並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

人間不信 英語の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • レッドコーダーなので就活で俺TUEEEEをしようと思ったがそうもいかなかった件(タイトル募集中です) - うにゅーん、って感じだ

    はじめに お前は誰 競技プログラミング AtCoder Topcoder Codeforces その他 学歴 面接でアピールした事柄たち 研究 インターン アプリ開発 ウェブ開発 (TokyoTech Online Judge) 開発? (TSP Visualizer) ディスアドバンテージについて 吃音症 就活概要 ①社 ②社 ③社 ④社 ⑤社 ⑥社 ⑦社 就活をして思ったこととか、スタンスとか どういう基準でエントリーする企業を選んだか 何をして働きたいか 企業を選ぶ基準、企業の順位 就活のタイミングについて 面接について 結局競技プログラミングだけで就活はできるのか 就職先について 職種について 業務内容について まとめ はじめに このタイトルは若干盛っています。すぐに出てきますが、自分がレッドコーダーなのは Codeforces というサイト(いま世界で一番参加人数が多いコンテスト

      レッドコーダーなので就活で俺TUEEEEをしようと思ったがそうもいかなかった件(タイトル募集中です) - うにゅーん、って感じだ
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
      • 名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第2回:『機動戦士Zガンダム』|髙橋優

        はじめに:『Z』に対する賛否両論について 『機動戦士Zゼータガンダム』(1985~1986年、以下『Z』と略称)は、放送直後から賛否両論のあった作品らしい。アニメスタイル編集長の小黒祐一郎はコラム「アニメ様365日」のなかで、次のように複雑な思いを吐露している。 『機動戦士Zガンダム』は年齢によって評価が分かれる作品だ。大雑把に分類すると、先のブームで『機動戦士ガンダム』第1作に触れたファンには否定派が多かったはずだし、『Zガンダム』で初めて『ガンダム』を観た人には肯定派が多いようだ。僕はこの作品を肯定できない。ただし、色々と複雑な思いもあり、「こんなのは『ガンダム』じゃないよ!」と頭ごなしに否定する事もできない。そのあたりが自分でももどかしい。 『Z』に対する当時の反応は、アニメ評論家の藤津亮太による「ドキュメントZガンダム」のなかで詳しく取り上げられている。藤津は『Z』が嫌悪感を抱かれ

          名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第2回:『機動戦士Zガンダム』|髙橋優
        • DeepLearningについて、最近作ったもの、書いたもの、勉強したこと

          こんにちは!逆瀬川 ( @gyakuse ) です。 今日は最近作ったもの、書いたもの、勉強したことを備忘録的にまとめていきたいと思います。 なぜ書くのか、なぜ学ぶのか DeepLearningの普及以降、Attention Is All You Need以降、Hugging Faceでの民主化以降、そしてStable DiffusionやChatGPTの登場以降、どんどんAGIへの距離が短くなってきています。未来は想定より大きく変わりそうです。どったんばったん大騒ぎのときはみんなが分かっておくべきことは効率的に共有すべきで、そのために書いています。書くためには論文等を読む必要があります。そしてそのためには基礎からしっかり学ぶことが大事です。次の一歩をみんなで歩んでいくために、学び、書いています。 間違ったことを言うかもしれませんが、それでも誰かのためになれば嬉しいです。あと、個人的にはこ

            DeepLearningについて、最近作ったもの、書いたもの、勉強したこと
          • アメリカ就活日記~Microsoft US本社からオファーをもらうまで~ - 吉田の備忘録

            アメリカ就職の背景 双子を出産して5ヶ月。 早いのか遅いのか分かりませんが、妊娠中に移住していたシアトルで職場復帰を目指すことに決めました。 夫である黄色ひよこさんのアメリカ移住に帯同したので、私が日本へ戻るとなった場合は家族バラバラ、生後間もない双子を連れたワンオペ育児になることを意味します。 もちろん双子は可愛いし、人生の一定期間を100%育児に費やせたことは幸せです。 それでも双子のワンオペ育児は現実的でないし、日本で築いたキャリアを継続したい気持ちもあったので「渡米を機に仕事辞めれてラッキー」とは思えませんでした。 当時の日本の上司と、上司の上司であるスキップマネージャーまで相談しましたが、時差や法律、組織の予算などの問題で日本法人所属のままアメリカからフルリモートで働くのは難しいと言われていました。 そういうわけで、妊娠中からアメリカ就職は視野に入れていたものの、いざ就活を始める

              アメリカ就活日記~Microsoft US本社からオファーをもらうまで~ - 吉田の備忘録
            • 8月に初めて内定が出た女の話① - 夏さ、また。

              副題をつけるのならば、『6月末に青山霊園で自殺を決意したけど、太宰治に救われた女』でもあるし、『5月から8月、毎週夜行バスに乗った女』でもあるし、『友人に就活楽勝だね、と言われて勘違いした哀れな就活生』でもある。 就活は6月が本番。それは、大手の企業面接が解禁されるからでも、内定がドッと出るからでもない。それらにはじき出された、選ばれなかった私たちNNT(無い内定)が、己の生きる意味と選ばれなかった無価値な命と向き合うことを意味する。 これから就活を続けで、どうなるんだろう。何十社も落とされた私に価値などあるのかな?奨学金の返済金額は400万円。私が死ねば払わなくて済む。どうせまともな職に就けないのだから、せめて親の負担は少なくありたい。 今の私に、奨学金と同等の価値はあるのだろうか。選ばれない私は、生きていてもさほど意味なんかないんじゃないか。大きな『ふつう』の波に乗れず、一般のラベルを

                8月に初めて内定が出た女の話① - 夏さ、また。
              • 御年84歳。波乱万丈すぎる鬼才「ムツゴロウさんの半生」を振り返る15000文字インタビュー | GetNavi web ゲットナビ

                テレビシリーズ「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」でお茶の間の人気者となった畑 正憲氏だが、その素顔は単なる「動物好き」だけではない。作家、エッセイスト、映画監督、プロ雀士などマルチな顔を持つ鬼才なのである。そんなムツゴロウさんも現在は84歳。知られざる現在の暮らしぶりから波乱万丈の人生までを、2時間以上にわたって熱く語り尽くしてくれた。 (企画・撮影:丸山剛史、執筆:小野田衛) どんな理屈があろうとも、戦争だけは許されない 畑 聞いたよ! このインタビューって学研のやつなんでしょ? ──はい、GetNavi webという媒体になります。「ぜひ畑先生によろしくお伝えください」というメールが社内各所から担当者に回ってきたそうです。 畑 そうかぁ……。僕、最初にまともに就職したのが学研(注:学習研究社)だったんだよね。本当に懐かしいな。 ──ぜひ、そのあたりもあとでじっくりお聞かせください。今日は

                  御年84歳。波乱万丈すぎる鬼才「ムツゴロウさんの半生」を振り返る15000文字インタビュー | GetNavi web ゲットナビ
                • アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下

                  0.「新劇」過去の感想アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版・本予告」感想 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その1 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その2 1.「序」実況 やっぱりこれ、葛城「ミサ」って言ってるよねえ? かつての伏線の残骸? 2.「破」実況 「碇司令と冬月副司令が同時に登場するとき、必ず副司令の台詞が先になる。これは新劇では、ナディアのガーゴイルよろしく、冬月の方が上位者であることの伏線に違いない」などと考察していた頃が、いちばん幸せだったなー。 あれ、アスカの「ケンカ売る気」がちゃんと聞き取れる? ビデオ版はコネメガネの「もったえー」と同じく、「けーかるぬき」みたいな呂律のあやしい発音だったような……? ここのエヴァ走りのCG、旧劇の量産機戦とまでは言わないけど、重量感があってすごくいいのに、なぜシンエヴァの殺陣はあんな感じに……。 ここ、震災の津波を予言してたと思うん

                    アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下
                  • 内海歴史館

                    小学時代 1992年4月 姫路市立白浜小学校入学 小学校1年生から4年生まで、授業中1度も手を挙げず。 新任の先生に、喋ることができない児童と間違われる。 5年生から急に明るくなる。 1998年3月 姫路市立白浜小学校卒業 中学時代 1998年4月 姫路市立灘中学校入学 ソフトテニス部に入るも、朝練のキツさと顧問に「大仏」と言われてすぐ辞める。 バスケ部に入るも、先輩に「お前女みたいなシュートの打ち方やな」と言われてすぐ辞める。 クラスで「おかあさん」とあだ名をつけられてる女子を好きになる。 2001年3月 姫路市立灘中学校卒業 高校時代 2001年4月 兵庫県立姫路南高校入学 2001年8月 初めて彼女ができるも、初デートで「ヒップホッパー」と英語で書かれたオレンジ色のパーカーを着ていくと、彼女もまさかのオレンジ色のパーカーを着ていて、ペアルックみたいになりお互いに恥ずかしくなり険悪な雰

                      内海歴史館
                    • インド旅行、つらすぎワロタ。【第15話】DTTDCを知っているかい? - サルも木からブログ

                      インド旅行で人間不信になった話。「第15話」 僕は、インド人の若者について行くことにした。 そのインド人の若者は「DTTDCを知っているか?」 「俺たちは今からDTTDCに向かうんだ。」と歩きながら言った。 僕は「インドの地球の歩き方」を飛行機の機内で熟読していたから、既にDTTDCが何なのかを知っていた。 DTTDCとは「Delhi Tourism and Transportation Development Corporation」の頭文字のことである。 要は、「インド政府公認の旅行代理店」みたいな感じである。 「いや、長えぇよ!!」 「円周率か!」 「パブロ・ピカソ」の本名くらい長えぇよ。。 誰が覚えられるねん! けれどまぁ、僕の愛読書である「インドの地球の歩き方」によれば、インドのニューデリー周辺には、ありとあらゆる詐欺師がいて、 旅行者を悪徳旅行代理店に連れて行ったり、お土産屋に

                        インド旅行、つらすぎワロタ。【第15話】DTTDCを知っているかい? - サルも木からブログ
                      • 【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評

                        ※本記事は、『Blue Lose Vol.3 特集:10年代』(早稲田大学負けヒロイン研究会、2023)所収の「日常系座談会──フィクションをめぐる状況」を加筆・修正のうえ、転載したものです。なお、取り上げられている各作品の結末についての情報が含まれることがあります。 話:舞風つむじ × noirse × てらまっと 構成:舞風つむじ(早稲田大学負けヒロイン研究会) 舞風つむじ この座談会では、2010年代半ば以降の「日常系アニメ」について考えていきたいと思います。また議論にあたっては、2014年に開催されたシンポジウムの発表原稿を編んだアンソロジー『日常系アニメのソフト・コア』1が叩き台になると思い、同論集の寄稿者であるnoirseさんとてらまっとさんをお呼びしました。 セカンドアフター公式ブログ PDFペーパー『日常系アニメのソフト・コア』目次 – セカンドアフター公式ブログ セカンド

                          【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評
                        • 精神医療と暴力|高木 俊介

                          医療観察法になぜ反対か こんにちは。高木です。 お招きいただきましてありがとうございます。最初この学会からオファーがあった時、「なぜ私だろう?」と思いました。なぜかと言うと、私は医療観察法にずっと反対の立場でした。今ではうちのクリニックは医療観察法の指定通院医療機関になっていますし。診療所としては数少ないクロザピンの使える診療所なのですが、何人かの患者さんが実際に医療観察法処遇になり、その入院先の医療観察法の病院にも何度も行って、患者さんが退院して来たのを再度受け入れています。でも、やはり今でも反対なのです。ですからこの学会で私は吊し上げられるのだろうかと思ったのです。(笑)そう思うと、「やってやろうじゃないか」と思うのが習性(くせ)なので、引き受けてしまいました。 今日のテーマではないのですが、簡単にお話ししておきますと、医療観察法に私が反対している理由は次のようなものです。まず、未来予

                            精神医療と暴力|高木 俊介
                          • 決してヘイトに慣れてはならない理由 - 毎週ヘイト街宣をつづけてきたヘイト団体「シーサー平和運動センター」がタイムスの記事に ! - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課

                            今朝の沖縄タイムスの第一面、 久茂地でヘイト街宣を続ける団体の記事が出た。 ほんとうに嫌な思いをして苦しんできた人たちはたくさんいるはずなのだが、なかなか反ヘイトに動くことができない沖縄。 本土から移住した人物が、ヘイト活動を大声で繰り広げる。繁華街のど真ん中、那覇市役所の目の前で、、もうかれこれ五年も。 観光客だけではない、大勢の子どもたちが往来するなか、なぜこのようなヘイトが沖縄で許容されなければならないのだろうか。 記事になるまで五年もかかった。しかし、さすがタイムスの阿部岳記者である。歯切れのいい記事となっている。 憎悪の演説もう5年 差別の脅威で人間不信に 沖縄タイムス 2019年10月28日 05:00 旅行かばんを引いて歩く中国人男性に追いすがり、食ってかかる。 「ここはな、お前の汚い中国じゃないぞ。腐った中国、さっさと帰れ!」 叫んだのは久我信太郎氏67。那覇市役所前で20

                              決してヘイトに慣れてはならない理由 - 毎週ヘイト街宣をつづけてきたヘイト団体「シーサー平和運動センター」がタイムスの記事に ! - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課
                            • 航空機内での心肺蘇生の実施により心的外傷を負った1例

                              1990年以降,国内外の航空機内にAEDが搭載され,客室乗務員らが救命する事例が相次いで報告されている。日本でも2001年10月に日本航空国際線にAEDが搭載されたことを契機に,航空機を含む公共の場所へのAED設置が普及している。そのような中,平成18年2月17日金曜日,成田発東南アジア行きの外資系航空機内にてツアー旅客(55歳,男性,会社員)が心肺停止に陥った。同機にたまたま乗り合わせていた日本赤十字救急法指導員を持つ個人客(31歳,女性,会社員)が1時間に渡り1人で心肺蘇生を行い救命した。心肺蘇生と並行して行われたドクターコールに応じる者はおらず,客室乗務員に繰り返し要請されたにも関わらず機内に搭載されていたAEDが心肺蘇生の現場に持ってこられることはなかった。また客室乗務員は心肺蘇生を手伝わなかった。加えて多数の他の乗客が野次馬と化して現場に殺到し,心肺蘇生の現場を写真やビデオで撮影

                              • ケンドリック・ラマー『Mr. Morale & The Big Steppers』全曲解説|池城美菜子/Minako Ikeshiro

                                5年ぶりの。待望の。沈黙を破って。 ケンドリック・ラマーの5作目『Mr. Morale & The Big Steppers』のリリースをめぐって、英語でも日本語でもよく見かけるキーワードである。2022年の5月13日。パンデミックが日常に溶け込み、東欧で戦争が続いている。まだ、カオスだ。 果たして、ケンドリックの新作を私はこの5年間待ち侘びていたかのか。天邪鬼になってみる。「否」である。いや、待ってはいたのだけれど、『DAMN.』も『good kid, m.A.A.d city』も『Section. 80』もまだ絶賛聴き込み中、過去の作品として消化しきれていない。傑作アルバムを出したあと、長年沈黙してしまうブラック・アーティストにたいして耐性ができているのも問題だ。ジョデシィは20年待たされて、途中で待っていること自体忘れてしまった。ディアンジェロで10年、マックスウェルは8年、ローリン

                                  ケンドリック・ラマー『Mr. Morale & The Big Steppers』全曲解説|池城美菜子/Minako Ikeshiro
                                • 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版

                                  こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は爆笑したい方必見! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング、超厳選した名作30選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけギャグセンスに長けているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 とにかく笑いたい!日頃のストレスを吹き飛ばしたい!という方に向けたランキングとなっています。 また今回だけ特別にそれぞれの作品に爆笑度を5段階で記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 第30位:ディーふらぐ! ディーふらぐ! スコアカード タイトル/ディーふらぐ! 評価/81.3pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 7

                                    【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版
                                  • 謎は謎のままですね - IRO☆IRO

                                    大谷翔平選手の会見をニュース動画で見ました。 大谷選手は誠実に事実だけを時系列に話し、質疑応答なしの会見で十分だと感じました。 これ以上のことは今話せないしわかっていないのかもしれないし 多くの人たちと同じく大谷選手を疑っていなかったわたしとしては なーんにも謎は解かれていないのでした。 なぜ、水原氏が大谷選手の口座にアクセスできたのかとても謎です。 ネットでは簡単にできるという意見や、日本以上に厳しくて無理なのに、とか 意見がいろいろで、そこが一番知りたいところです。 それにしても 最初に聞いたときに理解が出来なかったこと 借金肩代わりなのに窃盗ってどういうこと? でした。 わたしの想像では 大谷選手が水原氏の借金を肩代わりしたのが事実で それをうっかり正直に話したことを後悔した水原氏が それでは大谷選手にも罪がかかるかもしれないと知って、かばう意味で撤回し 翌日に「大谷選手は何も知って

                                      謎は謎のままですね - IRO☆IRO
                                    • 英語が話せない私が渡米することになりました(;゚Д゚)!!ちょっちアメリカ行ってきます!! - 思い立ったら吉日Blog

                                      日本生まれ日本育ちtuyoki(@tuyoki_omokichi)です さてさてさて、ついにそろそろアメリカへ行ってきま~~す!! パスポートの申請もした、エスタの申請もした、あとは行くだけぇぇぇぇぇ!! 今回は、自分の備忘録も兼ねて、初アメリカ旅行までに何をしたか、何を買ったかなどを書いていきたいと思います!! 目的空港はどこなのだ!? 候補空港①プロビデンス・セオドア・フランシス・グリーン空港 候補空港②ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港 直行便で何時間かかるの? お値段おいくらなのだ? アメリカ旅行準備 JALカードを作りました 航空券買いました パスポートの申請に行ってきたのだ エスタ(ESTA)申請もしました モバイルwi-fi マイネオはアメリカで使えるの? 新しいスーツケース 防寒対策グッズを買いました まとめ 目的空港はどこなのだ!? で、私はどこ空港に行

                                        英語が話せない私が渡米することになりました(;゚Д゚)!!ちょっちアメリカ行ってきます!! - 思い立ったら吉日Blog
                                      • 【シンエヴァ考察第3部】何度でも観に行って欲しいから考え方を共有するよ|もひんこ

                                        第2部では大まかには時系列、新劇場版世界の成り立ちについてなどなどを考察・解説してきましたが、ゲンドウがインパクトの主導権をシンジ君に譲ったことで物語の主人公は再びシンジ君に戻ります。 第3部ではシンジ君がインパクトで何を願ったのかや、マイナス宇宙での出来事、エヴァが無くなった世界はどうなっているのかについて考えていきます。 ここからは精神の世界での話になり、内容に関しても個人の解釈がご多分に混じります。しかし正しさを押し付けようとするものでも誰かの考えを否定する意図も一切ございません。ものすごく現実主義で合理主義者が行動心理などを混えて見たシンエヴァってこう解釈されたよ〜ぐらいの参考意見程度にとどめておいていただければと思います。 一応第1〜2部や過去の考察1〜4章を読んでいなくてもこの記事単体で読めるように1〜2部での内容が出てきそうな所では軽く解説もしますのでご安心を。 【第1部】は

                                          【シンエヴァ考察第3部】何度でも観に行って欲しいから考え方を共有するよ|もひんこ
                                        • マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note

                                          概要売れない脱法ドラッグ職人の滅智蓮寺 熾(めちれんじ おきし)は2019年にある女性とネットで知り合った。その女性はジャンキーで、利発で、可愛くて、どんどんお互い惹かれ合っていった。そして、ある時その女性から「付き合ってくれないか?」と誘われ、お互い一度も会ったことのないまま遠距離恋愛を始めた。40日後、ふとしたきっかけからその女性が他の男性に「今彼氏いないので付き合わない?」と言ったことを知った。私が女性に対しこのことを尋ねると、「彼氏がいないというのはただの事実。そもそもあなたとは付き合っていなかった」と言われた。私は愛が足りなくて捨てられたのだろうと思った。しかし、交際のきっかけとなったLINEのスクリーンショットを見せると、その女性はこのやり取りは記憶にないと言って、ショックを受けていた。本人の発言を信じる限り、女性は定期的に記憶が欠落したりすることに悩まされているようだった。そ

                                            マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note
                                          • ドレイクが7作目のアルバム『Honestly, Nevermind』で伝えたかったこと

                                            2022年6月17日にサプライズ発売されたドレイクの7作目となる最新アルバム『Honestly, Nevermind』。配信サイトのジャンルでは“ヒップホップ”ではなく“ダンス”に登録されている本作について、ライター/翻訳家の池城美菜子さんに寄稿いただきました。 <関連記事> ・ドレイクの新作から考える2020年ミックステープ事情 ・ドレイク記録破りの新作アルバム『Certified Lover Boy』解説 ・ドレイク『More Life』:一つの枠に納まらない“”プレイリスト”としての発売 サプライズでの発売 ドレイクの奇襲が、度を越していた。6月16日にインスタで『Honestly, Nevermind』を24時間以内にリリースすると予告し、実行したのだ。まず、正式なスタジオアルバムだったことにびっくり。非常に多作でミックステープをよく出す人だが、2010年にアルバム・デビューして以

                                              ドレイクが7作目のアルバム『Honestly, Nevermind』で伝えたかったこと
                                            • インドで身ぐるみ剥がされて気づいた異文化コミュニケーションのヒント。探検作家・高野秀行の多様性社会論 - コトナル - Yahoo! JAPAN

                                              『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)という本が話題を集めています。著者は、アジア・アフリカ・中南米など世界各地の辺境を探検し、独自の切り口でその冒険譚を綴ってきたノンフィクション作家の高野秀行さん。これまで訪れた国は約70、習得した言語は25以上。本書は、高野さんが言語とどのように向き合い、そして魅了されてきたかを、ユニークなエピソードとともに紹介した「語学エッセイ」です。 とはいっても、本書は自己の語学スキルを誇示しているわけではありません。それどころか「私ほど語学において連戦連敗をくり返し」ている人はいない、とまで言い切ります。見た目も違う、日本語も通じない、価値観も違う人々に囲まれながら、それでも「言語」を武器に、数々の難局を乗り切ってきた異文化コミュニケーションの達人に、多様性社会の中で共生していくためのヒントについて伺いました。 高野 秀行(たかの ひでゆき)さ

                                                インドで身ぐるみ剥がされて気づいた異文化コミュニケーションのヒント。探検作家・高野秀行の多様性社会論 - コトナル - Yahoo! JAPAN
                                              • 【pairs】【 ゼクシィ】など要注意人物 若林鉄也(偽名)LINE名teuya.w 被害者の会

                                                0001愛と死の名無しさん垢版 | 大砲2021/01/23(土) 16:15:26.23ID:P/59XSqS pairs(ペアーズ)、ゼクシィ等の婚活アプリの要注意人物「若林鉄也」の被害者の会です。 既婚者にも関わらず、アプリを利用して複数人と交際しています。 名前、年齢、職業、出身地、何もかもが嘘で塗り固められています。 被害に遭われた方、現在関わっている方、報告下さい。これ以上被害者を増やさない為にも情報共有しましょう。 0002愛と死の名無しさん垢版 | 大砲2021/01/23(土) 17:15:38.92ID:eFOE7Ze7 ヤリモクが集まる大阪の婚活サークル。 【ル◯アス】= 男女共常連が多い。 とにかくブスが多いが軽い女も多い。 毎回来る北海道出身の男はヤリモク。 【ア◯婚】= ここも男女共常連のヤリモクしかいない。ニューハーフも参加してる。過去に男性スタッフが参加者の

                                                • 7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                  おこしやす♪~ 7月23日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日です。 ■祇園祭あばれ観音 www.youtube.com 祇園祭あばれ観音は例年7月23日に行われています。あばれ観音は晴天を祈願する祇園祭後祭の日和神楽(ひよりかぐら)が終わった直後に行われます。あばれ観音では楊柳観音像を台座(御輿)に布で縛り付け、激しく揺すりながら町内を3周走り回ります。 祇園祭南観音山あばれ観音(あばれかんのん)は祇園囃子(ぎおんばやし・コンチキチン)を奏でながら御旅所(おたびしょ)に行き、囃子を奉納して晴天を祈願する祇園祭日和神楽(ひよりかぐら)が終わった直後に行われます。 あばれ観音ではご神体・楊柳観音(ようりゅうかんのん)像を台座(御

                                                    7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                  • しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                                    こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 太陽フレアのおかげで、いろんな場所でオーロラが見られたみたいで、「わしも生涯に1度くらいはオーロラってやつを見てみたかったなぁ~」とこっそりつぶやいた しあすさです。 でもこのオーロラ、いろんなこと言われています。気象兵器H○RRPじゃないかという噂もあるんですね。ジャーナリストの深田萌絵さんの動画です。「世界各地でオーロラ現象 太陽フレアか人口気象兵器HA▢RPか」です。 なぜそんなことするのか謎ですが、一説によると実験していたのでは!?ということをおっしゃる方もいます。 何の実験なのか庶民には永遠にわかりませんが、あのエバンゲリオンのラストでも、海や空が赤くなっていました。 都市伝説で有名な関暁夫さんも「空が赤くなる前に」って言っていましたし、日月神示でも「月は赤くなるぞ、日は黒くなるぞ、空はち(血)の色となるぞ、流れもちぢゃ、

                                                      しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                                    • 映画 ザリガニの鳴くところ(ネタバレ少な目) - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                                      ザリガニって食べたことがありますか? アメリカの南部ではよく食べられる食材でエビに近い味という事ですが、私はまだです スウェーデンでも食べられているらしく、ある時期になると日本でもIKEAのフードコートで食べることが出来るのでご興味ある方はぜひどうぞ! 映画 ザリガニの鳴くところ、英語のタイトルは Where the Crawdads Sing 邦題と同様、ザリガニという言葉が入っています タイトルからではどんな内容なのか全く想像つきません 夫が友人にお勧めされたそうで、この映画を教えてました www.zarigani-movie.jpそろそろ映画館で観たいところですが、アメリカのNetflixで配信していたので気軽にお家映画ナイトです あらすじ ノースカロライナ州の小さな田舎町で殺人事件が起きた 重要参考人として主人公に話を聞きに行った警察官は、彼女の家で殺人犯の証拠となりうる物を発見し

                                                        映画 ザリガニの鳴くところ(ネタバレ少な目) - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                                      • 米国株ETFまとめ速報

                                                        タグ #投資家と繋がりたい専業トレーダー小売セクター小売小型株小型ハイグロース小型トラック小型グロースETF小僧寿司小僧寿し小倉優子小中高休校銘柄尊師将棋専門家専業小売銘柄寿司対面対抗馬対戦車ミサイル対人戦対中関税対中投資規制対中半導体規制対ロシア貿易寮審査寝金減寝金増寝そべり族小売企業ランキング小室圭寒波就職山崎製パン山岡家山口達也山口貴由属性展示会居酒屋居眠り居心地尿路結石尿管結石尻拭い就職活動就職したい企業ランキング就業時間小技少額訴訟少額投資非課税制度少額から少子化小麦輸出制限小麦粉小麦ETF小麦小遣い小規模企業共済小結昇格小結小玉理恵子小林製薬寛解富豪山林定期実力差実力ではなく相場に勝たせて貰ってた実力宝酒造宝くじ枠宝くじ定食屋定食定額貯金定石定期預金定期連絡定期口座定時実家定年退職宗派宗教完封完全自動運転車完全自動運転完っ全にデザインされたプレー安藤ハザマ安牌安心感安宿安定銘柄

                                                          米国株ETFまとめ速報
                                                        • 雛菊より最後にお伝えしたい大切なこと - 雛菊譚

                                                          只の霊感少女よりご挨拶 これまで、わたくし雛菊の、只(ただ)の霊感少女が成人するまでの半生とその後の不思議な体験譚を赤裸々に綴らせていただきましたが、予告通りこれにて完結とさせていただくこととなりました。 ※霊感少女のお話の続きは最後に登場します。 ※2019年12月28日現在、過去記事霊感少女のお話は下書きに戻しております🙇‍♀️ 最初から最後まで読んでくださった方が、もしたった一人でもいらっしゃったなら、こんなに嬉しいことはありません。心からお礼申し上げます。 そしてこの記事は、今までの集大成として書かせて頂きました。 長くなりますが、最後までお読みいただけましたら幸いです。 わたしが今回自らの半生を書こうと思ったキッカケは、わたしのような生来の霊能力を持って生まれた人間の実情を、知って頂きたかったからです。 世の中には様々な能力を持った方が沢山おられます。 優れた運動能力、優れた頭

                                                            雛菊より最後にお伝えしたい大切なこと - 雛菊譚
                                                          • 実は日本って国自体がブラックなんじゃね62

                                                            0002名無しさん@引く手あまた垢版 | 大砲2019/01/30(水) 01:56:31.08ID:TIB31ohV0 【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった 安倍首相が世界に大ウソ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548420444/ 【社会】公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545484700/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権” http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/ 【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18~74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」

                                                            1