並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ベーコン巻き じゃがいもの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • トルティーヤ、ピタパン、チャパティ…薄焼きパンを普段使いしよう

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:人類が1200年忘れていた呪術、「呪い丼」を体験する > 個人サイト つるんとしている まずはトルティーヤの話からはじめましょう 12枚入りで198円の冷凍トルティーヤが、業務スーパーで売られています。 メキシコの薄焼きパン。これは小麦からできてるやつ みなさんもタコスやブリトーといったメキシコ料理を、きっと一度くらいは食べたことがあるでしょう。あれのガワにあたる部分、薄くて平たいパンがトルティーヤです。 こっちはカルディで売ってるトウモロコシのトルティーヤ。パンと呼ぶにはあまりにぺらぺらの薄さですが、この軽さが絶妙なんですよ 冷凍トルティーヤは安くてかさばらず、保存がきくので、我が家の冷凍庫には常にストックされている。出番があるのは「外食に頼るほどで

      トルティーヤ、ピタパン、チャパティ…薄焼きパンを普段使いしよう
    • この朝食を食べにまた泊まりたい!朝食がおいしい温泉宿20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      食事がおいしい宿は思いうかぶけど、朝食がおいしい宿は意外と難しい 「温泉宿の朝食」というと、お替わり自由のご飯とお味噌汁に、お漬物、焼き鮭、温泉卵、焼き海苔、納豆など、ご飯をおいしくいただけるおかずが複数並ぶスタイルを思い浮かべる方が多いと思います。 多くの温泉宿で、そのイメージどおりの朝食が並び、それはそれでおいしくいただいているのですが、どの宿もだいたい同じスタイルなので印象には残りにくいなと感じることがあるのです。突き抜けておいしい朝食って難しいなと。 宿泊レポートを書く際に「部屋」「風呂」「食事」の3つのポイントで★5つを満点にして採点しています。実は、食事については「夕食はめちゃめちゃおいしかったので★5つだけど、朝食はまあ普通においしかったので★4つ。トータルで★4つ半かな」ということがかなり多いのです。 夕食が相当おいしい宿でも、朝食も同じレベルでおいしいということはかなり珍

        この朝食を食べにまた泊まりたい!朝食がおいしい温泉宿20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん

        子供のころに好きだったものが、大人になってもそのまま変わらず好きでいる事がある 私にとってそれはソーセージだ 三年前私はたまたまソーセージが自宅で作れるということを知った 当時父にこの話をしたら「やめとけ100%失敗する」と言われたことがきっかけで反抗心に火が付き、ヤケクソのように始めた趣味が三年たった今も続いている 初めての手作りソーセージこの趣味を始め半年が経った頃、ソーセージが有名な国はドイツであるという事を知った それまで海外には1mmも興味がなく、地元しか勝たんと思うまでもなく思っていた私に雷が落ちた ドイツに行かなくては そこから私は、独学でドイツ語学習を開始 英語すら高校以来触れていない、こんにちはすら知らない言語を1から学び始めた ドイツ語検定2級を取り、一年過ぎたあたりからオンラインレッスンを受講し始めた 全てはソーセージの本場ドイツで、そのソーセージを心行くまで堪能する

          ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん
        • 【ひろしま県民の森キャンプ場】男3人グルキャン!強風、大雨、雹に地震を一度に体験<前編> - 強欲男は身をやつす

          先日『ひろしま県民の森キャンプ場』でグルキャンをしてきました。 超久々の神石高原ティアガルテン以外のキャンプ場でしかもグルキャン! 今回は以前キャンプ場で仲良くなったRくんと、さらにRくんと以前から仲の良いHさんも含めた3人でキャンプです。 それでは合計14枚の写真共に振り返ります。 『ひろしま県民の森キャンプ場』とは・・・ 登場人物 設営~乾杯まで 昼ご飯~雹襲来まで 最後に・・・ 『ひろしま県民の森キャンプ場』とは・・・ 住所:広島県庄原市西城町油木156-14 定休日: 不定休 営業時間: 8:00~18:00 利用料金:常設テント:3,700円(税込) テントサイト(1区画):2,200円(税込) 設備:トイレ、炊事場 HP→ひろしま県民の森 キャンプ以外に宿泊施設に泊まれたり、スキーが出来たり、登山が出来たりとアウトドアに特化した複合施設。 登山は1264mの比婆山が筆頭の比婆山

            【ひろしま県民の森キャンプ場】男3人グルキャン!強風、大雨、雹に地震を一度に体験<前編> - 強欲男は身をやつす
          • スーパーで買った「ずんだあん」がシンプル素材で良かった!【ごはん記録12/20~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

            2021/12/20~のごはん記録。 娘9歳(3年生)・息子5歳(年中) ・ごはん ・ピーマンの肉詰め ・じゃがいもとウインナーのソテー ・春雨キャベツ ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(いちごジャム) 砂糖不使用ジャム▼ * * * * * ・ごはん ・生姜焼き ・野菜炒め ・春雨キャベツ ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(いちごジャム) * * * * * ・ごはん 甘辛♡こってり♡豆腐ステーキ ・根菜きんぴら ・冬至かぼちゃ ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリー) * * * * * ・雑穀米 ・鯖の竜田揚げ ・焼き芋 ・冬至かぼちゃ ・れんこんともやしのソテー ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリー) プレミアム雑穀米▼ * * * * * ・ごはん ・ポトフ ・ポテトのベーコン巻き ・ブロッコリーのクリーム煮(YouTub

              スーパーで買った「ずんだあん」がシンプル素材で良かった!【ごはん記録12/20~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
            • 猛暑に耐えた花&レシピは『ちらし寿司』と『サバの水煮のトマトソース煮』 - temahime’s blog

              お越しいただきありがとうございます。 少し秋に向かっている季節を感じますね。 近所の児童公園に行ってみました。 薄い紫色を帯びた芝桜が半日陰の涼しい場所にひっそりと咲いていました。芝桜は芝のように一面を覆いつくすように咲く花ですが、ちょっとこの花は違う様子でしたので調べてみました。耐寒性、耐暑性があり、乾燥にも強いそうです。 名前は『オーキントンブルーアイ』、オーキントンというのは柔らかい紫色の名前オーキッドに由来しています。実際、淡い薄紫色の花びらで真ん中には青みの強い線があり清らかな雰囲気も感じられます。 春から初夏に咲く芝桜ですが、この花種は開花期が長く上にすっと伸びる珍しい品種のようです。それにしてもこんな暑い時期まで咲いてくれているのが驚きです。 猛暑を耐えて咲いている芝桜を讃えたい想いで写真を撮りました。 芝桜 『オーキントンブルーアイ』 マンションの大規模修繕中ですが、今月初

                猛暑に耐えた花&レシピは『ちらし寿司』と『サバの水煮のトマトソース煮』 - temahime’s blog
              • コスコの食材を使ったメニュー - umauma-gohan diary

                買い出しから5日間のメニュー 買い出しから帰って、早速、買ってきた食材を使いました。我が家にとってコスコの食材は初めて使うものばかりなのでとっても新鮮!買い出ししてから5日間のメニューをラインナップしてみました。がっつり使いましたがたっぷり残っています😆この食材で今月末まで乗り切りたいなー。 ↓↓↓コスコで食材買ったー! umauma-gohan.hatenablog.com 買い出しから5日間のメニュー ★ポークロインを使って ◎ポークカレー ◎ポークソテー ★アスパラを使って ◎アスパラの冷たい前菜 ★海老を使って ◎シュリンプカクテル ◎海鮮丼 ★燻製ボンレスハムを使って ◎ハムのバター焼き ◎納豆炒飯 ◎焼き飯と麻婆豆腐 ◎ハムサンド弁当 ★ミックスリーフを使って ◎カリカリベーコンとたまごのサラダ ◎芽キャベツとパプリカのサラダ ★ポークロインを使って ◎ポークカレー 帰って直

                  コスコの食材を使ったメニュー - umauma-gohan diary
                • 【桃泉のおうちごはんvol.90】料理10品おしながき”舞茸天蕎麦”編 - 桃泉の備忘録

                  年末年始もおうちご飯!今年もよしなに♪ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第90弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「舞茸天蕎麦」~「チーズハンバーグカレーうどん」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.90】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2024/1/10) 桃泉のおうちごはんvol.90 891品目:舞茸天蕎麦★★★★☆ 892品目:赤海老の鬼殻焼き★★★★☆ 893品目:お手軽豚角煮風丼★★★★☆ 894品目:紙カツポークカレー★★★★★ 895品目:牡蠣の野菜炒め★★★☆☆ 896品目:バター醤油イカ焼きうどん★★★

                    【桃泉のおうちごはんvol.90】料理10品おしながき”舞茸天蕎麦”編 - 桃泉の備忘録
                  • 冷凍OK.お弁当おかず - 給食おばちゃんの節約術

                    こんにちは。 40代。給食のおばちゃんです。 毎日のお弁当のおかずって困りますよね。 私もパートナーのお弁当の中身に困ります。『いつも同じでも悪いなぁ。』『かといって手間がかかるのも面倒だなぁ』『冷凍食品だと高いし』など色々考えます(´-ω-`)面倒だからといってコンビニ弁当や、パンにされてもお金がかかります。なのでどんなに疲れていてもお弁当は作るようにしています。そのためにも『冷凍の作り置き』です。 ●冷凍保存がきく副菜 煮物、切干大根の炒め煮、ひじきの煮物、ほうれん草のソテーは1週間分作ってカップに分けて冷凍保存がききます。 毎日、お弁当のおかずを作るは大変なので1品、2品くらいは作り置きのおかずにしましょう。前の日に使う分だけ冷蔵庫に移して、朝レンジで温めましょう。ここで気をつけたいのは冷凍すると味が落ちる食材があることです。気をつける食材は3つです。 ①ごぼう ふにゃふにゃになって

                      冷凍OK.お弁当おかず - 給食おばちゃんの節約術
                    1