並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

リツイート直後のツイートを表示するやつの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • バーグハンバーグバーグ社員がブックマークしてる便利な/役に立たないサイト一覧 | オモコロブロス!

    仕事で役に立つサイトから何の役にも立たないサイトまで! オモコロブロス編集部が「良いと思ったもの」を毎月定期的にご紹介するコーナー、それが「今月の善」です。今月はみんながブックマークしているウェブサイトを教えてもらいました! ブロス編集部です。 本日は、「バーグハンバーグバーグの社員に聞いた、ブックマークしてる便利〜なサイト」を聞いてみました。 また、ご提示いただいたサイトは「ふくろう博士」が実際に使用して感想を教えてくれるそうです。何でも知ってるふくろう博士のお眼鏡に敵うものはあるのでしょうか。 ■ネタ出しに使える「Word Cascade」 Word Cascade 【教えてくれた人:ダ・ヴィンチ・恐山】 サイトを開くと言葉が無限に落ちてくるだけのサイトです。バーグハンバーグバーグの企画会議中に眺めていると自分の頭の中に無かったワードが降りてきて、それをヒントに新たなアイデアがわいてく

      バーグハンバーグバーグ社員がブックマークしてる便利な/役に立たないサイト一覧 | オモコロブロス!
    • 「多くのサービスが終了や縮小に追いやられているのはつらい」 変わらず稼働を続けるTogetterはTwitter新プランをどう思うか、代表に聞いてみた

      2023年3月29日にTwitterがAPIの新プランを発表して以来、さまざまなTwitter関係のサービスが終了、停止しました。そんな中、今でも変わらずサービスの提供を続けている老舗サービス「Togetter」は今、何を思うのか。そして新プラン移行による影響は。話を聞いてみました。 Togetter Twitter APIは、アプリやサービスの開発者がTwitterと連携した機能を実装するために使用する技術。新プランは従来よりもかなり高額で、無料プランはできることが大幅に制限されることになりました。企業向けのプランについても、価格は非公開ですが、従来よりもかなり高額になるとされています。 Togetterはユーザーが自らの手でまとめを作成する仕組みですが、企業向けのAPIを使用して運営されています。こうした企業向けAPIを使用した個人ユーザー向けのツイートまとめサービスで生き残っているも

        「多くのサービスが終了や縮小に追いやられているのはつらい」 変わらず稼働を続けるTogetterはTwitter新プランをどう思うか、代表に聞いてみた
      • 【追記あり】トゥギャッター社がTwilogの買収と統合を発表 停止中のTwilogが再開へ

        ツイートまとめサービス「Togetter」と「min.t」を運営するトゥギャッター社が、Twitter APIのエンタープライズプラン利用契約を正式に締結したと発表しました。これにあわせて、旧APIが停止され新規ツイートが取得できない状態になっている人気サービス「Twilog」の買収を実施。Twilogの機能をTogetterに取り込む形でサービスを存続させる予定としています。 Togetter Twilog すでにTwilogとTogetterを統合するための開発もスタートしており、Twliogの開発者であるロプロスさん(@ropross)協力の下、開発が進んでいるとのこと。ロプロスさんは今回の件について、以下のようにコメントしています。 Twilogの継続に必要なTwitter APIの利用には多額のコストがかかるため、やむなくサービス停止となっていましたが、Togetter代表の吉田

          【追記あり】トゥギャッター社がTwilogの買収と統合を発表 停止中のTwilogが再開へ
        • Twitter API有料化でTwitter連携サービス終了相次ぐ 「リツイート直後のツイートを表示するやつ」など

          Twitter APIの有料化を受けて、Twitter連携サービスの終了が相次いでいます。 「リツイート直後のツイートを表示するやつ」の告知 Twitter公式リツイート直後のツイートを調べられる「リツイート直後のツイートを表示するやつ」は、「新しいTwitter APIプランの仕様により、サービスの継続が困難になりましたが、Twitter APIの移行期間中にアクセスが禁止されました」としてサービス終了(休止)。「Twitter APIが今後変更され、サービスを再開できる状況になれば、戻ってきます」としています。 フォロー・フォロワー・ブロックの管理サービス「ひすったー」は「有料化の詳細を確認したところ、今後の運営継続困難と判断」したとして、サービスを停止。またTwitter上の画像転載を発見するサービス「TwiGaTen」は「Twitter APIへのアクセスができなくなりました。つま

            Twitter API有料化でTwitter連携サービス終了相次ぐ 「リツイート直後のツイートを表示するやつ」など
          • Twitter社が突然APIを停止、「SocialDog」「えごったー」「リツイート直後のツイートを表示するやつ」などが使えない状態に

            【公式】SocialDog @SocialDog_JP ユーザー数 国内No.1! SocialDogの公式アカウントです。 SNS運用に役立つ情報をお届け🚀 関係のないこともつぶやきます。予約投稿・フォロー管理・分析でSNS運用を効率化しよう! iPhone/Android https://t.co/GWhqSy1Uy7 https://t.co/vgL6d2B7g1 【公式】SocialDog @SocialDog_JP 【障害情報】 Investigating: 現在、システムにログインできなくなっています。 原因を調査しております。 ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 【影響のある機能】 ・SocialDogへのログインなど全機能 stspg.io/897g17f6gsb9?u… 2023-04-04 07:26:45 リンク social-dog.net SocialDog

              Twitter社が突然APIを停止、「SocialDog」「えごったー」「リツイート直後のツイートを表示するやつ」などが使えない状態に
            • リツイート直後のツイートを表示するやつ

              2023年4月4日: Twitter社によってアプリがsuspendされたため、サービスを終了(休止)します。 3月30日にTwitter社から発表された新しいTwitter APIプランの仕様により、サービスの継続が困難になりましたが、Twitter APIの移行期間中にアクセスが禁止されました。 もし、Twitter APIが今後変更され、サービスを再開できる状況になれば、戻ってきます。 Amazonでお買い物 楽天市場でお買い物 プレゼントを贈る 猫を見る

                リツイート直後のツイートを表示するやつ
              • 映画シン・エヴァを観た帰りに交通事故で記憶が飛んだ話とその後 – プログラミング生放送

                jz5 です。2021年3月14日の夜、「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」を観たあと、自転車で帰宅途中に軽自動車との交通事故に遭い、頭部を強打し映画の内容など記憶が飛んだとりとめもない話です。 退院はしましたが、投稿時現在、まだ通院中で、目の動きが悪くなってしまって回復するかどうか経過観察中です。でも、だいぶ良くなってきました。 日曜にエヴァ観た後 交通事故にあったよう。事故も映画も記憶がない。頭蓋骨骨折してるみたい。今日は昼から座って過ごしてる。スマホさわるのしんどいけど、暇。 pic.twitter.com/JpxzxEmpr2 — JZ5 (@jz5) March 16, 2021 お見舞い・退院祝いのお返し送ります! はじめに、リツイート直後のツイートを表示するやつ の ほしいものリスト から、お見舞い・退院祝いを送っていただいた方、ありがとうございました。ささやかなお返しを送り

                  映画シン・エヴァを観た帰りに交通事故で記憶が飛んだ話とその後 – プログラミング生放送
                • 「Twilog」「feather」、機能停止に Twitter API有料化の波紋広がる

                  Twilogはツイートを取得してブログ形式で保存できるクライアントアプリ。開発者であるロプロス(@ropross)さんは5日、「あ、Twilog逝ったわ……」と投稿した。午後0時23分には、後ほど詳細を報告するとし、「他の多くのTwitter関連アプリと同様に、先ほどTwilogのAPI利用も停止された」とコメントしている。 この他にも、ツイートのランキングサービス「TwTimez」や「リツイート直後のツイートを表示するやつ」など4月に入り、APIの停止でサービスを終了・休止するサービスが相次いでいる。一方、ネタバレ回避サービス「ふせったー」や複数のツイートをまとめるサービス「Togetter」など、API有料化後もサービス継続を宣言するものも見られている。 TwitterのAPIを巡っては3月29日(現地時間)、米Twitterが提供形態を変更。これまで提供していた無料版を廃止し、個人向

                    「Twilog」「feather」、機能停止に Twitter API有料化の波紋広がる
                  • SocialDog、謎のTwitter API停止で一部機能が使えない状態に CEO「Enterprise版使ってたのに」

                    Twitterアカウントの運用を支援するクラウドサービス「SocialDog」で障害が発生しており、4月4日午前8時ごろから一部機能が利用できない状態になっている。提供元であるSocialDog(東京都江東区)の小西将史CEOは、自身の公式Twitterアカウントで「突然Twitter社がAPIの利用を停止したことが原因」と説明している。 障害発生からしばらくはログイン含む全機能が利用できない状態だった。午前8時41分には一部機能が回復し、ログインは可能になった。ただし予約投稿やTwitterからのデータ取得など、Twitter APIを使う機能が使えないままという。 TwitterのAPIを巡っては3月29日(現地時間)、米Twitterが提供形態を変更。これまで提供していた無料版を廃止し、無料の「Free」と月額100ドルの「Basic」プランを個人向けに、企業向けには「Enterpr

                      SocialDog、謎のTwitter API停止で一部機能が使えない状態に CEO「Enterprise版使ってたのに」
                    • Jetpack共有からtwitter連携が削除、APIの変更を受けて – Capital P – WordPressメディア

                      イーロン・マスクの買収劇以降、twitterの度重なる仕様変更がテックニュースを賑わせる情景が続いてきたが、利用者の多いJetpackのtwitter共有がついに削除されることとなった。運営元のJetpackはtwitter(X社?)と協議を重ねてきたが、月次の利用料がユーザーにとても転嫁できないほど高額だということになり、twitter共有を廃止する決断に至ったようだ。この経緯はAutomatticのブログ “Why Twitter Auto-Sharing Is Coming to an End” に綴られている。 twitterは最近APIの利用規約を大幅に変更し、その価格体系が「あまりに高額だ」として話題になった。もっとも高額なプランは月間21万ドル、つまり年間で日本円にして3億5千万近い費用になる。Jetpackもおそらくこのレンジで、水面下で交渉を続けたものの、決裂となったよう

                        Jetpack共有からtwitter連携が削除、APIの変更を受けて – Capital P – WordPressメディア
                      • リツイート直後のツイートを表示しないやつ #リツイート直後のツイートを表示するやつ

                        JZ5 @jz5 #リツイート直後のツイートを表示するやつ Twitter API の limit 超えてなくても HTTP レスポンス 429 (Too Many Requests) を返してくる。ユーザータイムラインの取得禁止された 2019-06-25 17:46:38

                          リツイート直後のツイートを表示しないやつ #リツイート直後のツイートを表示するやつ
                        • Twitter、クリエイター向けのサブスク機能を日本でも解禁 月額約400円~

                          Twitterは4月16日、米国で先行スタートしていたクリエイター向けのサブスクリプション機能を、日本、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドでも提供開始したと発表しました。 サブスクの登録ページ クリエイターはこの機能を使い、サブスクリプション加入者限定のツイートを投稿可能に。ツイートでは長文のテキストや数時間に及ぶビデオなどを投稿可能だとしています。 クリエイターが機能を利用するには、「18歳以上」「フォロワーが1万人以上」「過去30日に25回以上ツイートしている」といった条件があり、これらを満たしていれば2.99ドル(約400円)、4.99ドル(約660円)、9.99ドル(約1330円)の3つの価格帯から月額プランを設定できます。 ユーザーはクリエイターのプロフィール画面からサブスク登録できるように サブスクリプションに登録したユーザーは、クリエイターによる限定ツイートをリツイート

                            Twitter、クリエイター向けのサブスク機能を日本でも解禁 月額約400円~
                          • SNS「Bluesky」のカスタムフィードがいろいろできるので「リツイート直後のツイートを表示するやつ」をつくった話|えるたん

                            ⏪17日目はいとこん(@itokonn.bsky.social)さんの「Bluesky -feedという小さな祈り-」です ⏩19日目は発火大根(@hakkadaikon.bsky.social)さんの「Nostr/Bluesky活動年表を作ったので、Blueskyでの活動を振り返ってみる」です 拙作の記事投稿についてのPostをまとめたカスタムフィード(by Bluefeed)もあります はじめに私(@l-tan.dolciss.net)がBlueskyにやってきたのは3月の半ば、ちょうどNostrを中心に招待が始まったらしいと見かけて、たまたまTwitterで招待コードを運良くもらうことができました。 当時は多くの技術者の方々によって、さまざまなクライアントがいっせいに作られており、「結局どのクライアントを使えばどの機能が使えるねん」となって、各クライアントの機能比較表的なものを作った

                              SNS「Bluesky」のカスタムフィードがいろいろできるので「リツイート直後のツイートを表示するやつ」をつくった話|えるたん
                            • 「愛用してたので寂しい」「まさかこんなことに…」Twilogサービス終了に多くの悲しみの声。API有料化で利用不可能に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                              4月5日、Twitterの投稿を保存するサービス「Twilog」でツイートの取得ができなくなったと開発者が発表しました。他の多くのTwitter連携サービスと同じく、APIの有料化に伴うサービス終了です。 【画像】「あ、Twilog逝ったわ…」「完全に詰み」「おそらく終了です」突然サービス停止した開発者たちの悲痛な声 「あ、Twilog逝ったわ…」Twilogは、ブログ形式でツイートが保存されるTwitter連携サービス。 個人開発者のロプロスさんにより2009年から開発・運営されており、日別や月別に閲覧したり、過去の発言を検索したりできるため、非公式ながら多くのユーザーに愛されてきました。 4月5日正午頃、ロプロスさんが「あ、Twilog逝ったわ…」とツイート。 「他の多くのTwitter関連アプリと同様に、先ほどTwilogのAPI利用も停止されました」と、ツイートデータの取得ができな

                                「愛用してたので寂しい」「まさかこんなことに…」Twilogサービス終了に多くの悲しみの声。API有料化で利用不可能に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                              • Twitter API有料化で「リツイート直後のツイートを表示するやつ」のサービスが終了するかもしれない…と悲痛な声

                                Twitter Dev @TwitterDev Starting February 9, we will no longer support free access to the Twitter API, both v2 and v1.1. A paid basic tier will be available instead 🧵 2023-02-02 15:05:25

                                  Twitter API有料化で「リツイート直後のツイートを表示するやつ」のサービスが終了するかもしれない…と悲痛な声
                                • JZ5 on Twitter: "#リツイート直後のツイートを表示するやつ Twitter API に月100ドルは払えるが、月100ドルでツイート取得上限が月1万ツイートとの発表なので、全くサービス続けられる制限じゃない。ぐへぇ"

                                  #リツイート直後のツイートを表示するやつ Twitter API に月100ドルは払えるが、月100ドルでツイート取得上限が月1万ツイートとの発表なので、全くサービス続けられる制限じゃない。ぐへぇ

                                    JZ5 on Twitter: "#リツイート直後のツイートを表示するやつ Twitter API に月100ドルは払えるが、月100ドルでツイート取得上限が月1万ツイートとの発表なので、全くサービス続けられる制限じゃない。ぐへぇ"
                                  • うたプリ劇場版・マジLOVEキングダムを全力でおすすめしたい理由|emifuwa(工藤P)

                                    ある日のこと。 「新宿で暇をつぶしてよう。映画でも観ようかな」と呟いたら、フォロワーさんが「うたプリの映画がこの日から公開なんです、よければご覧になりませんか?」とリプライをくれました。 うたプリというのは、男の子のアイドルたちが主人公の人気コンテンツ(ゲームとかアニメとかがあります)です。 9年前「マジLOVE1000%」という曲の空耳がオタク界隈で一世を風靡したのを覚えている方もいらっしゃるのでは。 今回の劇場版は、ストーリーらしいストーリー、日常パートはほぼ無し。 全編がライブ(MC含む)で構成されているというもの。 それまで、失礼ながらうたプリの劇場版が公開されるという情報をまったく知らなかったので、割と「ふーんそうなのか」くらいの感慨しかなかったのですが、ライブ中心らしいということで、「うたプリならきっとそれなりにお金もかかっているだろうなあ。見ておきたいなあ」という気持ちもあっ

                                      うたプリ劇場版・マジLOVEキングダムを全力でおすすめしたい理由|emifuwa(工藤P)
                                    1