並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

ボディタオル 100均の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 海外旅行先の洗濯にジェルボールを推したい話+タオ島のランドリー事情 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    旅行を終えて自宅に戻り、疲れた身体で洗濯するのって途轍もなく苦痛じゃないですか? 私はこの苦痛から逃れるべく、旅先で洗濯を済ませ、バックパックにキレイな状態の衣類を詰めて帰る派です。 そんなわけで、今回はランドリーの話。中長期のツーリストは数日置きで洗濯するのが旅行中のルーティーンになっているかと思います。しかし、一般的な3泊4日前後の日程であっても旅先での洗濯を私は強く推奨します。 旅行中の洗剤はジェルボール! 旅行期間の洗濯はランドリー・サービスを活用するのも1つの手段。何たって楽チンだし、仕上がりも丁寧です。けれども、受け取りまでに時間がかかり、こと旅程の最終局面で依頼するのはなかなかリスキー。 それに洗濯物の量が増えるとコストもかさみます。1~2か月単位でわりとカツカツの旅をしている私とツレにとって、ランドリー・サービスを頼むのは分不相応。 だからといって手洗いするのも億劫な私たち

      海外旅行先の洗濯にジェルボールを推したい話+タオ島のランドリー事情 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
    • 取り外し可能で手触りのいいマーナ・ひのきボディブラシで檜の魅力に目覚める - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      ボディブラシがお疲れ気味 さあて、お風呂タイム! いい湯だなあははん♪ お風呂の準備完了だよ! いや、待って!ボディブラシそろそろ変えようや… ちょっとお疲れ気味だよ… 大丈夫! 新しいの用意してるよ。 はい、どうぞ。 今まで使っていたのと違うね。変えたの? そうそう。 今までのを1年以上長持ちできたら 日本製のいいものにしようと思ってたの。 そしてやっと変えられた! このブラシ、機能的なだけでなく 日本人に馴染みやすいブラシなんだ。 今回は念願のブラシを使って気付いた メリットデメリットを話していこう! 今まで使っていたダイソーのブラシ 皆さんはお風呂で体を洗う時 どんなものを使うだろう? スポンジ? 肌にやさしい もちもちボディスポンジ タオル? アンデスコットン ボディタオル ブラシ? ボディブラシ(日本製) 素手っていう人もいるっすよ! そうだね。 MS家はボディブラシ派。 ブラシ

        取り外し可能で手触りのいいマーナ・ひのきボディブラシで檜の魅力に目覚める - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • 洗剤ってちょっと使いすぎかも - Chikirinの日記

        最近よく考えるのが「ちょっと洗剤を使いすぎかも」ってこと。 「環境のために洗剤を減らしたい」というより、「そもそも汚れを落とすのに、ここまで洗剤を使う必要はないのでは?」と思うことが多いんです。 ひとつずつ考えてみましょう。 1. 食器 ぶっちゃけ大半の食器は、スポンジで擦るだけでキレイになります。 汚れの落ちにくいのは、お茶碗などご飯粒がくっついたものと、油+脂っぽい料理を入れたものだけ。 それ以外の、サラダや煮物や焼き物を入れた器や味噌汁椀は、水+スポンジで十分です。 お米もふやかせば落ちるので、少しの間、水につけておけばOK。 ドレッシングなど多少の油分も、水をぬるま湯にかえて擦ればOK。 特に最近は高機能なスポンジが増えているので、茶渋なども水+スポンジでキレイになります。 最近お気に入りの下記は、ほぼ正方形のフラットなネットで、もはや「スポンジ」でありません。 薄いので水キレが極

          洗剤ってちょっと使いすぎかも - Chikirinの日記
        • 『ガシガシ洗う夫に【ダイソー】ロングボディタオル#100円均一で買っちゃうもの』

          おはようございます miyuremamaです 100均生活を毎日楽しんでいます 100均購入品をご紹介します ロングボディタオル ダイソー¥100 ロングボディタオル(スーパーハード) 原産国:中国 商品サイズ:110cm ×28cm ×0.2cm スカっと泡だち ハードな刺激でガシガシ洗えます 軽石(四角いタイプ)

            『ガシガシ洗う夫に【ダイソー】ロングボディタオル#100円均一で買っちゃうもの』
          • 【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life

            台風や地震など、自然災害の多い日本。さらに南海トラフ地震のような大きな地震も予測されており、いつ誰が被災者になるか分からないのが現状です。 やはり災害に備えて、防災グッズはしっかり備えておきたいもの。 ここでは必要最低限の防災グッズはどういったものか、さらにおすすめの防災グッズ商品について紹介します。 1.最低限必要な防災グッズは12種類 一言で防災グッズといっても種類はたいへん多く、全てを用意するのはかなり難しいことです。 まずは避難をする時に運び出せる量の、持ち出し用防災袋を準備するのがよいでしょう。 中に入れるのは、被災直後に最低限必要な防災グッズ。まずは3日間、自給できる量を緊急持ち出し袋として備えましょう。 さらにそれとは別に、2週間分の食料や防災グッズを蓄えておくのがベストです。 それでは最低限必要な防災グッズ12点を紹介します。 ・リュックサック ・非常食 ・保存水 ・スマホ

              【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life
            • 『ダイソー【100均生活】息子の誕生日にもらったいちごで・・』

              おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ 息子24歳の誕生日 先日末っ子息子 24歳の誕生日でした 毎年、近くに住んでいる おばあちゃん(姑)が ケーキやフルーツ、お赤飯 お祝い金を届けてくれます いつもありがとう あたしもおいしくいただきました 同居している頃から 大人になった今でも子どもたち(孫)を とてもかわいがってくれます あたしも孫が生まれたら 姑のように孫を愛したい・・ お手本にしたいと思っています たくさんいただいた「いちご」 ジャムにしました 『100均ブログ<ダイソー>カラフルキャップホワイト#今年のゴールデンウィークは』   カラフルキャップホワイト  節約のため!と思っていても家族には無駄遣いと言われてしまうけど・・・♡やっぱり100均大好き♡おはようございます100均生活…ameblo.jp

                『ダイソー【100均生活】息子の誕生日にもらったいちごで・・』
              • 100円ショップのワイヤーネットで、棚を作ってみた😊。 : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

                2021年10月17日 100円ショップのワイヤーネットで、棚を作ってみた😊。 100円ショップのワイヤーネットで棚を作れるのをインターネットで見て作ってみようと思いました😊。 まあ、けっこうな思いつきで、ざっくり頭の中で設計図を組み立て、だいたいこんな感じと最小限の材料をセリアで買ってきました😆。 大きなサイズのをまず、5つ買ってみました。 このサイズをそのまま棚板にしようと思ったら、少しの重さにも耐えられない強度。。。💦💦😅。 急遽、棚板は、小さめサイズに変更としました💦。 半分ぐらいの大きさのワイヤーネットを買い足し🚗💦。 こちらの2サイズを5個ずつで、合計10個😃。 結束バンドも買いました。100個入りでたっぷり使っても大丈夫🌺。 少しずつ思った高さに結束バンドでとめていくだけで、難しいことはありません。。。誰でもできます。。。 (失敗しておきながら言うのも説

                  100円ショップのワイヤーネットで、棚を作ってみた😊。 : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
                • ハード洗いできるボディータオル: 100均主婦のおすすめ#100均 - 100均ブログ miyuremama’s life

                  ダイソー ロングボディータオル 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 100均では一番ハードで ガシガシ洗える ボディー洗いタオル 我が家はダイソーで 買うことにしています (夫用) 原産国:中国 商品サイズ:110cm ×28cm ×0.2cm 材質:ナイロン100% 肌ざわりがハードで 刺激が強い 洗った!! って 感じがします あたしには痛いくらいですが・・ しっかり背中も洗える長さです 夫が愛用の固形石鹸でも しっかり泡立ちます だからいつも 1つはスットクしています お気に入りが100均で見つかると いちばんうれしいです ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 100円均一雑貨ランキング ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル ★当ブログはアフィリエイト広告を利用しています★

                    ハード洗いできるボディータオル: 100均主婦のおすすめ#100均 - 100均ブログ miyuremama’s life
                  • 新居へ引っ越しの際にこれだけは買っておきたい逸品 - いいね!は目の前にあるよ!

                    引っ越しするかもって考えた時に、これは欲しいよねって思うものを紹介するよ。 新居へ引っ越しの際にこれだけは買っておきたい逸品 リビング編 キッチン編 玄関編 トイレ編 お風呂編 寝室編 最後に 新居へ引っ越しの際にこれだけは買っておきたい逸品 #新生活が捗る逸品 入学や就職そして結婚や異動と共に幾度となく新生活を経験してきました。 今は安住の地を手に入れたことにより、天変地異!?が起こらない限り今の住処から引っ越しすることはないでしょう。 ただし未来のことは誰にも分かりません。 仕事の関係で、明日にでも引っ越を余儀なくされるかもしれません。 はたまた、新たな野望ができてそれを達成するがために引っ越しをするかもしれません。 はてなブログさんが「#新生活が捗る逸品」というお題を提供してくださっているので、引っ越しのシチュエーションを想像しながら、その際に何が欲しいかな?って物を考えてみました。

                      新居へ引っ越しの際にこれだけは買っておきたい逸品 - いいね!は目の前にあるよ!
                    • 『【100均生活】こだわり・・#100円均一で買っちゃうもの』

                      100均主婦miyuremamaは今日も元気です100均生活・暮らしを楽しむ専業主婦 節約しているつもりな主婦ブログ 100均大好き・食べること大好き ダイソー・セリア・IKEA・カルディ 楽しい100均生活 おはようございます miyuremamaです セリアで 原始人夫のお風呂グッズを 買ってきました ガシガシ身体を洗う ボディータオルです 原始人夫が使っている物は 力が強いので すぐに破れます 予備も購入 それとゴシゴシ洗える 昔ながらの軽石です この軽石じゃないと ダメだ と こだわりが あるみたいなんですが・・ 今時、この軽石 なかなか売っていません でも・・ セリアにはあります 紐で吊せます が 原始人夫が落として よく割ります

                        『【100均生活】こだわり・・#100円均一で買っちゃうもの』
                      • 40代 男 一人暮らし 部屋 片付け(*^_^*) - 単身赴任 自炊(^^♪

                        こんばんは。 8月18日(木)深夜明けでしたがダイソーとセリアへ😆 コーナン鴨島店にも 洗顔ネットいるだろなぁ😊 ボディタオルも新調しておこう🤭 掃除機かけ・拭き掃除・トイレ掃除、その他もろもろ。 24時間をきったー(≧◇≦) ここも あそこも 新しい聴診器も届いた(*^_^*) どこも かしこも 洗面台も蛇口周囲を歯ブラシでごしごし(^^ゞ 便器もゴシゴシ。 便座シートも100均で購入。 年中、シャワーのみ。浴槽の汚れは落ちない。 床は、100均ブラシでこすったけどこれ以上はキレイにならないんです(◞‸◟) 親友(長女)がこの お湯沸かす機械見たらビックリするやろうなぁ🤭 ここも張り替え。 焼き菓子作る時は、必ず洗ってから使用。 ここも張り替え ここもね(^^ゞ 収納シート敷きます。 敷くだけで清潔感アップ😅 汚れ防止シート・レンジマットの新調。 IHコンロも拭きふき 全体は、

                          40代 男 一人暮らし 部屋 片付け(*^_^*) - 単身赴任 自炊(^^♪
                        • 『#捨てたいけど捨てられないもの~アレ、どうしています?~』

                          みんなどうしてるんだろう? このエコバッグの中身 ずいぶんたまりました! 何が入ってるいるのかと申しますと お恥ずかしいのですが 全部出してみます・・ はい・・これです! 旅行で泊まった ホテルのアメニティ もらってきちゃうんです あ・た・し スリッパは避難袋に 入れました シャンプーや石けん マウスウオッシュまで・・ これはすぐに使いましょう 化粧水とかも 使っちゃおう・・ ボディタオルや カミソリ・・ 歯ブラシやコットンは? 結局、洗面台横の引き出しに ジップ袋に入れて しまっちゃいました いつか使うのかな でも捨てられない もらわない方がいいんじゃない? にほんブログ村 50歳代ランキング 100均ブログ

                            『#捨てたいけど捨てられないもの~アレ、どうしています?~』
                          • 玉峰館(峰温泉~静岡県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                            すまきとすまりんの本日のお宿は 大噴湯公園の隣にあるお宿です 有名な河津桜🌸の並木まで徒歩3分の場所にあるのですが… 桜の季節はとっくに過ぎています^^; 大噴湯公園に隣接する広い駐車場に車をとめるとスタッフのかたが出てこられました ※電車の場合 河津駅まで無料送迎もあります 玉峰館ぎょくほうかん(静岡県賀茂郡河津町) チェックイン15:00 チェックアウト 11:00 すまりんたちは 宿泊予約サイトの会員特典✨で14時チェックインでした 回遊式の日本庭園を抜けていきます 一旦 公共の道路に出て お宿の正面にまわります 玉峰館は大正15年創業の老舗です 玄関の横にはお宿の自家泉源がもくもくと煙を上げていました 玄関にて手指の消毒と検温をおこないました 靴は脱がず そのまま館内に入ります! 上の写真の手前側にフロントがあり その横にお酒の瓶が陳列されていました 土足で移動するのにも関わらず

                              玉峰館(峰温泉~静岡県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                            • 洗面所ちょっとすっきり*コンセントごちゃつきをざっくり解決。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                              「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 洗濯機と電気シェーバーのコンセントのごちゃつき。 隠そうと思いつつ、使いづらくなるかなと思って早7年! いや、ドラム式洗濯機時代からもそうだったから、14年!? 隠すのはやめて、ほどよく目立たないようにすることにしました♪ 洗濯機&電気シェーバーのコンセントのごちゃつき問題! ごっちゃり~! なぜタコ足のタップがあるのが謎ですが。。。 朗報!2階寝室の延長タップが余りました♪ ↓ これがあれば、コンセントも足りなくなる心配は無用♪ ちょっとすっきり! 延長コードに、洗濯機と電気シェーバーを取り付けました♪ 洗濯機の横には・・・ ・電気シェーバー(夫用) ・かかと削り(夫用) ・ボディタオル麻(無印良

                                洗面所ちょっとすっきり*コンセントごちゃつきをざっくり解決。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                              • キクロン ボディタオル アワスターは本当に泡る!ボディーソープ使用量半減のすごい泡立ちでした - みんなたのしくすごせたら

                                最近買い物をしたものでこれはすごいと思ったものがあります。 ボディタオルなのですが、こちら。 キクロン アワスター 超やわらかめ ナイロン キクロン(Kikulon) Amazon キクロンのボディタオル、アワスターです。 累計販売数がすごい数!! 敏感肌なので超やわらかめを選びました。 ナイロンですが綿のような洗い心地と泡立ちがすごいというのがポイント。 ちなみに超やわらかめ以外にもやわらかめ、ふつう、かためがあります。 交換時期は風合いが固くなってきたと感じたころとのこと。 こちらが超やわらかめのボディタオル。 キラキラしているところがちょっぴりシャリシャリ感があるみたいです。 実際に使ってみたのですが、これ、本当に泡立ちがすごい。 ボディーソープはバウンシアを使っているのですが、これまで2プッシュしていたものが1プッシュで十分になりました。 バウンシア ボディソープ ポンプ付 500

                                  キクロン ボディタオル アワスターは本当に泡る!ボディーソープ使用量半減のすごい泡立ちでした - みんなたのしくすごせたら
                                • ズボラでも大丈夫!お風呂掃除をラクにしてくれる便利グッズ【時短】 - いつもの暮らしをちょっと良くする

                                  家事の中でもお風呂掃除って面倒ですよね。 ズボラなわたしは、少しでもラクにできる方法がないかいつも探しています。 そんな中、これならできそうだと思った便利グッズを見つけたので、これから紹介します。 お風呂掃除が面倒だと感じていたり、掃除にかける時間を短くしたい人は、ぜひ一度目を通してみてください! お風呂掃除をラクにしてくれる便利グッズ ルックプラス おふろの防カビくん煙剤 くん煙剤以外の防カビ商品 目的別役立つ掃除グッズ 浴そう汚れ ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラス バスマジックリン エアジェット除菌EX 天井、壁、床の掃除 激落ちくん しぼれる!のびーる バスクリーナー 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー お風呂の排水口 ボンスター 髪の毛トリトリEasyネット タケコシ ユニットバス用ゴミ受け 抗菌ステンレス お風呂の小物類 お風呂まとめて泡洗浄 すでにカビ

                                    ズボラでも大丈夫!お風呂掃除をラクにしてくれる便利グッズ【時短】 - いつもの暮らしをちょっと良くする
                                  • 垢を落としてお肌ツルツル!群馬の【絹姫】を使ってみた! - キリの徒然日々。

                                    こんばんは! キリです(^^) 突然ですが、皆さんはボディタオルってどのくらいで新しいのに買い換えますか? 私はちょうど引っ越すタイミングで買い換えたのでおそらく2年はたっていない程度なんですが………… 私の使っているのは長細いボディタオルではなく、丸いボディネット?(ニトリで200円とか300円)を使っています。 丸いボディネットだと背中とかよく洗えないんですが、なんせ 【泡立ちがいい!!】 『ごしごし洗うより泡で洗った方がいい』 なんてよく聞くのでしっかり洗えている感じはあまりないんですが、ずっと愛用していました。 ただ、さすがに (そろそろ新しいの買おうかな) そう思い楽天で検索していると とっても気になる商品を発見。 それがこちら。 群馬県で作られたシルク100%のボディタオル!! お値段が決して可愛くない(私が買ったときで2160円くらい)んですが、偉い口コミがよかったんですよね

                                      垢を落としてお肌ツルツル!群馬の【絹姫】を使ってみた! - キリの徒然日々。
                                    • 女性バックパッカー持ち物全公開!世界一周いるものいらないもの徹底解説 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 世界一周を含め46カ国132都市を旅しました。 「旅の荷物は軽いほど楽しい!」 をモットーに、持ち物は厳選しています。 本記事では、私が世界一周に持参した荷物を全公開! 各国旅してわかった「いるもの・いらないもの」や荷物をコンパクトにする方法も。 ご紹介する持ち物は、 1ヶ月以上の長期旅 宿はユースホステル利用 こんな旅をする女性バックパッカーを前提としています。 ぜひご参考ください^^ 世界一周女子バックパッカーの持ち物はこれ! バックパック、サブバッグ 持ち物リスト:貴重品 持ち物リスト:ガジェット系 スマホ、ノートパソコン 海外マルチプラグ モバイルバッテリー 持ち物リスト:衣類 トップス ボトムス 防寒着 部屋着(パジャマ) 下着 帽子 持ち物リスト:日用品 タオル 洗濯用品 お風呂用品 ビーサン 折りた

                                        女性バックパッカー持ち物全公開!世界一周いるものいらないもの徹底解説 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                      • 【防災】3日間生き抜くための「防災セット(リュック)」を買ったので公開 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                        「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています うちの玄関に1つ、防災リュックを置いています。 中身はサバイバルセット!という感じ。 そこで、避難生活にも耐えられる防災セットを買い足しました! 【防災】3日間生き抜くための「防災セット(リュック)」を購入したので公開昨年末に、Rinさんが講師をしている 日本防災共育協会の防災共育管理士2級をオンラインで学びました。 今まで犬ネコもいるから避難することを考えていませんでしたが 私の住んでいる地域は地震や液状化が起こりやすい! そこで、避難を想定して3日分がセットになったリュックを探しました♪ 防災士認定・防災セット1人用36種類39点 昼過ぎに注文したら次の日の朝1番に届きました♪ ✔リュックと ✔

                                          【防災】3日間生き抜くための「防災セット(リュック)」を買ったので公開 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                        • 手ぬぐい好きの活用法|かわいい柄も豊富!キッチンでお風呂で活躍 - にゃもぶろ

                                          手ぬぐい、おうちにありますか? 手ぬぐいと聞いて思い浮かぶのは昔からある豆絞りや日本伝統柄。 でも今は手ぬぐいの専門店や100円ショップでカラフルで様々な柄の手ぬぐいが売られています。 手ぬぐいの魅力にすっかり沼です!にゃもでございます。 以前に「手ぬぐい洗顔」にハマってそこから手ぬぐいの魅力にずっぽり。 日頃から生活の色々な場面で活用しています。 速乾性に優れていて便利、かわいい柄の手ぬぐいや活用法をご紹介します。 私の手ぬぐいコレクション 手ぬぐい好き主婦の活用法 食器ふきや食器洗い後の水切り用 蒸し料理の結露防止 手ぬぐい洗顔 ボディタオルとして クールタオルとして ハンカチとして 伝統柄だけじゃない!かわいい柄のてぬぐい 色々な柄が楽しめる!プリント手ぬぐい 100均の手ぬぐいはどう? まとめ:便利でかわいい日本伝統の手ぬぐい 私の手ぬぐいコレクション 私がコツコツ集めている手ぬぐ

                                            手ぬぐい好きの活用法|かわいい柄も豊富!キッチンでお風呂で活躍 - にゃもぶろ
                                          • モンゴル旅行の持ち物!乗馬で必要なもの、ゲル泊にあると便利なグッズ紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2023年7月、モンゴルに行ってきました! ツーリストキャンプ、遊牧民ゲル、ウランバートルに滞在した経験をもとに、 モンゴル旅行に必要なもの キャンプや遊牧民ゲルであると便利なもの 乗馬の時にあると便利なもの など旅行の持ち物をまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 モンゴル旅行に必須の持ち物 パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 eSIM モンゴル旅行の持ち物リスト 変換プラグ モバイルバッテリー 下着、衣類 部屋着 薬 日焼け止め・サングラス スキンケア用品 化粧品 歯磨きセット、ボディータオル トラベルポーチ トラベル洗剤 圧縮袋 日本食 ツーリストキャンプや遊牧民ゲルにあると便利な持ち

                                              モンゴル旅行の持ち物!乗馬で必要なもの、ゲル泊にあると便利なグッズ紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                            1