並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ブロッコリー冷凍 レンジの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 保存性の高い「切り干し大根」は食生活のお困りごとを解決する強力なソリューション食材だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    使えるソリューション食材=切り干し大根 私はトラブルしかありません、どうもちみをです。 買い物も行きづらい昨今、毎日野菜類を取るのが大変でどうにも胃腸の調子が悪くなっていけません。 また健康に気を使い筋トレしているのですが、筋トレ対応料理のレパートリーが少なく最近挫けそうです。あと少し角度の違う悩みとして、食材を使いきれずよく腐らせてしまうのが辛い……。 などなど、枚挙にいとまがないのですが、食生活の管理全般は何が難しいって「これさえやってればOK」という正解が無いところ。そんな都合の良いエリクサーがスーパーに売っていれば世話無いのですが。 しかし万事一切とはいかなくとも、それなりに課題へズバッとハマッて運用もしやすい「使えるソリューション食材」というのも探せばあるもので……。 ▼切り干し大根 なんてことない地味な乾物と思うなかれ、利便性抜群で栄養満点、みんなの食生活に関する課題をガシガシ

      保存性の高い「切り干し大根」は食生活のお困りごとを解決する強力なソリューション食材だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • シーフードミックスでたんぱく質を美味しく摂る「フライパン炊き込みご飯」にんにく、エリンギ、魚介でうま味が秋の大渋滞【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 秋は美味しい新米とたっぷりの具材で作る炊き込みご飯が食べたくなりますね。今日は、冷凍シーフードミックスとカニカマ、にんにく、エリンギ、ブロッコリーと、うま味のある食材をたっぷり使った「シーフードミックス炊き込みご飯」のレシピを紹介します。さまざまなうま味が詰まって、目を丸くするほど美味しい炊き込みご飯ができます! シーフードミックスとブロッコリーでたんぱく質も摂りましょう。 炊飯器でも炊けますが、ここではにんにくの臭いが残るのが気にならないようにフライパンを使って作ります。フライパンで炊くと火加減の調節がしやすいので、香ばしいおこげもできますよ。 筋肉料理人の「シーフードミックスフライパン炊き込みご飯」 【材料】米2合分(丼に大盛り2杯分、茶碗なら4杯分くらい) 米 2合 シーフードミックス(冷凍) 250g カニカマボコ 70~8

        シーフードミックスでたんぱく質を美味しく摂る「フライパン炊き込みご飯」にんにく、エリンギ、魚介でうま味が秋の大渋滞【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 【保存版】常備しておくべき「冷凍食品」&簡単すぎるアレンジレシピが最高だぞ…!疲れ果てて帰ってもこれなら作れそう - ぐるなび みんなのごはん

        「力尽きレシピ」の中の人、犬飼つなです。 最近ではスーパーだけでなく、コンビニやドラッグストアにも売っている冷凍食品。チンするだけだったり、焼くだけだったりと調理がとても簡単で、便利ですよね。 ただ、そのまま食卓に出すのはちょっと罪悪感を感じたり、大容量パックだと同じ味に飽きてきたりすることも……そんなときは、お手軽なアレンジを加えて簡単料理を作ってみませんか? 焼くだけじゃない!「冷凍餃子」 冷凍餃子のグラタン風 冷凍餃子のお好み焼き風 ちょっとしたアレンジでワンランクアップ!「冷凍からあげ」 甘酢タレからあげで!レンチンでできるチキン南蛮 塩からあげで!からあげの刻みネギ塩ソースのせ 具材を加えて豪華に変身!「冷凍焼きおにぎり」 具材をのせてチンするだけ!濃厚ミルクリゾット 肉なしだけど美味しい!節約ビビンバ風ごはん お好きな具で!簡単ライスバーガー 野菜摂取の義務感に襲われたときに!

          【保存版】常備しておくべき「冷凍食品」&簡単すぎるアレンジレシピが最高だぞ…!疲れ果てて帰ってもこれなら作れそう - ぐるなび みんなのごはん
        • 電子レンジでハードル低め、ボリュームありすぎポテサラを作るレシピ。うずらの卵がプリプリで心地いい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 ビールのおつまみとしても、ご飯のおかずとしても頼りになるポテトサラダ。今回ご紹介するのは、電子レンジだけでできるボリュームありすぎのポテサラレシピです。 じゃがいも、コンビニでも手に入る冷凍食材、そしてうずらの卵の水煮で、電子レンジだけで簡単に作れますよ。 うずらの卵の水煮は、ゆでて殻をむく手間なし! そのまま食べられて、しかもリーズナブル。ゆで卵を食べたいけど1個は多いな……そんなときにもオススメです。 ヤスナリオの「から揚げブロッコリーポテサラ」 【材料】1人分 じゃがいも(中) 2個 鶏のから揚げ(冷凍) 3個 ブロッコリー(冷凍) 3~4かけ うずらの卵(水煮) 6個 マヨネーズ 大さじ2 具入りラー油、塩、こしょう 適量 作り方 1. じゃがいもはよく洗い、皮付きのままラップに包み、600wの電子レンジで5~6分加熱してやわらかくす

            電子レンジでハードル低め、ボリュームありすぎポテサラを作るレシピ。うずらの卵がプリプリで心地いい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 業務スーパー ベルギーミニポテト - 育児猫の育児日記

            ベルギーミニポテトは業務スーパー冷凍野菜の中でもおすすめ 業務スーパーベルギーミニポテト 1kg ベルギーミニポテトで揚げじゃがいも ベルギーミニポテト肉じゃが マッシュポテト 子供って「いも」好きですよね 今日は業務スーパーのベルギーミニポテトのご紹介でした ベルギーミニポテトは業務スーパー冷凍野菜の中でもおすすめ 普段から業務スーパーにはかなりお世話になっている育児猫家。 www.ikujineko.com 以前もちょっと記事を書きました。 でも食材に関しては書いていません。 理由は「書いている人がたくさんいるから、まぁ今更私が書かなくてもいっかぁ」と感じているかなのですが、最近育児猫家のお気に入りの商品がそれほど有名ではないようなので、記事にしようと思います。 育児猫が業務スーパーでよく買う食材は、魚・カレールー・調味料・パン・ジャム・チーズなどなどなんですが、実は冷凍野菜はあまり買

              業務スーパー ベルギーミニポテト - 育児猫の育児日記
            • たくあんスライスの冷凍方法とあらびきハンバーグを作り冷凍する方法とブロッコリーの調理方法 - チコちゃんに叱られないブログ

              調理前の下準備 2019年11月23日 料理って都度都度作っていると時間がかかるので、ある程度下準備して焼くだけとかにしてあると便利ですね。 ブログ主は数年パン食でしたけど、最近はご繁殖ご飯食にスイッチしてきています。パンはピザトースト風なものを作れば焼くだけで、他におかずとかなくてもコーヒーかスープでもあればそれで食事になっちゃうので手軽ではありました。 今年はいただいた新米が幾つかあるので、まずはその新米を食べることから始めます。そしてやっぱりご飯食は美味しいです。いえ、パン食同じくも美味しいですがね。 ご飯食はご飯は電子ジャーで勝って出来上がるのですが、ご飯だけじゃ食事にならないので相応のおかずが必要となります。それらのおかずで今回はあらびきハンバーグを作って冷凍するまでです。 調理前の下準備 たくあんスライスの冷凍 あらびきハンバーグの冷凍 ブロッコリー 茹でる 電子レンジ 蒸す

                たくあんスライスの冷凍方法とあらびきハンバーグを作り冷凍する方法とブロッコリーの調理方法 - チコちゃんに叱られないブログ
              • 【1食25円】ブロッコリー茎の唐揚げの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                ブロッコリーの茎を唐揚げにしたらアスパラみたいに美味しかった件。 レンジで蒸したブロッコリーの茎に酒と醤油で味付けして衣つけて揚げるだけ。 アスパラのような風味で揚げたても冷めても美味しい。 シンプルな味なので鶏の唐揚げと同じく甘酢、ポン酢などにも合いそう。 ブロッコリー茎の唐揚げ。アスパラ天ぷらみたいな風味でめちゃんこ旨いw pic.twitter.com/Dv8O1xiRys — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2020年1月8日 食材費50円で2食分。1食あたり25円。調理時間10分程度。正直想像できなかったのですがアスパラガスの天ぷらのような風味で醤油と酒の風味が香って美味しいです。 ブロッコリーの茎を唐揚げにしたら美味しいと自炊ダイエットLINEオープンチャットで教えてくださりさっそく実践してみました。 唐揚げ、鶏やレバーだけじゃなくブロ

                  【1食25円】ブロッコリー茎の唐揚げの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                • 省エネ調理【1食98円】冷凍水漬けパスタde白菜ボンゴレ残り物リメイクレシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                  あさり、アンチョビ、白菜の残りスープはパスタに吸わせて食す。 昨日の白菜ボンゴレの汁に冷凍ブロッコリー&冷凍水つけパスタ。→ pic.twitter.com/ADLS19hBHp — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 14, 2019 白菜の甘みある水分とあさり&アンチョビの旨味たっぷりスープ。 冷凍ブロッコリーを加えてヘルシー度アップ。 冷凍水漬けパスタは凍ったまま煮絡めるだけですぐ作れて省エネ時短調理で便利。 食材費196円で2食分。1食あたり98円。調理時間10分程度。あさり、白菜、パクチーなどが入った白菜ボンゴレ、もち麦ご飯にかけて食べるのも美味しかったですが、パスタは素直にフィットします。オリーブオイルの風味と旨味いっぱいのスープを吸った冷凍水漬けパスタは冷めても美味しい。 残った汁気があれば冷凍

                    省エネ調理【1食98円】冷凍水漬けパスタde白菜ボンゴレ残り物リメイクレシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                  • 【夏休みお弁当】冷凍食品に頼るのもよし(⌒∇⌒)&放課後等デイサービスは公園で沢山遊んだよ(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog

                    いつもありがとうございます。 【夏休みお弁当】冷凍食品に頼るのもよし(⌒∇⌒)&放課後等デイサービスは公園で沢山遊んだよ(^▽^)/ いよいよ夏休みも後半に突入です。 今年の夏休みはコロナ禍も去り、この数年に出来なかった事を沢山詰め込んだぎゅっとした日が続いてます。なのであっという間に後半と言う感じです。 先週挑んだ2年に1度の大腸内視鏡検査。 haretokidokiyuki.com この日を含めた2,3日は息子のジャグちゃん(名前の由来)のお弁当もままならないかと想定し、お弁当用冷凍食品をいくつかストックしておきました。 (昔は自分のお弁当は冷凍食品ばかりでしたが(笑)) 洋食亭ハンバーグ(冷凍食品)チーズ乗せ コープレンジコロッケ(冷凍食品) いんげんのごまあえ(インゲンは冷凍) 我が家の卵焼き(卵豆腐入り) 人参とごぼうのきんぴら(冷凍作り置き) ミニトマト ご飯 リンク www.

                      【夏休みお弁当】冷凍食品に頼るのもよし(⌒∇⌒)&放課後等デイサービスは公園で沢山遊んだよ(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog
                    • 実は簡単! タコ糸も詰め物も不要の「ローストチキン」のレシピ

                      クリスマスの定番料理、ローストチキン。市販品も多くありますが、手作りしてみたいと思ったことありませんか? 初めてでも失敗しにくい作り方を、料理研究家の吉田瑞子先生に教えてもらいました。手間とテクニックを極力省いた、超シンプルなレシピ。パーティー当日にぶっつけ本番で作っても、きっと成功間違いなし。 丸鶏ローストチキンのレシピ。初めてでも失敗知らず! 材料・1羽分 丸鶏…1羽(今回使用したものは約1100g) 塩…小さじ2 こしょう…小さじ1/2 にんにく(半分に切る)…2かけ分 タイム、ローズマリー…各2枝 オリーブ油…大さじ4 ニチレイフーズ「えびピラフ」…1/2袋(※) じゃがいも…2個 赤パプリカ、黄パプリカ…各1個 ゆでブロッコリー(冷凍でも可)…1株分 ※丸鶏が1100gの場合の目安量。丸鶏の大きさに合わせて量は加減する 作り方 1 丸鶏をよく洗い、ペーパータオルで拭く お腹の中も

                        実は簡単! タコ糸も詰め物も不要の「ローストチキン」のレシピ
                      • [グラタン]2022年 年賀エントリ - てのひらを、かえして

                        新年あけましておめでとうございます。 年末年始のごちそうを子供達がモリモリ食べて目方もだいぶ増えたんじゃないかと思います。 昨年わたくしはまだ休みなのに出社するというしくじりをやりましたがその数日後に「当日買えるやろ」と春の七草購入を甘くみて結局その当日には買い逃したというしくじりをやってのけており、ブログでは涼しい顔をしてるようなふりをしておりますがこんなもんでございます。 年末に作ったグラタン。(4人前) 材料 ハインツのグラタンクリーム缶2 玉ねぎ半分 人参半分 マカロニ100g(目分量) マッシュルーム3つ ブロッコリー冷凍 4~6アフロ シーフードミックス袋半分 鶏モモ肉1枚 塩小さじ1(マカロニ茹で用) 塩コショウ(気分) 牛乳100ml チーズ100g パン粉(気分) 作り方 マカロニをゆでる。その間に材料を切る。人参は、いちょう切り。玉ねぎはくし切りに、マッシュルームは輪切

                          [グラタン]2022年 年賀エントリ - てのひらを、かえして
                        • コスパ重視パスタレシピ特集~うまい・はやい・やすい~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                          忙しい時に重宝する簡単・時短・ヘルシー・安価なパスタレシピ特集。 パスタ。フライパンで電子レンジでも茹でられて安価で美味しい忙しい時にも節約したい時にもうれしい主食。そんなパスタを使った簡単・美味しい・時短なコスパ重視の自炊料理だけをパスタ カテゴリーの記事一覧から厳選してまとめました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 時短・簡単・美味なパスタ自炊料理レシピまとめ カロリー半減【1

                            コスパ重視パスタレシピ特集~うまい・はやい・やすい~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                          • 意外に簡単!!!楽ちんキャンプ飯はこれで決まり!ニトスキでアヒージョ♪ - bbaキャンしたっていいじゃない

                            意外に簡単!!!楽ちんキャンプ飯はこれで決まり!ニトスキでアヒージョ♪ こんにちは。 bbaキャンパーまぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ペコ 皆さま、キャンプ行ってますか? おばちゃんは最近この寒暖の差ににやられっぱなしでちょっと風邪気味です。 今日は、簡単過ぎてびっくりのキャンプ飯のお話です( ´ ▽ ` )ノ 意外に簡単!!!楽ちんキャンプ飯はこれで決まり!ニトスキでアヒージョ♪ 材料 必要な道具 作り方 材料 エビ・・・殻なしで中くらいの大きさ10尾くらい、冷凍でもok じゃがいも・・・中1個 ブロッコリー(冷凍でok)・・・5~6房 しめじ(マッシュルームでもok)・・・半株、カットしめじなら1袋 オリーブオイル・・・スキレットに入れた材料がひたひたになるくらい にんにく・・・1片(チューブなら3cmくらい) ブラックペッパー・・・適量 塩・・・適量(かなり入れます。味見しながら足

                              意外に簡単!!!楽ちんキャンプ飯はこれで決まり!ニトスキでアヒージョ♪ - bbaキャンしたっていいじゃない
                            • 業務スーパーおすすめ商品10選!買って良かったもの【2021年】 - おうちクエスト

                              更新日: 2021年4月19日 プライベートブランド製品・流通経路の工夫で良い品を安く提供する「業務スーパー」。店舗数も徐々に増え、全国レベルで知名度が浸透しつつあります。 節約したい我が家も「業スー(ぎょうすー)」大好き。週4日は通っているでしょうか。お気に入り商品はリピートしまくりです。 このブログ記事では「業務スーパーおすすめ商品10選」を紹介します! ※ランキングではありません。順不同の紹介になります。 ※記事の最後で「おすすめしない商品」をこっそり紹介しています。 19円麺類シリーズ(蕎麦・うどん・きしめん・焼きそば) 冷凍野菜 冷凍野菜 ブロッコリー 冷凍野菜 いんげん 冷凍野菜 ほうれん草 冷凍野菜 たまねぎ(みじん切り) パスタ・パスタソース スパゲティが100円を切る爆安設定 ショートパスタも安い パスタソースもバラエティ豊富 食パン とろけるチーズ ベーコン スライス

                                業務スーパーおすすめ商品10選!買って良かったもの【2021年】 - おうちクエスト
                              • ブロッコリーの茎(芯)は捨てるな!と言うことで自分なりに工夫?してみたw - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

                                血液検査の数値が相変わらず悪いということで、最近巷で注目のブロッコリーを晩御飯で食べるようにしている。ブロッコリーを使った料理をろくに知らないので、自分は電子レンジで数分温め、それにドレッシングか、マヨネーズでシンプルに食べている。 最近の晩飯に頻繁に登場するブロッコリー そこでどうするか迷ったのが、茎(芯)の部分だ。最初は捨てていたが、どうももったいない気がして、どうにかしようと自分なりに工夫して食べるようにした。現在、試したのは、炒飯や焼きそば、そしてエノキとチーズの料理に具材として加えるというもの。 茎(芯)の部分をどうしようかと考え、細かく刻んで炒飯の具材にしてみた 細かく刻んでしまえば、ブロッコリーの味はほとんど感じなくなるのでこれはこれでありだと思った。下の2枚の写真はまだブロッコリーを入れる前のものだが、ここに上の炒飯と同じように刻んだブロッコリーが入る。捨てずに済むというこ

                                  ブロッコリーの茎(芯)は捨てるな!と言うことで自分なりに工夫?してみたw - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)
                                1