並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

下関 観光スポットの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

    JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

      JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
    • 【経ヶ岬灯台】丹後半島最北端の日本の灯台50選&恋する灯台【京都 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ

      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 丹後半島車中泊旅の続き最終です★ www.yukinekokeikatsu.com 旅の最後は、天橋立付近在住のTwitter仲間にオススメだと教えていただいた丹後半島の最北端にある経ヶ岬灯台(きょうがみさきとうだい)へ。 地元民がオススメする観光スポット&以前ドローンのオススメ撮影スポットとしてネットで見かけたのを思い出し、俄然行く気になったのです。 日本の灯台50選 & 恋する灯台(ロマンスの聖地)とやらにも認定されているらしく、尚更興味津々♪ ということで、今回は後半島最北端の灯台経ヶ岬灯台のレポです★ ちなみに、昨日11月1日は灯台の日だったというのに1日ズレて滑り込みアウト。 あと、1番の目的のドローンも風で飛ばせなかったのでアウトです( ´゚ェ゚) 大雑把な地図 ちゃんとした地図 蒲入展望所 日本の灯台50選&恋する灯台 日本の灯台50選 恋

        【経ヶ岬灯台】丹後半島最北端の日本の灯台50選&恋する灯台【京都 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ
      • ネットワークビジネスのセミナー参加の交通費と時間を比較!part2 - 田舎暮らしでも在宅ネットワークビジネスで大成功〜MLMはインターネット集客時代〜

        みなさんこんにちは。 当サイトをご覧いただきありがとございます。 ネットワークビジネス(MLM)のセミナーって大きな会場でキラキラ華やか盛大に行われていて 「俺もやってやる!」「私だってあんな風になりたい!」 そんな風にモチベーションを上げて、ネットワークビジネス(MLM)の活動に熱を生む大切な時間と空間であり、できることなら毎回参加したいと多くの人が望んでいるかと思います。 ですがここで一つ問題が。 世界的には小さい島国とはいえ、日本各地で行われるネットワークビジネス(MLM)のセミナーに参加すること 一体どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか? 東京都近辺など比較的都心近くに住まわれている人であれば、あまりこういったことに関心はなかったかもしれません。 …はい、残念ながら当サイトの作成者は東北の片田舎に住んでおりまして(^^; 以前からどーしても気になっていたのです、日本各地のネッ

        • 長門湯本温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記

          4日目の朝、快晴です。朝食(バイキング)の後、ホテルの外に出てみました。エメラルドグリーンの海と白い砂浜、まるで南国の海と錯覚しそうな景色です。 全室オーシャンビューの西長門リゾート 9時にホテルをチェックアウト。余りの天気の良さにつられ、昨日の夜に訪問した角島灯台を再訪問してみることにました。 灯台付近は公園になっており、灯台を説明した案内板には、そもそもこの灯台は、古来北前船の海上交通の要であったことから明治政府がイギリス人技師に設計を依頼と...。 灯台内部の螺旋階段で展望台に上りました。 展望台からの眺望(北前船がこの前の海を航行していたのでしょう) その後、灯台のそばにあるレンガ造りの小さな洋館に、 初代の灯台守(建設に携わったイギリス人)の住まいだったようですが、 現在は角島灯台記念館として、灯台に関する詳しい内容が紹介されていて大変興味深いものでした。 10時に角島灯台をスタ

            長門湯本温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記
          • 博多はラーメン、門司港でカレー、関門海峡を歩いて小倉城とメーテル

            最近、旅行の記事を書いていると、旅先にお城や城跡があったら、つい寄っていることに気付きました。 今回もやはりお城に行っていたのですが、その道中で、北九州付近の関門海峡や下関を少しめぐって参りました。 こんな感じで、九州北部周辺の旅です。 対岸山口県へも足を伸ばしております。 今回の見所はこんな感じですね。 博多朝ラーメン当日は博多からスタートです。 博多ではなんと、朝食にラーメンを食べる文化がありました。 せっかくなので、乗っかって博多長浜地区の「元祖ラーメン長浜家」さんで「朝ラーメン」を食べてみました。 朝6時にお邪魔しています。 お店自体は、朝4時からのオープンです。 しょうが入れ放題。お茶飲み放題。 メニューはシンプルなので、迷うことがありません。 とんこつラーメンって、こってりをイメージしてしまいますが、めちゃくちゃあっさりしてました。 これなら朝からでも食べられます。 元々、長浜

              博多はラーメン、門司港でカレー、関門海峡を歩いて小倉城とメーテル
            • 過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記

              2014年1月よりブログを始めました。 これからは、温泉大好き夫婦(T&M)が訪問先の温泉宿や、観光スポットの状況をお伝えし、このブログをご覧頂いた方々と、各種の情報交換が出来ればと考えております。 既に訪問先の計画を詰めているものもありますが、取り敢えず、今まで訪問しました箇所を、まずは北海道から地図上にプロット(ルートを含め)してみましたので、御紹介致します。 北海道は基本的に大阪伊丹から飛行機で、現地はレンタカーで巡りました。(地図は拡大してご覧ください) 2013年10月(5泊6日):源泉かけ流し温泉を求めて 支笏湖温泉(丸駒温泉旅館) 地面から湧き出てくる露天風呂、支笏湖と水位が同じに感激 定山渓温泉(定山渓第一寶亭留 翠山亭) 綺麗なホテルで快適、接客は丁寧で良かった ニセコモイワ山温泉(ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ) 部屋(スイートルーム並)が広くて快適、温泉も良好 大船

                過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記
              • 海底の県境を歩いて渡れる関門トンネルのワクドキ感 - 子連れで楽しむお出かけブログ

                山口県下関と、福岡県北九州市の門司港を結ぶ関門海峡。 その海底には、関門トンネルが通っており、全国でも珍しい海底の県境を歩いて渡れる「関門トンネル人道」があります。 関門トンネル人道は全長約780メートルで、徒歩15分ほどの海底散歩を楽しめます♪ 関門海峡には橋が架かっており、こちらは車でしか通行できません。この下にトンネルがあるなんて不思議。 いざ!トンネル入り口へ。ワクワクドキドキ。トンネル人道は無料で通行できます。 「地下」と「地上」しか止まらないエレベーターに乗って深い海底トンネルへ。バイオハザードとかに出てきそうなゴツくてでかいエレベーターはなんだか心拍数が上がる(ただの動機かもしれない)・・・カップルで行ったら吊り橋効果ならぬ、海底トンネル効果で盛り上がるかも? 海底トンネルはこんな感じ。これがず~っと続いている。途中で具合が悪くなっても戻れない。非常用ボタンはあるけど。 途中

                  海底の県境を歩いて渡れる関門トンネルのワクドキ感 - 子連れで楽しむお出かけブログ
                • 北九州一人旅〜門司から関門海峡を船で渡り、巌流島観光して下関へ〜 - きのみきのまま

                  こんにちは。武蔵と小次郎といえばポケモンのロケット団を思い出してしまいますが、今回は宮本武蔵と佐々木小次郎の戦った巌流島に行ったお話です。 巌流島へは門司港(マリンゲートもじ)から連絡船が出ています。 門司港駅にはこの前日の夜も来ましたが、朝と夜では全然雰囲気が違います。 駅を降りたら、すぐに船乗り場に直行。 第1目的地は巌流島! その後下関にも行くので、関門海峡・巌流島トライアングル1日フリーパスだ(1,000円)を購入。 (下関→門司へは船じゃなくて徒歩で帰ったから、単品で買った方が安かったと、後に後悔したけどw) チケット購入した時に、チケット売場のお姉さんがパンフレットと時刻表をくれて、何時の船に乗ればいいか教えてくれました。 船に約10分乗ったら巌流島に着きました。 人の流れに沿って歩いて行くと、巌流島文学碑があります。 巌流島の正式名称は舟島というそうで、舟形の碑です。 巌流島

                    北九州一人旅〜門司から関門海峡を船で渡り、巌流島観光して下関へ〜 - きのみきのまま
                  • 【下関、北九州】唐戸市場でフグ!壇ノ浦で源平!門司港でレトロ!【親友旅回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                    どうも! 前回に引き続き、2013年の親友達との山口旅を振り返ります。 ムラ君、ガワ君と山口県下関から関門海峡を渡って福岡県北九州市へと渡る旅。 ↓前回はコチラ↓ ryousankunchan.hatenablog.com 【目次】 唐戸市場で海鮮を食べる 壇ノ浦で源平を感じた いざ!関門海峡 レトロな港町 門司港におりたつ おわりに 唐戸市場で海鮮を食べる かなりの渋滞を潜り抜け、下関の唐戸市場へ向かいました。 大人気スポットでしたね。 色々な海鮮を楽しむことが出来ます。 しかも当時、フグなんか100円とかの寿司もありましたよ。 唐戸市場 | 会話が楽しめる魚市場・唐戸市場のウェブサイトです。 お寿司に海鮮汁、フライ、貝の焼き物。 色々買ったものを芝生で食べるスタイルで頂きました。 壇ノ浦で源平を感じた 北九州へ渡る関門海峡に入る前に、かの壇ノ浦があるのです。 源氏と平氏が戦った有名な場

                      【下関、北九州】唐戸市場でフグ!壇ノ浦で源平!門司港でレトロ!【親友旅回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                    • 台湾の定番観光地18選!台北から台中、台南まで台湾旅行はこれで完璧 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                      「毎日の生活に疲れて、ちょっと気分転換したい!」 そんな方におすすめなのが台湾旅行です。 台湾へは成田から約4時間ほどで行くことができ、短いお休みで非日常を体験することができます。 本記事ではそんな台湾の観光・旅行地をまとめました。 「千と千尋の神隠し」の舞台として定番の九份はもちろん、穴場スポットやグルメ、スイーツ、温泉、観光旅行で行くべきスポットを網羅的にご紹介します。 台湾観光をより楽しめる情報が盛りだくさんです。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 近くて安い定番観光地♪台湾に行こう 「どこか旅行に行きたい!けど、そんなにお休みはとれない…」 という方にオススメなのが、成田から約4時間で行ける台湾です(ちなみに 九州 からだ

                        台湾の定番観光地18選!台北から台中、台南まで台湾旅行はこれで完璧 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                      • 北九州へ - vol.6 - 門司港レトロ ブルーウィングもじ 九州鉄道記念館 三宜楼 旧大連航路上屋 - 旅とカメラとわたしと。

                        福井も緊急事態宣言が解除されました。 昨日16日連続で、新たな感染者の確認もなく、今週ぐらいから少しずつ街に人出が増えてきたような感じです。 感染予防を続けながら、恐る恐る日常を取り戻していきたいですね。 さてさて、2019年3月、1泊2日の北九州市の旅、前回の続きです。 関門トンネルで下関に渡ったものの、あいにくの雨。。。 下関散策は、次に訪れたときのお愉しみにすることとして、・・・ 再び関門トンネルで門司に戻ります。 県境をジャ~ンプ!! 電動自転車で門司港レトロに戻って来ました。 さっきは、時間が合わなかったはね橋・ブルーウィングもじですが、・・・ ブルーウィングもじ-観光スポット/門司港レトロインフォメーション 時間はちょうど16時。 開橋が始まりました! おぉ〜!水面から約60°跳ね上がります。 開橋時間は、10時、11時、13時、14時、15時、16時のそれぞれ00分なので、ご

                          北九州へ - vol.6 - 門司港レトロ ブルーウィングもじ 九州鉄道記念館 三宜楼 旧大連航路上屋 - 旅とカメラとわたしと。
                        • 絶景!『一度は行ってみたい日本全国の「橋」ランキング』TOP10 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                          自然との見事な調和、歴史的価値、TVで有名、最新の技術で作られたなどの特徴を持つ、 一度は行ってみたい日本全国の「橋」ランキング TOP10をまとめました。 面白いぐらいに様々な橋がランクイン、個性あふれる橋の絶景に心を奪われます。 ゼッタイ最後の1つまで見ていただきたいです!ほんとスゴイです! 第10位.江島大橋(鳥取県) 平成16年に開通した境港市と松江市をつなぐ江島大橋。 この橋最大の特徴はなんと言ってもこの急勾配。 車のCMにも使われたこの急な坂道は、勾配が島根側が6.1 %、鳥取側が5.1%となっており、 遠方から見ると山のような面白い形をしています。 『江島大橋』の住所、行き方・アクセスなど 住所:鳥取県境港市渡町 行き方・アクセス:境港駅から車で10分 電話番号:0859-42-3147 参考サイトURL: http://www.daikonshima.or.jp/touri

                            絶景!『一度は行ってみたい日本全国の「橋」ランキング』TOP10 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                          • 日本一周 山口 活気ある唐戸市場で寿司のつまみ食い – Zackey98.com

                            Zackey98です日本一周記事ですがなんと やっと7月分を消費しました 8月分は写真が更に多いです 次回から九州編です ということで本州南端 山口の唐戸市場へ 人気観光スポットです 激安という程ではありませんが 市場なので鮮度は悪くないですし 珍しいネタもあります 寿司を1貫から食べられる店が ひしめき合っています どこも似たように見えたんですが 人気店があるようで 一番人が並んでいた店にしました マグロの漬け サーモン アジ マグロの脳天 中トロ にしたのかな ネタが大ぶりで全部美味しいですが 脳天が特に美味しかったですね 口の中でとろけました 下関だけあってフグを 扱ってる店も多かったですね 下関風に言うとフク 薄造りが1000円位だった気がします お店で食べるよりずっと安い 刺身は痛みそうだったので 買えませんでしたが フクの唐揚げを持ち帰り 後から食べました 骨がめちゃくちゃ多く

                              日本一周 山口 活気ある唐戸市場で寿司のつまみ食い – Zackey98.com
                            • 海潮温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                              山陰地方で日本秘湯を守る会の温泉宿は、以前訪問の鳥取県、岩井温泉(岩井屋)にありましたが、もう一軒、島根県の出雲近くにあるとの情報を得て調べましたところ、海潮温泉(うしお)の海潮荘であることが分かり、その訪問と同時に、以前より行ってみたいと思ってました山口県の角島まで、山陰道のドライブも楽しむこととして、5月9~13日(4泊5日)の旅を計画しました。 出発は西宮北口ICから中国縦貫、米子自動車道、山陰道を経由し、松江西出口より24号線を南下、一泊目の下図①地点、海潮温泉、海潮荘に向いました。尚、黒枠内の赤字は訪問観光スポット、青い線は走行ルートで②泊目のはぎ温泉、萩小町、③泊目の下関つくの温泉、ホテル西長門リゾート、④泊目の長門湯本温泉、大谷山荘へと移動していきます。 約4時間半のドライブで、15時30分①地点の海潮温泉、海潮荘玄関前に到着。 車のクラクションを鳴らしても誰の出迎えもなく、

                                海潮温泉(山陰) - 熟年夫婦の温泉旅日記
                              • 『瀬戸内海の島の大きさトップ10』瀬戸内海にはいくつ島がある? - 旅人サイファのお出かけブログ

                                こんにちは!旅人サイファです! ここのところシリーズでお届けしている【日本の地理自然ランキング】! 前回は「沖縄県の島の大きさトップ10」をまとめました。海洋王国らしい個性的な島がラインナップされていましたよね。 今回は、地方別島の大きさランキングの第2弾!こちらも数多くの島が集まっている『瀬戸内海の島の大きさトップ10』をまとめてみました! 『瀬戸内海』とは、大阪湾から下関水道付近まで、本州と四国と九州に挟まれた水域です。 県名で言うと、大阪府、和歌山県、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県にまたがるエリアですね! 実はこれ、「瀬戸内海環境保全特別措置法」という法律できっちりとその範囲が定められています。一部、日本海にもはみ出しているのが興味深いですね。 そんな瀬戸内海は、我が国で最も島の多い水域です。東西450km、海域面積23203k㎡とも言われる海

                                  『瀬戸内海の島の大きさトップ10』瀬戸内海にはいくつ島がある? - 旅人サイファのお出かけブログ
                                • 世界3位に選ばれた山口市に学ぶ、日本人が忘れがちな日本の魅力の伝え方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  ニューヨーク・タイムズが「2024年に行くべき52カ所」を発表し、その3位に日本から山口市が選ばれて話題になっています。 山口市といえば、山口県の県庁所在地ではありますが、山口県は都道府県魅力度ランキングで下から5番目あたりの常連県。 日本でも旅行先に選ぶ人が少ない地域が、世界の52カ所に選ばれるだけでも快挙ですが、そのリストの3番目に掲載されたということで大きく注目されているわけです。 参考:NYタイムズ行くべき52カ所に日本のある都市が3位…旅のエキスパートも「行ったことない」 このニューヨーク・タイムズの「2024年に行くべき52カ所」は、編集部が旅行系のライターやジャーナリストにお薦めの地域を推薦してもらったリストを精査して掲載しているものだそうですので、いわゆる投票形式のランキングとはかなり性格が違います。 ただ、そんなリストに山口市が選ばれたところに、今後日本がどうやって海外に

                                    世界3位に選ばれた山口市に学ぶ、日本人が忘れがちな日本の魅力の伝え方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 一の俣温泉観光ホテル 宿泊記 トロットロの温泉が最高!温泉も料理も大満足のまた行きたい「ひとり旅プラン」のある宿/山口県 下関市 - totochn’s diary

                                    こんにちは!totoです。 山口県下関市、美人の湯で知られる一の俣温泉(いちのまたおんせん)は角島大橋まで車で約30分。 角島観光の拠点として利用しました。 結果、大正解! とにかく泉質がいい。「ヌメッとしたアルカリ性単純硫黄温泉(pH値 10.0)がまるでトロミのある化粧水の中に浸かっているよう」という口コミは本当でした。 おススメの温泉宿なのでご紹介します♪ 「一の俣温泉観光ホテル」 「一の俣温泉観光ホテル」チェックイン・チェックアウト 「一の俣温泉観光ホテル」館内雰囲気 「一の俣温泉観光ホテル」部屋 「一の俣温泉観光ホテル 」温泉 「一の俣温泉観光ホテル」食事 夕食 朝食 「一の俣桜公園」はすぐ近くだよ。 「一の俣温泉観光ホテル」 「一の俣温泉観光ホテル」のおススメ理由はなんと言ってもトロットロの温泉です。 この温泉目当てに再訪される方も多いとか。 私自身、山口観光で宿を検索する際、

                                      一の俣温泉観光ホテル 宿泊記 トロットロの温泉が最高!温泉も料理も大満足のまた行きたい「ひとり旅プラン」のある宿/山口県 下関市 - totochn’s diary
                                    • 柳川川下り観光通り:福岡の水郷を優雅な舟旅で巡る贅沢なひととき│福岡 - ツーリングJP

                                      柳川川下り観光通りの概要 福岡県の柳川は、水の都として知られ、柳川川下りはその象徴です。 この舟旅は、船頭の歌声と心地よい水音が共に調和し、のんびりとした時間を過ごすことができます。 川下りは、柳川の名物であり、およそ4キロに及ぶ堀割をのんびりと1時間10分かけて巡ることができます。 昭和30年頃に観光として定着したこの舟旅は、柳川城の堀割を利用したもので、400年前の江戸時代に整備されました。 映画『からたちの花』に登場した川遊びが注目を集め、それをきっかけに柳川市では観光客向けに川下りを開始しました。 現在は5社の船会社が運営し、コースや時間帯に合わせて選ぶことができます。 川下りの魅力は、船に乗り込むと広がる柳の並木や季節ごとの風景が楽しめる点にあります。 初夏にはハナショウブ、秋には紅葉やコスモスなど、自然が織りなす風景を堪能できます。 映画や歴史を感じながら、柳川の水の魅力を存分

                                      • 「初対面でチーム力向上!」下関で内定者懇親会を開催しました | New Graduate

                                        みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です。 GMOリサーチでは先日、内定者懇親会が行われました。 (※内定式の様子はこちらをご覧ください。) 内定式はオンラインで行われましたが、今回の懇親会は下関でオフライン開催!内定者同士も初のオフラインでの顔合わせにドキドキの様子でした! 当日のスケジュールは下記のように行われました。 1.下関オフィス紹介2.ワークショップ①偏愛マップ紹介3.ワークショップ②ペーパータワー4.内定者懇親会(役員と交流)では当日の様子はどうだったのか?早速見ていきましょう! 1.下関オフィス紹介こちらは採用担当の船倉さんが下関について紹介するコーナー。 下関は本州の西の橋に位置する人口約25万人(2022年4月時点)の都市!九州までは電車で1駅というアクセスも良く、歴史スポットや角島大橋などの観光スポットがたくさんある場所とのことです! 下関オフィスは、2017年1

                                          「初対面でチーム力向上!」下関で内定者懇親会を開催しました | New Graduate
                                        • 長府庭園で紅葉を見る!!【駐車場と混雑状況を事前にチェック】 - 知リタイーノ

                                          毎年、この時期になると長府庭園では紅葉を見ようとたくさんの観光客が訪れます。 下関市長府は城下町として有名な観光スポットでもあり、長府庭園は四季によって色々な姿を見れる美しい庭園です。 本記事では、長府庭園の駐車場情報や歴史、見どころなどをお伝えしています。当日あたふたしないように、ぜひ最後までご覧くださいね。 長府庭園で紅葉を見る!!【駐車場と混雑状況を事前にチェック】 長府庭園駐車場 タイムズ長府 関見台公園駐車場 長府庭園の情報 長府庭園でのイベント 長府庭園の紅葉は見ごたえあり まとめ:長府庭園の紅葉は一度は見るべし 長府庭園で紅葉を見る!!【駐車場と混雑状況を事前にチェック】 それでは、まず長府庭園の駐車場情報をお伝えしますね。 長府庭園駐車場 住所:山口県下関市長府黒門東町2-75 駐車台数:235台 駐車料金:無料 長府庭園専用の駐車場です。無料ですのでここに停められるのがベ

                                            長府庭園で紅葉を見る!!【駐車場と混雑状況を事前にチェック】 - 知リタイーノ
                                          • Hidehiko Otsubo on Twitter: "@wanpakuten 助けて‼️全てが間違っている。 安倍晋三首相の通算在職日数が憲政史上最長となったのを記念し、首相のおひざ元、山口県下関市内の観光スポットには、21日から地元の名産や名所、歴史的人物などに扮した首相の等身大パ… https://t.co/MjZMlDKHC9"

                                            @wanpakuten 助けて‼️全てが間違っている。 安倍晋三首相の通算在職日数が憲政史上最長となったのを記念し、首相のおひざ元、山口県下関市内の観光スポットには、21日から地元の名産や名所、歴史的人物などに扮した首相の等身大パ… https://t.co/MjZMlDKHC9

                                              Hidehiko Otsubo on Twitter: "@wanpakuten 助けて‼️全てが間違っている。 安倍晋三首相の通算在職日数が憲政史上最長となったのを記念し、首相のおひざ元、山口県下関市内の観光スポットには、21日から地元の名産や名所、歴史的人物などに扮した首相の等身大パ… https://t.co/MjZMlDKHC9"
                                            1