並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

再建築不可物件とはの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 京都・民泊バブル「はしご外し」の顛末(村山 祥栄) @moneygendai

    ゲストハウスの「ババ抜き」が始まった! 今、京都の不動産市場では令和2年3月に向けて、 ゲストハウスのババ抜きが始まっている。 投資家向け不動産情報「楽待」を見ると、 京都市内のゲストハウスが山のように売りに出ている。 京都市内でのゲストハウスは以前から大量に市場に出回っていた。 それもそのはず、この観光ブームに乗って、京都なら十分集客も見込めるだろうという楽観的な憶測が不動産投資家の間では蔓延していた。 確かに京都市長もホテルが不足していると正式に宣言をしており、外国人観光客も平成29年まで右肩上がりで増え続け、京都市は観光立国・日本のシンボルのように扱われていたことは、それを裏付けるには十分だった。 ゲストハウスのいいところは、ホテルや旅館のように旅館業法の厳しい指導下にないため、設備投資にコストが掛からない。一室から開業できる。 この手軽さと観光ブームは京都の住宅事情を一変させた。

      京都・民泊バブル「はしご外し」の顛末(村山 祥栄) @moneygendai
    • 【貧困】機能不全家庭に生まれた氷河期がおっさんになって思う事 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

      貧困について (※ご指摘を受けて一部追記しました。要旨は変わりません。) 近年、貧困の記事をよく見かけます。特にコロナになってリーマンショック時の時のように貧困で悩む人の記事が掲載され、それについてYahooのコメント欄などには自己責任論とそれを否定するコメントが溢れます。 昨年の自殺者は20,189人と10年連続での減少となりましたが、今年は残念ながら自殺者が急増しています。自殺の本当の原因は他人はおろか本人すらわからないケースもあると言われていますが、厚労省、警視庁の分析によると、このうち経済問題とされる人は3,395人です。ただ、仕事の悩み1,949人や最大に要因である健康問題9,861人や介護疲れの243人も健康を損なったことによる将来の生活の不安の増大や医療費負担など経済的要因も含んで悩んでいる人は相当数いたと思いますし、介護もお金で解決できる部分もあるわけで、お金の問題は様々に

        【貧困】機能不全家庭に生まれた氷河期がおっさんになって思う事 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
      • 中古住宅(中古戸建)のリノベーション 物件選びのポイントや失敗・後悔しないための注意点は?|リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

        住宅の世界に「リノベーション」という概念が普及したことで、住み替えをすることなく、家を新築同等かそれ以上に付加価値の高い状態に生まれ変わらせることができるようになりました。 中古の一戸建てやマンションを購入し、リノベーションを考えている人も多いですよね。理想の住まいを実現するためにも、リノベーションを成功させるコツや、注意点なども知っておきたいものです。 そこでこの記事では、中古住宅(中古戸建)をリノベーションするメリットやデメリット、リノベーションを成功に導くポイントを中心にご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 1.リノベーションとは?リフォームとの違いについて リノベーションを成功させるために、まず基礎知識を押さえましょう。 1-1.リノベーションとは? リノベーションとは、家族構成やライフスタイルの変化に適応する形で、元の建物に改良を加え、新たな性能や価値を付加していく工事のこ

        • 容積率オーバー物件の問題点は?罰則と融資への影響を徹底解説!

          建ぺい率や容積率のルールは建築基準法で定められています。 投資用物件を購入する時には、その物件が建築基準法に違反していないかを確認する必要があります。 容積率オーバーのような違法建築物の最大の問題点は金融機関からの融資評価が著しく不利になり、物件の購入自体が難しくなったり、購入できたとしても売却時に極端に値段が下がったりしてしまう恐れがあることです。 この記事にたどり着いた方の中には、容積率オーバー物件の購入を迷っている方もいるでしょう。 僕は現役の不動産投資家で、2020年〜2021年の間だけでも、30件〜40件ほどの物件の購入を検討してきましたが、そのうちの10%程が容積率オーバーの物件でした。 個人的には容積率オーバーの物件の購入には消極的で、現在の所有物件の中には容積率オーバーのものは含まれていません。ただし、条件次第では購入を検討する可能性もあります。 この記事を読みすすめること

          • 売りたいけど売れない空き家を買い取るサイト(企業)のご紹介❗️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

            売れない空き家をどうするか問題 古い空き家は売れない問題 空き家をどうするか悩んでやったこと 空き家を買い取りたい企業がある 地方(田舎)の空き家でも売れるのか聞いてみた 買い取った空き家はどんな使われ方をするの? 買取までの流れ ①無料査定フォームからお問い合わせ ②無料出張査定 ③買取成立 まとめ 売れない空き家をどうするか問題 空き家が全国的にも問題になってますね😓 他人事ではなく、結構に身近にあるこの問題。 実家や祖父母の家をどーするか? などなどね。 そして、うちもその問題をかかえていまして。 私のひいおばあちゃんの家。 築50年以上の家につい最近まで住んでました。 床はベコベコ。 冬は極寒。夏は灼熱。 私も住んでいた愛着ある家から 新しく家を建てて出ることになり、 ついに空き家になりました。 古い空き家は売れない問題 夢を壊すようですが、 はっきり言って古い空き家は売れません

              売りたいけど売れない空き家を買い取るサイト(企業)のご紹介❗️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
            • 現金でしか買えない訳あり物件 - 山田ガーデン

              こんにちは。師走だというのに突然物件探しをしている山田ガーデンです。 先日、物件サイトで見つけた中古住宅を内覧してきました。結果的に、あの物件は購入できませんでした。 「ここに決めます。買いたいです。」 「現金になるけど、いい?」 「えぇっ!? 現金?住宅ローン組むつもりだったんですけど…。」 不思議なんですが、住宅ローンの審査が通る通らない以前に、現金でしか取引のできない物件だったんです。 と言っても事故物件でも再建築不可物件でもありません。銀行が抵当権を付けられない物件。不動産登記に詳しい方なら解るかも知れませんが…。 融資をする銀行側は、万が一返済が滞った時に、お金の代わりにモノで貸した分を回収する。住宅ローンを組む場合は、銀行側はその不動産に抵当権を付ける。担保にするわけですね。 この物件は、測量士による書類への記入ミスがあり、住所の番地が1文字間違っていることで銀行の住宅ローンが

                現金でしか買えない訳あり物件 - 山田ガーデン
              • マイホーム購入・不動産投資で記載されている告示事項とは - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 不動産投資やマイホーム購入の広告をみていると、「告知事項あり」と記載されていることがあります。 不動産投資の指標である利回りが高く、マイホームでも人気のあるエリアであるにもかかわらず、お値段が安く設定されていることが多いと思います。 「お得な物件」と考える前に、不動産取引における物件の瑕疵(通常あるはずの性能を発揮できない不具合や欠陥のこと)の種類と、広告に記載されている告知事項の意味を確認しましょう。 このブログでは、物件の瑕疵(通常あるはずの性能を発揮できない不具合や欠陥のこと)の種類と広告における告示事項の内容を皆様と情報共有していきます。 >ボランテイアだと思って押してください< 人気ブログランキング にほんブログ村 1 この記事を書いている人 2 

                  マイホーム購入・不動産投資で記載されている告示事項とは - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                • 【全国対応】訳あり物件(事故物件)を高く売りたい人におすすめの不動産買取業者15選 | 早わかり不動産売却

                  ※本ページにはプロモーションが含まれています。 土地でもマンションでも戸建でも、誰かが住み続けている限り、何かしらの問題が起きるものです。一般的にそういった物件を訳あり物件と言います。 訳あり物件の定義は明確には決まっていませんが、当記事では以下のようなものを訳あり物件と定義して進めていきます。 事故物件 当該物件内、もしくは周辺で自殺や孤独死、殺人があった物件。一般的には事故物件と呼ぶが、心理的瑕疵物件と呼ばれる事もある。 瑕疵物件 シロアリ被害や雨漏りがあるなど、物件そのものに瑕疵が存在する物件。物理的瑕疵物件、環境的瑕疵物件と呼ばれる事が多い。 共有持分 ひとつの不動産を複数人の共有名義で所持しているもの。居住はしていないが、所有権のみを持っている状態でも、その権利は売却する事が出来る。 再建築不可物件 建て替えや大規模リフォームをする事の出来ない不動産。接道が2m未満、もしくは建築

                  • 六号物件候補 見積もりが届く 想定見積もりの3割増しだった - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                    2021年02月17日 六号物件候補 見積もりが届く 想定見積もりの3割増しだった カテゴリ:収益物件候補 おはようございます 昨日「お昼ご飯」を食べて「糖尿病」などを克服する為に 職場の近所を「ウオーキング」してると(毎日30分歩いてます) 「不動産管理会社様(ご担当者様)」から電話が来ました 「六号物件候補の見積もりが出たな」などと思いながら出ると な・ん・と12日に「メール」で「見積もり」を送ってるのに ぜんぜん返事が無いので連絡してきた・・・との事なんです 「ごめん見てないわ~って言うか、消してしまったかもしれん」 という事で再度「見積もり」を「メール」で送って頂くと同時に 金額を聞いたんですが、予想金額よりも3割くらい高いんです わたくしの思惑としては「見積もり」が、予想の〇〇〇万円で 「設備」を少し省いて「見積もり」の1割くらい下げた金額で 「築古戸建て」も、1割くらい指値を入

                      六号物件候補 見積もりが届く 想定見積もりの3割増しだった - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                    • 再建築不可物件あえてリフォームする人の懐事情

                      コロナ禍でリモートワークが広がるにつれ、人々の「住」への意識も大きく変わりつつある。 「とくに都市部の子どものいる共働き世帯で、“戸建て”志向が間違いなく高まっています。仕事においてもプライベートにおいても、もっと快適に過ごしたい。そうした思いが強くなってきているのでしょう。とはいえ、都市部での戸建て購入は若い夫婦にとっては今もハードルが高いのも事実。そんな中、最近ちょっと興味深い不動産投資のムーブメントが起きつつあります」 こう語るのは、投資用新築マンション販売大手マキシヴの営業本部長で、不動産市況の分析にも定評がある前田朗男氏だ。 そんな前田氏が注目する新しいムーブメントとは「再建築不可物件」への投資だ。耳慣れない言葉かもしれないが、コロナ禍において密かなブームになっているのだという。 「金融機関は、スルガ銀行の不正融資事件以降、融資の審査基準の厳格化を進めていて、以前のようには審査が

                        再建築不可物件あえてリフォームする人の懐事情
                      • 戸建ての不動産投資でお金を稼げるのか、購入のポイント、メリット・デメリットとは? - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

                        『戸建ての不動産投資は流行っているけど儲かるの?』 『安く買えるって本当?』 『どんな戸建てを買うと良いの?』 以上の内容に興味がある方におすすめの記事となっています。 さしとかです。 地方都市で、戸建てや駐車場、アパートを運営しています。入居率は全体で95%程度で推移することができています。不動産投資を始めてもう少しで丸4年になります。たった4年ですが、不動産投資のトレンドがどんどん変わってきています。 私が不動産投資を始めた当初は高属性のサラリーマンが地方の億単位のRC物件を購入して高速リタイアと言うのが流行っていました。しかし、その後スルガ銀行とかぼちゃの馬車によるシェアハウスのサブリース問題やTATERUの融資改竄問題が起きます。その結果、高属性のサラリーマンでも現金が不十分だったり、投資経験がなく計画が甘いと金融機関から借入も難しくなりました。 最近の不動産投資で注目されているの

                          戸建ての不動産投資でお金を稼げるのか、購入のポイント、メリット・デメリットとは? - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ
                        • 「歩活」自分のドラマ聖地巡礼①雑多な目黒~五反田界隈・今週のお題「好きな街」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                          皆で歩こう!という活動やってまして 日に8千歩、 競争を始めると 3万歩~歩く連中が続々、 私的には 2万歩が良いところで、 それ以上を歩くと 具合が悪くなります・笑 それに 飽きてしまうので テーマを決めて歩かないと そこで「自分のドラマ聖地巡礼」でもしようかと。 目黒は1970年代 通学で乗換えた駅で、 周囲には同級生宅がやっている店舗も多くありました。 基本的に構造物は変わっておらず、 築50年を超えたマンションや再建築不可物件、 多々あって 当時の思い出が蘇ります。 昔は東急目蒲線という電車が地上を走り、 緑色の3両編成で油臭くて、もち冷房はありません。 当時は この電車が好きでなく写真も撮ってないですが 今思えば 庶民的でとても味がある電車でした。 「一駅くらい歩け!」親は定期券買ってくれず、 学割ひと月 400円だったからバイト代で。 国鉄に比べ私鉄は激安でしたね。 権之助坂商

                            「歩活」自分のドラマ聖地巡礼①雑多な目黒~五反田界隈・今週のお題「好きな街」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                          • 年末お墓参り・目黒権之助坂・寂れる旧商店街 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                            夜勤明け 一人でお墓参りにブラリと行って、 今年の振返りと 来年の抱負を 天国の両親に誓ってきた。 権之助坂です。新旧入り交じる建物、基本的に半世紀変わらぬ景色、 年賀状の時期は、この坂を重い自転車を立ちこぎした思い出(高校のバイト) worldwidetraveler.hateblo.jp ときおり悪臭を放った目黒川も、随分キレイになった。 物作りの拠点が 大陸に行った頃からかな? 昔はオレら子供が走り回り、買い物客で賑わった商店街。 東京23区でも ローカル色がある町は この様相でシャッター街だ。 大きなスーパーがある訳でもなく、買物は不便だし。 この商店街を愛した人達も、バブル崩壊し 地元を離れてしまった訳だ。 まだ僅かに同級生宅は残っているが、住民は別の人に変わったか、 残って空家になってる家は、たぶん再建築不可物件。 ブラ歩きで観察すれば、一戸建てなら50年、 鉄筋コンクリートな

                              年末お墓参り・目黒権之助坂・寂れる旧商店街 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                            • 【不動産投資】築古戸建てを探す探す - わたしの年収は53万です

                              今日もヨメがだるそうにしているので、こういう時にイライラしない方法は、さっさと覚悟を決めることだ。 いつもなら子供の寝かしつけはヨメがやってくれるけど、今日もお願いされるかも知れないと思っているより、こちらから寝かしつけは俺がやるわと申し出る。 予定してないことを突如お願いされるから、計画が狂ってイライラするわけである。 もう、ヨメを一切の戦力とみなさずに、俺が全てやると決めてしまえば、なんにも腹が勃つことはない。 娘に「変形北風と太陽」の話をしてなんとか寝かしつけている時もヨメはわけわかんないイケメンのドラマを見ているけど、これはホームステイの外国人が自分の時間を満喫していると思えばなんとも思わない。 早く国に帰れよって思うだけである。腹は勃たない。 ちなみに北風がおもいきりピュー!!と風を吹きかけると上着どころか旅人ごと飛んでいくというシーンで娘から爆笑を勝ち取ったことをここに報告して

                                【不動産投資】築古戸建てを探す探す - わたしの年収は53万です
                              • 配偶者なし子なし親なし兄弟ありの相続事情解説

                                18ban ブラック企業を辞めることを目標にブログ運営を開始しました。 経営者に囚われず自由な時間を過ごすことが目標です。 G検定&FP3級、証券外務員も持ってますが登録はしてません。 相続は多くの場合、配偶者や子供へと財産が受け継がれる一般的なイメージがありますが、全ての人がそのパターンに当てはまるわけではありません。 特に、「相続 配偶者なし 子なし 親なし 兄弟あり」の状況では、相続のルールと手続きは一般的な認識と異なることが多々あります。 配偶者も子供もいない場合、相続法は兄弟姉妹に目を向けます。 しかし、兄弟がすでに亡くなっている状況では、甥や姪が相続人となることもあります。 このような特殊なケースでは、遺留分の概念も異なり、生活能力に制限がある場合の対応策も必要となります。 また、子がいるが配偶者がいない場合や、配偶者と子供が3人いるケースでも、相続の取り扱いは変わってきます。

                                  配偶者なし子なし親なし兄弟ありの相続事情解説
                                • 再建築不可物件に影響も、住宅業界を騒がせる「4号特例」縮小で不動産に何が起きる?|楽待不動産投資新聞

                                  住宅業界を中心に、いま大きな話題になっている「4号特例の縮小」。業界以外の方も、どこかでニュースなどを目にしたことがあるかもしれません。 4号特例については、2025年の4月に改正法が施行され、主に住宅の新築やリノベーションに関するルールが大きく変わることになります。 建築業界への影響はかなり大きくなる可能性がありますが、実はこの話題、不動産業界や不動産投資にも深く関わってくる内容です。ただ、少々専門的な話も含まれるので、詳細をよくご存じないという方もいらっしゃるでしょう。 そこで本記事では、今回の「4号特例の縮小」について、法改正までの経緯を含め、キホンから解説します。不動産投資への影響などについても、要点をまとめていきたいと思います。 2025年4月以降、建築・不動産業界で何が変わるのか? その全体像をぜひ掴んでいただきたいと思います。 そもそも「4号特例制度」って何? まずは、「4号

                                    再建築不可物件に影響も、住宅業界を騒がせる「4号特例」縮小で不動産に何が起きる?|楽待不動産投資新聞
                                  • 再建築不可物件とは? リフォームはできる? 後悔しないために知っておきたい再建築不可物件のメリット・デメリット - 住まいのお役立ち記事

                                    上記区域内では建築基準法により「接道義務」が設けられています。接道義務とは「幅員4m以上の道路に2m以上接していないといけない」というもので、接していない土地には家を建てることができないと定められています。 なぜこんな義務があるのかというと、消防車や救急車といった緊急車両が入れるようにすることで、消火活動や救助活動をスムーズに行えるようにするためです。つまり消防車や救急車が入れない土地に家を建てないように、ということなのです。 具体的には下記のような土地が再建築不可物件となります。

                                      再建築不可物件とは? リフォームはできる? 後悔しないために知っておきたい再建築不可物件のメリット・デメリット - 住まいのお役立ち記事
                                    • 【道路の基礎知識】法42条2項道路とセットバックについて | 人生100年時代の不動産戦略メディア「リディア」

                                      住宅の建築を目的に土地を探しているときや中古住宅の購入を検討しているときに、気を付けなければならないことの1つに、「法42条2項道路」に接地している土地であるかどうかということがあります。 もし、法42条2項道路に接地している土地であった場合は、住宅を建築するとき、もしくは中古住宅の購入後に建て替えをするとき、「セットバック」という行為が必要となります。 今回は、法42条2項道路とセットバックについてご説明します。 1.法42条2項道路とは 1)建築基準法と道路 昭和25年に、建築物の敷地や構造、設備、用途などの基準を定めた「建築基準法」が制定されました。 建築基準法の第42条1項において、建築基準法における道路の要件について細かく規定されており、原則として幅員が4メートル以上ある道を建築基準法上の道路として認めています。 そして、建築基準法第43条では、都市計画区域・準都市計画区域内にあ

                                        【道路の基礎知識】法42条2項道路とセットバックについて | 人生100年時代の不動産戦略メディア「リディア」
                                      • 再建築不可の物件を買ってもいいの?【メリット・デメリットをご紹介】 - ~おかめズブログ〜緩く楽しく幸せに生きるアラサーパワカの人生戦略

                                        こんにちは!彼氏です。 不動産投資を始めようと思って物件を見ていると「あれ。なんかこの物件いやに安いぞ。。」という物件がちらほらあると思います。そしてその物件の情報を見てみると十中八九「再建築不可」となってませんか? 「再建築不可」という但し書きを見てこの物件に投資してしまっていいんだろうか?と気になる方は多いと思います。 ちなみに私は一軒目は再建築不可を見送りましたが人によっては最高の投資になることもある。 ということで再建築不可の物件についてメリット・デメリットや留意すべきポイントをお伝えしていきます。 早速行ってみましょう。✨ そもそも再建築不可って? 再建築不可物件のメリット 物件価格が安い 資産価値が低く固定資産税等も安い 利回りが高い リフォームやリノベーションは可能 再建築不可物件のデメリット 再建築ができない 融資を組みにくい 道路が狭いため使い勝手に難あり 売却が難しい

                                          再建築不可の物件を買ってもいいの?【メリット・デメリットをご紹介】 - ~おかめズブログ〜緩く楽しく幸せに生きるアラサーパワカの人生戦略
                                        • 【不動産投資】53さんはこういう戸建てを探している - わたしの年収は53万です

                                          今日は休日出勤でした。 イベントで自社製品の販売をしてきたよ。 なんていうの。コミケみたいな感じ。 ブースに自社製品ならべて売っていました。 売上はゼロ円でした。 ありがとうございました。 さて、今回は他の人の探し方も聞いて見たくて書くのだけど、みんなどうやって探してるのか気になる。 まぁ、みんな虎の子の情報は普通は教えないよね。 俺はネットで探して1戸買えて、もう1戸惜しかった物件があるので、その時に自分で意識したやり方を記事にしてみたよ。 1戸持っているわけだからプロと言っても過言ではない。いまだかつて家賃収入がゼロのプロがいたであろうか。全く新しいプロ不動産投資家である。 共同担保になりそうな物件を探す 俺は新築アパートを勃てることをメインに据えているので、融資をひくことを前提とした不動産投資をしたいと思っている。 そうなってくると、持っている物件が金融機関にとってプラスの評価になり

                                            【不動産投資】53さんはこういう戸建てを探している - わたしの年収は53万です
                                          • 売物件現場に仕事帰り立ち寄りました。 - ぐーちみずにっぽー

                                            毎日運動会に出かけております。 久しぶりに車で通った道沿いに売物件の看板が見えました。 ちょっと気になる感じ・・・(p_-) 近くにはわが県を代表する大きな公園のすぐ隣にある物件でした。 平家の小さなお家です。 一日目はそのまま素通り。 二日目の本日は仕事帰り立ち寄ってしまいマシタ。 中古不動産ってときめくんですよね。💕 築年数は古くわが家と同じくらいで築45年は超えているかと・・ 接道はちゃんと4mはあいており、再建築不可物件ではなさそうです。 真新しい看板に不動産会社名と、そこの地域の名前、土地が約30坪で更地渡しと書いてありました。 ということは、建物は古すぎて土地値で売買されているのかなと。 たしかに物件の回りは雑草に覆われて朽ちた感があります。 でもシンプルでコンパクトな家なのでちょっと修繕すればフレキシブルに使える物件に見えました。 この地域は自然も多く春はバラ園まつりも開催

                                              売物件現場に仕事帰り立ち寄りました。 - ぐーちみずにっぽー
                                            • 不動産の知識 再建築不可の物件とは?

                                              再建築不可の物件とは 再建築不可物件とは、家が建っていても、解体して更地にしてしまうと新たな家を建てられない土地のことです。 「接道義務」というものがあります。 接道義務とは「幅員4m以上の道路に2m以上接していないといけない」というもので、接していない土地には家を建てることができないと定められています。 再建築不可の物件のメリット、デメリット 再建築不可の物件はリフォームは可能です。 中には再建築不可にもかかわらず再建築してしまう業者もありますが。 再建築不可物件のメリットは安いことです。 デメリットとして、再建築不可の物件は住宅ローンが使えません。 住宅ローンが使えない点は容積率がオーバーしている物件も共通しています。 再建築不可の物件のまとめ なぜこんな制度があるのかというと、消防車や救急車といった緊急車両が入れるようにすることで、消火活動や救助活動をスムーズに行えるようにするためで

                                              1