並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

ファイアーエムブレム 紋章の謎の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • コントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その1) - 名称未設定。

    この前PS5で決定ボタンが✕ボタンに変更されるという話題がありました。 nlab.itmedia.co.jp 前々からゲーム機のコントローラーのボタンの変遷についてまとめてみたいなーと思っていた所にこの決定ボタンの話題が来たので、ちょうど良い機会ということでブログにまとめてみます。 スーファミの決定ボタンについて調べたらやたら長くなったので、そこで一旦区切って「その1」としてます。その3まで書く予定。※追記:その5まで延びそう。 ファミリーコンピュータのコントローラ(83年7月) セガマークⅢのジョイパッド(85年10月) PCエンジンパッド(87年10月) メガドライブのコントロールパッド(88年10月) ゲームボーイ(89年4月) ゲームギア(89年4月) スーパーファミコンのコントローラ(90年11月) スーパーファミコンの決定ボタンはどれなのか? じゃあアメリカのスーファミことSN

      コントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その1) - 名称未設定。
    • 風花雪月はファイアーエムブレムである。 - 丸くやわらかい。

      ファイアーエムブレム風花雪月をプレイした。 ファイアーエムブレムだった。というのがおおよその感想だ。 勿論、ファイアーエムブレムだったというだけでは、読者は「そうか、ファイアーエムブレム風花雪月はファイアーエムブレムなのだな」と思うだけであって、プレイしてくれる人が増えるとか、そういったマーケティング的な効果は期待できない。なので、僕の身の上話からゲームレビューまで順を追って話をしようと思う。 Nintendo Switch用ゲームソフト “ファイアーエムブレム 風花雪月” は、ここ最近で僕が最も期待していた一本だったと言っても過言ではない。 何を隠そうファイアーエムブレムシリーズは僕の幼少期を、青春の一端を担っており、僕が入れ込んだゲームシリーズの中でも上位に位置するほど多くの思い出と共にあったからだ。 当時小学生だった僕はスマッシュブラザーズに出演したマルスとロイの二人からFEを知り、

        風花雪月はファイアーエムブレムである。 - 丸くやわらかい。
      • 無知なお前らに最高のゲームを教えてやる(据置編)

        お前らは無知だからクソゲーばかりプレイしている。 哀れなお前らに最近発売された最高のゲームを教えてやる。ありがたく思え。 ・スーパーマリオカート ・スーパーマリオRPG ・ゼルダの伝説 神々のトライフォース ・ファイアーエムブレム 紋章の謎 ・MOTHER2 ・ファイナルファンタジー5 ・ドラゴンクエスト5 ・アクトレイザー ・天地創造 ・ロマンシングサガ2 ・聖剣伝説2 ・クロノ・トリガー ・メタルマックス2 ・UFO仮面ヤキソバン ・ザ・グレイトバトル2 ・ミッキーのマジカルアドベンチャー ・スーパーストリートファイター2 ・ロックマンX2 ・餓狼伝説スペシャル ・新桃太郎伝説 ・SUPER R-TYPE ・スーパーワギャンランド2 ・不思議のダンジョン2 風来のシレン ・弟切草 ・海腹川背 ・心霊呪殺師 太郎丸 ・パンツァー・ドラグーン ・電脳戦記バーチャロン ・ガーディアンヒーロー

          無知なお前らに最高のゲームを教えてやる(据置編)
        • 3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」

          3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」 ライター:本地健太郎 今年(2022年),ニンテンドー3DSは発売から11年,Wii Uは10年を迎えた。多くの4Gamer読者にとって,さまざまなゲームの思い出が詰まっているハードだろう。 そんな3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」は,2023年3月28日9:00をもってサービスを終了する。 3DSとWii Uのニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日に停止されているが,「ニンテンドーネットワークID」と「ニンテンドーアカウント」を連携することで,Webサイトなどからニンテンドーアカウントに残高の追加が可能だ。これを活用すれば,クレジットカードやニンテンドープリペイドカードを使用して,ソフトや追加コンテンツ,ゲーム内アイテムを購入できる

            3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」
          • 判決文を読んでみよう! ─エムブレムサーガ編─|初心カイ

            0.はじめに 2001年7月、任天堂が裁判所に対してとある訴訟を起こしました。 相手先はファミ通の発売元であるエンターブレインと、有限会社ティルナノーグ。目的はとある一本のゲームの販売差し止めと、賠償金支払い。そのゲームソフトの名前は「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」。 これが有名なエムブレムサーガ裁判の発端です。これは一部任天堂が勝訴しつつもかつ、「クリエイターが別会社で似たような作風の作品をつくっても問題がない」という判例が下ったことで有名です。ある種、ゲームの歴史のターニングポイントともいえる裁判であります。 そんな裁判でありますが、実際に判決文を読んだことがある人はどれだけいるでしょうか? あんまりいないと思います。私もようやく読みました。必死になって。大変でした。 この記事はエムブレムサーガ裁判の流れを追いつつ、どのようなやりとりがあり、具体的にどこが認められ、どこが認められ

              判決文を読んでみよう! ─エムブレムサーガ編─|初心カイ
            • 2020年11月21日に30周年を迎えたスーパーファミコン。あなたはどんなゲームと共に育った? 4Gamerスタッフが振り返る名作・珍作

              2020年11月21日に30周年を迎えたスーパーファミコン。あなたはどんなゲームと共に育った? 4Gamerスタッフが振り返る名作・珍作 編集部:Junpoco 1990年11月21日に登場した任天堂の家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」。今なお語られる多くの名作や個性的な作品を生んだ,1990年代を代表するゲーム機だ。 そんなスーパーファミコンの30周年を記念し,定番のヒット作や隠れた名作,シリーズタイトルなどを紹介しよう……と思い立ったはいいが,筆者個人としては大変困った問題に直面することになった。というのも,小学生のころにスーパーファミコンが発売され,中学校に上がってしばらくまでその盛り上がりを体験した“ド直球”な世代のため,メジャーどころでいくにも,マイナーなところを攻めるにも,どちらもあまりに数が多い。正直に言ってしまうと全く絞り込めなかったのだ。 そこで,4Gamerスタッフに

                2020年11月21日に30周年を迎えたスーパーファミコン。あなたはどんなゲームと共に育った? 4Gamerスタッフが振り返る名作・珍作
              • それぞれの烙印―FE風花雪月のジェンダー・イクオリティ② - 湖底より愛とかこめて

                本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』における「ジェンダー・イクオリティ」(あるいはジェンダーバイアスフリー)……男女の性別役割固定の撤廃へのとりくみにまつわる表現と、作品テーマとの絡みについて整理・考察します。 この記事のその①はこちら↓ homeshika.hatenablog.jp 爵位の相続性差についての話の前に爵位の説明はこちら↓ www.homeshika.work 前回は、『風花雪月』作中での「女好きナンパ野郎」というジェンダー的ポリコレの問題になりやすい属性持ちキャラクターの描き方の倫理観・丁寧さから、この作品はジェンダー関連の描写にちょっと信頼をおいてもよさげ、という序文を書きました。 今回は本論として、今までのファイアーエムブレムシリーズ歴代作品のジェンダー問題取り扱いの変遷と、その中での『風花雪月』の位置づけ、そのこととフォドラの社会規範との関わりまで見ていこう

                  それぞれの烙印―FE風花雪月のジェンダー・イクオリティ② - 湖底より愛とかこめて
                • 『ゲーム小説』の一読者視点からのアレコレ【前編・80~90年代コンピュータRPGの時代】 |たいむましん

                  『ゲーム小説』の一読者視点からのアレコレ【前編・80~90年代コンピュータRPGの時代】 公開日:2021年4月30日センセイ (べ・一文字) 読者の皆様は「ゲーム小説」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? ここで元祖はどうとか本家はどうとかいう話を始めると様々な異論反論が入り乱れてかつライトノベルの定義がどうこうとか余計な方向からの流れ弾も飛んできて宗教戦争かくやと言うペンペン草も生えない焦土状態になる事は火を見るより明らかと思いますので、あくまで個人的な体験・経験則を元に語る「ゲーム小説の蘊蓄」が今回の題材と言う事でお願いします。かつ、文中敬称略です。 まぁそう言った前置きと言うか逃げを打った上でも、現在まで続くライトノベル史の起点とも言うべきタイトルとして『ロードス島戦記』(著・水野良/角川書店(現KADOKAWA))を外す事は出来ないと思います。 元々は『コンプティーク』誌に連載さ

                    『ゲーム小説』の一読者視点からのアレコレ【前編・80~90年代コンピュータRPGの時代】 |たいむましん
                  • 歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                    ゲーム、好きか? 俺は好きだぜ! ゲームが好きっていうと印象が悪いんだけど、我が国が世界に誇れるものってそんなにたくさんなくて、ゲームに関しては明確に世界に誇れる分野だと思うんだよな。 3か月前の「映画ベスト100」以来、月に一度のベスト100シリーズはこのブログの看板のような存在になってきた訳なんだけれども、それゆえに半端な覚悟で更新する訳にも行かず、次は一体何にしようか?なんてことは実は一切考えておらず、実は映画よりも小説よりも前にこの記事の構想があった。そして全力で書いたぜ。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com もうずっと昔、俺がまだ会社員だったころ、過労で倒れてしまって動けなくなったことがあって、その時たまたましっきーという人が書いた「おすすめのゲームベスト100」という記事を読んで、いつか自分も同じテーマで記

                      歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                    • 『おさまけ』二丸修一先生と『ママ好き』望公太先生のスペシャル対談をお届け

                      『おさまけ』二丸修一先生と『ママ好き』望公太先生のスペシャル対談をお届け 文 かーずSP 公開日時 2020年02月08日(土) 18:00 2月7日に電撃文庫から発売された『幼なじみが絶対に負けないラブコメ 3』。 その作者・二丸修一先生と、同じく電撃文庫『娘じゃなくて私(ママ)が好きなの!?』の作者・望公太先生による豪華な対談が実現! ラブコメラノベの最前線で戦う両作家が語る、幼なじみとお母さんヒロインの魅力をお届けする。 幼なじみの志田黒羽は俺のことが好きらしい……でも俺には、初恋の美少女で学園のアイドル、芥見賞受賞の現役女子高生作家、可知白草がいる! ところが白草に彼氏ができたと聞き、俺の人生は急転直下。死にたい。失意に沈む俺に黒羽が囁く――そんなに辛いなら、最高の復讐をしてあげようよ――と。 ※『幼なじみが絶対に負けないラブコメ1~2』『娘じゃなくて私(ママ)が好きなの!?』の内

                        『おさまけ』二丸修一先生と『ママ好き』望公太先生のスペシャル対談をお届け
                      • どのハードで何から始める? 今から遊ぶ人の女神転生、ペルソナシリーズ購入ガイド【2021年11月18日・最新版】|surumeikaman|note

                        どのハードで何から始める? 今から遊ぶ人の女神転生、ペルソナシリーズ購入ガイド【2021年11月18日・最新版】 ※Amazonへのリンクは、アフィリエイトになっています(2021年10月25日に導入)。 「うぉぉぉ! 真・女神転生Vが出たぞぉぉぉ!」と、シュバルツバースの中心で叫び、全身からマガツヒを漏らしながらついに供給された最新のアトラスゲーを堪能しているみなさん。今年は、最高の年になりました。そんなわけでお待ちかね、アトラスゲーのお時間です。ただし、今回の記事はどちらかと言えば、今からアトラスゲーを遊ぶ初心者向けの話になります。 自分はアトラスのゲームが好きで、このマガジンでもよく話題に取り上げているのですが、最近ちょっと困ったことがあったんですよ。アトラスのゲームを遊んだことがない人から「メガテン(真・女神転生)やペルソナを遊びたいんだけど、どれからやったほうがいいの?」と聞かれ

                          どのハードで何から始める? 今から遊ぶ人の女神転生、ペルソナシリーズ購入ガイド【2021年11月18日・最新版】|surumeikaman|note
                        • 引きこもり促進運動【文明の利器】 - 突撃!ノジマさん家訪問

                          こんにちは、営業部のノジマです! 基本的に好きなものを食べるときか 何か新しいことを始めるとき以外、腰が重い私です。 その上、急激な暑さに耐えられません。 冷房が効いたお部屋で毛布にくるまるのが大好き。 (冬はこたつで寝るのが至高) そんなぐーたらで引きこもりの生活を促進するアイテムが我が家にやってきました。 それがコチラ!!! ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン!!! 今更感はありますが、ずっとほしかった。 ありがとう、真夏のサンタクロース(旦那さん)! 早速開封~ あ~すごい!! 昔のままだ。 なんというか、 子供のときから新しい物を開けるときってドキドキします。 常に童心は忘れたくないものですね。 本体は昔と違って手のひらサイズ! 可愛い! コントローラーをさすところはパカっと開くようになってる。 旦那さん飲み物取りに行ってくれたが、待ちきれないので起動。 わあああああ!

                            引きこもり促進運動【文明の利器】 - 突撃!ノジマさん家訪問
                          • ニンテンドースイッチのなにが凄いのか - オタクパパの日常

                            こんにちは、Ventoです。 ここ数年は据え置きゲーム機のゲームから離れていた私ですが、「ドラえもん のび太の牧場物語」をきっかけにNintendo Switchをやり始め、その面白さに惹き込まれつつあります。 www.21120903.tokyo 今回はそんなNintendo Switchに関しての記事です。 ニンテンドースイッチの何が良い? 持ち運びの手軽さ 今後のswitchの発売ソフトラインナップ ルーンファクトリー4 スペシャル ファイアーエムブレム 風花雪月 ゼルダの伝説 夢を見る島 ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S あつまれ どうぶつの森 聖剣伝説3 TRIALS of MANA 牧場物語 ルーンファクトリー5 その他情報 おわりに ニンテンドースイッチの何が良い? 持ち運びの手軽さ 私は「平日は実家で過ごし、休日

                              ニンテンドースイッチのなにが凄いのか - オタクパパの日常
                            • 綾茂勝太郎(GAMIAN)|note

                              敗戦の責任は誰にあるか ファイアーエムブレムシリーズ(1) (この文章は、ネタバレをしないように書かれています。未プレイの方も安心してお読みください) ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣(FC 1990年4月20日) ファイアーエムブレム外伝(FC 1992年3月14日) ファイアーエムブレム紋章の謎(SFC 1994年1月21日) ファイアーエムブレムトラキア776(SFC 1999年8月28日)任天堂 「優れたシミュレーションゲーム」とは何か。 と、問われた場合、あなたは何と答えるだろうか。 多くの人は、題材(たとえば戦争

                                綾茂勝太郎(GAMIAN)|note
                              • 「スマブラSP」に「Minecraft」参戦! スティーブ、アレックス、ゾンビ、エンダーマンが新ファイターに

                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Nintendo Switch用ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」に、新ファイターとして、ゲーム「Minecraft」より、スティーブ、アレックス、ゾンビ、エンダーマンが参戦することが発表されました。そうきたかーーー! 10月1日に公開された映像「【スマブラSP】新ファイター参戦!! 2020/10/1」で明らかになったもの。映像では剣やツルハシを駆使して戦う姿や、ブロックを積み上げたり、火薬を爆発させたりして攻撃する様子などが確認できました。さらに詳しいキャラクター紹介については、10月3日23時30分から放送する「スティーブ/アレックスのつかいかた」で説明する予定とのことです。 追加ダウンロードコンテンツ「ファイターパス第2弾」に含まれ、具体的な配信日などについては不明です。 発表映像より advertisem

                                  「スマブラSP」に「Minecraft」参戦! スティーブ、アレックス、ゾンビ、エンダーマンが新ファイターに
                                • 一時期ブームだった、“ミニゲーム機”の現状は?中古市場で2倍以上のプレミア機も(インサイド) - Yahoo!ニュース

                                  時代と共にゲーム機の性能は進化を続け、1世代違うだけで大きな飛躍を遂げることもありました。そうした性能競争が激化していく中、任天堂が2016年に発売した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(以下、ミニファミコン)は、むしろクラシックな方向に舵を切ったゲーム機として、多くのゲームファンを驚かせました。 【画像】懐かしい姿に思い出が蘇る!発売が相次いだ“ミニゲーム機”。 かつて一世を風靡した名機「ファミリーコンピュータ」の復刻版として、見た目はほぼ同一ながら手のひらに収まるほどのサイズに縮小。ゲームカセットは挿せませんが、30本ものファミコンソフトを収録しており、懐かしいタイトルの数々を遊ぶことができました。 この「ミニファミコン」の成功を機に、様々なゲーム機を小型化して復刻させる、いわゆる「ミニ」化の動きが活発になりました。直近でも、ちょうど1年前の10月27日に「メガドラ

                                    一時期ブームだった、“ミニゲーム機”の現状は?中古市場で2倍以上のプレミア機も(インサイド) - Yahoo!ニュース
                                  • 【アニメ】鬼滅の刃の声優の他の出演作品とキャラなどをまとめてみた。

                                    声優さんといえば一つの作品で、あまりにも有名になりすぎるとどの役柄でもイメージの付いてしまったキャラをどうしても思い浮かべてしまう人がいます。 逆に山寺宏一さんのように、アンパンマンのめいけんチーズや新世紀エヴァンゲリオンの加持リョウジなどイメージの全く違うキャラを演じていることを知ると感動を覚えたりします。ドラゴンボールのクリリン、ヤジロベーとワンピースのルフィが同じ声優さんだったと知った時も「おぉーなるほど」ってなりましたね。 普段観るときはあまり声優さんって気にしていないので、全然気づかないんですよね。 そこで今回は、この感動を他の方にも味わってもらうべく、アニメ鬼滅の刃の声優の方々の他出演作品をまとめてみました。 声優一覧 竈門炭治郎:花江夏樹 子供っぽさの中に誠実さを感じる花江さんの声はまさに炭治郎にぴったりです。普通にしゃべっているだけで炭次郎w 『東京喰種トーキョーグール』金

                                      【アニメ】鬼滅の刃の声優の他の出演作品とキャラなどをまとめてみた。
                                    • 過去メルカリに出品したプレミアゲームソフトをまとめる - ヘイたくの日記

                                      自身は3、4年前に仕事を辞め実家に帰った際にメルカリを始めました。 昔から集めていたコレクションや私物の整理として断捨離をしました。 コレクションとは主にゲームや攻略本、アニメ系のグッズ、CDなど何でもです。 ゲームに関してはレトロゲーム(主にFC、SFC)の収集が昔から大好きでプレミアソフトなどを色々所持していました。 そんな中、仕事を辞めたタイミングでやらなくなったというか所持していてもやらない罪悪感や嫌気が差したのでメルカリを始めました。 しかし手放したというのに徐々に若干の後悔や何だかんだメルカリを覗いて現状の価格を把握したかったりする悪い癖があります。 そんなメルカリに旅立ち、今現在もプレミアなソフトをまとめてみました。 現状の取り引き価格の相場に関しては軽く調べてみての大体の相場です。 一概にハッキリと正しいというわけではありません。 状態とかもピンキリでしょうし。 ソフトのみ

                                        過去メルカリに出品したプレミアゲームソフトをまとめる - ヘイたくの日記
                                      • 懐かしのファイアーエムブレム 再び蘇る挑戦 - 猫の爪切りdiary

                                        こんにちは。よろしくお願いいたします。 息子の任天堂スイッチのニンテンドースイッチオンラインでスーパーファミコン版 ファイヤーエムブレム紋章の謎を二十数年ぶりにやりました。 【送料無料】【中古】SFC スーパーファミコン ファイアーエムブレム 紋章の謎 価格: 1480 円楽天で詳細を見る 1994年発売のシュミレーションゲームです。 私は紋章の謎までしかやったことがないですが続編がたくさん出ている人気のタイトルです。 学生時代遊んで以来でとても懐かしく、息子のスイッチを借りて没頭してしまいました。 プレイされた方はご存じかと思いますが、ゲームの内容も戦略があり面白く、それに加えて各キャラクターが魅力的で感情移入し、ついキャラをエコヒイキして育ててしまいます🗡️ 私のお気にキャラランキング 第3位 オグマ 顔に十字傷のある傭兵。 素早くほぼ2回攻撃でき、とにかく好きなのが勇者にクラスチェ

                                        • タニシの拠点 『大限界』のFE用語が色々大変なことになっていた件

                                          買ってしまった……。 『オタク用語辞典 大限界』を購入してしまいました。 この用語辞典は、名古屋短期大学現代教養学科の小出祥子准教授が、 「オタク仲間にならない限り、触れることのできないような日本語がたくさんあることを知り、彼女たちの使う言葉をできる限り集め、保存するべき」という考えの下にゼミ活動として編集制作を行った同人誌。 それがどういうわけか、三省堂が版元となって書籍として発売されることになった。 その内容には発売前から賛否両論があった。 発売前に見本ページが公開された時点で一部の表現に問題があるとの指摘があり、 実際に本が出る前から修正がかかるなど、若干不穏な雰囲気が漂っていた書籍である。 【謹告】11月刊行予定『#オタク用語辞典 #大限界』につきまして、弊社ウェブサイトにて、編者・版元によるご報告とお願いの文書を公開いたしました。詳細は、下記リンクよりご覧ください。(1/3)ht

                                          • 『ファイアーエムブレム 風花雪月』ネタバレ感想&解釈 全ての”正義”と”信念”に敬意と祈りを - 物語る亀

                                            少しばかりお休みしていたブログの更新が、1年以上前に発売したゲームタイトルになってしまった。 だが、FEファンとしてこの作品はどうしても語らなければいけないと思ったので、語らせていただくことにしたい。 (発売直後に買いたい気持ちもあったが、Switchを持っていなかった) 感想 個人的なFEの思い出 各々の正義 以下ネタバレあり 作品考察 科学と宗教の関係性 3人に与えられたもの 彼らが立ち向かう敵の存在 炎帝の思惑 『フレスベルグの少女』の解釈 紅花の章とは、なんだったのか〜炎帝が果たした革命〜 ファイアーエムブレム 風花雪月 紹介映像 感想 風花雪月、金鹿ルートクリア 確かに1番FEしてたな‥諸々の謎が明らかになるけれど…過去2ルートプレイしてからだとあの2人がなんと切ないことか… ここまでやり込んで確かに風花雪月の評価の高さに納得せざるを得ない pic.twitter.com/m06

                                              『ファイアーエムブレム 風花雪月』ネタバレ感想&解釈 全ての”正義”と”信念”に敬意と祈りを - 物語る亀
                                            • 「スーパードンキーコング 2」がついに登場! 「Nintendo Switch Online」の追加タイトルが公開 「ファイアーエムブレム 紋章の謎」、「スーパーテニス」など9月は全4タイトルが追加!

                                                「スーパードンキーコング 2」がついに登場! 「Nintendo Switch Online」の追加タイトルが公開 「ファイアーエムブレム 紋章の謎」、「スーパーテニス」など9月は全4タイトルが追加!
                                              • 【取扱説明書一覧】スーパーファミコン Nintendo Switch Online - 冒険家ナスタロの日記

                                                Nintendo Switchの有料サービス「Nintendo Switch Online」に加入していると楽しめる『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』。 ソフトには説明書がついていないので、「操作方法がわからない!」という方も多いと思いますので、可能な限りをまとめました。 現在配信中のタイトル その他の Nintendo Switch Online 説明書一覧 現在配信中のタイトル 『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』(SFC mini)に収録されているタイトルは、その取扱説明書のPDFファイルに遷移します。 Wii Uのバーチャルコンソール版が配信されているタイトルは、その取扱説明書のPDFファイルに遷移します。STARTボタンを+、SELECTボタンを-に読み替えてください。 取扱説明書が公式に配信されていないタイトルについては、公式サイ

                                                  【取扱説明書一覧】スーパーファミコン Nintendo Switch Online - 冒険家ナスタロの日記
                                                • 倉橋静男 - Wikipedia

                                                  テレビアニメ 『ベルサイユのばら』 『カードキャプターさくら』 『カウボーイビバップ』 『創聖のアクエリオン』 『マクロスF』 『交響詩篇エウレカセブン』 テレビドラマ 『俺たちの旅』 『熱中時代』 『キッド』 『事件記者チャボ!』 『刑事物語'85』 『妻たちの課外授業』 『非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛』 映画 『ルパン三世 カリオストロの城』 『AKIRA』 『ガンヘッド』 『丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる』 『ラヂオの時間』 倉橋 静男(くらはし しずお、1948年 - )は、日本の映画音響効果技師、元映画編集助手。現在、株式会社サウンドボックス、有限会社サウンドコア代表取締役社長。新潟県出身。本名は靜男。 略歴[編集] 1968年に編集助手として日活とフリー契約。1975年に同社の効果係(後の東洋音響効果グループ)へ移り音効マンとしてのキャリアをスタートさせ、主に日本

                                                  1