並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

ラミネータの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

    iOS 13ではサードパーティー向けのNFC関連機能が大幅に拡張されまして、iOS 13.1ではショートカットアプリにオートメーションという機能も追加されています。 中でも注目すべきは、ショートカットアプリとNFCタグを使ったオートメーションです。 これがいかに便利なものであるかを伝えていきたい。 【必要なもの】 ・iPhone 11 or XS or XR ・iOS 13.1以降 ・NFCタグ ・ショートカットアプリ iPhone Xや8などでは残念ながら対応していません。 さっそくやってみましょう。 ▼タグに近づけるだけで好きなアプリが開ける! 画面を操作してないのにアプリが開いた!! 専用アプリを起動しておく必要もなく、iPhoneをかざすだけ。ロック画面からでも実行できちゃうんですよ!!!(ロック解除は必要ですが、iPhoneをかざすときにFace IDが勝手に認証するので無操作で

      iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり
    • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

      有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

        東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
      • 「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材! - ライブドアニュース

        「これさえあれば、なんでも手に入る。本当に素晴らしい制度だよ」 1枚のカードを懐から取り出しながら、利便性について賛美する中国人の男。しかし、その手に握られているカードはホンモノではない。 筆者は中国のSNSで偽造カード作成と販売の闇バイトを募集していた業者に応募者として接触。その後、「面接場所」として指定された都内のファミレスに、怪しまれないよう在日中国人の取材協力者・S君とともに向かったのだった――。 昨年12月、カードなどの偽造を行っていたとして、20代の中国籍の女が警視庁に逮捕された。女は’23年6月ごろから、中国国内の指示役に従い、日本の身分証の偽造品を作成し、指定された住所に郵送していたという。警視庁は、女が750枚のカードの他、在留カードなど約1万枚のカード偽造に関与していた可能性があるとみている。 公的身分証として利用される、カードの偽造が横行しているとすれば、日本社会を根

          「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材! - ライブドアニュース
        • ポスターを作りながら日本縦断3053km自転車で走破した男の話_PR | SPOT

          プロローグ「終わりの始まり」 「ハアハアハアハア」 真っ暗な山道を、息を切らしながら自転車を漕ぐ男がいた。 いちばん近い街は20km以上先。人家の明かりはなく、街灯だって一つも見当たらない。傾斜がキツい峠道の道沿いにはジャングルのように木々が覆い茂っている。森の中からけたたましく鳴く夏虫の声に混ざって「キイーキイー」と獣のような声もする。声のする方向へスマホのライトを向ける。無数の目が反射して光った。 「獣(じゅう)やん!」 ここから一刻も早く走り去りたい。 購入したばかりのライトは30分前に突如点かなくなった。しっかりと充電したのになぜだ。ライトが消えるとほとんど何も見えない。 田舎の山道、本当の暗闇。その暗闇と相対するように反響する虫や動物の大合唱が、不気味さを増幅させる。 スマホのライトを頼りになんとか前を照らすが、夜の山道を走行するのに十分な明るさとは言えない。 自転車に取り付けた

            ポスターを作りながら日本縦断3053km自転車で走破した男の話_PR | SPOT
          • Make: Japan | ものをつくらないものづくり #2 —「ユーザー」は存在しない

            本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。 「DIY」(大文字で、ハイフンでつながれて、カッコで括られた “Do-It-Yourself”)という表現が初めて登場したのは、1912年に発行された『Suburban Life』に掲載されたホームデコレーションの記事であった[1]。『郊外生活』と名付けられたこの雑誌は、家の建て方や飾り方といった、いわゆる日曜大工のような初心者向けのコンテンツを提供することを目的とした、まさに「Make:」誌の元祖のような内容のものだった[2]。その後、この「DIY」の文脈を生活の中に根付かせたのは、1914年から1945年にかけての2つの世界大戦であった。日常的に資源が不足し、男性が家庭から離れたこの時期に、女性が自分の手で日々のトラブルに対応し、家庭を維持修繕していくことは、必要であることを超えて必然となっていっ

              Make: Japan | ものをつくらないものづくり #2 —「ユーザー」は存在しない
            • 子育て中にあったら便利なテプラとラミネーター - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

              ちょっとした工夫でゆとりある新学期を 子供が幼稚園や保育園、小学校に通うようになると 多くのものに記名する機会が増えます これでもかこれでもか、、と。。 小学生中学年となると自分で記名することも可能となりますが 低学年まではまだまだ親の介入が必要です そんな時に使用していたのがテプラです 何枚も何枚も様々な大きさの名前をプリントしていました 鉛筆や消しゴムやノート、算数セット等に テプラをプリントして貼るだけなのでかなり時間短縮ができます 新学期前になると予め準備して 教科書を貰って来たら子供と一緒に貼っていました 今も算数セットってあるんでしょうか? 小さなものが沢山入ってましたよね。。サイコロや時計も入っていたような。。 ものに合わせてテプラテープの幅を選びプリントすれば良いです リンク リンク リンク 新年度になると児童家庭調査票や健康チェック表など沢山の書類の提出もありますね 毎年

                子育て中にあったら便利なテプラとラミネーター - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
              • 息子の最近の様子(年長の11月)③-ポケモンすごろく - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                昨日と一昨日は、娘との付き合い方の話に寄り道してしまいましたが、今日からまた息子の最近の様子に戻りたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 娘は工作がとても好きでいろんなものを作ってきましたが、息子は鉛筆を持つこともはさみを持つこともないままここまで大きくなってきました。でも最近、線がしっかりかけるようになったり、字が読めるようになってきたのが嬉しくて、鉛筆を持って工作をするようになってきました。 こちらが最近作った「ポケモンすごろく」です。今日はこのすごろくを作った時のことを書きたいと思います。 ある日突然「ポケモンのすごろくを作りたい」と言い出しました。 面倒だな(;´Д`)というのが最初に浮かんだ感想でしたが、すぐに思い直して、ずっと引き出しに入りっぱなしになっ

                  息子の最近の様子(年長の11月)③-ポケモンすごろく - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                • 新小1&新中1の生活スタート-②息子のひらがな勉強の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                  この春、娘は中学生に、息子は小学生になりました。ここ数日は、娘と息子の今の様子を記録しています。 今日は、息子のひらがな勉強の様子を書きたいと思います。 ――――――― 長くブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、ここまでの道のりを少し振り返りたいと思います。 娘は3歳ぐらいの時には自然と字を読んだり書いたりするようになっていたのに、息子は一向に文字を覚える気配がなく、年中の冬頃に「このままだとまったくひらがなが読めないまま小学生になってしまうのでは」と心配になってひらがなの勉強を始めました。 息子は、ひらがなは読めませんでしたがすらすらとお話はできました。 年中の夏頃には「母さんがよく頭が痛くなるのは、いろいろ考えすぎだからだよ。考えすぎて頭がぎゅーぎゅー詰めになっていると頭がいたくなるから、1個か2個考えることを忘れたほうがいいよ」などと言われたこともありました。 sel

                    新小1&新中1の生活スタート-②息子のひらがな勉強の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                  • 「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                    我が家で使っている「買ってよかったもの」をまとめています。適宜追加していきますので、時々のぞいてみてください。 息子のもの ネームタグつきハンカチセット(我が家はデニムの柄を使っています) 5枚セット ハーフハンカチ タオル 男の子用セット 半分サイズ 男児 キッズ 子供 子ども こども ハンカチ はんかち 幼稚園 保育園 入園 小学生 日本製 綿100(POPネームタグあり) メディア: ウェア&シューズ 計算パズル 迷路や謎を解きながら、考えながら楽しく取り組める教材です。粛々と計算をするよりも頭を使うことのできる内容で、毎日1ページ取り組んでいます。 小1けいさんパズル (早ね早おき朝5分ドリル) 発売日: 2019/02/26 メディア: 単行本 めいろあそび にほんのめいしょ 迷路は、鉛筆の運び方や思考力が身に着くかなりオススメの勉強だと思います。レベルに合った迷路を選んであげて

                      「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                    • 位置を確認できる【ひとつ穴パンチ】カード類をまとめるのに便利~楽に隙間時間学習 - 知らなかった!日記

                      学習カード付の教材で楽しく 遊びのカードとして活躍 単語カードのように使おう! 単語カードのように穴をあけたい! 穴が空く位置がわかるものがいい 普通の穴あけパンチは正確な位置を目視できない 穴を空けることを前提に作られていないカードたち 穴で文字やイラストが消える! リングが通るギリギリの大きさは 購入したひとつ穴パンチは 厚紙OK!紙を挟む部分付 グリップ部分がいい感じ 100円ショップに売っている? 自作カードや幼児用遊びカードにも! 今回は文房具、ひとつ穴パンチの話です。 学習カード付の教材で楽しく 遊びのカードとして活躍 遊びながら学習できる【学習カード】がついている市販の教材を買うことが多いのですが、穴が空いていないカードはあまり活用できていませんでした。 すでにこのブログで取り上げた本だと、次の本。 shimausj.hatenablog.com これは百人一首やトランプと同

                        位置を確認できる【ひとつ穴パンチ】カード類をまとめるのに便利~楽に隙間時間学習 - 知らなかった!日記
                      • #builderscon 2019 見本市に出展してきました - えいのうにっき

                        このエントリ↓で書いてたやつです。本日・8/31に無事開催されてました! blog.a-know.me たくさんの方にブースにお越しいただきました!これだけの人に直接自分の作ったものをおすすめできる機会はそうそうありません。builderscon 運営の皆様、このような貴重な機会、本当にありがとうございました! その御礼が一番伝えたいことではあるんですが、言いようのない高ぶりが自分の中にあるもんで、今回の出展にあたって考えたこと、やったことなどをメモっておこうかと思います。 今回の出展にあたって考えたこと、やったこと プロポーザル そもそも今回の出展は以下のような告知が公式からあったことから端を発しているわけですが、 blog.builderscon.io これを見つけたとき、絶対に Pixela で応募したほうがいい、しなきゃ後悔する、と思いました。どなたかもおっしゃってましたが、プロポ

                          #builderscon 2019 見本市に出展してきました - えいのうにっき
                        • 安いラミネーターは操作が簡単・簡素な作りすぎて(推奨されないことも)何でもできた【LM42E】 - こじんてきしゅかん

                          知り合いに勧められて ようやく買ったラミネーター。 ステイホームの時に買っておくべきでした。 エコー写真・通知表などを 取っておくためだそうです。 それならば買うほどでもなく、 スキャナで取り込めば良いと思っていました。 しかし最近の子どもたちは 食玩のカードなどに熱中しています。 欲しいものが出なくて残念がる。 要は好きなキャラ(のカード等)が 公式云々は置いといて身近にあれば嬉しいだけ。 週刊誌や新聞の切り抜き。 様々なレシピだったり 好きなキャラだったり ファイルがパンパンになるくらいのゴミ・・・ 一種のお宝、大事に取っておきたいと。 販売するわけではなく眺めて喜ぶ用。 ならば綺麗に保管をすれば もっと日の目を見ることになるだろう、と。 ついでに切り抜きなどを集めて トランプやカードゲームを作ろうと 壮大な目的がありましたが頓挫しました。 感熱紙のエコー写真、 プリンターで出力した写

                            安いラミネーターは操作が簡単・簡素な作りすぎて(推奨されないことも)何でもできた【LM42E】 - こじんてきしゅかん
                          • 緊急コラム #004「新型コロナウイルス感染症対策 簡易型フェイスシールドの設計図の公開と作り方」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

                            現在位置: ホーム > 機構について > 当サイトについて > 注目テーマ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 緊急コラム > #004「新型コロナウイルス感染症対策 簡易型フェイスシールドの設計図の公開と作り方」 新型コロナウイルスの感染力はすさまじい。目の粘膜からも感染する。医療現場では、このウィルスを防御する装具が必須なのだが、今、その不足に直面している。 医療用のマスクは恒常的に不足しているが、それだけでなく使い捨て出来る割烹着スタイルのエプロン(防護服)、手袋、キャップ、シューズカバー、ゴーグル、フェイスシールドがない。杉並区のコロナ対策の基幹病院で勤める看護師の友人から不足の現状を聞かされた。 友人の病院ではフェイスシールドは1週間で1600枚必要という。横浜の病院に勤める方からも、フェイスシールドが手に入らず、A4ラミネートフィルムで手分けして1000枚作ったという情報

                            • 子どもの朝の支度をスムーズにするアイディア5選!! - リア・非リアきょうだい

                              いつも朝の支度がドタバタになってしまう我が家・・・ でも、たまぁに、すごく早く、上の子(5歳)の支度が終わるときがあります^^ しかし・・・ 早く終わったら終わったで、待っていられないのが子ども・・・ 焦って準備をして、いざ、出発! しようとすると・・・ 結局こうなる^▽^; 早けりゃ早いで、余裕のある時間で遊んでしまうので、 結局出がけはドタバタ・・・ww まぁ、用意ができてないよりはいいか^^; 子どものいる朝って本当にドタバタですよね^□^: 起きるのに時間がかかり、食事に時間がかかり・・・ 支度をしているかと思えばパンツのまま遊んでいたり・・・orz 何か少しでも子どもが朝の支度をスムーズにしてくれる方法はないものか・・・ そこで今回は 子どもの朝の支度をスムーズにするアイディア5選!! 子どもの朝の支度をスムーズにするアイディア5選!! ①実況中継 ②マグネットボード ③シールで

                                子どもの朝の支度をスムーズにするアイディア5選!! - リア・非リアきょうだい
                              • かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場 で遊んでみた - リア・非リアきょうだい

                                どうも、リア姉です^^ 我が家にあるアンパンマンの玩具がめちゃくちゃ楽しかったので、 早速ご紹介していきたいと思います! 『かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場』商品基本情報 『かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場』で遊んでみよう♪ 『タッチでおしゃべり スマートアンパンマンキッチン』とあわせて遊ぶ 『かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場DX』 『かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場』商品基本情報 今回ご紹介していくのはこちらの玩具! 『かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場』 かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場を見てみる こちらの玩具、なんと 日本おもちゃ大賞 共有玩具部門 優秀賞受賞!! アンパンマンミュージアムにある、実際のパン屋さんをモデルにしています 実際のパン屋さんのパンと並べてみた写真がこちら

                                  かまどでやこう♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場 で遊んでみた - リア・非リアきょうだい
                                • 【コドモエ8月号】楽しくお金を学べる付録絵本『おかねタウンでおかいもの』が面白い! - りんごの時間。

                                  おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 先日の買いまわりの記事でもお伝えしたのに再度書くのもくどいかしら、と思いつつ。 ホントに良かったので何度でも言いたい!! コドモエ8月号がすっごく良かったんですぅぅぅーーーヽ(`∀´)ノ 今回の付録絵本、めちゃくちゃ大ヒットでした。 付録絵本は2冊!「ノラネコぐんだん カレーライス」と「おかねタウンでおかいもの」 毎度毎度コドモエを購入するたび思うんですが、雑誌価格が710円で絵本が2冊ついてくるってどういう価格設定なんだろう…と思う。 この付録絵本も後々1冊1000円くらいで売り出しているわけで、それを思うと『絵本1冊以下の値段で2冊絵本が買える』という仕組みということに。 『お得』 以外の何物でもない、と感じているところでございます。 そして、私はお得が大好き。グフッ 今回は ■ノラネコぐんだん カレーライス ■おかねタウンでおかいもの の

                                    【コドモエ8月号】楽しくお金を学べる付録絵本『おかねタウンでおかいもの』が面白い! - りんごの時間。
                                  • 独学でも超高速で技術をインストールできるようになる「チートシート」の作り方|初芝賢

                                    ※この記事は有料設定されていますが、全文無料で読めます。 最後まで読んで「役に立った!」という人はポチってくれると嬉しいです! 購入してくれた方にはささやかながらのお礼として、Googleドキュメントで使えるチートシートのテンプレートを差し上げています。 先日ポロっと呟いたツイートが、思わぬ大反響を呼びました。 https://twitter.com/hatushiba_ken/status/1235198298283073537?s=19 「僕が駆け出しライターの頃、チートシートを作って文章作法を学んでいたよ」という内容なのですが、ここまでバズるとは思っていませんでした。(インフルエンサーの人にとってはこの程度バズじゃないかもしれませんが、僕にとっては大事件なのです。) 僕は今年でライター8年目となりますが、文章の師匠はいませんでした。今でも正直ベテランの方から比べたら全然技術も経験も足

                                      独学でも超高速で技術をインストールできるようになる「チートシート」の作り方|初芝賢
                                    • 「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材!(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                      「これさえあれば、なんでも手に入る。本当に素晴らしい制度だよ」 1枚のマイナンバーカードを懐から取り出しながら、利便性について賛美する中国人の男。しかし、その手に握られているカードはホンモノではない。 【画像】顔写真は使いまわし…!ぱっと見わからない 偽造マイナンバーカードの「現物写真」 筆者は中国のSNSで偽造カード作成と販売の闇バイトを募集していた業者に応募者として接触。その後、「面接場所」として指定された都内のファミレスに、怪しまれないよう在日中国人の取材協力者・S君とともに向かったのだった――。 昨年12月、マイナンバーカードなどの偽造を行っていたとして、20代の中国籍の女が警視庁に逮捕された。女は’23年6月ごろから、中国国内の指示役に従い、日本の身分証の偽造品を作成し、指定された住所に郵送していたという。警視庁は、女が750枚のマイナンバーカードの他、在留カードなど約1万枚のカ

                                        「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材!(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                      • 「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材! - ライブドアニュース

                                        「これさえあれば、なんでも手に入る。本当に素晴らしい制度だよ」 1枚のカードを懐から取り出しながら、利便性について賛美する中国人の男。しかし、その手に握られているカードはホンモノではない。 筆者は中国のSNSで偽造カード作成と販売の闇バイトを募集していた業者に応募者として接触。その後、「面接場所」として指定された都内のファミレスに、怪しまれないよう在日中国人の取材協力者・S君とともに向かったのだった――。 昨年12月、カードなどの偽造を行っていたとして、20代の中国籍の女が警視庁に逮捕された。女は’23年6月ごろから、中国国内の指示役に従い、日本の身分証の偽造品を作成し、指定された住所に郵送していたという。警視庁は、女が750枚のカードの他、在留カードなど約1万枚のカード偽造に関与していた可能性があるとみている。 公的身分証として利用される、カードの偽造が横行しているとすれば、日本社会を根

                                          「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材! - ライブドアニュース
                                        • まるでTシャツのロゴを印刷するように電子基板を印刷できる技術がエレクトロニクス業界に革命を起こそうとしている

                                          Tシャツに柄を印刷するような手軽さで電子基板に銅や炭素などの多様な素材を印刷できる技術について、基板・通信関連のエンジニアのヤシュ・ゴリヤ氏が解説しています。 Manufacturing next-generation electronics like they are T-Shirts | by Yash Goliya | Jun, 2021 | Medium https://ygoliya.medium.com/manufacturing-next-generation-electronics-like-they-are-t-shirts-526e8551748b キーボードなどに用いられているメンブレンスイッチや、ICカードなどに使われるRFIDは基板に導電性の素材を印刷することで作られています。従来の技術では印刷に用いられる素材は銀が主流でしたが、ゴリヤ氏によると近年の技術革新によ

                                            まるでTシャツのロゴを印刷するように電子基板を印刷できる技術がエレクトロニクス業界に革命を起こそうとしている
                                          • Make: Japan | 大手企業のメイカースペース担当者が語る日々の苦労と工夫、東芝「Inhouse Makers Day」トークセッションレポート

                                            2023.07.07 大手企業のメイカースペース担当者が語る日々の苦労と工夫、東芝「Inhouse Makers Day」トークセッションレポート Text by Yusuke Aoyama 企業内でメイカー活動を行ったり、メイカースペースの設置・運営に奔走したりしているメイカーたちが集まり、自分たちの活動について語るトークセッション「Inhouse Makers Day 東芝×ソニー×リコー×デンソーが語る企業内メイカースペースの今」が開催された。 このセッションは、東芝のデザイン部門が取り組む共創活動について発信するオンラインイベント「TOSHIBA DESIGN FAIR 2023」のプログラムの1つとして2月24日にライブ配信されたもの。 今回は、そのセッションの模様をダイジェストとしてレポートする。なお、セッションのアーカイブ映像がYouTubeで配信されているので、内容が気にな

                                              Make: Japan | 大手企業のメイカースペース担当者が語る日々の苦労と工夫、東芝「Inhouse Makers Day」トークセッションレポート
                                            • マイナンバーカード偽造が激増中、本人確認でICチップ読み込まず目視のみのため不正が横行…偽造団「これさえあれば、なんでも手に入る」

                                              マイナンバーカード偽造が激増中、本人確認でICチップ読み込まず目視のみのため不正が横行…偽造団「これさえあれば、なんでも手に入る」 ある地方銀行で窓口業務を行う銀行員に筆者が確認したところ、こう認めた。 「確かに在留カードとは異なり、マイナンバーカードによる本人確認の際には、カードの目視と表面のコピーを取るのみでICチップの読み取り確認はしていません。利用者の大半が日本人であるマイナンバーカードで、外国人だけ読み取り確認をするとなると、外国人差別という批判を受ける可能性もありますから……」 こうして架空名義で開設された銀行口座は「トバシ口座」として、特殊詐欺などの犯罪に利用されることになる。架空名義の銀行口座が用意できれば、同じく犯罪道具のひとつである「トバシ携帯」の契約も可能になる。件の男によると、携帯電話の契約時にも、ICチップの確認はされないという。 自らの商材について一通り説明する

                                                マイナンバーカード偽造が激増中、本人確認でICチップ読み込まず目視のみのため不正が横行…偽造団「これさえあれば、なんでも手に入る」
                                              • 100均で購入した「セルフラミネートフィルム」商品一覧。写真付きでご紹介

                                                100円ショップで購入した『セルフラミネートフィルム』の商品一覧 (ダイソー・セリア) 100円ショップでは、ラミネート専用機(ラミネーター)を使用せずにラミネート加工ができる「セルフラミネートフィルム」を販売しています。サイズ展開が豊富で、商品によって枚数が異なります。 こちらのページでは、100均ダイソーとセリアで購入した「セルフラミネートフィルム」を商品一覧でご紹介。サイズやセット枚数、使用方法などが記載された商品パッケージ写真を掲載しています。 ダイソーで購入した手貼りラミネートフィルムを並べました。サイズは大きい順で「A4・B5・A5・B6」です。

                                                  100均で購入した「セルフラミネートフィルム」商品一覧。写真付きでご紹介
                                                • 【やきいもぐーちーぱー】無料のペープサート(型紙)♪保育園・幼稚園の手遊び歌♪いもほり・バスにもおススメ! - 保育でラララ♪

                                                  やきいもぐーちーぱー♪保育園や幼稚園で無料(フリー)で使えるペープサート&パネルシアター素材♪印刷してすぐに使える型紙!歌(9月・秋におススメ) 秋の定番手遊び「やきいもぐーちーぱー」♪ 子ども達も大好きなこの曲のペープサートを作りました! 私のオリジナルイラストです。 グーチョキパー、すべて色を変えたので、どんな指をだしたのか分かりやすくなっていますよ。 お歌の導入や、芋ほりに行く前、芋ほりのバス移動など、楽しく盛り上げてくれると思います! ぜひ保育園や幼稚園で活用して下さいね。 ※非利益の場合のみ無料DLできます。ミンネやメルカリなどのフリマアプリ含む販売目的の使用はできませんのでご注意ください※ ~演じ方のアドバイス~ ・グー、チョキ、パーの順でペープサートを出せるように準備しておく ・やきいもやきいも♪ではお芋のイラストを見せ、おなかがグー!のように、 じゃんけんの手の歌詞の時には

                                                    【やきいもぐーちーぱー】無料のペープサート(型紙)♪保育園・幼稚園の手遊び歌♪いもほり・バスにもおススメ! - 保育でラララ♪
                                                  • ほんばこつくりたいんだけど - 旅芸人の記録

                                                    おそと まだまだ さむくって とても おしごと できゃしない さあて そうなるってえと てなぐさみ 図書館の にぎやかしは どうだろか ガーランドでも こさえてみっかと みほん ならべて みましたの こんな かんじで いかがでしょ きっと 座長も きにいるだろと えーと おおきく つくろと おもったら めいしサイズを かくだいコピー ラミネート いるかな いるだろな はんしゃ ぼうしの つやけしも なんか かんたんに できちゃうぞ はりあいも なんも ありゃあせん あ そうか ラミネーターが なかったか そこは 座長に おねがいして しょくばで やって もらおかな それは ゆるして くれぬかな おお かんちょうの いしょうも いるかな それは 座長に おねがい するしか あすにでも はるのくうきに ならんかな 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんし

                                                      ほんばこつくりたいんだけど - 旅芸人の記録
                                                    • 【異色経営?】『いかなる時代環境でも利益を出す仕組み』大山健太郎 : マインドマップ的読書感想文

                                                      いかなる時代環境でも利益を出す仕組み 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「冬のKindle本キャンペーン」にて好評な1冊。 アイリスオーヤマの現会長である大山健太郎さんが、そのユニークな経営方針の秘密を語り明かした作品です。 アマゾンの内容紹介から。危機のときに必ず業績が飛躍的に伸びるのはなぜか?15の選択で会社は根本から変わる。 なお、中古価格がほぼ定価並みですから、このKindle版が900円弱、お買い得となっています! Vacuum cleaner science / AngieSix 【ポイント】■1.マーケットインではなくユーザーイン プロダクトアウト型、マーケットイン型の経営が間違いというわけではないのですが、環境変化に翻弄されない会社をつくろうとすれば、ユーザーの動きをしっかりとらまえたユーザーイン型の経営ということになります。 アイリスのように生活者向けの製

                                                        【異色経営?】『いかなる時代環境でも利益を出す仕組み』大山健太郎 : マインドマップ的読書感想文
                                                      • 駅のトイレになされた”とある工夫”が超アナログなんだけど画期的で職員さんの頭の良さが光る「これぞ創意工夫」

                                                        昔からあるものだとしても、「ラミネーターがあれば出来るじゃん!」って身近なもので代用しようとする発想が凄いなと思う

                                                          駅のトイレになされた”とある工夫”が超アナログなんだけど画期的で職員さんの頭の良さが光る「これぞ創意工夫」
                                                        • 【むしのこえ】無料(フリー)のペープサート&パネルシアター素材♪印刷してすぐに使える型紙!保育園、幼稚園の秋の歌(介護施設にも) - 保育でラララ♪

                                                          【むしのこえ】無料(フリー)のペープサート&パネルシアター素材♪印刷してすぐに使える型紙!保育園、幼稚園の秋の歌(介護施設にも)9月・10月 秋のお歌「むしのこえ」♪ 秋にぴったりの曲のペープサートを作りました! 私のオリジナルイラストです。 虫の写真を見ながらできるだけ特徴をイラストにも入れています! また、虫の区別が難しいので羽の所にさりげなく名前も入れてみました。 ・すずむし⇒羽が大きく黒色 ・こおろぎ⇒茶色 ・まつむし⇒顔に線が入ってる ・くつわむし⇒すこしぽっちゃり ・うまおい⇒色が濃いめで少し細身 ぜひ保育園や幼稚園で活用して下さいね。 昔から馴染みのあるお歌なので介護施設などでもご利用できるかと思います(^-^) ※非利益の場合のみ無料DLできます。ミンネやメルカリなどのフリマアプリ含む販売目的の使用はできませんのでご注意ください※ ~ペープサートの作り方~ ①画用紙や紙に印

                                                            【むしのこえ】無料(フリー)のペープサート&パネルシアター素材♪印刷してすぐに使える型紙!保育園、幼稚園の秋の歌(介護施設にも) - 保育でラララ♪
                                                          • 約35秒で起動する高速起動ラミネーター HSL-A34-W がオススメです - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                            ラミネーターについて調査しました 商品説明です 起動時間が短いとストレスフリー オススメラミネーターベスト3 あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ ラミネーターについて調査しました 会社に備え付けの「ラミネーター」が置いてあるのですが、あると非常に便利です。先日、臨時駐車場の案内を作ったのですが、このラミネート加工をするだけで丈夫になり、読みやすくなるんですよ。雨が降ってきても大丈夫ですしね。 印刷物や写真、カードなどの保存性を高めるために特殊なフィルムで包装する(ラミネート)する機械が「ラミネーター」です。このテーマで書いて欲しいと依頼が来たことと、家にも一台あると便利なのかなと思ったので色々調べてみました。 今日はその中でも、一番優秀だと思った機種の紹介をしますね。 評価項目は「起動時間(ウォームアップ時間)」「価格(1万円前後)」「加工出来るサイズ、ローラー数」です。この考え方

                                                              約35秒で起動する高速起動ラミネーター HSL-A34-W がオススメです - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                            • 【超絶悲報】偽造マイナンバーカードが横行している模様 : ゆううつニュース

                                                              1: ゆううつちゃん 2024/02/06(火) 09:40:49.20 ID:exBCLvUV0● BE:448218991-PLT(14145) ある地方銀行で窓口業務を行う銀行員に筆者が確認したところ、こう認めた。 「確かに在留カードとは異なり、マイナンバーカードによる本人確認の際には、カードの目視と表面のコピーを取るのみでICチップの読み取り確認はしていません。利用者の大半が日本人であるマイナンバーカードで、外国人だけ読み取り確認をするとなると、外国人差別という批判を受ける可能性もありますから……」 こうして架空名義で開設された銀行口座は「トバシ口座」として、特殊詐欺などの犯罪に利用されることになる。架空名義の銀行口座が用意できれば、同じく犯罪道具のひとつである「トバシ携帯」の契約も可能になる。件の男によると、携帯電話の契約時にも、ICチップの確認はされないという。 自らの商材につ

                                                                【超絶悲報】偽造マイナンバーカードが横行している模様 : ゆううつニュース
                                                              • ショールームへ軟包装フィルム用レーザー加工機PACK MASTER、スリッターを設置しました。 | コムネット

                                                                製品仕様 ※お客様のご用途や加工する素材によって仕様をカスタマイズするインライン装置のため、詳細は弊社までお問合せください。 お客様のご用途や加工する素材など、お気軽にこちらからご相談ください。 ラベル新聞でPACK MASTERが紹介されました ラベル新聞(2020年9月1日号)にて、弊社の軟包装フィルム用レーザー加工機「SEIシリーズ PACK MASTER」が掲載されました。 コムネット 軟包装向けレーザー新設 『ショールーム設備増強し検証へ』 コムネット㈱(神戸市中央区港島南町、五十嵐晃治社長、078-304-7760)はこのほど、本社内のショールームに軟包装向けレーザー加工機「PACK MASTER」を設置。生産効率化と新規領域への挑戦を支援するレーザーのメリットを、実機実演を通じて披露する。 イタリアSEI社製の同機は基材幅1200mmまで対応し、加工速度は最大で毎分400メー

                                                                  ショールームへ軟包装フィルム用レーザー加工機PACK MASTER、スリッターを設置しました。 | コムネット
                                                                • オリジナルスタンプを作ろう! - 犬2頭と一緒に暮らす

                                                                  お遊びでペンギン堂のスタンプが欲しくなり、ネット注文しようと値段を調べたら意外とお高い(;´゚д゚`)エエー お遊び程度の使用なので、高額の料金を払いたくない( ー`дー´)キリッ ならば自分で作る方法をネットでググる。 「オリジナルスタンプ DIY」で検索を掛けると、多くはないが出てくる。 検索結果の殆どが消しゴムで作るスタンプだ。 私の求めるスタンプではない イラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜ 次に多いのがUVレジンを使ったものだ。 先人の方々の作り方を見る限り、簡単そうに見えるがクオリティは低い。 しかし材料のすべてが100均に売っている物で作れるのは魅力的だ。 ならば早速ダイソーへGO! 売り場に行ってみるとUVレンジ売ってた。 ハードタイプは売っていたが、ソフトタイプは在庫切れだった。 スタンプ作りにはソフトタイプを使用するらしいので、他の店舗にも探しに行くが売ってないヽ(`Д´)ノプ

                                                                    オリジナルスタンプを作ろう! - 犬2頭と一緒に暮らす
                                                                  1