並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

下半身トレーニングの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • おうち筋トレ&食事のコツ、教えます! 筋トレガチ勢の管理栄養士が初心者もできる自宅トレーニングを公開 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。筋トレ大好き管理栄養士の佐藤樹里です。家で過ごす時間が多くなりましたが、みなさんはどのようにおうち時間をお過ごしでしょうか。 私はもちろん、筋トレ一択です。 健康やスタイル維持のために多少なりとも日頃から筋トレをしている人がいま困っていることといえば、やはり「ジムに行けない」ことです。多くのスポーツジムが閉鎖してしまい、どうやって体作りをしようか……と途方に暮れている人もかなり多そうですね。 普段トレーニングをしていない人も「運動不足だな」「家にいるとついつい食べてしまって太ってきた」「肩こりや腰痛がひどい……」といった悩みを抱えているのでは? ジムに行けなくてもできることはたくさんある!! ということで、今回は私が自宅でどんなトレーニング&食事をして体作りをしているかを紹介します。 この記事で私が伝えたいことは大きく2つ。 自宅トレーニングでも充分に追い込める 筋トレ飯は食材

      おうち筋トレ&食事のコツ、教えます! 筋トレガチ勢の管理栄養士が初心者もできる自宅トレーニングを公開 #ソレドコ - ソレドコ
    • 日本サッカー名蹴会"釜本邦茂"らサッカー界のレジェンドが続々登場!コロナと闘う人々へのエールや"金田喜稔"直伝の自宅でもできるトレーニングを動画で公開!

      日本サッカー名蹴会"釜本邦茂"らサッカー界のレジェンドが続々登場!コロナと闘う人々へのエールや"金田喜稔"直伝の自宅でもできるトレーニングを動画で公開!日本サッカー名蹴会 一般社団法人日本サッカー名蹴会(所在地:東京都中央区、会長:金田 喜稔)は、新型コロナウイルス流行下にあっても社会を支えてくれている人々への感謝を伝えるとともに、すべての人々が心身を健やかに保ってもらえればと、釜本邦茂名誉会長などによる肉声メッセージ動画、そして金田喜稔会長による「自宅でもできるトレーニング」動画を配信しています。 ​ ​日本サッカー名蹴会|公式サイト:http://www.meishukai.or.jp/ ■サッカー界の頂点を極めた者として、日本のさらなる発展を目指す「名蹴会」 日本サッカー名蹴会(以下、名蹴会)は、日本サッカー界において輝かしい功績を残したプレーヤーが中心となり、2010年に発足。「国

        日本サッカー名蹴会"釜本邦茂"らサッカー界のレジェンドが続々登場!コロナと闘う人々へのエールや"金田喜稔"直伝の自宅でもできるトレーニングを動画で公開!
      • なかやまきんに君の世界一ラクな筋トレの話:スッキリ!【2020/05/14】 | 何ゴト?

        なかやまきんに君が世界一ラクな筋トレを紹介していました。 筋トレのメニューがこちら。 肩こり解消! 肩周りのトレーニング 【1】 手を広げて肘を軽く曲げる 【2】 拳の小指側を上に向ける 【3】 腕を後ろに回す 【ポイント!】 ・やや速めに回す ・肘関節ではなく肩関節からしっかり腕を回す 代謝アップ! 下半身トレーニング 【1】 胸を張りまっすぐ立つ 【2】 片足を後ろに引きながら屈伸運動 【3】 左右繰り返す 【ポイント!】 ・猫背にならずにまっすぐ ・前足のかかとに体重を乗せる スタイルアップ! お腹周りのトレーニング 【1】 立った状態で腕を上向きに曲げる 【2】 左右逆の肘と膝を近づける運動 【3】 クロスした時にやや止める 【ポイント!】 ・上半身を下に持っていくのではなく、下半身をしっかり上げる ・足を上げた時に少し止めると意識しやすい 全部、目安は10秒から始める。 慣れて楽

          なかやまきんに君の世界一ラクな筋トレの話:スッキリ!【2020/05/14】 | 何ゴト?
        • ランジジャンプ追加 5分で体脂肪燃焼トレーニング - MOSSA LOG

          5分で体脂肪燃焼トレーニング ランジジャンプ追加、脂肪を燃やせ ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 正月太りは解消できたものの、そこからなかなか体重が減りませぬ 体脂肪を燃焼させるため、短時間で体脂肪燃焼効果を高める高強度インターバルトレーニング、HIITに、ランジジャンプを追加しさらに強化 わずか数分のトレーニングで代謝を爆上げし、代謝の高い状態を24時間程度持続させます バーピージャンプ:腕立て、スクワット、ジャンプを一連の動作で行い全身強化 全身運動「バーピージャンプ」 短時間で爆発的に代謝を上げる! - MOSSA LOG マウンテンクライマー:腕立ての姿勢から、左右の足を交互に上半身側へ引きつけ体幹を強化 筋トレと有酸素運動のいいとこどり「マウンテンクライマー」 - MOSSA LOG ランジジャンプ:脚を前後に開き膝を後ろ脚の膝を落としたランジの姿

            ランジジャンプ追加 5分で体脂肪燃焼トレーニング - MOSSA LOG
          • 月曜日:3週間ぶりに走る - 走って、走って、ときどき海遊び

            前回走ってから3週間空いてしまいました。 緊急事態宣言だったり、ウレタンマスクはダメよだったり、鼻出しもダメだからね。なんてことで走る意欲がすっかり抜けてしまいました。変に風邪を引きたくないってのもあったな。 週末2日間の雨から、爽やかに青空が広がり風もなく穏やかな日和。 散歩程度でいいから少し走ってみよう。 周回コースに着くと、なんと散歩の人の多いこと。皆さん同じ気持ちで繰り出してきたんでしょうかね。 2日間に渡る雨で大きな水たまり。土の部分はすっかり乾いていたから乾燥しきっていたんでしょうね。 50mも走ると次の人に追いつくのでマスクはしっぱなし。 しかもウレタンマスクの上に不織布のマスクをしたので、息苦しさは最高潮。不織布のマスクが汗で濡れるのが嫌でウレタンマスクをしたのですが、濡れないのは良いけど息苦しい。 1.5Kmの周回コースを半分過ぎてから我慢しきれず歩き始める。歩いたり走っ

              月曜日:3週間ぶりに走る - 走って、走って、ときどき海遊び
            • 【減量記録69週目】四十肩のリハビリ、肩こり解消、ダイエット効果もある?肩甲骨腕立て - MOSSA LOG

              【減量記録69週目】 四十肩のリハビリ、肩甲骨腕立てで肩こりを解消し姿勢を改善!おまけにダイエット効果もある?! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! ナンチャッテ食事管理をしながら、HIIT 、プリズナートレーニングの0円筋トレに励んでいます! 目標は体脂肪率10%、「見える化」することで達成したいと思います! 【今週の減量記録】 体重、体脂肪率 7月 17日(金)14.0% 70.2kg 7月 10日(金)13.8% 70.2kg 7月  3日(金)13.9% 70.2kg 6月 26日(金)13.8% 70.3kg 5月 29日(金)14.0% 70.0kg 4月 24日(金)14.3% 70.1kg 3月 27日(金)14.1% 70.0kg 2月 28日(金)14.6% 71.0kg R2年  1月 31日(金)14.7% 70.8kg 12月 27日

                【減量記録69週目】四十肩のリハビリ、肩こり解消、ダイエット効果もある?肩甲骨腕立て - MOSSA LOG
              • 【衝撃】ガチで「これやったら体調めっちゃ良くなったわ」ってものwwwwww : 哲学ニュースnwk

                2022年02月10日20:00 【衝撃】ガチで「これやったら体調めっちゃ良くなったわ」ってものwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 15:53:21.93 ID:pFZdC1JS0 なんかある? 2: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 15:53:40.79 ID:TrOalWoAd 1日1食 3: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 15:53:59.21 ID:6No5Cfsg0 ヘパリーゼ 103: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 16:01:30.99 ID:6nXXNVTp0 >>3 これ 朝すっきり目覚めることができる 134: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 16:05:26.79 ID:XOwQXnsP0 >>3 ヘパリーゼ飲んだら無限に酒飲めるようなって逆にあかんわ 5: 風吹けば名無し 2

                  【衝撃】ガチで「これやったら体調めっちゃ良くなったわ」ってものwwwwww : 哲学ニュースnwk
                • 低重量高回数【パーソナル&ジムトレ】 - 50歳からはじめよう

                  朝は、チーズパンとくるみパン。 サラダはブロッコリーにミックス豆のピクルス、ツナ、キャロットラペ、ミニトマト。 1月4日の新年初のパーソナルは、低重量高レップ回。 ◆スクイーズプレス/インクラインベンチ(7kg30R2S) ◆ワンハンドケーブルクロスオーバー中下部(30R2S) ◆ラットプルダウン(軽量30R2S) ◆シーテッドローイング(軽量30R2S) ◆フロントレイズ/インクラインベンチ(2kg25R,2kg20R) そして本日のジムトレは、同じく低重量高回数の下半身トレーニング。 ◆スクワット/スミス(31.3kg30R,33.8kg25R) ◆ブルガリアンスクワット(3kg30R1S) ◆シーテッドレッグカール(ウエイト記録し忘れ30R2S) ◆ダンベルサイドランジ(10kg1個縦持ち30R1S) ◆アダクター(14kg30R2S) ◆バランスボールヒップリフト ◆メディシンボー

                    低重量高回数【パーソナル&ジムトレ】 - 50歳からはじめよう
                  • 水曜日:9月初走り - 走って、走って、ときどき海遊び

                    9月も3分の1が終わろうとしているのに、ようやく初走りです。 2週間ぶりになるので、散歩のついでに小走りしました程度で、体を慣らすことから始めます。 3時過ぎから雨が降るというので、いつもより早目の1時40分に出発。 気温23度、湿度は高目で60%。厚い雲に覆われて直射光は一切無し。風はほ東寄りながらほとんど無し。 家を出てすぐに心拍数が150を超えてしまう。大して走ってないのにこれじゃ先が思いやられる。のんびり行きましょう。 心拍数が高目に推移しているのに、走ってて楽に感じる。ジョギングコースまでの1.2Kmのウォームアップは休み休み走るが、休む回数がいつもより少ない。2週間ぶりなのにどうしたかな。 ジョギングコースに入ってから、最初の200mで心拍数は160を超えてしまった。 久しぶりなのでしょうがないかなと思いながらも、疲れが出てこない。 半袖の腕を触ってみると冷たい。気温も低く日射

                      水曜日:9月初走り - 走って、走って、ときどき海遊び
                    • 下半身トレーニング「ランジ」 ランジジャンプで爆発力を高める! - MOSSA LOG

                      下半身トレーニング「ランジ」 ランジジャンプでジャンプ力、瞬発力、爆発力を高める! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 大きな負荷をかけずに、大殿筋からふくらはぎまで、下半身全体の筋肉をを鍛えることができる、「ランジ」 色々なバリエーションがあり、効く筋肉も少しずつ異なります 体幹+下半身トレーニング「ランジ」で体脂肪を燃やす! - MOSSA LOG 体幹+下半身トレーニング「ランジ」で体脂肪を燃やす!ランジバリエーション - MOSSA LOG 下半身トレーニング「ウォーキングランジ」で下半身に強烈な刺激! - MOSSA LOG 【ランジジャンプ】 ランジに、瞬発力を向上させるため、下半身の筋力を瞬間に爆発させるトレーニングです 大腿筋、大殿筋、ハムストリングス、さらに体幹と、下半身全体の大きな筋肉にくわえ、腸腰筋、内転筋などスピードに直結する筋肉をまと

                        下半身トレーニング「ランジ」 ランジジャンプで爆発力を高める! - MOSSA LOG
                      • 低重量高回数【ジムトレ】 - 50歳からはじめよう

                        水曜日の朝食。 前の晩の残り物の鮭の西京焼き、舞茸とピーマンのみそ炒めなど。 ヨーグルトは、いよかんハチミツ。 いつもの筋肉ご飯、たんぱく質量は約26g^^ 今日のジムトレは、低重量高回数の下半身トレーニング。 精神鍛錬回です… 【ジムトレ/下半身・肩サイド】 ◆スミスマシンスクワット(31.1kg25R,31.1kg25R) ◆レッグエクステンション(9kg25R2S) ◆レッグカール(9kg25R2S) ◆アダクター(14kg35R2S) _2セットめ、ラスト5回は手でサポート ◆アブダクター(23kg40R,23kg50R) ◆インクラインサイドレイズ(2kg30R2S) _1,2Sともラスト数回チーティング使用 ご覧の通り、前後左右全方向からの足トレ。 久しぶりに足に力が入らないヘロヘロな状態になりました。 本来のマンデルブロトレーニングは、このフェーズを2~3週続けて行うのですが

                          低重量高回数【ジムトレ】 - 50歳からはじめよう
                        • YouTube【美尻9分】ピラティス - お仕置きピラティス「ウラのウラ」

                          日本のみなさん、こんにちは、 管理人のウイリアム・カウパーです。 oshiokipilates.hatenablog.com 【レッスン動画が更新されました!】 www.youtube.com 今回はバランスボールを用いての 美尻をつくる下半身トレーニングと なっております。 ミランダ様のSッ気が 遺憾なく発揮されていますので、 そちらも楽しんでいただけますと 幸いでございます。 口で言ってもわからないドMは 体で覚えてください。 【過去のレッスン動画も見てね💛】 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 【お仕置きピラティス】 フォローお願いします🐷 Twitter https://twitter.com/oshioki_pilates YouTube https://www.youtube.com/channel/UCoLQ4e

                            YouTube【美尻9分】ピラティス - お仕置きピラティス「ウラのウラ」
                          • 万が一の「一」【ジムトレ】 - 50歳からはじめよう

                            寒い日だったので、給食の山菜そばがとても美味しく感じました。 お稲荷さんは、お持ち帰り。 寒い寒い!と思っていたら、アラレが降って、その後雪に変わりました。 写真はアラレの方。 前回の記事で「3分割トレーニングの組み合わせを変更します」なんて事を書きましたが、その前に試してみたい組み合わせがあったので、そちらを優先することにしました。 【ジムトレ/下半身・腹筋】 ◆バーベルスクワット(45kg8R3S) _フル,ローバー ◆ブルガリアンスクワット(10kg8R3S) _ただただ良フォームを意識。 ◆アダクター(29kg8R3S) ◆腹筋下部のトレーニング2種 バーベルスクワットは、ローバーに初挑戦。 45kgスタートでしたが、ちょうど良い重さでした。 下半身トレーニングは久しぶりで、軽めのウエイトでしたが、エネルギー消費量は相当で、外は極寒にも関わらず大汗かきました^^; さて、年に一度の

                              万が一の「一」【ジムトレ】 - 50歳からはじめよう
                            • 火曜日:久しぶりにランスマを観る - 走って、走って、ときどき海遊び

                              NHK・BSの「ランスマ」はMCの変更があってから観なくなっていたのですが、 11月15日放送分で福島和可菜さんご出演ということで観てみることにしました。 ランナーの方からすると芸能人最強ランナーということで知られているのでしょうか。私にとっては釣りビジョンのキャスターとして知ることになった方です。 福島和可菜さんの(似てない)似顔絵を書いてみました。口元がとても印象的な方です。私が会社勤めをしていた頃帰宅のため新橋駅で京浜東北線に乗ろうとしていたら、福島和可菜さんが山手線から降りてきて真っすぐ歩いてくるではないですあ。下をうつむいて誰にも目を合わさないようにしているのがわかったので声かけませんでした。福島さんのおかげでサーフ釣りやり始めて、1尾目のヒラメ釣りましたよ。ってここで言っておくことにします。 とにかく楽しく釣りを伝えてくれました。サーフでのヒラメ釣りでは「絶対魚だよ」と言って引

                                火曜日:久しぶりにランスマを観る - 走って、走って、ときどき海遊び
                              • 初心者必見!理想的な美ボディを手に入れるための筋トレ基礎知識まとめ! | HSUGITA.NET

                                ダイエットや理想的な身体を目標に、筋トレをする方も多いでしょう。しかし理想的な美ボディを手に入れるためにどのような筋トレをするのが理想的かわからないですよね。 そこで今回は「初心者必見!理想的な美ボディを手に入れるための筋トレ基礎知識まとめ!」を解説していきます。 筋トレの種類や効果的なトレーニング方法などを初心者向けに紹介していきますね。それではさっそく見ていきましょう。 筋肉が増強される仕組みは「筋トレ・休憩・食事」 がむしゃらに筋肉に負荷をかけても、筋肉を鍛えることはできません。筋肉が鍛えられる仕組みは「筋トレ・休憩・食事」の3つです。 筋トレをすることで筋肉に負担をかけ、休憩することで修復し、その段階で筋肉は増強します。もちろんきちんと食事をとり、栄養がなければ筋肉を増強することはできません。 休憩や食事を取らずに筋トレばかりしてしまうと、痛めてしまったりケガの原因にもなるので注意

                                  初心者必見!理想的な美ボディを手に入れるための筋トレ基礎知識まとめ! | HSUGITA.NET
                                • 下半身トレーニング「ウォーキングランジ」で下半身に強烈な刺激! - MOSSA LOG

                                  下半身トレーニング「ランジ」 ウォーキングランジで大腿筋、大殿筋、ハムストリングスに強烈な刺激を加える! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 大きな負荷をかけずに、大殿筋からふくらはぎまで、下半身全体の筋肉をを鍛えることができる、「ランジ」 色々なバリエーションがあり、効く筋肉も少しずつ異なります www.mossa11.xyz 【ウォーキングランジ】 フロントランジを行いながら、大股で歩きます 大股で歩き、後ろ脚の膝が直角で地面に触れるぐらいまで身体を低くします 大腿筋、大殿筋、ハムストリングス、さらに体幹と、下半身全体の、大きな筋肉を一気に鍛えることができます! やってみるとわかるのですが、その場で行うフロントランジよりも、キツさが半端ない! フロントランジは1セット50回できても、ウォーキングランジ40歩で前に進めないほど負荷がかかります まずは、20~

                                    下半身トレーニング「ウォーキングランジ」で下半身に強烈な刺激! - MOSSA LOG
                                  • 【現役トレーナーが教える!】下半身太りが気になる人必見の鍛え方とは!? - Getfit

                                    大手パーソナルジムでのダイエットを経験後、健康でいることの素晴らしさを実感しGetfit編集部に。 一人でも多くの方が身体と向き合うきっかけが作れるように、フィットネスの情報を日々お届けします! 好きなトレーニングは、ラットプルダウン。 下半身が痩せない理由 多くの女性がなんらかの悩みを抱えているであろう下半身。 『足を細くしたいのになかなか細くならない』 『大根足から抜け出したい』 など… 実は、下半身太りの原因は脂肪だけではないことをご存知でしょうか? では、一体何が原因なのか探っていきましょう。 セルライト 下半身太りの一つ目の原因はセルライト(皮下脂肪組織)です。 太ももやお尻が太くなる一番の原因がセルライト(負荷脂肪組織)の肥大化と言われています。 セルライトとは皮下脂肪組織が集まったもので、セルライトができると血行が悪くなり代謝が下がってしまいます。 リンパの滞りも悪くなります

                                      【現役トレーナーが教える!】下半身太りが気になる人必見の鍛え方とは!? - Getfit
                                    • 月曜日:走ることで暑さ負けを知る - 走って、走って、ときどき海遊び

                                      先週の週間天気予報だと傘マークが多かったのに、雨降らずの日が続いています。 今週は、水曜日にワクチン接種の予定なので、水、木は走らない。金曜はもともと走らない日。すると、今日走っとかないと、丸々一週間無走となってしまうので、朝から走る予定で過ごしました。 朝のうちはずいぶん涼しく過ごしやすいのですが、陽がしっかり登ってくると暑い。 走りに出た午後2時には、気温28度、湿度52%と、動き回っていると汗がじっとり。時折吹く東寄りの風3mが汗で濡れた体を冷やしてくれて気持ちいい。 最近、走り始めで気をつけているのは、心拍数を150まで上げないこと。 LSDに入ってから、最初の500mでこれを守ると、後が楽になる。 今日は前回より心拍数が低く収まっている。 調子いいみたいだから、距離を伸ばすか、LSD後に下半身トレーニングを行うか、考えながら走っていた。 季節に応じて、場所ごとに、様々に花が咲いて

                                        月曜日:走ることで暑さ負けを知る - 走って、走って、ときどき海遊び
                                      • 「寝ながら」背中のコリもほぐせる下半身筋トレ、座りっぱなしの人に最適

                                        『Esquire(エスクァイア)』は1933年にアメリカで誕生以来、ファッションやライフスタイルにとどまらず、アート・カルチャー・時事ニュースなどの情報を届けてきたインターナショナルマガジン。そんな80年以上の歴史を誇る『エスクァイア』のDNAを具に継承し、さらに日本のユーザーにふさわしい内容へとローカライズしたうえで日々配信する、それが「エスクァイア・デジタル」です。 男のオフビジネス デキるビジネスパーソンは、オンだけでなくオフも充実しているもの。しかし、センスを磨く暇がないのも現状だ。そんな男たちのために、“男磨き”のノウハウを伝授しよう。 バックナンバー一覧 「スクワット」や「ケトルベル デッドリフト」を行う前には、怪我や故障回避のために準備運動として関節(可動域)を大きく動かすためにウォーミングアップが必要です。このことはトレーニーは周知のとおり、とても大切です。 下半身を鍛える

                                          「寝ながら」背中のコリもほぐせる下半身筋トレ、座りっぱなしの人に最適
                                        • 日曜日:来年のジョギング記録表を作る - 走って、走って、ときどき海遊び

                                          今週は外出する機会が多く全く走れませんでした。 先週までで6回走れていたので、今週はあと2回走れば目標の月8回走るのが達成できるとノン気に構えすぎました。 人と会う機会が多くなり、もちろんマスクはしていたんですが、ここ2日ばかりノドがいがらっぽのが続いています。 いい感じで復調してきていたのに一週間開けてしまうのは残念ですが、目標達成より体調次第で無理しないことにしました。 そんな一週間でしたが走るモチベーションを低下させないために、来年から使うジョギング記録表をExcelで作っていました。 新しいジョギング記録表もできました。 さー、2021年1月1日の日にちはもう記入したので、あとは走るだけです。 ガーミンの記録だけだと、毎回走った記録を比較するのに不便なのでExcelで記録表を作っています。 走ってくると、まず最初にガーミンの記録を見ながらA4ノートに主な記録を書き写して眺め回してか

                                            日曜日:来年のジョギング記録表を作る - 走って、走って、ときどき海遊び
                                          • 2つの発見🔥 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪

                                            おはようございます🌞 時刻は8:30。 今日は1日中、曇り☁️ 雪が降る予定でしたがそんな気配は一切なし😂 気温は低いのに雪はなかなか降らないドイツです🇩🇪 洗濯物も外は寒くてなかなか乾かないので最近はずっと部屋干し👖 部屋の中が柔軟剤の匂いでいっぱいになります👏 匂いを変えたばかりなので良い香りが💯 ただずっと使うとその香りに慣れて全然自分では匂わなくなりますよね😏 あれなんでだろう残念... 午前中は家で下半身のトレーニング🔥 スクワットとサイドレンジを中心に太ももを追い込みました。。 午後はランニング🏃‍♂️ 6kmゆっくり走って終了! 下半身トレーニングをした後だったので筋肉も温まっていて意外とノンストレスで走れました💪 プロテインとグルタミンを飲んで筋肉とカラダに栄養を送ってからスケボーをしに近くの公園へ🛹 じゃん。 感想から言うと難しすぎますね😂 まず

                                              2つの発見🔥 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪
                                            • 金曜日:疲れ気味、できたら明日は休みたい - 走って、走って、ときどき海遊び

                                              ここ数日の暑さはまいりました。皆様いかがお過ごしでしょう。 今週は月曜、水曜と走ってきて、明日土曜日も走る予定だったのですが、台風も近づきどうですかね。 2Km走り終わって、肩で息をしながら両手でフェンスに寄りかかっていると、腕から汗が滴り落ちます。オレ頑張ってるよ、ってとこです。 できたら雨で走れませんでしたというのが良いのですが。ちょっと弱気になっています。 ジョギングから帰ると、水分とり過ぎてるのか昨日からお腹の具合がよろしくありません。ちょっと体力落ちて疲れ気味なので明日は休みたいところですが、回復具合を見てからかな。 月曜、水曜はあまりいい走りはできませんでした。 なんとか2Km走りきっているのですが、ペースは不調の頃のキロ10分台に戻ってしまいました。LSDの後のウインドスプリントや下半身トレーニングもできません。 とにかく疲れ切ってしまい、帰路の1.2Kmの歩きも辛いくらいで

                                                金曜日:疲れ気味、できたら明日は休みたい - 走って、走って、ときどき海遊び
                                              • 自宅でのダンベル筋トレメニュー|初心者にも効果の高い一週間の組み方例│【公式】公益社団法人 日本パワーリフティング協会

                                                【2021年4月更新】 自宅でも取り組め、初心者のフリーウエイトトレーニングとしても有効なのがダンベルトレーニングです。そのトレーニングメニューを筋肉部位別に解説するとともに、具体的な一週間のプログラムの組み方も例示します。 ダンベルトレーニングを実施していくのにあたり、まずは以下の基礎的な知識を理解し、身につけていただきたいと考えています。 ①ダンベルトレーニングの特性 ②トレーニング対象となる主な骨格筋の名称と作用 ③筋繊維の種類とトレーニング目的別の負荷設定 ④超回復理論にのっとったトレーニングプログラム ⑤各トレーニング種目の具体的な実施方法 トレーニング実施にあたりなお、本格的なダンベルトレーニングの実施に際しては、自宅やいわゆるフィットネスジムなどではなく、フリーウエイトトレーニング専門のジムで実施することが器材の充実度やトレーナーの専門性の観点などから推奨されます。 フリーウ

                                                  自宅でのダンベル筋トレメニュー|初心者にも効果の高い一週間の組み方例│【公式】公益社団法人 日本パワーリフティング協会
                                                • 水曜日:さっそく下半身トレを始める - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                  昨日覚えた下半身トレーニング、ランジとバウンディングをやるためにいつものジョギングコースに向かいました。 最近はコースに向かうまでの1.2Kmも殆ど走っているので、だいぶ体力がついてきたことを感じる。 落ち葉がいい感じだと入り込むと銀杏の香りでむせ返る。 周回コースに入りまずは3.0KmLSD。平日は時間もないので距離はこのぐらいにしておきます。 走り始めてすぐに心拍数が160を超えてしまう。いつもだと145ぐらいから始まるのに、どうしたのかな。 体がふわふわ浮いたような感じだ。 体全体がだるく感じる。 500m走っても心拍数が下がらず、体調の悪さを感じ始めた。1周1.5Kmで止めておきました。 気温20℃、湿度60%で異常に汗をかく。給水中に体が冷えてきたので、息が整ってからすぐに走り始める。 さて次は、ランジとバウンディングをやってみます。 ジョギングコースから一段下がった、あまり人の

                                                    水曜日:さっそく下半身トレを始める - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                  • 木曜日:寒いのぐらい何だっ、てね - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                    今朝のさいたま市の最低気温−2℃。 寒い、寒いとニュースを見ると、雪国の豪雪を伝えています。 20cmでも積雪があったときの雪かきの大変さ。寒いんだけど汗びっしょり。腰は痛くなるし指はかじかむし。寒いのぐらい、どってことないしょ。 朝の気温が氷点下でも、昼過ぎには日差しがあればボカボカ陽気。そんな陽気だからと、昨日ようやく走ってきました。実際は風が強くて寒かったですけど。 全天の7割は青空なんだけど太陽は終始雲の中に隠れて、気温7℃でしたが風も強く寒く過ごしました。 最近は週1しか走ってないような。 そんなにサボるつもりもないんですが、急に体がダルくなることがあって万全の体調でもないようです。 気管支が腫れているような気がして、風邪かなと言うと熱があるわけでもないし。走ってもどうということ無い。 マスクして走るのが原因なのかな。 人がいなければマスクは口鼻とも外しているんですが、昨日は散歩

                                                      木曜日:寒いのぐらい何だっ、てね - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                    • 「紙の本」or「電子書籍」 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪

                                                      おはようございます☀ 最近、古事記にハマっているかなはしです。 いや古事記を読んでいる自分に酔っているかなはしです。 本って最高に面白くて楽しいのですが、 やっぱり半分は読んでいる自分に自己満足が入っていますよね😏(自分だけですね) みなさん本は 「紙の本」or 「電子書籍」 のどっち派ですか?🤔 僕はですね、、、 最近気づいたのですが 電子書籍派なんです☝️ 今までは完全に紙の本派だったのですが、 KindleやiPhoneで本を飲みだしてから自分でもびっくりするほど電子書籍が好きになりました。。 いろいろ理由はあるのですが、1番は片手で本が読めること。 しかも折り目がないので読みやすい。 そして家にいてもすぐに買える。 ですね。 おそらく一冊を読み終えるスピードも1.5倍くらいに速くなっています。 以上、僕個人の勝手な意見でした😂 適当に流してください👌 そして今日も、昼前に起

                                                        「紙の本」or「電子書籍」 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪
                                                      • 【ロジカル?】『ロジカル筋トレ 超合理的に体を変える』清水 忍 : マインドマップ的読書感想文

                                                        ロジカル筋トレ 超合理的に体を変える (幻冬舎新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも注目を集めていた1冊。 一応、記事では俎上に挙げてはみたものの、まさかレビューすることになるほど、人気が高いとは思いませんでした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。なぜここを鍛えるのか、なぜこのフォームか―― あなたは目的に合致したフォームや回数を論理的に考えてトレーニングしているか。 指導者やトレーナーに「こうしなさい」と言われたことを、その理由について考えず、理解もせず実行しているのでは非常にもったいない。 たとえば腹筋運動でへそをのぞき込むように上体を起こす人は、肝心の腹直筋を使えていない。 あごを引きすぎず、頭と背中のラインを一直線にして上体を起こせば、筋肉によりフォーカスできる。 さらに効果を上げたいなら、腹直筋だけではなく、腸腰筋も同時に鍛えられる腹

                                                          【ロジカル?】『ロジカル筋トレ 超合理的に体を変える』清水 忍 : マインドマップ的読書感想文
                                                        • 自重トレーニングで下半身を鍛え体脂肪を燃やす!ジャンピングスクワット - MOSSA LOG

                                                          自重トレーニングで下半身をまとめて鍛え体脂肪を燃やす! ジャンピングスクワット ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! アンイーブン・プルアップで左腕に嫌な痛みが発生中、下半身トレーニングを試行錯誤中です スクワットよりさらに負荷を高め、下半身の筋肉をまとめて鍛えることができる「ジャンピングスクワット」を取り入れてみました 【ジャンピングスクワットで鍛えられる筋肉】 ジャンピングスクワットでは、人体で最も体積が大きい、臀部周辺の大殿筋、太ももの表と裏の大腿四頭筋、ハムストリングスを鍛えることができます これらを鍛えることで、代謝を大幅に向上させることが期待できます 即ち、体脂肪を燃焼しやすく、太りにくい身体! 足は肩幅ほどに開いて立った状態から、ひざがつま先より前に出ないよう注意しながら膝と股関節を曲げ、膝が直角になるまで身体を下ろす 手を軽く振りながら、つま先で

                                                            自重トレーニングで下半身を鍛え体脂肪を燃やす!ジャンピングスクワット - MOSSA LOG
                                                          • 火曜日:新年2回目の走り - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                            新年初走りを1月2日にした後、2回目いつ走るかが重要。12月は4回しか走ってないからな。 昨日走りに行くつもりも、留守番のため今日に延期。 準備運動をする前、体がふわふわ浮いたようなダルさを感じたが。 それも一瞬。 気にしないで準備運動を始める。一歩外に出たらもう忘れて気持ちよく走り出す。 周回コースに入ってからLSDを始めるも、500mも走らないうちに心拍数が165に急上昇。 特に息苦しくはないが、体調が悪いのかもしれないとペースを一気に落として落ち着くのを待つ。 ほとんどその場で足踏みをするぐらいのペースだが、心拍数が155になってから私のスロージョギング初期の頃(2年半前)のペース9:40分/Kmで走る。 ジョギングしているときは気が付かなかったが、緑の色合いの変化も結構綺麗だ。 今日は終始このペースにしたら、以後心拍数が上がることなく155から159を行ったり来たり。これだとかなり

                                                              火曜日:新年2回目の走り - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                            • 【1週間メニュー付き】本気で結果を出す自重トレーニング総まとめ!器具なし自宅筋トレで効果をあげるポイントを紹介

                                                              「自重トレーニングのメニューを増やしたい…」 「自宅で1週間の自重トレーニングメニューを組みたい…」 マシンやダンベルを使わない自重トレーニングだけでも筋肉を大きくすることは可能です。 しかし、マシンやダンベルを使った筋トレとは違い、自重トレーニングだけではメニューを組みにくいのも事実。そこでこの記事では、 自重トレーニングの効果をあげる5つのポイント おすすめの自重トレーニングメニュー 1週間の自重トレーニングメニュー 自重トレーニングの効果をあげる筋トレグッズ を紹介。 また、1週間の筋トレメニューを動画付きで紹介するので、計画的に身体を鍛えていきましょう! この記事を書いた人 林慧亮 uFit代表 Youtubeチャンネル「林慧亮」は登録30万越え。自重トレーニングのメニューをはじめ、筋トレやダイエットの知識について執筆。著書に学研から出版した「30日で体を変える 超効率的自重ワーク

                                                                【1週間メニュー付き】本気で結果を出す自重トレーニング総まとめ!器具なし自宅筋トレで効果をあげるポイントを紹介
                                                              • 木曜日:先は遠い - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                4月6日に41日ぶりに走ってきて、あれからはや2週間。 ようやく4月2回目のジョギングをしてきました。 株式相場の方は、午後になると殆ど動かなくなって難しくなるので、早々に切り上げて午後2時には家を出発。 久しぶりで気負わないように、散歩のつもりで出掛けました。 一歩、家を出るとそんなことは忘れて、いつもよりペースを上げて一回心拍数を上げてみよう、なんて考えてるの。 しょっちゅう走っているんならともかく、久しぶりに走るのに心拍数を上げてるなんてやっても、すぐバテるだけでしょう。 周回コースまでの1.2Kmはウォームアップランなので、走ったり歩いたりを繰り返し体を温めました。 最初、足腰がぎくしゃくしていたのも、周回コースに着くまでには気にならなくなる。 周回コース最後の直線。夏になると西日を真正面から浴びてこたえる。きょうは日差しはなかったが、先が遠い。 ジョギングコースでは散歩の人たちが

                                                                  木曜日:先は遠い - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                • 月曜日:11月のジョギングを振り返る - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                  別にいいかな。という思いを振り払い。 来月につなげるために、今月のジョギング内容を振り返ります。 ケジメ、ケジメ。 11月は8回走りに行くことを目標にしましたが、6回で終了。先週には3回は余裕で行けるだろうと、のんびり構えすぎました。 外出の機会が多かったため全く走る時間が取れませんでした。 外出の回数が多かったためか、体の倦怠感も強く出てきてたようです。 普通に外出するときでも、準備運動をして額に汗がにじむまで体を温めていくのですが、うまく神経系が切り替わらないでダルさが出てきたようです。 これは意識してどうにかなることでもないので、気にしないことにします。交感神経と副交感神経の切り替わりがうまいこといかない、自律神経失調症みたいなものなんでしょう。 自律神経系は意識して変えることは出来ないのだからしょうがありません。 6回しか走らないでいて、なんですが。 走る習慣は戻ってきたようだし、

                                                                    月曜日:11月のジョギングを振り返る - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                  • 【足の筋トレ】自宅でできる下半身トレーニングメニュー特集。足腰の効果的な鍛え方とは | Smartlogボディメイク

                                                                    2018 JBBFメンズフィジーク大阪大会 -176cm 優勝 2018 JBBFメンズフィーク日本大会 -176cm 優勝 日本代表選手として世界フィットネス選手権出場 NESTA、JBBF公認2級指導員 ブログはこちら ジムのHPはこちら 消防士からパーソナルトレーナーに転向。フィジーク競技で日本大会優勝し、代表選手として世界大会を経験。 その後YouTube活動をはじめ、現在チャンネル登録者は6万人弱。 東京・神奈川でパーソナルジムを2店舗経営。今もなおフィジーク選手として活躍中。

                                                                      【足の筋トレ】自宅でできる下半身トレーニングメニュー特集。足腰の効果的な鍛え方とは | Smartlogボディメイク
                                                                    • 金曜日:一年の計….. - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                      数日前の誕生日で65歳になりました。 なぜか、成人式を迎えたとき以来の引き締まった気持ちになりました。 年金世代に突入したことで、なにか観念した気持ちでもあるのでしょうか。 少し昨年一年を振り返りながら、今年の方針など決めていくことにします。20歳のときはこんな思考はしてなったから45年たって少しは成長したようです。 桜の枝には身を固くしたツボミがしっかりついています。春には桜吹雪の下でしっかり走りますよ。 ジョギング 昨年中は、走る方は散々な状態で、先月12月は週1回走るだけという結果でした。 LSDと言いながら3.0Kmが上限でした。平日でも散歩する方が増えて、マスクをする時間が長くなり満足に走れませんでした。ただでさえ心肺機能が弱いのにマスクなんかしたらたまったもんじゃありません。 当分はこんな状態が続くのでしょうから、距離は短くてもいいから回数を増やすのが良いのでしょう。 LSDの

                                                                        金曜日:一年の計….. - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                      • 怠け者の私の運動 YouTubeに助けられてます! - 「今」を大事に生きていく

                                                                        運動。。。してますか? 私は怠けながら なんとか続けてます! 抗がん剤治療のあと すっかり体力も落ち そしてなんと©️になってしまったことで 運動しなくちゃ!となったわけです。 あっ。 ©️とは私が勝手に使ってる暗号?で cyopimoreのこと。 恥ずかしさ?もあり ©️という暗号を使ってます(⌒-⌒; ) 治療のあと ジャンプをしただけで くしゃみをしただけで ©️がやってくる。。。 それはとてもショックでした。 年齢的に仕方ないかとも思ったけれど 明らかに抗がん剤治療による 筋力低下によるものだと思うと できるなら改善したいと思いました。 なんとか続けたおうちトレーニングで ©️は改善されました。 私だってやればできないこともない! と自信を持ちました。 そもそもお腹を凹ませたくて始めた おうちトレーニング。 YouTubeを観ながら 好きな時に体を動かせるおうちトレーニングは 私に

                                                                          怠け者の私の運動 YouTubeに助けられてます! - 「今」を大事に生きていく
                                                                        • モチベーションが下がってる時のジム通い

                                                                          こんにちは、筋ボヤです。 本格的にトレーニングを始めてから1年半ほど経ちましたが。この期間中、何度もジム通いを挫折しそうになりました。 今の所なんとか継続する事ができていますので、その対処方法について紹介します。 軽い気持ちでジムに行ってみよう 仕事が忙しい時期やモチベーションが下がっている時は、ジムに行くのをサボりたくなりますよね。今まで何度も経験してジム通いが続きませんでした。 今もそんな気持ちになる事はありますが、行って帰ってくればいいやくらいの軽い気持ちでジムに行くようにしています。 ポイントは軽い気持ち、例えるならスタッフの方に挨拶して帰ってくるくらいの気持ちです。 そうすると不思議な事に「せっかくジムに来たし軽くトレーニングするかな」という気持ちになります。 これを繰り返す事で、習慣化されてジム通いが継続できるようになります。 出来るだけ近いジムの会員になる 軽い気持ちでジムに

                                                                            モチベーションが下がってる時のジム通い
                                                                          • shebeautyの口コミ 【特徴5つ 美容レッスン一覧】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                                                                            SHEbeautyって知ってますか? SHEbeautyはあなたらしい美しさを一緒に見つけ、実現していくサービス これだけだとよくわからないですよね。 でも、美容のことは疎いけど、小さい時から自分にコンプレックスがあるあなたにお勧めのサービスかもしれません。 少しでも今の自分を変えたい!と感じているならプロのレッスンを受けてみるのがはじめの一歩! なんでもそうだと思いますが、プロに教わるのが一番の近道です。 自分らしいお化粧や、髪の色、ファッションなど気づかないあなたの魅力を引き出すお手伝いをしてもらえます。 ちょこっとでも変わりたい気持ちのあるなら勇気を出してみるのはどうでしょう。 shebeautyの口コミ SHEbeauty from SHElikes on Vimeo. shebeautyは自分の魅力を引き出すための知識を増やして自分らしく変わるレッスンです。 Shebeautyは

                                                                              shebeautyの口コミ 【特徴5つ 美容レッスン一覧】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                                                                            • ダイエット、女性の下半身痩せ特化型トレーニング【ビーコンセプト】 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                              ビーコンセプト 下半身太りやむくみ、おしりのたるみは、多くの女性が持つ悩みです。 「脚やせ」「ヒップアップ」はもちろん、「くびれ」や「二の腕の引き締め」、 女性が憧れますよね。 今日は、女性向け下半身のボディメイク特化型プライベートスタジオ 【ビーコンセプト】のご紹介です。 ダイエット、ビーコンセプトで得られる成果 ビーコンセプト、下半身ダイエット成功者の感想 <補 足> <まとめ> ダイエット、ビーコンセプトで得られる成果 下半身痩せ 【PR】気になる太ももを細くしたいなら、B-CONCEPTへ。 ビーコンセプトは美脚、美尻になる実績が豊富なパーソナルジム。 各種メディアに注目されています。 同ジムでどんな成果が得られるかというと、 「たったの2ヶ月でパンツサイズ2インチダウン! くびれ・小尻・美脚を手に入れるならビーコンセプトの下半身トレーニングで」。 自信をもってスカートやデニムを履

                                                                                ダイエット、女性の下半身痩せ特化型トレーニング【ビーコンセプト】 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                              • 自宅でできる下半身筋トレメニューを4つ紹介 - ジムに行ってみようと思いまして…

                                                                                こんちゃ!底辺です ここ数日ジムに行けてない…(´・c_・`) サボらず自宅トレしよう❗ 今回は普段サボり勝ちな下半身トレーニングについて調べてみました もくじ 【下半身の筋肉 基礎知識】 【お尻の筋肉】 【太ももの筋肉】 〈前部〉 〈後部〉 【ふくらはぎの筋肉】 【下半身を鍛えるメリットは?】 【基礎代謝アップ】 【上半身の筋力アップに貢献する】 【自宅でできる下半身筋トレメニュー】 【本日の筋トレmenu】 【下半身の筋肉 基礎知識】 まずは基礎知識をしっかり学んでいきましょう 【お尻の筋肉】 大きく分けると「大臀筋・中臀筋・小臀筋」の3つがあり、特に大臀筋は体の中でもっとも大きな筋肉で、多くの役割を担っています 股関節の伸展、股関節の外旋、股関節の外転、股関節の内転の際使用されます 【太ももの筋肉】 太ももの筋肉は前部と後部があります 〈前部〉 「大腿直筋・中間広筋・外側広筋・内側広

                                                                                  自宅でできる下半身筋トレメニューを4つ紹介 - ジムに行ってみようと思いまして…
                                                                                1