並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

一度は食べたい スイーツ 東京の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

    きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

      ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
    • 【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ

      突然ですが「みかんの産地」といえば愛媛ですか? それとも和歌山? もちろん、有名なみかん産地はほかにもありますが、真っ先に思い浮かぶ二大産地といえば、やっぱり愛媛と和歌山ではないでしょうか。 ……と、申し遅れました。ライターの山田井ユウキと申します。実家が愛媛でみかん農家をやっておりまして、毎年秋になるとみかんが100個以上送られてきます。 🍊そんな出自ですので、みかんといえば「愛媛」派。生まれたときから愛媛のみかんに囲まれていたため、「みかんは和歌山」といわれてもピンときません。 そんな話をソレドコ編集部員のTさんにしたところ、なんとTさんは和歌山出身! 「は? みかんといえば和歌山やし」と返され、某きのこVSたけのこのようなバトルが勃発しました。 しかし、有名産地の出身とはいえ、僕もTさんも単に「小さい頃からよくみかんを食べてきただけ」。愛媛と和歌山のどちらが真のみかん王国なのか?

        【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ
      • 風と暮らすような気持ちで【高知県四万十市】(文・岡本真帆) - SUUMOタウン

        著: 岡本真帆 「いつかは出て行く町」として過ごした地元に帰ってきた 14年間暮らした関東を離れて、今年の6月、高知県四万十市に移住した。四万十市は私のふるさとだ。高知県南西部に位置する人口およそ3万人の自然豊かな町で、市の名前にもなっている四万十川が町の中央を流れている。 千葉県の習志野で生まれた私は、3歳から18歳までの15年間をここで過ごした。当時は「中村市」という名前で、幼稚園から高校まですべて中村と名のつく園や学校に通った。今では私のあだ名は「まほぴ」になっているが、小学校から高校卒業まで地元では「まっぴー」と呼ばれていた。なんか響きがハッピーに近くて気に入っている。大学に進学することでそのあだ名はリセットされたけれど、結局「ぴ」が残っているのがなんだかおかしい。 地元で就職することは、「まっぴー」と呼ばれていたころからあまり考えていなかった。母親の実家が関東にあり、毎年夏休みに

          風と暮らすような気持ちで【高知県四万十市】(文・岡本真帆) - SUUMOタウン
        • 縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?

          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:パリッコとパリッ子のパリッコおにぎり 有名だけど食べたことがないものを食べる 忙しく生きていると、つい同じものばかりを食べがちだと思う。 食べ慣れたものは愛おしいけれど、たまには未知に出会い口を驚かせたいものだ。思えば、長く生きてはいても案外「有名なのに食べたことがないもの」だってある。 そういうものを、ライターパリッコ、拙攻、そして編集部古賀の3人がそれぞれに食べてくることにしました。 【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついに食べた(拙攻) 縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?(パリッコ) 麺状のものを盛るが麺ではなくスイーツである、しぼりたてモンブランを食べた(古賀及子) 記事はパリッコさんがお

            縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?
          • AWkitchen TOKYO 新丸ビル店のランチでスイーツをたくさん食べてきた - 女子リキ@スイーツ部

            今回はAWkitchen TOKYO 新丸ビル店でスイーツをたくさん食べてきたので、レポートします。 東京都千代田区にある「AWkitchen TOKYO 新丸ビル店」は、JR・丸ノ内線東京駅から徒歩1分、新丸ビルの5階にあるお店です。 お店は駅直結なので、雨の日でも楽々行けますよ。 AWkitchen TOKYO 新丸ビル店までの道のり 写真は新丸ビルの東京駅側、1階の入り口です。 新丸ビルに入りましたら、そのまま真っ直ぐ進みましょう。 少し進んだ先にエレベーターがあるので、こちらを利用して5階に向かいます。 AWkitchen TOKYO 新丸ビル店のある5階のフロアは、午前10時45分以降にならないと行けません。 早めに着いたら地下1階を覗くか、1階でそのまま待ちましょう。 写真はエレベーターを降りてすぐのところ。 こちらに着きましたら右へと進みます。 道なりに進みましょう。 そのま

              AWkitchen TOKYO 新丸ビル店のランチでスイーツをたくさん食べてきた - 女子リキ@スイーツ部
            • 丸ごとようかん7番勝負

              1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:高いグレープフルーツはエンタメ GWとくべつ企画「まるごとたべる」 普段はひとりで食べないようなものをまるごといただきます!無理に一度に食べなくてもOK。ひとりじめを満喫する企画です。 白菜 萩の月 ピザ 台湾カステラ バウムクーヘン タルタルソース シーミーのお重 シガール  ようかん  寿司桶

                丸ごとようかん7番勝負
              • ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT

                「夏の北海道って、けっこう良いらしいよ!」 「どのへんが?」 「なんか涼しくて自然とかが凄いんだってさ」 「ふ〜ん」 本州で暮らしていると一度は耳にする会話です。 いよいよ訪れる夏シーズン。北海道の涼しい大地でストレスを解放できたら最高ですよね。そう思って「北海道 夏 旅行」で検索すると気付くことがあります。 「北海道、広すぎてどこ行けば良いかわかんない……」 そんなあなたにぴったりの旅先、それはニセコくっちゃんエリアです!! 真夏の心が北海道に求めるもの……それは、 美しい自然、 最高の温泉、 絶品グルメ、 贅沢な宿。 そんな北の大地の冒険とリゾート全てを満喫できる地域がニセコくっちゃんなんです! 実際に確かめて参りました! 今回は倶知安観光協会さんを始めとするニセコ観光圏の皆さまにご協力を頂き、1泊2日で夏の北海道の魅力を満喫する旅を敢行! その魅力の全てをギュギュッとお伝えします。

                  ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT
                • 虎ノ門【岡埜栄泉】東京一おいしい豆大福!?予約、値段、日持ち、味について - 日々茶々

                  本日紹介するのは虎ノ門にある「岡埜栄泉」の豆大福。 こちらはたいてい午前中には売り切れてしまう人気商品! 噂に違わずおいしい大福は、一度食べるとお気に入りのスイーツに仲間入りすること間違いなし。 人によっては東京3大豆大福の一つに挙げる方もいますし、東京一おいしい大福だという方もいます。 そんな岡埜栄泉・豆大福の予約方法や値段、日持ち、実際に食べてみた感想をまとめました。 岡埜栄泉の基本情報 豆大福の予約について 豆大福の値段と日持ち 豆大福を食べた感想 栗饅頭もおすすめ! おわりに 岡埜栄泉の基本情報 「おかのえいせん」と読みます。 大正元年に創業した老舗です。 【場所】 東京都港区虎ノ門3丁目8−24 岡埜栄泉ビル 【最寄り駅】 虎ノ門ヒルズ駅 虎ノ門駅 神谷町駅 【営業時間】 月曜~金曜 9:00~17:00 土曜 9:00~12:00 いつうかがっても先客がいて、数名の列ができるこ

                    虎ノ門【岡埜栄泉】東京一おいしい豆大福!?予約、値段、日持ち、味について - 日々茶々
                  • 伊東1日観光! 通訳案内士のためのガイド行程~ゆっくりお散歩コース~

                    伊東は熱海駅から電車で30分ほどの場所にある静岡県の観光地です。 東京から熱海を経由して、新幹線を使って1時間半ほど、また最近は踊り子号に代わり新しく「サフィール踊り子」が走行しており、東京駅から乗り換えなしで2時間半ほどで着きます。 観光が再開し始めた時、東京や、東京から行きやすい場所がまずは人気になると予想されます。 東京から行きやすい温泉観光地としてゲストにおすすめしてみませんか? 本日は伊東駅周辺の徒歩圏内のおすすめスポットを、一日の流れとともに紹介していきます。 はじめに駅をでて後ろを振り返ると、「花と海といで湯の街 伊東へようこそ」と書かれた看板が出迎えてくれています。 伊東市の市花である椿をはじめ、河津さくら、ツツジ、など季節によって見どころがあり、海はすぐ近く、さらに伊東温泉は別府温泉(大分県)、湯布院温泉(大分県)と並んで日本三大温泉と言われています。 1分間の湯量は約3

                      伊東1日観光! 通訳案内士のためのガイド行程~ゆっくりお散歩コース~
                    • 【2020朱雀】今年はオンライン予約!栗の街小布施で食べる幻のモンブラン - ゆずいろ幸福論

                      栗が大好き!ケーキはモンブラン一択!というみなさま! 毎年秋の限定期間中は大行列ができる、あの「朱雀」が、今年はオンラインによる事前予約限定となっていました。 深夜から並んでも食べられませんので、要注意です! こんにちは、ユズリハです。 私は好きな食べ物のトップ10に「芋・栗・かぼちゃ」が入っているので、秋は楽しみな季節です。 中でもやっぱり一番は、栗ですね! そんな栗好きが、期間限定、幻のモンブランを目指して、小布施の街に集合します。 2018年10月、私も参戦してきましたが、今年は現地での当日受け付けは無しとのことです。 ・2020年版予約方法 ・2019年までの整理券による方法 ・幻のモンブランの基本情報と食べた感想 についてお伝えします!! 小布施堂 栗の点心「朱雀」とは 一般的なモンブランとなにが違うの? こだわり 期間限定 数量限定 お値段 2020年の予約方法 2019年まで

                        【2020朱雀】今年はオンライン予約!栗の街小布施で食べる幻のモンブラン - ゆずいろ幸福論
                      • 60年以上続くのにはワケがある…!蒲田の純喫茶「チェリー」の色あせない“メニュー”と“人”の魅力に脱帽した - ぐるなび みんなのごはん

                        カフェもいいけど、“昔ながらの純喫茶”に無性に行きたくなること、ありませんか? 今回は、東京のなかでも昭和の香りを色濃く残す街のひとつ、大田区蒲田にあるレトロ純喫茶に皆さんをご招待しましょう。 見るからに年季を感じさせる、雰囲気のある店構えのこちら。 喫茶店「チェリー」でございます。 創業は、今から約60年前の昭和35年(1960年)ですって。 昭和35年に、日本でどんな出来事があったかというと… カラーテレビの本放送開始 インスタントコーヒーが登場 インスタント食品が登場 クレジットカードが誕生 など、いまでは当たり前になっている日常の光景がまだ新鮮だった時代でした。 外観から滲み出るエモさに震えつつ、60年前にタイムスリップした気分で入店します。 あれ? 昭和レトロ感が炸裂しているわけではないですね。 オレンジと茶を基調にした、とても落ち着いた雰囲気です。 壁には、たくさんのトゥールー

                          60年以上続くのにはワケがある…!蒲田の純喫茶「チェリー」の色あせない“メニュー”と“人”の魅力に脱帽した - ぐるなび みんなのごはん
                        • 盛岡お土産ランニング|地元民おすすめ!本当に美味しいお土産10選

                          おすすめのお土産を知りたい 美味しいお菓子を知りたい 失敗しないお土産選びをしたい モリマツ 盛岡市民ですが県外出張の時は地元のお土産を買っていきます 今回は盛岡の本当におすすめしたいお土産をランキングで紹介します。 盛岡のお土産は三大麺のイメージが強く麺類が人気です。しかし他にもお菓子(スイーツ)や岩手県の海産物やお酒など様々なお土産が多いです。 そして僕は県外や海外に仕事上行く機会が多いですが、基本的に岩手そして盛岡の食べ物は美味しいです!そのため、お土産はいつも喜ばれます! そのため『忖度無しの盛岡市民が本当に美味しいお土産をランキング』を紹介します。 第1位 盛岡凮月堂 アーモンドクッキー 出典 Rakuten アーモンドクッキー 対象 甘いものが好きな方向け 盛岡では有名なお菓子屋。アーモンドクッキーは地元では贈答品として持参することが多い名物です。 アーモンドの固い部分と、サク

                            盛岡お土産ランニング|地元民おすすめ!本当に美味しいお土産10選
                          • 【取材】浅草名物ブランデーを使ったカステラ“浅草ブラン”と国産米100%の“お団子”を実食!和菓子 楓の魅力に迫る - いろはめぐり

                            浅草には、人形焼や芋ようかん、きんつばなど魅力的な和菓子がたくさん存在します。 今記事では、その中でも浅草名物ブランデーとカステラがコラボした和菓子 楓の“浅草ブラン”を紹介していきたいと思います! 是非最後までご閲覧ください! ▼浅草ブランの購入はこちらから 浅草ブラン&お団子を実食レポート! まずは、「浅草ブラン」と「みたらし団子」、「チョコ団子」、「ホイップ!スイートポテトあん団子」を実際に食しましたので、紹介していきます! 浅草ブラン 1,980円 浅草ブランは浅草名物ブランデーとホワイトブランデーを使用したカステラです。 見て下さい、この綺麗なピンク! 桜をイメージしているそうです! 見た目が可愛いとテンション上がりますよね(⌒▽⌒) さっそく一口食べようとしたらふわっとお酒の香りが! 口に入れると、ほんのりお酒の味がして、マイルドでした。 とても美味しいです! この絶妙なお酒感

                              【取材】浅草名物ブランデーを使ったカステラ“浅草ブラン”と国産米100%の“お団子”を実食!和菓子 楓の魅力に迫る - いろはめぐり
                            • 【東京・池尻】納豆工房せんだい屋のススメ - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                              納豆は健康に良いんだぜ! どーも、PlugOutです。 そういうワケで、今回は納豆の話題をお届けしますよ! つい先日にフラッと立寄ったお店がとても素晴らしかったのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「納豆工房せんだい屋」 www.sendainatto.jp こちらは東京都の池尻にあるお店なんですが、本店は山梨県笛吹市石和町にあるそうです。 もちろん名前からも分かる通り「納豆の専門店」で、様々な種類の納豆を取り扱っているお店です。 しかもそれだけではなく、実は店内では「納豆好きには堪らないランチ」を提供しているんですよ。 それがこちら!!! 「納豆食べ放題定食」 そう……なんと納豆が食べ放題と言うから驚きですよね! しかもおかわりできる納豆は全部で9種類ありまして一度に2種類まで注文できるシステムとなっているんです。 しかもサイズが選べる白いご飯にお味噌汁、更に小鉢までついてい

                                【東京・池尻】納豆工房せんだい屋のススメ - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                              • 【シュガーロード】長崎街道沿いに生まれた砂糖文化銘菓を福袋でお裾分け

                                長崎街道イメージ 更新日:2024/03/19 あなたは「シュガーロード」って聞いた事ありますか? おそらく九州人以外で知っている人は少ないと思います。 シュガーロードとは、砂糖文化が広がっていった長崎街道の別名で、 2020年6月「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」が日本遺産に認定されました。 江戸時代、日本で唯一西洋との貿易窓口であった長崎の出島から小倉に至る「長崎街道」。 世界各地からもたらされた新しく珍しい「ヒト・モノ・コト」はこの街道を通り、 その後、大阪や京都、江戸、全国各地へと運ばれました。 「砂糖」もそのひとつ。 街道沿線は砂糖のほか、菓子作りの技法なども入手しやすかったため、 全国的にも有名な銘菓が生まれました。 南蛮から伝わった菓子は、それまでの和菓子とは違い、砂糖をふんだんに使うもの。 この伝来により、菓子の世界に革命が起こり、 長崎街道を中心に、砂糖文化が

                                  【シュガーロード】長崎街道沿いに生まれた砂糖文化銘菓を福袋でお裾分け
                                • ホッと旅行記【韓国〜서울특별시(ソウル特別市)編3】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                  どーも、PlugOutです。 前回に引き続き、韓国・서울특별시(ソウル特別市)の滞在記です。 plugout.hatenablog.comもう3日目ということで、この3泊4日の旅行も既に折り返し地点ですよ。 今回は「世界の危険な食べ物」としてランクインすることも多いあの食べ物も登場するので、是非楽しみにしてくださいね!(?) さてさて3日目の始まりも朝ごはんから……というワケで、特に人気の高いお店にやってきました。 それがこちら! 「EGG DROP」 eggdrop.co.kr こちらのお店の玉子サンドは絶品で、普段から1時間待ちは当たり前という人気っぷりですよね。 もう混み方がかなりやばいということが事前に分かっていたので、頑張って開店狙いの早い時間に向かいましたよ! ドン⭐︎ これが噂の絶品玉子サンドや!!! 割と厚みのあるパンと、それに挟まれた玉子やハムの豪快さよ。 これは見た目的

                                    ホッと旅行記【韓国〜서울특별시(ソウル特別市)編3】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                  • 【パティスリー パロラ@日比谷】まるで本物のレモン!?フランス人シェフの作る本格スイーツを楽しめるお店【レモンのスペシャリテとカヌレ】 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                    本日は日比谷オクロジにあります「パティスリー パロラ」さんを紹介します。フランス人パティシエの作る美しく絶品スイーツを堪能しましょう!! 外観・場所・アクセス メニュー レモンのスペシャリテ 売り切れ必至!人気のカヌレ(テイクアウト可) 席やテイクアウトのカヌレの予約は公式ページから行えます Pâtisserie PAROLA(パティスリー・パロラ)公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅と有楽町駅の高架下の商業施設「日比谷オクロジ(日比谷okuroji)」の中にお店はあります。最新のおしゃれ施設の中にオシャレなパティスリーを発見です。 メニュー https://www.tablecheck.com/shops/patisserie-parola/reserve 上のURLはパロラさんの公式予約ページですがメニューが載っているのでご参考にどうぞ PAROLAのプレート・

                                      【パティスリー パロラ@日比谷】まるで本物のレモン!?フランス人シェフの作る本格スイーツを楽しめるお店【レモンのスペシャリテとカヌレ】 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                    • 「とちまるくん」(栃木県のマスコットキャラクター)|ゆるキャラ

                                      とちまるくんについて 「とちまるくん」は、栃木県庁前のトチノキをモチーフとした栃木県のマスコットキャラクターです。栃木県庁前のトチノキの前で生まれ、2014年には「栃木県元気ニコニコ室長」に就任しました。(公式サイトより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 とちまるくん写真集 世界キャラクターさみっと in 羽生(2014年) 下の写真は、2014年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、「とちまるくん」の登場です。 ツーリズムEXPOジャパン2022 下の写真は、2022年に東京ビッグサイトで行われた「ツーリズムEXPOジャパン」より、(右側より)「アライッペ」(茨城県東茨城群大洗町)、「さのまる」(栃木県佐野市)と一緒です。 栃木県観光PR「本物の出会い 栃木イベント2022 in SP

                                        「とちまるくん」(栃木県のマスコットキャラクター)|ゆるキャラ
                                      • 小布施【evolve】モンブラン『朱雀モンテビアンコ』がいただけるイタリアンで絶品ランチ!(エヴォルベ) - 美味しいものを少しだけ

                                        栗の町 長野県小布施 モンブラン「朱雀モンテ ビアンコ」がいただけるイタリアン 「エヴォルベ 」(evolve)(エボルベ) 「小布施堂」の『栗の点心 朱雀』について 「エヴォルベ (evolve)」は 「エヴォルベ」店内の様子・メニューなど ランチメニュー 「エヴォルベ」でいただいたもの 「evolveランチ」 「朱雀Monte Bianco コース」 ¥3950 エヴォルベ (evolve)店舗情報 ☆ この栗の季節に小布施に行けるとは幸運でした。 小布施と言えば栗の産地であり、栗を使った老舗の和菓子屋さんがたくさんあります。 「小布施堂」「桜井甘精堂 」「竹風堂」さんあたりが有名でしょうか。 この季節は新栗スイーツを求めて多くの人が小布施に集まります🌰 「小布施堂」の『栗の点心 朱雀』について なかでも人気なのが、この時期にしかいただけない「小布施堂」の『栗の点心 朱雀』。 小布施

                                          小布施【evolve】モンブラン『朱雀モンテビアンコ』がいただけるイタリアンで絶品ランチ!(エヴォルベ) - 美味しいものを少しだけ
                                        • お茶請けやお土産におすすめ!東北の銘菓とは⁉【第一弾】 - 20代元看護師の主婦ライフ

                                          こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ みなさんの地元では、これはお茶請けに外せない!という銘菓はありますか? わたしは甘い物が大好きで、特に旅行に行ったときはその地域の旅館で出てくるお茶請けにとても興味があります。 東北住みの私ですが、旅行が趣味なので東北(特に南部)にはよく出かけています。 そこで今日は東北住みの私がおすすめする、東北の銘菓について記事にしたいとおもいます。美味しい物ばかりですがその中でも厳選したものをご紹介します! おすすめしたいものがたくさんあるので2つに分けて記事にしたいと思います。 今日は青森・秋田・岩手の北3県です。 青森 気になるりんご パティシエのりんごスティック 朝の八甲田 秋田 金萬 三松堂 「あんドーナツ」 菓子舗 榮太楼 「あきたロール」 岩手 奥州ポテト かもめの玉子 ブルージュプリュス 平泉黄金

                                            お茶請けやお土産におすすめ!東北の銘菓とは⁉【第一弾】 - 20代元看護師の主婦ライフ
                                          • 日本橋「うさぎや」のどら焼きレビュー!お店の情報も書くよ - ゲームと柴犬は神!!

                                            👆読者登録してくれると嬉しいです!! こんにちは!ひゃくまんさんです。 今回は日本橋「うさぎや」のどら焼きデビューです! 美味しいどら焼き屋さんに行ったので紹介します。 えーーー!私の分はどこ。。? ももちゃんは残念ながらどら焼きを食べれないので食べてないですw 可哀想ですが仕方ないですねw うさぎやの情報 うさぎやの住所 うさぎやのジャンル どら焼きを食べた感想 最後に うさぎやの情報 まずはうさぎやの情報から紹介します。 うさぎやのある場所などを書きました👍 こういう記事凄い久々に書きます!! うんうん🥱🥱 うさぎやは本当においしいのでぜひ一回は食べてほしいなと思います。 うさぎやの住所 まずはうさぎやの住所から!! 住所は以下の通りです。 東京都中央区日本橋1丁目2−19 でかい字で書きました!住所です。 日本橋の住所は👆の通りになっております。 それにしても字のでかさよw

                                              日本橋「うさぎや」のどら焼きレビュー!お店の情報も書くよ - ゲームと柴犬は神!!
                                            • 東京駅デカ盛り!「松戸富田麺絆」で全部乗せ濃厚つけ麺・特盛!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!

                                              毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、食べ放題のお店を探しています。 全て自分次第です。 今回は、東京駅デカ盛り、日本一に選ばれた一杯(濃厚魚介豚骨つけ麺)を堪能できる有名人気店「松戸富田麺絆(めんばん)」へ進撃しました。 公式YouTubeチャンネル【進撃のグルメ】では、動画でお届けしています。 チャンネル登録お願いします。 東京駅デカ盛り!「松戸富田麺絆」で全部乗せ濃厚つけ麺・特盛! 千葉県・松戸にある「中華蕎麦 とみ田」は、日本一に選ばれた超有名人気店です。 グルメ好きなら、一度は食べたいはずです。 「中華蕎麦 とみ田」には、系列店が存在し、いくつかの店舗では日本一の選ばれた一杯を提供しています。 メニューや店舗情報などより詳しい情報は、公式HPから確認お願いします。 以前に、千葉駅構内にある直営店の「松戸富田麺業」を調査しています。 よかったら、ご覧ください。 「松戸富田麺業」 千

                                                東京駅デカ盛り!「松戸富田麺絆」で全部乗せ濃厚つけ麺・特盛!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!
                                              • おかかごはんが名物!「そばよし 日本橋店」でかき揚げそばを世界一詳しく調査しました【鰹節問屋直営】進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!

                                                毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、食べ放題のお店を探しています。 何でも都合の良いように解釈しないようにしましょう。 今回は、立ち食いそば、鰹節問屋直営で化学調味料を一切使用しない”つゆ”が自慢の有名人気店「そばよし 日本橋本店」へ進撃しました。 公式YouTubeチャンネル【進撃のグルメ】では、動画でお届けしています。 チャンネル登録お願いします。 立ち食いそばは、日本のグルメ文化です。 あの雰囲気で食べる温かい蕎麦がたまりません。 椅子席があるお店も、特有の雰囲気から”立ち食いそば”と呼ばれています。 今回は、魅力的な立ち食いそば屋を紹介します。 東京都中央区の三越前にある「そばよし 本店」です。 神谷町と京橋にも店舗があります 鰹節問屋直営で化学調味料を一切使用しない”つゆ”が自慢の有名人気店です。 この”つゆ”だけでも十分に魅力があります。 さらに、ご飯を注文すると付いてくる粉

                                                  おかかごはんが名物!「そばよし 日本橋店」でかき揚げそばを世界一詳しく調査しました【鰹節問屋直営】進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!
                                                • 【札幌おすすめグルメ】1泊2日で巡る札幌の美味しいお店・おいしいもの『ルートもご案内』

                                                  北海道旅行で最も人気があると言っても過言ではない札幌。 札幌は北海道全域のグルメをほぼ網羅しているので、北海道グルメを一通り味わいたい!という人にはピッタリの街です。 北海道旅行を計画している人の中には、1泊2日の日程で「お昼頃には札幌に到着してごはんを食べてから、富良野に行って、ソフトクリームを食べて、夜は旭川でラーメン。次の日は朝から根室で海産物を食べて、最後に函館で観光しつつ美味しいごはんを食べる。」という無謀な計画を立てる人が結構います。(汗) 波動拳を出すくらい難しいです。 こんな旅行計画を北海道の在住の方に話したら「それは無理じゃないかな…」と止めてくれることでしょう。止めてくれた友人はいい友達です。 1泊2日で北海道のグルメをできるだけカバーしたい!という欲張りな旅行を実現するには札幌が一番おすすめです。 このページでは、元札幌市民・現在は都内在住の筆者が、1泊2日で大満足の

                                                    【札幌おすすめグルメ】1泊2日で巡る札幌の美味しいお店・おいしいもの『ルートもご案内』
                                                  • 干し芋、東京フード・茨城県産シルクスイート皮つき干し芋 、丸成商事・焼き干しいも、照沼勝一商店・雪の華、かわいち国分・紅はるか丸干し、関商店・干し芋はるか(感想レビュー) - softcandy’s blog

                                                    干し芋(感想レビュー) マツコの知らない世界で干し芋の世界を見て、100円ローソンの干し芋を食べたら美味しかったので、他の種類の干し芋も食べてみることにしました。 ところで、マツコの知らない世界で紹介していた女性が毎日とんでもない量の干し芋を食べているんですが、太ってなかったんですよね。 そしたら干し芋って、GI値が低いのでダイエット中に食べられるスイーツとして重宝されてるんですって!知りませんでした! (右)東京フード・茨城県産シルクスイート皮つき干し芋 茨城県産シルクスイート100%使用 氷温熟成皮つき干し芋 120g x 5パックセット (着色料・保存料完全無添加、無加糖) メディア: その他 皮つきが珍しい干し芋。 干し芋を0℃〜氷結点までの温度帯(氷温域)でじっくり丁寧に熟成した氷温熟成。 適度な噛み応えと優しい甘さが、病みつきになる味。 ずっとモグモグしたくなる干し芋です。 1

                                                      干し芋、東京フード・茨城県産シルクスイート皮つき干し芋 、丸成商事・焼き干しいも、照沼勝一商店・雪の華、かわいち国分・紅はるか丸干し、関商店・干し芋はるか(感想レビュー) - softcandy’s blog
                                                    • 本格和菓子屋がつくる沖縄スイーツ|羊羊 YOYO AN FACTORYを口コミ! - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log

                                                      今回は、沖縄県北中城村にある羊羊 YOYO AN FACTORY(ヨウヨウアンファクトリー)をご紹介します。 こちらのお店、沖縄ではちょっと珍しい本格的な和菓子屋さん。 カフェも併設していて、販売している生菓子はもちろん、和風かき氷やぜんざいといった季節ものの和スイーツも いただくことが出来ます。 本記事では、羊羊 YOYO AN FACTORYで販売している生菓子やカフェメニュー 、おすすめ和スイーツ などを 写真付きでまとめています。 ぜひ、訪れる前にチェックしてみて下さい( ᵕ̈* ) こんな方にオススメ! ✔︎ 和スイーツが好き。 ✔︎ ホッと落ち着く和空間に癒されたい。 ✔︎ 美味しい沖縄ぜんざいのお店を探している。 羊羊 YOYO AN FACTORYってどんなお店? 羊羊 YOYO AN FACTORYのメニューをご紹介 カフェメニュー 和菓子 メニュー お土産 メニュー こ

                                                        本格和菓子屋がつくる沖縄スイーツ|羊羊 YOYO AN FACTORYを口コミ! - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log
                                                      • コロナ禍の今だからこそ!お取り寄せで台東区を味わおう♪おうち時間もお取り寄せグルメで満喫~谷中編~ - いろはめぐり

                                                        ワクチン接種が普及し始めているものの、新型コロナウィルス変異株の脅威は計り知れず、まだまだ安心な暮らしが保障できるわけではありません。 たびかさなる緊急事態宣言により、ゆっくりとショッピングをしたり、お店でお酒を飲んだり食事を楽しんだりといったこともなかなかしづらいですよね。 そんななか、台東区内のあらゆるお店において、自店のオンラインショップを立ち上げる動きが見られています。おうちでゆっくり商品を選べて気軽に購入できるオンラインショップは、外出がしづらい今、非常に便利なサービスですよね。 ずっと気になっていたあのお店の商品も、オンラインで買えるかもしれません…! この記事では、台東区「谷中」でお取り寄せ可能なお店を5つ紹介いたします! 台東区にお住まいの方はもちろん、遠方の方もぜひお取り寄せして台東区グルメを味わってみてください♪ 和栗や 引用:和栗や公式HP 和栗専門店の本格タルト 「

                                                          コロナ禍の今だからこそ!お取り寄せで台東区を味わおう♪おうち時間もお取り寄せグルメで満喫~谷中編~ - いろはめぐり
                                                        • 【行列必至のグルメ店】こたまランキングベスト10! - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜

                                                          皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。 こたまです。 唐突ですが、皆さんはお店の行列には並ぶでしょうか? 実はこたまは有名な行列必至店に行くのがけっこう好きなんですよね。好きな物の為なら頑張れるタイプの🦍でして(*ノω・*)テヘ 食い意地が張っているとも言えますけれど🤣 時間に余裕がある時に『行列必至の人気なお店』に行ってみませんか? 確かに並ぶのは大変かもしれませんが、それだけの価値があるお店も多いのです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ということで今回はこたま🦍オススメの行列をランキング形式でお伝えしましょう(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ オススメの行列って正しい日本語なのかな🤣🤣 第1位!! ダバダ〜〜ダバダ〜〜ダ〜〜(香り豊かなひととき ~ザ・コレクション・オブ・ネスカフェCM風) ・吉祥寺さとう tabelog.com 『元祖丸メンチカツ』で有名な吉祥寺のお肉屋さん。

                                                            【行列必至のグルメ店】こたまランキングベスト10! - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜
                                                          • 【樽前山・ホッキ貝・乗馬・ウトナイ湖!】深夜便を利用して新千歳空港周辺を遊びつくそう~苫小牧市編~ - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                                                            Yorimichi AIRDOをご覧の皆様、こんにちは。フードディレクターの対木です。 今回は、忙しくて時間はないけど、北海道の夏を楽しみたい!!!という欲張りの人向けにご紹介! 時間がなければ、深夜便を利用して、北海道の空の玄関「新千歳空港」付近で楽しむのが一番!ということで、前回は周遊ガイドブック(千歳編・苫小牧編)で紹介されているモデルコースから、千歳編をお届けしました。 ★前回の記事 yorimichi.airdo.jp 苫小牧はピンクエリア ※周遊ガイドブックより 今回は、後半・苫小牧編をお届けします! さて、苫小牧編を元気にスタートさせるため、あるお店にやってまいりました。私が食べているソフトクリームのお店はご存知でしょうか??北海道民なら一度は食べたことある、あの銘菓の本店。ハスカップのジャムクリームがとっても美味しい「よいとまけ」の三星さんです!! 「よいとまけ」はもちろん

                                                              【樽前山・ホッキ貝・乗馬・ウトナイ湖!】深夜便を利用して新千歳空港周辺を遊びつくそう~苫小牧市編~ - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                                                            1