並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

レイ・チャールズ 愛さずにはいられないの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 桐島聡容疑者、ライブでは最前列で盛り上げ役も「飲ませるのは4杯まで」地元飲み屋は何軒も “出禁” に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「“うーやん” が亡くなったことは捜査員から告げられました。『マスターとは仲がよかったから連絡してほしい』と言っていたそうです」 【写真】手配写真の面影「正面から見た桐島容疑者」 そう語るのは、神奈川県藤沢市内でバーを営む男性・Aさんだ。 1月29日に死亡した「内田洋(うちだ・ひろし)」が、その3日前に突如明らかにした “爆弾魔” としての過去。彼は、東アジア反日武装戦線メンバーの桐島聡容疑者(70)と特定されつつある。 「2023年12月29日に、うーやんと路上でばったり会ったのが最後でした。1年前から『自分は胆管がんなんだ』と聞かされていた。いつもニット帽を被って散歩していたけど、ずいぶんと体が細かった」(Aさん) 49年を迎えようとしていた逃亡生活のほとんどを藤沢市で過ごしていたとみられ、本誌が入手した動画も、2012年6月に藤沢市内のバーで撮影されたもの。 「いいよー! いいよー!

      桐島聡容疑者、ライブでは最前列で盛り上げ役も「飲ませるのは4杯まで」地元飲み屋は何軒も “出禁” に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    • ニューエイジ・ピアニストの第一人者 ジョージ・ウィンストン死去 - amass

      ニューエイジ・ピアニストの第一人者、ジョージ・ウィンストン(George Winston)が死去。彼の公式サイトで「10年にわたる癌との闘いの末、2023年6月4日(日)に眠っている間に、静かに、痛みなくこの世を去りました」と発表されています。73歳でした。 以下、ジョージ・ウィンストンの公式サイトの声明より 「ジョージ・ウィンストンが10年にわたるがんとの闘病の末、この世を去ったというニュースをお伝えし、深い悲しみに包まれています。ジョージは、2023年6月4日(日)に眠っている間に静かに苦痛もなくこの世を去りました。 ジョージは、2013年にカリフォルニア州デュアーテのシティ・オブ・ホープで骨髄異形成症候群(MDS)の骨髄移植に成功し、10年の延命に成功するなど、重いがんを勇気を持って対処してきました。がんの治療を受けながらも、ジョージは新しい音楽の作曲と録音を続け、彼の最大の情熱であ

        ニューエイジ・ピアニストの第一人者 ジョージ・ウィンストン死去 - amass
      • 喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん

        いつものバーのカウンターに並び、いつもの仲間と盛り上がるのは決まってラーメンと音楽の話。 東中野に新しくオープンしたラーメン屋「覆めん花木」に2日連続で行った報告も、ミュージックマガジンの最新プレイリストがヤバいって話もし終わった深夜2時。 そんなとき、誰かがぽつりと漏らしたのは「天下一品ってさあ、ミュージシャンで言ったら誰になるのかなあ?」という一言でした。 そこから議論は想像以上に白熱し、気付けば朝方の4時。到底収集がつきそうになかったので日を改めて場を設けることに。そして「どうせなら、どこかに記録しておきたい」という想いからライターも召喚。それがこの記事が生まれた経緯です。 まずはメジャーな「天下一品」「中華そば 青葉」「ホープ軒」「蒙古タンメン中本」の4店をミュージシャンに当てはめるべく、当日招集されたのはラーメンと音楽に一家言ある4名。果たしてどんな結論にたどり着くのか、そもそも

          喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん
        • ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass

          ソニー・ミュージックジャパンインターショナルは、ボブ・ディラン(Bob Dylan)が先日リリースした、8年ぶりのオリジナル曲「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」の中川五郎による全訳を公開しています 新型コロナウイルスが世界で感染拡大する中、2020年3月27日にボブ・ディランが「どうぞ安全に過ごされますように、油断することがありませんように、そして神があなたと共にありますように」という言葉を添えて発表した17分近くに及ぶ新曲「最も卑劣な殺人」。ディランが穏やかに訥々と物語を紡ぐように繰り広げた一大叙事詩が中川五郎の歌詞翻訳と注釈並びに作品解題で、より深くより細やかに明らかになる! ●歌詞翻訳 「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」 1963年11月、ダラスでの忌まわしい日 とんでもなくひどいことが起こった日として永遠に語り継がれる 大活躍で人気絶頂のケネ

            ボブ・ディラン 8年ぶりのオリジナル曲「Murder Most Foul」 中川五郎による全訳公開 - amass
          • 2021年11月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石

            どーも、ShinShaです。 今年の4月から、毎日、なつかしい音楽や感動したことをツィートしています。 今回は2021年11月のツィートをまとめて記事にしました。 11月は国内の新型コロナウィルス感染者は大幅減少、半年ぶりに外食を解禁しました。 仕事もどんどん忙しくなってきました。 1ヶ月のツィートを並べてみると、世の中には感動することが沢山あります。 希望をもって一歩一歩進んでいきましょう。 気がつくと今年も残りわずかになってしまった💦 恒例の3万超え面白ツィートも掲載しました。 今回は力作ぞろいですよ。 2021年11月のツィートから その後もツィッターを毎日更新しています。 現在のフォロワー様の数は3,300人です。 いかん、この1か月、ほとんどフォロワー様が増えていない💦 もっと共感を集める力を磨いていきたいです。 ミュージックツィート ビートルズ、1960−80年代ポップスな

              2021年11月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石
            • 「嫌いな女性芸能人」1位! 和田アキ子はなぜ嫌われる?(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              『週刊女性』2020年5月12・19日合併号(主婦と生活社)で「嫌いな女性芸能人」のアンケート調査の結果が発表された。10~70代の女性1433名が回答したこの調査で、ぶっちぎりで1位に輝いたのは和田アキ子だった。古希を迎えた今も歌手・タレントとして活躍する彼女が、そのパワハラ的な言動で批判を浴びている。 世間が職場などでのパワハラに対して厳しくなってきたこともあり、和田がバラエティ番組の中で傍若無人な振る舞いをするのがやり玉に挙がる機会が年々増えてきている。 2016年には『NHK紅白歌合戦』の選考にも漏れて、連続出場記録がストップしてしまった。好感度は下がりっぱなしで、歌手としての地位も危うくなり、和田は逆境に立たされている。 しかし、歌手としてもバラエティタレントとしても何十年もトップに君臨してきた彼女を甘く見てはいけない。ここまで生き残ってきたのにはそれなりの理由があるのだ。彼女の

              • ”痛みにあふれた愛”のムーブメント”~黒人解放の神学とBLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動|駒草出版

                「ブラックカルチャーを探して」の連載6回目は、アメリカ南部のノースカロライナ大学チャペルヒル校の博士課程に在学中の榎本 空さん。黒人解放神学の拠点のひとつであるユニオン神学校に留学し、そこで教えを受けたジェイムズ・コーンと現在のブラック・ライヴズ・マター運動とのゆるぎないつながりについて、そして抗議活動を「愛のムーブメント」と表現することの背景などについて、教えていただきました。苦しみの中から生まれた愛と継承、そしてその結果としての小説や音楽などの文化……ブラックカルチャーの精神的なルーツの一端に触れてみてください。 400年にわたり受け継がれた不屈の霊性の体現者、ジェイムズ・コーン 黒人解放の神学とブラック・ライヴズ・マター運動(以下BLM運動)、そんな言葉を前に急いでページを閉じないで欲しい。難しい議論をするつもりはないし、神について大それたことを何か語れるわけでもない。でも例えばこん

                  ”痛みにあふれた愛”のムーブメント”~黒人解放の神学とBLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動|駒草出版
                • ジャズギター物語!第1章 民衆の生活に根差した楽器 #4 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                  ポルトガルと、それに続くスペインの植民地の展開によって、南米や中国、そして北米にもギターが伝わっていった。 アメリカにおいて、フォークソングやカントリー・ミュージックに続いて音楽スタイルを完成させたのがブルースである。ブルースは1863年の奴隷解放後に黒人が、疎外感を歌とギターに託して紡ぎ出した音楽であることは広く知られている。 ブルースはギターとともに 初期のブルースはギターの弾き語りスタイルが基本だった。ブルースシンガー&ギタリストとしては、憂歌団の木村充揮が心の師と仰ぐミシシッピ・ジョンハートやブラインド・レモン・ジェファーソン、レッド ベリーなどが輩出する。 この頃、ブルース特有の物悲しいトーンであるブルーノート(音階の第3音と第7音がフラットした音)が生まれた。そのブルーノートが現代の音楽において、極めて重大な要素を担うようになっていくのである。 その後、第1次世界大戦を経て、シ

                    ジャズギター物語!第1章 民衆の生活に根差した楽器 #4 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                  • 【ネタバレ無】最初と最後の美『メトロポリス』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 人類とロボットが共存する巨大都市メトロポリス──その繁栄は、高度に発達した科学文明を享受する地上都市と、取り残され貧困にあえぐ地下都市から成り立っていた。やがて、この都市に生きる人間とロボット、そして地上都市と地下世界との間に一触即発の対立が始まる。その激しい混乱の中、生まれた人造人間ティマ。ロボットと人類の、そしてメトロポリスそのものの運命が自分に託されていることを、彼女はまだ知らない……。 映画.COMより引用 りんたろう監督 今でこそ映画でCG -- 本来なら3DCGIと表記すべきなのだが、ここでは分かりやすくCGで表記する -- 当たり前になったが、1980年代以前にはそんな映像技術は存在しなくて、『2001年宇宙の旅』(1968)や『スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希

                      【ネタバレ無】最初と最後の美『メトロポリス』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                    • キッスのジーン・シモンズが選ぶ「俺の人生を変えた10枚のアルバム」 - amass

                      キッス(KISS)のジーン・シモンズ(Gene Simmons)が選ぶ「俺の人生を変えた10枚のアルバム」。自身の人生に最も影響を与えたアルバムについて詳しく語っています。Goldmine Magazine企画。 ■Ray Charles, Greatest Hits 「“Hit the Road Jack”よりもいい曲はないだろう。この曲はベースラインが1回だけ繰り返され、下降していく。ブリッジもコーラスもない。ただリフだけが何度も何度も繰り返され、その上にギブ・アンド・テイクで心に響くメロディが乗っている。まさにクラシックだ。 レイ・チャールズには、彼がお金を払って録音したカントリー&ウエスタンのアルバムがある。彼は“I Can't Stop Loving You(愛さずにはいられない)”とかをやった。カントリー&ウエスタンの曲、“Crying Time”などをカヴァーした。するとレコ

                        キッスのジーン・シモンズが選ぶ「俺の人生を変えた10枚のアルバム」 - amass
                      • 桐島聡容疑者、ライブでは最前列で盛り上げ役も「飲ませるのは4杯まで」地元飲み屋は何軒も “出禁” に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                        桐島聡容疑者、ライブでは最前列で盛り上げ役も「飲ませるのは4杯まで」地元飲み屋は何軒も “出禁” に 社会・政治 投稿日:2024.02.05 06:00FLASH編集部 「“うーやん” が亡くなったことは捜査員から告げられました。『マスターとは仲がよかったから連絡してほしい』と言っていたそうです」 そう語るのは、神奈川県藤沢市内でバーを営む男性・Aさんだ。 1月29日に死亡した「内田洋(うちだ・ひろし)」が、その3日前に突如明らかにした “爆弾魔” としての過去。彼は、東アジア反日武装戦線メンバーの桐島聡容疑者(70)と特定されつつある。 【関連記事:「本当に卑怯」「試合に勝って勝負に負けた」逃亡生活50年「桐島聡」名乗る男性死亡に集まる衝撃】 「2023年12月29日に、うーやんと路上でばったり会ったのが最後でした。1年前から『自分は胆管がんなんだ』と聞かされていた。いつもニット帽を被

                          桐島聡容疑者、ライブでは最前列で盛り上げ役も「飲ませるのは4杯まで」地元飲み屋は何軒も “出禁” に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                        • 新曲「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」の中川五郎による全訳完成! | ボブ・ディラン | ソニーミュージックオフィシャルサイト

                          新型コロナウイルスが世界で感染拡大する中、2020年3月27日にボブ・ディランが「どうぞ安全に過ごされますように、油断することがありませんように、そして神があなたと共にありますように」という言葉を添えて発表した17分近くに及ぶ新曲「最も卑劣な殺人」。ディランが穏やかに訥々と物語を紡ぐように繰り広げた一大叙事詩が中川五郎の歌詞翻訳と注釈並びに作品解題で、より深くより細やかに明らかになる! 作品解題 2020年は世界が大きく変わるとんでもない年になるとぼくは考えている。昨年暮れに発見された新型コロナウイルスがアジア、中東、ヨーロッパ、オセアニア、アメリカ、中南米、アフリカと世界に広がっていて、その感染はとどまるところを知らないからだ。ボブ・ディランの国、アメリカはすでに大変な状況になっているし、どこか対岸の火事を決め込んでいたようなところがあった日本も3月中頃あたりからとんでもなく深刻な状況に

                            新曲「最も卑劣な殺人(Murder Most Foul)」の中川五郎による全訳完成! | ボブ・ディラン | ソニーミュージックオフィシャルサイト
                          • Murder Most Foul / Bob Dylan (Columbia)

                            マーダー・モスト・ファウル/ボブ・ディラン アラン・メリル、マヌ・ディバンゴ、志村けん…。エンタテインメント界でも新型コロナ・ウイルスを巡る悲報が続く。やりきれない。未知のウイルスは、今やずいぶんと具体的な手触りをもってぼくたちを追い詰め、脅かし始めた。でも、相変わらずぼくたちにできることは限られていて。なのに、国は頼りなく。各自がんばってくれ的な、ぼんやりしたこと言うばかり。何か早急にしてくれそうな感触もなくて。 なので、自分でできることをやり続けるしかない。出かけるときはできるだけ混み合ったところには行かないようにして、全然買えないけどなんとかマスクをして、うがい・手洗いして。あとはおうちにこもる。 いろいろなアーティストが、YouTubeとかを通して、それぞれのおうちからパーソナルなパフォーマンスをぼくたちにプレゼントしてくれたりしているので、この機会をポジティヴにとらえ、そういうの

                              Murder Most Foul / Bob Dylan (Columbia)
                            • エピック・サウンドトラックスによるアレックス・チルトン インタヴュー|kido hideaki

                              この雑誌(What A Nice Way To Turn Seventeen)の6巻には、エピック・サウンドトラックスによる驚嘆に値する詳細なアレックス・チルトンインタヴューが6ページ半記載された。長文なので、2つのパートに分けた。最初はアレックスの人生とビッグ・スターの当時リリースされなかったサードまでのキャリアを辿る。 1985年10月16日、エピックとわたしはThe Mean Fiddlerでアレックスと彼のバンドをちょうど観たばかりの日だった。我々はその場で座ってインタヴューの第一部を行った。第二部はエピックが単独でアレックスが滞在していたブリクストンの家で数日後行われた。 PART ONE あなたが家やストリートで音楽に溢れた街、メンフィスで過ごしていたのはいつ? AX(=アレックス以下AXに略):10歳までは郊外に住んでたんだよね~。おやじがジャズ演奏家だったから、学校から帰っ

                                エピック・サウンドトラックスによるアレックス・チルトン インタヴュー|kido hideaki
                              • トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙

                                《クロージング・タイム》1973 ケルアック、ブコウスキー 《土曜日の夜》1974 『都会のたわごと』 《娼婦たちの晩餐》1975 おれは懐古趣味を売りにしてない トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ アルバム別インタビュー集成 うから Amazon 《クロージング・タイム》1973 『フォーク・シーン』KPFK局 一九七三年九月二一日 ハワード・ラーマン (略) ――どんなアーティストを聴く? うちにはFMがないから、ラジオはもっぱらAMだ。レイ・チャールズはよく聴くよ。レイ・チャールズの古いレコードをたくさん持ってるんだ。それからダイアナ・ロス。大好きなんだ。ビリー・ホリデイの古いレコードも何枚かある。モーズ・アリソン。モーズ・アリソンは本当にいい。デール・エヴァンス、マイルス・デイヴィス。何でも少しずつかじってる。自分の曲のなかで、いろんな音楽を融合したいんだ。それにはいろいろ聴かない

                                  トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙
                                • プライマル・スクリームのボビー・ギレスピー 様々な質問に答える、自分が作った最高&最悪のレコード/自分の葬儀で流してほしい曲等 - amass

                                  プライマル・スクリームのボビー・ギレスピー 様々な質問に答える、自分が作った最高&最悪のレコード/自分の葬儀で流してほしい曲等 プライマル・スクリーム(Primal Scream)のボビー・ギレスピー(Bobby Gillespie)は、英Classic Rock誌の企画で、さまざまな質問に答えています。 Q:初めて聴いた音楽は? 「両親のレコード。父はレイ・チャールズの『Greatest Hits Volume 2』、母はハンク・ウィリアムズの『Moanin' The Blues』をよくかけていた。他にも、シュープリームスのグレイテスト・ヒッツやボブ・ディランのグレイテスト・ヒッツも持っていた。それらに加えて、ポップ・ラジオもあった。ザ・ムーヴ、ザ・トロッグス、1910フルーツガム・カンパニー。プライマル・スクリームの中では、いろいろな場面でそれらが出てくる。若い頃は、こういうものを浸透

                                    プライマル・スクリームのボビー・ギレスピー 様々な質問に答える、自分が作った最高&最悪のレコード/自分の葬儀で流してほしい曲等 - amass
                                  • いつしかついて来た犬と浜辺にいる

                                    事件の発覚 戦後混乱期の只中、1948年(昭和23年)1月12日、臨時警戒中だった早稲田署の警官2人が新宿区榎木町15番地付近で自転車の荷台に妙に嵩張る木箱を4つも抱えた男を見とがめて職務質問した。男は長崎竜太郎を名乗る葬儀屋で、不審に思って木箱の中味を検めてみたところ5体の赤ん坊の死体が見つかった。 問いただすと男は新宿区柳町にある「寿(ことぶき)産院」に頼まれたもので火葬場に運ぶ最中だと言い、正規の埋葬許可証も持っていた。署まで連行して詳しい話を聞くと、赤ん坊一体で500円、これまで30件以上同じような依頼を受けたことを認めた。いかに母子とも命がけの出産の現場であれ、それだけ赤ん坊が立て続けに亡くなるというのは異常事態ではないか。 早稲田署が国立第一病院で5嬰児の遺体の状況を診てもらうと、うち3人が肺炎および栄養失調によるもの、残る2人の死因は凍死であった。慶応病院へと運び詳しい解剖を

                                      いつしかついて来た犬と浜辺にいる
                                    • 愛さずにはいられない  - 脇道を行く

                                      愛さずにはいられない /  レイ・チャールズ △ 二人のシーズン の ゾンビーズがまさかに  好きさ  好きさ  好きさ  を演奏してた訳でして、選挙速報を気にしながら こっちの情報なんかも一緒だったので、3時半などと云う深夜迄の世迷い事になってしまってた訳です と 昨日は記事情報としては、その様な有様で有りました ・・それはさて置きまして、現在は何とは無しにピリピリ感がしており 未だにそれが現在進行系のINGで、プログレッシヴに続いて居りまして 気持ち的にもモヤ〜っとしているのですが「コロナめは一体どうしてしまったのか?」等と、考えると 英国などや諸々の国で、また新たに騒がしくなって来ている △ ・・・これはもしかして、我が国はオリンピック等と云う厄介な催しを この面倒な時にはからずも開催し、人々の心のウサをいくらかにでも晴らせた事への 神からのご褒美的なひとときなのだろうか? 等と思っ

                                        愛さずにはいられない  - 脇道を行く
                                      • 6月10日は長井あやめ祭、京都伏見田植祭、こどもの目の日、露点計の日、ロケ弁当の日、無添加住宅の日、労働契約を考える日、時の記念日、歩行者天国の日、夢の日、谷津干潟の日、路面電車の日、社会教育法施行記念日、無糖茶飲料の日、緑豆の日、無添加の日、てっぱん団らんの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        6月10日は長井あやめ祭、京都伏見田植祭、こどもの目の日、露点計の日、ロケ弁当の日、無添加住宅の日、労働契約を考える日、時の記念日、歩行者天国の日、夢の日、谷津干潟の日、路面電車の日、社会教育法施行記念日、無糖茶飲料の日、緑豆の日、無添加の日、てっぱん団らんの日等の日です。 ■長井あやめ祭(~7月10日)【山形県長井市】(予定) www.youtube.com 山形県長井市のイベント「長井あやめまつり」が2023年6月10日(土)から開催! 長井市のあやめ園は日本有数のあやめ公園で、500種100万本のあやめが咲き誇り、『長井古種』と呼ばれるここでしか見られない品種があります! 2023年6月10日(土)~7月5日(水) 9:00~18:00 ■田植祭 京都伏見稲荷大社(予定) www.youtube.com 田植祭は例年6月10日に行われています。田植祭は稲荷大神の神前に供えるご料米の稲

                                          6月10日は長井あやめ祭、京都伏見田植祭、こどもの目の日、露点計の日、ロケ弁当の日、無添加住宅の日、労働契約を考える日、時の記念日、歩行者天国の日、夢の日、谷津干潟の日、路面電車の日、社会教育法施行記念日、無糖茶飲料の日、緑豆の日、無添加の日、てっぱん団らんの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary

                                          坪内祐三と福田和也が2002年から2018年まで週刊誌『SPA!』で行っていた連載対談の表題一覧である。★は単行本未収録を示す。脚注は単行本収録時の改題を示す。VOL.024は飛ばされたため欠落していると思われる。 単行本化第①弾『暴論・これでいいのだ!』から第⑥弾『羊頭狗肉』までがカバーしているのはVOL.001~550であるが、単行本収録数は第①弾80回・第②弾70回・第③弾50回・第④弾50回・第⑤弾50回・第⑥弾65回の計365回分であり、単行本未収録数は計184回分である。これに単行本化されていないVOL.551~706の156回分を加えると全705回の内の340回分が現在のところ単行本未収録ということである。 ①『暴論・これでいいのだ!』、坪内祐三✕福田和也、扶桑社、2004年11月20日初版第1刷発行 構成/石丸元章 協力/石黒隆之 テキサス・アウトローズ写真提供/昭和プロレ

                                            文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary
                                          • 北中正和 | ele-king

                                            音楽が好きなようにぼくはそれにまつわる音楽本も好きだ。それなりにたくさん読んでいる自負もある。ところが、考えてみればビートルズに関してはほんの2~3冊の関連書を読んでいるくらいで、評伝の類は一冊も読んだことがない。 そんなぼくもご多分に漏れずビートルズが嫌いであるはずがなく、世代は違うが影響されている。自慢じゃないがレコードだって所有しているし、まだdiscogs以前の安かった時代には英盤(mono盤)まで集めたりとか、こう見えてもそこそこマニアックな聴き方もしているのだ。 ビートルズから引き出せる真理のひとつは、いい子が悪い子になった音楽ほど多くの人を惹きつけるものはないということだ。作家のハニフ・クレイシが言うように(※)、いい子が悪い子になってたくさんの人を一緒に連れていってしまった。デビュー前のジョンは充分に荒々しいだろうという声もあろうが、彼らは逆境をバネに音楽をやっていたわけで

                                              北中正和 | ele-king
                                            1