並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

体重以外の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 散歩をはじめて10年以上。50歳を迎えた今も「散歩」はいつだってずっと楽しく、新しい発見がある|tayorini by LIFULL介護

    散歩をはじめて10年以上。50歳を迎えた今も「散歩」はいつだってずっと楽しく、新しい発見がある #老後も楽しむ 公開日 | 2022/04/18 更新日 | 2022/04/18 ココロ社 わたしが積極的に散歩をするようになってから早10年以上がたつ。特に2014年に多摩ニュータウンに引っ越してからは、散歩に邁進し過ぎて他のタスクに手がつけられない状態が続き、50歳を迎えた今もその距離は伸びる一方だ。ひどいときには、気付けば1日で40kmもの距離を歩いていたことが判明し、最近では歩き過ぎないように自らセーブしているような状態である。 今回の記事では、なぜわたしがそれほどまでに散歩にのめり込んでいるのか、わたしなりに散歩の魅力をお伝えしようと思う。既に散歩をされている方にとっても、新しい楽しみ方のヒントになれば幸いだ。 かくしてわたしは散歩沼にハマった わたしが散歩を始めたのは、30代後半の

      散歩をはじめて10年以上。50歳を迎えた今も「散歩」はいつだってずっと楽しく、新しい発見がある|tayorini by LIFULL介護
    • 「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ

      はじめまして、相川晴(HAL)と申します。もともと地方で医師をしておりましたが、現在は2児の妊娠・出産・育児を通して得た経験と知識を元に、ブログやTwitterで情報発信をしています。 中でもよく取り上げているのが「離乳食」について。難しい、面倒だ、分からないと感じることが多い離乳食の負担を少しでも減らすべくさまざまな情報発信をしており、今回も「できるだけ“気負わない”離乳食の進め方」についてお届けできればと思います。 § § §離乳食については、本でもWeb上でも情報がたくさん発信されていますが、残念ながら不確かな情報や古い内容のものも少なくないなと感じます。また、子どもの性質や環境といった個人差も大きく「プロ」のアドバイスであってもなかなか悩みを解決するに至らないことも。 そこで今回の記事を執筆するにあたり、事前にTwitterを通じて「初めての離乳食の悩み」についてアンケートを取りま

        「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ
      • 「BA.5」従来のオミクロン株に比べ病原性高めか 動物実験結果 | NHK

        新型コロナウイルスのオミクロン株の一種で、置き換わりが進みつつある「BA.5」について、東京大学などのグループは症状を引き起こす力がこれまでのオミクロン株に比べて高まっている可能性があるとする動物などでの実験結果を発表しました。 この研究は、東京大学医科学研究所の佐藤佳教授が主宰するグループ「G2P-Japan」が正式な査読を受ける前の論文として、インターネット上で発表したものです。 グループでは、オミクロン株の「BA.2」と「BA.5」の特徴をそれぞれ再現したウイルスを作製し、培養細胞に感染させて増え方を調べたところ、24時間後には「BA.5」のウイルスは「BA.2」に比べて34倍の量に増えていたということです。 さらにハムスターに感染させる実験では、「BA.2」では体重が減少しなかったのに対し、「BA.5」では10%程度減少し、体重以外にも肺などの炎症が強まっていたということです。 グ

          「BA.5」従来のオミクロン株に比べ病原性高めか 動物実験結果 | NHK
        • 姉妹に体格差が出てきた話【猫の体長を測る】 - 北のねこ暮らし

          我が家の姉妹猫、ななとかまどは3歳6カ月(2020年11月現在)。 最近の2人の写真を見ると、随分体格差が出てきてますよ!! なんだか、なな(キジ白)のほうだけどんどん大きくなっているようなんです! これは「成長」と呼んでいいのか、「肥満」の部類に入るのか・・・。 今一度比較できる写真を集めてみたり、体長を測ってみたりしました(^^; 姉妹の体格差比較写真 まずは、前回の記事で皆さまからもたくさんブコメをいただいた、この写真をもう一度! 向こうの床を見ると分かるように、レンズを少し傾けているので、若干アングルの関係もさあるかとは思いますが、正直ワタクシ自身びっくりしてます(笑)。 これはかなりの差だー! アングルを変えた写真。 かまどがあくびしちゃっているので、分かりにくいですね(^^; 先日の並んだ写真。 横からはみ出すお肉が。 で、なかなか横からの写真が撮れないのですが、夫が持ち上げた

            姉妹に体格差が出てきた話【猫の体長を測る】 - 北のねこ暮らし
          • オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK

            TOP オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報 全国で拡大している変異した新型コロナウイルスへの感染。2022年時点で注目されているオミクロン株は、症状や重症化・入院の割合、感染力など、従来のコロナウイルスとの違いが報告されています。また2022年7月現在、オミクロン株の系統で「BA.2」「BA.2.75」「BA.4」「BA.5」「XE」と呼ばれる変異ウイルスが、2023年2月現在、「XBB.1.5」と呼ばれる変異ウイルスが注目されています。ここでは変異ウイルスの最新情報をお伝えいたします。 オミクロン株「XBB1.5」 重症度“変化なし”か 米CDC初期分析(2/24) 2023年2月24日 アメリカで急速に広がるオミクロン株「XBB.1.5」について、感染した場合の重症度は直

              オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK
            • 体重はすべてに影響を及ぼす - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

              こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 体組成計生活を再開してはや3ヶ月近く経ちましたが、その効果を実感しています。得られるものが本当に多いのです。 改めて感じたのが「太りすぎは健康によくない」ということ。あたりまえといえばあたりまえなのですが、多くの人が見過ごしている。または気にしていない。 太りすぎが健康に及ぼす悪影響。このことは多くの人が知識として知っているはずです。高血圧や糖尿病に加え、脳梗塞や心筋梗塞と肥満の因果関係が明らかにされていますから。だからこそ、BMIの数値がこれだけ重要視されているのです。数多の病と関連する「太りすぎ」という状況を防ぐために分かりやすい指標として。 私は幸いにもBMIは標準以下でして、どちらかと言えば「痩せすぎ」の範疇に入ります。 そんな私が体組成計に乗ることで、なぜ「太りすぎは健康に良くない」ということを改めて認識したのか? それ

                体重はすべてに影響を及ぼす - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
              • 【猫の体重】エリンギさんがぽっちゃりなのか、シメジさんが痩せているのかよくわからない件。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                今日もエリンギさんは暖をとりにきました。 猫って温度に敏感ですよねー。 ちょっと暑いと伸びるし、ちょっと寒くなると丸く縮みます。 猫って自由なので、ウンコした直後に私の膝にきてケツ掃除してましたね。 そして私の上で毛皮のお手入れ。 全然いいんですけどね、 かわいいってズルいですよね。 【猫の体重】 久々に猫たちの体重計りました。 うちはキャリーに入れて計って、あとからキャリーの重さを引くスタイルで測定してます(°▽°) エリンギさん→3.8kg シメジさん→3.6kg 一時期父が、猫に好かれたいがために刺身を連日買ってきてしまうということがあり、 それをやめてもらったので二匹とも100g体重が減っていました。 それでも何故かエリンギさんの方が変わらず200g重いのなんでだろう? 夕食の猫缶は明らかにシメジさんの方がたくさん食べているのに、、 【メス猫の標準体重】 12ヵ月の標準はメスは3~

                  【猫の体重】エリンギさんがぽっちゃりなのか、シメジさんが痩せているのかよくわからない件。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                • 毎日、体重計にのる|teppeis

                  今年 Withings Body+ という体重計、いわゆるスマートスケールを買った。 以前は健康診断以外で体重計にのることはなかったし、体重の増減が激しいタイプではなかったんだけど、Apple Watch からヘルスケアアプリに健康情報が溜まっていくのがなんとなく楽しくて、ふと体重もプロットしてみたくなった。いい年齢になってきたしね。 で、体重計を選ぼうとしたら、希望にマッチする選択肢が意外と少なかった。 Appleヘルスケアに連動する WiFi 接続 Bluetooth 接続のみで、毎回 iPhone で専用アプリを立ち上げて同期しなければいけない体重計が安物だと結構ある 体重計に乗るだけで、勝手にバックグラウンドでシンクして、ヘルスケアにデータが入ってほしい 家族で使える 家族のプライバシーが保たれる。体重が勝手に共有されない 体重が近い家族がいても誤判定しない 体重以外の体脂肪とか測

                    毎日、体重計にのる|teppeis
                  • 結局「低糖質ダイエット」は本当に効果があるのかの検証結果が発表される、専門家による「低糖質で栄養豊富な食材」の紹介も

                    1970年代に爆発的に流行したアトキンスダイエットをきっかけに、パンや穀類、果物、一部の野菜などに豊富に含まれている糖類を制限する低炭水化物ダイエットが考案され、多くの人が実践しています。質の高い医療情報の検証で知られるコクランが発表した論文により、低炭水化物ダイエットは他のダイエット方法よりわずかに体重を落とす効果があるものの、健康上の利点の差はほとんど認められなかったことが分かりました。 Do low-carb diets help you lose weight? Here's what the science says https://theconversation.com/do-low-carb-diets-help-you-lose-weight-heres-what-the-science-says-176368 医学論文のシステマティック・レビューを行なう国際的団体のコクラ

                      結局「低糖質ダイエット」は本当に効果があるのかの検証結果が発表される、専門家による「低糖質で栄養豊富な食材」の紹介も
                    • 初めての美容室はドキドキハラハラであります - 育児猫の育児日記

                      行きつけの美容室って、ありますよね 夏風邪をひいて いざ行ってみると・・・ 美容師さんはほとんどホストだった 全然話が伝わってない 二度と行かなった 行きつけの美容室って、ありますよね 育児猫は熊本出身。 高校生くらいから旦那と結婚して県外で暮らすようになるまで、10年以上ほぼ同じ美容室に通っていました。 そこの先生はカットの腕がとてもよく、どんなくせ毛でもきれいに仕上げてくれる先生です。 育児猫は若いころはワンレンストレートだったしので、別にどこでもよかったのですが、そこの先生は無駄な話はしないし、ストレートロングにこだわっていた育児猫の意思を尊重してくれていたので居心地が良かったのです。 夏風邪をひいて たま~に、行きつけの予約がとれなくて・・・などの理由で仕方なく他の美容院に行くと無駄な営業にイラっとさせられることがありました。 一番閉口したのは育児猫が20代後半の夏に風邪を引いたと

                        初めての美容室はドキドキハラハラであります - 育児猫の育児日記
                      • 『馬体重だけでなく、人間の体重も大切!お勧め体重計』

                        私は、緑を買いましたが、軽く可愛いし、体重以外にも、いろんな数値が計れます。 さらにお値打ち!! いま、コロナで自宅にいる機会も多くなってますが、体重も増えすぎると、コロナとですが、他の病気になってはいけません。 日々の血圧を計るように体重も体脂肪なども、たまには計ることが、健康維持や、意識を高めてダイエットに繋がるかと思います。 ぜひお勧めです! さて、競馬は水曜日になり、地方競馬では、しらさぎ賞が行われます。 投資はしませんが、ヴィルトファンがいいなって予想作成したうえではおもいますが、現在1倍の人気!凄い人気。 週末に向けてマイラーズカップ中心に準備を進めます。

                          『馬体重だけでなく、人間の体重も大切!お勧め体重計』
                        • 1年以上「1日500kcalの消費」をきっちり計算したダイエットが思い通りにならなかった理由とは?

                          ダイエットは一朝一夕で効果が出るものではなく、バランスの取れた食事、適度な運動を行い、長い時間をかけて徐々に体重を減らすダイエットが推奨されています。ダイエットがなかなか続かない人も多い中で、自身の摂取エネルギーと消費エネルギーを計算し、「1日500kcalの消費」を目標にダイエットを行った男性が1年間のダイエットの記録を公開しています。 Biohacking Lite https://karpathy.github.io/2020/06/11/biohacking-lite/ 2019年6月時点でのアンドレイ・カルパシー氏の体重は約200ポンド(約90キログラム)。カルパシー氏は自身の性別、年齢、身長から適正体重を調べ、175ポンド(約79キログラム)まで体重を落とすことを目標にダイエットを開始しました。 人間の体重は、人体を構成する炭素、水素、窒素、酸素などの原子の重量を合計したものと

                            1年以上「1日500kcalの消費」をきっちり計算したダイエットが思い通りにならなかった理由とは?
                          • 最近の当ブログのアクセス数がやばい件 - オタクパパの日常

                            はじめに 私がブログを始めた理由 1. 脱・ガリガリ 2.自分の感情を吐き出せる場が欲しかった 3. 娘との思い出をブログとして残していきたかった おわりに はじめに まずはこの表をご覧ください。 アクセス数 具体的な数字は控えますが(はてなブロガーの人には余裕でバレるかもしれませんが…)、まぁ少なすぎてヤバいです(真顔)。 見事に右肩下がりで減少を続けています(凹凸の凸は更新を行ったとき)。 これが1か月ほど前に行われたGoogle先生のコアアルゴリズムアップデートとかいうやつの影響なのか?!(ただし、いまだに何のアップデートだったのかよく分かってないし、調べようともしない民) www.imbroke-s.com www.genkotsuyama.work 普段お世話になっている方々も一時期話題にされていたので、リンクを貼らさせて頂きます。他にも居た気もしますが・・・1ヶ月近く前のことな

                              最近の当ブログのアクセス数がやばい件 - オタクパパの日常
                            • レム心は秋の空&ダイナミックポーズを決めるオリー - メインクーンのオリーとレムち

                              飼い主がテーブルで作業をしていたら レムちがやってきて甘えん坊ポーズをし始めました。萌 あら、レムちったら。 可愛いポーズしているのに お目目はギンギンギラギラ☆ 可愛い可愛い〜。 この顔を一生懸命くしくししている姿も 可愛すぎますよね( ´∀`) 可愛いポーズしまくってくるので 飼い主もガンガンもふもふしてあげよう!! 胸毛ももふもふ、なでなで・・・ あれ・・・ レムちのお顔が曇ってきた・・・ 「そこはさわるなー!!がぶっ」byレムち なでなで要求してきたのに なでる場所を間違えて噛まれました(;ω;) レム心は秋の空のごとし、 飼い主はまだまだ修行が足りませんでしたっ こちらは 猫カゴでまん丸に詰まってお昼寝しているオリー。 デカいニャンモナイトですこと。 もふもふボリューミー☆ ちょうどいいからブラッシングしまくっていたら ぐねんと体をひねって オリーの開きになりました!! す、すご

                                レム心は秋の空&ダイナミックポーズを決めるオリー - メインクーンのオリーとレムち
                              • 超優秀!アプリで13項目「レンフォ体組成計(体重計)」ソーラーパワー内蔵/mini2台徹底レビュー - ぽんこくらぶ

                                「PR」 みんな~!ちゃんと健康管理してる? 今回は超ズボラでも日々健康チェックしやすい「体組成計(体重計)」を紹介します。 アメリカAmazonトップセールスをほこるRENPHO(レンフォ)より2023年1月新発売。超優秀すぎる体組成計2台をモニターさせていただきました。 スマホのアプリと連動して13の健康項目を日々管理できるレンフォの最新2機種の体組成計。 自宅でつかいやすい「ソーラーパワー内蔵体組成計」と、持ち運びや移動にも便利な「体組成計mini」を徹底レビューします。 健康管理してない人?絶対みてくださいね。 ※ブログ記事を書くために商品提供していただきました(提供/株式会社RENPHO JAPAN) レンフォから第2世代「体組成計(体重計)」発売!スマホアプリ連動で13の健康項目測定 ソーラー充電可能!レンフォソーラーパワー内蔵体組成計(体重計)(R-A012)徹底レビュー ソ

                                  超優秀!アプリで13項目「レンフォ体組成計(体重計)」ソーラーパワー内蔵/mini2台徹底レビュー - ぽんこくらぶ
                                • リングフィットをはじめて1年たったら、体脂肪率が一桁になったので、気をつけたことをまとめてみた - くらげになりたい。

                                  前回の続き。在宅の仕事なので、慢性的に運動不足だったけど、 リングフィット初めて一年、運動がたのしくなって体脂肪率がだいぶ落ちた(*´ω`*) 体重はMAX24.5kg減、体脂肪はMAX18.0%減でだいぶ痩せた(*´ω`*) せっかくなので、この一年やってみて、 気にしてたこと・やってよかったことなどをまとめてみる(*´ω`*) 痩せるコツまではいかないかもしれないけど、 いろいろ調べて太る原因や試して効果のあった経験・体験談をまとめているので、 誰かの参考になれば〜(*´ω`*) ざっくりまとめ ざっくりまとめるとこんな感じ(*´ω`*) 運動は30分程度を週5〜6日で 体重&体温を毎日測る マルチビタミン&ミネラル/整腸剤/水分をとる 食べてるものをアプリで把握する カロリーを減らしすぎない/運動しすぎない 数日の体重変動は気にしない ストレスを貯めない/感じたらやめる 特に大事なの

                                    リングフィットをはじめて1年たったら、体脂肪率が一桁になったので、気をつけたことをまとめてみた - くらげになりたい。
                                  • はてなブログからメールが来て気付きました - hanawan diet blog

                                    こんにちは、はなわんこ(@hanawan_diet)です 初めての方へはこちらをどうぞ 気付けば、このブログの更新が滞っていましたね 後で更新しよう、と思っていても他の事に取り掛かると忘れて…の繰り返しの日々でした タイトルにある通り、今日はてなブログから 「今日でブログを開設して半年ですよ」 というメールが来ました 半年…!! もうそんなに経ったのか!?という想いと、 毎日更新をしていた頃を思い出して、随分前の事だと思い返してみたり… この半年の間で、ブロガーとしてはもちろん、母親として、一人の人間としても色んな変化がありました 今日このブログを書こうと思った理由は2つ ブログを始めて半年という記念日に記録を残しておきたい マイペースながらもこのブログを続けられた自分を褒めてあげたかったから 開設当時を少し振り返ってみます …ブログを始めたきっかけは、ダイエットの記録を残す事でした 残念

                                      はてなブログからメールが来て気付きました - hanawan diet blog
                                    • 男女のぽっちゃりの基準・「デブ」「細い」という言葉の判定基準・認識の違い - 良質節約生活 100万円/1年

                                      男性と女性の「ぽっちゃり」の意味の違い 男女の「ぽっちゃり」の認識の違い 女性は自分自身の体形には厳しい 女性は自分以外の女性の体形には甘い 女性の「ぽっちゃり」は「デブ」の丁寧語 女性が美しいと思うモデル体型は男性には不人気 男女の「ぽっちゃり」の認識の違い まとめ 男性と女性の「ぽっちゃり」の意味の違い setochiyo-style.com こちらの記事で、女性は自分以外の大柄な女性、しいては肥満体の女性のことを「ぽっちゃり」と呼ぶけれど、男性は少し肉付きが良い程度の女性のことを「ぽっちゃり」と呼ぶので、そこで男女の認識の齟齬が生まれると書きました。 そして、この記事を書いた際に、ブックマークコメントでこのようなコメントをいただきました。 ジムに行く人は、自分が太っていると私に言います。私から見ると見せていただいた写真の普通体型なのですが(^◇^;) お腹をさわりながらここがネェとな

                                        男女のぽっちゃりの基準・「デブ」「細い」という言葉の判定基準・認識の違い - 良質節約生活 100万円/1年
                                      • 肥満症治療薬「ウゴービ」保険適用される人の条件

                                        話題の肥満症治療薬「ウゴービ」が2月22日に保険適用の対象となる。ウゴービとはどのような薬なのか、どんな人が保険適用になるのか、また問題点について解説する。 ウゴービとはどんなもの? ウゴービは週に1回、自分で皮下に注射するディスポーザブルの注射器を用いる。注射器といっても、先端に針のついた筒状の自動注入器であり、キャップを外して、アルコール綿で消毒したお腹の皮膚に筒を突き立てるだけで自動的に注射される。うまく注射できるか心配する必要はない。 最初は0.25mg製剤で4週間治療し、次は0.5mg→1.0mg→1.7mg→2.4mgと4週おきにステップアップし、2.4mgで週1回の治療を続けることとなる。 日本を含む東アジアで実施された臨床試験では、治療開始後68週の時点で、ウゴービ治療群では体重が11.4kg、率にして13.2%も減少した。対してプラセボ(偽薬)群での体重減少は1.7kg、

                                          肥満症治療薬「ウゴービ」保険適用される人の条件
                                        • 新型コロナ感染、トランプはボリス・ジョンソン(重症)化するのか

                                          ウォルター・リード米軍医療センターの会議室で、マイク・ペンス副大統領らと電話会議をするトランプ(10月4日) Tia Dufour/The White House/REUTERS <最先端の治療を受けていても、高リスクの年齢と体型のうえに本当の健康状態がわからない以上、トランプの症状はいつ重篤化してもおかしくない> ドナルド・トランプ大統領とメラニア夫人は、新型コロナウイルスに感染した。大統領のスタッフや、最近、大統領と会った人々のなかにもPCR検査で陽性反応が出た。 大勢のホワイトハウス職員とトランプの選挙陣営スタッフも検査を受けているが、結果はまだわからない。トランプは2日の午後にウォルター・リード米軍医療センターに入院し、ホワイトハウス当局者によれば今後数日、そこで過ごす。だがトランプはまだ、アメリカを率いる指導者だ。彼がウイルスと戦っている間、この国はどうなるのだろうか。 74歳と

                                            新型コロナ感染、トランプはボリス・ジョンソン(重症)化するのか
                                          • オレは誇り高きサイヤ人。ファスティングなんて簡単だ!-準備編1日目- - 2022年に日経平均は4万円を超える

                                            いよいよはじまったオレ様のファスティング生活。今日は準備期間1日目だ! まずは起床後の体重測定結果を見ろ。 72.20kg。想定は72.41kgだからいきなり想定よりもマイナスだ。やはりオレ様。何事も有言実行だ。 何?昨日わざと重い時に測ったのではないかだと? くっくっく・・面白い冗談だ。 ベジータ様をなめるなよ!! そんなことを言う奴らはオレのギャリック砲を食らわせてやる! 地球もろとも宇宙のチリになれー!! 今後も経過を示すから見ていろ! 体重以外にもいろいろ測っておいたからな。それらも含めてだ。 腹囲がレンジなのには訳がある。 この地球の腹囲測定とやらは、腹を引っ込めればごまかせる節があるからな。どんな状況にも対応できるように最も腹を凹ませた時と、魔人ブウのように最大に膨らませた時のレンジで示したからな。 最大に膨らませた時を85cm未満にしておけば、検査員の奴がどんなに強敵だったと

                                            • ダイエットを4ヶ月続けて感じる体重以外の体の変化 - hanawan diet blog

                                              こんにちは、はなわんこ(@hanawan_diet)です 初めての方へはこちらをどうぞ 台風10号、暴風域から抜けましたね 昨日は眠れず、不安な夜でしたが幸い大きな影響はなかったので良かったです 皆さんは大丈夫でしたか? 話は変わり… ダイエットを初めてもうすぐ4ヶ月になろうとしています 体重はあいかわらず変化がないので(笑)、今回は体重などの数字ではなく、自分で感じている体重以外の体の変化について記録しておきます ダイエットを4ヶ月続けて感じる体重以外の体の変化 体重以外での変化は主に3つあります お腹と足(太ももの内側とモモ裏)が硬くなってきた感覚がする 筋トレが苦にならなくなった 栄養バランス(特にタンパク質と脂質)を気にするようになった お腹と足(太ももの内側とモモ裏)が硬くなってきた感覚がする 筋肉量や体脂肪率はそんなに変化がない(日によって変動がある)のですが、体を触った時に以

                                                ダイエットを4ヶ月続けて感じる体重以外の体の変化 - hanawan diet blog
                                              • Happybirthday!!! - もふもふニャンワンと躁鬱鬱鬱の私

                                                ご訪問頂きました皆様、 コンニチヽ( *°ㅁ°* )ノ  ワッ!!。 本日こゆきさん、 めでたく9歳になりました。 誕生日プレゼントはウマウマです。 ^._.^   はよちょうだい。 ハイハイ、ただいまトレイにお持ちしますよ。 体重以外は健康に育ってくれてありがとう。 洸樹を受け入れてくれてありがとう。 猫又になるまで長生きしてね。 O次郎 猫とはんてん - もふもふ日記 拝読しているにゃんこぷサマのブログから。 CHARATねこメーカー2 | 猫アイコンメーカー こんな可愛いアプリの紹介がありまして やるしかないっしょ!とこゆきさんも作ってみました。 今年は雪どけは早いですが まだ降雪予報もあるので私も元気でいないとね。 <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11049171" target="_blank"><img src="h

                                                  Happybirthday!!! - もふもふニャンワンと躁鬱鬱鬱の私
                                                • 頑張っても体重が減らなくて焦っているあなたへ - hanawan diet blog

                                                  こんにちは、はなわんこ(@hanawan_diet)です 初めての方へはこちらをどうぞ 今回は、【ダイエットを頑張っているのに結果が出なくて落ち込んでいる人】に向けて書きました この記録が、少しでも前に進むきっかけになれば嬉しいです 体重が減らなくて落ち込んでいるあなたへ 先日、ツイッターでこんな事をツイートしました 【痩せなくて焦っている人へ】 私は2ヶ月で300gしか減ってないよ。 むしろ先月より200g増えた😭 皆頑張って結果出しているから、焦る気持ちもある💦 だけど、写真見比べたら少しだけ変わった気がするから、モチベ保ててる✨ 人それぞれ痩せ方も違うから、マイペースに続けたら🆗🙆だと思うよ😊 pic.twitter.com/I2shAqTQg2— はなわん@全然痩せないよ😂 (@hanawan_diet) 2020年7月1日 ツイート通り、私はダイエットを始めてもうすぐ

                                                    頑張っても体重が減らなくて焦っているあなたへ - hanawan diet blog
                                                  • 【健康診断結果2023】転職して4ヶ月、体重が大幅に減りました!「デブは肉体労働に就け!」 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                    しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしまーす Follow @syokora11_kabu 日々投資によって幾らお金を増やそうと、絶対に得られないもの。それは 自分の健康 これはもう、誰にとっても疑いようがありません。「経済的自由なんて屁のツッパリにもならない」ということを自覚するのは実際に身体に問題が顕在化してから、そんな方が多いのではないでしょうか。That' s too late・・・ よく言われる通り「健康は資産」 お金の管理同様、いやそれ以上に、健康管理は徹底して取り組むべきですね。 なぜ診断結果をアップするのか ・・・かく言う私、年に一度の定期健康診断に加えて、40歳以降は5年に一度人間ドッグに掛かり、大枚はたいて詳しい検査をお願いしています。 そして、全ての診断結果を当ブロ

                                                      【健康診断結果2023】転職して4ヶ月、体重が大幅に減りました!「デブは肉体労働に就け!」 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                    • スマート体重計で日々の体調を<見える化>して健康意識を高める! アプリで一括管理できる、Garminの体重計  日本初登場となる『Index S2』が3月下旬に発売 | プレスリリース | Garmin 日本

                                                      スマート体重計で日々の体調を<見える化>して健康意識を高める! アプリで一括管理できる、Garminの体重計  日本初登場となる『Index S2』が3月下旬に発売 ~体重推移、体脂肪率、骨格筋量、BMI(体格指数)を精密測定 アプリで他の体調・運動情報とともに管理~ アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、海外で先行発売し高評価を得ている、アプリでデータ管理ができる体重計の新モデル『Index S2(インデックス エス ツー)』を2021年3月下旬に発売いたします。 Index S2(左:Black、右:White) Indexシリーズは、体重だけでなく体脂肪率、体内水分量、骨格筋量(筋肉量)、BMI(体格指数)などが精確に計測できる体重計です。先行発売している海外では、精確な計測値への信頼性と、アプリで総合的に“見える化”でき、手軽に確認でき

                                                      • 『忘れかけていた1冊の本』

                                                        ローマより徒然なるままに 〜料理覚書(Ricordi Culinari)〜 12年間のCA生活に終止符を打ち、ローマの片田舎へ。オリーブオイルは庭のオリーブの木から、10種以上のフルーツもすべて自家製。添加物フリーの生活をしつつ、自宅でイタリア家庭料理教室を主催。 ローマの片田舎より発する私の想い、美味しいもの、ことについて。 お世辞にも子供好きとは言えなかった私。 乗務員時代も、一番苦手としていたのが赤ちゃんや子供のケアだった。 機内でギャーギャーと泣き喚く子を、 さっと抱きかかえ、 あやしては泣き止ませる先輩たちを見るたびに、 なんて神業! そんな感嘆の思いで眺めていたのだった。 こんな私だが、自分の子供は欲しいと願った。 遺伝子の為せる技だったのか? 第一子を流産したものだから、その想いは日に日に強くなっていたように思う。 しかし強い思いとは裏腹になかなかコウノトリはやってこなかった

                                                          『忘れかけていた1冊の本』
                                                        • ■□勝手女◇■ - ■□にじいろ◇■

                                                          お題「わたしの仕事場」 急な異動 理由あって不本意に他部署に異動になってた 念願の 返り咲き でも異動して早々 2週間やすむ… 前から決まってたらしい (・д・)チッ それはいい 何がって 直属の上司には言わない 仲良しの常務にだけ言ってる 直属の上司は常務から聞いた (゚Д゚)ハァ? いまだに本人から何も話はない 同じ部署の私たちにも何も話はない 常務お気に入り? そんなの知らない 勝手すぎる チッ(・д・)ウザッ チョーシニノッテンジャネーヨ!! Σヽ(`д´;)ノ うおおおお! そんな人って知ってる 変わらないね 体重以外 (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ Siamese Cats 2021 Calendar 作者:Browntrout PublishingBrownTrout PublishersAmazon

                                                            ■□勝手女◇■ - ■□にじいろ◇■ 
                                                          • 検診結果が出たけれど、アラフィフの成長は止まらない。 - Watana Bear's journey of life

                                                            自粛病。そんな風に呼びたくなるほど、コロナ禍自粛生活による生活習慣病に悩まされます。運動不足による肥満、日光不足による不眠、コミュニケーション不足による無感情。さまざまです。 そんな中、4月に受けた健康診断の結果が届いたので、ご報告いたします。 身体測定 ※上京して初めての健康診断時(2016年)からの比較です。 身長 +1.9cm 体重 +9.6kg BMI +2.9 腹囲 +7cm 身長が2センチも伸びます?アラフォーからアラフィフにかけて、成長のラストスパートですかね?170cmにリーチかかりそうです。大女ヤダ。 視力 ショッキングなことがありました。実は去年「大人の眼鏡」を作ったんですよ。仕事でちっさい数字を見るのが辛くなったので、半分大人の奴です。 ところが、大人の視力検査で、裸眼も矯正も変わらない数値が出てしまいました。まだ大人の眼鏡はいらなかったみたいです。 しかも、コロナで

                                                              検診結果が出たけれど、アラフィフの成長は止まらない。 - Watana Bear's journey of life
                                                            • 1年かけてダイエットして91kg⇒59kgの約30kg減 - くろふねが出かけたらアゲるスレ

                                                              ブログ上では常に食べ物の写真ばかり載せていたからそんなことしているとは思われなかったかもしれませんが、2020年の11月よりダイエットしていました。 自分の中ではまだ実施中なのですが、1年かけて約30kg減量できたので一応まとめたいと思います。 始めた経緯kurofune.hatenablog.jp もっとも2019年にもダイエットしていて90kg以上あった体重を約20kg減量したのですが、やめたあと体組成計(体重計)に乗ることをやめてしまったらそのまま1年半で完全にリバウンドしていたんですよね。 もっともそのときは減量したかったわけでなく、転職したが仕事なく、ずっと家で待機状態でやることもなかったので面白半分でやってただけなのである程度体重減ったらやめちゃったんですよね。 じゃあ今回なんで始めたかというと、昨年の11月に腹囲が増えてチノパンが入りづらくなったので、新しいのを買おうと思った

                                                                1年かけてダイエットして91kg⇒59kgの約30kg減 - くろふねが出かけたらアゲるスレ
                                                              • 人事領域に「KPI設計」が必要な理由|友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)

                                                                こんにちは、WorkTech研究所の友部です。 前回は「ハイパフォーマー分析をどこから始めるか」について書かせていただきました。パフォーマンスについての定義が決まれば、それをベースにKGIやKPIを設計できるので分析にとってHappyだよね、というお話でした。 人事に限らず事業やサービスにおいて、分析やデータ活用において切り離せないのがKPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)です。私のような分析屋の最大の仕事はKPIのデザインである、と言ってもいいくらいです。しかし、ただの数字や指標のこともKPIといいがち。世界はKPIであふれています。一方で人事領域は、定量化することが難しいからかKPIがないがしろにされてしまうことも多いです。そこで今回は、KPIがあるとなぜ嬉しいのか、そしてなぜ人事のKPIの設計が難しいのかを中心に、KPIの話をさせていただきます

                                                                  人事領域に「KPI設計」が必要な理由|友部 博教(HRMOS WorkTech研究所 所長)
                                                                • 【2022年版】体重計・体組成計のおすすめランキング19選。筋トレやダイエットの管理に

                                                                  自宅で手軽に健康管理を行いたいならば、1台は持っておきたいのが「体重計」や「体組成計」。シンプルに体重だけを量るモデルから、体脂肪率や筋肉量などの項目を測定できるモデルまで、幅広い製品が発売されています。 そこで今回は、おすすめの体重計と体組成計をランキング形式でご紹介。用途や目的に応じて自分に合った製品を探してみてください。 By: withings.com 体重計と体組成計の違いは、計測できる項目の数です。体重計が体重のみを計測できるのに対し、体組成計は体を構成するさまざまな要素の計測を行えます。シンプルな体重計よりも多機能な体組成計の方が高価な傾向があるため、予算と目的に応じて選ぶことが重要です。 手軽に体重だけを量れればよいのであれば、シンプルで安価な体重計がおすすめ。50g単位で測定できるモノならば、細かな体重の変動まで確認できます。 ダイエットや健康維持、トレーニング効果の確認

                                                                    【2022年版】体重計・体組成計のおすすめランキング19選。筋トレやダイエットの管理に
                                                                  1