並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

リバース 結末の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • スマホゲーム『リバース:1999』が傘に隠した切実な主張 香港ポップカルチャーの闘い

      スマートフォンゲームの中には、社会問題をモチーフとした作品がある。そしてそれは『リバース:1999』も例外ではない。 そのテーマを語ることはリスクを伴う。どのようなリスクが存在するのか。読みさえすれば納得していただけると思う。 まず最初に香港製作のSF映画『未来戦記』の話をさせてほしい。香港の会社、香港のVFXスタジオでつくられたSF超大作である本作は、作中に出てくる「共産主義の脅威をメタファーとして描いた50年代のSFホラー映画」に対し、香港の名優ラウ・チンワンが「結末は自分たちで決める!」と啖呵を切る。 これは、香港の未来は自分たちで決めるという決意に他ならない。この話は、今からする『リバース:1999』の話と無関係ではない。 『リバース:1999』はスマートフォンおよびPC向けに配信されている世紀末タイムリバースRPGである。開発・運営は中国広東省広州市に拠点を置くBLUEPOCH。

        スマホゲーム『リバース:1999』が傘に隠した切実な主張 香港ポップカルチャーの闘い
      • 『FFVII リバース』野村哲也氏が語る、『FFVII』の特別さとは? オリジナル版から25年以上の時を経てなお語り継がれる“あのシーン”について、その思いを語る

        実は本来の遊び方から外れて、自分だけの遊び方を探したくなるスタイルだった──本日はよろしくお願いします。実は私、『FFVII』は前作のリメイク版で初めて体験した人間でして、オリジナル版のプレイ経験がないんです。それで今回、先行プレイで体験したグラスランドエリアがオリジナル版からどんな風に変わったのかというのを後で調べて、「こんなに変わったのか!」という驚きがあったんです。 野村さんはオリジナル版から『FFVII』には長らく関わり続けていらっしゃいますが、元々、オリジナル版ではワールドマップとして描かれていたエリアが今回のようなオープンフィールドへと進化して完成されたことに関し、どんな思いを抱かれていますか。 野村氏: そうですね……「やり過ぎなぐらいやったな」という感じです(笑)。本当にいろんな要素が詰め込まれたものに仕上がりました。 元々、『FF7』リメイクをやると決めた時点で、「2作目

          『FFVII リバース』野村哲也氏が語る、『FFVII』の特別さとは? オリジナル版から25年以上の時を経てなお語り継がれる“あのシーン”について、その思いを語る
        • 北瀬佳範P、『FF7 リバース』開発が忙しくなり『ティアキン』を“最後の最後”で積んでいた。発売を迎えてついにハイラルを救えそう - AUTOMATON

          BAFTAの公式YouTubeチャンネルは2月29日、『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、FF7 リバース)にてプロデューサーを務める北瀬佳範氏へのインタビュー動画を公開した。同氏がこれまでプレイしたゲームの思い出や好きなゲームについて語る内容だ。海外メディアGamesRadar+が伝えている。 インタビュー動画のなかで北瀬氏は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を最後の最後まで進めたものの、『FF7 リバース』の仕事が忙しくなったためクリアできていないことを明かしていた。『FF7 リバース』は本日PS5向けに発売を迎えたため、同氏の忙しさも少し和らいでいるかもしれない。 『ファイナルファンタジーVII リバース』 北瀬佳範氏は『ファイナルファンタジー』シリーズにディレクターやプロデューサーとして携わってきた人物だ。現在はスクウェア・エニックス第一開発事業本部長

            北瀬佳範P、『FF7 リバース』開発が忙しくなり『ティアキン』を“最後の最後”で積んでいた。発売を迎えてついにハイラルを救えそう - AUTOMATON
          • [インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」はどのような思いで“広大な世界での冒険”を描いたのか。開発のキーマン3名に話を聞いた

            [インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」はどのような思いで“広大な世界での冒険”を描いたのか。開発のキーマン3名に話を聞いた ライター:大陸新秩序 スクウェア・エニックスより2024年2月29日にリリースされるPS5用ソフト「FINAL FANTASY VII REBIRTH」(以下,FFVIIリバース)は,3部作で展開するFFVIIリメイクプロジェクト作品の第2弾。前作「FINAL FANTASY VII REMAKE」にて魔晄都市ミッドガルを脱出し,広大な世界へと歩みを進めたクラウドたちの冒険が描かれる。 発売まで1か月を切ったFFVIIリバースについて,2023年9月に続き,開発のキーパーソン3名にオンラインインタビューを実施した。前半がプロデューサーの北瀬佳範氏とディレクターの浜口直樹氏,後半がクリエイティブ・ディレクターの野村哲也氏のインタビューとな

              [インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」はどのような思いで“広大な世界での冒険”を描いたのか。開発のキーマン3名に話を聞いた
            • 【2023夏アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介

              「2023夏アニメ」の全作品の情報を纏めました。 PVを観るだけでも胸が高鳴る作品が目白押しなので是非とも最後までご覧ください♪ 2023夏アニメ一覧※五十音準 AIの遺電子 AYAKA ‐あやか‐ あやかしトライアングル アンデッドガール・マーダーファルス いきものさん うちの会社の小さい先輩の話 ウルトラマンブレーザー 英雄教室 大奥 おかしな転生 おでかけ子ザメ カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3 彼女、お借りします 第3期 GAMERA -Rebirth- 境界戦機 極鋼ノ装鬼 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 五等分の花嫁∽ 実は俺、最強でした? 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 死神坊ちゃんと黒メイド 第2期 シャドウバース F セブンシャドウズ編 シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール 呪術廻

                【2023夏アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等を纏めてご紹介
              • 豆の缶詰が食いたくなる!『ウォッチメン』アルティメットカット/マシーナリーとも子映画コラム | ムービーナーズ

                豆の缶詰が食いたくなる!『ウォッチメン』アルティメットカット/マシーナリーとも子映画コラム 2020年3月31日 マシーナリーとも子, 特集, アメコミ, DC 数年前にデザインの展示会に行った。さまざまなテーマを設けて世の中にはこんなプロダクトデザインがある、という展示会だったんだけど、「時間」をテーマにしたデザインとしてマンガのコマ割りが並べられてるのにはシビれたね。普段は「読む順番」としか考えてないけど確かにマンガのコマって右開きなら右上から左下に、左開きなら左上から右下に時間が進んでいくもんな。 そんなコマ割りを利用した時間の表現が抜群なのが伝説のアメコミ『ウォッチメン』だ。『ウォッチメン』は「もしスーパーヒーローが現実にいたら世界はどう変わってしまうのか?」「そんな世界でスーパーヒーローに実際にできることってなんなのか?」を描いた作品で、その緻密な現実改変のシミュレートやスーパー

                • 僕の好きなラノベTOP20! - 本読みは祈らない

                  【TOP20の前に】 完結済み作品のみでランキングを作ってます。 あくまで個人的なものでしかないので、その辺は悪しからず。 目次 TOP20+簡単なコメント 順位に関して 他の候補作 総括 TOP20+簡単なコメント 1.とある飛空士シリーズ(全17巻) bookwalker.jp 1位はこれしかない!追憶は何度も読み返すほど好きだし、恋歌ではラノベの中でもトップクラスの感動を与えてくれました! そして私は未だに夜想曲を超えるバトルがあるラノベに出会った事がないです! ただ誓約でミオにした仕打ちだけはマジで未だに許してないです。 本気で胃に穴が空くかと思いました…笑 2.イリヤの空、UFOの夏(全4巻) bookwalker.jp 圧倒的な文章力とラストが心に焼き付いてます。 結構シンプルなセカイ系だと思うけど、それをここまで表現出来る秋山先生には脱帽です。 少年少女のありったけの叫びが本

                    僕の好きなラノベTOP20! - 本読みは祈らない
                  • 映画『ドニー・ダーコ』の私的な感想―銀色の兎の新解釈と孤独を癒すパラダイム―(ネタバレあり) - マリブのブログ

                    Donnie Darko/2001(アメリカ)/113分 監督/脚本:リチャード・ケリー 主演:ジェイク・ジレンホール/ジェナ・マローン、ドリュー・バリモア、メアリー・マクドネル、パトリック・スウェイジ、マギー・ジレンホール 新世紀最高のカルト映画 最近妙に、心が穏やかになってきた気がする。 それが年のせいなのか、世間に渦巻く疑心暗鬼の渦中から、少し距離を置いてみた事が理由なのかは、分からないけど。。 ストレス加担のコロナ自粛の影響は、冷静になってみると、自分にとってそんな悪い事じゃないかもしれない。 現にこんな事でもなければ、新世紀最高の超難解カルト映画と呼ばれるこの作品に、真面目に向き合ってみようと思う事さえ、多分なかっただろうから。。 そうして腹を据え、この映画に挑戦しようとはしてみたものの、80年代ニューウェーブ・ロックが全面に押し出されるこの予告編映像は、正直、やっぱり苦手だ。

                      映画『ドニー・ダーコ』の私的な感想―銀色の兎の新解釈と孤独を癒すパラダイム―(ネタバレあり) - マリブのブログ
                    • 『ファイナルファンタジーVII リバース』エンディング考察――いったい何が起きていたのか?

                      ※​​​​​本記事には『ファイナルファンタジーVII リバース』および「リメイク」、さらに1997年のオリジナル版『ファイナルファンタジーVII』のネタバレが含まれるので、注意して読んでほしい。 『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、「FF7リバース」)の物語は、難解なものではなかった。……エンディングを除いては。前作『ファイナルファンタジーVII リメイク』(以下、「FF7リメイク」)と同じように、本作の最終チャプターでは今までに見たこともないような事態に突入するため、理解しにくい面もある。混乱を解消するため、我々はエンディングとそこに至るまでの物語をじっくり観察し、エンディングの意味を考えた。本記事を読めば、「FF7リバース」の結末も解釈できるはずだ。しかし「FF7リバース」と原作『ファイナルファンタジーVII』の重大なネタバレだらけの記事なので、未プレイの人は注意しておこ

                        『ファイナルファンタジーVII リバース』エンディング考察――いったい何が起きていたのか?
                      • 感想評価)キラーソファ(感想)…小汚いソファーが襲いかかる - 菊飛movie

                        小汚いソファーが襲いかかる…キラーソファ(感想) 小汚いソファーが襲いかかる…キラーソファ(感想) 映画.comキラーソファの作品情報より引用 (C)2018 Mad Kiwi Films LTD, All Rights Reserved 小汚いソファーとか言ったら、呪われそうだが、マジで小汚い。 殺し方が斬新、つぶらな瞳に動きがなかなかクセになる。 脚フェチホイホイのこの映画の感想をどうぞ。 目次 小汚いソファーが襲いかかる…キラーソファ(感想) キャスト あらすじ~ 解説 一文感想 ↓ 特殊フェチ炸裂、小汚いソファーが笑える…まぁまぁな映画。 他の人のレビューだと… 下記詳しい感想 ↓ どんな映画?)行方不明になった知人のソファー、実はヤバいやつだった ソファーがクリーチャー設定は面白いが、怖さというより笑える。 時たま脚フェチ用のシーン。 映画内で出てきたディブクについて B級ホラー

                          感想評価)キラーソファ(感想)…小汚いソファーが襲いかかる - 菊飛movie
                        • ひよっこinfo vol10.*12月の新刊情報 - ひよっこブックガイド

                          今回は今月発売する新刊のおしらせです! 12月発売!注目の新刊 あした死のうと思ってたのに 吉本ユータヌキ その怪文書を読みましたか 梨/株式会社 闇 人間標本 湊 かなえ マリはすてきじゃない魔女 柚木麻子 12月発売!注目の新刊 12月に発売予定の新刊から、注目作をピックアップしてご紹介します。 あした死のうと思ってたのに 吉本ユータヌキ 12月2日頃発売 あした死のうと思ってたのに posted with ヨメレバ 吉本ユータヌキ 扶桑社 2023年12月04日頃 楽天ブックス Amazon Kindle Twitter(現:X)で話題を呼んだ漫画作品の書籍化です。 死のうと思っている主人公と、その友達のやり取りを描いた作品で、今年6月にTwitterに投稿後、「泣ける」「勇気をもらった」など大きな反響を呼びました。書籍には未発表作を含む全7作を収録しています。 著者データ吉本ユータ

                            ひよっこinfo vol10.*12月の新刊情報 - ひよっこブックガイド
                          1