブカードに申込できる年齢は27歳以上と、ほかのクレジットカードより高くなっています。 また、年会費が税込24200円と一般的なゴールドカードと比べると高めなものの、プラチナカード並みの優待や特典があることを考えれば逆に割安と考えることもできます。 カード利用枠は、発行会社の「カード会員様への揺るぎない信頼がもっとも大切だと信じている」というポリシーから、会員ごとの利用状況や支払実績などから設定されていて、限度額は「原則なし」となっています。 ダイナースクラブカードのメリット ダイナースクラブカードを発行するメリットについて説明します。 「ダイナースクラブカード」のカード名称に上級カードで使われる「プラチナ」や「ゴールド」といった言葉が入っていないので、一般カードのように思われるかも知れません。 しかし、ダイナースクラブカードは一般カードではなく、プラチナカード級と言える優待や

                                                                                  プラチナクラスのカードを初年度は格安で持てるお得な新規入会キャンペーン実施中
                                                                                • Alipay(アリペイ)のTour Passに日本のクレカからチャージする方法と中国での支払い方法

                                                                                  Alipay(アリペイ)のTour Passに日本のクレカからチャージする方法と中国での支払い方法 2022年3月11日 その他の現地通貨取得方法 40件 2019年11月から、やっと、中国のAlipay(以下、アリペイ)に日本のクレジットカードやデビットカードからチャージできるようになりました!! そこで、さっそく、実際にアリペイにチャージしてみて、中国上海で使ってきたのですが、便利でしたよ〜。 旅行中、アリペイで全て支払いができました。リニアも、地下鉄も、タクシーも、レストランでも、ローカル食堂でも、すべてスマホをかざすだけで支払いOK。 一応、空港で中国元の現金を用意したのですが、結局、まったく現金を使わずに済んでしまいました。非常に便利。 アリペイ、今後、中国旅行では支払い方法の主流となると思います。ただし、ちょっと落とし穴になりそうな部分もあるのも事実。 このページでは、そんなア

                                                                                    Alipay(アリペイ)のTour Passに日本のクレカからチャージする方法と中国での支払い方法
                                                                                  1