並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

リーグ戦とは バスケの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 本田圭佑氏に届け!都リーグ事情通による「本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える」ハッシュタグまとめ :

    元Jリーガーが居ても都2部から上がれない #本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える — 龍星ひかる@フォロー強化中につき突然のフォロー失礼します (r_hikaru) 2020, 1月 14 サポーターはいない #本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える — 黄色いBite (yellow_bite) 2020, 1月 14 スタンドにプロ野球のユニを来たサポーターがいる。 #本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える — ふくっち@WAN WITH A MISSION (fuku_jef) 2020, 1月 14 試合会場が高校のグラウンド。 #本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える pic.twitter.com/i0nQD3u5xN — こうくん🏆 (@__umaimaiukou__) 2020年1月14日 警視庁サッカー部の旗。まさかのピーポ君 pic.twitter.com/vXFyLr69

      本田圭佑氏に届け!都リーグ事情通による「本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える」ハッシュタグまとめ :
    • 20221113 佐賀バルーナーズ 初めてのBリーグ観戦 - mogumogumo.jp

      はじめに 先日、初めてのVリーグ、久光スプリングスvsトヨタ車体クインシーズを観戦し、バレー観戦にハマったと記事にしましたが。 mogumogumo.jp 実はもうちょっと広い意味としても“スポーツ生観戦”にハマってしまいまして。なのでその熱量のまま前々から気になっていたバスケ・佐賀バルーナーズの試合を観に行ってきました。元々はバルーナーズが出来た頃から嫁がすごく注目していたのですがその嫁は娘ホノカのバレーボールの送迎で観戦できず、今回は息子ミツナリと2人での観戦です。 試合情報 Bリーグ 2022-23 B2リーグ戦 佐賀バルーナーズ vs 香川ファイブアローズ 開催詳細 日時:2022年11月13日(日)14時00分 会場:SAGAプラザ総合体育館 スターティング5 佐賀バルーナーズ    香川ファイブアローズ レイナルド・ガルシア  久岡幸太郎 西川貴之        飯田遼 岸田篤

        20221113 佐賀バルーナーズ 初めてのBリーグ観戦 - mogumogumo.jp
      • 欧州スーパーリーグ構想の顛末:ビッグクラブは自身の力を過信していた|twitistwit

        自分は今回スーパーリーグ側が負けるだろうと踏んでるんだけど、理由は欧州サッカーの金満化への寄与度は自国視聴者の払う放映権料が最大である、ということを調べていたからなんですね。 プレミアは海外売上比率最大のリーグだけど、それでも比率は半分で、イギリス人は残りの世界と同額を払ってる — ταυτολογία (@TwitIsTwit) April 19, 2021 上記ツイートの通り、筆者は欧州スーパーリーグ(ESL)構想が発表された初日にその失敗を予想していた。ツイートにも書いた通りある程度の根拠があるのだが、今回はそのまとめとしてnoteに長文をしたためようと思う。 今回の紛争はUEFA・スモールクラブの完勝であり、ビッグクラブの交渉力は落ちた今回の紛争は、ビッグクラブが「我々が視聴者を集め稼ぐ原動力となっているのに、UEFA主催の大会では十分なリターンを得られていない」という不満がもとに

          欧州スーパーリーグ構想の顛末:ビッグクラブは自身の力を過信していた|twitistwit
        • スポーツの秋!【野球】【テニス】【柔道】その他いろんなスポーツについて - 明鏡止水☆色即是空

          こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 9月に入りスポーツの秋!と言いたいところですが、まだまだ残暑厳しい季節ですね。今日は各スポーツについて、最近のニュースを振り返っていこうと思いますのでお付き合いください。 野球 テニス 柔道 その他 さいごに 2019年シーズンを戦っているスポーツ、東京五輪を目指しているスポーツ、この時期は夏~秋ということもあり、いよいよ佳境に入ってくるスポーツが多いです。その中から私のアンテナに引っかかったスポーツを少し振り返ってみましょう^^ 野球 プロ野球も残すところあと20試合あまりとなってきました!長い長いシーズンに感じられましたが、もう20試合くらいしかありません。セ・リーグは巨人の優勝が濃厚ですが、まだ分かりません。むしろCS争いのほうが注目ですね。 パ・リーグはより熾烈な争いが続いており、優勝はソフトバンクか西武か!?とい

            スポーツの秋!【野球】【テニス】【柔道】その他いろんなスポーツについて - 明鏡止水☆色即是空
          • 20230107 佐賀バルーナーズ “ロマンシング佐賀さいこう!DAY” - mogumogumo.jp

            はじめに 2022年11月13日、初めてのBリーグ、佐賀バルーナーズ対香川ファイブアローズを観戦。 mogumogumo.jp それから2ヶ月、2度目の佐賀バルーナーズ試合観戦に行ってきましたので記事させていただきます。 twitter.com 試合情報 Bリーグ 2022-23 B2リーグ戦 佐賀バルーナーズ vs 福島ファイヤーボンズ 開催詳細 日時:2023年1月7日(土)16時00分 会場:SAGAプラザ総合体育館 スターティング5 佐賀バルーナーズ    福島ファイヤーボンズ レイナルド・ガルシア  チョンギボム 西川貴之        髙橋祐二 岸田篤生        橋本尚明 満原優樹        ジョシュハレルソン チェイス・フィーラー  グレゴリーエチェニケ 🔥スターティング5🔥 B.LEAGUE 2022-23 SEASON 第16節 1/7(土) vs #福島フ

              20230107 佐賀バルーナーズ “ロマンシング佐賀さいこう!DAY” - mogumogumo.jp
            • 【サッカー】Jリーグ再開!サッカーが当たり前にある日常が戻ってきた - 北の大地の南側から

              こんにちは! Nishi です。 皆さん、待ちに待ったJリーグが再開しましたね! 全国的な新型コロナの流行によって、一時期は今年いっぱいの開催は無理かと思われましたが、完全な状態ではないとはいえ無事に再開することができましたね^^ 一足先にJ2とJ3だけですが、今週末からはJ1も再開するし、徐々に観客も入れていく予定なのでサッカーのある日常が戻ってきたのは素直に喜びましょう^^ そして今までの鬱憤を晴らすかのように、熱い戦いが繰り広げられたようです。 しばらくは同エリア内での対戦に www.jleague.jp www.soccerdigestweb.com 【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが見放題! 新型コロナの流行はひとまず落ち着きましたが、これから再び感染が拡大する懸念もありますので、注意と対策は必要です。 その為、日程面もしばらくの間は大きな移動がないようにエリアごとに対

                【サッカー】Jリーグ再開!サッカーが当たり前にある日常が戻ってきた - 北の大地の南側から
              • 「Reproは湘北高校みたいなもんなんですよ」 エンジニア エドワード・フォックス - Repro culture

                ソフトウェアエンジニアのEdward Foxは、創業期から会社を支える技術サイドのリーダー的存在。彼の功績なくして、今日のReproはなかったかもしれません。そんな彼が最近ハマっているのがバスケ。休日になると、会社近くの小学校で仲間と一緒に汗を流しているのだとか。そこで今回は、Foxのオンとオフの姿を追いました。 成長スピードが早すぎて、3つか4つ違う会社に転職した気分 父が昔ヒッピーだったこともあり、小さな頃からビートルズ、ローリング・ストーンズ、ボブ・ディランなんかを好んで聴いていました。ほかにも好きなバンドはたくさんあるのですが、ロック一辺倒。メロコアは嫌いでした(笑)。 高校生になってからは、バンドを組んで、ギターを弾くようになりました。その後、映像を学ぶために美大に進学し、ジャズ研に出入りするようになるんですけど、自分が求めてるものと何か違ったんですよね。そもそも自分で何かを表現

                  「Reproは湘北高校みたいなもんなんですよ」 エンジニア エドワード・フォックス - Repro culture
                • 課題は選手でなくチームのプロ化 ラグビー界がサバイバルするための道(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  現場のプロ化はクリア日本には3つの競技に「プロスポーツの全国リーグ」がある。発足した順番に並べると野球、サッカー、バスケットボールだ。 ジャパンラグビートップリーグは「プロとアマチュアの境界線上」にあるセミプロリーグだ。南アフリカ、ニュージーランドの現役代表が当たり前のようにプレーしていて、日本代表の有力選手には年俸1億円近辺の高給取りがいる。社員選手でも特別ボーナスが支給される例があるとも聞く。ワールドカップのベスト8という実績を見ても、選手とスタッフの待遇、レベルは「プロフェッショナル」と言い得る水準にある。 目下の情勢として日本ラグビーフットボール協会は「プロリーグ化」の方針を撤回。2021年秋からチーム数を減らしたプロアマ混合リーグとして、トップリーグを刷新しようとしている。 プロ化には段階がある。どの競技もまず監督やコーチ、トレーナーなどの専門職にまず外部人材が登用される。それに

                    課題は選手でなくチームのプロ化 ラグビー界がサバイバルするための道(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 【サッカー】手を抜かずに最後まで全力で戦う…本当にそれは正しい姿勢なのか!?NBAの暗黙のルールを知って考えてみた - 北の大地の南側から

                    こんにちは! Nishi です。 お正月はみなさん、どのように過ごしましたか? お正月特番を楽しむ方、駅伝やラグビー、サッカーなど今が旬のスポーツ中継を楽しむ方など様々だと思います^^ 今年はコロナ流行下ということもあり、外出は控え、家で過ごしてテレビを見て過ごした方が多かったかもしれませんね(^^; 僕もそうですねw 加えて毎年恒例の姪っ子を預かって、家の中が賑やかになっています(^^; さて、雑談をしたところで今日の本題ですw 普段の正月と変わらない日々を送っていますが、いつも通りYoutubeを流し見していると、あるバスケットボールを題材にした動画に興味を引き付けられました。 バスケットボールの暗黙のルール youtu.be 一応サッカーを長年していたので、動画もサッカーが中心ですけど、動きの多いスポーツの方が僕は好きですね。 サッカー以外では、ラグビーやバスケも好きです。 プレイは

                      【サッカー】手を抜かずに最後まで全力で戦う…本当にそれは正しい姿勢なのか!?NBAの暗黙のルールを知って考えてみた - 北の大地の南側から
                    • 【サッカー日本代表】ロシアW杯のポーランド戦の記事があったのでその時の回顧録的に書いてみた - 北の大地の南側から

                      こんにちは! Nishi です。 スポーツニュースの記事を読んでいると、今進行中のスポーツの結果だったり、スポーツ関連の問題などを取り上げる記事が多く見られます。 この他にも、過去の結果の分析も取り上げられることが多いですね^^ 世の中自粛ムードの中、サッカーに限らず他のスポーツ大会も中止になっているので、ここ最近は過去の出来事を取り上げる記事がより多く感じました。 サッカーの場合は、6・7月になるとこの時期に行われたワールドカップでの出来事に触れる記事が見られます。 当ブログでも、過去のワールドカップの個人的感想を後出しながらも何度か取り上げましたが、今日は2年前のロシアワールドカップのあの試合を取り上げたいと思います^^ 日本vsポーランド戦の時間稼ぎのパス回し www.tokyo-sports.co.jp 【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ 皆さんも記憶に新しい2

                        【サッカー日本代表】ロシアW杯のポーランド戦の記事があったのでその時の回顧録的に書いてみた - 北の大地の南側から
                      • 【スポーツ教育】勝利至上主義脱却へ柔道で小学生の全国大会廃止へ!サッカーなど他競技にも波紋が - 北の大地の南側から

                        こんにちは! Nishi です。 この時期、世間では春休み期間でもあります。 我が家では毎年春休みになると、だいたい一週間くらい姪っ子二人を預かります。 年々成長を感じてきて、そのパワーに圧倒されています(^_^;) 進級&進学の準備に忙しいこの時期は、新学期に備えての人事だったりルールの改訂が行われたりします。 スポーツ少年団や部活動なども同じですね そんな子供たちのスポーツ活動に、大きな影響があるニュースが話題を呼びました。 全国大会中止の賛否 www.football-zone.net 先日柔道連盟の、ある方針決定が日本全国に大きなニュースとなりました。 それは、小学生の全国大会の中止です。 柔道だけではなく、子供たちの日々の練習の成果を試す場として、また目標のひとつとしてなじみ深かった全国大会を中止するという決定は、多くの人に衝撃を与えました。 中止の理由としては、「行き過ぎた勝利

                          【スポーツ教育】勝利至上主義脱却へ柔道で小学生の全国大会廃止へ!サッカーなど他競技にも波紋が - 北の大地の南側から
                        • 初心者でも楽しめる?西武ライオンズの人に野球の話を聞いてきた!

                          こんにちは、みくのしんと申します。 今日は埼玉西武ライオンズの本拠地である「メットライフドーム」から「野球ポーズ」でお届けします。 この野球ポーズを見ていただければわかるかと思いますが、僕は野球の事をほとんど何も知りません。 むしろ、野球=親父がテレビを占拠する割には途中で寝て、ドラゴンボールGTが見れなくなる憎き奴というイメージです。 なんでそんな奴がここにやって来たかと言いますと、今回、SPOT編集部あてにライオンズさんから「初めての方でも絶対楽しめるので見に来てください。西武球場は進化してるんです」と依頼が来たそうで、「よし、そこまで言うなら今回もマジのド素人に行かせてみよう」となり、僕が招集されたようです。 ちなみに何がどう進化したかというと お子さんが遊べるスペースができていたり、 スポーツ観戦っぽくないパンケーキが登場したり、 クラフトビールを数種類用意していたり、 野球観戦せ

                            初心者でも楽しめる?西武ライオンズの人に野球の話を聞いてきた!
                          • 【WBC】祝!!侍ジャパン3大会ぶりの世界王者に! - 北の大地の南側から

                            こんにちは! Nishi です。 今日は野球です。 いやーやりましたね~!日本代表! 3大会ぶりの世界王者奪還で日本中盛り上がりましたね^^ 僕も優勝の瞬間までドキドキでとても見ていられなかったです。 いや、バッチリ見ていました(笑) 今日はサッカーの話題ではありませんが、ご時世に乗って野球の話題で話を進めていきます ここぞというところでの勝負強さ share.smartnews.com 昨日、野球のワールドカップであるWBCの決勝戦が行われ、日本代表が前回大会王者のアメリカ代表に3-2で勝ち、3大会ぶりの優勝を飾りました。 いや〜めでたいですね〜 アメリカもやっぱり甘い球は見逃さず振り抜いて来ますから、バットにボールが当たる度にドキドキしていました(^_^;) 決勝戦も、アメリカに先制ホームランを浴びて雲行きが怪しいなぁっと思ったそのすぐ裏の攻撃で、前日準決勝で逆転サヨナラタイムリーを放

                              【WBC】祝!!侍ジャパン3大会ぶりの世界王者に! - 北の大地の南側から
                            • カープ最下位中日相手に12三振完封負け~スラムダンクの名言が脳内をループしています…

                              カープ0-3 中日 あまりにも痛い痛い1敗です。しかも現時点(18:30)で阪神が4点差で勝ってるし… 阪神直接対決7試合待たずして終戦白旗になってしまうのか?? スラムダンクに出てくる「あきらめたらそこで試合終了ですよ!」の名言が頭の中で繰り返されます。 バスケ日本代表はワールドカップでパリ五輪出場を自力で決めました。感動しました。 関係ないですがその勢いでカープも柳先輩を初回から崩すぜ! と意気込んだんですが返り討ちにあいました。 7回で柳先輩を引きずり降ろしたんですが、その後がダメだった。 新井監督はあれだけバントはしないと言ってたのに最近バントが多いわ~ 7回ノーアウトランナー2塁で、堂林で送りバント。成功してランナー3塁になったんだけどね。 続く代打の坂倉が三振、末包三振。この時点で勝負ありですね。 堂林はきのうノーヒット2三振だったんだけど調子の良さを維持してますよ。次の打席で

                                カープ最下位中日相手に12三振完封負け~スラムダンクの名言が脳内をループしています…
                              • 本日夜8時から!「アカツキジャパンVSカーボ・ベルデ」勝ってパリオリンピックへ!バスケットボールワールドカップ! #スポ活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                ワールドカップの試合は今日が最終戦となります。 順位の決定の仕方が複雑ですが、今日、勝てば確実にアジア1位となり、パリオリンピックの出場権が決まります。 ベネズエラ戦での比江島選手がスラムダンクの三井のようだと、リアル三井だとネットで話題になっているそうです。 スリーポイントを決める、<あきらめの悪い男> 第4クオーターからだと、ヒリヒリするので、できれば前半から得点を重ねて勝利を掴んでほしいです。 沖縄というホームの力も大きいでしょう。応援にもしびれます! 本日の目次 カーボ・ベルデという国 要注意プレイヤー 期待の選手 もうひとつの#スポ活 訃報、#音活 カーボ・ベルデという国 世界ランキングは64位ですが、強かったベネズエラにカーボベルデも勝利しています。実力差はほぼないでしょう。 ベネズエラと日本の戦いでは、ホームの有利差で休みが1日違ったので、ベネズエラは疲れもあったと思いますが

                                  本日夜8時から!「アカツキジャパンVSカーボ・ベルデ」勝ってパリオリンピックへ!バスケットボールワールドカップ! #スポ活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                • 【インタビュー】【豊島将之×広瀬章人】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                  閉じたばかりの傘からキラキラ光る雨粒が滴る。 秋驟雨に洗われ濡れた路面が反射する太陽の光は、豊島将之の白いワイシャツを一層引き立てる。 同じ雨に打たれたのだろう、広瀬章人のまとうスーツの肩先は湿り気を帯びている。 水滴を優しく払いスタジオに入ると、いつも通り静かで優しい、柔らかい笑顔をみせる。 昨期、竜王戦七番勝負の大舞台で明暗を分けた二人だけに、対談の提案は迷いを生んだ。 奪うもの、奪われるもの。勝負の世界の常とはいえ、棋士も私たちと同じ人間だ。 しかしその迷いは二人の「好奇心」が払しょくしてくれた。対局時には決して見せることのない表情にぜひ注目してほしい。 "王将リーグ"に照準を合わせた"定点観測"を始めて3年。 変わらないものは、射貫くような強いまなざし。 変わったものは、背負うたくさんの戦果だ。 棋士との対峙は、不思議と自らの歩みを見つめる作業ともなる。 今期のテーマは「ニューノー

                                    【インタビュー】【豊島将之×広瀬章人】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                  • プロ野球・Jリーグ・Bリーグの仕組みと順位決定法~どんなチームが「強い」のか?~【コラムその64】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                    このブログでは、これまでさも当たり前のようにプロ野球、Jリーグ、そしてBリーグを取り上げてきました。 しかし、よく考えてみるとそれぞれのリーグの仕組みの解説をしてきませんでした。 そりゃまあ、勝てば優勝なのですが、順位の決め方やリーグの仕組みなど、よくよく思い返してみると完璧に把握できている人は少ないのでしょうか。 というわけで今回は、復習の意味を込めてそれぞれのリーグの仕組みを改めて調べてみることにしました。 これを見れば、野球、サッカー、バスケにおいて何をもって「強い」としているのか、少し理解できるかもしれません。 1.日本プロ野球(NPB) 2.Jリーグ 3.Bリーグ 4.まとめ 1.日本プロ野球(NPB) 日本で一般的にプロ野球として知られているのは、日本野球機構(NPB)が統括しているセントラルリーグ、パシフィックリーグのことです。 セリーグ、パリーグ各6球団あり、リーグ内で各チ

                                      プロ野球・Jリーグ・Bリーグの仕組みと順位決定法~どんなチームが「強い」のか?~【コラムその64】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                    • 今年で見納め?ラグビートップリーグを見に行こう【コラムその33】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                      先日、このブログにて秩父宮ラグビー場のご紹介をしました。 sportskansen.hatenablog.jp 2019年ラグビーワールドカップにおける日本、すなわちブレイブブロッサムズの躍進は大きな話題となりました。 それに伴って、その後に行われたラグビートップリーグは各会場で満員御礼となりました。コロナの影響で中断となってしまったことは大変残念でしたが、日本ラグビー界にとって明るい材料となったことは間違いないでしょう。 しかし、日本ラグビーの最高峰であるトップリーグの知名度はまだまだ…。というか私も実はよく知りません。 そこでこの記事では、トップリーグを楽しむために知っておきたい情報を集めてみました。今年で見納めとなるラグビートップリーグを見に行ってみましょう! 1.ラグビートップリーグの概要 2.素晴らしきラグビー文化 1.素晴らしいプレーには敵味方関係なく拍手! 2.プレスキック時

                                        今年で見納め?ラグビートップリーグを見に行こう【コラムその33】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                      • 東京スタジアム(味の素スタジアム)FC東京ver.~調布から世界へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 東京スタジアム(味の素スタジアム)は、2001年開場、東京都調布市にあるFC東京、および東京ヴェルディのホームスタジアムである。今回はFC東京主催として取り上げる。 ヴェルディバージョンはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 2003年、日本で初めてネーミングライツを取り入れた公共施設として有名。 記憶はおぼろげだが、最初に「味の素スタジアム」と聞いたときは確かにかなり違和感を覚えた記憶がある。その後はサッカーでも野球でもバスケでも当たり前のことになりましたね。 調布、でピンと来る方もいるかもしれないが、元々は在日米軍の調布飛行場の敷地の一部である。 現在でもすぐ隣に飛行場があり、スタジアム自体も飛行機に配慮して地面を掘り下げた形になっている。 そんな味スタをホームとするFC東京は1935年

                                          東京スタジアム(味の素スタジアム)FC東京ver.~調布から世界へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                        • 【インタビュー】【豊島将之×広瀬章人】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                          閉じたばかりの傘からキラキラ光る雨粒が滴る。 秋驟雨に洗われ濡れた路面が反射する太陽の光は、豊島将之の白いワイシャツを一層引き立てる。 同じ雨に打たれたのだろう、広瀬章人のまとうスーツの肩先は湿り気を帯びている。 水滴を優しく払いスタジオに入ると、いつも通り静かで優しい、柔らかい笑顔をみせる。 昨期、竜王戦七番勝負の大舞台で明暗を分けた二人だけに、対談の提案は迷いを生んだ。 奪うもの、奪われるもの。勝負の世界の常とはいえ、棋士も私たちと同じ人間だ。 しかしその迷いは二人の「好奇心」が払しょくしてくれた。対局時には決して見せることのない表情にぜひ注目してほしい。 "王将リーグ"に照準を合わせた"定点観測"を始めて3年。 変わらないものは、射貫くような強いまなざし。 変わったものは、背負うたくさんの戦果だ。 棋士との対峙は、不思議と自らの歩みを見つめる作業ともなる。 今期のテーマは「ニューノー

                                            【インタビュー】【豊島将之×広瀬章人】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                          • 有明コロシアム(バスケットボール天皇杯ver.)~bjリーグの聖地復活~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 有明コロシアムは、1987年開場、東京都江東区にある屋内アリーナ。 有明コロシアムは日本におけるテニスの聖地として扱われており、筆者も以前楽天オープンの試合を観戦している。 sportskansen.hatenablog.jp しかし2006年から2016年にかけては、プロバスケリーグであるbjリーグプレイオフの開催地として使用されてきた。 そのためbjリーグのチームにとって「有明」は聖地であり、また目指すべき目標の代名詞でもあった。 しかしいろいろあってbjリーグはNBLと合併しBリーグへ移行。有明でのプレイオフは自然消滅した。 そのあたりの歴史は複雑なので↓の記事にまとめています。 sportskansen.hatenablog.jp ところが2023年に行われた第98回バスケットボール天皇杯決勝において、突如有

                                              有明コロシアム(バスケットボール天皇杯ver.)~bjリーグの聖地復活~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                            • 太田市運動公園市民体育館~いざ、夢の太田アリーナへ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 太田市運動公園市民体育館は、1981年開館、群馬県太田市にある群馬クレインサンダーズのホームアリーナ。 この体育館がある太田市運動公園は陸上競技場、野球場や武道場などを備えた公園で、太田市民にとってスポーツのメッカとなっている。 そんなこの体育館をホームとする群馬クレインサンダーズは、2011年にbjリーグに参入したプロバスケチーム。 bjリーグ時代は特に目立った実績を上げることはできなかったが、Bリーグが開幕するとB2リーグに参加。 すると初年度、いきなり東地区優勝を果たす。昇格には届かなかったものの、Bリーグ開幕初年度にして飛躍のシーズンとなる。 翌年は地区3位に終わったものの、Bリーグ3年目となる2018‐19シーズンには再び東地区優勝。さらに準優勝を飾り、ついに念願のB1リーグ昇格圏内に入る。 ところが、ここ

                                                太田市運動公園市民体育館~いざ、夢の太田アリーナへ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                              • 松村北斗くんのジャニーズJr.としての軌跡 - 宇宙のりんご星

                                                2019年12月23日 Rough"xxxxxx"沖縄公演をもってSixTONESのジャニーズJr.として最後のコンサートツアーが終わった。 その空間はあまりにも楽しくて美しくて色んな人の愛と希望に溢れた卒業式だった。 彼らはあくまでデビューは通過点と言う。 だけど、あのオーラスでの決意と達成感に満ちた彼らの顔を見たとき、じわじわと今までの色んなことを思い返してしまった。 そもそもRough"xxxxxx "のセトリを見て思い返さない人はいないよね? 1曲1曲にジャニーズJrとして生きた思い出が詰まってる… SixTONES本人たちももしかしたらこれまでを振り返りながらやっていたかもしれないね。 なので、私も自分なりにこれまでの松村北斗くんそしてSixTONESについて振り返っておこうと思う。 この気持ちを忘れないよう、このタイミングで言葉にしたい。 ここから先は 私個人がその時思っていた

                                                  松村北斗くんのジャニーズJr.としての軌跡 - 宇宙のりんご星
                                                • 【ADHD長男】総体が始まる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                  こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 中学校の総体が始まりました。直前に左手小指を骨折してしまった長男(ADHD 14歳)は、ベンチで応援していました。 www.mukubeni.com 大会序盤 整骨院に通う 栄養を摂る 酸素カプセルに通う まとめ 大会序盤 チームメイトは皆それぞれに頑張りを見せ、グループのリーグ戦でまずは2勝しました。リーグ戦をもう1試合行った後、準決勝、決勝と続きます。もし優勝して県大会に行けたら、経過によっては長男も出場できるかもしれません。実力は拮抗しておりそう簡単にはいかないでしょうけれど、やれる事はやっておこうと色々と取り組んでいます。 整骨院に通う 長男骨折の話を聞きつけた校長先生が名のあるスポーツトレーナーに話を通してくれて、そこの整骨院で長男をケアしてもらえる事になりました。「神の手」と呼ばれている方だそうです。 主な治療法はこちら www.muk

                                                    【ADHD長男】総体が始まる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                  • 難航するラグビー新リーグ Bリーグ前チェアマンが語る状況打開の重要ポイント(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    難航するラグビー新リーグの改革ラグビー界から、少し気がかりなニュースが聞こえてくる。日本ラグビー協会は2022年1月から、現行のトップリーグを再編・刷新した新リーグを立ち上げる。しかし構想を主導していた清宮克幸副会長が2020年秋に退任。今年3月に入ると動きを引き継ぎ、新リーグ法人準備室の室長を務めていた谷口真由美・室長の退任も明らかになった。(4月2日16時25分修正) 実業団スポーツのプロ化は茨の道だ。順調に成功したと言い得るプロセスは1993年に立ち上がったJリーグのみ。バスケットボールは10シーズンにわたってトップリーグが二つに分立した。そもそもリーグと協会、オーナー企業の力関係はプロアマを問わずハンドリングが難しい。ラグビーも当初のプロ化構想がトーンダウンし、改革の針路が部外者から分かりにくくなっている。 トップリーグはバブル後の成功例ラグビー界は2003年に東西の社会人リーグを

                                                      難航するラグビー新リーグ Bリーグ前チェアマンが語る状況打開の重要ポイント(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 林舞輝が見た急成長するMLSの今。学ぶべきは“クールなブランド戦略” - footballista | フットボリスタ

                                                      ポルト大学で最先端のサッカーを学び、23歳で奈良クラブのGMに就任した林舞輝氏がメジャーリーグサッカーの視察に訪れるということで、急成長するリーグのピッチ内外で見えたことをレポートしてもらうことにした。エンターテインメント大国の「Soccer」から日本サッカーが学ぶべきことは何なのか? メジャーリーグサッカー、通称「MLS」……。そう聞いて、皆さんの頭の中には何が思い浮かぶだろうか。正直、私には特にこれといった印象がなかった。イブラヒモビッチやベラ、少し前で言うとビージャやランパード、ピルロなどの大物選手を呼び、アメリカ国内外を問わず何とか盛り上げようとはしているもののなかなか上手くいかず、そこまで注目を浴びることができていない、そんなポジティブともネガティブとも取れない印象だった。 ニューヨーク・シティFCで共演を果たしたアンドレア・ピルロ(左)とダビド・ビージャ そんな中、ちょうど仕事

                                                        林舞輝が見た急成長するMLSの今。学ぶべきは“クールなブランド戦略” - footballista | フットボリスタ
                                                      • 深浦康市とは (フカウラコウイチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                        深浦康市単語 339件 フカウラコウイチ 6.1千文字の記事 13 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要成績関連動画関連生放送関連項目関連リンク脚注掲示板深浦康市(ふかうら こういち)とは、地球代表将棋棋士である。1972年2月14日生まれ。長崎県出身。(故)花村元司九段門下。棋士番号201。 タイトル戦登場8回、獲得3期(王位)。 弟子に佐々木大地がいる。 概要 居飛車を主戦法としている。堅実で手厚い指し回しを得意とし、非常に勝率が高い。粘り強い棋風でも知られる。 将棋に対しては非常に真面目な一方、ニコニコ生放送などの将棋解説では砕けた発言も多い。また、「(タイトル戦の番勝負は)相手のことをずっと考えているので、恋愛に似ている」、「相手の人は、今何してるだろうとか思うようになる」などの迷言(?)から“深浦恋愛流”とも呼ばれる。 順位戦頭ハネ伝説 将棋の順位戦では、各リーグの棋士に前年

                                                          深浦康市とは (フカウラコウイチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                        • “顔”が見えない新リーグ 日本ラグビーはどこに向かうのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          16日に新リーグ記者会見7月16日、東京都内で「ラグビー新リーグ 発足記者会見」が行われた。ラグビー界では2003年に東西の社会人リーグが一本化され「ジャパンラグビートップリーグ」として再組された。トップリーグは世界のトップ選手が集結する“スーパー実業団リーグ”で、その充実が2015年と2019年のワールドカップにおけるジャパンの躍進に貢献した経緯も間違いない。 一方で企業がチケットを買い取って成り立つ仕組みがファン不在の状況を呼び、親会社の巨額の負担に関する問題意識も広まっていた。リーグの永続性を考えればチームの事業化、自立が必須なことは明らかだった。 2019年のW杯前後には清宮克幸・日本ラグビー協会副会長による改革構想があった。しかし清宮副会長は2020年秋頃にこの問題から手を引き、動きを引き継いで新リーグ法人準備室の室長を務めた谷口真由美氏もフェイドアウト。森重隆・日本ラグビー協会

                                                            “顔”が見えない新リーグ 日本ラグビーはどこに向かうのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 新聞校閲は「読者に寄り添ってよりよい表現を考える仕事」

                                                            「取材者と、出稿部門のデスクと、編集者と、校閲者では、読み方が全然違う。それから、同じ校閲者でも人によって違います」。新聞校閲という仕事の難しさと面白さを、歌人としても活動するデスクと指導を受けた若手記者が語り合いました。 優柔不断でなかなか決めきれない私に対して、「先生」は判断が早い……なぜだろう? そんな疑問から、判断の仕方にまだまだ不安がある3年目記者と、入社時に指導してもらった「先生」で昨年からデスクを務める先輩記者が、「どこまで直すか」といった点や、「専門用語はそのまま使うか」など新聞校閲の仕事について語り合いました。 【まとめ・加藤史織】 沢村斉美(さわむら・まさみ) 2007年校閲記者として入社。校閲センター大阪グループ副部長。読むことならまったく苦にならないという理由で校閲の仕事に就いた。現在は育児のための短時間勤務制度を利用しながら夕刊のデスク業務に従事している。限られた

                                                              新聞校閲は「読者に寄り添ってよりよい表現を考える仕事」
                                                            • 必ずハマる!ガチで面白いゲームアプリランキング【無料版】 - wepli.2

                                                              更新日 2019/09/13 数あるゲームアプリの中から、本当にハマることができる殿堂入りの名作ゲームのみを集めました。ハマりやすいゲームアプリを「ハマる度順」にランキング形式でお届けしたいと思います。 ここで紹介しているゲームアプリは、全て基本無料でプレイできます。 パソコンでこの記事を読んでいる方へ 下のQRコードにスマホカメラをかざすと、簡単にお手持ちのスマホでこの記事にアクセスすることができます。 ランキング【総合トップ】 ランキング【2019年 話題の最新作】 ランキング【オンライン系】 ランキング【RPG系】 ランキング【ストラテジー系】 ランキング【アウトロー系】 ランキング【アクション系】 ランキング【MMORPG系】 ランキング【スポーツ系】 ランキング【三国志系】 ランキング【総合11位以下】 ランキング【育成系】 ランキング【SLG系】 ランキング【放置系】 ランキン

                                                                必ずハマる!ガチで面白いゲームアプリランキング【無料版】 - wepli.2
                                                              • 控えめサッカー少年・どんなチームに入れる? - アラフィフママの今過去日記

                                                                長男坊、友達に誘われたのが嬉しくて入会したサッカーチーム それは弱小チーム 楽しいサッカーとは。親の都合とは。 長男坊は、小学3年生の時に地域のサッカーチームに入部しました。 そのチームが掲げる理念は『楽しいサッカー』です。 サッカーを好きになろう!とのことでした。(╹◡╹) 当時はサッカーチームがご近所に4チームほどありました。(遠方に行けばもっとあった) チームカラーは様々…。 【チームA】 技術面の指導が熱心 強豪チーム 保護者の車だし有 保護者会有 会費低め 【チームB】 勝ちにこだわらない 楽しいサッカーを目指す 全員公平に試合に出る 保護者の車だし有 保護者会有 会費低め 【チームC】 技術面の指導が熱心 強豪チーム チームのバスあり 保護者のサポートなし 月謝高め 【チームD】 練習・試合少なめ サッカースクール チームのバスなし 保護者のサポートなし 月謝高め うちの子は【

                                                                  控えめサッカー少年・どんなチームに入れる? - アラフィフママの今過去日記
                                                                • 【PR:ローソン×深浦康市九段】30年間、頭からつま先までほとばしる「地球代表」の一途な想い--深浦康市九段の素顔|将棋コラム|日本将棋連盟

                                                                  日本将棋連盟TOP 将棋コラム 【PR:ローソン×深浦康市九段】30年間、頭からつま先までほとばしる「地球代表」の一途な想い--深浦康市九段の素顔 スイーツを口にする時間は、ホッと一息つき、素の自分に戻るとき。今回はローソンの「バスチー(バスク風チーズケーキ)」を食べながら、深浦康市九段の素顔に迫ります。 将棋に対する一途な想いが、頭のてっぺんからつま先まで詰まっている--対局中の深浦康市九段から発せられる空気から伝わる熱量の大きさ。タイトル戦登場8回、獲得3期。そのほか棋戦優勝は10回という成績を残し、棋士人生30年を超えた今なお、深浦九段の勝負にかける情熱はたぎり続けています。 そして藤井聡太竜王や羽生善治九段が将棋ファンから絶対的王者として「将棋星人」と呼ばれるのに対し、深浦九段には「地球代表」との呼び名が。ファイトあふれる戦いぶりで将棋星人から勝利をもぎ取っていく姿に、「地球を守れ

                                                                    【PR:ローソン×深浦康市九段】30年間、頭からつま先までほとばしる「地球代表」の一途な想い--深浦康市九段の素顔|将棋コラム|日本将棋連盟
                                                                  1