並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

入会金 英語の検索結果1 - 40 件 / 86件

  • 習慣化7つのコツとは?失敗しないポイントも徹底解説

    習慣化とは、同じ状況のもとで繰り返し行われた行動がやがて定着し、(意志とは関係なく)自動化されて行われることです。 習慣化には、人生そのものを大きく変える力があります。習慣化のコツさえつかめば、自分が思うように生きることが可能になるでしょう。 しかし、実際には習慣化が苦手で、挫折してかえってつらい思いをしている人が後を絶ちません。本当にもったいないことです。 そこで本記事では、思い通りの人生を実現するために欠かせない「習慣化」を、苦手な人も成功のイメージがつかめるような徹底攻略版で解説します。 本記事のポイント 失敗しづらい習慣化の基本テクニックが身につく 成功率を上げるポイントを徹底解説 習慣化のおすすめアプリも紹介 「習慣化について知りたい」 「習慣化に成功できる自分になりたい」 …という方におすすめの内容となっています。 この解説を最後までお読みいただければ、「習慣化の基本」はもちろ

      習慣化7つのコツとは?失敗しないポイントも徹底解説
    • 驚異の継続率90%超 英会話サブスク「やめさせない」5つの秘策

      <前回(第2回)はこちら> グローバルクラウンは、3~12歳を対象とした子供向けのサブスクリプション型オンライン英会話教室。専用アプリを通じてレッスンを提供する。個人向けと、法人向けの2つのサービスを展開する。21年11月時点で、個人向け事業の会員数は約1800人。英会話を教えると同時に日本語で生徒をフォローできるように、2カ国語以上話せる講師を集めている。生徒となる子供の集中力を考慮して、レッスンは1コマ20分と比較的短めだ。 また、子供が英会話を続けやすいように2つの特徴がある。1つ目は、英会話のレッスンを習慣化しやすいように曜日・日時が固定制である点。リアルの習い事のように契約時にレッスンの曜日・日時を決める。月に10回までは別日に振り替えが可能。もう1つは、レッスンごとに講師が変わるマッチング制である点だ。同じ講師が続くとマンネリ化し、子供のモチベーションが低下する。そのため、あえ

        驚異の継続率90%超 英会話サブスク「やめさせない」5つの秘策
      • 日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから - Qiita

        日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから起業海外スタートアップ個人開発 新卒で入社して4年間エンジニアとして働いてきたYahoo! Japanを退職し、約一年が経ちました。退職後は日本を離れ、カナダのバンクーバーから、大好きな個人開発に思いきり打ち込み、ひたすらプロダクトを日本ではなく、世界に公開することに専念してきました。 今回は、自分がプロダクトをローンチし続けた経緯、また、その開発のなかで出会った人たちと切磋琢磨をしていくなかで、個人開発ではなく、スタートアップとして本気で世界を獲ってみたいと思えるプロダクトに出会うまでの思いを書いていければと思います。 少し長くなりますが、アメリカや北米で勝負してみたいと考えている開発者、サービス作り大好きな方々に読んでもらえれば嬉しいです。 なぜバンクーバーなのか?

          日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから - Qiita
        • コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO

          2020年2月28日に、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について通知」が出ました。それにより教育現場が対応に追われているところだと思います。 少しでもお役に立てればと思い、臨時休校となった学校を支援すべく動いているEdTech企業をまとめたので、ぜひ学校の先生方、お役立てください!(多くの先生方や保護者の方にも見ていただきたいので、ぜひtwitterやFacebook等での拡散をお願いしたいです!) EdTech業界全体が、全ての学習者や学校の先生方のために何かできることはないかって動いています。 ================= ・今回の取り組みについて、FNNプライムで取材をしていただきました。 ・今回の取り組みについて、自民党本部でヒアリングをうけてきました。 ================= ※2

            コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO
          • 社長より一連のお詫びと、安全対策、今後について

            皆様へ 代表取締役の経沢香保子です。 今年4月6月と、弊社登録の男性シッター2名が強制わいせつ容疑で続けて逮捕されました。被害に遭われたお子様やご家庭の方々に深くお詫び申し上げます。 そしてこの事件を発端に、多くのご批判を受ける事態を招いてしまいました。 このような事態を招いたのは、何よりも、私、代表取締役として不徳の致すところであります。 誠実に活躍してくださっていた男性サポーターの皆様、そして、キッズラインのご利用者様、サポーター様、その他多くの育児や保育に関わる関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 私自身も被害に遭われたご家庭の皆様への直接の謝罪をさせていただき、会社としても再発防止や安全対策を実施いたしました。 そのため、現在となってしまいましたが、私の言葉で以下の項目を順に説明させていただきます。 今後も引き続き、さらなる安全性向上や

              社長より一連のお詫びと、安全対策、今後について
            • 初心者エンジニアにおすすめしたい無料学習サービス20選 - Qiita

              IT業界は日々技術が進化していくので、エンジニアの方は勉強を継続が必要です。 また、さまざまな言語があり多くの知識が必要になります。 そんなエンジニアの皆様やエンジニアを目指す方におすすめしたい無料学習サービス20選まとめてみました。 1.paiza エンジニアの転職や就職を支援するプラットフォームで、Java、Python、Rubyなど幅広いプログラミング言語を学ぶことが可能です。 基本は無料ですが、一部動画は有料となっています。 2.ドットインストール 全509レッスン(無料は74レッスン)、7,698本の動画を提供中。 全ての動画が3分以内になっているので、通勤や通学などのちょっとした隙間時間に学べます。 月1,080円のプレミアム会員になると全てのレッスンの学習や先生への質問ができます。 3.Progate エンジニアなら必ずと言っていいほど知られる、有名なプログラミング学習プラッ

                初心者エンジニアにおすすめしたい無料学習サービス20選 - Qiita
              • フィリピンの病院がキャッシュレス診察を受け入れた過程 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 今やマニラやセブを中心として、フィリピン在住者や旅行者にとってジャパニーズヘルプデスクのサービスはかなり心強い存在でしょう。 病気になって電話をかければ診察の予約ができて、ヘルプデスクがクリニックの役割も果たし(セブ市の場合)、医療通訳もしてくれ、検査室の案内、入院の手続き、処方箋の用意、海外旅行障害保険に加入していれば、キャッシュレスの手続きも行うので、まさにいたれりつくせりなのです。 なぜ、キャッシュレス診察ができるのでしょうか? 私がセブ支店を立ち上げた時は、三井住友、日本興亜、あいおいニッセイ同和損保ぐらいしかキャッシュレス診察ができなくて、AIG損保

                  フィリピンの病院がキャッシュレス診察を受け入れた過程 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                • 《特別な卵を買って食べるだけでお金がもらえる》そんなウマい話が;;

                  無限連鎖講防止法違反の疑いで逮捕者が 2022年11月30日、警視庁生活経済課により無限連鎖講防止法違反の疑いで逮捕者が出たことはみなさんご存知のことと思います。 無限連鎖講とは、一般的にはネズミ講という名称で知られています。 無限連鎖講(むげんれんさこう、英語: Pyramid scheme)とは、金品を払う参加者が無限に増加するという前提において、2人以上の倍率で増加する下位会員から徴収した金品を、上位会員に分配することで、その上位会員が自らが払った金品を上回る配当を受けることを目的とした金品配当組織のことである。 [概説] 無限連鎖講は人口が有限である以上、いずれかの時点で破綻し加入者の相当数に損失を与える性質のものであることから、日本では無限連鎖講の防止に関する法律で禁止されている。 親会員から子・孫会員へと会員がねずみ算的に増殖していくシステムから、一般的にはネズミ講と呼ばれる。

                    《特別な卵を買って食べるだけでお金がもらえる》そんなウマい話が;;
                  • PostgreSQLを支える日本のコミュニティの紹介 - そーだいなるらくがき帳

                    日本PostgreSQLユーザ会(以下、JPUG)から来ました @soudai1025 です。 この記事は PostgreSQL Advent Calendar 2023 シリーズ 1 の 5 日目の記事です。 www.postgresql.jp PostgreSQLユーザ会って? JPUGはNPO法人です。 目的もちゃんと明記されています。 本会は日本におけるPostgreSQLの普及と発展を主な目的とします。具体的には以下の活動を行います。 1. PostgreSQLの研究開発および普及促進 2. PostgreSQLに関する情報の公開 3. 会員相互および外部との技術的・人間的交流 www.postgresql.jp NPO法人だと何が違うの? 1番大きなところはお金の管理を透明性を持って管理していることです。 後述する活動費を協賛会員様*1の協賛会費から捻出して管理しています。 ど

                      PostgreSQLを支える日本のコミュニティの紹介 - そーだいなるらくがき帳
                    • セイハのオンライン英会話「UP トーク」は「NEW CROWN」に準拠、学校へ導入~セイハの魅力とコロナ休学前後のこと - 知らなかった!日記

                      文部科学省検定済の教科書、三省堂「NEW CROWN」に導入 2021年4月以降全国の中学校への導入 教科書にピッタリ、学校で困らないのがセイハ セイハの教室からオンライン「UP トーク」に移行・併用もできる コロナの緊急事態宣言の時期に検討した なぜ、オンラインへ移行せずに教室を選んだか コロナの緊急事態宣言前後に教室をお休みしてかかった費用は? 入会金や休学料の関係で退会を検討したことも 結局、休学期間4ヵ月間でかかった費用は休学料1ヵ月分のみ セイハに通い続ける理由 通わせている教室の先生の人柄がよい 今回は久しぶりに小2の息子が通う英会話教室の話です。 先日、セイハ英語学院の会報が子どものカバンに入っていて、そこに載っていたことに少し驚きました。そのことと、これまでセイハ関係で書きたかったことを一緒に書いておきます。 文部科学省検定済の教科書、三省堂「NEW CROWN」に導入 2

                        セイハのオンライン英会話「UP トーク」は「NEW CROWN」に準拠、学校へ導入~セイハの魅力とコロナ休学前後のこと - 知らなかった!日記
                      • アムウェイ(Amway)のネットワークビジネス(MLM)の『闇』を深堀り! | 節約ライフワークセラピー

                        アムウェイ(Amway)のネットワークビジネス(MLM)の『闇』を深堀り! 最近は、 似たような記事が多いと思われるかもしれませんが 日本のネットワークビジネス(MLM)の根源ともいえる アムウェイ(Amway)をさらに深堀りしていきます ということで、 今回はアムウェイ(Amway)の『闇』に迫っていきます 『アムウェイ(Amway)』って聞くと、 「マルチ商法」だとか「ネズミ講」だとか「宗教」っぽい・・・ または、 友達もアムウェイ(Amway)に引っかかって借金が・・・ みたいな、 やばいイメージがある人も多いかと思われますが、 実際にはどんな活動をしていて、何がヤバくて、 どこに『闇』があるのかというのを、わかりやすく解説していきます アムウェイ(Amway)とは こちらが、アムウェイ(Amway)の本社の前になります 普通に考えて、これすごいです 渋谷の一等地にそびえ立つ大きなビ

                          アムウェイ(Amway)のネットワークビジネス(MLM)の『闇』を深堀り! | 節約ライフワークセラピー
                        • 小1から高3の学習ができるタブレット『すらら』は無学年式3教科で月8千円!~公文の代りになる教材 - 知らなかった!日記

                          目次 先どり学習が安価で楽にできる教材探し 公文の通信も割高 CMで『すらら』を知る~「さかのぼり学習」のイメージ 『すらら』は有名私立中学・高校でも活用している! 資料請求・無料体験 中学受験を見据えた「先どり学習」にも使える! 小学生の【英検・数検】対策は【2級】まで 先生ではなく、キャラクターと対話学習 ひとりひとりの学習計画を立ててくれる【塾講師付き】 3教科《算(数)・国・英》月8000円 ~公文より断然安い! 理科・社会を入れて4教科受講・5教科受講もできる(追記) キャラクターが親の好みではなかった 不登校でも【すらら】で出席扱いに!(追記) 公文のように「無学年式」を探していた時に出会った家庭学習教材を紹介します。 先どり学習が安価で楽にできる教材探し 公文の通信も割高 周りに公文に通う子が多いのですが、すでに幼児から始めている子が多く、どんどん先の学年の学習をすすめていま

                            小1から高3の学習ができるタブレット『すらら』は無学年式3教科で月8千円!~公文の代りになる教材 - 知らなかった!日記
                          • 英語学習法① オンライン英会話はコスパ最強 無料体験レッスンのススメ! - おばちゃんでもできるマイル旅

                            おばちゃんドリです。おはようございます('◇')ゞ 先日とある雑誌の英語学習特集を読んでいたら、「空耳英語」なるページがありまして、面白かったので一部引用させてもらいます。 幅ないっすね~ Have a nice day! 稚内、どう? What can I do? アホみた~い! Ah, hold me tight. いっそ私を抱いてください。 稚内にハマってしまった。 朝から失礼しました。ビシッ! 英語が得意だと、海外旅行の楽しみが増えますよね。 「もっと英語が話せたらいいな~」 と思いながら、かれこれウン十年。 オンライン英会話との馴れ初め 英語学習って、ダイエットと同じで「今度こそ!」を何回も繰り返しているような? (え?おばちゃんドリだけ?) 英語のレベルは人に言えるほどではありませんが、地味に続けている英語学習法があります。 おばちゃんドリ自身と子ども達の実践している学習法を、

                              英語学習法① オンライン英会話はコスパ最強 無料体験レッスンのススメ! - おばちゃんでもできるマイル旅
                            • 主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                              主婦に疲れた... ラクできて 節約できて 人生が充実するサブスクない? 毎日の子育てや家事は本当に大変です。 時間に追われ、疲れ切っている主婦が多いのではありませんか? こんな主婦のみなさまへ! ✔お金の節約ができるサブスクは? ✔子育てがラクになる方法は? ✔家事を時短するサブスクはないの? ✔自分の時間を充実させたい このような主婦の要望に応える、おすすめの厳選サブスクを紹介します! サブスクって何? サブスクリプションは、定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。 引用元:Wikipedia ※以下「サブスク」表記で統一 家族のためだから、と自分の時間を犠牲にしていませんか? それじゃダメ! あなたが笑顔で幸せじゃないと、家族も幸せになんてなれません。 サブスクを上手に使って、ま

                                主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                              • 【RISUきっずお試し・口コミ】算数は積み重ね教科って知ってた? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                ※記事中の写真はRISUきっず様のご了承をいただき掲載しています※ こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 今回は、未就学児(年中〜年長)むけの算数に特化したタブレット教材「RISUきっず」をご紹介♪ 1週間お試しキャンペーンを利用した口コミを、ブログで公開します!!! 私の息子が「1週間お試しキャンペーン」を利用した当時は幼稚園年中。 (ひらがなの読み書き・数字は3桁まで読めました) 「RISUきっず」の1週間お試しキャンペーンを、私が申込みした理由は… 小学1年生で勉強する科目の中で、算数だけが積み重ね教科だから!!! 積み重ね教科とは!? 「積み重ね教科」とは、今まで習ったことをきちんと理解していないと、その先に進んだ時に全く理解ができなくなる教科のこと。 算数は、それぞれの単元(+−×÷)が独立しておらず、1つ1つ積み重ねながら学習を進めていく「積み重ね教科」。

                                  【RISUきっずお試し・口コミ】算数は積み重ね教科って知ってた? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                • ネットワークビジネス(MLM)って何?起業家への道とは? - ナースあさみんのビジネスサイト

                                  ネットワークビジネスは、副業として低資本・低リスクで始められるため、お小遣い稼ぎ感覚で始める人の方が多いかもしれないです。しかし、いくら副業とはいえ、れっきとしたビジネスです。 「ネットワークビジネスで稼ぐ!」と決めたからには、ビジネスオーナーとしての心構えが必要になってきます。 では、そもそもネットワークビジネスって何か?ねずみ講との違いは?そして、成功するには何が必要か?など調べてみました! ネットワークビジネスとは? ネットワークビジネスとは、人と人のつながりによって商品の流通を発生させていくというビジネスモデルです^^ ネットワークビジネスは、その流通形態に大きな特徴があります。問屋や卸を通さず、メーカーから直接消費者に商品を流通させる仕組みが、ネットワークビジネスの特徴でありメリットです。 そして、その流通を起こしたディストリビューターには、製品の流通量に応じた報酬を得られるシス

                                  • ダニー先生からのおハガキ~イングリッシュ・カーニバル2019版~DWE・WFC

                                    ディズニー英語(DWE)の ワールドファミリークラブ(WFC) ダニー先生からお返事が届きました♡ ダニー先生は 娘ニャンが初めてイベントに参加 した時にお写真を撮ってくれた先生です^_^ お手紙にもその旨を書いてみました。 そうしたら 何とお返事に Great See You Again! と書いて下さって 本当に嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡ 【冬休みを利用して無料体験レッスン】☆2019.12.27.迄の無料体験特典☆①500円のAmzonギフト②入会金無料③週1回90分 自宅プランが1ヶ月無料*(*体験レッスン後2日以内のご登録限定) ダニー先生は イングリッシュ・カーニバル のような大きなイベントに 出演されているので (他のイベントは出演されてないので) そして 人気の先生なので なかなかお写真を撮れなかったのですが たまたま 開演前に観客席を通って下さって 娘ニャンがお手紙を

                                      ダニー先生からのおハガキ~イングリッシュ・カーニバル2019版~DWE・WFC
                                    • アナ雪2(英語版)を観てきました♪~5歳娘ニャン映画館デビュー~日本語字幕版~

                                      にほんブログ村 人気ブログランキング 今日は園が代休なので 娘ニャンと アナ雪2(英語音声・日本語字幕) を観て来ました。 娘ニャンは初映画館です。 ママにゃんも何年ぶりでしょう(^_^;) という感じです。 ところで我が家は普段 自宅で観る番組や映画は 英語音声の英語字幕か 英語音声のみです。 なので映画館で 結構デカデカと 日本語字幕が出て 最初はチョット違和感(^_^;) 親子で学べる!教科書に沿っていてテストで高得点を狙える!【月刊ポピー】。まずは無料おためし見本から! ママにゃんは リスニングが悪いので 聴き取れないのを 字幕で補完していたのですが 字幕が日本語なので ??と思っても 補えずでした(^_^;) 例えば エルサが不思議な声に共鳴して歌うのですが 無料資料を取り寄せる【Z会プログラミング講座】 字幕が 「新しい世界へ~」 でもママ脳内では newとかworldとかは

                                        アナ雪2(英語版)を観てきました♪~5歳娘ニャン映画館デビュー~日本語字幕版~
                                      • 【小学生の習い事】まわりで体験教室に行く子が増えてます! - こもれび

                                        こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 早いもので、来月から娘はんちゃんも小学2年生に。 息子たんちゃんは幼稚園年中さんになります。 はんちゃんの同級生のママさんたちから、 春からの習い事の体験教室の話が聴こえてきました。 我が家も今さらながら検討します。 やっと検討できるくらい、 心の余裕がでてきました(^_^;) ☟過去にはこんな記事を書いたことも komorevi.net でも月謝がね、、、 わたしも専業主婦のまま働きにでなかったし。 しかし楽天モバイルに移行したので、 通信費は1年間節約できます。 とりあえずこの分を充てようじゃないか! 注:教室の名前を明かさず、月謝の金額だけ載せています。 ピアノ はんちゃん本人は、 「ピアノなら行ってもいい」と言ってます。 うちの地域で探してみたところ、 3軒見つかりました。 近所の教室 月謝は、 30分 月2回 6,00

                                          【小学生の習い事】まわりで体験教室に行く子が増えてます! - こもれび
                                        • 日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから|加藤 大志

                                          日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから 新卒で入社して4年間エンジニアとして働いてきたYahoo! Japanを退職し、約一年が経ちました。退職後は日本を離れ、カナダのバンクーバーから、大好きな個人開発に思いきり打ち込み、ひたすらプロダクトを日本ではなく、世界に公開することに専念してきました。 今回は、自分がプロダクトをローンチし続けた経緯、また、その開発のなかで出会った人たちと切磋琢磨をしていくなかで、個人開発ではなく、スタートアップとして本気で世界を獲ってみたいと思えるプロダクトに出会うまでの思いを書いていければと思います。 少し長くなりますが、アメリカや北米で勝負してみたいと考えている開発者、サービス作り大好きな方々に読んでもらえれば嬉しいです。 なぜバンクーバーなのか? 多くの人が思うと思います。

                                            日本人でも英語圏で戦えることを証明したい。28歳が会社を辞め、個人開発者としてカナダでひたすらもがき続けた一年間とこれから|加藤 大志
                                          • ハワイ旅行でも日本でも使えて得するクレジットカードはこの二枚! - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ

                                            ハワイでは、クレジットカードで支払う機会が多くあります。 クレジットカード払いできないところもありますが、クレジットカードを持っていれば、大抵のものが買え、ご飯も食べられます。 クレジットカードといっても、たくさん種類があり、クレジットカード会社もたくさんありますよね。だからといって、わざわざハワイのために新たにクレジットカードを作るのも面倒ですよね。 ハワイでも日本でも便利に使えて、得するカードはどのようなカードなのでしょうか。 ハワイに持って行くカード二枚だけの理由 どこのクレジットカードがおすすめ? ここで注意点 JCBカードはハワイに強い!その理由 特典や割引がある 便利で頼れるJCBカードラウンジ 最強のトロリーバス ピンクラインの注意点 楽天カードは持っていると便利 楽天カードラウンジが便利 楽天カードだけの特典 日本で楽天ペイは買い物に便利 日本で普段の買い物も楽天からの買い

                                              ハワイ旅行でも日本でも使えて得するクレジットカードはこの二枚! - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ
                                            • 「Kimini英会話」の10日間無料体験で、英検準1級の面接対策をしました - まったり英語育児雑記帳

                                              長男の英検受験の振り返りです。 今回は2次試験の面接(スピーキング)について。 2次試験対策はオンライン英会話をフル活用しました。 対策本で内容と流れを掴みつつ、 「14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版」 14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 旺文社 (編集) 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/24 Amazon 楽天 オンライン英会話の講師に模擬面接をお願いしました。 長男は普段、週に2回のオンラインレッスンを受けていますが、試験本番までは出来るだけ多くのレッスンを受ける計画を立てました。 (本当は毎日受けさせたかったのですが、習い事などの兼ね合いで難しく諦めました^^;) 現在お世話になっているe-TOCでレッスンを増やす事も考えましたが、この機会に、かねてより気になっていた「Kimini英会話」の無料体験を申し込むこ

                                                「Kimini英会話」の10日間無料体験で、英検準1級の面接対策をしました - まったり英語育児雑記帳
                                              • 【カムアップ】ネットワークビジネス(MLM)で英会話教室!?フィットネスジム!?報酬プランを徹底解説! | 節約ライフワークセラピー

                                                企業情報 いきなりですが、 株式会社COME UP(カムアップ)は 「株式会社ドログバ」が新しく名前を変えて再開した会社です 株式会社ドログバと株式会社COME UP(カムアップ)のビジネス内容は 非常に似ていますので、株式会社ドログバの情報も併せて見ていきます なぜ、社名変更しているかといいますと 株式会社ドログバは 2020年5月29日に、消費者庁より 特定商取引法違反により取引等停止するよう命じられ、あわせて業務改善を指示されました その影響によるものと考えていいでしょう 公式ホームページ:http://www.doroguba.co.jp/ リンク先:消費者庁かの業務禁止命令について 処分対象事業者 (1)名 称:株式会社doroguba(ドログバ) (法人番号:7120001171128) (2)本店所在地:大阪市福島区福島一丁目1番12号 (3)代 表 者:代表取締役 新田 裕

                                                  【カムアップ】ネットワークビジネス(MLM)で英会話教室!?フィットネスジム!?報酬プランを徹底解説! | 節約ライフワークセラピー
                                                • キッズが遊びながら学べる?!DMM英会話のテキストが凄い理由 - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

                                                  (この記事はアフィリエイトリンクを含みます) 子供に英会話を始めたいけど、何歳から始められるのか。どのくらい効果があって、続けられるのか。親は話せなくてもいいのか。 私たちが、子供の頃には無かったものだからこそ、体験談が少なくて悩みますよね。 我が家は、周りの子の多くがインターナショナルスクールにも通っており、英語への意識が高い地域となっています。その中でインターに行かせず出遅れた息子を、3歳10ヶ月からオンライン英会話をスタートさせました。 有名なオンライン英会話であるネイティブキャンプと、DMM英会話を使い比べた結果、子供特有の大きな違いがでたのでまとめてみます。 目次 1. DMM英会話テキストのメリット 2.DMM英会話のデメリット 3.ネイティブキャンプのメリット 4. ネイティブキャンプ のデメリット 5. おすすめの勉強法 6. 親は英語が話せなくても大丈夫なのか 7. オン

                                                    キッズが遊びながら学べる?!DMM英会話のテキストが凄い理由 - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々
                                                  • 『アラフォーなんてまだ若い!55歳のポジティブ女性の婚活』

                                                    結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company 所長 「お相手の年収はどのくらいを希望されますか?」 A子さん 「そうですね、前の夫と同じくらいの方がいらっしゃれば。」 所長 「分かりました。前のご主人の年収はどれくらいでしたか?」 A子さん 「えっと… 1億円くらいだったかしら?」 ーーーーーーーーーーーーーーーー 東京・恵比寿と、 兵庫県高砂市にある結婚相談所、 結婚物語。の仲人Tです。 今回は、珍しい50代の成婚談! しかも、 バツイチ子持ち女性のお話。 前のご主人がリッチすぎたため普通の感覚が分からず、はちゃめちゃな希望条件を出してしまう彼女。 しかし、持ち前の素直さで、最初の条件を全て捨てて婚活界に飛び込む!! 30歳年下の美女からも申し込まれる【超お金持ち】達が、こぞって50代の彼女に夢中になった理由とは!? 金目当て

                                                      『アラフォーなんてまだ若い!55歳のポジティブ女性の婚活』
                                                    • ネカフェで仮眠してから新幹線に乗る!実家のような安心感(23.6台湾旅行記②) - いかのおすし

                                                      ・この記事では、23年6月台湾旅行の記録のうち、1日目の内容をまとめました ・主な内容:インターネットカフェで会員証を作って仮眠、朝ごはんに鹹豆漿を食べる、台湾高鐵(新幹線)に乗る、高鐵では悠遊カードが使えない、苗栗駅に行く。 前回 serialtrafy.hatenablog.com 前回の記事で台湾の洗礼を受けた後に朝マックを食べるところまで書いたが、ここのマックの下にQTimeというインターネットカフェがある。 会員カードを作ると利用料金が安くなる。パスポートと入会金を準備して、用紙に名前やなんや書けば簡単に入会できる。 入会金がいくらだとか、そういう情報を書き留めておくことが主旨のブログだったはずなんだが、更新をサボっていたせいで金額は忘れてしまった。 日本のインターネットカフェとシステムや雰囲気は大差ない。 内壁は和風 普通のネカフェだ パソコンの電源ボタンが見つからず困っていた

                                                        ネカフェで仮眠してから新幹線に乗る!実家のような安心感(23.6台湾旅行記②) - いかのおすし
                                                      • 我が子を天才児にしたいあなたへ❗ - 副業と子育てブログ

                                                        どうも、コッキーです! 皆さんは、幼児教育に積極的に取り組まれてますでしょうか。 最近は、幼稚園だけでなく、保育園においても幼児教育を取り入れる所が増えてきていると感じます。 コッキーの子どもたちが通う保育園では、体操教室をやったり、毎月保育園で配布されるお勉強の冊子に取り組んでいるようです。 また、保育園とスイミングスクールの経営が同じ法人であるため、保育園に送迎バスが来て、週2回水泳を習う事ができます。 当初は、近場にある市の保育園に入れなかったので残念! ・・・と思っていたのですが、少し家から離れていいるものの、今ではこの保育園に入ることが出来てよかったと心から思っています😆 おかげさまで、現在長女は、水泳1級卒業に向けて頑張っています👍 スポンサードリンク 〇幼児教育について 一生を考えたときに、幼児期は生涯にわたる人間形成の基礎・能力や才能の芽が培われる極めて重要な時期となり

                                                          我が子を天才児にしたいあなたへ❗ - 副業と子育てブログ
                                                        • DWEってどう?イベントは?中古は?~よくある質問~DWE歴3年の我が家の回答

                                                          娘ニャンは2歳8ヶ月から ディズニー英語(DWE)をしています。 特に内緒にもしていないので 「英語は何してるの?」 「習い事は?」 と質問いただくと 『ディズニー英語をしてます。』 と普通にお答えしています^_^ そうすると 「高くない?」 「効果あるんですか?」 「イベントは別料金だって聞くけど?」 「中古で良くないですか?」 と色々と質問いただいたりします。 バイリンガルなので初めてでも安心!子ども英会話【GLOBAL CROWN】 ウンウン(*´-`)(*´-`*) お気持ちわかります。 我が家も初めて ディズニー英語のスタッフさんに お声を掛けていただいた時に 色々と質問しました。 (ショッピングモールで 配っていた可愛い帽子に 娘ニャンが吸い寄せられて行ったのが キッカケでした^_^) さて ご質問のお答えなのですが まずお値段ですが 「高くないと思ってます。」 とお答えしてま

                                                            DWEってどう?イベントは?中古は?~よくある質問~DWE歴3年の我が家の回答
                                                          • 英会話レッスンが初月90%OFFでさらに5000円分のポイント還元がもらえるキャンペーン実施中

                                                            4月は新しいことをはじめるのに適した季節です。 オンラインの英会話レッスンをはじめてみるのはいかがですか。 DMM英会話では、2回の無料体験が受けられて、スタンダードプランが初月90%になるキャンペーンを実施しています。 さらにポイントサイト「モッピー」のサイト内に掲載されている広告経由で申し込むと、モッピーからポイントがもらえます。 今回は、DMM英会話の概要とモッピー経由でポイントがもらえるお得な申込方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 DMM英会話とは DMM英会話が、どのような英会話レッスンであるか説明します。 DMM英会話の概要 DMM英会話は、「合同会社DMM.com」が運営するオンラインの英会話サービスです。 DMM英会話では、入会金や教材費は一切不要で世界60ヶ国の選び抜かれた英語講師とマンツーマンの英語レッスンができます。 最初に無料体験レ

                                                              英会話レッスンが初月90%OFFでさらに5000円分のポイント還元がもらえるキャンペーン実施中
                                                            • 0〜3歳 習い事は必要?習い事7つのうち残ったのは2つでした - rockhillfarms’s blog

                                                              「子どものより良い成長・将来のために、できる限りのことをしてあげたい」 と思うのは、親としての自然な感情。 しかし、その思いが強すぎると時に、親子関係を難しくしてしまう要因にもなりかねません。 「よい母親でありたい」とか「子育てを成功させたい」という思いが子どもだけでなく親へのプレッシャーにつながることも。 4歳になった我が子を見て思い返す、0〜3歳の時の習い事についてです。 ■親がやる気を出しても意味がない 子どものためを思い、始めた習い事。 しかし子どもが、新しいことを学び始めると、親はつい自分の理想像を子どもに押し付けてしまいがちです。 「人よりも抜きん出てほしい」 「毎日同じ時間に練習をしてほしい」 「教室ではふざけないでレッスンを受けてほしい」 たとえば、こんな感じです。 なかには、レッスン中に口出しするママもいます。 本やネットで一生懸命情報を集め、通学に時間を使い、お金もかけ

                                                                0〜3歳 習い事は必要?習い事7つのうち残ったのは2つでした - rockhillfarms’s blog
                                                              • RISU算数の「デメリット」16個を解説!【それでも使う価値アリ】 | kanekoblog -うちまな-

                                                                この記事では、RISU算数を実際に使って分かった「デメリット」について詳しく解説します! ただ「デメリット」を上回る「メリット」があるのも事実。記事の後半で紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください♪ RISU算数ってどうなの? どんなデメリットがあるの? こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。 RISU算数は「算数に特化したタブレット教材」で、わが家でも娘(小2)が利用中です! 特徴的な教材だからこそ、デメリットもあります。 実際に利用して感じたデメリットは、次のとおり。 算数のみ書く練習にはならないゲームがない解き方を考える必要がない教科書と順番や時期が違う実力テストが長い 料金が変動する利用料金が分かりにくい「12ヶ月一括払い」のみ途中で動画を見れない答えをすぐに見れる自動でスリープモードにならない タッチペ

                                                                  RISU算数の「デメリット」16個を解説!【それでも使う価値アリ】 | kanekoblog -うちまな-
                                                                • 英会話のコーチングのおすすめ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                                  英会話のコーチングを2022年7月3日から始めて4日が経ちました。 今までアプリとか、英会話教室、オンライン英会話とか長いこと色々やってきたのですが続かなかったです。 そんな感じだからレベルも上がらず。 ずっとたどたどしいレベルから脱出できなかったのに悩んでいました。 でも少しづつ自分の変化に気づいてきました。 今まで断片的に英会話を学んできたことの意図がやっと理解できた感じです。 今回このような感覚になったことについてブログ記事にします。 英会話 コーチングのおすすめ理由 英会話のコーチングは個人がわかりやすい 英会話のコーチングの比較 英会話のコーチングは安い? 産経 オンライン 英会話 コーチングは安い? dmmの英会話のコーチングはどう? まとめ ブログあと記 英会話 コーチングのおすすめ理由 コーチングって何なのか知らなかったんです。 英会話の個人レッスンを受けたことがあります。

                                                                    英会話のコーチングのおすすめ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                                  • 新中学1年生の息子の塾代と塾代助成 - 主婦投資家の家計術

                                                                    ※この記事は2023年2月10日に追記しました。 こんにちは。 今年の4月から末っ子が中学に入学します。 小学生時代は学研教室に通っていましたが、中学からは通塾することに決めました。 ぴぐみ家には第一子の長女と第二子の長男がいて、長女は部活が忙しく中学3年生の春から個別塾に通いました。 長男は4月から中3になりますがまだ塾に通っていません。 今回は第三子の末っ子、次回の記事で長男の通塾について書きたいと思います。 ブログランキングに参加しています 末っ子の通塾事情 中1息子の塾代 大阪市の塾代助成申請中 まとめ 末っ子の通塾事情 冒頭に書きました通り我が家には3人の子供がいて、上の2人は中学入学と同時に塾に入る事はありませんでした。 長女は中学3年生の春期講習から。 長男に至っては4月から新3年生になるのにまだ決めかねています。 そこで何故まだ小学6年生の末っ子の通塾を既に決めたかというと

                                                                      新中学1年生の息子の塾代と塾代助成 - 主婦投資家の家計術
                                                                    • バイリンガルと自宅で英語レッスン!【お迎えシスター】 - 元うつ病患者で介護士トクさんのお悩み解消アフリエイトブログ

                                                                      2020年から英語教育が大変革 いよいよ来年、2020年から英語教育の大変革が始まりますね。 元々、中学・高校で6年間も英語を学びながら、まともな英会話もできない 今までの英語教育に問題があったんですね。 文部科学省も重い腰をやっと動かしたか。そんな気がします。 これからは、良くも悪くもグローバル化が益々進むことが予想されます。 グローバル化=英会話が必須の世界ですね。 では、英語教育はどのように変わるのでしょうか? 英語教育は次のように変わります! ①小学3・4年生で「外語語活動」が導入 ②小学5・6年生で「英語(教科)」が開始 ③中学・高校の英語授業は「英語で行うことを基本とする」 ④大学入学共通テストで「4技能評価、資格・検定試験」の活用 ※4技能とは「聞く、読む、話す、書く」です。 いかがでしょうか? あなたのお子様は、もう準備ができているでしょうか? お子様の英語教育に不安をお持

                                                                        バイリンガルと自宅で英語レッスン!【お迎えシスター】 - 元うつ病患者で介護士トクさんのお悩み解消アフリエイトブログ
                                                                      • 日本青年会議所を退会した - 増田メモリアル

                                                                        「組織のために貢献しろ!」って言われても、自分の生活を犠牲にしてまでやるもんじゃないよね? 日本青年会議所を退会した 9年ほど前、地方都市の小さな町工場を経営していた父が亡くなり、家族と古株社員に説得され、地元に戻って27歳で後を継いだ。元々継ぐ気はなく、大学以降ずっと都内で過ごしていたので、地元に馴染めず苦労した。仲が良かった友達もほとんど地元を離れていたし、社員や親戚とは話が合わず、友達を作ろうとスポーツサークルに入ってみたら元ヤン達が幅を利かせていてすぐ辞めた。おれは孤独だった。 そこに青年会議所の誘いが来た。何をやっている団体なのか全く知らなかったが、地元の祭りや花火大会を盛り上げたり、まちづくりのボランティア活動やビジネスセミナーなどを通じて経営者として勉強して、地元の中小企業の経営者同士のネットワークを構築するのだという。活動内容にはピンと来なかったが「経営者には経営者同士しか

                                                                          日本青年会議所を退会した - 増田メモリアル
                                                                        • 息子よ公文いくもんやってみる? | 主婦歴20年が教える誰でもできる簡単収納方法

                                                                          この記事の所要時間: 約 6分9秒 軽い気持ちで門を叩いた【公文式】がこんなに奥深いものになるとは・・・。 こんにちは。娘は小学5年生でミニバスの習い事に忙しく習い事をしてない小学2年生の息子はなんとなく手持ち無沙汰に。 小学校生活も少しは慣れてきたのもありなんだか体力的にも無駄を持て余し気味になっていたように思っていた矢先。 そこでふと目についたのが「公文式の看」。思い立ったら即行動。買い物の帰りに息子と相談して立ち寄ることに。本人も初めての習い事に緊張してました。 まさかその公文に小学2年から中学3年までの8年間通う事になるとはその当時の私たちは思いもよりませんでした。そんな息子と公文の出会いをお話したいと思います。 公文の良さはどんなところ? 公文は自分の学習進度で自分のペースで行えるところが息子にはあってたようです。いきなり大きな課題を出す事なく少しクリア出来る範囲の事を出来るまで

                                                                          • 【初心者】大人こそ知ってほしい!英会話教室の探し方! - プーさんの昼休み

                                                                            こんにちは! 「大人でも通える英会話教室ってどうやって探すの?」 という疑問がある方、いらっしゃるのではないでしょうか? 今回はそんなお悩みをお持ちの方のために、具体的な英会話教室の探し方をお伝えします。 この記事では実際に私が英会話教室を探した時に行ったことを基に、次の内容を解説してきます。 英会話教室の選び方 大手英会話教室の特徴 最後まで読んでいただければ、複数ある英会話教室の中からあなたにぴったりの英会話教室が選べるようになっているはずです。 目次 英会話教室の選び方 期間と目的をはっきりさせる 英会話教室選びの3つのポイント 目的に合っているか 通いやすさ 予算の範囲内か 近くの英会話教室を調べる 英会話教室の特徴 英会話イーオン シェーン英会話 ECC外語学院 NOVA 駅前留学 Gabaマンツーマン英会話 ベルリッツ まとめ 英会話教室の選び方 英会話教室選びの方法の前に、目

                                                                              【初心者】大人こそ知ってほしい!英会話教室の探し方! - プーさんの昼休み
                                                                            • 幼児教育を検討する😆 ✨ 子育ての選択肢はいっぱい✨ - 副業と子育てブログ

                                                                              どうも、コッキーです! 子育てって難しい分、成長が感じられるとメチャクチャうれしいですよね! コッキーは、子どもの教育に、学力よりはどちらかというと運動能力の向上に力を入れています。 過去記事↓ www.kokeey.work なぜかというと、自分が運動能力がふつうもしくはそれ以下のため、いろいろと人生損してるって感じていることが大きいかもしれません・・・ あと、運動を教えるのって、幼児の時期は、親の関与で充分な部分もあるので、お金がそんなにかからないってのもあります。。。 以前から、本当は子育てに興味はあったのですが・・・ ・・・子供が生まれたばかりの時は、幼児教育に興味はあったのですが、給与水準も低かったので、幼児教育について、あえて無視(見ないように)していました。 ・・・だって、ほんとにカツカツでお金が無かったんですよ・・・実際💦💦 でも、今は学力についても、妻と一緒に全力で子

                                                                                幼児教育を検討する😆 ✨ 子育ての選択肢はいっぱい✨ - 副業と子育てブログ
                                                                              • 【高校入試 虎の巻 】の上手な使い方 - すくサポキッズ

                                                                                ※これは、公立高校入試対象の記事です。 前回ご紹介した【高校入試 虎の巻】今回は使い方を紹介します。 【高校入試 虎の巻】は全県分あるので、ご自分の県をお使いください。 【 目次 】 確かに合格率が上がった! 問題傾向はこうやって知る 無料で質問できる「虎の巻サポート」 月額2,000円でプレミアム会員になるとお得 まとめ 確かに合格率が上がった! 弊社でも塾用教材で同様仕様を使っていたことがあります。その教材を使っていた時は、志望校合格率が100%でした。その後、その教材が廃版になってしまったので、類問だけの教材に変えたら合格率が落ちました。 まず、どんな問題に取り組むのか目標を知ってから、類問にとりくむのが効果的です。 問題傾向はこうやって知る 解き方の傾向を知るうえで、どんな単元(ジャンル)のどのような問題が出でいるのかを探るのは大切です。公立高校入試問題は、各県とも急激に変わること

                                                                                  【高校入試 虎の巻 】の上手な使い方 - すくサポキッズ
                                                                                • 英文添削サービスのおすすめは? 料金や特徴を比較! - ENGLISH JOURNAL

                                                                                  群雄割拠の英文添削サービスを比較!全国放送のテレビ番組でも取り上げられるなど、話題の英文添削サービス。同種のサービスは以前から存在するものですが、最近はさまざまな特徴をもつものが安価で利用できるようになりました。 オンラインでの英文添削では、時短もさることながら受験、ビジネス、論文、コミュニケーションといった目的や内容に合わせてきめ細かいサービスが受けられるようになっています。 必要なのは勉強?それとも正しい文章?英作文を行う人の目的はさまざま。英文添削サービスも、英作文を行う「能力」を磨くための工夫に強みをもつものから、スピーディーに「正しい英文」を納品することに長けたものまでいろいろあります。 価格やメニューもいろいろ!月額制だったりチケット制だったり、英文添削サービスの料金体系はいろいろ。初めの数回は無料で利用できる場合もあるので、試せるものはしっかり試しましょう。 ビジネスにも便利

                                                                                    英文添削サービスのおすすめは? 料金や特徴を比較! - ENGLISH JOURNAL