並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

値動き 読み方の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock

    こんにちは、投資カピバラ(@Capybara_Stock)と申します。 今回のnoteでは、日ごろ私が利用している米国株投資家向けの役立つツールサイトをまとめて紹介させていただきます。 本記事は全編無料でお読みいただけます。 もし本記事に価値を感じてくださった方がおられましたら 投げ銭をいただけますと大変嬉しいです。 特に個別株へ投資されている方の場合、日々の相場の動きをリアルタイムで追ったり、気になる銘柄の財務情報を調べたりと、様々なツールサイトを活用されていることが多いかと思います。 一方でこうしたツールサイトは基本的に英語ということもあり、SNS上で話題にならない限りなかなか目に触れることもなく、投資歴の長い方でも「こんなサイトがあったのか!」と驚くことも少なくないのではないでしょうか? 本noteでは私が実際に利用したことのあるサイトをまとめております。 初心者の方でもすぐ使えるメ

      【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock
    • 株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note

      2023年1月6日深夜におこなわれたぱりてきらじお2022(スピーカー:五月さん、ぱりてきさすさん)にて、現在は絶版(正確には、iOSのバージョンアップに非対応で現在は閲覧不可)になっている「株で億越え」アプリの再配布について言及があり、ぱりさんの許諾があった後、駄犬さんがテキスト形式で再配布をされたのですが、配信アーカイブ非公開につき、配信を聞けなかった人は中身を見れない仕様での再配布でした。。 つきましては、誠に勝手ながらnoteに掲載させていただくことにしました。先般上場されたnote社が上場廃止(失礼)、もしくは本サービスを事業譲渡・停止しない限り、閲覧可能な状態が続く、、はずです。 (五月さん、ぱりさん、山田さんは有難いことにツイッターで相互フォローいただいてますので、掲載辞めて!ということがありましたら、お手数ですが私までお声がけください。速やかに本記事を削除させて頂きます。)

        株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note
      • 【米国株投資】米国株は全面安、ハイテク・半導体は厳しくナスダックは大きく下落。オンライン広告のトレードデスクは決算発表後、大暴落する - ウミノマトリクス

        昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株投資】米国株は全面安、ハイテク・半導体は厳しくナスダックは大きく下落。オンライン広告のトレードデスクは決算発表後、大暴落する レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は厳しい結果となっています。 今日もクヨクヨせずに張り切っていくわよ! そうだね…!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント ダウは好調だったものの下落に落ち着き、全面安の展開に。 大幅に売られたのは半導体・ハイテクでそれに伴いナスダックは大幅に下落しています。 GAFAMも調子が非常に悪く、FANG+指数も大きく下落しています。 私のポートフォリオも目も当てられないくらいの惨状になっています。 公共事業のセクターが上がっている程度でどのセクターも厳し

          【米国株投資】米国株は全面安、ハイテク・半導体は厳しくナスダックは大きく下落。オンライン広告のトレードデスクは決算発表後、大暴落する - ウミノマトリクス
        • わたしのスタイル - 駄犬の株ログ

          やりたいこと やりたいことの流れ 「株価があがりそうなイベント」って何なの? 「近い将来」っていつなの? 「なるべく分散したポートフォリオ」って? 「リスク量をコントロール」って? 「トータルで何となく儲かる」って本当にそうなるの? やってること インプット 投資アイディアの検討 バリュエーション トレード やらないこと やりたいこと やりたいことの流れ 株価があがりそうなイベントが近い将来に発生しそうな会社をピックアップする ピックアップした会社でなるべく分散したポートフォリオを作る 指数ショートを使ってリスク量をコントロールする 狙ったイベントが起きたり起きなかったりして、トータルで何となく儲かる 「株価があがりそうなイベント」って何なの? 決算(上方修正を含む)を予想して先回りすることがもっとも多い。小型で目立たない会社であっても決算で目を引く数字を出せば注目される。コンセンサス(そ

            わたしのスタイル - 駄犬の株ログ
          • ■株価チャートの鬼100則 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

            株価チャートの鬼100則 (アスカビジネス) 作者:石井 勝利 発売日: 2019/12/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) 書名:株価チャートの鬼100則 著者:石井勝利 ●本書を読んだきっかけ 前回、読んだ株の鬼100則は 書評の中でも人気だったので チャート鬼100則も読んでみた ●読者の想定 本書は入門書であり 初心者にはお勧めである 中級者以上は別の本を読まれる 事をお勧めする ●本書の説明 酒田新値に基本を置き 実際に眼前に見られるそれぞれの銘柄 の足の動きや組み合わせをもとに 売買の判断をどうすれば儲けれるのか リアルタイムの中で売買の戦法を 考える 序章 チャートに騙されるべからず ・高値で売りたい筋は 「急騰、出来高増加」を演出して 自らの売りをセット チャートは学ぶのではなく裏を読む ・意図的に情報を流し買い煽る そして個人投資家の買いが集まる 買い煽りとふるいお

              ■株価チャートの鬼100則 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
            • 投資利益35億円の天才投資家テスタ氏と220万円の自分を比較してみた! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

              個人投資家として日本で最も有名な投資家といえるテスタ氏。利益がすでに35億円を突破してるんですね!本当に凄いです。天才投資家ですね。また発言などを拝見していても、思慮が深くてポジティブな発言も多くてファンも多いんじゃないでしょうか? headlines.yahoo.co.jp https://www.matsui.co.jp 今回は上記記事のインタビューをチェックしながら、トレーダーで主に日本株式において10数年で35億円の利益を出してるテスタ氏の投資手法や考え方ともみあげの投資手法や考え方を比較してみようと思いました。 たかが1年間で220万の利益(利益率12.5%)の米国株投資家である自分とテスタ氏を比較するなんておこがましいのはもちろんわかっています。もみあげは長期で米国株のみ投資なので前提条件も大分違います。 でもこういった天才的に上手な人が何をどう考えて投資を行ってるかを参考にす

                投資利益35億円の天才投資家テスタ氏と220万円の自分を比較してみた! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
              • 【米国株】3指数とも続落! FOMC議事録公表のテーパリング年内開始示唆に市場は嫌気。ロウズは決算後大幅上昇! - ウミノマトリクス

                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMC議事録の発表からテーパリングの年内開始示唆に市場が嫌気した状態になっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は大幅続落となった形です。 【MyPF】私のポートフォリオも厳しい内容です。パランティアが頑張っていましたが焼け石に水状態です。 【セクター】上昇したセクターは、わずかでクリエネ、旅行と一般消費財が辛うじて上がっている程度でした。ほぼすべて

                  【米国株】3指数とも続落! FOMC議事録公表のテーパリング年内開始示唆に市場は嫌気。ロウズは決算後大幅上昇! - ウミノマトリクス
                • 【MT SAAS】マウントサース(MT SAAS)とは?次世代クラウドサービス【NEXT GAFAM】 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2022年10月28日 世界中を席巻しているハイテク企業の「GAFAM」をご存じの方は多いかもしれませんが、今回は次のGAFAMと言われている「MT SAAS」(読み方:マウントサース)をご紹介していきます。 アメリカの老舗ベンチャーキャピタルBessemer Venture Partners(ベッセマー・ベンチャーパートナーズ)のバイロン・ディーターが、2020年11月に「GAFAの次に市場を牽引するのはクラウドサービスを軸としているMT SAASである!!!!」と発表したことからこのマウントサースが注目を浴びています。 バイロン・ディーター バイロンディーターは、「世界で最も影響力がある投資家」でフォーブスでも紹介されるような著名な投資家です。 Bessemer Venture Partners 今回はそのネクストGAFAとも、次世代のサービス企業群ともいわれている

                    【MT SAAS】マウントサース(MT SAAS)とは?次世代クラウドサービス【NEXT GAFAM】 - ウミノマトリクス
                  • 初心者の株取引125回目(-800円):ホテルの話 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                    皆様こんにちは。 最近頑張ってブログを更新しています。しかし、そろそろ頑張りも尽きかけようとしています。海外出張です。 一度更新を止めてしまうと切れてしまうのは前回の2カ月間の空白期間で実証済み。株に関しても一旦手仕舞いしなければいけないのかな、なんて思います。 御覧ください、もういっぱしのブロガー気どりです。ブログを認め乍ら最近思いますもん。一体誰に向かって語りかけてるんだ、って。 いつもしょうもないブログを読んで頂き誠に有難うございます。 小話し 日経平均振り返り 本日の取引結果 マイルール 小話し 情強の皆様はスーパーホテルのことはよくご存知かと思います。 スーパーホテルの特徴としてはなんと言っても天然温泉に入れる(一部)、という点ですね。これは疲れ切ってボロ雑巾と化したビジネスマンにはもの凄くうれしいです。 サービスだけではありません。徹底的なコスト削減を掲げ、のれん分け制度により

                      初心者の株取引125回目(-800円):ホテルの話 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                    • 金持ち父さんになるために… : ENEOSと三菱HCキャピタルが決算だけど仮想通貨が見ててドキドキ(ノ°ο°)ノ オオオオ

                      2022年11月10日06:56 カテゴリお小遣い稼ぎ ENEOSと三菱HCキャピタルが決算だけど仮想通貨が見ててドキドキ(ノ°ο°)ノ オオオオ 昨日の日本株は下げ〜 けど持ち株はほぼ下がらずのちょい下げでした そんな今日はENEOSホールディングスと三菱HCキャピタルが決算 しかし決算で上がったNTTが昨日は大きく下げたり 他の商社は上がってんのに三菱商事だけが決算後は下がったりと 決算後ってどうなるか分からんですね そんな昨夜は米国が凄い下げたよ 中間選挙中で下院はいいけど上院でどうなるか〜なのかな それよりもここ二日ほど前から仮想通貨が凄いね〜 もともと仮想通貨はこんな値動きだった気もするけど 世界2位の仮想通貨取引所が資金繰りで出金停止 FTXはたった1日で倒産の危機に陥りで破綻すんのかしないのかで バイナンスがFTX買収計画したけど 会計問題を指摘で買収計画は撤回でいまここみた

                      • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当が届いたしメガバン三社の決算もあったヾ(≧▽≦)ノ

                        2022年11月15日06:42 カテゴリ株主優待配当金 優待と配当が届いたしメガバン三社の決算もあったヾ(≧▽≦)ノ 昨日はソフトバンクGが〜で日経はめちゃ下げ〜 そして我が家の持ち株もまた大きく下げたよ〜 インフレピークか〜になってからダメですね〜 けどインフレとかすぐ終わるわけないし 金利もそこそこ高いとこでヨコヨコが長く続くと思うんだけど まぁ最近は値動きが凄くて大変ですね そんな昨日はメガバンク三社の決算 昨日もメガバンはそこそこ下がりましたが 決算は三井住友フィナンシャルグループがめちゃ良くて みずほフィナンシャルグループも増配とか 三菱UFJフィナンシャル・グループがぱっと見よくはなかったけど ちゃんと見たらまぁ問題もなさそうなんで… ここも今後大きく下がるならまた買い増やしてもいいかな〜と これで持ち株の決算はもう終わったのかな 予定としては今後も商社とJTとメガバンだけ大

                        • プロトレーダーはコレを意識する?経済指標の確認は大事!? - ローソク足研究所

                          為替相場で大切なことはなんだと思いますか? トレンド?出来高?エントリー・エキジットのタイミング?ロットの調整? 全てトレードに大切な事ですが、為替相場が急激に動くタイミングがあります。 それが経済指標の発表です。 経済指標とは国の経済の状況を数値化したもので経済指標にはたくさんの指標があります。 また、発表のタイミングは国ごとに経済指標の発表の予定は決まっていて確認する事ができます。 パッと見て見やすいと思うのはヒロセ通商のアプリ『ライオンFXhttps://apps.apple.com/jp/app/lion-fx-for-iphone/id651921096』が見やすく感じます。 経済指標は色々ありすぎてどれを意識して見た方が良いのか?は難しい問題ですが、米国の経済指標は特にたくさんの人たちが意識するので米国経済指標の発表のタイミングを注意して見ていると良いですね。 特に重視されるの

                            プロトレーダーはコレを意識する?経済指標の確認は大事!? - ローソク足研究所
                          • ■会社四季報公式ガイドブック を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                            得する株をさがせ! 会社四季報公式ガイドブック 発売日: 2020/06/12 メディア: Kindle版 書名:会社四季報公式ガイドブック 著者:会社四季報編集部 ●本書を読んだきっかけ 学生向けに四季報の読み方イベント を開こうと思い教材を探していたら 本書を書店で発見 ●読者の想定 四季報を初めて読む人、四季報の 前半に書かれた解説では理解が困難 という人も本書は簡単に説明して あるので理解できると思う ●本書の説明 はじめに ・株価を動かす最も大きなインパクト は業績の変化です ・記事の後半部分の材料欄は、その 会社の中期的なトピックを取り上げ ている ・5倍、10倍の値上がり期待がもてる 銘柄を探したいなら中小型株が選択肢 ・ビジネスパーソンにとっては ライバル社や取引先の動向を把握 することができます 営業担当は新規開拓先の情報収集 就活中の学生の皆さんにとっては 志望会社に対

                              ■会社四季報公式ガイドブック を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                            • 【米国株投資】NASDAQはリバウンド期待も不発で続落「おはぎゃー」状態に。ダウは続伸。ペロトンがリコール発表で大暴落。 - ウミノマトリクス

                              昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日はリバウンド期待も結局は厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 指数で見ればヨコヨコ展開ですが、リバウンド期待のグロース株投資家にとっては厳しい展開になりました。 ダウは続伸でバリュー銘柄が引き続き強い展開になっています。 私も5月に入り厳しいパフォーマンスが続いています…w 金融株は引き続き好調で、エネルギーや消費財などが強かったです。 ARK関連銘柄やハイパーグロース株は下げており、不動産・クリエネなども下がっています。 仮想通貨銘柄には統一感なく、銘柄によってまちまちであり、コインベースは引き続き下落が止まって

                                【米国株投資】NASDAQはリバウンド期待も不発で続落「おはぎゃー」状態に。ダウは続伸。ペロトンがリコール発表で大暴落。 - ウミノマトリクス
                              • 【米国株】オミクロン株の危機感和らぎ市場は反発!特に景気敏感株を中心に買いが集まる。ボーイングが中国で737MAX運行再開で大幅高! - ウミノマトリクス

                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩はオミクロン株の影響は少ないと判断されたため反発した展開になっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】連日下げていた米国株市場も昨晩は3指数揃って反発となっていました。オミクロン株が米国内や世界で感染報告がされているとはいえ重症化のリスクが少ないという見方もあり景気敏感株を中心に買いが集まって

                                  【米国株】オミクロン株の危機感和らぎ市場は反発!特に景気敏感株を中心に買いが集まる。ボーイングが中国で737MAX運行再開で大幅高! - ウミノマトリクス
                                • 利益35億円突破、勝ち続ける個人投資家の「損切り」と「買い増し」のルール – MONEY PLUS

                                  「貯まるから増やすへ」。投資に挑戦したいが、何から手を付けてよいのかわからないという初心者から、腕に自信がある中上級者までを対象に、わかりやすく投資を語り合う連載「みんなの投資広場」。 前回に引き続き、デイトレードから投資を始め、10数年で利益35億円を稼ぎ出した、テスタ氏に話を聞きました。 株価の動きの読み方 ――利益35億円のテスタさんから見て、株で成功する人、しない人の違いはどこにあると思いますか? デイトレに限りませんが、マーケットを俯瞰的に見てトレードしているかどうかだと思います。株価は自分の意思ではなく投資家の多数決で決まります。 自分の考えがいくら正しくても、ほかの投資家たちが間違えれば、その株価は自分の思いとは違う方向に行く。つまり下がるわけです。自分が何かの理論にあてはめて、この銘柄はすごく割安だと思っても、ほかの投資家が割高だと思えば、株価はどんどん下がっていきます。

                                    利益35億円突破、勝ち続ける個人投資家の「損切り」と「買い増し」のルール – MONEY PLUS
                                  • 【米国株】NASDAQが続伸で最高値更新!ヨーロッパでコロナ拡大でロックダウンも。アプライドマテリアルズが決算後下落。 - ウミノマトリクス

                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウ、S&P500は下落したもののハイテクはNASDAQは上昇しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは下落したもののNASDAQは続伸して最高値を更新しています。欧州ではコロナ拡大に伴いオーストリアがロックダウンということもあり外出が減り原油がさがり、エネルギー関連が下落、旅行関連なども下

                                      【米国株】NASDAQが続伸で最高値更新!ヨーロッパでコロナ拡大でロックダウンも。アプライドマテリアルズが決算後下落。 - ウミノマトリクス
                                    • 【米国株】主要3指数は続落。強いPPIとFOMCを控えて株価は続落中!マイクロソフトやセールスフォースが大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数が続落しており、生産者物価指数(PPI)の結果を受けてハイテクを中心に下落しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は続落となりハイテク株を中心に市場は冷え切っていました。生産者物価指数(PPI)の発表があり、市場予想を大きく上回り警戒感が示されています。今回の結果により、テー

                                        【米国株】主要3指数は続落。強いPPIとFOMCを控えて株価は続落中!マイクロソフトやセールスフォースが大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                      • 株用語をまとめてみた! - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ

                                        こんにちは、えりまきです。株用語をまとめてみました。 まだまだ数が少ないので、今後も追加更新していく予定です。 割安株(わりやすかぶ) 割安株は会社の本来の価値よりも株価が低い銘柄のことを指します。割安性の確認には主に会社の業績やPERやPBRなどの投資指標が使用されます。例えばPERであれば、業種によっても異なりますが15倍程度が一般的に適正水準として意識されます。これは近年の日経平均のPERが13倍~17倍程度で推移していることに由来していると言われています。そのため15倍程度であれば標準、それよりも低ければ割安と判断されます。また、割安株はバリュー株ともいわれ、割安株を中心に扱う投資家はバリュー投資家と呼ばれています。バリュー投資家は割安に放置されている株が市場の原理によって、最終的に適正な株価に戻るところを狙います。売るタイミングは割安感が薄れた時になります。 株式(かぶしき) 株

                                          株用語をまとめてみた! - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ
                                        • 初心者が株取引を始めるために最低限行ったこと - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                          皆さまこんにちは 最近投資初心者向けの記事を全く書かずに音楽を紹介するなどと横道にそれたブログを書いてしまっています。 どこまで株取引に神様仏様(読者様)が興味をお持ちかは分からないですが、 5万円からでも株はできるんだな。ちょっと証券口座でも作ってみるか。 とモチベーションの一つにこのブログがお役に立てることが出来れば幸いです。 (お金が関わる事なので自己責任でお願いします。) そもそも、このブログを始めたきっかけは自分のモチベーションアップの為だったのですが。。自分の知識アップも兼ねてるのでまあいっか。 さて、いままで大して情報を纏めていませんが、初心者が株を始めるにはどうすればいいのか、埋もれてしまった過去の記事を振り返りながらご紹介したいと思います。 まずは証券口座を開設する。話はそれからだ。 証券口座を作った、さあどの銘柄を買おう、、、 練習を行うのであれば株取引を無料でシュミレ

                                            初心者が株取引を始めるために最低限行ったこと - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                          • S&P500に積立投資をしても儲からない時代が来る ジム・ロジャーズ世界的投資家が予言(花輪陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子です。ジム・ロジャーズ著『大転換の時代 世界的投資家が予言』(プレジデント社)から2021年の資産運用について考えていきたいと思います。 「ここ20年間はアメリカの代表的な株価指数であるS&P500のインデックスを買っていれば儲かっていたかもしれないが、向こう20年は儲からないと思う。今であれば、どちらかと言えば日本のインデックスを買うべきだ。しかし皆はすでに上がった資産を買いたくて、横ばいの日本インデックスには手を付けないだろう。」 S&P500への投資はいつはじめても、長期保有をすればプラスになるとも言われてきました。特にリーマン・ショック以降は4倍以上になっており、米国で30代でアーリーリタイアするファイヤームーブメントという概念まで生まれました。しかし、これはあくまでも過去のことであって未来に関しては全く分かりません。 「1970年代には商品相

                                              S&P500に積立投資をしても儲からない時代が来る ジム・ロジャーズ世界的投資家が予言(花輪陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 超初心者のための投資講座③『水平線の引き方・使い方』 | 進読のススメ

                                              暗号資産から投資を始めたという人がとても多いのですが、彼らの大半は投資について何も知らないままドップリ浸かるため、大金を詐欺師に奪われるターゲットにされやすい現状があります。 そこで、超初心者がキチンと学び、自分だけで投資できるようになることで、詐欺被害に遭うことを防ぐために、この超初心者投資講座シリーズの記事を書いていきます。 >>>投資カテゴリーへのリンク 今回は 『水平線の引き方・使い方』 をわかりやすく説明します。 この記事は ◎、投資に興味を持ち、勉強を始めたい人 ◎、投資が初めての超初心者 ◎、他で習おうとしても難しくて挫折する という貴方のために、入門編・導入編として、極力難しいことを排除しています。 そのため、このシリーズを学びきり、実践できるようになったら、もっと詳しく・キチンと教えてくれている人から学んでください。 このシリーズに書いていることをマスターしても、成功でき

                                              • BTC情報アラート(btc_status)の見方・使い方を解説【仮想通貨トレード補助ツール】

                                                ビットコインFXで値動きが無いと何事にもやる気がでない癖を直したい、どうも仙人です。 今日はTwitterを使っているビットコイントレーダーなら参考にせざるを得ない便利なBOTアカウント「BTC情報アラート(btc_status)」の見方・読み方を詳しく解説してみようと思います。 このTwitterアカウントは一定間隔(主に一時間毎)で様々なビットコイン関連のデータを自動投稿してくれるのですが、ぱっと見ただけではどのようにデータを役立てていけばいいのか分かりにくいですよね。

                                                  BTC情報アラート(btc_status)の見方・使い方を解説【仮想通貨トレード補助ツール】
                                                • 超初心者のための投資講座②『チャート、ローソク・ヒゲの意味・読み方』 | 進読のススメ

                                                  暗号資産から投資を始めたという人がとても多いのですが、彼らの大半は投資について何も知らないままドップリ浸かるため、大金を詐欺師に奪われるターゲットにされやすい現状があります。 そこで、超初心者がキチンと学び、自分だけで投資できるようになることで、詐欺被害に遭うことを防ぐために、この超初心者投資講座シリーズの記事を書いていきます。 >>>投資カテゴリーへのリンク 今回は 『チャート、ローソクとヒゲの意味』 をわかりやすく説明します。 この記事は ◎、投資に興味を持ち、勉強を始めたい人 ◎、投資が初めての超初心者 ◎、他で習おうとしても難しくて挫折する という貴方のために、入門編・導入編として、極力難しいことを排除しています。 そのため、このシリーズを学びきり、実践できるようになったら、もっと詳しく・キチンと教えてくれている人から学んでください。 このシリーズに書いていることをマスターしても、

                                                  • 超初心者のための投資講座①『投資手法の種類』 | 進読のススメ

                                                    暗号資産から投資を始めたという人がとても多いのですが、彼らの大半は投資について何も知らないままドップリ浸かるため、大金を詐欺師に奪われるターゲットにされやすい現状があります。 そこで、超初心者がキチンと学び 「誰か、私に教えて下さい!」 と生殺与奪の権を他人に委ねず、 『自分だけで投資できるようになることで、詐欺被害に遭うことを防ぐため』 に、この超初心者投資講座シリーズの記事を書いていきます。 >>>投資カテゴリーへのリンク この記事は ◎、投資に興味を持ち、勉強を始めたい人 ◎、投資が初めての超初心者 ◎、他で習おうとしても難しくて挫折する という貴方のために、入門編・導入編として、極力難しいことを排除しています。 そのため、このシリーズを学びきり、実践できるようになったら、もっと詳しく・キチンと教えてくれている人から学んでください。 このシリーズに書いていることをマスターしても、成功

                                                      超初心者のための投資講座①『投資手法の種類』 | 進読のススメ
                                                    • ネット証券初心者におすすめ!楽天証券を解説! | 放置投資

                                                      対面不要、ネットだけで購入から売却まで全てができるネット証券。近年若者の投資参加も多くなり、口座開設数もドンドン増えています。 手数料が安い!少額投資対応!アプリで簡単購入!など様々なメリットがあるネット証券ですが、今回は数あるネット証券の中でも今一番勢いがあると言っても過言ではない、楽天証券について徹底的に解説していきたいと思います。 ▲ お得なキャンペーンを確認! ▲ 私は楽天経済圏もフル活用しているので、ポイントもザクザク!早速見ていきましょう! 私はSBI証券を使っていますが… INDEX 楽天証券とはネット証券口座開設数シェア率ネット証券新規口座開設数シェア率楽天証券のメリット楽天証券キャンペーン楽天証券のデメリットIPO主幹事になる回数が少ない外国株の取扱が他の証券会社より少ない対人相談がし辛い楽天証券の売買手数料と他社比較現物取引1日定額制の場合の手数料比較現物取引1約定制の

                                                        ネット証券初心者におすすめ!楽天証券を解説! | 放置投資
                                                      • 休日はお金の勉強!本で知識を身に着けよう! - アラサーOL 資産運用はじめました

                                                        おはようございます! 今日から4連休ですね(●´ω`●) でも、天気は悪そうです。。 この連休、皆さんは何をされますか? 私は、本を買い込んだのでお金の勉強をする予定ですΣ(・ω・ノ)ノ! 私が購入した本をご紹介します🌟 ① バカでも稼げる「米国株」高配当投資 バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ] 価格: 1650 円楽天で詳細を見る 強烈なタイトルではありますが(; ・`д・´)、 内容は超堅実な投資本で、日本で一番売れている「米国株投資」の本です🌟 著者であるバフェット太郎さんは、投資系youtuberとして知っていましたが、 米国株には興味もなかったので全くノーマークでした。 ですが、 投資をする上で株主還元意識の強いアメリカを知っておくべきなのでは? と思い、この本を購入してみました! ② たった7日で株とチャートの達人になる!優しい解説で、チャートの基礎

                                                          休日はお金の勉強!本で知識を身に着けよう! - アラサーOL 資産運用はじめました
                                                        • 【SPAC解説】日本企業も海外市場に上場できる SPACとは? | EXPACT|スタートアップの新たな挑戦をサポート |

                                                          2021年冬、”SPAC”というキーワードがニュースを騒がせていました。例えば以下の通りです。 米ウォルマートなど小売企業に物流施設の自動化技術を提供するシンボティックは13日、ソフトバンクグループが出資するSPACとの合併によりNASDAQに上場すると発表した。評価額は55億ドル(約6200億円)。2022年上半期に取引が完了する予定だ。取引を通じ、総額7億2,500万ドルの資金調達を見込む。(日本経済新聞より引用) 日本企業を合併の対象とするSPACがまもなく上場する。米資産運用会社がスポンサーとなって運用する「Evoアクイジション」で、このSPACとの合併を通じて、日本のスタートアップ企業は比較的短期間で米証券市場に上場できるようになる。米国で有望な日本企業に投資する新たな機会ができ、関心を呼びそうだ。SECに提出した目論見書によると、合併対象のスタートアップとして日本のテクノロジー

                                                            【SPAC解説】日本企業も海外市場に上場できる SPACとは? | EXPACT|スタートアップの新たな挑戦をサポート |
                                                          • 米国ETF、預かり資産ランキング【2022年】 - たぱぞうの米国株投資

                                                            米国ETF、預かり資産ランキング【2022年】 米国のETF情報提供サイト、”ETF database”が公表している米国ETFの預かり資産残高(AUM=Asset Under Management)ランキング上位30です。 2022年4月末ランキングはこうなっている おなじみのETFがズラリと並びます。AUMが運用総額、%は経費率です。S&P500系のETFは各社とも旗艦ETFともいえる役割です。異色なのはQQQですが、この20年で最も評価を改めた指数の1つと言ってよいでしょう。 Name AUM ($mil) (%) 1 SPY SPDR S&P 500 ETF Trust $374,053 0.09 2 IVV iShares Core S&P 500 ETF $296,439 0.03 3 VTI Vanguard Total Stock Market ETF $269,113 0

                                                              米国ETF、預かり資産ランキング【2022年】 - たぱぞうの米国株投資
                                                            • 駄犬の株ログ

                                                              このブログを開設してから6年半になります。開設から長いこと自分とごく身近な知人だけが読む過疎ブログでしたが、最近になって運用する金額もアクセス数も増えて、このブログをどうしようか考えるようになりました。5億円に到達したのを1つの区切りとして、この記事を最後にブログの更新を停止します。 過去の記事はそのまま残して見られる状態にしておくつもりです。数百万の元手を約100倍に増やした記録であり、集中投資やフルレバのような極端なリスクテイクを避けて、分散したポートフォリオとほどほどのリスク量を維持してもこれくらいのパフォーマンスは達成できるという1つの事例として参考にしてもらえたら嬉しいです。 このブログを読むガイドラインになると思い、どういうスタイルでやっているか簡単な記事にまとめてみたので、もし興味あればあわせてご覧ください。文字ばかりの記事になってしまい、読みづらかったらすみません。疑問や不

                                                                駄犬の株ログ
                                                              • 空売りのやり方 | 相場で生き残るために

                                                                I love Stock market|極楽投資生活。人生は逆張り、投資は順張り。 お金の問題はいつもストレスフリーに。 株で空売りの方法を覚えると収益機会は2倍になる!空売りのポイントとその仕組みをわかりやすく解説しました!! 株の空売りって、難しくてリスクが高い感じがしますね。しかし、空売りのやり方をマスターすれば、上昇局面だけでなく、下降局面でも利益が狙えます。つまり、収益機会が2倍になります。しかも、下落スピードは上昇スピードよりも速いので、空売りの方が効率的ともいえます。 なので、空売りを怖がらず、ぜひ空売りのやり方を習得しましょう。 株の空売りは信用取引ですることになります。信用取引はレバレッジが利いて怖いというイメージがありますが、信用取引の最大のメリットは空売りが出来ることです。 信用取引をしている人でも、空売りをしている人の割合はかなり少ないというデータがあります。 下落

                                                                • FXがおすすめできない理由(FXはギャンブル?) - 投資信託でヒラSEがセミリタイアするブログ

                                                                  「 多くの人が行うFXはギャンブルと同じだ」と考えています。 今回はFXで勝利する為の方法、資産形成にFXがお勧めではない理由を整理していきます。 よろしければ以下記事もご参照ください。 【おすすめしない】「貯蓄は貯金(日本円)だけ」というギャンブル <目次> 「FXとは」 「FXで儲けるには」 「FXにかかる手数料(スプレッド)」 「FXは簡単」 「今後の外貨の値動きを読むには」 「FXはゼロサムゲーム?」 「FXはマイナスサムゲーム」 「FXはギャンブル」 「FXは資産運用向けではない」 「FXとは」 「FX」とは「外国為替証拠金取引(Foreign exchange)」の略で、ご存じの通り「外貨を売買する取引」のことです。 証拠金をFX業者に預け、レバレッジをかけて取引を行うのが一般的です。 もう少し具体的に例を書くと、 「10万円(証拠金)を業者に預けることで、10倍(レバレッジ)

                                                                    FXがおすすめできない理由(FXはギャンブル?) - 投資信託でヒラSEがセミリタイアするブログ
                                                                  • トレーダーを目指そう。トレチューブで学ぶ3つの投資の魅力。 - oaoa商店街

                                                                    投資家you tuberのご紹介です。 小野内勇貴さんのトレチューブ。これはかなり勉強になります。動画もそんなに長くないので、個人的にはほぼ毎日1動画以上見ています。 経済的余裕がない人が起業家や投資家になる方法。 見た目はイカツイ感じですが、かなり投資について分かりやすく解説しておられるので、とても参考になります。 you tubeのほか、tiktokなどでも1分間でとうしについて毎回語っていますので、それを何本も見るというのもいいのではないでしょうか。 とにかく投資を始めるに当たり、ありがちな 投資はむずかしい 投資は結局儲からない 投資は騙される といった、負のイメージが払拭されます。とくに、感覚的にざっくりと取り組みたい人よりは、ちょっと派手さはなくてもいいから、真面目に勉強して稼ぎたい。と思っている人には、とても参考になるのでは無いかと思います トレーダーを目指そう。トレチューブ

                                                                      トレーダーを目指そう。トレチューブで学ぶ3つの投資の魅力。 - oaoa商店街
                                                                    • 株価予測の基本!底値圏で現れる「大底」の合図・4パターン | ゴールドオンライン

                                                                      ※本連載では、マネー誌への執筆を中心に活躍するライター・安恒理氏の著書、『マンガでわかる最強の株入門』(新星出版社)から一部を抜粋し、株式投資におけるテクニカル分析の基礎となる「チャート」の読み方をレクチャーしていきます。 <用語解説> ※寄り付き…株式が開いて(日本は午前9時)最初に行われた取引の株価 ※引け…前場、後場の最後の売買のこと。後場最後の売買をとくに「大引け」という。あるいは単に取引時間の終了をいうこともある ※下放れ…株価が急落し、それまでの株価水準を下に突き抜けること ※上放れ…株価が一気に上昇し、それまでの株価水準を上に突き抜けること 「はらみ線」で買いシグナル、売りシグナルを見極める 前回紹介したように1つのローソク足でも株価の先行きを予測することは可能です(関連記事『株価上昇のシグナルをつかむ…「ローソク足」基本パターン5つ』参照)。しかしもっと予測の精度を高めるに

                                                                        株価予測の基本!底値圏で現れる「大底」の合図・4パターン | ゴールドオンライン
                                                                      • 【投資本のおすすめ名著21選】元経済記者が970冊からバイブル本を厳選・ポイントを要約【最新2024】|元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ

                                                                        ぐれあむ勉 ぐれあむです!今日は投資本の名著をバババンと紹介しちゃいます! ダウの犬 勝手にやれば~ 現役の新聞記者を引退後、投資を始めてかれこれ10年になります。この間に読んだ投資に関する本や雑誌は1000冊は下らないだろうと思います。なんだかんだで年間100冊以上は購入して読んでいますんで(写真はマイ投資本本棚の一部)。 書店でのななめ読みも含めたら年300冊以上、10年で3,000冊以上は目を通しているはずです。 投資本マニアなんで 重度の活字中毒者やろ その中から、投資初心者~中級者に自信をもっておすすめできる投資本の名著、投資家に長く読み継がれてきたバイブル的な本を21冊厳選しました。 投資の勉強を何からしたらいいのかわからないという人の道案内になればと願い、実際に読んでみて「本当に良かった」「ためになった」そして僕個人が「投資の実践で役に立った!」「みんなにおすすめしたい!」と

                                                                          【投資本のおすすめ名著21選】元経済記者が970冊からバイブル本を厳選・ポイントを要約【最新2024】|元経済記者ぐれあむ勉の投資の勉強ブログ
                                                                        • いいねくれたりリプしてれる皆さんへの恩返し(๑•̀ㅂ•́)و🌟🍵 - ちゃちゃ株日記🍵🌾

                                                                          今回は節目の金額に到達したのでいつも、いいねくれたりリプしてれる皆さんへの恩返しで、私が初心者のころの話しやどうやって株の勉強したのかをまとめようと思います 最後に少しだけお役立ち情報があるので是非最後まで読んでくれると嬉しいです😌✨ 私は元々身体があまり強くないので率直にデイトレードでお家にいながら毎日お金を稼ぎたいなと思ったのがキッカケでした😌🍵最初は株の四季報を読んだり、財務諸表を家族に教えてもらったり、チャートを勉強しながらFXを夜にやったりして試行錯誤の毎日で、何から手をつけていいのか本当にわからない状況💦 皆さんもネット検索やTwitter、最近だとYouTubeでトレードについての情報に触れることができますが、どの情報が正しくて、どの情報が間違っているのか全然わからないって人多いと思います😌✨🍵 このまとめ記事で ・私が最初にトレードでやっていたことと ・どんな風

                                                                            いいねくれたりリプしてれる皆さんへの恩返し(๑•̀ㅂ•́)و🌟🍵 - ちゃちゃ株日記🍵🌾
                                                                          • ZoomInfoの今後の株価ポテンシャルと投資戦略について検討してみた~注目米国グロース株徹底分析!~|会計士ケイ

                                                                            ZoomInfoの今後の株価ポテンシャルと投資戦略について検討してみた~注目米国グロース株徹底分析!~ ケイ ( @Kei_IPOstock )です。主に米国IPOに関する情報を発信しています。 本アカウントでは、今回の様な銘柄分析に加え、新規IPO銘柄に関する「1分で理解する新規IPO銘柄」シリーズや、新規IPO銘柄並びに2020年IPOの主力銘柄に焦点を当て、1週間の振り返りと、次週の戦略について考える「米国IPO通信」の発信も行っております。是非本アカウント並びにTwitterのフォローもお願い致します。 さて、今回は6月にIPOしましたZoomInfo Technologies (ZI)について、目論見書、並びに直近の決算の情報をもとに深く分析をしました。 ZoomInfoについては、IPO後の決算はいずれも素晴らしい決算を出しており、米国株インフルエンサー界隈で最も影響力があると

                                                                              ZoomInfoの今後の株価ポテンシャルと投資戦略について検討してみた~注目米国グロース株徹底分析!~|会計士ケイ
                                                                            • テクニカルマーケットレポート 2020年のビットコインの総括と来年の展望|bitFlyer Blog

                                                                              ビットコイン価格は、2020 年 12 月 17 日に bitFlyer Lightning BTC/JPY で 2017 年 12 月につけた史上最高値を更新し 240 万円台に突入しました。 ビットコインは史上最高値を更新したこともあり、非常に良い相場環境が続いていますが、今後の先行きはどうなっていくのでしょうか。 今回は、「テクニカル指標の読み方・使い方」などの著者である山中 康司氏に、2020 年を振り返りながら、年末から年明けまで今後数ヶ月程度の値動きを分析いただきました。 アカウントの作成はこちらから。ログインはこちらから。 2020 年のビットコイン相場を振り返る bitFlyer Lightning BTC/JPY チャート( 2020 年 1 月 1 日から 12 月 20 日まで) 年初の始値は 779,690 円、その後 2 月まではじり高の展開を辿りますが、 2 月

                                                                                テクニカルマーケットレポート 2020年のビットコインの総括と来年の展望|bitFlyer Blog
                                                                              • 2022年おすすめ投資系Youtuber一覧 - 学びキャッチアップ

                                                                                このサイトでは、毎週木曜日と日曜日に、投資・トレードの記事投稿を目指しています。おすすめの本、勉強法、ルールの作り方を扱っています。 youtubeには、無料で見聞きできる投資トレードの教材が山のようにあります。数あるチャンネルの中でも、私が特に参考にしているチャンネルを紹介します。 ぜひ、投資スタイルや肌感覚に合うチャンネルを登録してみてください。 ※必ず免責事項のページを先にお読みください。 1.資金移動を知る 草食系投資家LoK Re: NOBU塾 東京総合研究所 2.経済指標と為替(FX)を知る 超保守的な資産管理チャンネル 外為どっとコム公式FX動画ch/川合美智子 ガチプロFX竹内のりひろ 3.投資家心理を知る、田中泰輔氏の解説 トウシル[楽天証券] ピクテ・ジャパン株式会社 4.コモディティを扱うyoutuber なるほど!投資ゼミナール 5.米国株・米国債券のパフォーマンス

                                                                                  2022年おすすめ投資系Youtuber一覧 - 学びキャッチアップ
                                                                                • 株式投資 1158日目 -約定- -権利日- - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ

                                                                                  こんにちは、えりまきです。 2019年9月16日(月) の株式投資成績を公開します。 ※株式市場と同じ値動きをする株取引アプリ「トレダビ」の成績を載せています。 本日は祝日で市場は閉まっているため、昨日と変わりませんが、習慣的に公開する癖付けの目的でアップロードします。 初期資産:1000万円 (2016年7月15日開始) ◼️成績公開について ・年間1.15倍にする過程を残すために毎日公開をしています。 ・株式市場と同じ値動きをする株取引アプリ「トレダビ」の成績を載せています。 ・2019年8月17日から成績をブログで公開しています。ブログ公開開始時の資産は2685万円。 ◼️これまでの投資成績 1年目+34.43%、2年目+38.93% 、3年目+32.07% ↑実は目標の年間+15%を越える好成績!(地合いが良かった) https://www.k-zone.co.jp/td/mypa

                                                                                    株式投資 1158日目 -約定- -権利日- - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ