並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

ナルト 主題歌 人気の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

      2021年冬開始の新作アニメ一覧
    • 2021年春開始の新作アニメ一覧

      2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

        2021年春開始の新作アニメ一覧
      • まるで日本アニメ! 次々と生まれる海外産「ANIME」の注目作!|数土 直志(すど・ただし)

        ■2Dアニメでも話題作が次々現れる中国映画2020年11月7日に全国公開となった中国産の劇場アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』が、映画ファン、アニメファン、アニメ関係者で話題を呼んでいます。もともと昨年秋に中国語音声・日本語字幕が小規模公開しており、作品の完成度がアニメ関係者やファンの間で高く評価されました。 これを受けて人気の声優を起用、日本アーティストの主題歌をつけて、より親しみやすいかたちで今回の本格公開となりました。作品の評判は上々です。 中国ではこれまでも『ナタ 魔童降臨』、『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』といった大ヒットアニメーション映画があります。日本でも公開されました。しかし本国の興行成績では遥かに小さい『羅小黒戦記』ほど話題になりませんでした。 『羅小黒戦記』が関心を呼ぶのは、先の2作品がハリウッドスタイルのフル3DCGだったのに対して手描きの2

          まるで日本アニメ! 次々と生まれる海外産「ANIME」の注目作!|数土 直志(すど・ただし)
        • レベルが高すぎるヒロインとの恋愛!「山田くんとlv999の恋をする」魅力解説 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

          「山田くんとLv999の恋をする」は、ましろによる人気ラブコメディ漫画で、2023年4月からテレビアニメ化もされています。この作品は、イケメン男子高校生でプロゲーマーの山田秋斗と、重め女子大生でネトゲ初心者の木之下茜が、現実とネットゲーム「Forest Of Savior(FOS)」の世界を行き来しながら、徐々に惹かれ合っていくラブストーリーです。ここでは、そんな「山田くんとLv999の恋をする」の魅力や見どころについて紹介してみましょう。 「山田くんとlv999の恋をする」とは?原作漫画とアニメの概要 「山田くんとLv999の恋をする」は、ましろによる人気のラブコメディ漫画です。この作品は、女子大生の木之下茜が彼氏にフラれた後、同じギルドの仲間である能面でアフロの山田秋斗と出会うことから始まります。山田秋斗はゲーム内では特異な姿で活動しており、現実ではイケメンの男子高校生であり、プロゲー

          • 羅小黒戦記 (映画) - Wikipedia

            『羅小黒戦記』(ロシャオヘイせんき、中国語: 罗小黑战记、拼音: Luō xiǎo hēi zhàn jì、英題:The Legend of Hei)は、中国の北京寒木春華動画技術有限会社(寒木春華スタジオ、通称HMCH)制作による2Dアニメーション映画[2][3]。本作の監督でもある中国人クリエイターMTJJ(中国語版)のWEBアニメ『羅小黒戦記』を原作とするアクションファンタジーアニメ[4][5]。 2019年9月7日に中国で公開された[6]。日本でもミニシアターでの限定上映ながら、中国国内とほぼ同時期の同年9月20日に日本語字幕版が公開された[7]。2020年11月7日にはアニプレックスとチームジョイの共同配給により、『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』(ロシャオヘイせんき ぼくがえらぶみらい)のタイトルで日本語吹替版が全国ロードショーされた[8][9]。 三部作が予定されており、2022

            • 花澤香菜を新境地へ導いた2人に聞く。アニソンとシティポップの交差点で何が起きている? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

              数多くの人気アニメに出演し、歌手としても第一線で活躍する声優の花澤香菜が、ポニーキャニオンへの移籍第一弾となるアルバム『blossom』をリリースする。 プロデュースを務めるのは、デビュー時より花澤の音世界をともにつくり上げてきたROUND TABLEの北川勝利。洗練されたコード進行やポップでキャッチーなメロディーは健在ながら、今作ではきらびやかなシンセサイザーや強靭なビートを前面にフィーチャーし、北川の楽曲に多大なる影響を受けたポーター・ロビンソンやMadeonにも通じるフューチャーファンクなサウンドスケープを展開するなど、花澤香菜を新境地へと導いた作品に仕上がっている。 なお本作には、これまで彼女に楽曲を提供してきた沖井礼二(元Cymbals / 現TWEEDEES)も引き続き名を連ねている。「ポスト渋谷系~シティポップ」などと評されたROUND TABLE、Cymbalsを経て、その

                花澤香菜を新境地へ導いた2人に聞く。アニソンとシティポップの交差点で何が起きている? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
              • 鬼滅の刃はもうすぐ終わってしまうのか?気になる結末と吾峠呼世晴先生の次回作 | Trentier World☆トレンド最前線

                漫画界で久しぶりの爆発的人気作品となった「鬼滅の刃」ですが、最新の少年ジャンプでは物語も佳境を迎え、来週が待ち遠しくなっている人も多いはずです。 そんなワクワク感とは裏腹に、「このまま鬼滅の刃は終わってしまうのでは」という不安もファンの間で広がっていますよね。 果たして、吾峠呼世晴先生は鬼滅の刃の結末をどのように描くのでしょうか? この記事では、そんな「鬼滅の刃の気になる結末や吾峠呼世晴先生の次回作」について解説していきたいと思います。 禰󠄀豆子が到着!鬼滅の刃はどのような結末を迎える? 無惨と炭治郎や柱たちとの戦いも佳境を迎え、195話では禰󠄀豆子が到着し、いよいよ終局しそうな雰囲気が出てきた鬼滅の刃。 YouTubeやSNSでは、毎日鬼滅の刃の今後を予測、考察する動画やコメントで溢れ返っています。 果たして無事に無惨を夜明けまで足止めして、陽光によって倒すことができるのか。 禰󠄀

                  鬼滅の刃はもうすぐ終わってしまうのか?気になる結末と吾峠呼世晴先生の次回作 | Trentier World☆トレンド最前線
                • 【名作50選】SF/ファンタジーアニメおすすめランキング 金字塔からマイナーまで対象※2023年版

                  どうも、はまちーずと申します。今回はSF/ファンタジーアニメおすすめランキングTOP50をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけSF/ファンタジーものとして優れているか、重厚な世界観が構築されていたかに重点を置いて順位を作成いたしました。 ※感想は上位20作品のみ執筆しております。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【名作50選】SF/ファンタジーアニメおすすめランキング 第1位:メイドインアビス メイドインアビス 烈日の黄金郷 スコアカード タイトル/メイドインアビス 烈日の黄金郷 評価/91.5pt ★★★★☆(4.1) おすすめ度/SS 2022年夏アニメ(第1位) 2022年総合アニメ(第2位)

                    【名作50選】SF/ファンタジーアニメおすすめランキング 金字塔からマイナーまで対象※2023年版
                  • 「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!

                    「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる! 2020年 夏の特大プレゼント 2020年前半は,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,外出自粛が求められ,まさかのゲーム需要が急増。連日,Nintendo Switchが抽選販売されるなど,異例の事態が続きました。 まだまだ自宅で過ごす時間が長くなりそうですが,こんな時こそ4Gamerの恒例企画「夏の特大プレゼント」でプレゼントを当てて,おうち時間のお供にしてください。 今回の特大プレゼントは,ゲーマー向けディスプレイやゲーム配信向けのアイテムセット,ゲームソフトやゲーム関連グッズなど,81社の協力のもと,627名に豪華プレゼントが当たります。 また,今回からは女性向けゲームや関連グッズを集めた「女性向けコーナー」を用意しました。ぜひ欲しいと思うプレゼントを見つけて,奮ってご応

                      「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!
                    • 凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々

                      さて、ついに凛として時雨について記事を書く時がやってきました。 これまでの様々な記事の中にも、度々凛として時雨に関する内容を盛り込んできたように思いますが、「はて、凛として時雨の音楽をどうやって言語化すればよいのか?」という苦悩がずっと付き纏っていて、凛として時雨を中心においた記事を書くには至りませんでした。 今でも凛として時雨(以下、時雨)の音楽に散りばめられた要素を言語化する自信なんて微塵もありません。しかし、あるいは切り口を変えれば、一つの形を成す記事にすることは可能ではないか、と思い、PCと向き合っている次第でございます。 というわけで、今回の記事では、とりあえず時雨の「歴史」について書けるだけ書いてみようと思います。4thアルバムである「still a Sigure virgin?(通称、時雨処女)」辺りからのファンなので、歴はまぁ浅いのですが、可能な限り過去に遡りながら色々と時

                        凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々
                      • 【2023年最新版】テレビ業界図鑑~業界の仕組みからキー局の動向を全部まとめてみた~|村田泰祐

                        近年、「テレビ離れ」というワードを聞くことが増えました。若者はテレビを見ないと言われ、テレビ局のプロデューサーやアナウンサー独立のニュースも多くなっている気がします。 テレビは本当に終わってしまったメディアなのでしょうか? 実は日本のコンテンツ市場規模11兆8,275億円のうち、地上テレビ番組が21.9%、衛星・CATV番組が7.0%、合わせると市場の全体の約3割(3兆4199億円/28.9%)を占めています。 出典:「メディア・ソフトの制作及び流通の実態に関する調査」https://www.soumu.go.jp/main_content/000820989.pdf 円グラフを見るとテレビの力が依然として巨大で、存在感があることが分かります。テレビの影響力がいまだに大きいことは、皆さんも何となく実感としてあるのではないでしょうか。 そんなテレビ業界の現況、各局の現状と動向を見ていくのが本

                          【2023年最新版】テレビ業界図鑑~業界の仕組みからキー局の動向を全部まとめてみた~|村田泰祐
                        • 海外におけるアニメ主題歌人気が、Spotify年間ランキングからわかる

                          POPなポイントを3行で Spotifyが2021年の年間ランキングを発表 海外で最も再生されたのはYOASOBIとEve「廻廻奇譚」 アニメ主題歌が多数ランクイン、人気の秘訣が明確に オーディオストリーミングサービス・Spotifyが、2021年の年間ランキングを発表。海外で最も再生された日本のアーティストはYOASOBI、楽曲ではEveさんの「廻廻奇譚」となった。 また国内で最も再生されたK-POP楽曲トップ10に、長期休暇を発表したばかりのBTSの楽曲が8つランクインする圧巻の結果となっている。 海外で人気だった日本のアーティストTOP10 海外で最も再生された日本のアーティスト(敬称略) 1.YOASOBI 2.Lisa 3.Eve 4.澤野弘之 5.Linked Horizon 6.久石 譲 7.RADWIMPS 8.ONE OK ROCK 9.たかやん 10.米津玄師 国内でも

                            海外におけるアニメ主題歌人気が、Spotify年間ランキングからわかる
                          • 【初見】鬼滅の刃をアニメで10話まで一気見した感想 - 蒼竹ヌーDX

                            鬼滅の刃ってめちゃくちゃ流行ってるんですね。 小学校高学年の息子が「面白いらしい」と言っていたのを聞いて知りました。 コロナの影響により休校で暇らしいので、昨日一緒に1話~10話まで視聴しました。 今回は、その感想でも書いてみようかと思います。 まだ10話までしか見ていないので、今から書くことはファンからすれば「こいつ何 言ってんだ?」というくらいの内容かもしれません。 まぁ見てる人が少ないブログなので、思ったことをありのままに書こうと思います。 登場人物は沢山いましたが、「ねずこ」という主人公の妹の名前しか覚えていません。 他のキャラクターの名前は、なんか頭にしっくり入ってこないんです。 画は結構上手で比較的見やすいアニメだなとも思いました。 ストーリーに関して言うと、ありきたりなものです。 家族が「鬼」に殺されて、妹だけが生き残る 妹は「鬼」になってしまったが、何故か普通の姿で生きてい

                              【初見】鬼滅の刃をアニメで10話まで一気見した感想 - 蒼竹ヌーDX
                            • オンライン配信のライブはビジネスとして成立するか?【日経COMEMO】|渡辺由美子

                              コロナ禍により、アニメ業界でもライブや舞台等の開催が難しい状態が続いています。 そうした中、盛り上がっているのがオンライン配信です。 ■声優トークを動画で視聴する コロナ禍でステージものが成立しにくい現在、これまでステージに立っていた声優やアーティストが、トークや歌を動画配信という形で観客に届けることが増えてきました。 コロナ渦での動画コンテンツは、「過去映像の無料配信」から始まりましたが、現在は観客に電子チケットを購入してもらう有料配信も増加中です。 web番組の注目度も上がり、11月にはAbemaTVのトーク番組『声優パジャマ会議』がTwitterの世界トレンド第1位になりました。 ポイントは、これまで声優のトーク番組等を見なかった層が、コロナ禍をきっかけに動画を視聴する習慣ができたことです。 アニメファンと声優ファンは近いように見えますが、コンテンツの嗜好に差があり、声優さんの動画に

                                オンライン配信のライブはビジネスとして成立するか?【日経COMEMO】|渡辺由美子
                              • 大蛇丸の人とは (オロチマルノヒトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                大蛇丸の人単語 152件 オロチマルノヒト 6.6千文字の記事 100 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要を潜影蛇手するわね やだぁ♥関連動画も美味しそう~♥ 関連リンクすぎて…陸になったわね🌊 ↑????????????? 関連項目も見るといいわねェ… 掲示板 大蛇丸の人とは、と っ く ん X X 歳という名前で主にツイッターで料理動画を上げている男性である。 ※XXには年齢が入る。有名になった2019年ごろで26歳だった。 概要を潜影蛇手するわね アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場する大蛇丸(CV:くじら)を真似た声で料理を行う動画(自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性シリーズ)をツイッター上で2019年ごろ、特に10月26日から続けて投稿している。ニコニコ動画には11月16日から投稿を始め、料理ジャンル(初期はアニメジャンル)でブームとなった。 声真似の完成度さながら

                                  大蛇丸の人とは (オロチマルノヒトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                • 平成ライダーの“名挿入歌”勝手にベスト10【前編】 - れんとのオタ活アーカイブ

                                  お題に沿ってブログを書く、という文化がある。 「お題」といっても決して大それたものではなくて、例えば「好きなお茶」のような日常の些細な1コマを切り取ったお題でも、書く人が書けばこんなにも趣深い記事が出来上がったり……。 www.bokuboku12.net 「お……俺にはこんなセンスねぇよ兄貴!!(一人っ子)」 とは思いつつも、「お題」をきっかけに何か書きたいな、書けないかな……などとぼんやり考えていたそんな折、はてなブログ公式様からこんな(オタクが好きそうな)お題が発表された。 【参加賞あり】はてなブログ10周年お題キャンペーン開催! 「はてなブロガーに10の質問」「好きな◯◯10選」など4つのお題で募集します - 週刊はてなブログ (hatenablog.com) なんて書きやすそうなお題……ッ!!!!! これを逃したらおそらくどんなお題でも記事は書けない、書くなら今しかない!! とい

                                    平成ライダーの“名挿入歌”勝手にベスト10【前編】 - れんとのオタ活アーカイブ
                                  • 『NARUTO』新作アニメ、OPとED主題歌はFLOWが担当。少年篇のナルトたちが映ったティザービジュアルも公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                    2023年9月3日17時30分からテレビ東京系にて放送される『NARUTO-ナルト-』新作アニメについて、ティザービジュアルが公開。OP、ED主題歌ともに“FLOW”が担当することが発表された。 FLOWが送るOP主題歌は、本作のなかでも高い人気を誇る『GO!!!』の20周年バージョン、ED主題歌は、ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の『ビバ★ロック』をカバー予定となっている。 Amazon.co.jpで『NARUTO』関連商品を検索する アニメ『NARUTO-ナルト-』放送20周年記念 完全新作アニメーション 9月3日(日)より4週連続放送! 少年篇のナルトたちが描かれたティザービジュアル公開! OP・ED主題歌はどちらもFLOWに決定! FLOWからのコメントも到着! この度、『NARUTO-ナルト-』放送20周年記念完全新作アニメーションのティザービジュアルを解禁いたしました

                                      『NARUTO』新作アニメ、OPとED主題歌はFLOWが担当。少年篇のナルトたちが映ったティザービジュアルも公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                    • 2010年代のアニソンフェスを振り返る(首都圏フェス編 その1) - アニソンブログ ア・ラ・カルト

                                      今や当たり前になったアニソンフェス。首都圏でも地方でも、様々な会場でアニソンシンガーや声優が集まることも珍しくはなくなりました。 しかしアニソンフェスの歴史は意外と浅く、2000年代はAnimelo Summer Liveや2009年に始まったANIMAX MUSIXなど数えるほどしかなかったと言われたら驚く人も多いでしょうか? つまり、2010年代はアニソンフェスの拡大期! しかしどんなアニソンフェスがあったのか、振り返る資料がないんですよね。アニソン文化を振り返るにあたって、小規模なアニソンフェスも、1回だけ開催されて終わってしまった泡沫フェスも、すべからく記録されるべき! そんなわけで、今回から4回にわたって2010年代に開催された様々なアニソンフェスを振り返っていきましょう!超長いのでちまちま読み進めてください。 第1回:首都圏フェス編 その1(ここ!) 第2回:首都圏フェス編 そ

                                        2010年代のアニソンフェスを振り返る(首都圏フェス編 その1) - アニソンブログ ア・ラ・カルト
                                      1