並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

住宅地図 京都の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • うちの近所に謎の楕円が!?100年前の地図でみつけた謎に迫る

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:ショウリョウバッタの醤油入れを作る > 個人サイト 海底クラブ 田畑(現在は住宅地)の真ん中に唐突にあらわれる楕円 楕円が描かれていたのは、明治42年(1909年)に測量された縮尺20000分の1の地図である。つまり、今から111年も前に作られたものだ。 明治42年(1909年)に測図された20000分の1京都北部図。 鴨川と現在の左京区に色を塗ってみた。 市内を南北に流れるのが鴨川、そしてオレンジに塗られたエリアが現在の左京区だ。 この地図に書かれた範囲は今では残らず市街地に覆われているが、当時は市の中心部以外はほぼ田園地帯が広がっていた。 京都御所から見て川向うにあたる左京区も例外ではない。 知っている建物が全然見当たらない。その代わりに巨大な楕円がある。

      うちの近所に謎の楕円が!?100年前の地図でみつけた謎に迫る
    • iPhoneでGoogleマップの検索結果からYahoo!カーナビの経路案内をスタートするiOSショートカットが超便利

      Googleマップは2019年3月頃からそのサービス内容を一新することを発表しました。しかしその一方で、Googleマップの地図データが住宅地図大手のゼンリンのものではなく、Googleが自前で用意したものに変更されたというウワサがあり、Googleマップの経路案内精度が落ちたと報じられています。しかし、Googleマップの検索能力は高く、スマートフォンから地図を参照すると非常に便利なのも事実。そこで、プログラマのOtchyさんが、Googleマップの検索能力を使いながら、ナビゲーションはYahoo!カーナビに委ねるためのiOSショートカットの設定を公開しています。 Google Maps の検索結果から Yahoo! カーナビで経路案内できる iOS ショートカット - Qiita https://qiita.com/otchy/items/79184c6124c683509aeb 見て

        iPhoneでGoogleマップの検索結果からYahoo!カーナビの経路案内をスタートするiOSショートカットが超便利
      • 住宅地図ゼンリン、初の雑貨店 マップ柄200種ずらり:朝日新聞デジタル

        地図大手のゼンリン(北九州市)は、地図をデザインした文具などを集めた雑貨店を7日、北九州市の大型複合施設「リバーウォーク北九州」にオープンした。地図デザインの雑貨店は、同社で初めての取り組みだ。地図データ販売などで業績が好調な同社が、新たに雑貨店を手がける狙いとは。5日にあった報道関係者向けの内覧会で探ってみた。 複合施設1階にできる店は「マップデザインギャラリー小倉」。約80平方メートルの店内では、ゼンリンが独自開発した雑貨約200種類を販売している。 店に入ってすぐ目に入るのは、丸テーブルに所狭しと並べられた地図文具シリーズ「mati mati(マチ マチ)」の商品。同社が持つ住宅地図データをデザインに使い、クリアファイルやマスキングテープに仕上げている。東京・丸の内や名古屋、京都、福岡・天神など、地図柄は全15エリアある。これまでは各都市の書店や雑貨店で、その地域の商品を販売してきた

          住宅地図ゼンリン、初の雑貨店 マップ柄200種ずらり:朝日新聞デジタル
        • 「同和と原発」を喰った部落解放同盟員・森山栄治の履歴書 - 示現舎

          関西電力役員の金品授受問題。高浜町元助役の故・森山栄治の暗躍ぶりが連日、報じられている。日本の人権問題の絶対的な存在、部落解放運動家が原発行政の中心で、財を成していたとは皮肉な話。このような事件は過去にも繰り返されてきたが、その度に「差別」「偏見」「デマ」で押し切ろうとされてきた。しかし事態はそんな居直りで済むほど甘くない。第二弾目となる今回は森山の爪痕とともに彼を取り巻いた人々を紹介していく。 それにしても関電報道を取り巻く状況はあまりに白々しくうすら寒い。森山が不可侵な存在となった要因に部落解放同盟、同和問題があることは明白だ。にも関わらずTV・新聞は必死で避ける態度がありありと伺える。言うならば報道において同和を避ける“ 忌避意識 ”というものだ。マスコミ諸氏は「忖度」しているのか、何かを恐れているのか知らない。もちろん森山を恐れた関電は情けない。ただ同じく同和を恐れ配慮するマスコミ

            「同和と原発」を喰った部落解放同盟員・森山栄治の履歴書 - 示現舎
          • 古い喫茶店300店調査と、「山田」に似合う名前~山田窓さんインタビュー

            月に1度、総集編として、先月人気だったライターへのインタビューと、人気記事のランキングをお送りしております。 この記事では、山田窓さんにインタビュー。 11月は「1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた」が大好評でした。 インタビュアーは編集部・石川です。 文化系っぽい名前=山田 石川: 11月はこの記事が大人気でした。ライターは、先日のデイリーポータルZ新人賞でおもしろがり大賞を受賞した、山田窓さんです。 山田窓: はじめまして、山田窓(やまだまど)と申します。初めての記事が沢山の方に読まれて浮足立った一か月でした。 石川: 山田さんは…窓さんの方がいいですかね?呼称は。なんで窓なんですか? 山田窓: これ、まったく意味はないんです。ペンネームを考えた時に、文化系っぽいことがやりたかったので文化系っぽい苗字なら山田だろうと決めつけまして。 石川: 「山田」の文化系

              古い喫茶店300店調査と、「山田」に似合う名前~山田窓さんインタビュー
            • 第21回図書館総合展 フォーラム|ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム / TRC-ADEAC株式会社

              第21回図書館総合展 フォーラム 地域資料とデジタルアーカイブのミッシングリンク -図書館の底力への期待- 日時:令和元(2019)年11月13日(水)15:30~17:00 場所:パシフィコ横浜アネックスホール 第2会場 主催:TRC-ADEAC株式会社、株式会社図書館流通センター 登壇者:福島幸宏 東京大学 大学院情報学環 特任准教授 :梅林秀行 京都高低差崖会崖長 司会:田山健二(TRC-ADEAC株式会社 代表取締役社長) 下記記録のPDFファイルはこちら(PDFファイル)をご覧ください。 フォーラム概要(田山) TRC-ADEAC主催のフォーラムは、今回で8回目になります。始めた当時は8年も経てばほとんどの図書館でデジタルアーカイブを行っているだろうと予測していましたが、当時とあまり状況は変わっていません。この原因はどこにあるのか、福島先生に解き明かしてほしいとお話ししたところ、

              • 京都市の中京区と下京区の境界なぜ凸凹? その答えは室町時代にあった 京都まちなか謎めぐり②|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                「四条通の北側一列目の建物は中京ではなく下京やで」。取材先にそう言われ京都市の住宅地図を開いてみた。下京・中京両区の境界線が四条通の北側で凸凹になっている。この境界線は一体、誰がどんな目的で決めたのだろう。調べてみると、何百年も続く京の町ならではの答えに行き着いた。 「通りに沿って直線になってないんですわ。あの辺はみんな凸凹してますよ」。開智自治連合会(下京区)の薮下清二会長(83)が下京区担当2カ月の記者に笑顔で教えてくれた。地元の人からすると、下京区と中京区の境界線が凸凹なのは「生まれた時から当たり前」のことで、特に気にかけることもないという。 京都市歴史資料館を訪ねると、館員の井上幸治さん(51)が謎を解いてくれた。「昔の…

                  京都市の中京区と下京区の境界なぜ凸凹? その答えは室町時代にあった 京都まちなか謎めぐり②|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                • 猪崎遊郭(京都府福知山市)|遊郭・赤線跡をゆく|

                  大河ドラマ『麒麟がゆく』が好調ですが、福知山の祖はその主人公の明智光秀。横山などと呼ばれていたこの地の豪族を平定した明智光秀は、「福智(知)山」と名付け城下町を造り上げました。 その3年後に本能寺の変となるのですが、光秀の治世は民にベクトルが向いたもので非常に感謝されたと言います。 明智光秀とは関係ないですが、今回は福知山の遊郭のお話。 福知山の遊郭 福知山の遊郭は、「猪崎」という市街地から離れた場所にあります。元は明治10年(1877)、猪崎とは由良川を挟んだ対岸あたりにある下柳町に、12軒ほどの貸座敷が出来たのが始まりとされています。 ここの貸座敷(遊廓)は福知山市を流れる由良川に沿って作られ、当時は堤防の上に作られたこともあり、「土手の町」または「土手町」と呼ばれていたそうです1。 明治29年(1896)8月30日、暴れ川で有名な由良川が豪雨で氾濫、福知山の歴史に残る大洪水になりまし

                  • 下関稲荷町・裏町遊郭(山口県下関市)|おいらんだ国酔夢譚|

                    下関と言えば、今から千年前に源氏と平氏が戦った「源平の戦い」のハイライト、「壇ノ浦の戦い」の地でもあります。 学校で習った通り、この戦いで一時の栄華を誇った平氏は正式に滅び、源氏の天下が確定したんやけど、平氏が連れてきた数多くの女官が戦いの後で残りました。 男が海の藻屑と化して残された女官たちは、貴族的生活をしていたために技能なんてものはなく、生きる糧のために「春を売る」こととなりました。下関は、そんな女たちの起源の地とも伝えられ、ここが「遊女発祥の地」と言う人もいます。 今回の稲荷・裏町遊郭は、そんな遊女たちをルーツに持つとされる遊里でした。 近代以降の遊郭の遊女は、公の娼婦ということで公式には「公娼」「娼妓」と言われていました。が、世間一般には女郎(じょろう)でした。 平安時代、高級の女官のことを上臈(じょうろう)と呼ばれていました。壇ノ浦で庇護者を失って浮浪者同然になった平家の高級女

                    • 大阪市の映画館 - 消えた映画館の記憶

                      消えた映画館の記憶 日本の映画館の総合データベースです。 トップページページ一覧メンバー編集 大阪市の映画館 最終更新: hekikaicinema 2024年02月23日(金) 14:58:43履歴 Tweet 大阪市都心部 北区 中央区 福島区 西区 浪速区 天王寺区 大阪市北東部 都島区 淀川区 東淀川区 旭区 鶴見区 大阪市西部臨海部 西淀川区 此花区 港区 大正区 住之江区 大阪市南部 西成区 阿倍野区 住吉区 東住吉区 大阪市東部 城東区 東成区 生野区 平野区 大阪市都心部 北区 大阪市北区の映画館を参照。 中央区 大阪市中央区の映画館を参照。 福島区 野田名画座/大阪名画座 所在地 : 大阪府大阪市福島区(1950年・1953年)、大阪府大阪市福島区茶園町106(1955年・1958年・1960年・1961年) 開館年 : 1945年 閉館年 : 1961年頃 『全国映画館

                        大阪市の映画館 - 消えた映画館の記憶
                      • 丸山・加津良遊郭(京都府舞鶴市)|おいらんだ国酔夢譚|

                        前回の龍宮遊郭編で、地元のおじいちゃんから、竜宮は”戦時中”に丸山地区に移ったという貴重な話を聞き、その足で丸山地区に向かうことになりました。 とは言うものの、丸山地区ってどこ?地元土地勘ゼロ。いきなり途方に暮れてしまいましたが、そこは21世紀が誇る文明の利器の出番です。 まずはナビで住所検索。ま・る・や・ま♪と検索・・・はい、一発で出てきました。よし、龍宮のおじいちゃんが言う地区と一致、間違いなし! 舞鶴の知られざる遊里、丸山遊郭丸山地区は、『遊郭をみる』にサクっと書かれています。 「1940年(昭和15年)、竜宮遊郭は基地の拡張により丸山への移転を命じられ、13軒が移転。 軍ご用達の遊郭には配給の特配があるというので、京都の祗園からも19軒が移転してきて、32軒からなる丸山新地ができた」 『遊郭をみる』戦後に龍宮から移った業者が龍宮に帰ってきたことは、前回の竜宮編で記した通りです。 が

                        1