並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

人生の出会いでの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 「幸せは冷蔵庫の残り物で作る料理にある」――秋元康が語るスター、ヒット、自分(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)

    「自分は何を根拠に、どんな理由でこの仕事をしているのか。46年間も自分の意思とは関係なく、何かに押し流されるように生きてきてしまった」。秋元康、63歳。作詞家、放送作家、プロデューサーとしてヒットを生み、社会現象を巻き起こしてきた。作詞を手掛けたシングルの総売上枚数は歴代日本一。今も毎日締め切りを抱え、3時間睡眠で仕事をする。めまぐるしい日々のなか、落ち込むことはほとんどない。秋元康とは何者なのか、本人に聞いた。(文中敬称略/取材・文:塚原沙耶/撮影:木村哲夫/Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair編集部) 「自分は何者なのかが分からないし、何をしてるんだろうと時々思います。高校の時にアルバイトのつもりで放送作家を始めたところから、いつの間にか、それを生業(なりわい)としてしまった。何かこう、浅く腰掛けただけの人生のような感じがするんです」 肩書を書かなければならない時は「作

      「幸せは冷蔵庫の残り物で作る料理にある」――秋元康が語るスター、ヒット、自分(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)
    • 「名匠・出崎統監督を語ろう」練馬アニメカーニバル2019に行ってきた - さめたパスタとぬるいコーラ

      練馬アニメカーニバルで11月16日に開催されたイベント「名匠・出崎統監督を語ろう」に行ってきました。 まずテレビ版『エースをねらえ!』最終話と、『ブラック・ジャック(OVA)』3話「マリア達の勲章」を上映。続けてトークショーが行われ、プロデューサーの丸山正雄さん、アニメーション研究家の原口正宏さん、声優で『源氏物語千年紀 Genji』に出演した遠藤綾さん、進行役として書籍『ハーモニーという世界~アニメが名画になる瞬間』の編集者・菊地武司さんらが登壇しました。 寝坊して出崎監督イベント危うく間に合わないところだった。 pic.twitter.com/sQz3WsU6jZ — さめぱ (@samepacola) November 16, 2019 焦った 遅刻しそうになりながら早足で撮ったのでピントがボケてる 上映された作品はどちらも初見で、非常に楽しめた。隣に幼稚園か小学校低学年くらいの女の

        「名匠・出崎統監督を語ろう」練馬アニメカーニバル2019に行ってきた - さめたパスタとぬるいコーラ
      • 60歳未亡人が資産家と再婚!出会いに年齢は関係なし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        知人60歳女性が再婚♫ 久しぶりに知人女性と会ったら、再婚して姓が変わったそうです。 その知人には10歳上のご主人がいたのですが、長い闘病の後、数年前に死別。 その後に出会いがあって、なんと資産家と入籍したというのです。 苦労した彼女なので、私は祝福しました。 シニアの再婚についてお伝えします。 スポンサーリンク 夫と死別した知人 出会い 孫が居ても艶やかな女性 まとめ 夫と死別した知人 50代後半で未亡人となった知人 知人は私よりひとつ年上です。 サークル活動で10年くらい前に知り合い、意気投合。 当時はいろいろな家庭内の悩みを、共有しました。 子どものこと 夫のこと 経済苦 彼女の亡くなったご主人は10歳上。 中小企業のオーナーでしたが、若年性認知症となってしまいます。 会社をたたんで、彼女は介護の仕事をしながら生活を支えました。 www.tameyo.jp ご主人は2年ほど前に病気が

          60歳未亡人が資産家と再婚!出会いに年齢は関係なし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • 【ねこ森町】雨雲の上で銀河夜会 - にゃんころころ猫だまり

          あいにくのちきう玉 雨ふり続きで、天の川を見られない公算が高まっておりますけれど、ねこ森町は雨雲の上にございますから、キラキラの天の川が満ちております。さすがは、住みたい場所No.1! しかし、七夕の夜は静寂に包まれます。いつも楽しく遊びほうけているイベント大好きねこ森町ではありますけれど、もとをたどれば、織姫と彦星が仕事もせず、遊びほうけたせいで、離れ離れになってしまったのですから、天の川を前に、遊びほうけていたら、天の神様の怒りをかって、ねこ森町はブラックホールの彼方へと追放されてしまうかもしれません そんな罰を受けるわけにはまいりません。これからもずっとねこ森町で遊んでいたいのですから、7月7日の夜は、静かに天の川銀河の水面を眺め、そっと会いたいあのひとを思いましょう 虹天組合の猫さまは、笹の小船に乗って、会いたいあなたに会いに行きますから、会いたいと思わなくても大丈夫です。七夕の夜

            【ねこ森町】雨雲の上で銀河夜会 - にゃんころころ猫だまり
          • 子供のとき「たった一つのフレーズしか憶えていない曲」を求めて、CD屋さんを回った話。

            ある夏の暑い日、ぼくはたった一つのフレーズだけを抱きしめて、自転車で名古屋中のCD屋を探し回っていた。 正確な時期は覚えていないのだが、多分ぼくは小学生高学年くらいだったのだと思う。 まだ中学には入っていなかった筈だ。 となると「名古屋中のCD屋」というのはもちろん誇張で、実際には東山線沿線の、しかも今池から藤が丘くらいまでのめぼしいCD屋全部、というくらいが関の山だったろう。 けれど本人の意識的には、それこそ名古屋中の店を駆け回っているような気分だった。 子どもの記憶というのはいい加減で、けれど部分的には妙に鮮明で、ふとした拍子に訳が分からない程の存在感とセットで記憶の断片が浮かび上がってくることがある。 その時浮かび上がっていたのは、「ずっと昔に聞いた音楽の断片」だった。 一度ちょっと聴いただけの曲のフレーズが、妙に耳に残ることはあるだろうか? ぼくには昔からその傾向があって、小さいこ

              子供のとき「たった一つのフレーズしか憶えていない曲」を求めて、CD屋さんを回った話。
            • 岡村靖幸×岸本佐知子 対談「今にして思う<継続は力なり>の重み」|TV Bros. ( テレビブロス )

              岡村靖幸『あの娘と、遅刻と、勉強と』 note出張版 (ゲスト:岸本佐知子先生) 社会性と、夢と、10歳の自分と 雑誌 TV Bros.で連載中、岡村ちゃんが気になる人に根掘り葉掘りインタビューする『あの娘と、遅刻と、勉強と』。今回のお相手は翻訳家の岸本佐知子さん。文学の話、夢の話、育ちの話、モテの話……話題が次々に転がる、笑いのたえない対談となりました。TV Bros.2020年12月号掲載分に追加分を加えて倍になったおしゃべり、どうぞお楽しみください。 おかむら・やすゆき●1965年生まれ、兵庫県出身のシンガーソングライターダンサー。 きしもと・さちこ●上智大学文学部英文学科卒。洋酒メーカー宣伝部勤務を経て翻訳家に。主な訳書にルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書』、ミランダ・ジュライ『最初の悪い男』、リディア・デイヴィス『話の終わり』、ショーン・タン『セミ』『内なる町から来た話』、

                岡村靖幸×岸本佐知子 対談「今にして思う<継続は力なり>の重み」|TV Bros. ( テレビブロス )
              • 🍜🥐🍛🍣🍰🍻今日はクリスマス「トナカイパン」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                いつもありがとうございます! 今回はクリスマスらしい商品があるお店へ訪問してきました。 お店紹介 「シベールの杜」さん カテゴリー 焼き立てパンと洋菓子・焼菓子 住所  仙台市若林区なないろの里2-24-5 パンに合わせて、ポトフにしてみました。 トナカイさんは赤鼻でなくて、緑鼻をチョイスしました。 ちょっと無理くりに映画やアニメなどもおすすめしています。食べ物系ブロ友さんを随時更新しています。新しいお仲間を見つけたい方はぜひどうぞ。素晴らしい方たちばかりです。 もっとみんなとつながりたいお品書き(お店紹介へも戻れます) お店紹介 おすすめ映画など 食べ物系 ブロ友さんカテゴリー一覧 料理の動画や関連記事 読者登録(記事一番下)はこちら おすすめ映画など 「ホリデイ」 2006年  アメリカ制作 ホリデイ (字幕版) 発売日: 2016/04/01 メディア: Prime Video ホリ

                  🍜🥐🍛🍣🍰🍻今日はクリスマス「トナカイパン」さん 食べ物屋さん紹介と映画紹介 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                • 「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ

                  「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ ライター:蒼之スギウラ 2021年11月6日,INDIE Live Expo実行委員会は,国内外のインディーズゲームのオンライン情報番組「INDIE Live Expo Winter 2021」を配信した。 通算4回めの配信となる「INDIE Live Expo」は“応募されたすべてのゲームを紹介する”をコンセプトとする番組だ。回を重ねるごとに紹介作品は増えつづけており,今回は約6時間で500本以上のタイトルが紹介された。本稿では,番組の様子をレポートしよう。 「INDIE Live Expo」公式サイト 番組にはアナウンサーの松澤千晶氏と,ゲーム実況者のわいわい氏に加えて,“INDIE Live Expoレポーター”の古嶋誉幸氏が解

                    「INDIE Live Expo Winter 2021」視聴レポート。約6時間にわたって500本以上の作品が紹介された,インディーズゲーム番組の情報まとめ
                  • 【蝉丸 せみまる】(10番)🍃これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                    蝉丸 (10番)後撰集 雑一・1089 🍃これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関 〜これが都(京都)から東へ下っていく人も、 都へ帰ってくる人も、顔見知りの人もそうでない人も 逢っては別れ、別れては逢うというこの名の通りの逢坂の関なのだなあ。 💠蝉丸 せみまる💠 (生没年不詳 十世紀頃?) 宇多天皇の皇子に仕えた雑色、または醍醐天皇の皇子という説がある。 【蝉丸】は謡曲にもなっています。 謡曲。四番目物。各流。 作者不詳。 古名「逆髪(さかがみ)」。 延喜帝(醍醐天皇)の第四皇子 蝉丸の宮は幼少から盲目だったので、 帝は清貫(きよつら)に命じて逢坂山に捨てさせる。 蝉丸は頭を剃り、琵琶をだいて泣き沈む。 一方、髪がさか立つ病気を持つ姉の逆髪の宮は、 狂乱の体でさまよい歩いて逢坂山に至り、蝉丸の琵琶の音にひかれて弟と再会する。 二人は互いの身の不幸を嘆

                      【蝉丸 せみまる】(10番)🍃これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                    • 人生に練習はない!

                      今日は、私達の日常の生活の中で知らず知らずの内に習慣として取り入れ てしまう事について書いてみます。 題名は、人生に練習はないという考え方です。 【出会った時間に練習はない】 私たちは日ごろから試験、試合といったものには本番があって、それまで の期間は練習と呼んで別の期間であるかのように扱います。 たしかに本番である試験に焦点を合わせれば、練習が存在しますが、 人生の出会いには練習などなくすべて本番であるわけです。 今は練習だからといっても、それも自分の人生から見れば本番であり すべて同じ価値を持った瞬間の連続なのです。 練習だといってまだ本気でないと言っていると、本番が来ないうちに 人生が終わってしまうかもしれません。 こんなはずはない、まだ本番になっていないのにといって後悔しても 遅いのです。 今はつまらない、苦しい期間だから本物ではないといって過ごしても 時間は平等に過ぎていくのです

                        人生に練習はない!
                      • 【四柱推命】「旦那さんはストレス満載の夫婦生活!」奥さんの命式 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                        北陸在住の女性です。 夫とうまく行かないので悩んでいるらしいのでスカイプでお話ししました。 昨年(令和元年)の相談でしたが今は小康状態のようです。 「名前を載せないなら大丈夫」と快諾をいただいたので掲載することにしました。 旦那さんの命式がわかったので、リライトしました。 【四柱推命】水の勢いがスゴい「洪水タイプ」の女性 【四柱推命】日干「壬」の冬生まれの女性 【四柱推命】月支「亥」の冬生まれ 【四柱命式】日干のエネルギーが相当強い「偏印格」 【四柱推命】旦那さんとの相性 【四柱命式】田園タイプの優しい旦那さん 【四柱命式】相性が合うのは「丙」太陽タイプ あとがき 【四柱推命】水の勢いがスゴい「洪水タイプ」の女性 【四柱推命】日干「壬」の冬生まれの女性 下に命式を載せました。 日干「壬」の女性の命式です。 「壬」は、河川や海の水です。 外見は大らかですので、つかみどころがありません。 何を

                          【四柱推命】「旦那さんはストレス満載の夫婦生活!」奥さんの命式 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                        • 【四柱推命】蓮舫さんのラッキーカラー「白じゃダメですか?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                          万人に共通のラッキーカラーはありません。 個々人によって異なります。 ところで、蓮舫さんは白のジャケットを「勝負服です」と愛用しています。 しかし、白は彼女にはマイナス効果を発揮します。 ※令和2年10月の記事を書き直しました。 【四柱推命】蓮舫さん「丙申」生まれの「偏官格」 【四柱推命】蓮舫さん「日干が相当弱い」 蓮舫さんの【ラッキーカラー】五行のバランス 蓮舫さんの【ラッキーカラー】「白」は、さらに身弱に 【四柱推命】え!?あの蓮舫さんが身弱? おわりに 【四柱推命】蓮舫さん「丙申」生まれの「偏官格」 生時がわからないので三柱で見てみます。 蓮舫さん 昭和42年11月28日 生時不明 【四柱推命】蓮舫さん「日干が相当弱い」 日干のエネルギーが相当弱い「偏官格」です。 あの蓮舫さんに日干が弱いのは、意外に感じます。 「どうして?」と不思議に思ったので大運を調べてみました。 すると、23歳

                            【四柱推命】蓮舫さんのラッキーカラー「白じゃダメですか?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                          • あてアテロームやしたことおましたんですどえ - チコちゃんに叱られないブログ

                            アテローム(粉瘤) 他の方のブログを拝見していて、花から花へと飛び回る美しくも華麗な蝶のごとくにおいらは…そこ、あっチョウなんてダジャレは止めておくれ…スターからスターへと 渡り歩くことあります。 渡り歩いたらとりあえずスターは一つ置いてきます。 これは訪問しましたのご挨拶です。 スターの数でブログを評価する失礼をしないために、どなたのブログへ訪問してもスターはひとつです。 以前は共感した記事などにはめちゃ大量にスターを押しまくっていたこともありますが、これって他の方に対しても失礼かなって考えて、先に言った(=書いた=タイプした)ように今はスターひとつと決めています。コメントできそうな記事だとコメントも書いてきます。 スターで渡り歩いている先々でブログの最新記事に興味を持つと、過去記事なんかも少しだけどいくつか読んでしまいます。それで今日は粉瘤について手術した方の体験談を拝見し、思いだした

                              あてアテロームやしたことおましたんですどえ - チコちゃんに叱られないブログ
                            • 【出会いは素晴らしい】神様が生まれる前から用意してくださってる - ありのままの自分が大好きです

                              人生ではいろんな出会いがありますね。 それは決して、自分の技でしてるのではない。 すべて神様の計画で生まれる前から。。。 神様が用意してくださっているんです。 私がFacebookをやり始めていろんな方と 出会いましたが、いい人悪い人それぞれです 今私が毎日交流をしている方は。。。 ロシア人の女性です。最初はまた詐欺かな? そう感じていましたが。違います。。。。。。 とても心が繊細で優しい方です。 その方は、マスコミの会社を友人と2人で 立ち上げて作られた社長さんです。。。 昨日2時間ぐらい話をしましたが! 凄い苦労の道をされてきたそうです。 ある方の友人の紹介で男性と知り合って 結婚されたんですが、3年で幕を閉じられました。 原因は主人がギャンブル依存症になり。 何億という借金を作ったんです。 彼女がギャンブルはもうやめるように 何度も言われましたが、辞めなかった。 その何十億の借金を彼

                                【出会いは素晴らしい】神様が生まれる前から用意してくださってる - ありのままの自分が大好きです
                              • 仕事の人間関係がうまくいかない…心掛けている5つのこと - ふりーすたいる

                                人間関係ってとても難しい!でも生きていく上で大切なこと。 良好な人間関係を築く為に大切なことって何だろう? 人生は出会いと別れの連続です。人間なら必ず一度は悩む人間関係。人間関係がうまくいかない、それがストレスになり心と体が疲れてしまう。そんな状況ありますよね。少しでも円満な人間関係を築く為に、自分が日常職場で気をつけている5つのことを紹介します。 仕事の人間関係がうまくいかない…心掛けている5つのこと 挨拶 いきなりプライベートに踏み入らない 相手の話を良く聞く 否定・批判をしない 相手の良いところを見つける 人間関係がうまくいかない人はこんな本がおすすめ 最後に 仕事の人間関係がうまくいかない…心掛けている5つのこと 人間関係を築くには自分から動くことが一番!その為に何をすればいいのかを考えてみましょう。 挨拶 「おはようございます。」「ありがとうございます。」元気よく言われると気持ち

                                  仕事の人間関係がうまくいかない…心掛けている5つのこと - ふりーすたいる
                                • 人となりを知りたければ相手の周りにある『人・物・出来事』を観る - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                  森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのは常に動いているということです。 動き続ければブレやらズレやらユガミやらが必然的に現れます。 そのブレやらズレやらユガミやらを毎日コツコツ修正する作業が『生きる』ということなんじゃないでしょうか? 『生きる』ということは生が終わる地点まで己が命を運ぶということでしょう。 命を運ぶのが運命なら、運ぶためのチカラが常に動いているエネルギーの波なのです。 逆にいえば常に動くことでエネルギーは生まれます。 エネルギーがなければ生きてはいけません。 だから、生きてる限りその波に乗り続けるしかないのです。 上手いこと波に乗れるか乗り損なうかが運命の分かれ目です。 運命ってのは相対的なものです。 世の中のモノはすべて相対的に出来ています。それは、それぞれの運命は常に絡み合い、影響を与え合いながら存在してるってことです。 だから、人と交わり、この

                                    人となりを知りたければ相手の周りにある『人・物・出来事』を観る - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                  • 2022.7.22 『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』-後- - カメキチの目

                                    今日で終わり。 三人の方です。 雨宮処凛 ―「助け合い」が大切にされる社会― 「出会ってしまったらしかたない」 このひと言が、つよく胸に響いた。 (この人は社会的に弱い立場におかれた人々を援ける活動をされている) コロナ禍がなくても、もともと不安定な、苦しい生活を強いられてきた人たち。 コロナがあろうとなかろうと、雨宮さんは変わらない。 人生は「出会い」の連続ともいえる。 「出会ってしま」ったことに、ごくたまに何かピピっとくるときがある。 それを「運命」と受けとめ、その偶然的な出来事をたいせつにしていくこともある (裏がえせば、その「ピピ」に「縛られる」ことだといえる。 雨宮さん、きっと昔、自分自身がつらい目に遭われたのだろう) それを「運命」と思うようになるかどうかはその出会いの受けとめ方にかかって いるのだろうか。 人は誰でも、出会いのすべてに真面目、丁寧に対応していたら身がもたないの

                                      2022.7.22 『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』-後- - カメキチの目
                                    • 愛のコメント💌往復書簡1 - ゾンビさっちゃんのラブ全開!

                                      miyukitokotoko こんにちは。初めてコメント書かせていただきます。いつもさっちゃんさんの心に響く投稿に「うぅ...私、ちゃんとしよう」と朝令暮改させていただいている読者です。病床からの発信、ありがたくいただいています。とってもお辛い中、本当に本当にありがとうございます😊 2日前 17 さっちゃん (id:sachiko1375) miyukitokotokoさん 初めまして。コメントをありがとうございます! 記事を更新できないでいるのに、こうして読んでいただいて、コメントを残してくださること、本当に嬉しいです❤️ 現状で言えば、もう口からご飯を食べることはできなくなりましたし、体のだるさ、痛さ、心の沈み、絶対的な虚しさなど、今、さまざまな地獄を味わい尽くしているところです。 寝ている時間が多いのは、きっと細胞が力を蓄えているんだ、、と信じてみても、数字は現実として否応なく。。

                                      • 「龍が如く8」,カラオケバー「リボルバー」の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像が公開に

                                        「龍が如く8」,カラオケバー「リボルバー」の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像が公開に 編集部:ルネ セガは本日(2023年12月6日),新作「龍が如く8」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)の最新情報として,ゲーム内に登場するハワイのカラオケバー「リボルバー」の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像をYouTubeで公開した。 ksonさんは,YouTuberとして活動するアジア系アメリカ人で,素顔での活動とは別に,バーチャルYouTuberとしての一面も持つ。「龍が如く7外伝 名を消した男」生キャバ嬢オーディションでグランプリを受賞したことで,「龍が如く8」への出演権を獲得した。 インタビューでは,アフレコ時の様子や,脚本を読んだ感想,フェイスキャプチャーや2カ国語での音声収録の感想について確認できる。

                                          「龍が如く8」,カラオケバー「リボルバー」の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像が公開に
                                        • 寝たきりの親友と語り合っていた「寝たきりでも誰かと出会えて、誰かの為に仲間と働ける未来」|吉藤オリィ

                                          たとえ寝たきりでも誰かと出会えて、誰かの為に仲間と働ける未来を作ろう 寝たきりだった亡き親友、番田雄太とOriHimeでそんな話をした。 寝たきりで社会人経験もないのに無理だと呆れられ、夢だと言われ、それでもやりたいんだと動き続け、5年半。 2021年6月、たとえ寝たきりでも働ける「分身ロボットカフェ」常設実験店がオープンした。 分身ロボットOriHimeを自宅や病院からリモート操作して働き、新たな働き方、社会参加方法を研究する実験カフェだ。 OriHimeを遠隔操作して働いている人は約60人。 突然難病になり身体のほんのわずかな部分しか動かせなくなった人もいるし、生まれつき寝たきり状態の人、突然の事故によって頸髄損傷になり首から下が動かせなくなった人や、臓器移植を待機して入院している人もいる。 また、当時者ではないが介護する為に外出ができない、あるいは海外に住んでいる人もいる。 共通する

                                            寝たきりの親友と語り合っていた「寝たきりでも誰かと出会えて、誰かの為に仲間と働ける未来」|吉藤オリィ
                                          • 菊地姫奈が“ツインテール×靴下”の破壊力抜群グラビアを「blt graph.vol.89」で披露! | TVガイドWeb

                                            菊地姫奈が、5月2日発売の「blt graph. vol.89」の表紙・巻頭に登場することが決定した。約5カ月ぶり2度目の登場で、初表紙を飾る。 巻頭特集では、高校を卒業したばかりの18歳の菊地の魅力を、18ページのロンググラビアで余すことなく紹介。あどけなさ、かわいさはもちろんのこと、彼女のパーソナリティーである“オタク感”もコンセプトの一つとして撮影され、レトロなゲームセンターでUFOキャッチャーに挑戦する様子や、グッズやポスターでいっぱいのリュックサックを背負った姿、これまであまり見なかったツインテールも披露する。「菊地×ツインテール×靴下」という“フェチ感”も詰め込んだ、見応えのあるグラビアに仕上がった。 本日4月19日に9thシングル「One choice」を発売した日向坂46からは、三期生の山口陽世が登場。先日開催されたグループの4周年記念ライブ「4回目のひな誕祭」で、始球式を

                                              菊地姫奈が“ツインテール×靴下”の破壊力抜群グラビアを「blt graph.vol.89」で披露! | TVガイドWeb
                                            • [インタビュー]「龍が如く8」開発陣が振り返る,走り続けた3年間。そして,椎名林檎さんの楽曲使用をギリギリまで伏せていた理由

                                              [インタビュー]「龍が如く8」開発陣が振り返る,走り続けた3年間。そして,椎名林檎さんの楽曲使用をギリギリまで伏せていた理由 ライター:高橋祐介 カメラマン:永山 亘 2021年10月8日の制作発表から2年と3か月,ついに本日(2024年1月26日)発売となった「龍が如く8」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)。だが,発表からすでに2年以上経っていることが意外に思えるファンは少なくないだろう。この発表の直前にリリースされた「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」,その半年後に登場したDLC「海藤正治の事件簿」,2023年にリリースされた「龍が如く 維新! 極」「龍が如く7外伝 名を消した男」といった作品が途切れることなく登場し,この2年3か月はコミュニティの話題が尽きなかった。 「龍が如く」シリーズのナンバリング作品の間隔は約4年

                                                [インタビュー]「龍が如く8」開発陣が振り返る,走り続けた3年間。そして,椎名林檎さんの楽曲使用をギリギリまで伏せていた理由
                                              • 小川美潮と姫乃たま。チャクラの名曲「まだ」を輝かせ続ける希望と再生の歌声

                                                ヘンテコテクノポップ? チャクラのラストアルバム「南洋でヨイショ」 私にとって日本最強の歌姫といえば小川美潮である。音域豊かで伸びやか、軽やかに弾むようなコロコロとした声が大好きだ。フリッパーズ・ギターのコーラスやコンビニなど数々のCMソングを彩ってきた、クイーンオブコロコロボーカルだ♡ 大学時代のバイト先、廃盤レコード屋でチャクラと出会い、そのヘンテコテクノポップワールドと小川美潮の歌に夢中になったのが1987年頃のこと。チャクラのレコードは既に貴重盤で、私が買ったセカンド『さてこそ』はプレミア付きで3,500円だった。 サードアルバムは欲しかったが、なかなか棚に並ばない。やっと入荷した時は、オークション素材なのでと売ってもらえず(結局高くて買えなかったけど)、それでも店長に頼み込んでカセットに録音だけさせてもらった。 そのサードアルバム『南洋でヨイショ』は、1983年チャクラ名義でリリ

                                                  小川美潮と姫乃たま。チャクラの名曲「まだ」を輝かせ続ける希望と再生の歌声
                                                • 日本人から学ぶことが多すぎだろう! - little-tokyo

                                                  今までの自分の人生は多分いろいろな間違えましたが、 一番正しく選んだのは日本語を勉強することだと思います。 今でもよく覚えていますが、 日本語を勉強し始めた日は2006/4/4です。 その時、高校性の2年生でした。 富士学校という小さな学校ですが、 その学校で、日本語を勉強し始めました。 日本語を勉強したきっかけは、 小学校の3年生に、父親がメコンデルタのヴィンロン省に1年間ぐらい出張して、 その時、私を連れて行ったことです。 1年間ぐらい、ヴィンロン省にある小学校で勉強しました。 今でも、その日々を思い出しても、 いい思い出ばかり出てきました。 その中には、ヴィンロン省にいたとき、 父親が借りた家から図書館まで5分ぐらいで行けました。 私は1か月に1000ドンぐらいその図書館に払いました。 ドラえもんを借りて、夢中に読みました。 ホーチミン市に戻ったら、漫画にずっと夢中になっていました。

                                                    日本人から学ぶことが多すぎだろう! - little-tokyo
                                                  • 青森駅周辺おすすめ観光と津軽海峡・冬景色 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                    石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』に出てくる竜飛岬を見たい……ということで雪の青森に行ってきました。すでに上野発の夜行列車も青函連絡船も無いのですがバッチリ観光しておみやげも買ってきました。おすすめ! 以前ジモコロ編集部で「ひとり旅するならどこ行きたい?」という会議を開催しました。 僕は石川さゆりの名曲『津軽海峡・冬景色』を久しぶりに聞いて感動したので、青森の「津軽海峡」と、そして歌詞に出てくる「竜飛岬」を見に行きたい、と発言したわけですが…… 実際に青森にひとり旅してきたのでレポートします。だって本当に見たかったから…… もくじ ▼竜飛岬 ▼青森駅周辺観光 ・長尾中華そば(津軽ラーメンの店) ・青函連絡船メモリアルシップ ・ワ・ラッセ(ねぶた祭りのねぶたを展示してる) ・アスパム(お土産屋のショッピングモール的なとこ) ・お食事処おさない(安くておいしい青森郷土料理) ・街ぶら(スーパーマ

                                                      青森駅周辺おすすめ観光と津軽海峡・冬景色 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                    • 瀬戸内寂聴にとっての「愛」と人生唯一の後悔

                                                      朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 2021年11月に99歳で亡くなった瀬戸内寂聴さんが、97歳の時に上梓した『寂聴 九十七歳の遺言』(朝日新書)。そこには自身の人生における出会いや別れ、喜びや悲しみのすべてが記されており、ベストセラーとなっている。本書より、寂聴さんにとっての「愛」についての一文を一部抜粋してお届けする。 人間が生きるとは、どういうことでしょうか。この年まで生きてきて、はっきりいえるのは、それは「愛する」ことです。誰かを愛する。そのために人間は生きているのです。 結婚するとかしないとか、それは全く関係ない。誰かひとりでも愛する人にめぐりあう。それが一番、私たちが生きたという証しになるでしょう。 小説家として500

                                                        瀬戸内寂聴にとっての「愛」と人生唯一の後悔
                                                      • 頭から離れない人が出来た時の心理とは?どう対処すればいい? - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                                        おはようございます。 ちょろです。 人生は出会いと別れの連続です。 この世に生まれた瞬間から、お母さんと出会いそれから様々な人と毎日出会い続けます。 そんな出会いの中には、頭から離れない人が出来ることも多いですよね。 そこで今回は、頭から離れない人が出来た時の「あなたの心理」について詳しく解説していきます。 記事を読んで頂くことで、頭から離れない人が出来た時に「あなたが何をするべきか」がよく分かって頂けるでしょう。 頭から離れない人が出来る時には、心理的にもスピリチュアル的にも、あなたに「大きな変化が訪れる時」です。 最後まで読んで頂き、あなたの人生を「より幸せな場所」に近づけていきましょう。 頭から離れない人が出来ることは素晴らしいこと 頭から離れない人が出来ることは、心理的に素晴らしいことです。 頭から離れない人が出来た時には、あなたの潜在意識が「新しく変化しようとしている時」で、自分

                                                          頭から離れない人が出来た時の心理とは?どう対処すればいい? - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                                        • 自分から去っていく人をスピリチュアル的に解説!今すべきこととは? - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                                          おはようございます。 ちょろです。 あなたの身の回りから、去っていく人はいませんか? 人生は出会いと別れの連続なので、去っていく人がいるのが普通です。 そこで今回は、自分から去っていく人をスピリチュアル的な視点で解説します。 こちらの記事を読んで頂くことで、自分から去っていく人のスピリチュアル的特徴がしっかり分かるでしょう。 さらに自分から去っていく人が現れた時の、対処法も詳しく解説しています。 最後まで読んで頂き、自分から去っていく人について徹底理解を深めてください。 自分から去っていく人は必ずいる 自分から去っていく人は、必ずいるのがこの世界の仕組みです。 世界や宇宙を構成しているエネルギーは、常に動き続けているので人も変化するからですね。 新しい出会いがあれば別れもあると教わっていると思いますが、それはまさに真実になります。 あなたもこれまでの人生で、沢山の人と出会い、沢山の人と別れ

                                                            自分から去っていく人をスピリチュアル的に解説!今すべきこととは? - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                                          • 【疲れない人間関係】人間関係を決める「縁」とは何かを知ろう

                                                            こんにちは。小野ひかりです。 このお盆休みに、5年ぶりの嬉しい再会がありました。 前職の先輩で、毎年の年賀状が再び縁をつなげてくれました。 今回は人とのつながり「縁」についてお話ししたいと思います。 「縁」とは何か 「縁結び」「縁談」「血縁」「宿縁」など、人とのつながりを表す「縁」という言葉は本来、仏教の言葉です。 夫婦・親子・職場の同僚・友人・恋人・師弟など、私たちはさまざまな人とご縁があって生きています。 よく自分と関係の深い人のことを「縁の深い人」とか「因縁のライバル」といいますね。 夫婦や親子になる人も、ライバルも、よほどの因縁の深い人です。 「袖触れ合うも多生の縁」ということわざがあります。 電車の中で隣になった人と袖が触れ合うことがあります。 大抵、電車で隣になった人とは、名前も知らなければ言葉も交わさず、降りる駅までただ隣同士になっただけの人でしょう。 そんな人でも、仏教では

                                                              【疲れない人間関係】人間関係を決める「縁」とは何かを知ろう
                                                            1