並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

ボケて サザエさんの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM

    ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 1年分まとめて、寸評は巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 投票や合議で広く意見を募りバランスを取る、多くの漫画賞などと違い、ある一人の人間が読んだ漫画が面白かった、というだけの話です。 多かれ少なかれ、 「ブログ主のアンテナが低かったり好みが偏ってたりのせいで、バランスが悪いラインナップだ」 と思われることでしょう。 ご自身の持つ

      2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM
    • 80代におススメできる漫画

      最近おばあちゃんに漫画を貸してる。86歳で足腰は弱くなったものの、ボケてないし、自分のことは自分でできるしまだまだしっかりしてる。 元々おばあちゃんはかなりの読書家で、時代物を中心に色んな本を読んでた。私が読む様な児童書(モモ、あさのあつこ作品、森絵都作品など)も読んでた。でも最近は本屋へ足を運ぶ事もなくなり、新規開拓なし。ずっとテレビを見てる状況だから漫画「あたしンち」を貸したら大ハマりした。 でもあたしンちみたいに、 ・コマ割りがごちゃごちゃしてない(老人にとっては最重要) ・過度な下品さや暴力表現がない(孫の自分が勧めづらいから) ・読むと笑える、ハッピーになれる 漫画って中々ないのね。 「大家さんと僕」は既に勧めて読了した。気に入ってくれた。 サザエさんは、おばあちゃんはリアルタイムで読んでいたらしいので新鮮さがないという観点から外したい。 他に80代に孫の立場からおすすめできる漫

        80代におススメできる漫画
      • 2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon

        アニメ観ながらELDEN RINGをプレイしてたら意外と捗ったよ、という近況のお話 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》<NEW!> その他 感想 パリピ孔明 ダンス・ダンス・ダンスール SPY×FAMILY サマータイムレンダ ヒーラー・ガール であいもん 群青のファンファーレ 可愛いだけじゃない式守さん 阿波連さんははかれない 恋は世界征服のあとで エスタブライフ グレイトエスケープ RPG不動産 ブラック★★ロックシューター DAWN FALL テルマエ・ロマエ ノヴァエ くノ一ツバキの胸の内 勇者、辞めます アオアシ 処刑少女の生きる道(バージンロード) おにぱん! 魔法使い黎明期 史上最強の大魔王、村人Aに転生する 社畜さんは幼女

          2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon
        • 岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

          先週、サザエさん症候群(月曜に会社や学校に行くのが嫌で日曜夜に落ち込むこと)について書いたが、今週も岸田文雄首相にとっては辛い月曜となったであろう。読売新聞の支持率が初めて20%台となり、朝日、毎日も続落したからだ。 【画像】習近平国家主席、尹錫悦韓国大統領と笑顔で握手 しかも火曜からは国会の予算委員会が始まり、支持率低下の一番の原因である所得税減税のほか、政務3役の不祥事、大阪万博の経費問題など、野党にボコボコにされ、ほぼサンドバッグ状態だった。今週末調査をやったら来週も支持率は必ず下がる。 おそらく今、テレビ局や新聞社から電話がかかってきて「岸田内閣を支持しますか」と問われた時、よほど熱心な自民党員でない限り、「はい支持します」とは言いにくいと思う。 つまり世間は岸田首相を支持したり、ほめたりするのが、はばかられる雰囲気になっている。私も岸田政権を評価する記事を書くと読者の皆様からもの

            岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
          • 【インタビュー】ハライチ岩井勇気の人生を変えたアニメ「好きだから好き。ガチもにわかも関係ない」 - ライブドアニュース

            忘れられないアニメがある。 人生の指針となった作品、つらいときに寄り添ってくれた作品、一緒に泣き笑いして、ともに成長した作品――。 いずれも、心の奥のやわらかい部分を、ぽっと明るく、あたたかく照らす灯火のような存在だ。 岩井勇気の場合、それはどんなアニメだろう? お笑いコンビ・ハライチの岩井は生粋のアニメ好きであり、『ハライチ岩井勇気のアニニャン!』(TBSラジオ)をはじめとして、アニメを語る番組やイベントには欠かせない存在となっている。作品に対する独特の鋭い視点と、作り手への敬慕の念にはハッとさせられることが多い。 そこで今回、岩井に「人生を変えたアニメ」というテーマで4作品を選んでもらい、各作品の魅力と、アニメ愛の原点について語ってもらった。撮影/吉松伸太郎 取材・文/的場容子 ※本文中の年数表記は、記載がない限りTVアニメの放送年か、ゲーム作品などの場合は発売年です。アニメ愛の原点は

              【インタビュー】ハライチ岩井勇気の人生を変えたアニメ「好きだから好き。ガチもにわかも関係ない」 - ライブドアニュース
            • 総括感想『機界戦隊ゼンカイジャー』 キャラクターの強度が凸凹を謳う、スーパー戦隊の根っこ - ジゴワットレポート

              しばしば、「キャラクターの強度」という視点で作品を観ることがある。 これは自分の中で、「キャラクターの魅力が大きい」と近いようで少し異なるもの。つまり、キャラクターという駒があまりに強力なため、それ自体が戦略を吹き飛ばして盤面を支配してしまうような……。あるいは、どんな相手にも駒の強さそれ自体でゴリ押しできるというか。 このボードゲームのような例えでいくなら、プレイヤーがプロデューサー・監督・脚本家といった制作陣、そこから放たれる戦略が物語、そして駒がキャラクターであろう。よって、本来キャラクターというものは、物語の「従者」である。キャラクターは対戦相手(視聴者)の方を向き、物語が指示する速度や角度で進行していく。しかし時に、駒それ自体があまりに強力なため戦略を喰ってしまう場合がある。「とにかくこの駒を進ませておけば勝てる!」状態。これが、私の言うところの「キャラクターの強度」だ。 結論か

                総括感想『機界戦隊ゼンカイジャー』 キャラクターの強度が凸凹を謳う、スーパー戦隊の根っこ - ジゴワットレポート
              • トム・ブラウン布川ひろきが深夜のファミレスで“いちごのかき氷”を注文するも、完食前にまさかの寝落ち | 週刊女性PRIME

                トム・ブラウン。左より布川ひろき(ツッコミ担当)、みちお(ボケ担当)※事務所Webサイトのプロフィールより 9月6日、『キングオブコント2022』の決勝進出者10組が発表され、「かが屋」や「ニッポンの社長」などの決勝経験者や、岡野陽一と吉住による即席ユニット「最高の人間」などが名を連ねた。 M-1決勝進出で全国区、多忙を極める“旬の芸人” 一方、12月に決勝大会が行われる日本一おもしろい漫才師を決める大会『M-1グランプリ2022』は、8月に1回戦が始まったばかりだ。 「10月上旬までかけて、全国9か所の地域で行われます。各日ごとに予選通過のトップ3と、予選MCが印象に残った事務所に所属していないコンビに送られるナイスアマチュア賞が発表され、その組のYouTubeで予選の動画を見ることができます」(お笑いライター、以下同) 8月17日の1回戦を1位で通過したのが、「トム・ブラウン」だ。 「

                  トム・ブラウン布川ひろきが深夜のファミレスで“いちごのかき氷”を注文するも、完食前にまさかの寝落ち | 週刊女性PRIME
                • 【インタビュー】ハライチ岩井勇気の人生を変えたアニメ「好きだから好き。ガチもにわかも関係ない」 - ライブドアニュース

                  忘れられないアニメがある。 人生の指針となった作品、つらいときに寄り添ってくれた作品、一緒に泣き笑いして、ともに成長した作品――。 いずれも、心の奥のやわらかい部分を、ぽっと明るく、あたたかく照らす灯火のような存在だ。 岩井勇気の場合、それはどんなアニメだろう? お笑いコンビ・ハライチの岩井は生粋のアニメ好きであり、『ハライチ岩井勇気のアニニャン!』(TBSラジオ)をはじめとして、アニメを語る番組やイベントには欠かせない存在となっている。作品に対する独特の鋭い視点と、作り手への敬慕の念にはハッとさせられることが多い。 そこで今回、岩井に「人生を変えたアニメ」というテーマで4作品を選んでもらい、各作品の魅力と、アニメ愛の原点について語ってもらった。撮影/吉松伸太郎 取材・文/的場容子 ※本文中の年数表記は、記載がない限りTVアニメの放送年か、ゲーム作品などの場合は発売年です。アニメ愛の原点は

                    【インタビュー】ハライチ岩井勇気の人生を変えたアニメ「好きだから好き。ガチもにわかも関係ない」 - ライブドアニュース
                  • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                    毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                      2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                    • 家に発電所を作り、世界の輪廻に取り込まれる――奇想小説ファンに勧める現代漫才3選 - 機械仕掛けの鯨が

                      奇想の住まう場所 なぜ漫才なのか? 奇想の在処を探る ①気が付けば世界の輪廻に取り込まれている話――Dr.ハインリッヒ「トンネルを抜けると」 ②プリクラ撮りたさに家を火力発電所にする話――金属バット「プリクラ」 ③変な暗記法・言葉遊び系漫才の最前線――カベポスター「英語」(ABCお笑い新人グランプリ2019・M-1グランプリ2020敗者復活戦) 最後に & 奇想漫才Scrapboxの話 奇想の住まう場所 奇想が好きだ。要するに、どうやって思い付いたのか見当も付かないような、変な発想が好きだ。 奇想はどこに住まうのか。身近なところでいけば、小説にはよく潜んでいる。 交通事故に性的快感を覚える男(J・G・バラード『クラッシュ』)、演奏に1万年掛かる長大な交響楽を演奏し続ける山頂の交響楽団(中井紀夫「山の上の交響楽」)、知性を持つ1つの生命体としての星(スタニスワフ・レム『ソラリス』)etc.

                        家に発電所を作り、世界の輪廻に取り込まれる――奇想小説ファンに勧める現代漫才3選 - 機械仕掛けの鯨が
                      • 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2020 - 誰かの肩の上

                        あんまり今年はブコメ読めてなかったのですが、見返したら面白いブコメがたくさんあったのでまとめました。 過去のものはこちらから。 daydollarbotch.hatenablog.com daydollarbotch.hatenablog.com 基本的に、1つ目のリンクが増田*1、2つ目(以降)がブコメです。 一般ネタ 猫になろうと思うんだけど どうしたらいいか、という問いを発する時点でイヌ - tsubo1 のブックマーク たしかに。 1000年後のサザエさん 最新の研究では、カツオという人物は実在せず、複数の人物のエピソードを1人の人間に統合して出来たイメージ、またはイクラによる創作だと言われている。 - gabill のブックマーク そもそも、カツオは元から実在しないんだけど、ネタとして成り立つ構造が面白い。 彼氏が出来たと思ったらタルパの妻子がいた 自分も10年くらい脳内友人がい

                          勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2020 - 誰かの肩の上
                        • 当ブログのマスコットキャラクター達について【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ ・CJ ・ノブナーガ ・デカタマ ・モアイ ・パイセン ・その他の主なゲストキャラクター ・結び 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について このブログの上記メニューに「マスコット」って項目があるんですが・・・要はまぁ「設定」のページなのやけど・・・ これがええ加減古いんで、この度作り直すことにしました! ※古いヤツ www.genkotsuyama.work なんせCJで止まってるからね。ご新規様のブコメも最近増えたしいい加減やらんと・・・。 後で上記のメニューもこの記事にリンク張り直します。 まぁ前置きは短くしましょう。んなワケで全員分書き直します。 なお、「

                            当ブログのマスコットキャラクター達について【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • 自分の「分身」達への思いを語る…マスコット・メイキング・後編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            お越しの皆様いらっしゃいませ。管理人のタコスカでございます。 昨日の記事の続きです。ウチのブログのマスコットについての後編・・・ ・今回の記事について ・ラリドラ ・アケビ爺さん ・CJ ・結び 昨日の記事の続きです。ウチのブログのマスコットについての後編・・・ ・今回の記事について 先日、管理人の「独白」と言うカタチでの記事の続きです!いっぺんに終わらせるつもりが思ったより長くなってしまったのです!!! アレ?また前とアイコン違くないか?その通りです。これは管理人が今のブログの前やってて消したブログのキャラクターです。今のブログではホオズキ達の「パイセン」と言うことになってるキャラの一人です。 ヒトデの「ヒトデチッチ」と言うキャラクターでした。まぁ被り物が変わっただけと解釈ください。女の子のキャラクターですがあまり気にしないでください。男は心に乙女を抱えて生きているものです。 さて前回は

                            • 芋づる式に保育園や保育施設での虐待が見つかっている件 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                              芋づる式に保育園や保育施設での虐待が見つかっている件 芋づる式に保育園や保育施設での虐待が見つかっている件 静岡の次は熊本でも… 一昔前の倫理観や理論は通用しない 今回話題になった人達は30代 倫理観を正すタイミングはいくらでもあったはず… 大人になっても間違った倫理観や知識をどう正すのか… そんな保育園自体の悪質隠蔽… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に明るみに出やすくなっただけ 昔からあった… 一方で割れ窓理論的な所もある 給料高くすれば多少は人材選べるよね ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 私立「さくら保育園」(静岡県裾野市)の保育士3人が園児への暴行容疑で逮捕された事件が注目されるなか、7日には熊本乳児院(熊本市中央区)での問題も発覚。40代の職員が乳幼児に「顔面偏差値低いよね」「おデブだね」「うるさいね」などの不適切な発言をした件で、乳児院は会見を開いて市から児童福祉法に基づいて、「心

                                芋づる式に保育園や保育施設での虐待が見つかっている件 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                              • 「関西弁」についてアレコレ語る・3【オカン、オトン/まいどおおきに/めっちゃ、ごっつ/せやね、そやな、せやねん/いてまう、いてこます】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                どーもです。ホオズキとデカタマ、CJでお届け致します。 読者様の多くはお気づきだと思いますが管理人は関西人です。イチ関西人が語る「関西弁」の話、パート3! ・関西弁について ・オカン、オトン ・まいどおおきに ・めっちゃ、ごっつ ・せやね、そやな、せやねん ・いてまう、いてこます ・結び 読者様の多くはお気づきだと思いますが管理人は関西人です。イチ関西人が語る「関西弁」の話、パート3! ・関西弁について 今回のテーマはズバリ!「関 西 弁」ッ!!!当ブログで関西弁と言えばワイや!ホオズキや!!! ちょっと久々やねんけど、ご好評(?)につき第3弾ッ!!! HEY!YO!読者の皆様こんにちHA!デカタマだYO!しゃべりはTOKYO! オイラはとってもシティなBOY!奇想天GUY!都会で一番クールなGUY! どこがや!むしろ今オマエみたいな喋りの関東人なんて失笑もんだYO!!! そして俺っちだ!

                                  「関西弁」についてアレコレ語る・3【オカン、オトン/まいどおおきに/めっちゃ、ごっつ/せやね、そやな、せやねん/いてまう、いてこます】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • 第253回 放送と青少年に関する委員会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

                                  第253回-2023年1月 視聴者からの意見について…など 2023年1月24日、第253回青少年委員会を千代田放送会館会議室で開催し、榊原洋一委員長をはじめ8人の委員全員が出席しました。 委員会ではまず、2022年12月後半から1月前半までの1カ月の間に寄せられた視聴者意見について報告がありました。なかには、連続アニメ番組の終盤のシーンについて、「主人公の乗った戦闘ロボットの巨大な手で敵の人間を押しつぶす描写があり、不適切と考える」「小学生の子どもと見ていたが、あまりにショッキングなシーンに言葉を失った」などがありました。 1月の中高生モニターリポートのテーマは「年末年始に見たスペシャル番組について」でした。モニターからは大晦日の大型音楽特番について、「例年に比べ若者向けの曲が増えたように感じました。私や妹はそれがとても嬉しかったのですが、その一方で父や母は知らない曲ばかりになっていると

                                  • 茶の間に倣うこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                    日本の家は「用」を限定しないからこそ、無駄のように見えて実は広く、すっきりと美しい空間の使いこなしがなされてきました。機能よりも「間」=余白や隙間、曖昧さが重視され、そうした感性が家づくりに生かされてきたのです。「用と美」という言葉があります。数ある「間」のなかでも中心を為が茶の間。LDKの文化で失われつつある茶の間本来の「用と美」について。 Contents. サザエさん家族が集う茶の間の意味 かたちよりも余白を重んじる文化 小津安二郎が描く茶の間と家族 世界に例のない「LDK」の家 足が短い人のソファの座り方は? アメリカ人と日本人の身体特性 テレビ中心の「間」になっていないか 茶の間に倣った新しい空間を サザエさん家族が集う茶の間の意味 あまり使われなくなった「茶の間」という言葉。 子どものころは当たり前に使われていた言葉ですが、いまの若い人たちに「茶の間」といっても、どんな空間なの

                                      茶の間に倣うこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                    • 琉球新報記者「基地内を撮影していたら米兵に銃口を向けられました」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      琉球新報記者「基地内を撮影していたら米兵に銃口を向けられました」 1 名前:◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [CN]:2022/04/01(金) 08:19:37.29 ID:O55x6Bjn0 米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に 在沖米陸軍は31日夕、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)で基地警備訓練を実施した。銃を携帯し武装した兵士が軍港内の倉庫を警戒する様子などが、国道331号沿いから確認された。基地フェンスの外で写真を撮影していた琉球新報のカメラマンに対し、兵士の1人が銃口を向ける場面があった... https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1494915.html https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1494915.html 2: パピラ(茸) [PL] 2022/04/01(金) 08:20:08.58

                                        琉球新報記者「基地内を撮影していたら米兵に銃口を向けられました」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • 当ブログのマスコットキャラクター達について - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        どーもです。ホオズキとビワとその他でお届け致します。 当ブログで管理人の代役を務めるやつらについての記事です!!! ・改めまして ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ爺 ・CJ ・まとめ ・おまけ【パイセン時代】 当ブログで管理人の代役を務めるやつらについての記事です!!! ・改めまして どうも!当ブログげんこつやまのプリ・プリ・プリティエンジェル! ホオズキです!!! は?ブリブリブリっと屁っこき、何だって??? キサマ!ワイに変な属性を足そうとすんなボケ!!! ふん!言う事全てに何の知性も感じられない存在そのものが透かしっ屁のような植物モドキが!!! ドゥフフフ!そうだそうだ~!!! フォッフォッフォッ! 全員集合じゃわい! ウ・・・ウザい。 ・・・え~、そう言うワケで今回は我々、げんこつやまのマスコット一同の紹介ページみたいのを新たにこさえようと言う回です。 なるほどね

                                          当ブログのマスコットキャラクター達について - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 日曜ゴールデン、番組改編 - 日々楽しく、自由きままに!

                                          皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 日曜日のゴールデンタイム、みなさんはテレビ番組、何を見ていますか? えっ?「YouTube」、「テレビは見ない」 (汗)まぁ、そういう方もおられるでしょう しかし、番組名ぐらいはご存知かと思うので、そういう方もお付き合いください おいらが思うには、一番王道の番組は、これでは無いでしょうか? 18時 ちびまる子ちゃん 18時30分 サザエさん 19時 ザ!鉄腕!DASH!! 20時 世界の果てまでイッテQ! 21時 行列のできる相談所 えっ!何?20時は大河ドラマですと…(汗) まぁ~民放って事で…(笑) この5番組、かなりのご長寿番組 そろそろ飽きてきたって事無いですかね そこで、おいら的にこの5番組を、番組改編してみました それがこちら… 18時 ちびま

                                            日曜ゴールデン、番組改編 - 日々楽しく、自由きままに!
                                          • 当ブログのマスコットキャラクター達について【2021/1月版】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ ・CJ ・ノブナーガ ・デカタマ ・モアイ ・キラキラくん ・ドクウツギ ・メンドーリ ・パイセン ・その他の主なゲストキャラクター ・結び 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について このブログの上記メニューに「マスコット」って項目があるんですが・・・要はまぁ「設定」のページなのやけど・・・ 新しいキャラの設定を加えてないので改めて手直しすることにしました! ※古いヤツ www.genkotsuyama.work ※最古 www.genkotsuyama.work なんせモアイで止まってたからね。新しく増えた設定もあるので・・・。 後で上記のメニューもこの記事に

                                              当ブログのマスコットキャラクター達について【2021/1月版】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 【浅草】華やかな冬の風物詩 浅草寺の羽子板市 - 旅のRESUME

                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今月の17日(金)~19日(日)は浅草の羽子板市でした。 聖観音宗 浅草寺 浅草寺へ来たのは久しぶり!と思いきや、2年と8ヶ月ぶりでした。 久しぶり!と、びっくりマークがつくにはちょっと微妙な期間です(^-^; www.bluemoonbell.work ▼さらにその8ヶ月前にも、旅ともと浅草七福神巡りをしてました。 画像はようちゃんが福絵に頂いた御朱印です(全部で九社あります)。 べるは御朱印帳に頂きました ▼三門である雷門の前は、コロナ前と同じくらいの人出で、提灯の前で記念撮影をする人がたくさんいました。 この提灯、三社の時は神輿が通るので畳まれます(*´▽`*) 浅草寺はお寺なので神輿はありませんが、本堂東側に浅草神社(三社権現)があります 通称雷門の正式名称は風雷神門といいます。 風神はどこにいったぁ~ 背面にはちゃんと風雷神門とか書か

                                                【浅草】華やかな冬の風物詩 浅草寺の羽子板市 - 旅のRESUME
                                              • バカの一年、石をも通した『M-1グランプリ2021』感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                                どうも、芽むしりa.k.a電柱理論です。ブログタイトルは「石をつかんで潜め」。どれか一つだけでも覚えて帰ってください。 今年は市内のホテルで『M-1グランプリ』を視聴しました。子供が出来てからというもの、賞レースリアルタイム出来ない問題に対して、ネットカフェに行ったりするなどの対策を取っていたのですが、今年は、新型コロナウィルスによる経済活動の喚起の政策のためのホテルの宿泊料金を補助するクーポンがあったので、それを使用したのですが、結論からいうと、これが大正解でした。 これまでは、まあ、ホテルに泊まるまではしないでも良いかなと思っていたのですが、来年以降もやっちゃいそう。 お昼の3時にチェックイン、それからすぐに部屋のテレビをつけて、敗者復活戦を見る。敗者復活戦が終わってからは、コンビニに行き、お酒とスナックを買う。それからレストランに行き、ディナーを食べながら、twitterで敗者復活戦

                                                  バカの一年、石をも通した『M-1グランプリ2021』感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                                • 雑記<アバン流刀殺法・空裂斬>【「金田一37歳の事件簿、勇者アバンと獄炎の魔王/ブランコ/ポークカレー/あの件……etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                  どーもです。ホオズキとドクウツギ、ポコナでお届け致します。 ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記について ・ブランコ ・滝汗 ・ガッズィーラ ・サザエさん ・痙攣 ・金田一37歳の事件簿、勇者アバンと獄炎の魔王 ・ポークカレー ・七夕 ・あの件 ・プラセポ効果 ・タイトルの技 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記について 超絶久しぶり!Twitterざ~~~っき!!!な、なんと3/29以来ッ! どんだケヨッ!?久しぶりどころじゃないワヨ!元々定番だったノニ! や~、何事もいっぺん間を空けるとアカンよな。次始める時タルくなっちゃってや~。これもまた今度、今度ってちょっとの先延ばしの積み重ねがあっちゅう間に数か月ぶりや! まさに塵も積もれば山とナル、デス! あ・・・あのッ!? ん?なんやこの

                                                    雑記<アバン流刀殺法・空裂斬>【「金田一37歳の事件簿、勇者アバンと獄炎の魔王/ブランコ/ポークカレー/あの件……etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                  • 運動会シーズンになりました!!あなたは写真派?動画派?それとも肉眼派? - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                    朝晩はめっきり涼しくなり、秋っぽくなってきましたね。 そろそろ子どもの運動会というご家庭も多いのではないでしょうか? 我が家の小学2年生の長男(こーこー)が通う小学校では9月28日の土曜日に行いました。 私の生息地である神奈川県は晴天に恵まれすぎて、ちょっと暑すぎる感じでしたが雨よりは全然いいですよね。 美白が売りの私の腕がこんなんなってますゎ。 今回の記事は子供の運動会と家族のことしか書いてません。 今まで以上に読んで役に立つ情報は皆無です。 それでも、しゃーねー読んでやるよって方にお付き合いいただけるとうれしいです。 場所取り 我が子の出番をどう見ますか? 長男こーこー ダンス 場所取り みなさんの小学校でも朝から場所取りで並ぶ習慣はありますか? 後から聞いた話ですが、こーこーの小学校でも6時半の開門を待たずに、先頭の人は3時半から並んでいたそうです。 残念ながら私は並ぶ気なんて全くあ

                                                      運動会シーズンになりました!!あなたは写真派?動画派?それとも肉眼派? - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                    • 「御用聞き」ビジネスモデル は『サザエさんのサブちゃん』が適任

                                                      はじめに 未曾有の危機を感じるコロナウィルスの脅威です。 株式市場も大混乱で、東京オリンピックもどうなることやら、、、です。 しかし、そんなことも言ってられません。 経済が下火になることでいろんな人が生活に窮することとなりそうです。 そういった危機を常に想定しておきリスクヘッジしていないのは平和ボケの日本人だからでしょう。 結局自己責任なわけです。 でも、こんな状況下でも需要の上がる商売は出てくるわけで、、、 戦争下において、武器の需要が高まることと同じなのです。 「御用聞き」ビジネスモデルーパンデミック時の経済活動 デリバリーなどの宅配需要が盛り上がっています。 ネットショッピングもそうです。 キーワードは「在宅」です。 在宅ワークを支援する「zoom」や「chatwork」などのビデオ会議システムやチャットシステムが必須となっています。 しかし、完全在宅は不可能なのです。 それはもうシ

                                                        「御用聞き」ビジネスモデル は『サザエさんのサブちゃん』が適任
                                                      • サンデー・バセバル・タイム【佐々木朗希選手とポスティング/山川穂高選手FAと人的補償騒動】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        どーもです。ホオズキとポコナ、ミロヴィーでお届け致します。 年末年始こそ熱いのがストーブリーグ!今年も早速色々と・・・ ・まえおき ・佐々木朗希とポスティング ・山川選手FAと人的補償騒動 ・結び ・ブコメ返信 年末年始こそ熱いのがストーブリーグ!今年も早速色々と・・・ ・まえおき んあッ!サンデェ~~~!バセバルタ~~~イムッ!!! 金曜やないか~~~い!で、ですわよ。 朗希きゅ~~~ん!!! き、キミはあのタヌキのおっさん  の娘の・・・ポコナちゃんやっけ? その説明は要らんのじゃワレ、いてまうどボケ!!! ※ポコナ…タヌキ人間の女子高生。しっかり者。関西弁だが隠そうとする癖がある。父親には絶賛反抗期 あ、す、スイマセン。 朗希きゅ~~~ん!!! ※ミロヴィー…モアイの教会で働く仮面シスター。若作りで年齢を気にしている。過去記事の成り行きでロッテの佐々木朗希ファン あ、し、シスターもお

                                                          サンデー・バセバル・タイム【佐々木朗希選手とポスティング/山川穂高選手FAと人的補償騒動】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 【茶の間の復権】=「LDK」の空間が、こんなに息苦しい理由。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                          日本の家は「用」を限定しないからこそ、手狭に見えて実は広く、すっきりとした使いこなしがなされてきました。機能よりも「間」=余白や隙間、曖昧さが重視され、そうした感性が家づくりに生かされてきたのです。数ある「間」のなかでも、日本人の原点ともいえるのが茶の間。LDKの文化で失われつつある、茶の間本来の「用と美」について考えてみました。 Contents. 火を絶やさない最大の理由とは サザエさん家族の茶の間の意味 かたちより余白を重んじる日本 小津安二郎が描く茶の間と家族 世界には例のないLDKの間取り 足が短い人のソファの座り方は アメリカ人と日本人の身体特性 テレビ中心の「間」になるわけ 茶の間に見習い空間を計画する 目的別の機能で居室で考えない 火を絶やさない最大の理由とは 最近、あまり使われなくなった「茶の間」という言葉。 私たちが子どものころは当たり前に使われていた言葉ですが、いまの

                                                            【茶の間の復権】=「LDK」の空間が、こんなに息苦しい理由。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                          • 【鉄道沿線歩き旅】Case0-2 東急田園都市線編 - 伊能忠敬になりたい

                                                            今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第2弾の”東急田園都市線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※渋谷駅〜二子玉川駅区間 ※二子玉川駅〜鷺沼駅区間 ※鷺沼駅〜あざみ野駅区間 ※あざみ野駅〜長津田駅区間 ※長津田駅〜中央林間駅区間 ・総括 【概要】 路線:東急田園都市線(東急電鉄) 実施日:2019年9月14日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 東急田園都市線は東急電鉄2枚看板路線の一つで、都内有数の利用客数を誇る渋谷駅と東急電鉄が開発を主導した多摩田園都市を結んでいる路線。路線距離は31.5km。最初は1927年に二子玉川駅〜溝の口駅で開業し、1963年から田園都市線という名前が使われます(この時は大井町駅〜二子玉川駅〜溝の口駅という今の大井町線の区間が田園都市線と呼ばれています)。その後、1966年に溝の口駅〜長津田駅が、1

                                                              【鉄道沿線歩き旅】Case0-2 東急田園都市線編 - 伊能忠敬になりたい
                                                            • ハチミツ二郎が激白!IT企業のサラリーマンになったワケ - ラフ&ピース ニュースマガジン

                                                              3月31日(火)、東京ダイナマイト・ハチミツ二郎がTwitterを更新。「明日からオレ、サラリーマンになります。芸人は辞めません。コロナ渦の影響ではありません。」と宣言し、世間を驚かせました。 その後、二郎は実際に株式会社ソノリテ(以下ソノリテ)に入社しました。Twitterにてテレワークの模様や出社状況は報告しているものの、その実態は謎のまま。 そこで今回、ラフマガでは二郎にインタビューを実施。サラリーマンになったきっかけや具体的な仕事内容について、詳しく話を聞きました。 きっかけは社長からのオファー ――どういった経緯で、株式会社ソノリテさんへ就職することになったのでしょうか? もともとは、クラウドファンディングでキングコング・西野が“絵本”を作ったので、俺はクラウドファンディングで“エロ本”を作ろうと(動き出しました)。その中で“20万円の出資で誌面出演8ページ(ハチミツ二郎自らイン

                                                                ハチミツ二郎が激白!IT企業のサラリーマンになったワケ - ラフ&ピース ニュースマガジン
                                                              • 「マジンガーZの地下格納庫建設にかかる費用」を本気で考えた男。『前田建設ファンタジー営業部』小木博明が演じた熱血上司は実在する!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース

                                                                「マジンガーZの地下格納庫建設にかかる費用」を本気で考えた男。『前田建設ファンタジー営業部』小木博明が演じた熱血上司は実在する! アニメやマンガに登場する秘密基地を現実に作ろうとしたら、果たしてどのくらいの予算がかかるのか!? 高度経済成長期にダム、トンネル、発電所など数々のビッグプロジェクトに携わってきた企業が、そんな素朴な疑問(の見積もり)にガチで挑戦! 実在の企業をモデルに、その奮闘の日々を描いた映画『前田建設ファンタジー営業部』が現在公開中だ。 【詳細】『前田建設ファンタジー営業部』小木博明が演じた熱血上司 冷静かつドライな若きサラリーマン・ドイ(高杉真宙)や、広報グループの紅一点・エモト(岸井ゆきの)ら、個性的な面々が集まる前田建設工業株式会社・ファンタジー営業部。ここで彼らを束ねる情熱屋の広報グループ長・アサガワ(小木博明/おぎやはぎ)は、同社で「ファンタジー営業部」を立ち上げ

                                                                  「マジンガーZの地下格納庫建設にかかる費用」を本気で考えた男。『前田建設ファンタジー営業部』小木博明が演じた熱血上司は実在する!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース
                                                                • 『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 「だが、物語は続く」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 「だが、物語は続く」 1 名前:爆笑ゴリラ ★:2021/09/29(水) 13:59:19.30 ID:CAP_USER9 『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家さいとう・たかをさんが、すい臓がんのため24日に亡くなった。84歳。なお、さいとうさんの生前の遺志により、『ゴルゴ13』は今後も、さいとう・プロダクションや脚本スタッフなどが協力し連載を継続することも発表された。 『ゴルゴ13』を連載中のビッグコミック編集部は「本誌にて『ゴルゴ13』を連載いただいております劇画家のさいとう・たかを氏が、2021年9月24日 膵臓がんのため逝去されました」と発表。 「氏には創刊の年から53年続く看板連載作品『ゴルゴ13』のご執筆のほか言葉に尽くせにお力添えを賜りました。生前のご功績に心から賛嘆と感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお

                                                                    『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 「だが、物語は続く」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • BanG Dream! It's MyGO!!!!! 1~3話感想 - 矛盾ケヴァット

                                                                    な、何だこのアニメは……!! 全ては壮大な前フリだった MyGO!!!!!が産声を上げたのは記憶もまだ新しい2022年4月29日のこと。『“現実(リアル)”と“仮想(キャラクター)”が同期するバンド』という、どこかで聞いたことのあるキャッチコピーを引っ提げて突如バンドリ!プロジェクトに加入してきます。当然ながら界隈を大いにどよめかせるものの、5人のイニシャルがSTARTであったり*1、キャストは秘匿されながらも声優で結成されたバンドでライブを行うことが発表されるなど、これまでにない鬱屈した雰囲気を漂わせながら、バンドリらしさようなものは感じられる立ち上がりではありました。 その後はたった1年で4回単独ライブをこなすなどハイペースにリアルバンドとしての成熟度を上げつつ、YoutubeのMyGO!!!!!チャンネルを通じて楽曲を配信したり、4コマ漫画風動画やショートアニメ、そしてWebラジオ風

                                                                      BanG Dream! It's MyGO!!!!! 1~3話感想 - 矛盾ケヴァット
                                                                    • 【 50代からの中高年のボケ防止? : <その13> 老化への道筋を知って対策を! 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                                                      人生100年時代・・・ 元気にイキイキ生活したいもの! こんばんは、百萬です。 日本の平均寿命がドンドン伸びてきました。 平均寿命が長くなる一方で、健康寿命はなかなか伸びない現実も・・・ どうしたら、歳をとっても 毎日を元気に生きることができるのでしょうか? 個人ごとにみれば、寿命も 健康寿命もバラバラ。 健康に長生きできる人もいれば、介護生活が長くなる人もいます。 老化ということばは、昔からあるもの。 けれども、その意味は時代とともに少しずつ変化しているような・・・ 戦前は「人生50年」とよくいわれていました。 けれども、今では男女ともに平均寿命が80歳を超えました。 これは、スゴイこと。 できれば、長寿社会を 日々イキイキと元気に楽しみたいもの・・・ 今回は、老化への抵抗方法について考えてみました。 参考になればと思い、お知らせします。 目 次 戦後の平均寿命の伸びはあまりにも急激すぎ

                                                                        【 50代からの中高年のボケ防止? : <その13> 老化への道筋を知って対策を! 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                                                      • さて、帰るか - 関内関外日記

                                                                        「年末年始は毎日外出するぞ」と決めて、二十九日の休みから毎日外に出てきた。もちろん、「スーパーで買い物」でも「ちょこざっぷに行く」も外出のうちだ。 ちなみに弊社の休みは一月五日まで、だ。ということは三連休とあわせてすごい休みになる。社長だけ一月五日から始業だ。 ……はずだったが、もう五日になって行くところがなくなって、まあスーパーで買い物しなきゃいけないのもあって、ついつい会社に来てしまった。午後三時過ぎだ。まあ、溜まっていた迷惑メールの処理でもするかと思っていたら、なんか休業中に来ていた仕事などをやってしまって、普通に働いた。 あ、一月一日に届いていたお恵みもののノンアルコールいただきました。ありがとうございます。 減酒やってて、正直3%の低アルコール飲料より、ノンアルコール飲料のほうが飲むことが多い。3%でも少し酔う。変なふうに酔うこともある。だったら、ノンアルをしこたま飲むかというこ

                                                                          さて、帰るか - 関内関外日記
                                                                        • 日常会話に使えるジョジョの奇妙な冒険の台詞集とは (ニチジョウカイワデツカエテタマルカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                          日常会話に使えるジョジョの奇妙な冒険の台詞集単語 ニチジョウカイワデツカエテタマルカ 3.0万文字の記事 158 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 初心者向け中級者向け上級者向け超上級者向け超越者向け関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板連載開始から35周年を越え、2021年に第8部が完結し、2023年に第9部がスタート、 2021年時点で単行本数が通算130巻以上を達成した荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』。 その作品の中でのセリフ回しは沢山の読者を魅了してきた。 この記事では、ジョジョの奇妙な冒険の作中の台詞から、日常会話に応用出来る台詞をまとめ上げた。 ※[ ]で囲ってある部分は状況によって改変する部分である。 初心者向け 登場部 台詞 発言キャラ 使用用途 備考 全般 ○○じゃあないか ほぼ全ての登場人物 ○○じゃないかとジョジョ世界の住人らしく思考・発言したい時に アニメ

                                                                            日常会話に使えるジョジョの奇妙な冒険の台詞集とは (ニチジョウカイワデツカエテタマルカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                          • 【画像】ボケての最高傑作、マジのガチで見つかるwww : 哲学ニュースnwk

                                                                            2020年08月10日01:00 【画像】ボケての最高傑作、マジのガチで見つかるwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 20:02:51.020 ID:b/J7JCT00 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 20:03:30.732 ID:TL4cJyFw0 長いのはつまんない 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 20:03:40.724 ID:3NibvNAW0 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 20:05:47.332 ID:l8jQaLiB0 >>3 こっちの方がおもしろい 26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/09(日) 20:09:45.675 ID:a7dDTZ/

                                                                              【画像】ボケての最高傑作、マジのガチで見つかるwww : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 【前編】≠MEに沼落ち不可避! 超特急でノイミーを好きになる12人徹底紹介 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                                              \オリコン・Fanthology!独占!/ 指原莉乃さんがプロデュースするアイドルグループ第2弾、「ノイミー」の愛称で親しまれる「≠ME」(ノットイコールミー)が、2019年2月の結成から2年を経て、いよいよ4月7日にミニアルバム『超特急 ≠ME行き』でキングレコードからメジャーデビューします。お姉さんグループ「=LOVE」(イコールラブ)同様、美少女ぞろいのメンバー12人のことをもっと深く知りたい!と、Fanthology!編集部ではメンバー全員にアンケートインタビューを実施。指原Pからの金言や、いつか共演してみたい憧れの人などを聞き、メンバーしか知らないマル秘話を含めた個性爆発の“他己紹介”もお願いしました。超特急でノイミーを好きになるメンバー12人徹底紹介を、初出しショットとともにじっくりお楽しみください! 前編では6人が登場します。 企画・編集:オリコンNewS ※年齢は2021年

                                                                                【前編】≠MEに沼落ち不可避! 超特急でノイミーを好きになる12人徹底紹介 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                                              • 「話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選」投票集計: 新米小僧の見習日記

                                                                                【対象:50サイト】 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – Wisp-Blog 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – 物理的領域の因果的閉包性 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – AnimeColor 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – EVERY LITTLE THING 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – 新・怖いくらいに青い空 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – オオカワのブログ 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – VonXXGhost 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – brikix 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – 適当な日常を綴る’ 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – sodatschko 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 – boogyman's m

                                                                                • 医師・和田秀樹「これからの日本人の最期は、未解明の病気で早死か、100歳まで長生きしてボケるか」 がん、心・脳疾患は克服できるが、アルツハイマーと10年以上つきあう晩年に

                                                                                  「人生100年時代」に70代はターニングポイント 現代の日本において、70代の過ごし方が重要性を増してきた理由には、超長寿化によって、老いの期間がこれまでより延長するようになってきたという点も挙げられます。 これまで日本人は、戦後の栄養状態の改善によって、大きく寿命を延ばし、前の世代よりも若々しくなってきました。 かつて漫画『サザエさん』の連載が始まったのは1947年ですが、父親の磯野波平は当時、54歳の設定でした。いまの私たちから見ると、どう見ても60代半ばに見えます。それくらい、現代の日本人は若返ってきたのです。 しかし、この栄養状態の改善が、人々の若返りや寿命の延びに寄与してきたのも、1960年くらいに生まれた人たちまでで終わったと私は考えています。実際、日本人の平均身長の推移も、戦後、急速に伸びてきましたが、ここ20年くらいは伸びが止まっています。もはや栄養状態の改善は、日本全体に

                                                                                    医師・和田秀樹「これからの日本人の最期は、未解明の病気で早死か、100歳まで長生きしてボケるか」 がん、心・脳疾患は克服できるが、アルツハイマーと10年以上つきあう晩年に