並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

ヴァネロペの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • ディズニー作品の日本語版「クソダサフォント」に批判の声 手作りクッキーのはずが無機質なフォントに

    ディズニー作品の日本ローカライズ版におけるフォント表現について、感動的なシーンが台無しになっているとTwitter上で批判が巻き起こっています。 海外ゲームの日本語ローカライズで、フォントとしてやたら「MSゴシック」が採用されることへの批判から派生した話題。ディズニー作品の日本語ローカライズ版で、作中の文字表現が日本語に差し替えられる際に、しばしばオリジナルからかけ離れた「クソダサ」なフォントになっていることがあるとして、改善を求める声が相次いでいます。 togetter - MSゴシックを使う外国人デベロッパーに「忌まわしきMSゴシックを使うな」というお仕事「あのディズニーでも無頓着」 今回特に拡散されたのは、映画「シュガー・ラッシュ」(2012)において重要なアイテムとして登場する、ヴァネロペがラルフに贈った「ヒーローのメダル」。 オリジナルでは筆記体で「You are my hero

      ディズニー作品の日本語版「クソダサフォント」に批判の声 手作りクッキーのはずが無機質なフォントに
    • 続き https://anond.hatelabo.jp/20210920161004 8. 全面的な3Dアニメ化 『チキン・リトル..

      続き https://anond.hatelabo.jp/20210920161004 8. 全面的な3Dアニメ化 『チキン・リトル』(2005年)から現在までおすすめの作品:なし いよいよ作品は完全に3D化し、『プリンセスと魔法のキス』『くまのプーさん』を最後に2Dアニメは公開されていない。アニメーションとしてのたのしさを感じることは少なく、かろうじて『塔の上のラプンツェル』のランタンや『モアナと伝説の海』のココナッツ妖怪のシーンが関心を惹く程度。個人の好みの問題ではある。劇場の大スクリーンで見ると印象が違うかもしれない。 きわめて雑な括りにまとめると、ここからはオタク少年とポリコレ少女の時代であり、2021年現在のネット政治談義の地獄絵図と完全な地続きとなる。もちろん、ディズニー作品上でそういった地獄の扉が開くわけではないのでその点は安心してほしい。 オタク少年の物語は『チキン・リトル

        続き https://anond.hatelabo.jp/20210920161004 8. 全面的な3Dアニメ化 『チキン・リトル..
      • TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】 - ENGLISH JOURNAL

        今回の記事では、専門科目ではなく、 一般の英語の授業で文学作品を読む理由は何なのか 、という話をしようと思います。 このことについて私が時々感じるのは、大学教育に携わっていない方々は、あまり現在の大学や外国語の授業のことをご存じない、ということです。よく、「文学よりももっと実用的な英語を教えるべきだ」「資格試験に適応できるような英語を教えるべきだ」と言ってくる方々もいます。 こういう方々が見逃している大きなポイントが幾つかあります。ここでは2つ挙げることにしましょう。 「実用的な英語」の中身は目的によって異なるまず、「実用的な英語」を教えろと言ってくる方々のほとんどは、 何が実用的な英語なのかについてのはっきりしたヴィジョン がありません。何をするにはどのくらいの運用能力が必要なのかといったことに関して、あまり明確な認識がないのです。 例えば、英語でオンラインゲームをするのと、科学の論文を

          TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】 - ENGLISH JOURNAL
        • 「ノーサルドラ」と「サーミ」:アナと雪の女王2でディズニーが宣言する「今できる正しいこと(The Next Right Thing)」(ネタバレあり考察) - westergaard 作品分析

          はじめに ディズニーの決意を感じる アナの歌うわたしにできること The Next Right Thingはその宣言 描いてきた過去の作品をPast is in the past!とレリゴーするのでなく その「過ち」を認めて今からできる「The Next Right Thing」をしていくという高らかな宣言 おとぎ話への決別#アナ雪2ついに公開 #アナ雪2 — westergaard❄︎エルを。 (@westergaard2319) November 22, 2019 サーミにインスパイアされた「ノーサルドラ(架空の民族)」のリーダー:イエレナと手を取り合うエルサ・アナ 2019年11月22日 日米同時公開した「アナと雪の女王2(Frozen II)」。 一作目からノルウェーを舞台とすることを幾度となく公言しながら、クリストフをあまりサーミらしく描かなかったことや、サーミの文化を参照した音

            「ノーサルドラ」と「サーミ」:アナと雪の女王2でディズニーが宣言する「今できる正しいこと(The Next Right Thing)」(ネタバレあり考察) - westergaard 作品分析
          • Frozen2 アナ雪2:結局エルサは誰に呼ばれてた?「Into the Unknown」と「Show Yourself」をプリンセス研究の視点で徹底分析 - westergaard 作品分析

            はじめに 今作は、プロモーションのために、「Into the 安納」じゃなくて「Into the Unknown」がものすごく大々的に宣伝されてきました。 ※コチラは忘れもしない公式の初ツイート「イントゥ・ザ・アンノウン」笑 まぁちゃんと直ってよかった。 こういうとこで公式が「イントゥ・”ザ”・アンノウン」って書いちゃうとこあたりまだまだね… 「イントゥ・”ジ”・アンノウン」って書かなきゃ ちゃんとした英語を子どもたちに教えるのも責任だと思う https://t.co/iATeo4tiEP — westergaard❄︎醤油はセルフ‼︎ (@westergaard2319) August 26, 2019 Idina Menzel, AURORA - Into the Unknown (From "Frozen 2"/Lyric Video) ikyosuke.hatenablog.com

              Frozen2 アナ雪2:結局エルサは誰に呼ばれてた?「Into the Unknown」と「Show Yourself」をプリンセス研究の視点で徹底分析 - westergaard 作品分析
            • ディズニー映画が月700円で見放題!超お得な動画配信サービス「ディズニーデラックス」を使ってみてわかったこと

              ディズニー映画が大好きなあなた!ディズニー映画が見放題になる「ディズニーデラックス」というサービスを知ってますか!? ディズニーアニメだけでなく、ピクサーやスター・ウォーズ、マーベルファンもきっと楽しめる動画サービスです。 今回は、ディズニー映画好きの私が3か月間じっくり「ディズニーデラックス」を利用して、わかったことをまとめてご紹介します! 1.ディズニーデラックスとは (1)ディズニーデラックスとは ディズニーデラックス(英名:Disney DELUXE)はウォルトディズニージャパンによる日本向け動画配信サービスです。月額700円(税抜)で、ディズニー/ピクサー/スターウォーズ/マーベル作品が見放題のサービスで、初回31日間は無料で楽しむことができます。もちろん追加料金などは必要ありません。少しわかりにくいのですが、動画を見るには『DIsney THEATER(ディズニーシアター)』と

                ディズニー映画が月700円で見放題!超お得な動画配信サービス「ディズニーデラックス」を使ってみてわかったこと
              • I "WAS" MOANA:モアナのプリンセス正式加盟を考える メリダ先輩、アナ雪姉妹の遺したもの - westergaard 作品分析

                「モアナ、プリンセス否認やめるってよ?」 2019年5月8日午後、Twitterのフォロワーさんが、少し前の私のツイートに対するリプライで、モアナがどうやら正式にプリンセスになるらしい、という情報を教えてくださいました。 まじかよ! 「I’m not princess」じゃなかったのかよ!! 公約違反だ!!!(大げさ) https://t.co/Hz5pPsvv9Z— westergaard❄︎みせて、ハンスを🍤 (@westergaard2319) 2019年5月8日 今回の情報は9月に新しく出るプリンセスの情報まとめ本「Disney Princess The Essential Guide, New Edition」のamazonの商品紹介ページから発覚しました。 (2019/09/05追記:2019年8月中にアメリカの公式サイトにもモアナが追加され正式にプリンセスになりました。しか

                  I "WAS" MOANA:モアナのプリンセス正式加盟を考える メリダ先輩、アナ雪姉妹の遺したもの - westergaard 作品分析
                • 「バグ」と「グリッチ」ってどう違うの? それぞれの言葉の広まり方から探ってみた

                  昨年秋に発生して大きな話題となった、東京証券取引所の全面停止。英語圏では、これが「Glitch」と報じられる例(The New York Times)があったのをご存じだろうか。 この「グリッチ」という言葉、近年はビデオゲーム関連でも見かけるようになった。電ファミニコゲーマーでは、タイムアタックなどの”究極を求めるプレイ”を紹介する記事で出くわすことが多く、主に「バグがらみの裏技」のような意味合いで使われている。 あるいは、ビデオゲームを題材にした映画『シュガー・ラッシュ』のヒロイン・ヴァネロペのことを思い出す向きもあるかもしれない。彼女のあだ名は、日本語版では「不具合」と訳されており、どうにもあだ名っぽくないぎこちなさを否定できないが、原語版では「glitch」だ。あだ名なら「バグっち」あたりでもよさそうなものだが、同作では文字通りの虫の集団が「バグ(サイ・バグ)」の名前で登場するので、

                    「バグ」と「グリッチ」ってどう違うの? それぞれの言葉の広まり方から探ってみた
                  • ザンギエフの言う事は本当なのか紹介!映画『シュガー・ラッシュ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                    映画『シュガー・ラッシュ』で、ザンギエフが思い切った事を発言して、驚かされる所がありました。 そこで、ザンギエフの言う事はあっているのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 映画『シュガー・ラッシュ』のキャスト 監督&脚本 登場人物&声優 映画『シュガー・ラッシュ』のストーリー 『ザンギエフの言う通り悪役は必要か?』 映画『シュガー・ラッシュ』の豆知識 チャーリーとチョコレート工場 続編『シュガー・ラッシュ:オンライン』 映画『シュガー・ラッシュ』の感想 映画『シュガー・ラッシュ』のオススメ層 映画『シュガー・ラッシュ』の残念な所 映画『シュガー・ラッシュ』の見所 映画『シュガー・ラッシュ』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/ アメリカ合衆国のディズニーの3Dアニメ映画『シュガー・ラッシュ』は、2013年3月23日に日本で上映されました。DVDの収録

                      ザンギエフの言う事は本当なのか紹介!映画『シュガー・ラッシュ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                    • 「アナと雪の女王2」を漫画でレビュー ディズニープリンセスにとってもはや、恋愛も結婚も“一番大事なもの”じゃない

                      感想を描いた漫画が「ステマ(ステルスマーケティング)ではないか」という疑惑で話題となってしまった映画「アナと雪の女王2」。その流れでこの記事を書くことにやや「どうしよう……」と思っている筆者ですが、公開日のチケットを自分で取って映画館に行き、勝手に漫画を描いていました。ステマじゃないよ! 真実の愛は王子様からのものに限らない。恋愛至上主義と言われることも多かったこれまでのディズニープリンセスの常識を打ち破った大ヒット作「アナと雪の女王」(2013)の衝撃から6年、続編はどのように描かれているのでしょうか。 ライター:直江あき(ブログ:気ままに夢見る記) ライター・漫画家。早稲田大学教育学部卒。一児の母です。ブログ「気ままに夢見る記」に漫画などをアップしていきたいと思っている。 漫画をまとめて読む アナとエルサは“ひとりで冒険”する アレンデールを救った前作から3年後。平和に暮らしていたアナ

                        「アナと雪の女王2」を漫画でレビュー ディズニープリンセスにとってもはや、恋愛も結婚も“一番大事なもの”じゃない
                      • 諸星すみれ、「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、TVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を初披露!

                        諸星すみれ、「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、TVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を初披露! 昨年10月にミニアルバム『smile』にてアーティストデビューを果たした諸星すみれ。 4月から放送のTVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を1stシングルとして発売することが決定!本日開催された「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、「つむじかぜ」が初披露された。 本シングルのクリエイター陣には、DECO*27、岩里祐穂、北川勝利(ROUNDTABLE)、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、珠鈴(しゅり)、白戸佑輔が参加。 さらにこのシングルには、Present Trackとして、ファン垂涎のカバー楽曲を1曲収録。 ●リリース情報 TVアニメ『本好

                          諸星すみれ、「リスアニ!LIVE 2020」のステージで、TVアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第二部OPテーマ「つむじかぜ」を初披露!
                        • 映画『シュガー・ラッシュ』シリーズのストーリーや見所 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                          『シュガー・ラッシュ』は、お菓子だらけのレースを滑走するファンタジー映画です。そこで、この『シュガー・ラッシュ』シリーズのストーリー・キャスト・動画・見所なを紹介するので、参考にしてみて下さい。 映画『シュガー・ラッシュ』のストーリー 映画『シュガー・ラッシュ:オンライン』のストーリー 映画『シュガー・ラッシュ』シリーズが見られる動画配信 映画『シュガー・ラッシュ』シリーズの見所とまとめ 映画『シュガー・ラッシュ』のストーリー ラルフ(声:山寺宏一)は、悪役のキャラクターをして、周りから嫌われる事について、もうウンザリしていました。そのため、周りの悪役キャラクターたちのベガやクッパたちが仕事に関して熱く語っていても、全く同意できません。 そこで、ラルフはヒーローのメダルを取って、周りから認めてもらおうとしますが、ヴァネロペ(声:諸星すみれ)にメダルを盗まれてしまって、憤慨してしまうのです。

                            映画『シュガー・ラッシュ』シリーズのストーリーや見所 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                          • ラルフとヴァネロペが分かり合えた理由とは?映画『シュガー・ラッシュ』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                            映画『シュガー・ラッシュ』では、悪役のラルフが、なぜかメダルを横取りしたヴェネロペと分かり合えてしまうので、その理由について紹介しましょう。 映画『シュガー・ラッシュ』のキャスト 監督&脚本&原作 声優 主題歌 映画『シュガー・ラッシュ』のストーリー 『ラルフとヴァネロペが分かり合えた理由』 映画『シュガー・ラッシュ』が見られる動画配信 映画『シュガー・ラッシュ』と他の作品を比較 映画『シュガー・ラッシュ』のまとめ 映画『シュガー・ラッシュ』のキャスト 映画『シュガー・ラッシュ』は、2013年3月23日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:リッチ・ムーア 脚本:フィル・ジョンストン&ジェニファー・リー 声優 レック・イット・ラルフ(声:山寺宏一)悪役が嫌になるキャラクター ヴァネロペ(声:諸星すみれ)レースが得意な少女 カルホーン軍曹(声:田村聖子)タフな女性軍人 キャンディ大王(声

                              ラルフとヴァネロペが分かり合えた理由とは?映画『シュガー・ラッシュ』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                            • シュガーラッシュみたいなワクワクする映画6選【アニメーション】

                              動物たち人間のように暮らしている都市「ズートピア」。 そこでは色々な動物が平和に暮らしており、「なりたいものになれる」という夢のような世界。 そんな都市に暮らしているうさぎ「ジュディ・ホップス」は警官になるという夢を叶えた。 しばらく働いていると、とある誘拐事件が起こり48時間以内に誘拐の被害者を見つけないと警察をクビになってしまう事に。 事件について重要な情報を握るキツネの詐欺師「ニック・ワイルド」と協力し捜査開始。 しかしこの事件には大きな裏があった..。 おすすめポイント シュガーラッシュのラルフとヴァネロペみたいな相性の良い二人のコンビが楽しめる映画。 動物の特徴を抑えながら人間のような動きをしている登場人物が良いですね。 ストーリーや映像はとても評価が高く、また意外と社会派な映画で、大事なメッセージがしっかり伝わってきます。

                                シュガーラッシュみたいなワクワクする映画6選【アニメーション】
                              • シュガー・ラッシュ オンライン - 悪魔の尻尾

                                ディズニーアニメ作品です。 前作のシュガー・ラッシュも見ました。 子供向けと言ってしまえばそれまでですが、グラフィックは更に進化していると感じました。 割と最近見た映画なのかと思っていたら、8年前に見た映画だったんですね。 歳も取るはずですwww。 tails-of-devil.hatenablog.com 前作を見ているので、ゲームの世界のキャラクターが大活躍して~というタイプの映画ではないということはわかっています。 はっきり言って、日本のゲームファンでも知らないキャラクターが主人公の映画なんですね。 tails-of-devil.hatenablog.com 映画の概要 簡単なあらすじ 感想 映画の概要 ラルフとヴァネロペの二人の映画なのですが、どちらもゲームの登場人物です。 ラルフはそのゲームの主人公でもなく「フィックス・イット・フェリックス」というゲームのラスボス、つまり悪役なの

                                  シュガー・ラッシュ オンライン - 悪魔の尻尾
                                • ピクサーとかのCGアニメにありがちなシーン50 | オモコロブロス!

                                  ピクサーやディズニー、ドリームワークスなどの3DCGアニメ映画、面白いですよね。 今回は簡単に質問を投稿できるサイト「コロモー」で募集した「ピクサーやディズニーのアニメで見たことある気がするシーンを教えて」に寄せられた回答から「これってあるなー」と思った「あるある」を50個お届けします! 1 ピタゴラスイッチみたいな交通事故が起きたのに全員無傷 乗り物はめちゃくちゃになりがち 2 (大袈裟に)かわいい顔をする時めちゃくちゃまばたきする かわいい 3 「いい子だぁ〜…いい子だから、大人しくそれをこっちに…」 小動物とかに重要アイテム取られがち 4 「アーーーーーーーーーーーーー!!!!!」「アーーーーーーーーーーーーー!!!!!」 突然現れた人物Aの見た目に驚く人物Bと、その反応に驚くA 5 「ほんと最高」 最悪の意。顔は最悪って言ってる顔 6 主人公がヒロインに花束を渡そうとするが紆余曲折

                                    ピクサーとかのCGアニメにありがちなシーン50 | オモコロブロス!
                                  • 【動画配信サービス】の使い分け! ①プライム会員が「ディズニープラス」で観た作品 - つちのこみち

                                    「動画配信サービス」には、以前から、とってもお世話になっています。 生活の一部といってもいいくらいです。 ★映像作品の鑑賞が好き! ★家にいるのが大好き!! (または、出かけたくても、出かけられない。) ★趣味に、あまりお金をかけたくない! そのような人々(←私を含む)の、強い味方ですね。 自分に合ったサービスを、都合の良い時期だけ利用すれば、とてもお得。 昔は、ディスクのレンタルや、特定のチャンネル加入に、結構な額がかかったり...💰 しかも、手間がかかるだけではなく、観られる作品には限りがあったというのに。 今はホント、ありがたい状況です。 普段は、Amazonの【プライムビデオ】を利用している私。 (他のサービスを利用する目的で、プライム会員になっているので。) そして、「これで一生、娯楽には困らないな😊」と、満足しております。 でもたまに、他の「動画配信サービス」を、期間限定で

                                      【動画配信サービス】の使い分け! ①プライム会員が「ディズニープラス」で観た作品 - つちのこみち
                                    • シュガー・ラッシュ:オンライン | LOVELOG

                                      前作の冒険から6年後のある日、アーケードゲーム「フィックス・イット・フェリックス」の悪役であるラルフは、レースゲーム「シュガー・ラッシュ」の主人公ヴァネロペが同じコースに飽きていることを知り、親友である彼女のために新しいコースをプレゼントし喜ばせる。ところが、喜んだ彼女がプレイヤーの意思を無視し新しいコースの走行を続けたため、「シュガー・ラッシュ」筐体のハンドルが故障し、廃棄処分されることとなる。それにより、大好きなレースが出来ないと落ち込むヴァネロペを元気付けるため、ゲームセンターで遊んでいた子供達がネットオークションで「シュガー・ラッシュ」のハンドルが出品されていることを調べていたことを思い出し、新たなハンドルを手に入れるため、ゲームセンターに設置されたばかりのWi-Fiでインターネットの世界へ行き、オークションサイトで新たなハンドルを手に入れることを提案する。 インターネットの世界へ

                                        シュガー・ラッシュ:オンライン | LOVELOG
                                      • 【インタビュー】『君は放課後インソムニア』オジロマコト「こんな景色が見れるなら、眠れないのも悪くない」|コミスペ!

                                        【インタビュー】『君は放課後インソムニア』オジロマコト「こんな景色が見れるなら、眠れないのも悪くない」 日本人の4人に1人は何かしらの睡眠障害を抱えていると言われている昨今、睡眠とどう付き合うかは誰にとっても関係のあること。それは大人だけの話ではなく、高校生にだって言えることで……。 不眠に悩む主人公・中見 丸太 不眠に悩む男子高校生・中見 丸太(なかみ がんた)は、同じく不眠に悩むクラスメイト曲 伊咲(まがり いさき)と出会い、校内のエアポケットのような天文台でときに一緒に眠り、秘密を共有する、青春ストーリー『君は放課後インソムニア』。 単行本3集書影 まさに「こんな青春過ごしたかった」、甘酸っぱい高校生活がぎゅっと詰まった第3巻の発売を記念して、作者のオジロマコト先生と担当編集の加納さんにお話を伺った。 (取材・文:八木あゆみ/編集:八木光平) 意外と周りに多かった不眠症 ──タイトル

                                          【インタビュー】『君は放課後インソムニア』オジロマコト「こんな景色が見れるなら、眠れないのも悪くない」|コミスペ!
                                        • コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち

                                          私が心から尊敬し、憧れている女性のひとりに、超有名なクリエイターがいる。彼女は、家庭を持ちながら、文字通り伝説的なクリエイティブやことばを世の中に多く送り出し続けている。 そんな彼女から聞いて驚いた話がある。 *** 夕暮れ時。 息子さんとそのお友達二人が男の子同士でワイワイ話しているのを見かけたとき、ふとその話に彼女が耳を傾けていると、こんな会話が聞こえてきた。 「ああ〜はやく僕も大人になって、奥さんにお皿洗いとか家の掃除とか家のことをぜんぶ任せて外で仕事したい」 「わかる〜」 彼女は悲しくてびっくりして思わず聞いたそうだ、 「お母さんが一生懸命外ではたらく姿みてるでしょ?どうしてそんな事言うの?」 するとこのような回答が返ってきたというのである。 「だって、サザエさんちもクレヨンしんちゃんちもそうしてるよ」 *** 私は特定の作品を否定したかったわけではない。ただこの出来事は、普段見て

                                            コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち
                                          1