並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 237件

新着順 人気順

ポータブル電源 ソーラーパネルの検索結果1 - 40 件 / 237件

  • 車中泊の楽しさってなに?愛車で寝泊まり&漫画を描きながら全国を旅する小田原ドラゴンさんに聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    車で旅し、寝泊まりする「車中泊」がなんだか人気です。 密を避け移動できるレジャーとして注目を集める理由はなんとなく分かりますが、その魅力は実際に車中泊を楽しんでいる人に聞いてみるのが一番です。 今回、このユニークな旅の魅力を聞いたのは、漫画家の小田原ドラゴンさん。50才にして「車中泊にはまった」という小田原さんは、愛車の車中泊仕様の軽バンに乗り、ごく最近、合計2か月に及んだ“日本一周車中泊旅”を終えたばかり。そして、その気ままな車中泊ライフの様子をセミドキュメンタリー漫画『今夜は車内でおやすみなさい。』で描いています。 「寝る」だけでなく、漫画制作という「仕事」も持ち運び、車中泊ライフを味わう小田原さんに、気になる宿泊仕様の愛車、旅先での思い出や車中泊の旅ならではの魅力、さらには「車中泊ライフ」を楽しむためのポイントなどを伺いました。 日本一周を支えた車中泊仕様の軽バンを見せてもらおう!

      車中泊の楽しさってなに?愛車で寝泊まり&漫画を描きながら全国を旅する小田原ドラゴンさんに聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    • 【レビュー】ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」でキャンプを快適に過ごそう! - 格安^^キャンプへGO~!

      近年、キャンプで快適に過ごすには電気が必要になる事が増えつつありますが、そんあときにありがたい存在なのがポータブル電源です。 その中でもジャクリ「ポータブル電源」があれば、スマホの充電などだけではなく、サーキューレーター、電気毛布、IH調理器、ゲームなどもキャンプで利用できておススメですよ。 Jackery(ジャクリ)とは! ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」【基本仕様】 ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」【仕様】 ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」【特徴】 ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」【価格】 ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」【レビュー】 【ポイント1】充電が簡単! 【ポイント2】定格出力500wまでなら何でも使える! 【ポイント3】給電ポートが多く同時利用OK! 【ポイント4】電気毛布も使

        【レビュー】ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」でキャンプを快適に過ごそう! - 格安^^キャンプへGO~!
      • 被災地にポータブル電源を提供して分かったこと 課題は「どう届けるか」から「どう事前に備えてもらうか」へ Jackeryが報告

        被災地にポータブル電源を提供して分かったこと 課題は「どう届けるか」から「どう事前に備えてもらうか」へ Jackeryが報告 ポータブル電源メーカー・米Jackery日本法人Jackery Japanは1月17日、1日に起きた能登半島地震の被災地にポータブル電源260台を提供した支援活動について、Webサイトで詳しく報告した。 道路が寸断された状況でいかに届けるかや、フェーズが刻々と変わる中でニーズも変化すること、本来は、避難所開設と同時に利用できることが理想で、震災が起きてから届けても遅いという意見をもらったことなどがまとめられている。 同社は1日の地震被害を受け、3日にポータブル電源とソーラーパネルの無償提供を決定。プレスリリースとSNSで告知したところ、その直後から支援依頼が届き始めたという。同日中に、能登に向かう人の車にポータブル電源を積んでもらい、支援がスタートした。 4日以降、

          被災地にポータブル電源を提供して分かったこと 課題は「どう届けるか」から「どう事前に備えてもらうか」へ Jackeryが報告
        • 【車中泊・防災グッズ】お洒落で可愛いポータブル電源&車中泊グッズ&ドローン【Smart Tap Power ArQ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、私の車中泊において大事な相棒、ポータブル電源「Smart Tap Power ArQ」をメインに、車中泊グッズなど紹介してみたいと思います★ ポータブル電源や車中泊グッズは、災害時にはとても役に立つアイテムになると思うので、よろしければチラ見してみてくださいね٩(^‿^)۶ Smart Tap Power ArQ(ポータブル電源) 充電方法 家庭用コンセントから充電 車のシガーソケットから充電 ソーラーパネルから充電 実際の使用例 電動ドライバー 車内用掃除機 タケルくん ワクヨさん 扇風機 モバイルバッテリー充電 ヘアアイロン ドローン充電 パソコン電源 ひとり鍋&焼肉 まとめ Smart Tap Power ArQ(ポータブル電源) こちらが、ポータブル電源「Smart Tap Power ArQ」 数ある車中泊グッズの、ほぼ全てに使

            【車中泊・防災グッズ】お洒落で可愛いポータブル電源&車中泊グッズ&ドローン【Smart Tap Power ArQ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
          • Amazonヘビーユーザーが『サクラ評価が丸わかり サクラチェッカー』で今までの購入品を調べてみたら…

            Amazonヘビーユーザーが『サクラ評価が丸わかり サクラチェッカー』で今までの購入品を調べてみたら… GO羽鳥 2023年6月29日 先日、社内で「もうAmazonは信用できんよね〜」みたいな話をしていた時、同僚Yoshioが看過できない発言をポロリとした。 「オレもうサクラチェッカー通さないと買えないもん」 ……サクラチェッカー。聞いたことあるけど、実際に使ったことはない。私はテキトーに「だよね〜」なんて返事しつつ、会話が終わるや否や、すぐさまサクラチェッカーについて調べ始めた。 サイトを見ると、そんなに難しいことは書かれていない。Amazonに売っている商品の文言やURLを入力すれば、「サクラ度」がわかるという。 ためしに、少し前に購入した、中国メーカーのやや非力なコンパクト除湿機の商品名を入れてみると…… 「サクラ度99% 危険」!!!! では逆に、最近購入して以来、バリバリ除湿し

              Amazonヘビーユーザーが『サクラ評価が丸わかり サクラチェッカー』で今までの購入品を調べてみたら…
            • 世界で初めて固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源「YOSHINO B2000 SST」は家電を複数余裕で動かせてUPSとしても使用可能

              ヨシノパワージャパンが世界初となる固体電池搭載ポータブル電源「B2000 SST」を2023年11月に発売しました。B2000 SSTは固体電池を採用することで高いエネルギー密度を実現している他、標準的なリチウム電池を採用した製品と比べて安定性・安全性に優れたポータブル電源となっているとのこと。そんなB2000 SSTに家電をつなげたり、UPSとして利用したりとさまざまな用途で実力を試してみました。 Amazon.co.jp: YOSHINO 固体電池 ポータブル電源 B2000 SST 1326Wh 大容量 定格出力2000W/最⼤4000W AC/DC/USB出力 充放電サイクル4000回以上 純正弦波 長寿命 UPS機能 ソーラーパネル充電 MPPT制御 BMS電池保護機能 ポータブルバッテリー LEDライト付き アプリ対応 非常用電源 PSE認証済 【楽天市場】YOSHINO ポー

                世界で初めて固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源「YOSHINO B2000 SST」は家電を複数余裕で動かせてUPSとしても使用可能
              • 【Amazon高評価サクラ検証】やたら評価は高いがサクラ度99%だった「ポータブル電源」&「ソーラーパネル」は実際に使えるのか?

                » 【Amazon高評価サクラ検証】やたら評価は高いがサクラ度99%だった「ポータブル電源」&「ソーラーパネル」は実際に使えるのか? 特集 【Amazon高評価サクラ検証】やたら評価は高いがサクラ度99%だった「ポータブル電源」&「ソーラーパネル」は実際に使えるのか? GO羽鳥 2023年7月15日 うすうすは気づいていたが、Amazonの評価やレビューの中に「サクラ」が紛れているかも……という衝撃の事実を知ったのがつい先日。 ウソだろ思いながらサクラチェッカーで調べてみると、私が過去に購入した “知らないメーカーだけど高評価に釣られてポチってしまった電化製品” のほとんどは、なんとまさかの「サクラ度90%以上」だった……! だが、ここでひとつの疑問が──。 はたして「サクラ度90%以上」の商品は、モノとしてダメな商品なのであろうか? と。評価やレビューはサクラだったかも知れないけれど(←

                  【Amazon高評価サクラ検証】やたら評価は高いがサクラ度99%だった「ポータブル電源」&「ソーラーパネル」は実際に使えるのか?
                • 【車中泊・防災グッズ】車内でお湯が沸かせるポット「ワクヨさん」★カップ麺・コーヒー・赤ちゃん用ミルクに★ポータブル電源との使い方【車中食】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) シーズン終盤に車中泊しながらスキー場巡り!という私の企みは、コロナのせいですっかり砕け散っております\(*T▽T*)/ しかし、今がチャンス! 書きたいと思ってたけど、なかなか書けなかった記事書けるじゃーん! ということで。 今回は、車中泊やスキー場のお昼休憩などで、とっても重宝している「直流湯沸器ワクヨさん」を取り上げてみたいと思います★ ワクヨさんて誰?( ゚∀゚) すでに愛用されている方も多いかと思いますが、ワクヨさんとは、車内で火を使わず簡単にお湯を沸かせるポットです。 沸くよ・・・そのまんまですね! 私は去年親友になりました ( ^^)人(^^ ) このワクヨさんとのいつもの様子を、簡単にレポしてみたいと思います (っ・ω・)っ♪ 直流湯沸器ワクヨさんとは? 朝のホットコーヒー スキー場の駐車場でカップ麺 おわりに 直流湯沸器ワクヨさんとは?

                    【車中泊・防災グッズ】車内でお湯が沸かせるポット「ワクヨさん」★カップ麺・コーヒー・赤ちゃん用ミルクに★ポータブル電源との使い方【車中食】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                  • 今年買ってよかった、まだ何とも言えないモノ、2022年 - I AM A DOG

                    年末恒例のやつです。買ってよかった2022 今年はなんというか各方面にテンションが上がらなかったというか、沈むという程ではないもののメンタル体調共に低調気味で、長引いたコロナ禍に悪い意味で慣れてしまって外出が億劫になったり、旅行や山にもあまり行かず、結果的に物欲も減退して買い物もせず…… と思って振り返ったら、そうでもなかったか。 買ってよかったカメラ機材 パナソニック LUMIX DC-GF10 パナソニック LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. パナソニック LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S. オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II パーゴワークス フォーカス L 買ってよかったアウトドア用品 テンカラ竿&道具 RI

                      今年買ってよかった、まだ何とも言えないモノ、2022年 - I AM A DOG
                    • Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG

                      定期的にAmazonで開催されるタイムセール祭り、プライムデー、ブラックフライデー等々、各種セールの対象商品の中から、これまで買って良かったもの、ブログで紹介したアイテムのまとめ。セールの度に似たような記事を作るのも何なので、セール期間中はこの記事を整理して上げておきます。 ▶ 【2024年4月19日(金) ~ 4月22日(月) 】スマイル SALE ▶ 【エントリーで5000ポイントが抽選で当たる】ポイントアップキャンペーン ▶ Amazonギフト券とまとめ買いキャンペーン ▶ Amazonプライム会員になる 【最終更新:2024/4/19 10:00】 カメラ、撮影関連アクセサリ ULANZI FALCAM バックパックストラップクリップ カメラホルスターV2 ULANZI FALCAM クイックシュー F38クイックリリースショルダーストラップタイプV2 K&F Concept マウ

                        Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG
                      • 【車中泊・職場】お米とおかずを同時に調理★THANKO二段弁当箱炊飯器【一人暮らし・災害グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 一人用のお米とおかずが同時に調理できるTHANKOニ段式弁当箱炊飯器を購入してみました★ いや、購入していました。 冬の車中泊で使うはずが、自粛で遠方のスキー場に行く機会も少なく箱に入ったまま放置状態だったんです(ノ∀`) 先日、試しに会社のお昼休憩に使用してみました★ 今回は車中泊を想定して、Jackeryポータブル電源とのコラボで使用した様子をレポしてみます(o^^o) 商品詳細 調理手順 出来上がり★ まとめ 商品詳細 お米だけ炊ける一段式もありますが、これはオカズも同時に温められる2段式。 お米を計る小さなカップ付きです。 サイズ 高さ113mmx幅240mmx奥行100m 重 量 877g 電 源 AC100V50/60Hz 消費電力 185W 定格電圧 100V 【即日出荷】サンコー THANKO おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 2段 TK

                          【車中泊・職場】お米とおかずを同時に調理★THANKO二段弁当箱炊飯器【一人暮らし・災害グッズ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                        • アンカー、「Amazonブラックフライデー」で170製品以上を最大50%オフ

                          アンカー・ジャパンは、11月25日~12月1日開催の「Amazonブラックフライデー」に参加。スマートプロジェクターやオーディオ製品、家電製品など170製品以上を最大50%オフで提供する。 モバイルプロジェクター「Nebula Capsule ll」は2万2150円オフ(32%オフ)の4万7840円(税込み)で販売。ポータブル電源「Anker 757 Portable Power Station(PowerHouse 1229Wh)」や完全ワイヤレスイヤフォン「Soundcore Space A40」「Soundcore Liberty Air 2 Pro」、ゴミ収集ステーション付きロボット掃除機「Eufy RoboVac L35 Hybrid+」も対象となる。 対象製品の一部 モバイルバッテリー「Anker PowerCore Essential 20000(ブラック)」:3743円(2

                            アンカー、「Amazonブラックフライデー」で170製品以上を最大50%オフ
                          • 【車中泊・災害グッズ】消費税増税前に購入した物★ルーフボックス土台&トイドローン&ソーラーパネル【アウトドア】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、私が消費税増税前に購入した物を書き出してみようと思います★ 日用品とかではないのでマニアックだと思いますが(;゚∇゚) ルーフボックス土台3点 まずは冬に車にルーフボックスを付けたいので、 その土台3点セット。 テンション爆上がりだった生キャラメルシフォンを食べる前に、 www.yukinekokeikatsu.com カー用品店で購入★ 私の車、どのメーカーも適合する物が無くてですね。 新車の頃から出るのを待っていたのですが、車が不人気なのかメーカーの調査が全然進まずで。笑 ひどい話ですよ(つ∀`*) innoがかろうじて合うかな?という感じだったので、一応店員さんに聞いてみたら、 「合うはずですよ!」 とのことヾ(。>v<。)ノ゙ しかし、 「もしボックスが何かの拍子で落ちることがあればメーカーの保証は受けられませんが・・・」 と付け加えられ

                              【車中泊・災害グッズ】消費税増税前に購入した物★ルーフボックス土台&トイドローン&ソーラーパネル【アウトドア】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                            • 【車中泊・防災グッズ】ポータブル電源&電気毛布&車内マットONLYSTYLEエアマット★innoルーフボックス(スペーシア・フレアワゴン)【スキー場】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日、スノーボードの初滑りに行ってきました。 その時の車中泊の様子や、オススメグッズなどを紹介してみますね★ ルーフボックス 電気毛布で車中泊 ポータブル電源 車内マット(オンリーワンスタイルマット) ルーフボックス 実はスキー場に出発する昼間、カー用品店でルーフボックスを購入していました。当日に付けてそのまま行っちゃうというね。笑 www.yukinekokeikatsu.com 以前購入した土台を持って行き、 土台はレシートが無ければ取り付け出来ないと言われたのですが、「そこを何とかお代官様~」などと頼んで取り付けてもらえました (•̀ᴗ•́)و ̑̑ ここで問題だったのが、土台を購入する時にも分かっていたのですが、私の車の年代が、どのメーカーも対象外で。 かろうじてinnoが付けれるかな?という感じだったのですが、それも定かではなくて。笑 店員さん

                                【車中泊・防災グッズ】ポータブル電源&電気毛布&車内マットONLYSTYLEエアマット★innoルーフボックス(スペーシア・フレアワゴン)【スキー場】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                              • 【高速道路】女性用シャワーステーションが快適すぎ★車中泊など【瀬戸PA・多賀SA】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 皆さんは、高速道路のシャワーステーションなるものを利用したことはありますか? 私は気になっていたけど利用したことはありませんでした。 トラックの運転手さんなど、男性はよく利用されているかもしれませんね。 ささっと汗が流せて便利だと思うのですが、果たして女性でもいけるのか… 結論ですが。 いけます!! それも、超快適に〜٩(^‿^)۶♡ 今回は、高速PAシャワーステーション初挑戦の様子をレポしてみたいと思います(*´∀`*) あ。 なぜ私が高速道路のシャワーステーションを利用しようと思ったのか。 それは、仕事を終えてダッシュで翌朝までにスキー場へ到着したいから。笑 www.yukinekokeikatsu.com 今年は雪不足なので、たびたび地元を脱出してお金をばら撒きながら遥か遠くのスキー場まで足を運んでいる次第です_(┐「ε:)_ スキー場まで7,8時

                                  【高速道路】女性用シャワーステーションが快適すぎ★車中泊など【瀬戸PA・多賀SA】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                • 10万円以下の世界初固体電池ポータブルバッテリー「YOSHINO B600 SST」レビュー、約7.8kgの軽さやアプリで給電状態をチェック可能な点など各種性能を確かめてみた

                                  ヨシノパワージャパンが2023年11月に発売したポータブル電源「B600 SST」は、世界で初めて固体電池を採用していることで、有害物質が出にくいなど安全性が高まっているほか、最大1200Wの出力でありながら約7.8kgと片手でも持ち運ぶことが可能で使いやすさに優れています。そんなB600 SSTの外観や使い心地をチェックし、ひとつ上のモデル「B2000 SST」との大きさ比較や動作音の差異など気になる点をいろいろ確かめてみました。 Amazon.co.jp: YOSHINO 固体電池 ポータブル電源 EV搭載電池技術 B600 SST 小型 充放電サイクル4000回以上 602Wh 大容量 使用温度-10℃~60℃ 定格出力600W/最⼤1200W 5年保証 ソーラーパネル充電 コンパクト 軽量 純正弦波 BMS電池保護機能 LEDライト付き PSE認証済 節電 停電対策 車中泊 キャン

                                    10万円以下の世界初固体電池ポータブルバッテリー「YOSHINO B600 SST」レビュー、約7.8kgの軽さやアプリで給電状態をチェック可能な点など各種性能を確かめてみた
                                  • 【大阪 グルメ】食べログ百名店★絶品★山形ひっぱり混ぜそば&山形辛みそらーめん★【烈火 本店】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 前回は、ソーラーパネルを使ってポータブル電源を初めて無事充電できたことにテンションが上がり(おっさんか)、先に記事を挟みましたが、 www.yukinekokeikatsu.com ちょっと大阪にまき戻します♪ ‹‹ヽ(´ω` )/››‹‹ヽ( ´)/›› www.yukinekokeikatsu.com パンケーキを食べた後、以前からチェックしていた山形のラーメン「烈火本店」のひっぱり混ぜそば&辛みそラーメンが、めちゃ美味しかったのでご紹介します★ 山形のラーメンってこんなに美味しかったの~! 。・゚+(o'∀'o)+。・゚ って大阪で叫んできましたー 店舗詳細 外観・内観 メニュー 山形辛みそらーめん 山形ひっぱり混ぜそば おわりに 店舗詳細 2019年8月現在 食べログ★3.75 tabelog.com ◆店名◆烈火 本店 ◆ジャンル◆ラーメン、つ

                                      【大阪 グルメ】食べログ百名店★絶品★山形ひっぱり混ぜそば&山形辛みそらーめん★【烈火 本店】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                    • 冬のバンコン車中泊を温かく過ごすための対策とアイテム~筆者の厳選おすすめの暖房・防寒アイテム10選

                                      キャンパー車内は暖かい?車内温度は外気温と同じこの写真を見てください。 これは実際の箱根での初キャンプの2日目の朝のアルトピアーノの状態です。完全に凍っています。 そんな甘い認識ででかけた初キャンプは、氷点下の箱根の車内で夫婦で凍えました。3月で下界ではそろそろ春めいてきていたので、昔からある3シーズン用の寝袋にマイクロフリースの毛布が1枚ずつしか用意していなくて本当に凍えました。 学生時代、箱根の県立キャンプ場で夏休みのアルバイトをしていた関係で、冬の箱根は夜間に気温が低下するのは知っていましたが、『車内は幾分暖かいのだろう』と勝手に思んで痛い目をみました。以来、アルトピアーノ購入たびたび寒い思いをしてきて思うのは… 『クルマの中も外も気温は一緒』 これ「実感」です。 アルトピアーノを購入した際には、キャンピングカーやバンコンのことなど何も知らずに買ってしまったので、車体に断熱材が入って

                                        冬のバンコン車中泊を温かく過ごすための対策とアイテム~筆者の厳選おすすめの暖房・防寒アイテム10選
                                      • 【長野 スキー場】エコーバレースキー場★2020年ゲレンデレポ★雪質最高!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) ゲレンデレポを更新します★ このページは、エコーバレースキー場のページです。 興味の無い方・雪嫌ーい!な方は、華麗にスルーしてくださいね ( ´∀`)b ・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚ 2020年2月8、9日ゲレンデレポ追加しました★ いや~エコーバレーまで、広島からだと、だいたい8~9時間でしょうか? 今シーズンはこのくらいの距離、麻痺してちょっとそこまで的な感覚になっております (›´ω`‹ )笑 (財布の中身が、ちょっとそこまでになってくれない。泣) アクセス 営業時間・リフト料金 2012年2月8日(土) 2012年2月9日(日) 2019年1月18日(土) 2019年1月19日(日) アクセス 営業時間・リフト料金 ◆営業時間◆ 9:00〜16:00 ◆リフト一日券◆ 大人   4,000円 (JAF会員は50

                                          【長野 スキー場】エコーバレースキー場★2020年ゲレンデレポ★雪質最高!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                        • 介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                          介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ 介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ 未曾有の災害で本当に気付いた防災グッズとは… 被災した時の【公式】が思ったこと… ①防災グッズには現金を入れておけ ②発電機があるのかないのかは雲泥の差 ③ガソリンは神 ④お湯が沸かせるかは死活問題 ⑤エアベッドはマジで世界を救う ⑥そもそも地震後は水が濁る 【公式】ケアマネ介護福祉士的に備えあれば患いなし 被災した人間しかわからないことが多い ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 阪神大震災が起きた1月17日を過ぎ、東日本大震災のあった3月11日が近づいてきました。 災害への備えについて考えることも多い時期です。 低栄養を防ぐには 非常食といえば、乾パン。保存や携帯に便利なように硬く焼いたビスケット状の菓子で、現在でも自衛隊の携行食として採用されています。 と

                                            介護職員が東日本大震災時に本当に欲しかった高齢者に役立つ防災グッズ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                          • DIY初心者でもできた! ソーラーパネルを設置して快適な環境を構築【連載|車中泊でノマドワークvol.3】 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                                            この記事では、車の屋根にソーラーパネルを取り付ける方法を紹介します。 こんにちは、観音クリエイションです。前回ベッドとテーブルをDIYで制作して、愛車のリンカーン ナビゲーターで旅をしながら仕事ができる「車中泊ノマドワーク仕様」にすることができました。 DIY初心者がクルマの車中泊カスタムに挑戦【連載|車中泊でノマドワークvol.1】 2020.06.15 予算5万円!DIY初心者がクルマにベッドとテーブルを作る【連載|車中泊でノマドワークvol.2】 2020.07.06 便利になったクルマで実家のある大阪に向かいながら、車中泊でノマドワークをしてみたところ、改善したくなったのが電源まわり。僕は作曲の仕事をしているのですが、作曲用のソフトはものすごくマシンパワーを使うので、MacBook Proのバッテリーがすぐになくなってしまうのです。 そこで今回は、愛車にソーラーパネルを設置して、ポ

                                              DIY初心者でもできた! ソーラーパネルを設置して快適な環境を構築【連載|車中泊でノマドワークvol.3】 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                                            • 【車内 DIY】軽自動車の一人用車中泊仕様★ONLYSTYLEベッドが快適!【フレアワゴン・スペーシア】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 車中泊を作る過程は、ブログの初期に書いた車内DIY①というのがあるのですが、 www.yukinekokeikatsu.com 作戦を練るところでストップしていて、その後②を書く様子は全くなく。笑 長くなりそうだったので、面倒くさくなっちゃったんですね〜 いい機会なので、①の続きを、色々すっとばして大雑把に書いてみようと思います★ (結構思い切った感じなので参考にならない可能性大です!) 車内全体車中泊仕様と、一人用車中泊仕様DIYの過程です♪ 2人用車中泊仕様道のり 1人用車中泊土台 オンリースタイルマット ポータブル電源 2人用車中泊仕様道のり ざっといきます! ①の記事で、イレクターパイプだ!と思って作業を始め、 パイプカッターを使って、パイプ2本切ったところで早くも挫折。笑 パイプやら、繋ぎ目やら、ホームセンターに全部返品٩( ᐛ )وスミマセン

                                                【車内 DIY】軽自動車の一人用車中泊仕様★ONLYSTYLEベッドが快適!【フレアワゴン・スペーシア】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                              • 風力発電か?(おやじの恋快適化計画)

                                                天気の悪い日対策を練る 前回冬の発電はソーラーパネルでは無理な日が多く、望みが薄い事を述べた、そしてすぐに風力発電をググった訳だが、世の中はやっぱり先人達であふれていたのである。 アメリカだったかな? 自分で考案した縦型の効率のいい羽根の作り方をオープンでレシピを公開してるのが真っ先に目に付いた。 アルミ板を加工し羽根を作りさえすれば発電用のモータにつなげ電力を引き出せるのだが、なんか、ちょっと大きかった。 縮小版を作ればいいんだ! すぐに考えたが俺にはDIYセンスがないという事、つまりアルミ板を加工するなんて器用な真似は出来ないのだから絶対失敗する事になるだろうと確信した。 それで、キットが売っているらしい情報を入手した俺は、とある大手通販サイトで、風力発電キットと打ち込み検索をかけたのである。 馴染みのあるプロペラ飛行機型の発電キットが出てきたw なんとソーラチャージコントローラーみた

                                                  風力発電か?(おやじの恋快適化計画)
                                                • 台風がくる!備蓄食料と家の周辺を確認・強風対策や停電ヘの備え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                  台風14号 最強クラスの台風14号が、九州に上陸する怖れがでています。 私が住む地域に接近するのは、20日ころの予想。 台風の直撃を受けると、停電や断水が発生するかもしれません。 わが家の備えをお伝えします。 スポンサーリンク 食料備蓄 庭の確認 停電対策 まとめ 食料備蓄 乾麺やカップ麺、米 私は日頃から、カップ麺やインスタント麺、米を備蓄しています。 コンビニで買い物をする習慣はありません。 もっぱらスーパーで買い、カップ麺が特売品なら5コくらい購入しているのです。 親戚から枝豆やリンゴのおすそ分けも頂いているので、10日くらい食いつなげるかもしれません。 飲み水は今、夫が車で天然の湧き水を、タンク持参で汲みに行きました。 www.tameyo.jp 毎年、秋には台風! 台風14号は強風がこわい。 列島を横断しそうな進路予想です。 日本気象協会からお借りしました 川の近くにお住まいの方

                                                    台風がくる!備蓄食料と家の周辺を確認・強風対策や停電ヘの備え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                  • 意外と使えるソーラー発電(おやじの恋快適化計画)

                                                    夏頃だったと思うが、Amaz〇nのセールでsuaokiのポータブル電源とソーラーパネル100wを仕入れた事は記事に書いた。 車の屋根に固定して、車中泊専属の案も検討したが、家でも使用した方が、合理的だと思い使用している。 まずは使った感想だが、ポータブル電源は天候にもよるがACアダプターを使うより、太陽の方がはるかに効率よく充電できるのに驚いたw 充電し始めると、モニターで入力ワット数が表示されるのだが、ACの家庭コンセントからの入力値は58W位が平均だ。 ACの場合、公式によると、からっ欠で、約5時間で満充電になるらしいが、ソーラーパネルの場合、太陽光からの入力値は70W以上になる事が多い。 我が家の屋根に置くので、角度を調節できないが、朝10時頃から4時間ほどもあれば、満タンになっているのが、微妙に嬉しいw 節約できるぞ だって、コンセントから充電したって、電気代の節約にはならないから

                                                      意外と使えるソーラー発電(おやじの恋快適化計画)
                                                    • 超節約ファミリーの田舎暮らしは自給自足!発想の転換で暮らし見直し - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      海水を汲んで煮詰めて塩を作る 2022/10/01更新しました 自給自足して0円生活を送る田村余一さんのファミリーが、頭から離れません。 青森県三戸郡南部町の山奥に、セルフで家を建てて、電気や水道を契約せずに暮らしている親子3人暮らし。 物価高の折に、自分の暮らしに取り入れられるか考えてみます。 スポンサーリンク 超節約ファミリー エネルギー問題 暮らしの見直し 超節約ファミリー 小アジでダシ作り 3月9日にテレビ朝日系列「ノブナカなんなん?あの人なんなん人生のぞき見ドキュメント」を、食事をしながら見ていました。 そうしたら、北国の山奥に自給自足で暮らす田村さん家族が、登場。 田村余一さん 1977年青森県三戸郡生まれ 都会で舞踏家の経験あり 妻:田村ゆにさん 30代 札幌生まれ 竹ストロー職人 長男 2018年生まれ 電気はソーラーパネル 食べるモノは自分たちの畑で栽培 トイレットペーパ

                                                        超節約ファミリーの田舎暮らしは自給自足!発想の転換で暮らし見直し - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 車の電気事情(おやじの恋快適化計画)

                                                        師匠と車中泊を始めた時はスマホの充電だけで、それほど電気の需要はなかった。 だが、ポケモンを始め、車へPCファンを使った換気扇を装着した時からあたりから、停車中でも稼働できるようにと小型ポータブルバッテリーを仕入れる事になるw そして夜間照明などが加わると一気に充電事情が切迫し、車中での充電充実に向けて考え方をシフトする事になる訳だ。 エンジンが始動中はシガーライターからの供給で賄う事が出来るが、停止すると小さなポータブルバッテリーだけとなり、それが尽きたらすべてが終わるのである。 ん~、これは、もっと大型のバッテリーがもう一台必要だなと感じるまでに、そんなに時間はかからなかったのであるw 何故って? それはスマホと小型バッテリーの毎日複数回に及ぶ充電を全て家庭電源に頼ると、その消費量も時間もバカにできないなとの考えにたどり着くからだ(;´・ω・) この際、自然の恵みでゲームをしようじゃな

                                                          車の電気事情(おやじの恋快適化計画)
                                                        • 車の電気事情 | ゆっくり逝こうぜw

                                                          師匠と車中泊を始めた頃はスマホの充電だけで、それほど車中での電気需要はなかった。 だが、ポケモンを始め、車へPCファンを使った換気扇を装着した時からあたりから、停車中でも稼働できるようにと小型ポータブルバッテリーを仕入れる事になるw そして夜間照明などが加わると一気に充電事情が切迫し、車中での充電充実に向けて考え方をシフトする事になる訳だ。 エンジンが始動中はシガーライターからの供給で賄う事が出来るが停止すると小さなポータブルバッテリーだけとなり、それが尽きたらゲームオーバーなのである。 ん~、これは、もっと大型のバッテリーがもう一台必要だなと感じるまでに、そんなに時間はかからなかったのであるw 何故って? それはスマホと小型バッテリーの毎日複数回に及ぶ充電を全て家庭電源に頼ると、その作業時間もバカにできないなとの考えにたどり着くからだ。 この際、自然の恵みでゲームをしようじゃないかと、ソ

                                                            車の電気事情 | ゆっくり逝こうぜw
                                                          • ≪明日まで!お得!≫ 大容量ポータブル電源 の Jackery でも ブラックフライデーセール は ビックリ価格 !? 12月1日(火)まで【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                            [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク 今回の妄想カタログのタイトルは、 大容量ポータブル電源 の Jackery でも ブラックフライデーセール は ビックリ価格 !? まずは、こちらの動画からどうぞ! Jackeryブラックフライデーセール開催中!最大【40%OFF】!一家に一台、エコなエネルギーが今ならお得~♪ youtu.be この “大容量ポータブル電源”って、 アウトドアや防災・停電対策などいろいろなところで見るようになりましたね! 最近では電気代の高騰に伴って、電気節約術に使われる方もおられるようで(´▽`) このポータブル電源で有名な、 Jackery では、12月1日(金)まで、ブラックフライデーセール を開催しています! (広告) なんと

                                                              ≪明日まで!お得!≫ 大容量ポータブル電源 の Jackery でも ブラックフライデーセール は ビックリ価格 !? 12月1日(火)まで【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                            • 1488Wh/41万3400mAhの圧倒的大容量&ソーラー充電可能で災害時の活躍も期待できるJackeryのポータブル電源「Ace1500」を使ってみたレビュー

                                                              2018年6月に発生した大阪北部地震でGIGAZINE編集部は大きな被害を受けましたが、その中で長く続いた停電によるダメージは特に大きく、サーバーやPCが使えなくなったり、冷蔵庫の中身がダメになってしまったり、真夏に冷房や扇風機が使えなくなったりといったさまざまな問題が生じました。そんな非常時に向けた解決策として「自前で発電機を持っておく」などが挙げられますが、ガソリンやガスなど燃料の扱いは個人には難しいものがあります。そこで、ソーラーパネルによる太陽光発電で充電可能なJackeryの大容量ポータブル電源「Ace1500」が、キャンプや車中泊用の電源としてだけでなく、災害時の非常電源としても期待できるとのことで、実際にどれだけ使えるのかを試してみました。 Jackery(ジャクリ)公式サイト – Jackery Japan https://www.jackery.jp/ Jackeryのポ

                                                                1488Wh/41万3400mAhの圧倒的大容量&ソーラー充電可能で災害時の活躍も期待できるJackeryのポータブル電源「Ace1500」を使ってみたレビュー
                                                              • 大容量ポータブル電源 の Jackery では 今年最後の ビッグセール を 1月3日まで開催!?【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                                [本ページはプロモーションが含まれています] (引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000039188.html ) ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク 今回の雑記タイトルは、 大容量ポータブル電源 の Jackery では 今年最後の ビッグセール を 1月3日まで開催!? まずは、こちらの動画からどうぞ! 【Jackery11周年】記念スペシャルムービー youtu.be この “大容量ポータブル電源”って、 アウトドアや防災・停電対策などいろいろなところで見るようになりましたね! 最近では電気代の高騰に伴って、ソーラーパネルと併用で電気節約術に使われる方もおられるようです(´▽`) このポータブル電源で有名な、 Jackery は、20

                                                                  大容量ポータブル電源 の Jackery では 今年最後の ビッグセール を 1月3日まで開催!?【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                                • 車の電気事情(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって

                                                                  師匠と車中泊を始めた時は、スマホの充電だけで、俺はまだポケモンをやっていなかったので、それほど電気の需要はなかった。 だが、車へPCファンを使った換気扇を装着し始めた時、停車中でも稼働できるようにと小型ポータブルバッテリーを仕入れる事になるw そして俺がバッテリー消耗の激しいポケモンを始めると一気に充電事情が切迫し、車中での充電充実に向けて考えをシフトする事になったのだ。 エンジンが始動中はシガーライターからの供給で賄う事が出来るが、停止すると小さなポータブルバッテリーだけとなり、それが尽きたら終わりなのである。 これは、もっと大型のバッテリーが必要と感じるようになるまでに時間はかからなかったのであるw そして、スマホと小型バッテリーの、毎日複数回に及ぶ充電を全て家庭電源に頼ると、その消費量もバカにできないなとの考えに行きつく(;´・ω・) この際、自然の恵みでゲームをしようじゃないかと、

                                                                    車の電気事情(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって
                                                                  • 体がなまる(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって

                                                                    最近、ぐずついた天候だったので、ソーラーパネルで充電できないのもあったが、体をあまり動かしていなかったので、言葉も訛っているが体もなまったに違いないw 標準語で言うと体力が落ちるとかいう意味なのだが、北海道なので「なまる」という表現になる(/ω\) という事で、さっき師匠が帰った後に雨が少々降ったが、今は晴れている(*´ω`*) 市内の公園は侵入可となったが、飲食を伴う宴会行為は、まだ自粛? やらないでくれという事である。 もう、桜の花は殆んど散っているので、花見をやる人はいないと思うけど、いろんな人が居るからなw さて、体力が少し落ち、HPが減ったと思われる俺は、閑散とした、いつもの散歩コースを歩くのだった。 雨は降っていないが曇り空なので、今日はソーラーパネルでの充電が出来ないと判断し、車に積んだインバーターから、ポータブル電源へAC充電する為の、帰りの道順を考えるのを忘れない。 ポケ

                                                                      体がなまる(*´Д`)(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって
                                                                    • 【車中泊・防災グッズ】太陽から電気を作る★ソーラーパネルを使ってポータブル電源(バッテリー)を充電してみました★【Smart Tap Power ArQ Solar】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 消費税増税前にポータブル電源を充電するソーラーパネルを購入したのですが、 www.yukinekokeikatsu.com そのソーラーパネルを使って、晴れた日に充電をしてみたのでレポートします★ こちらが購入したSmartTapソーラーパネル★ 折り畳み式とそうでない物があり、こちらは折り畳み式です。 チャックを開けると線が繋がっていて、小袋にはテグが3本入っていました。 PowerArQ Solar 120W 折りたたみ ポータブル電源 太陽光発電 充電器 ポータブル 電源 ソーラー パネル STSL120D posted with カエレバ AZ-MARKET Yahooショッピングで購入 楽天市場で購入 こちらは、ポータブル電源。 174,000mAhと大容量なのも魅力的だったのですが、何といっても他の物よりダントツに可愛かったことが決め手でした

                                                                        【車中泊・防災グッズ】太陽から電気を作る★ソーラーパネルを使ってポータブル電源(バッテリー)を充電してみました★【Smart Tap Power ArQ Solar】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                      • 【高知 車中泊】柏島付近の道の駅★朝焼けが綺麗なビオスおおがた(にわとり出没)★だるま夕日が有名なすくも【道の駅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 12月に入って地元のスキー場でも少し雪が積もり、人工雪導入のスキー場はオープンしました。 そんな中、最近気になる男性がいます。 会社の前を自転車で通り過ぎる男性です。 なぜ気になるのかというと・・・ その男性、いつもタンクトップ1枚なんですよー( ̄0 ̄ノ; )ノ 寒さに震えながら、もうすでに電気ベストが離せない私が間違えとるのか?笑 この先も温かく見守りたいと思います( ˙꒳​˙ ) さてさて、高知旅の詳細に戻ります! チョイチョイ違う記事が挟まるのでなかなか進みません(´·ω·`)いつ行ったっけ~? www.yukinekokeikatsu.com 今回は、車中泊した道の駅の様子です★ 高知市でハマった名物じゃんめんをにゅるにゅるっと食べた後、 www.yukinekokeikatsu.com 天然温泉 高知ぽかぽか温泉(1:00まで営業助かる~)で入

                                                                          【高知 車中泊】柏島付近の道の駅★朝焼けが綺麗なビオスおおがた(にわとり出没)★だるま夕日が有名なすくも【道の駅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                        • 東北電力のエアコン節電方法がしょぼくて残念 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          Panasonicエアコン200ボルト 寒冷地に住んでいるため、3月になっても朝晩はエアコン暖房をつけています。 東北電力から「よりそうeネット」会員向けメールに、エアコン節電方法をご紹介が届きました。 その中身について考えます。 スポンサーリンク エアコン節電方法・東北電力 エアコン設定は20度・東北電力 暖房は必要なときだけ フィルター掃除 震災とオール電化の広報活動 まとめ エアコン節電方法・東北電力 エアコン節電 うちは2台のエアコンを設置しています。 リビングに三菱の霧ヶ峰 夫の仕事場にPanasonicエオリア どちらも200ボルト。 www.tameyo.jp 東北電力の係員がわが家に営業に来たので、自由料金プラン「よりそうファミリー」プランにしたけれど、昨年に従量電灯に変更。 Panasonicエオリアは2021年に取り付け、霧ヶ峰は2010年ころの製品です。 エアコン設定

                                                                            東北電力のエアコン節電方法がしょぼくて残念 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • 【ALLPOWERS AP400】実機レビュー!大出力ソーラーパネルの発電量やメリット・デメリット

                                                                            これまでEcoFlow110Wソーラーパネルで、EFDELTAやEB3Aに太陽光発電による充電を行ってきましたが、正直、EFDELTAに110Wパネルでは使用した電力を元に戻すだけの発電量はありませんでした。EcoFlowからも400Wパネルが発売されていて気になっていたのですが、今回、ALLPOWERSから「AP400」を提供して頂けるということで、400Wソーラーパネルの実力をチェックする機会を得ました。 当ブログでは、キャンプや車中泊などのレジャー目的だけでなく、地震や台風などの大災害発生時の備えとして、さらには今年は電力需給のひっ迫を受けて「節電」目的でもポータブル電源の購入をおすすめしてきました。 あわせてソーラーパネルのセット購入もおすすめしているのですが、ポータブル電源だけでも高額な買い物なので、さらにソーラーパネルも…というのはなかなか言いにくいところがあります。 しかし、

                                                                              【ALLPOWERS AP400】実機レビュー!大出力ソーラーパネルの発電量やメリット・デメリット
                                                                            • 灯油が高くて悲鳴!リッターあたり110円、暖房費の節約で悲劇とならないために - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              灯油を1リットル110円で購入 寒冷地に住んでいると、灯油の価格に敏感になります。 わが家は戸外にホームタンクがあり、450リットルの灯油が入ります。 東日本大震災の教訓から、半分くらいになったら給油。 今年の灯油価格について考えます。 スポンサーリンク 灯油のホームタンクとは? 灯油の価格 暖房費の節約で悲劇とは まとめ 灯油のホームタンクとは? ホームタンク 画像はわが家のホームタンク。 なんと家を建てて30年、そのときから現役です。 そろそろ取り替えないと、いけません。 うら庭に設置してあるホームタンクです。 灯油は主にボイラーとストーブ暖房に使用。 わが家はお風呂やシャワーのために、石油ボイラーの設備があるのです。 ホームタンクから給湯器やリビングのストーブなどに配管済み。 www.tameyo.jp 余談ですが、給湯器のボイラーから水漏れがあるときは、使用をやめましょう。 空だき

                                                                                灯油が高くて悲鳴!リッターあたり110円、暖房費の節約で悲劇とならないために - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 【岐阜 スキー場】2020年2月19日〜22日★ダイナランド(夜ダイナ含む)&高鷲スノーパーク&ホワイトピア★ゲレンデ状況【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 現在岩手まで北上途中の、岐阜エリアに滞在しております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 少し時間が取れたので、ゲレンデレポしてみます★ ちと長いかもです(´・ω・`) 2020年2月19日(水) ダイナランド 高鷲スノーパーク 2月20日(木) ダイナランド 2月21日(金) ホワイトピアたかす ダイナランド 夜ダイナ(ナイター) 2月22日(土) ダイナランド 2020年2月19日(水) ダイナランド 10時到着★ めっちゃ晴れてました! ソーラーパネルセット!٩(^‿^)۶よっしゃ ゲレンデの端っこゲットして恥ずかしくないので、堂々と充電します。笑 折りたたみソーラーパネルは開くと3面なのですが、1面を折り込んで2面にすると、フロントガラスのカーブにもピッタリ★ 線の出っ張りを窓に挟んで盗まれないようにしていますが、線を切られたら諦めます。笑 ◆ソーラーパネルの記事

                                                                                  【岐阜 スキー場】2020年2月19日〜22日★ダイナランド(夜ダイナ含む)&高鷲スノーパーク&ホワイトピア★ゲレンデ状況【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                                • 私の一押しYouTuber - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                                  これ前から企画というか、紹介してみたかったんですが息子のおすすめだとガヤガヤしたものが多く、大人の方には五月蠅いのかなと思いました(;^_^A (あきひらは個人的には好きです) 旅する家の物語 この方以外にも居るのですが、息子と色んな作品を探すうちに目に留まりました。 音声は出さずに文字での解説ですが、この方が集中して見れるのでいいですね。 youtu.be 自作で荷台にキャンピング設備を作る苦労は計り知れません。 どう見ても段取りや、製作過程が素人な感じではないのです。失敗もありますが、次につなげて黙々と作業をする姿は流石としか言いようがないです。(凄い大変そう💦) でも見ている方は凄く楽しませていただいてますよ(o^―^o) youtu.be 元々無口なのかな?私なら「あっ!」とか言ってしまいそうですが、落ち着いた感じでキャンプを楽しんでいます。 youtu.be キャンピングカー製

                                                                                    私の一押しYouTuber - 二位ガン 呟く|ω・*)