並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

マイペースな性格の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 女だけど本当の非モテで、どこにも居場所がなくて辛い

    長くなりそうだったのでこちらに追記書きました。 https://anond.hatelabo.jp/20230202020747 30過ぎで未だに交際経験は無く、当然その手の経験も皆無。 勿論異性から言い寄られた事も全く無い。 ニ回だけ、割とこっちから積極的にアプローチして、少しだけ良い感じになった事はあるけど どっちも「良い人だと思うけど異性を感じない」という、まるで非モテ自称優しい男みたいな理由でフラれている。 筋金入りの非モテ女だって我ながら思う。 同じ様な非モテ友達(大学の時からの付き合いのA・B・C)が3人いて、4人組で定期的に会ってお茶したり飲みとかしてるけど 正直非モテ度合いに差があるというか、私以外はぶっちゃけ非モテとは言えないと思っている。 例えばAは「好みのタイプに好かれない」というタイプで、交際経験も多少あるけどいずれも短期間で終わっているタイプ。 Aが好きなのは典型

      女だけど本当の非モテで、どこにも居場所がなくて辛い
    • 『母親になって後悔してる』翻訳の裏側。後悔してる=子どもを憎んでいる、ではない - りっすん by イーアイデム

      泣き止まない我が子をあやしながら夫が言う「やっぱりママがいいんだよね」 親から何気なく投げかけられる「もうお母さんなんだから、しっかりしなさいよ」 周囲から悪気なく“お母さん”のレッテルを貼られることに気疲れし、「子どもはかわいいけれど、母であることがつらい」「自分は育児に向いていないのかもしれない」と感じながらも、誰にも言えずその思いを心のなかに閉じ込めている人は少なくないはず。 こうした母親たちの後悔と、社会が彼女たちに背負わせている重荷について書かれた『母親になって後悔してる』は、2017年にドイツで刊行されて以降世界中で翻訳出版され、各国で大きな議論を起こしてきました。 2022年春に出版された日本語版の翻訳を担当したのは、数々の訳書を手がけてきた鹿田昌美さん。翻訳を通じて「母親たちの後悔」と向き合った鹿田さんに、これまで語られてこなかった“母親”という役割のつらさについて聞きまし

        『母親になって後悔してる』翻訳の裏側。後悔してる=子どもを憎んでいる、ではない - りっすん by イーアイデム
      • うちの子、寝方が独特なんです 完全なるあお向けの姿勢で寝入る子猫の姿にもん絶が止まらない

        マンチカンの子猫「茶太」くんの寝方がちょっと独特なんです。あお向けでオヘソを上にむけた体勢で熟睡している姿がInstagramに投稿され、「あまりにかわいい寝姿」と話題になっています。 猫ちゃんにしては珍しく、頭とオヘソを天井に向け、完全なるあお向けの姿勢で寝入っている茶太くん。まるで人間みたいな寝方が、とてもかわいい……! 目が離せなくなってしまいませんか? あれ、天使かな? 両前足・両後ろ足ともに真っすぐに伸びており、リラックスしきったように見える茶太くん。ぐっすりと気持ちよく眠っているのがわかります。 お目めもしっかり閉じておねんね 四肢がのびきっている姿勢もかわいいのですが、どちらかを曲げてピンクのぷにぷにな肉球をこちらに見せてくれているバージョンもかわいさ抜群です。あなたはどちらがお好みでしょう。あぁ、選べない! ピンクな肉球がこれまたかわいいいい ふかふかな寝床、気持ちがいいに

          うちの子、寝方が独特なんです 完全なるあお向けの姿勢で寝入る子猫の姿にもん絶が止まらない
        • 「東大刺傷事件」犯行少年の素顔 母も困惑した「理III」への執着、学校行事での意外な一面(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

          15日、大学入学共通テストの会場である東京大学農学部正門前の歩道で、受験生を含む3人が突然切りつけられた事件。ママ友や同級生の証言から、殺人未遂容疑で逮捕された高校2年生の少年(17)の素顔に迫る――。 【写真4枚】犯行少年の中学校の「卒業アルバム写真」と「卒業文集」。文集には「勉強に苦しめられた」という言葉も *** 愛知県名古屋市に住む少年が通っていたのは、県下随一の進学校・東海高校だった。そんな名門高校に入学した当初から、少年は「東大の理IIIに入る」と公言していたという。理IIIとは、多くの学生が東大医学部医学科に進学する理科III類のことである。 中学校に入学した頃から異常なまでに勉強に熱を入れるようになったという。それを表すように、中学校の卒業文集に寄せられた作文には以下のようにつづられている。 〈三年間の中学校生活で、行事や部活動、その他色々なことを経験しましたが、やはり「勉

            「東大刺傷事件」犯行少年の素顔 母も困惑した「理III」への執着、学校行事での意外な一面(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
          • 【めだかの学校】白めだかの赤ちゃん・水草マツモとカモンバの違い

            こんにちは、マツモカリ〜♬ この記事はめだかの赤ちゃん誕生と、秘密の隠れ家マツモについて書いています。 めだかの赤ちゃんが ほんぎゃ〜! (鳴かないけど) 毎日孵化して1日2匹ずつ増えています。 そして赤ちゃんたちのお母さんの チビちゃん は少しお休みして、またまた毎日産卵しています。めだか屋敷ができる勢いです。 嬉しいモカリばぁばの悲鳴です〜(笑) メダカたちの大好きな水草のカモンバとマツもは、とても似ているけれど全然違います。 マツモはとーってもいい水草です。 えっ、何がいいかって?? めだか達の追いかけっこ事情も変わるほど! 水の汚れ具合が変わるほどです。 きっとお財布にも優しいに違いないはずです。 赤ちゃんめだかは小さすぎるから、簡単刺しゅうをしましたよ😊 めだかの赤ちゃん誕生 赤ちゃん達の水槽を毎日覗いているモカリーナ。産卵から12日目、何やらうごめく物体が…。 ん??ボウフラ

              【めだかの学校】白めだかの赤ちゃん・水草マツモとカモンバの違い
            • げんこつやま創作劇場『震えるぞライオン、燃え尽きるほどエイの王子』【ただしジョジョの奇妙な冒険あんま関係なし】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              あ、あ、あのその、ブブブ、ブログ、お越しやすゥ~・・・じゃなくて、お越しくださいまして・・・。あ、ありありアリアリアリーヴェデルチ(さよならだ)! なにやら怪しげなコンビ(トリオ?)でお届けする要するにただの雑記です ・自己紹介 ・出血大サービス ・コンビニのレンジ ・釣り銭 ・止まりスマホ ・レジに引き返すヤツ ・結び ・あとがき なにやら怪しげなコンビ(トリオ?)でお届けする要するにただの雑記です ・自己紹介 お、おこんちわ、こ、こんばわ?じゃなくてその漏れ・・・いや僕はその・・・頼恩(ライオン)と言ってその・・・バババ・・・番外、このブログの・・・創作って言うかモドキって言うか・・・キャラでその・・・今禿しく困ってまして・・・。 おうコラハッキリ喋らんかいこのド腐れクソチンカスゥ!!! どうも今回この後最後の方まで出番のないビワです。何とも要領を得ないのでボクが説明しましょう。コイツ

                げんこつやま創作劇場『震えるぞライオン、燃え尽きるほどエイの王子』【ただしジョジョの奇妙な冒険あんま関係なし】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 『クレヨンしんちゃん』②愉快な一家 - マー坊のオススメ

                当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク 野原家 『クレヨンしんちゃん』の野原家は、主人公の野原しんのすけを中心に描かれる家族で、日本の埼玉県春日部市に住んでいます123。以下に、野原家の各メンバーについて詳しく説明します。 野原しんのすけ 野原しんのすけは、5歳の幼稚園児で、本作の主人公です4。彼はかなりの能天気でマイペースな性格をしています。基本的に周囲の事はほとんど考えておらず、周囲に散々迷惑をかけても当人には自覚がなく、あたかも他人事のように済ませるなどのケースが数多いです4。しかし、彼は家族や友人、知り合いに危害を加える人には激怒するとい

                  『クレヨンしんちゃん』②愉快な一家 - マー坊のオススメ
                • マイペースな性格は幸福に一番近い性格?マイペースな人の類まれな4つの能力と、直すべき2つの点とは

                  マイペースな性格の人はよく嫌われ、 自己中心的な人とよく一緒くたにされがちです。 しかしマイペースほどいい性格は無いとわたしは思っていて、 そんな神様の贈り物は、果敢に活かすべきだと思っているくらい、素敵なもの。 今回はマイペースな人の良さと、直すべき所を書いていきたいと思います。 マイペースの意味 まずマイペースの意味を、今一度確認してみましょう。 マイペース (my pace) は、自分に合った方法・進度を指す和製英語。そこから派生して、他人に左右されず、自らの方法や進度を崩さない性格の人間を指すときにも使用される。 マイペースとは weblioより引用 マイペースは和製英語であるということは、英語には同様の意味の言葉が無いのかも? 英語でマイペースという言葉は存在するのかを、調べてみました。 「私は私のペースで走ります。」だと””I run at my own pace.””となり、

                    マイペースな性格は幸福に一番近い性格?マイペースな人の類まれな4つの能力と、直すべき2つの点とは
                  • 動物病院で診察を待つ犬さんの肝の据わりっぷりに感心することしきり「な、なんて精神力だ」「面構えがちがう」

                    きたむら @ral_aki 堂々たるアキ、超絶マイペースな性格かつ肝が据わっており賢いので注射を察して悟りの境地に至っていた可能性も。 肝心の注射も諦めの無抵抗でがんばりました!全てをひっくるめて尊敬すべきアキです。 ラルもいっぱいがんばってエライ! pic.twitter.com/Xu06qz0XmB 2023-03-19 16:17:52

                      動物病院で診察を待つ犬さんの肝の据わりっぷりに感心することしきり「な、なんて精神力だ」「面構えがちがう」
                    • 『のらくろ』戦後作品 - マー坊のオススメ

                      当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク あらすじ 『のらくろ』は、田河水泡による日本の漫画作品で、主人公は黒犬の野良犬黒吉、通称のらくろです1。この作品は、大日本雄辯會講談社(現・講談社)の雑誌『少年倶楽部』にて1931年から連載されました1。 物語は、のらくろが「猛犬軍の『猛犬聯隊』」に入隊するところから始まります1。当初はやせっぽちで失敗続きだったのらくろですが、次第に活躍することが増え、山猿軍、チンパンジー軍などの敵を相手にした戦争でも勝利に貢献することが多くなり、猛犬連隊に不可欠の存在となります1。最終的には、二等卒(二等兵)から

                        『のらくろ』戦後作品 - マー坊のオススメ
                      • 『のらくろ』と『のらくろクン』について - マー坊のオススメ

                        当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク それぞれの特徴 のらくろとのらくろクンは、どちらも日本の漫画作品で、それぞれ異なる特徴を持っています。 のらくろ: 田河水泡によって作られた作品で、主人公は黒犬の野良犬黒吉、通称のらくろです1。のらくろは、いつも元気で明るく、正義感が強く、困っている人を助けるために戦います2。彼は猛犬軍の「猛犬聯隊」に入隊し、二等兵から毎年昇進して大尉にまで進級します31。のらくろの姿は、アメリカのアニメ『フィリックス・ザ・キャット』の黒猫フィリックスにヒントを得て発想されました1。 のらくろクン: 『のらくろ』を

                          『のらくろ』と『のらくろクン』について - マー坊のオススメ
                        • 国内刑事ドラマお勧め10選を40代ドラマ好きおばさんが選んでみた - だけど生きていく!

                          「気分転換にドラマでも見ようかな」と思ったとき、どれを見たらいいか迷ってしまうことってありませんか。そんなときのために、面白い刑事ドラマランキングを作ってみました。 40代半ばのおばさんが選んでおりますので、同じくらいの年齢のかたは「それ見てたよぉ~!」みたいなノリで、懐かしんでもらえるかもしれません。 お若いかたとはあまり趣味が合わないかもしれませんが、よかったらお付き合いいただければ嬉しいです。 ネタバレを含んだ感想もあるので、それを見たくないかたは、順位だけサラっと流し見してくださいw 刑事ドラマお勧めランキング 10位 24JAPAN 9位 古畑任三郎 8位 ガリレオ 7位 遺留捜査 6位 ミスシャーロック 5位 ケイゾク 4位 SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~ 3位 ダブルフェイス 2位 アンフェア 1位 相棒 お勧め刑事ドラマランキングまとめ 刑事ド

                            国内刑事ドラマお勧め10選を40代ドラマ好きおばさんが選んでみた - だけど生きていく!
                          • 当ブログのマスコットキャラクター達について【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ ・CJ ・ノブナーガ ・デカタマ ・モアイ ・パイセン ・その他の主なゲストキャラクター ・結び 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について このブログの上記メニューに「マスコット」って項目があるんですが・・・要はまぁ「設定」のページなのやけど・・・ これがええ加減古いんで、この度作り直すことにしました! ※古いヤツ www.genkotsuyama.work なんせCJで止まってるからね。ご新規様のブコメも最近増えたしいい加減やらんと・・・。 後で上記のメニューもこの記事にリンク張り直します。 まぁ前置きは短くしましょう。んなワケで全員分書き直します。 なお、「

                              当ブログのマスコットキャラクター達について【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • 【マンガ『世界の終わりに柴犬と』】「柴犬あるある」に思わずほっこり。知性的なのにどこかおバカ?犬好き必見知性派おバカマンガ。 - ioritorei’s blog

                              マンガ 世界の終わりに柴犬と 世界の終わりに柴犬と 『世界の終わりに柴犬と』とは ショートアニメ『世界の終わりに柴犬と』 あらすじ 登場人物 ご主人 ハルさん 黒柴 白雪 かぐや シベリアン・ハスキー たぬ3兄弟 泉の女神 八百比丘尼 宇宙人 犬好き必見知性派おバカマンガ 実際に柴犬を飼うなら責任を持って 『世界の終わりに柴犬と』とは 『世界の終わりに柴犬と』は、石原雄先生による漫画作品である。 もともとは作者がツイッターで発表していた漫画で、累計のリツイート数が30万を超える人気作となった。 ツイッターでの発表に加え、KADOKAWAのWebマンガサイト、ComicWalkerが2018年3月27日から配信を開始し、2021年3月時点で単行本4巻が発売されている。 作品の内容は、文明の崩壊した無人の世界を舞台として、その世界を旅する女子高生(ご主人)と彼女に付き従う愛犬(柴犬)の「ハルさ

                                【マンガ『世界の終わりに柴犬と』】「柴犬あるある」に思わずほっこり。知性的なのにどこかおバカ?犬好き必見知性派おバカマンガ。 - ioritorei’s blog
                              • マスコット個人面談【テルマ・ラリドラ編】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                ようこそ。テルマとラリドラと・・・ゴミでお届け致します。 自分で生み出した自分のキャラクターと脳内会話するアブないシリーズ第二弾!!! ・個人面談と言う名の脳内会話 ・テルマ~生誕~ ・ラリドラ~生誕~ ・テルマ~キャラクターの変遷~ ・ラリドラ~キャラクターの変遷~ ・結び 自分で生み出した自分のキャラクターと脳内会話するアブないシリーズ第二弾!!! ・個人面談と言う名の脳内会話 100日後に死ぬこんにちワニこんばんワニ!管理人のタコスカでございます!!! ・・・・・・・。 ・・・・・・・。 ま・ほ・う・の・こ・と・ば・でこんばんワニ!!! ・・・・・・・。 ・・・・・・・。 お前ら!消されてぇか!!!!! す、素晴らしい!100日後に死ぬアレとかけているのですね!(もうブームは下火でしょ・・・) さ、更に昔のACのアレともかけているんだな~! す、すごい~(と言うか古い~!!!)、ドゥ

                                  マスコット個人面談【テルマ・ラリドラ編】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • ジョハリの窓とは?トップ営業が伝授!ビジネス•恋愛で活用する5つのコツ | 営業セミナー:ミリオンセールスアカデミー® 加賀田裕之

                                  本記事はこんな方におすすめです。 ・ジョハリの窓についてもっと知りたい! ・ジョハリの窓を使ってコミュニケーションを取りたい。 読者(あなた)の悩み ジョハリの窓を使ったコミュニケーションを取りたいけど、どうすればいいの? ジョハリの窓を使ったら恋愛がうまくいくのかな? ジョハリの窓について何となく知っているけれど、どのように使いこなせばいいか迷っていませんか? 大丈夫です! 私は、ミリオンセールスアカデミー®トップセールスマンです! ジョハリの窓は「自分と他社の視点」を切り分けて活用した自己分析です。 正しいやり方さえ理解すれば、自己分析として活躍するだけではなく、素晴らしいコミュニケーションテクニックとしても応用できます。 本記事のポイント ・ジョハリの窓の基本的な知識を体得! ・ジョハリの窓のビジネスプライベートに活かすコツを体得! この記事ではトップ営業が伝授する「ジョハリの窓の解

                                  • 【スタジオジブリ作品『猫の恩返し』】ジブリ初のスピンオフ!名作『耳をすませば』主人公の月島雫が書いた物語。 - ioritorei’s blog

                                    スタジオジブリ作品 猫の恩返し 猫の恩返し 『猫の恩返し』とは あらすじ 登場人物 吉岡ハル(CV:池脇千鶴) バロン / フンベルト・フォン・ジッキンゲン(CV:袴田吉彦) ムタ / ルナルド・ムーン(CV:渡辺哲) トト(CV:斉藤洋介) ルーン(CV:山田孝之) ユキ(CV:前田亜季) 猫王(CV:丹波哲郎) 主題歌 名作『耳をすませば』主人公の月島雫が書いた物語 数少ない "猫" をフィーチャーしたアニメ作品 声優陣のキャスティングにも驚くべき先見性が… 『猫の恩返し』とは 『猫の恩返し』は、スタジオジブリ制作のアニメーション映画。 監督は森田宏幸氏。 2002年に『ギブリーズ episode2』と同時上映で公開。 スタジオジブリ作品『耳をすませば』の主人公である月島雫が書いた物語という位置付けのスピンオフ。 猫の男爵バロンとムーンが2作に共通して登場する。 宮崎駿氏のリクエストを

                                      【スタジオジブリ作品『猫の恩返し』】ジブリ初のスピンオフ!名作『耳をすませば』主人公の月島雫が書いた物語。 - ioritorei’s blog
                                    • 【動画更新】ムラコ初使用キャンプ!テントもタープもかっこいい!ついでにインコ紹介! - 強欲男は身をやつす

                                      どうも!ごーよくです! 2022年キャンプ関連動画20本目投稿しました。今回は購入したばかりのムラコのノーム3Pとオクタ4スパークの初張りキャンプです。 www.youtube.com この動画を投稿したのは約1ヶ月前になりますが、最近視聴回数が1,000回を超えました!グットボタンが11個もついて今の所今年一番伸びた動画です。 やっぱりムラコが良かったのかな?あまり使われている人いないですもんね。何にしてっも4桁は嬉しすぎます。このまま5桁頑張って狙いましょう! ちなみに7/20でチャンネル登録者が100人突破しました。これまた嬉しい! 100人の方には感謝しかありません。もちろん有名Youtuberに比べたら圧倒的に少ないですが多少なりとも僕の動画を良いと思われて登録してくれたと思うので、それが本当に嬉しい。というか一人増えるだけでも嬉しいです。 しかも100人超えるとYoutube側

                                        【動画更新】ムラコ初使用キャンプ!テントもタープもかっこいい!ついでにインコ紹介! - 強欲男は身をやつす
                                      • 誰が欠けても「結束バンド」ではないーー乗り遅れたあなたに送る『ぼっち・ざ・ろっく!』メインキャラ解説

                                        女子高校生によるバンド活動の様子を描いた、はまじあきの漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』。3月の上旬には、シリーズ累計発行部数が200万部を突破するなど、アニメ版の放送終了から4ヵ月が経とうとする今もなお、その人気は続いている。 本作の魅力はさまざまだが、何よりインパクトの強い主人公をはじめ、キャラクターが個性豊かに輝いている。今回は、作中で「結束バンド」として活動する4人に焦点を当て、それぞれのメンバーがどのような関係性で描かれているのか、あらためて見ていきたい。 ギターヒーロー・後藤ひとり 『ぼっち・ざ・ろっく!』の主人公は、通称“ぼっちちゃん”こと、後藤ひとり。自分もバンドを組めば輝けるんじゃないかと憧れを抱き、中学時代は毎日6時間も練習ギターを練習するほど。その甲斐あってギターの腕前はなかなかのものだが、ひとりで練習していたために誰かとセッションをすると本領が発揮できないという弱点も持ち

                                          誰が欠けても「結束バンド」ではないーー乗り遅れたあなたに送る『ぼっち・ざ・ろっく!』メインキャラ解説
                                        • 今まで溜めた抜け毛を一気に処理しようとした結果 - メインクーンのオリーとレムち

                                          メガドームの中のレムち♡ まるでおしゃれなどら焼きの中の 妖精のようだわ。 ちなみにこのメガドーム、 大きいのにワイヤーは入っておらず しっかり自立するのです!素晴らしい! 今まで溜めた抜け毛を一気に処理しようとした結果 今日は飼い主2人掛かりで オリーを集中的ブラッシングしました!! この抜け毛の山。 最近暖かくなってしまったせいか すんごい抜けます。。 本当はシャワーもしたかったのですが 飼い主の体力が尽きてやめました。 ブラッシング後のオリー。 っていうのは嘘です。笑 これはただ毛を撫で付けただけで 抜きまくって萎んだわけではありません( ´∀`) 本当のブラッシング後のオリーは こちら! もじゃもじゃのままであんまり変化がないですが これでもサラサラふわふわになりました(^^) 本猫も疲れていますが 飼い主たちも相当疲れたゾ。 さてさて。 そろそろ今まで溜めに溜めた抜け毛を どうに

                                            今まで溜めた抜け毛を一気に処理しようとした結果 - メインクーンのオリーとレムち
                                          • 【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#128 - ioritorei’s blog

                                            #128 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… ご主人(『世界の終わりに柴犬と』より) お気に入りエピソード紹介 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 ご主人(『世界の終わりに柴犬と』より) ご主人 主人公。 年齢は17歳、本名は不明で愛犬ハルさんには「ご主人」と呼ばれている。 セーラー服を着こみ、大きなリュックを背負っていて、ハルさんとともに無人と化した日本の各地を旅している。 世界が崩壊する前は、集団生活になじめず引きこもりの女子高校生であった。 マイペースな性格で無人の世界での自由な日々を楽しんでいるが、インターネットの面白動画(例:宇野選手のヘディング)を見られないことを悲しんでいたり、実は猫派であり猫を懐かしがったりする。 動物と会話ができる能力の持ち主で、ハルさん以外の動物たちや人外とも

                                              【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#128 - ioritorei’s blog
                                            • 当ブログのマスコットキャラクター達について【2021/1月版】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ ・CJ ・ノブナーガ ・デカタマ ・モアイ ・キラキラくん ・ドクウツギ ・メンドーリ ・パイセン ・その他の主なゲストキャラクター ・結び 当ブログの特徴でもあるマスコットキャラクターの設定用のページです! ・この記事について このブログの上記メニューに「マスコット」って項目があるんですが・・・要はまぁ「設定」のページなのやけど・・・ 新しいキャラの設定を加えてないので改めて手直しすることにしました! ※古いヤツ www.genkotsuyama.work ※最古 www.genkotsuyama.work なんせモアイで止まってたからね。新しく増えた設定もあるので・・・。 後で上記のメニューもこの記事に

                                                当ブログのマスコットキャラクター達について【2021/1月版】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • 「ゆるキャン△」主演の福原遥 厳しい声にも「愛されている作品に関われるんだと嬉しかった」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                                                2020年1月9日(木)深夜1時からスタートするテレビ東京の新ドラマ『ゆるキャン△』。原作は250万部突破の大人気コミックで、2018年のアニメ版も大好評。11月に実写ドラマ化が発表されるとTwitterトレンド入りするなど話題を呼んだ。 ソロキャンプを愛するクールな主人公・志摩リンを演じるのは、映画『羊とオオカミの恋と殺人』など映画、ドラマで主演を果たし、脇役でも印象深い演技を見せるなど2019年大きく飛躍した女優・福原遥だ。 テレ東プラスでは福原をインタビュー。これまで演じたことのないタイプの役に取り組む難しさ、ドラマ版への原作ファンに対する声への思い、さらに自身の今後も聞いた。 初めて演じるクールキャラに「探り探り」 ーードラマ主演おめでとうございます。もともと原作の「ゆるキャン△」はご存知でしたか。 原作は知らなかったのですが、ドラマ出演が決まってから見ました。アニメ版から先に見た

                                                  「ゆるキャン△」主演の福原遥 厳しい声にも「愛されている作品に関われるんだと嬉しかった」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                                                • 【ツインテールの美少女キャラクターランキング】アニメ,漫画の可愛いヒロイン80選

                                                  こんにちは♪はまちーずと申します!今回はツインテールの美少女キャラクターランキングをご紹介いたします。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速【ツインテールの美少女キャラクターランキング】(本編)へどうぞ…! ツインテールの美少女キャラクター80選 鹿目 まどか/魔法少女まどか☆マギカ 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』公式サイト | 2024年冬公開 (madoka-magica.com) 「もしも――もしも、だよ?魔法でどんな願い事でも叶えてもらえる、って言われたら、どうする?」 プロフィール-Profile- 身長:152cm CV:悠木碧 ★好きなポイント フリルやリボンをあしらった愛らしいデザイン。 心優しく、芯が強い性格。 誰かの役に立ちたいと常

                                                    【ツインテールの美少女キャラクターランキング】アニメ,漫画の可愛いヒロイン80選
                                                  • 瑞野役の深川麻衣が阿部寛とドラマで共演?映画『水曜日が消えた』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                    映画『水曜日が消えた』で、瑞野役として出演していた深川麻衣さんは、阿部寛さんとあるドラマで共演していたので、詳しく紹介しましょう。 映画『水曜日が消えた』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『水曜日が消えた』のストーリー 『瑞野役の深川麻衣が阿部寛とドラマで共演』 映画『水曜日が消えた』が見られる動画配信 映画『水曜日が消えた』と他の作品を比較 映画『水曜日が消えた』のまとめ 映画『水曜日が消えた』のキャスト 映画『水曜日が消えた』は、2020年6月19日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:吉野耕平 脚本:吉野耕平 女優&男優 7人の僕-斎藤数馬(演:中村倫也)1週間の1日しか記憶がない人物 一ノ瀬(演:石橋菜津美)斎藤の家で勝手に仕事をする女性 新木(演:中島歩)新たな医師として斎藤を診察する人物 高橋(演:休日課長)斎藤の家に寝泊まりしてしまった男性 瑞野(演

                                                      瑞野役の深川麻衣が阿部寛とドラマで共演?映画『水曜日が消えた』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                    • 【アニメーション映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』】ヴィヴィッドな色彩で塗りつぶされたシンプルで鮮やかな世界観の中で、俳句をメインテーマに据えた意欲作! - ioritorei’s blog

                                                      アニメーション映画 サイダーのように言葉が湧き上がる サイダーのように言葉が湧き上がる 『サイダーのように言葉が湧き上がる』とは あらすじ 登場人物 チェリー スマイル ビーバー ジャパン タフボーイ ジュリ マリ 紘一 まりあ フジヤマ 藤山つばき あらゆる文化を融合させたハイブリッド青春劇 ヴィヴィッドな色彩で塗りつぶされたシンプルで鮮やかな世界 アニメーションへのこだわり 五・七・五に捉われない自由な俳句の世界 『サイダーのように言葉が湧き上がる』とは 『サイダーのように言葉が湧き上がる』は長編アニメーション映画。 『マクロス』シリーズをはじめ、アニメーションの劇伴やアニソン制作において常に第一線を走り続ける音楽レーベルアニメ音楽レーベル「フライングドッグ」の設立10周年記念作品。 何の特徴もないショッピングモールで出逢った、人と付き合うのが苦手な俳句少年・チェリーとコンプレックスを

                                                        【アニメーション映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』】ヴィヴィッドな色彩で塗りつぶされたシンプルで鮮やかな世界観の中で、俳句をメインテーマに据えた意欲作! - ioritorei’s blog
                                                      • ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第53話「ハドラーの挑戦」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        よく来たな。CJとホオズキ、アケビでお届けするずぇ。 ※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。 ダイの大冒険アニメ第53話!一時的にではあるもののダイ達の味方についてくれることになったバラン!ダイとバラン・・・地上最強のタッグは竜の騎士でも壊せないと言う「魔宮の門」の突破を狙う! ・冒頭のわんこ「海が大好き」 ・フェンブレン戦決着! ・不死身の兄貴分 ・ダイvs超魔生物ハドラー! ・黒の核晶 ・キャスト全般感想 ・今回の呪文、必殺技、アイテム ・好きなセリフ ・結び ダイの大冒険アニメ第53話!一時的にではあるもののダイ達の味方についてくれることになったバラン!ダイとバラン・・・地上最強のタッグは竜の騎士でも壊せないと言う「魔宮の門」の突破

                                                          ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第53話「ハドラーの挑戦」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • マイペースな彼氏〜彼女の不安より自分の興味を優先する男〜 - こじらせ女子と呼ばれる女

                                                          「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 「マイペース」といえば聞こえがいいが、 自分の都合を優先して、 周りのことを考えられない 自己中心的な性格ともいえると思う。 私は先日、彼氏Pくんに心からそう思った。 先日起こった不可解な出来事。 夜、同棲している彼氏Pくんと2人、 部屋でテレビを見ていたときのこと。 オートロックのマンションにも関わらず、 エントランスではなく部屋の前のインターホンが鳴り、 それと同時に私の家の扉をガンガンと叩き、 何を言っているかわからないが大声を出しながら 私の部屋の扉のノブをガチャガチャされた🚪 え😱誰😱怖い((((((≡ФДФ≡)))))))) とアタフタしている私とは対照的に、 Pくんはこんな状況の中、 何事もないかのようにテレビを見続けていた📺 www.kojisaseneko.work この状況おかしくない🙄? 怖くないの🙄? てか、私

                                                            マイペースな彼氏〜彼女の不安より自分の興味を優先する男〜 - こじらせ女子と呼ばれる女
                                                          • ぜったい人生が変わる!「小さな習慣」のすすめと二か月試した私の場合 - Miyukeyの気まぐれブログ

                                                            今日は、私が出会った良書 「小さな習慣」 (スティーヴン・ガイズ著)をご紹介します。 また、記事の最後で、私自身が2か月間続けた結果も書いていますので 読んで頂ければ嬉しいです☆ ☆目次☆ [:contents]  ←「小さな習慣」を読んだことがない人・内容をおさらいしたい人はこちらから 1、ばかばかしいほど小さな習慣を毎日続ける 2、達成率100%を目指せ 3、スタートするのが一番むずかしい 4、毎日続ける意味は何か? [:contents]  ←「小さな習慣」を読んだことがある人はこちらから 6、最後に ●この本をおすすめしたい人 ☆良い習慣を身に付けたい ☆三日坊主になりがち ☆ズボラ&面倒くさがり ☆モチベーションが続かない ☆本気で今の生活を変えたい ☆悪い習慣を断ち切りたい あなたはいくつあてはまりますか? 一つでもあてはまれば、この本が大きな助けになると思います。 ちなみに私

                                                              ぜったい人生が変わる!「小さな習慣」のすすめと二か月試した私の場合 - Miyukeyの気まぐれブログ
                                                            • 長男たろう、5歳になりました - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                              おはようございます。 先日、我が家の長男たろうが誕生日を迎え、5歳になりました・・・! 毎年子どもの誕生日は嬉しい思いで迎えるのですが、中でも今回は今までにない感慨がありました。 我が家のメンバー紹介 これまでのふりかえり 0歳(2015年) 1歳(2016年) 2歳(2017年) 3歳(2018年) 4歳(2019年) そして5歳! お祝いの様子 5歳の誕生日を迎えて 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳になりました!保育園年中組。 ・次男じろう 2歳、保育園2歳クラス。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 これまでのふりかえり 0歳(2015年) (生後1か月) 切迫早産で管理入院の後、帝王切開での出産でした。 生まれた直後に「一過性多呼吸」さらに「肺気胸」と診断されNICU~GCUに1か月入院しました。当時のアルバム見ると泣けてしまいます。 ・出

                                                                長男たろう、5歳になりました - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                              • レムちもオリーもだんだん慣れてきました&出産レポ - メインクーンのオリーとレムち

                                                                今朝、目覚めたら 枕元にレムち♡ ベビちゃん来てから ショックで引きこもりがちだったレムち。 今日は枕元で甘えん坊でした( ´∀`) ご飯も食べられるようになって よかったよかった。 オリーはベビちゃんきても変わらず マイペースに豪快お昼寝。 どどーん! マイペースな性格で助かるわ〜。 ぐっすりすやすや。 食欲もモリモリで レムちが残したご飯を食べちゃっていたので 体重増えすぎないように気をつけないと・・・。 こちらはベビちゃんが気になりすぎて 覗き込んでいるレムち。 恐る恐る覗き込んで・・・ レム「一体何がいるのよ・・・」 あ! バランス崩しちゃった! グラっ! どってん!! レム「痛い!」 猫の尻もち、初めて見ましたね。 焦ってビビって走り去るレムち。 レムち、気になって覗き込んだけど ビビって転倒😂👶#メインクーン #猫がいる幸せ pic.twitter.com/qav2hIEN

                                                                  レムちもオリーもだんだん慣れてきました&出産レポ - メインクーンのオリーとレムち
                                                                • マイペースな性格は長所であって、短所ではない

                                                                  この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 マイペースなのは自己中でも、悪いことでもありません。 悪いのは、マイペース=自己中だと喧伝する人間なんです。 マイペースと自己中の違い マイペースな性格の人は羨ましがられる マイペースな人は、自己中心的な人とよく一緒くたにされがちです。 マイペースな人の生き様は羨ましがられるので、 羨ましい人間は、マイペースな人のことを、 自己中だとか、イライラするとか、 悪く言うんです。 マイペースと自己中が一緒にされてしまうのはなんででしょう。 マイペースなのは長所であり、自立している人のこと マイペースな人とは、 何をするのでも自分の軸があって、その軸から決して外れることはなく、 自分の目標に向かって頑張れる人のことです。 また、マイペースな人は人に優しく、人に悪影響を与えず、 人を騙そうとすることもありませんし、安易に人に頼ったりもしません。 要は精

                                                                    マイペースな性格は長所であって、短所ではない
                                                                  • すっかり病院嫌いのオリーと元気一杯レムち - メインクーンのオリーとレムち

                                                                    リラックスお昼寝中のオリー。 無防備に寝ちゃって かわゆいの〜♡ しかし、飼い主がちょっと買い物に行こうと いつものリュックサックを背負うと テレビボードの下に隠れます。汗 人間を信用していない目をしている(;_;) すっかりビビリンボになっちゃったな〜。 小さい頃はマイペースな性格だったのに。 しかたないですね。 オリーも経験値が増えて大人になったということか。 レムちは昨日遊んでもらえなかった分 今日はたくさん遊んであげました。 お気に入りの猫じゃらしを咥えて 部屋をうろうろ。 この猫じゃらしをボールのように投げてあげると 喜んで走ってとってきて 咥えて歩き回るのです。 独特な遊び方ですね。 たくさん走り回って遊んだ後は ぐっすりお昼寝〜。 夕方まで寝てくれ。 寝ぼけたお顔もとっても可愛い。萌 可愛い可愛いと言いながら ブラッシングもたくさんできて 充実した1日じゃった〜。 たくさん遊

                                                                      すっかり病院嫌いのオリーと元気一杯レムち - メインクーンのオリーとレムち
                                                                    • koki,とcocomiのトレーニング動画が可愛くも尊敬してしまう - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                      koki,とcocomiのトレーニング動画が可愛くも尊敬してしまう こんにちは、M&Oです。 今回は木村拓哉さんの娘さんであるkoki,さんとcocomiさんについて書いていきたいと思います。 インスタグラムでのライブ配信で多くの人たちを癒してくれているkoki,さんとcocomiさんがトレーニング風景を配信してくれて話題になっています。 自宅のトレーニングルームでとレーニングをしている風景なのですが、このトレーニング風景を見ていて可愛いと感じると同時に尊敬の念を持たずにいられませんでした。 木村拓哉さんも自宅でトレーニングしている風景をファンに届けてくれていたのですが、やはりそういった父親の背中を見てきている影響がかなり大きいと思うのですが、koki,さんもcocomiさんもしっかり努力されているんですよね。トレーニングに関してはkoki,さんが普段からストイックに行っているようです。

                                                                        koki,とcocomiのトレーニング動画が可愛くも尊敬してしまう - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                      • 下の子まねっこ大作戦「3歳児文字のれんしゅうをする」発動! | つくしの育児たより

                                                                        この記事の所要時間: 約 4分27秒 上の子はなーんにも思ってないのに何故か下の子はライバル視メラメラ こんにちは。皆さんのお子さんのきょうだいは喧嘩などしますか?異性・同性のきょうだいでまた関係も様々ですよね。家にいてなにがややこしいかとゆうと些細なことで勃発するきょうだい喧嘩。我が家の2人は今はお互いの距離感や立場など理解しあってるのか今は喧嘩もなく親の目からみてる限り仲良しだと思います。 が昔はそうじゃなかったなぁと思い出し笑い。上の子が幼稚園頃から小学低学年の頃はなぜか下の子のライバルはお姉ちゃん。お姉ちゃんはなーにも思ってないのに(笑)なんせ下の子(怪獣)が上の子に勝ちたいんです。もしくは同じポジションにいたいんです。それもイヤイヤ期からはじまったような気がするなぁ・・・。 下の子は上の子のまねっこばっかり。全てやってやるぞ! うちの子供は3歳あき。お姉ちゃんはマイペースな性格で

                                                                        • 中高一貫校でハマりやすい「中だるみ」はどうすれば回避できたのか。息子がドハマリしてしまった反省から、真剣に考えてみました。 - Moms-diary’s

                                                                          ブログ訪問ありがとうございます。 前回、中学受験後の中1の1学期の事についての記事を書いてみたのですが、我が家の息子が度ハマりした中高一貫校でありがちな「中だるみ」をどうすれば回避できたのかを考えてみたいと思います。 a-sweet-home.net 中高一貫校の中だるみの原因 必死に頑張ってきた中学受験からの開放感 中学受験でお預けになっていた反動でゲーム等の娯楽がエスカレートする 思春期の反抗期がMAX期になる 子供の自主性を尊重する学校 子供の自主性に欠ける性格 中だるみの回避方法 まとめ 中高一貫校の中だるみの原因 我が家の息子は、どっぷり中高一貫校の中だるみにはまってしまいました。 もちろん、周りに流されず自分の意志でコツコツ勉強できている優秀な息子の同級生も多くいます。 ではなぜ中だるみにどっぷりハマる子供が多くでるのか考えてみました。 必死に頑張ってきた中学受験からの開放感

                                                                            中高一貫校でハマりやすい「中だるみ」はどうすれば回避できたのか。息子がドハマリしてしまった反省から、真剣に考えてみました。 - Moms-diary’s
                                                                          • 理解できないほどのマイペースさに引っ繰り返る。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                            去年、姑に激怒されたので今年は誕生日カードをちゃんと送るように、かなり夫に言いました。一緒に誕生日カードも買いに行って、さてさて、あとは書いて送るだけです。 姑はまだ60代ですが彼らの世代での常識があって、誕生日やクリスマスにはカードを必ず送る、というのがあります。あとは、誰かの家に行く時に必ず花を持って行くというのもドイツでの古い世代では多いです。日本の手土産を持って行く感じですかね。 姑の誕生日までにもう10回は夫に、その日に着くように2日前に送ってね! と、オウム?と思う程言ったけど、結果!机の上にある!デジャブ? 送りませんでした! もうビックリ!! 誕生日前にお祝い言われた嫌がらせ事件ももありましたが、どっちにしても、すごい剣幕で怒って来るだろうなと思って1日中怯えていた。とりあえず、おめでとうのメッセージだけは送っておいた。 でもあの夫の精神力はすごい!石のメンタル! 怒られる

                                                                              理解できないほどのマイペースさに引っ繰り返る。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                            • まちカドまぞく - Wikipedia

                                                                              『まちカドまぞく』は、伊藤いづもによる日本の4コマ漫画作品。『まんがタイムきららキャラット』(芳文社)にて2014年8月号から9月号のゲスト連載を経て、同年11月号から連載が開始された。同誌2022年12月号にて本作が休載となった[1]が、2023年7月号より連載が再開された[2]。 架空の町「多魔市」を舞台に、突然まぞく(魔族)の力に目覚めた闇の一族の末裔であるシャミ子こと吉田優子が、闇の一族の始祖であるリリスに使命を与えられ、光の一族の末裔である魔法少女の千代田桃に勝つためにあらゆるつてを使い勝負を挑む奮闘記であり、シャミ子と桃の二人を中心とした日常生活を描くファンタジー系コメディ4コマ漫画。 本作は、舞台となる町の外では光と闇の勢力の過酷な闘争が行われていることが断片的に言及されるなど、戦闘美少女ものの設定やファンタジーの要素が詰め込まれているものの、劇中では規模の大きな戦いが起きる

                                                                                まちカドまぞく - Wikipedia
                                                                              • ID:INVADED イド:インヴェイデッド - Wikipedia

                                                                                『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』は、あおきえい監督、NAZ制作による日本のテレビアニメ作品。2020年1月から3月までTOKYO MXほかで放送された[1]。 制作[編集] 監督は『Fate/Zero』『アルドノア・ゼロ』で知られるあおきえい、シリーズ構成と脚本は『好き好き大好き超愛してる。』『ディスコ探偵水曜日』などで知られる作家の舞城王太郎が務める。 2015年12月に舞城に本作の企画のオファーがなされ、2017年にキャラクターデザインが行われた[2]。企画初期の段階では『ALIEN THURSDAYYY』というタイトルであり、「木曜日の探偵」が「木星Z」というシステムを使って犯人の殺意に入るという内容だった[3]。 あらすじ[編集] 作品の舞台は現代の日本で、大量殺人や猟奇殺人が続発する社会情勢という設定。 連続殺人犯を特定するために発足した組織「蔵」は、現場に残され

                                                                                • 起業家でモデル ジェンダーフリー学んだ四天王寺高 | NIKKEIリスキリング

                                                                                  ゴールドマン・サックス証券を経てベンチャー企業GENDA(東京・大田)を共同創業した申真衣氏(37)は、ゲームセンター運営会社などを傘下に持つ同社を社長としてかじ取りしながら、ファッション誌「VERY」の専属モデルもつとめる異色の経営者だ。出身は関西トップクラスの女子進学校である四天王寺中高(大阪市)。どんな子ども時代を過ごしたのか。 勤務医の父、ピアノ教師の母のもと、3歳上の姉と4歳下の妹の3姉妹で育った。幼少期は周囲に合わせるのが苦手で、マイペースな性格だったという。 父はとても多忙だったので、母がピアノ教師の仕事をかなりセーブしながら、3人姉妹の子育てをほぼ1人で担っていました。両親は在日韓国人で、私たち姉妹は3世になります。母はもともとほんわかした性格なのですが、子育てに関しては「自分がしっかりしなきゃ」と思っていたのか、かなり真面目に頑張っていたようです。育児本を読み込んで、特に

                                                                                    起業家でモデル ジェンダーフリー学んだ四天王寺高 | NIKKEIリスキリング