並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ニキータ・フルシチョフ 政策の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • プーチン『ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について』(2021) - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    プーチンが、ウクライナ侵略の9ヶ月前に発表した論文、というかアジ文。ウクライナはロシアと一体、という文章のように題名だけ見ると思えるが、実際にはウクライナは常にロシアの庇護下にあったし、ロシアが守ってやらないとやってけないぜ、ついでにドンバスとかクリミアとか、ロシア系が多くてみんなロシアになびいているのにウクライナ政府がそれを邪魔してネオナチ国粋主義者が虐殺していて、西側がそれを支援していてけしからん、という文章。 2022年のウクライナ侵略におけるプーチンの考え方を示す資料としてときどき言及されるが、きちんとした訳をみたことがないので (きちんとしていない、機械翻訳以下の訳が東京都市大名誉教授によるものとして存在するようだ) 自分でやりました。翻訳は、クレムリンの公式英訳に基づいている. ロシア語との齟齬があるかもしれないが、チェックしていない. 付記:ロシア大使館の翻訳がすでにあった。

      プーチン『ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について』(2021) - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    • 東ドイツの半導体製造技術はいかにして失敗に終わったのか?

      コンピューターやスマートフォンなどさまざまな電化製品に内蔵されている半導体は、アメリカや日本、中国、韓国などさまざまな国で製造されていますが、古くはドイツでも精力的な技術開発が行われていました。そんなドイツでなぜ半導体産業が失敗に終わってしまったのかを、YouTubeチャンネルのAsianometryが解説しています。 How Semiconductors Ruined East Germany - YouTube 1980年代後半、ドイツ民主共和国(東ドイツ)は「半導体の国産化」という途方もない課題に全力で取り組んでいました。この半導体への執念は失敗に終わり、そのために費やされた多額の資金は最終的に国の経済を破綻させることへとつながります。 1950年代を通じて、東ドイツは戦争からの復興を目指していました。東ドイツはナチス・ドイツから強力な産業基盤を受け継いだものの、人口は西ドイツの3分

        東ドイツの半導体製造技術はいかにして失敗に終わったのか?
      • 大量消費に依存する経済はパンデミックに脆弱で環境にも悪い、経済の転換を図るべきと研究者が主張

        新型コロナウイルスのパンデミックは世界中の経済に影響を与えており、アメリカでは消費財の購入や飛行機旅行、レジャー活動、自動車などへの支出が減少したと報告されたほか、世界の各地で温室効果ガスの排出量が減少したことも確認されています。クラーク大学の環境政策・環境サイエンス教授のHalina Brown氏は、「パンデミックによって大量消費に依存するアメリカ経済の脆弱性が浮き彫りになった」と指摘しています。 The US economy is reliant on consumer spending – can it survive a pandemic? https://theconversation.com/the-us-economy-is-reliant-on-consumer-spending-can-it-survive-a-pandemic-141244 パンデミックに伴う消費の減少

          大量消費に依存する経済はパンデミックに脆弱で環境にも悪い、経済の転換を図るべきと研究者が主張
        • ロシア映画でウクライナ戦争を読む 「戦勝国の神話」に酔う人々と反権力の監督たち=梶山祐治 | 週刊エコノミスト Online

          ウクライナ侵攻後にモスクワで公開された独ソ戦を描いた映画「1941 ベルリン上空の翼」のポスター(小形進之介氏撮影) ロシアが国際法を犯してウクライナに侵攻したことを受け、ハリウッド映画を中心とする欧米のほとんどの映画会社は作品をロシアから引き上げた。レパートリー不足に苦しむロシア国内の映画館は、上映スケジュールの穴を埋めるためソ連時代からの旧作を並べるなどの経営努力を続けている。 3月上旬、ロシア映画の興行収入の週間ランキングに、一人の監督の旧作2作品がベスト10内に並んだ。アレクセイ・バラバーノフ監督(1959~2013年)の殺し屋のロシア人兄弟が活躍する「ブラザー」(1997年、邦題は「ロシアン・ブラザー」)とその続編「ブラザー2」(2000年、日本未公開)である。ともに旧作であり、ソ連解体からナショナル・アイデンティティ(国民の自己意識)を立て直す途上の90年代ロシアを舞台にしてい

            ロシア映画でウクライナ戦争を読む 「戦勝国の神話」に酔う人々と反権力の監督たち=梶山祐治 | 週刊エコノミスト Online
          • フルシチョフのひ孫娘のプーチン論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

            ソーシャル・ヨーロッパに、「The origins of Putin’s totalitarianism(プーチンの全体主義の起源)」というエッセイが載っていて、 https://socialeurope.eu/the-origins-of-putins-totalitarianism In late 1999, as the frail Boris Yeltsin searched for a successor among the ranks of the security services, a bleak joke circulated in Russia. ‘Why are communists better than the KGB?’ went the setup. ‘Because the communists will scold you, but the KGB wil

              フルシチョフのひ孫娘のプーチン論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
            • 外国でイデオロギーの戦いを進める中国 新しい「戦狼式外交」、共産党の権力に抗う者に代償を(1/5) | JBpress(Japan Business Press)

              在スウェーデン中国大使館のウエブサイトに過去1年間に掲載された公式発表の3分の2近くは、スウェーデンのジャーナリスト、政治家、およびその他有名人への個人攻撃で占められている。 「スウェーデンに住む人々の一部は、中国国民の感情を傷つけたり中国側の利益を損なったりした後に安心できると考えるべきではない」という一文などは、あまり穏やかではない脅し文句の典型だ。 在スウェーデン中国大使館はここ1年あまり、中国の新しい「戦狼式外交」の最も攻撃的な見本になっている。しかし、ここだけがそうだというわけでは決してない。 この好戦的な姿勢を理解するカギは、「習近平思想」を構成する政策と優先事項にある。 習近平国家主席はおびただしい数の演説や公的文書の中で、「中国の特色ある社会主義思想」が自由、民主、人権という「極めて悪い」概念を掲げる「西側の反中国勢力」と激しい闘争を繰り広げていると論じている。 1950年

                外国でイデオロギーの戦いを進める中国 新しい「戦狼式外交」、共産党の権力に抗う者に代償を(1/5) | JBpress(Japan Business Press)
              • 独裁者の一覧|歴史�や世界に名を残す独裁者達とは一体?19�人をまとめてみた

                独裁者1:イディ・アミン・ダダ イディ・アミン・ダダは、ウガンダの軍人で政治家、そして同国の第3代大統領。 元々東アフリカのボクシングチャンピオンという肩書きを持つこの人物は、1971年から1979年のわずか8年しかウガンダを支配していないにもかかわらず、この短期間の間に、一気に独裁化を進めて多くの人々を弾圧しました。 その中では、ヨーロッパの植民地時代に同国へやってきたインド系移民を追放するだけでなく、30〜40万の自国民を虐殺したと言われます。 そのため、「黒いヒトラー」や「アフリカで最も血にまみれた独裁者」とさえ称されるほどです。 独裁者2:オマル・アル=バシール (出典:wikipedia) スーダン第8代大統領として君臨するオマル・アル=バシールは、現代社会においてトップ5�には入るであろう強力な独裁者。 軍事クーデターを起こして政権を掌握した後、 を行い、さらに「救国革命指導評

                  独裁者の一覧|歴史�や世界に名を残す独裁者達とは一体?19�人をまとめてみた
                • ブラッド・デロング 「『ミルトン・フリードマンの時代』の終わり」(2008年3月6日)

                  ハーバード大学に籍を置く経済学者のダニ・ロドリック(Dani Rodrik)――おそらくは我々の世代で最も秀でた政治経済学者――が自らのブログでつい最近取り上げていた〔拙訳はこちら〕が、同じくハーバード大学に籍を置く同僚の一人(アンドレイ・シュライファー)が過去30年を「ミルトン・フリードマンの時代」と謳(うた)っているという。 その同僚氏の言い分によると、ロナルド・レーガン、マーガレット・サッチャー、鄧小平の三人がそれぞれの国(アメリカ、イギリス、中国)を動かす指導者として権力を握った結果として、人類に大いなる自由と大いなる繁栄がもたらされたという。首肯できる面もあれば、首をひねる面もある言い分だ。 フリードマンが終生にわたって固執した5つの基本的な原理がある。①金融政策は、断固たる姿勢でインフレの根絶を目指すべし。②政府というのは、国民から委託を受けた存在であって、アメをばら撒く装置で

                    ブラッド・デロング 「『ミルトン・フリードマンの時代』の終わり」(2008年3月6日)
                  • ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について

                    CC BY-SA 4.0 ©⼭形浩⽣ http://en.kremlin.ru/events/president/news/66181 ウラジーミル・プーチン 2021 年 7 ⽉ 12 ⽇ (⼭形浩⽣ 訳 hiyori13@alum.mit.edu) 最近の「ウラジーミル・プーチンとの直通電話1 」で、ロシア=ウクライナ関係について 尋ねられたとき、私はロシア⼈とウクライナ⼈は⼀つの⺠なのだと述べた̶̶単⼀の全体 なのだ。この発⾔は単に、何やら短期的な考察に基づくものや、現在の政治的な⽂脈に促 されたものではない。これは私が無数の機会にのべてきたことだし、私の固い信念でもあ る。従って、⾃分の⽴場を詳細に説明して、今⽇の状況についての私の⾒解を述べておく べきだろう。 まず、最近になってロシアとウクライナの間に⽣まれた壁、基本的には同じ歴史的、精 神的/宗教的な空間だったものの、別々の部

                    • 9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 9月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日です。 ■石清水祭【京都府八幡市、石清水八幡宮】 石清水祭は石清水八幡宮に於いて、最も重儀とされている祭典です。 上下賀茂神社の葵祭、春日神社の春日祭と共に、天皇陛下の使者である勅使が直々に差し遣わされる三大勅使祭のひとつです。 www.youtube.com 祭典は毎年9月15日に斎行されます。午前2時に山上・御本殿にて御鳳輦(神輿)3基に3座の神霊を奉還する儀式より始まります。松明や提灯の灯だけで八幡大神をお乗せした御鳳輦が約500名の神人と呼ばれるお供の列を従え、男山山上の御本殿から山麓の頓宮

                        9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      1