並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

典子 読み方の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 日本人の「知の巨人」好きすぎ問題――書名から日本版「知の巨人」一覧をざっと挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    日本人の「知の巨人」好きすぎ問題。日本において(日本人、それ以外問わず)「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめを誰かやらないか— yomoyomo (@yomoyomo) November 14, 2019 これ以前から思っていたことなのだが、日本人って「知の巨人」みたいに権威を祭り上げて、その人の専門分野でない領域まで意見を頼りがちなところあるよね。 さすがに「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめまでは無理だが、その第一歩として、書名に「知の巨人」の文句があるものを人物別に集めてみた。基本的に「知の巨人」は他称なので、本の帯文にこの文句がある場合も含めてみた。ただし、条件に合っても、一冊で何人も対象になる本は(リストが発散するので)外した。 ワタシの世代では、この呼称を意識したのは立花隆あたりか。個人的には、この人が「知の巨人」っておかしいだろと思う人もいるが、そういう個人の

    • 青木健『ペルシア帝国』(講談社現代新書 2020年)の諸問題|アザラシ

      「ひどいよドクロちゃん。何がひどいって全部ひどい」 (OVA「撲殺天使ドクロちゃん」第2期4話より) この記事ですが、タイトルに掲げました通り、青木健『ペルシア帝国』(講談社現代新書 2020年)を読んでの感想や批評、および古代ギリシア史を学んだ人間からのツッコミです。 『ペルシア帝国』がお手元にあって、なおかつどんな問題点があるかを把握したいという人向きの記事ですので、「面白ければヨシ!」という方にはオススメしません。 また、私の専門分野の都合上、本書全体の4分の1程度、アカイメネス朝に関わる部分のみを批判の対象としています。これ以外の時代・地域の問題点を把握したい方は以下の記事やレヴューが参考になります。 ・春田晴郎先生の連続ツイート https://twitter.com/HarutaSeiro/status/1307841405193080832 ・「青木健著『ペルシア帝国』で確認

        青木健『ペルシア帝国』(講談社現代新書 2020年)の諸問題|アザラシ
      • 「習慣づける」の意味とは? 便利なアプリ&おすすめ習慣も紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        勉強やランニング、読書など、新しい行動を習慣づけるのは難しいもの。「今日から毎日やるぞ!」と思い立ったものの、三日坊主に……。 そんな苦い経験を繰り返している方は、ぜひ本記事をご一読ください。努力を継続し、習慣づけるノウハウを徹底解説します。 「習慣づける」の意味 行動を習慣づけるメリット 継続が得意になる 生活を改善できる 時間・労力を節約できる 習慣づける方法11選 まずは1ヵ月続ける 目的を明確にする ベビーステップで始める 「習慣化シート」を書く 1.「味わいたくないこと」を記入 2.「味わいたいこと」を記入 3.「味わいたいこと」をビジュアル化 4. 習慣づけたい「10秒アクション」を決定 「if-thenプランニング」を使う 「強制力」を用意する 自分へのごほうびを設定する 1. 簡単すぎず、難しすぎず 2. 心から欲しいもの・こと 3. リスキーなごほうびはNG 実績を記録す

          「習慣づける」の意味とは? 便利なアプリ&おすすめ習慣も紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • E2565 – 講演会「“あなた”はなぜ,図書館に行くのか」<報告>

          講演会「“あなた”はなぜ,図書館に行くのか」<報告> 神戸・図書館ネットワーク・大西典子(おおにしのりこ) 2022年10月24日,同志社大学准教授の佐藤翔氏を迎え,神戸・図書館ネットワーク主催講演会「今,公共図書館を考えるPart10“あなた”はなぜ,図書館に行くのか~図書館利用の決定要因と図書館像・利用者像~」を開催した。COVID-19感染拡大による中止も乗り越え,企画から3年越しの開催となった。講師の佐藤氏は,〈仮称〉新三宮図書館整備検討会委員を務めるなど,神戸の図書館に関わっており,講演を依頼した。 私たち,神戸市立図書館を利用する市民による「神戸・図書館ネットワーク」は,同館応援団を称しているのだが,貸出以外に関して図書館のことを知らないことに気づいた。そこで,図書館への理解を深めるために「今,公共図書館を考える」をテーマに,学習会,講演会を重ねている。2000年の発足以来,1

            E2565 – 講演会「“あなた”はなぜ,図書館に行くのか」<報告>
          • 【コミュニケーション】『無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜』池田 潤 : マインドマップ的読書感想文

            無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、いよいよあと数日となった今月の「Kindle月替わりセール」の中で、意外と人気のあった作品。 どう考えても「愛想は良くしておいた方がいい」ところ、逆張りの主張が気になって、読んでみた次第です。 アマゾンの内容紹介から。人の悩みのほとんどは「人間関係」から生まれると言われていて、人は愛想を良くすることでその悩みを解決しようとする。しかし、愛想を良くすることで悩みを解決しようとするその姿勢こそが、悩みが解決されない最大の原因なのだと言ったら、あなたはどう感じるだろうか?――人に軽く見られる、ナメられる、ないがしろにされる……笑わない勇気が対人関係を強くする! 中古は値崩れ気味ですが、送料を合わせるとKindle版が400円弱、お買い得となります! evan-grimace / listingslab 【ポイ

              【コミュニケーション】『無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜』池田 潤 : マインドマップ的読書感想文
            • 2月1日は春日神社王祇祭、ヤーヤ祭り、石清水八幡宮湯立神事、ゆでたまごの日、かに看板の日、ギョーザの日、二月礼者、重ね正月、2分の1成人式の日、琉球王国建国記念の日、仙台市天文台の日、フレイルの日、ケンハモ「メロディオン」の日、ニオイの日、LG21の日、テレビ放送記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 2月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月1日は春日神社王祇祭、ヤーヤ祭り、石清水八幡宮湯立神事、ゆでたまごの日、かに看板の日、ギョーザの日、二月礼者、重ね正月、2分の1成人式の日、琉球王国建国記念の日、仙台市天文台の日、フレイルの日、ケンハモ「メロディオン」の日、ニオイの日、LG21の日、テレビ放送記念日、等の日です。 ■王祇祭(黒川能)(~2日)【山形県鶴岡市櫛引町、春日神社】 春日神社王祇祭 カスガジンジャオウギサイ www.youtube.com 黒川能が奉仕される黒川地区の最大の祭。1日には当屋の上座下座の神宿で行事が、2日には春日神社で神事が行われます。王祇様という御神体が宮下りして当屋に迎えられ、氏子を招いて饗宴を開き夜を徹して能が舞われますが、このふるまいには豆腐が出されるため、豆腐まつりとも呼ばれます。 毎年2月1日から2日にかけて行われる春

                2月1日は春日神社王祇祭、ヤーヤ祭り、石清水八幡宮湯立神事、ゆでたまごの日、かに看板の日、ギョーザの日、二月礼者、重ね正月、2分の1成人式の日、琉球王国建国記念の日、仙台市天文台の日、フレイルの日、ケンハモ「メロディオン」の日、ニオイの日、LG21の日、テレビ放送記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • 映画『日日是好日』あらすじ・感想【茶道との出会いが人生を変えた!森下典子の自叙伝】 - 日常と映画のはなし

                日日是好日 DVD こんにちは! 今回は映画『日日是好日』のあらすじや見どころ、感想などを書いていきます。 原作はエッセイストの森下典子さんによる自叙伝的エッセイ『日日是好日「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』(2002年発行)。2018年に黒木華・樹木希林W主演により映画化されました。2018年9月15日に亡くなられた樹木希林さんが最後に出演した映画としても話題となりました。主人公・典子が茶道との出会いをきっかけに人生との向き合い方を学びながら成長していくお話です。茶道の魅力や奥深さが感じられる一作となっています。 映画『日日是好日』作品情報 映画『日日是好日』ストーリー/あらすじ 映画『日日是好日』ネタバレ感想 「日日是好日」の意味や由来は? 茶道で「季節感」が重要なワケ 人生は比べるものでなく創るもの おわりに 映画『日日是好日』作品情報 主な作品情報はこちらです。 監督:大森立嗣

                • インパクション総目次

                  インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

                  1