並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ラジオ 出演交渉の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「福島汚染水放出に反対する科学者の方、いらっしゃいますか?」 韓国の放送各社で出演交渉が難航

    「福島汚染水放出に反対する科学者の方、いらっしゃいますか?」 韓国の放送各社で出演交渉が難航 ▲6月30日午前、ソウル市江南区の韓国科学技術会館で開催された「第65回原子力元老フォーラム」で、福島原発処理水の海洋放出について発言する慶煕大学原子力工学科チョン・ボムジン教授。写真=聯合ニュース 韓国の各放送局では福島原発汚染水の海洋放出に反対する科学者の出演オファーに困難を来たしている。これまでソウル大学原子力工学科の徐鈞烈(ソ・ギュンリョル)名誉教授が「汚染水の放出は危険だ」と主張する専門家としてよく出演していたが、同教授が2013年に「福島原発事故が韓国の海に及ぼす影響は微々たるもの」という正反対の主張をしていたことが最近明らかになり、時事・討論番組などから姿を消した。 【写真】過去の主張がバレて韓国の時事番組から姿を消した徐鈞烈名誉教授 国際原子力機関(IAEA)最終報告書発表後の汚染

      「福島汚染水放出に反対する科学者の方、いらっしゃいますか?」 韓国の放送各社で出演交渉が難航
    • 『M1グランプリ』創設の真実 ――中村計著『笑い神 M1、その純情と狂気』を裁断する―― - 吉村誠ブログ「いとをかし」

      昨年11月に出版された中村計著『笑い神 M1、その狂気と純情』(文藝春秋社)を読んだ。「M1グランプリ」を創設した者の一人として興味を抱いたからだ。「プロローグ」に「漫才とは何か、笑いとは何か。その核心を、その真髄を覗き見たくなった」と書かれてあったので、少し期待をしながら読んだ。 しかしながら、読み進めるうちに苦笑は失笑に変わり、読み終えた時には失望を通り越して呆れてしまった。 あまりにひどい本である。このような「間違いだらけ」の論考で、世間をたぶらかしてはいけない、と私は思う。関西弁の話しことばで表現すれば「中村さん、わかりもせぇへんのに、何、たいそうなこと言うてんねん」である。 中村氏が、それまでの自分の人生とは縁遠かった「お笑い」というフィールドを題材にして、たくさんの時間をかけて、多くの人達に話を聞かれた労苦は評価する。しかし、本著は「漫才」「笑い」「M1」について、なんら正鵠を

        『M1グランプリ』創設の真実 ――中村計著『笑い神 M1、その純情と狂気』を裁断する―― - 吉村誠ブログ「いとをかし」
      • 紅白歌合戦になぜレインボーフラッグ? NHKに聞いてみた

        レインボーフラッグの意味が分からない視聴者も多かったのでは? Marc Bruxelle/iStock. <紅組のトリを務めたMISIAのステージで、LGBTQを象徴するレインボーフラッグやドラァグクイーンたちを演出した意味は?> 70回目を迎えた昨年末のNHK紅白歌合戦――最後の最後で、おや? と思ったのは、「アイノカタチメドレー」で紅組のトリを務めたMISIAの背後にひるがえるレインボーフラッグ。レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー(LGBT)の象徴とされる虹色の旗だ。 舞台ではドラァグクイーンたちがダンサーやコーラスを務め、ゲイナイトに出演経験のあるDJ EMMAや、19年に同性婚が認められた台湾のDJ Noodles(レズビアンを公表)も登場。ほかの出場歌手たちもステージ脇でレインボーフラッグを振っていた。 画期的だ! と胸が熱くなった。その一方で、紅組司会・綾瀬は

          紅白歌合戦になぜレインボーフラッグ? NHKに聞いてみた
        • 地上波レギュラーゼロ。師匠・ビートたけしへの思い。水道橋博士の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          芸人として生き、文筆家としても発信を続ける水道橋博士さん(58)。今年3月から配信ライブ「アサヤン~阿佐ヶ谷ヤング洋品店」を立ち上げ、毎回世間を驚かせるゲストを自らブッキングしています。「58歳と言うとオワコンと思われる年齢なんだろうけど、ギブアップせずに続けたい」と語る原動力は師匠・ビートたけしさんへの思いでした。 オワコンにならない 今年3月で30年ぶりに地上波のレギュラー番組がゼロになりまして(笑)。 だったら、バラエティ番組を自分で立ち上げてやるという気概で配信ライブ「アサヤンー」を始めたんです。 3月18日から、今決まっている8月18日までで計20回、やることになっています。週イチなので、かなりのペースではありますよね。ま、ムキになっちゃってるんですよ(笑)。 ライブはライブハウスで2時間半のショーとして収録して、配信、その後、YouTubeで一時間番組として流しているんですけど

            地上波レギュラーゼロ。師匠・ビートたけしへの思い。水道橋博士の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman

            今回の「Musicman’s RELAY」は与田春生さんからのご紹介で、エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 伊東宏晃さんのご登場です。厳格なお父様のもとで育った伊東さんは、中学1年でエレキギターを購入し、東京へ転校後はバンド活動にのめり込みます。一般企業からクリエイティブマックスへ転職後、trfやhitomiの仕事を経て、ある日突然、小室哲哉さんのマネージャーに就任。アメリカ移住も含め約2年、小室さんとともに併走されます。帰国後、エイベックスの作家マネジメント創設の指揮を執り、エイベックスのクリエイティブの根幹を構築。レーベル事業を経て現在はマネジメント部門を統括される伊東さんに、ご自身のキャリアから小室さんとの思い出、そしてマネジメントを含むエンタテインメントという仕事の魅力までお話を伺いました。 2017年1月30日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代

              第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman
            • Vtuberはどんな配信をしているか

              ・歌 単発の「歌ってみた」動画を上げることも、「歌枠」「カラオケ枠」として長時間配信で複数の曲を歌っていくこともある。 企業勢であれば、収益多角化としてCD販売や音楽ライブに力を入れているので、歌手活動がメインではないVtuberにしても、ある程度の歌唱力が求められることが多い。 大手レーベルと契約してメジャーデビューするVtuberもいる。 ・ゲーム 長時間配信も苦ではなく、視聴者も集めやすい鉄板ネタ。 「一人でゲームクリアまでひたすらプレイする」「何人かで集まって対戦や協力プレイで遊ぶ」「企画を立てて大人数を集める」といったいくつかのパターンがある。 何十人ものVtuberを集めての大型企画は非常に盛り上がるが、それだけの参加者を切り回す企画者の運営手腕が問われることになる。 個人配信ではゲームの上手さはあまり売りにならない気がするが(もっと上手い人がV以外にいるので)、複数人が集まる

                Vtuberはどんな配信をしているか
              • 結のほえほえゲーム演説:特別編「NHK『ゲームゲノム』総合ディレクターの平元慎一郎氏に,番組出演者が裏話を聞いてみました」

                結のほえほえゲーム演説:特別編「NHK『ゲームゲノム』総合ディレクターの平元慎一郎氏に,番組出演者が裏話を聞いてみました」 ライター:箭本進一 ライター:結 カメラマン:増田雄介 ごきげんよう。タレントとして活動しております。結です。 先日の連載でお伝えしたとおり,本日(2022年12月14日)に放送されるNHK総合「ゲームゲノム」の第9回,「自問自答〜This War of Mine〜」に出演させていただきました。 「ゲームを『文化』として捉え、名作の魅力に迫っていく」というコンセプトの「ゲームゲノム」が生まれたとき,待ち望んでいた新しい時代の訪れを感じたのを覚えています。いち視聴者として毎回の番組を楽しみながら,そこに関わりたいと強く思っていました。 関連記事 結のほえほえゲーム演説:第177回「NHK総合『ゲームゲノム』で『This War of Mine』についてお話します」 12

                  結のほえほえゲーム演説:特別編「NHK『ゲームゲノム』総合ディレクターの平元慎一郎氏に,番組出演者が裏話を聞いてみました」
                • 『¥マネーの虎』生みの親が明かす! 難攻不落の社長たちを口説き落とした【準備ノート】のススメ

                  『¥マネーの虎』生みの親が明かす! 難攻不落の社長たちを口説き落とした【準備ノート】のススメ:人気テレビプロデューサー・栗原甚の仕事哲学(1/2 ページ) 現役のプロデューサーが書いた新感覚のビジネス書『すごい準備』が話題を呼んでいる。その理由は、テレビ業界以外でも使える「ノウハウ」が満載だからだ。最近では、ラジオ出演をはじめ、有名大学・大手金融機関・出版社など異業種からのオファーを受けて特別講演をするなど、引っ張りだこの男がいる。 2001年10月から04年3月まで日本テレビで放送された伝説の人気番組『¥マネーの虎」。一般人の志願者が新しいビジネスの事業計画をプレゼンし、“虎”と呼ばれる5人の社長に出資を求めるという内容で、企画の斬新さが人気を博した。マネー成立した志願者は、実際にお金を動かして事業を興し、成功した者も少なくない。番組には堀之内九一郎、高橋がなり、小林敬、加藤和也、川原ひ

                    『¥マネーの虎』生みの親が明かす! 難攻不落の社長たちを口説き落とした【準備ノート】のススメ
                  • トム・パーカー (マネージャー) - Wikipedia

                    トマス・アンドリュー・"トム"・パーカー大佐(Colonel Thomas Andrew "Tom" Parker、出生名:アンドレアス・コルネリス・("ドリエス")・ファン・カウク、Andreas Cornelis ("Dries") van Kuijk、1909年6月26日 - 1997年1月21日)は、パーカー大佐(Colonel Parker)と通称される、オランダ王国出身の芸能インプレサリオ。アメリカ合衆国でエルヴィス・プレスリーのマネージャーとして長期間活動したことで知られている[1]。 概要[編集] パーカーによるプレスリーのマネジメント手法は、プレスリーの生活のあらゆる側面に関与するものであり、タレントのマネジメントを統括する役割のあり方を決定づけるとともに、プレスリーの驚異的な成功に中心的な役割を果たしたものと考えられている。「大佐(カーネル)」は、クライアントの利益のた

                      トム・パーカー (マネージャー) - Wikipedia
                    • 古舘伊知郎を追いかけて実況アナウンサーになった|清野茂樹 (実況アナウンサー)|note

                      自分の仕事について書くには、いかに古舘伊知郎に影響を受けてきたかを書かねばならないだろう。僕の仕事は実況アナウンサーである。このアナウンサーという職業には「局アナ」と呼ばれる放送局の社員と、どのチャンネルにも出られる「フリー」と呼ばれる個人事業主があり、僕は後者にあたる。 元々は広島エフエム放送というラジオ局に“局アナ”として勤務していたのだが、2006年に独立してフリーになった。フリーに転向した理由は、プロレスの実況をやるためである。自分が勤める局がプロレス中継をやっていなかったので、目的を果たすためには、フリーになって東京に行くしか他に方法がなかったのだ。強引な人生の車線変更、自分への煽り運転である。 では、なぜそんなにプロレスの実況をやりたかったのか? そのきっかけこそが古舘伊知郎なのだ。話は神戸に住んでいた小学校時代に遡る。 僕が小学生に入学して1年経った頃は、ちょうど初代タイガー

                        古舘伊知郎を追いかけて実況アナウンサーになった|清野茂樹 (実況アナウンサー)|note
                      • トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙

                        《クロージング・タイム》1973 ケルアック、ブコウスキー 《土曜日の夜》1974 『都会のたわごと』 《娼婦たちの晩餐》1975 おれは懐古趣味を売りにしてない トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ アルバム別インタビュー集成 うから Amazon 《クロージング・タイム》1973 『フォーク・シーン』KPFK局 一九七三年九月二一日 ハワード・ラーマン (略) ――どんなアーティストを聴く? うちにはFMがないから、ラジオはもっぱらAMだ。レイ・チャールズはよく聴くよ。レイ・チャールズの古いレコードをたくさん持ってるんだ。それからダイアナ・ロス。大好きなんだ。ビリー・ホリデイの古いレコードも何枚かある。モーズ・アリソン。モーズ・アリソンは本当にいい。デール・エヴァンス、マイルス・デイヴィス。何でも少しずつかじってる。自分の曲のなかで、いろんな音楽を融合したいんだ。それにはいろいろ聴かない

                          トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙
                        • 言葉の刃のパンデミック。“コロナの女王”という異名から岡田晴恵教授が得たもの、失ったもの(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          新型コロナ禍が報じられた当初から多数の番組に出演してきた白鴎大教授の岡田晴恵さん。この2年間、書きためた膨大な資料をまとめた告白手記「秘闘 私の『コロナ戦争』全記録」(新潮社)も12月22日に刊行しました。“コロナの女王”という異名がつくほど超多忙な出演スケジュールがもたらした言葉の刃。そして、その中で得た思いとは。 学者として言うべきこと 去年の1~5月頃は一日に4~5番組に出演するのが普通でした。スケジュールは全部自分で管理するので、朝出かける時にもう一度出演する番組を書き出して、重なりや漏れがないかを確認していました。 ほとんどが生放送ですからもちろん遅れるわけにはいかないですし、ましてや抜けていたりしたら大変なことです。なんとか、そういったトラブルは一つもないままにやってこられたんですけど、さすがにもうこれは限界だと。 テレビ局の方々からも「スケジュールの取りまとめだけでもやってく

                            言葉の刃のパンデミック。“コロナの女王”という異名から岡田晴恵教授が得たもの、失ったもの(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 【#ドルキャリ】元NMB48が欧州でCM出演し、カーニバルで日本人初クイーンに!? 上枝恵美加さん | キャリコネニュース

                            今や星の数ほどいるアイドルだが、卒業後のセカンドキャリアで苦労したという声は多い。そこで、さまざまな世界に転身を遂げた元アイドルに「アイドルとしてのキャリア(ドルキャリ)が異業種でも通用するのか?」を不定期で聞いていくのが当連載だ。今回話を聞いたのは元NMB48の上枝恵美加。現在はスペイン・バルセロナから南へ約80キロ、古代ローマの巨大な遺跡が残る港町タラゴナに住み、「グローバルな女優」になるためスペインで芸能活動を続けている。(取材・文:徳重龍徳) NMB時代は仕事とアイドルの両立に苦労 現役時代の上枝さん 写真:本人提供 もともと高校で演技を学んでいた上枝が、自身の幅を広げるためにとアイドルのオーディションを受け始めたのは高校1年生の頃だった。2011年にNMB48の第3期生オーディションに合格し、アイドルとしての第一歩を踏み出す。 3期生は後にNMB48のチームB IIとなり、上枝は

                              【#ドルキャリ】元NMB48が欧州でCM出演し、カーニバルで日本人初クイーンに!? 上枝恵美加さん | キャリコネニュース
                            • 大好きな日本のインディーバンド10組②【2010年前半〜中頃】 - TINY MUSIC LIFE

                              国内インディー華やかなりし2010年前半から中頃にかけて、毎月何回も主催や参加をしたバンド&DJのイベント。 当時感じていた以上に今改めて振り返ってみると素晴らしいバンドが存在していて、幸運な事にそんな多くのバンドと交流も持つ事ができ、一緒に沢山の幸福な夜を過ごしました。 たった5年や10年前の話ではありますが、現在では解散や活動休止となってしまったバンドも少なくありません。 現在活動をしておらずとも、音源や映像が残ってさえいれば出会い大ファンになれるというのも音楽の良いところ。 という訳で、その時代のフェイバリット・バンドを振り返ってあえて2020年の今、おすすめし直す私のワガママ企画の第二回目。 前回の10組では到底おすすめし足りなかったので、今回も更に10組をご紹介させて頂きます。 ↓一回目はこちら↓ 先にお伝えしておきますと、これで計20組を紹介する事になるので「この2回目で終われ

                                大好きな日本のインディーバンド10組②【2010年前半〜中頃】 - TINY MUSIC LIFE
                              1