並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

凛として時雨 tkの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 2020年冬開始の新作アニメ一覧

    2020年最初の番組改編期が近づいてきました。昨年同期の2019年冬が約40本、前期・2019年秋が50本強で、今回も50本弱なので、大きな増減はないといえます。放送・配信形態では、放送よりも配信の方が早い作品もじわじわ増えてきていて、「配信は一切ない」という作品は減ってきていますが、まだゼロにはなっていません。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。作品名冒頭に「◆」をつけているので、ページ内で「◆」を検索すると素早く次の作品に移動可能です。 なお、「独占配信」表記はその他のサービスでの配信がないケース、「最速配信」「先行配信」は他の配信サービスよりも早いタイミングで配信するケースを指しています。先行以降のタイミングでの全配信スケジュールまでは網羅はしていないため、掲載していない動画配信サービスで

      2020年冬開始の新作アニメ一覧
    • 2022年秋開始の新作アニメ一覧

      2022年秋に始まるアニメの本数は50本台。オリジナル作品ではガンダムシリーズのTVアニメ新作となる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」やおっさんアイドルもの「永久少年 Eternal Boys」、忍者が題材の「忍の一時」、DIYが題材の「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」などがあります。原作ものでは初出が「小説家になろう」だった作品が「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」「転生したら剣でした」など8作品。続き物としては、「僕のヒーローアカデミア」がシリーズ6作目、「ゴールデンカムイ」がシリーズ4作目、「モブサイコ100」がシリーズ3作目。また、ジャンプ+で第二部連載中の「チェンソーマン」、以前のアニメ化からかなり時間が空いた「うる星やつら」「BLEACH 千年血戦篇」などもあります。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 放送情

        2022年秋開始の新作アニメ一覧
      • 『チェンソーマン』ノンクレジットオープニング / CHAINSAW MAN Opening│米津玄師 「KICK BACK」

        オープニング・テーマ 米津玄師 「KICK BACK」 Kenshi Yonezu – KICK BACK 作詞・作曲 米津玄師    編曲 米津玄師 常田大希 (King Gnu / millennium parade) Contains a sample of "そうだ!We're ALIVE" 作詞・作曲 つんく ©2002 by UP FRONT MUSIC INC. / TV TOKYO Music, Inc. (Sony Music Labels Inc.) Listen here:https://smej.lnk.to/KICKBACK 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「

          『チェンソーマン』ノンクレジットオープニング / CHAINSAW MAN Opening│米津玄師 「KICK BACK」
        • Spotifyで2020年に海外で最も再生された日本の楽曲10曲のうち、8曲がアニメのOP

          1. "紅蓮華" LiSA(鬼滅の刃) 2. "unravel" TK from 凛として時雨 (東京グール) 3. "シルエット" KANA-BOON (NARUTO-ナルト-疾風伝) 4. "ブルーバード" いきものがかり(ナルト疾風伝) 6. "ピースサイン " 米津玄師(僕のヒーローアカデミア) 8. "CROSSING FIELD" LiSA(ソードアート・オンライン) 9. "狂乱 Hey Kids!" THE ORAL CIGARETTES(ノラガミ) 10. "Black Catcher" ビッケブランカ(ブラッククローバー) どう考えるべきなんかね。 海外で最も再生された国内アーティストTOP10もやばい。 1.LiSA 2.RADWIMPS 3.ONE OK ROCK 4.米津玄師 5.久石譲 6.林ゆうき 7.Aimer 8.いきものがかり 9.TK from 凛とし

            Spotifyで2020年に海外で最も再生された日本の楽曲10曲のうち、8曲がアニメのOP
          • 楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開..

            楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開されてないためそれ以下は不明) アニメ楽曲はアニメという他のコンテンツに紐付いてるんだから再生数が増えるのは当然 トップ100ぐらいまで観測すればアニメ以外のも出てくるだろ anond:20201205163157 結局Spotifyの「2020年、海外で最も再生された日本人アーティストの楽曲別ランキング」の11位~50位までにアニソン以外で入ってたのは YOASOBI『夜に駆ける』、米津玄師『Lemon』、ONE OK ROCK『Stand Out Fit In』、そしてボカロPのきくお『愛して 愛して 愛して』、Anamanaguchi『Miku』だけだった。 トップ50曲中43曲がアニソン。 https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX9hThfji1Q6J?si=

              楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開..
            • Chainsaw Man - Main Trailer /『チェンソーマン』本予告

              TVアニメ 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ── 。 【スタッフ】 原作 藤本タツキ(集英社「少年ジャンプ+」連載) 監督 中山 竜 脚本 瀬古浩司 キャラクターデザイン 杉山和隆 アクションディレクター 吉原達矢 チーフ演出 中園真登 悪魔デザイン 押山清高 美術監督 竹田悠介 色彩

                Chainsaw Man - Main Trailer /『チェンソーマン』本予告
              • 2024年春開始の新作アニメ一覧

                放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年春に始まるアニメの数は、ショートアニメや特撮も含めると約65本。春は例年本数が多いので、特別多くも少なくもない数ですが、うまく好みの作品を見つけて楽しんでください。 今期はオリジナルアニメが充実している印象で、『ガールズ&パンツァー』の水島努監督が手がける『終末トレインどこへいく?』、『銀魂』の高松信司総監督が仕掛ける『アストロノオト』、東映アニメーションによるバンドアニメ『ガールズバンドクライ』、女性レーサーを題材にした『HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール)』、『エロマンガ先生』などを手がけた竹下良平監督による『夜のクラゲは泳げない』、シンカリオンシリーズ新作で設定を一新した『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』、プリティーシリーズ待望の新作『ひみつのアイプリ』、

                  2024年春開始の新作アニメ一覧
                • ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ

                  「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」の過去13年分*1と番外編の記録をまとめました。各年の記事のリンク、及びベストアルバムのジャケットとベスト50の記録をまとめてあります。また番外編の企画の記録もまとめました。長いので目次もつけました。企画の変化について若干の説明も書いてあります。また記事の終わりには各年のデータも用意しました。ぜひお使いください。 ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムとは? 音楽オタクとは? 2010-2012年 国内のみ アーカイブ 2010年 andymori『ファンファーレと熱狂』 2011年 坂本慎太郎『幻とのつきあい方』 2012年 くるり『坩堝の電圧』 2013-2015年 国内のみ 2013年 Perfume『LEVEL3』 2014年 くるり『THE PIER』 2015年 cero『Obscure Ride』 2016年以降 国内外混合 20

                    ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ
                  • アニメと共振するテン年代のUSラッパーたち。響き合う作品世界 | CINRA

                    アメリカのポップカルチャーで存在感を強める「Anime」のイメージ 「Anime」という英語がある。ここには、ディズニー映画『シンデレラ』のようなアニメーションは入らない。ウェブスター辞典の表現を借りれば、展開の多い物語のなかで色鮮やかなグラフィックでキャラクターが描かれた「日本発祥のアニメーションスタイル」、つまりは日本式アニメを指す言葉なのだ(異論が出そうな定義だが、本稿では以下、これを「アニメ」と記述)。 米国文化圏におけるアニメのイメージは、アニメファンとして知られる人気ラッパー、Lil Uzi Vertの“Ps & Qs”(2016年)ミュージックビデオを見れば捉えやすいだろう。 ヒップホップ文化と混じり合っているものの、巨大な目、カラフルな髪色、ティーンの主人公と学園舞台、「さん付け」文化、そして『ドラゴンボール』に代表されるような派手なアクションとパワーアップする変身……こう

                      アニメと共振するテン年代のUSラッパーたち。響き合う作品世界 | CINRA
                    • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ

                      順位のまとめ、補足、おまけです。画像や文章を見たくない。スクロールが大変な方はこちらがおすすめです。 2020年のベストトラック 2020年のベストアルバム 国内トップ150アルバム 海外トップ150アルバム 2020年のベストトラック 1. 米津玄師「感電」 2. BTS「Dynamite」 3. GEZAN「東京」 4. 宇多田ヒカル「Time」 5. サニーデイ・サービス「春の風」 6. The 1975「Me & You Together Song」 7. The 1975「Guys」 8. 藤井風「優しさ」 9. 赤い公園「pray」 10. 折坂悠太「トーチ」 11. 舐達磨「BUDS MONTAGE」 12. 赤い公園「オレンジ」 13. KID FRESINO「Cats & Dogs (feat.カネコアヤノ)」 14. RYUTist「ALIVE」 15. あいみょん「裸

                        ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ
                      • 大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                        『アイドルマスター シンデレラガールズ』島村卯月役、『BanG Dream!』山吹沙綾役などで知られ、12月16日には3rdアルバム『WINGS』をリリースする声優アーティストの大橋彩香さん。水野良樹さん(いきものがかり)作詞・作曲によるリード曲『START DASH』をはじめ、DECO*27さんによる『HOWL』、e-ZUKAさん(GRANRODEO)が手がけた『MASK』など、『WINGS』というタイトル通り、アーティストデビュー5周年を経て「これからさらに羽ばたいていきたい!」という強い思いを込めた作品に仕上がっています。今回のインタビューでは、そんな大橋さんが影響を受けたアーティスト5組について深掘り。アルバム『WINGS』への手ごたえを含め、“アーティスト・大橋彩香”の魅力に迫りました。 撮影:田中達晃(Pash)/取材・文:森朋之 記事制作:オリコンNewS 【凛として時雨】“

                          大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                        • 『チェンソーマン』第4話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #4 Ending│TOOBOE 「錠剤」

                          第4話 エンディング・テーマ TOOBOE 「錠剤」 作詞・作曲・編曲 TOOBOE (Sony Music Labels Inc.) 楽曲配信リンク:https://TOOBOE.lnk.to/A6M6UK 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ── 。 【スタッフ】 原作:藤本タツキ

                            『チェンソーマン』第4話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #4 Ending│TOOBOE 「錠剤」
                          • 藝大楽理科&声楽科卒のコンビ、LioLanによる「次世代の日本語ポップス」の開封の儀。その成果を語る | CINRA

                            TK from 凛として時雨、ずっと真夜中でいいのに。などの鍵盤奏者/アレンジャーとして活動する和久井沙良と、『トイストーリー3』や『毎日かあさん』といった作品で子役声優を務めた経歴を持つシンガー、キャサリンが組んだユニットLioLan。彼女たちはともに東京藝術大学音楽学部の出身で、大学では学内のヒップホップバンドでも活動し、幅広い音楽的素養を身につけていった。 これまで鍵盤で曲制作を進めてきた和久井沙良がDAW(※)を駆使した曲づくりに着手し、稀有な歌唱力を持つキャサリンと出会ったことで、これまでの和久井のキャリアでは見られなかったような予測不可能なおもしろさを放った1st EP『UNBOX』が完成した。 まるで玉手箱のような、どんな音楽が出てくるかわからないワクワク感。この歪な音楽は、一体どこから来たのだろう? 二人の大学生活について、音楽における「日本らしさ」に関する解釈について、そ

                              藝大楽理科&声楽科卒のコンビ、LioLanによる「次世代の日本語ポップス」の開封の儀。その成果を語る | CINRA
                            • Spotify 2019年の音楽シーンを振り返る世界と日本のランキングを発表 - amass

                              音楽ストリーミングサービスSpotifyが2019年の音楽シーンを振り返る世界と日本のランキングを発表。 以下プレスリリースより ●ポスト・マローンが今年世界で最も再生されたアーティストに。女性アーティスト活躍の年を象徴するビリー・アイリッシュ、アリアナ・グランデがトップ3入り ●世界で最も再生されたアルバムは、ビリー・アイリッシュ。女性アーティストでは初の首位獲得 ●国内で最も再生されたアーティストは、あいみょん、Official 髭男dism、ONE OK ROCK。楽曲トップはOfficial 髭男dism「Pretender」。海外で再生された国内アーティスト楽曲上位は、映画・アニメ・ゲーム関連が占拠 ●総再生数280億回超のドレイクが、2010年代に世界で最も再生されたアーティストに ・・・・・・・・・ 2019年の「世界で最も再生されたアーティスト」には、今年だけで65億回以上

                                Spotify 2019年の音楽シーンを振り返る世界と日本のランキングを発表 - amass
                              • 『チェンソーマン』第7話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #7 Ending│ano 「ちゅ、多様性。」

                                第7話 エンディング・テーマ ano 「ちゅ、多様性。」 作詞 あの / 真部脩一 作曲 真部脩一 編曲 TAKU INOUE (TOY’S FACTORY) 楽曲配信リンク:https://tf.lnk.to/ano_ChuTayousei 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ──

                                  『チェンソーマン』第7話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #7 Ending│ano 「ちゅ、多様性。」
                                • 今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表

                                  今年、海外でもっとも再生された日本の楽曲は藤井風の「死ぬのがいいわ」。アジアでのSNSバズをきっかけに2022年7月以降、Spotifyのバイラルチャートの対象74地域すべてでランクインを果たし、23の国と地域で1位を獲得した。「死ぬのがいいわ」がもっとも再生された国と地域は1位がアメリカ、2位がインド、3位が日本。藤井は国内アーティストとして初めて月間リスナー数1000万人を突破し、リスナーを大きく広げた。一方、今年海外でもっとも再生された日本のアーティストは2年連続でYOASOBIとなり、YOASOBIの「夜に駆ける」は海外でもっとも再生された国内楽曲の2位にもランクインしている。 また海外でもっとも再生された国内楽曲の3位には「『進撃の巨人』The Final Season Part2」のオープニングテーマ曲であるSiM「The Rumbling」、4位には「呪術廻戦」のオープニング

                                    今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表
                                  • 『チェンソーマン』第3話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #3 Ending│マキシマム ザ ホルモン 「刃渡り2億センチ」

                                    挿入歌 / 第3話 エンディング・テーマ マキシマム ザ ホルモン 「刃渡り2億センチ」 作詞・作曲 マキシマムザ亮君 (Warner Music Japan) 楽曲配信リンク:https://mth.lnk.to/HAWATARINIOKUCENTI (※「マキシマム ザ ホルモン 一部のアニメテーマ専用仮設チャンネル」にて配信) 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、

                                      『チェンソーマン』第3話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #3 Ending│マキシマム ザ ホルモン 「刃渡り2億センチ」
                                    • 【THE FIRST TAKE】再生回数の多い5曲と人気歌手5人の人物像を解説「Lisa、 YOASOBI、milet、女王蜂、TK from 凛として時雨」 - イギーとポル 福岡グルメ

                                      皆さんも目にしたことがあるかもしれません、今回は音楽専門のYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE(ファーストテイク)』で特に人気のある5つの動画をご紹介します。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 目次 THE FIRST TAKE(ファーストテイク)とは? Lisa/紅蓮華 YOASOBI/夜に駆ける TK from 凛として時雨/unravel milet/inside you 女王蜂/火炎 まとめ おすすめの記事です! 長い長い自粛生活の末、我慢したり犠牲にしたこともありましたが、得たものも沢山ありました。 その中の一つが YouTubeに詳しくなったこと。皆さんもご存知でしょうが YouTube上には沢山のチャンネルというものがあります。知らない方に分かりやすく言うと、チャンネルとは番組のようなものです。 そのチャンネルでは様々なYouTuberが動画を投稿して

                                        【THE FIRST TAKE】再生回数の多い5曲と人気歌手5人の人物像を解説「Lisa、 YOASOBI、milet、女王蜂、TK from 凛として時雨」 - イギーとポル 福岡グルメ
                                      • 2021年のSpotifyのデータから読み解く「日本の音楽シーン」- TOKION

                                        投稿日 2022-04-04 更新日 2022-04-18 Author 草野虹 MUSIC 観察する Spotify Japanが発表した2021年のランキングをもとに、日本の音楽シーンの傾向を多角的に検証していく。 Spotify Japanの芦澤紀子 世界で4億600万人以上のユーザーが利用するオーディオ ストリーミングサービス Spotify。そのSpotify Japanが2021年12月に発表したさまざまな年間ランキングをもとに、今の日本の音楽シーンの傾向を多角的に検証していく。さらに海外で日本の楽曲がヒットする可能性はあるのか。 Spotify Japanの音楽部門担当・芦澤紀子に話を聞いた。 日本国内ではBTSとYOASOBI の強さが目立つ ——まずは全体のお話からお聞きできればと思います。Spotifyとして2021年はどのような年となりましたか? 芦澤紀子(以下、芦澤

                                          2021年のSpotifyのデータから読み解く「日本の音楽シーン」- TOKION
                                        • 「ミスタードーナツ」ハロウィン! #食活! と アニソンランキング(外国人が選ぶ7位~1位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                          毎年恒例のミスドハロウィン。 おどろおどろしい、よりもかわいいほうが好きです。 本日の目次 ミスタードーナツ ハロウィン アニソンランキング 外人さんが選んだ第7位 外人さんが選んだ第7位 外人さんが選んだ第6位 外人さんが選んだ第5位 外人さんが選んだ第4位 外人さんが選んだ第3位 外人さんが選んだ第2位 外人さんが選んだ第1位 昭和10位のヒント ミスタードーナツ ハロウィン 正直、ミスドもなにもかも高くなって、あれもこれもと手を出すのが金銭的に大変になってきました。悲しいです。 rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp アニソンランキング 過去、そして現在にわたる人気アニメの中で、 各世代(昭和・平成・令和)のアニメファンが心に残る 「アニソンベスト」をアンケート調査

                                            「ミスタードーナツ」ハロウィン! #食活! と アニソンランキング(外国人が選ぶ7位~1位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                          • 【神曲集】2024春アニメ主題歌ランキング OP・EDおすすめ一覧 名曲30選(動画付き)

                                            今回は2024春アニメの主題歌を個人的主観でランキングにしました。 前半ではオープニングTOP20、後半はエンディングTOP10をご紹介いたします。 こちらの記事では人気や再生数を完全に度外視して如何にその作品の世界観に寄り添っているか、どれだけ曲や映像に惹きつけられたかにフォーカスして順位を決めさせていただきました。 それでは早速、ランキング(本編)へどうぞ…! 【OP編】 2024冬アニメ主題歌ランキン具TOP20 第20位:転生貴族、鑑定スキルで成り上がる「ブルーデイズ」 『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』公式サイト 《アーティスト》 TRUE 作詞:唐沢美帆 作曲:堀江晶太 編曲:岡村大輔・堀江晶太 TRUEさんの突き抜けるような爽快な歌声と明るいサウンドに初見時からガッチリ心を掴まれました…! 敵のボスが無表情で棒立ちしている絵面はシュールで笑ってしまいましたが、個人的には隠れ

                                              【神曲集】2024春アニメ主題歌ランキング OP・EDおすすめ一覧 名曲30選(動画付き)
                                            • 花澤香菜を新境地へ導いた2人に聞く。アニソンとシティポップの交差点で何が起きている? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                              数多くの人気アニメに出演し、歌手としても第一線で活躍する声優の花澤香菜が、ポニーキャニオンへの移籍第一弾となるアルバム『blossom』をリリースする。 プロデュースを務めるのは、デビュー時より花澤の音世界をともにつくり上げてきたROUND TABLEの北川勝利。洗練されたコード進行やポップでキャッチーなメロディーは健在ながら、今作ではきらびやかなシンセサイザーや強靭なビートを前面にフィーチャーし、北川の楽曲に多大なる影響を受けたポーター・ロビンソンやMadeonにも通じるフューチャーファンクなサウンドスケープを展開するなど、花澤香菜を新境地へと導いた作品に仕上がっている。 なお本作には、これまで彼女に楽曲を提供してきた沖井礼二(元Cymbals / 現TWEEDEES)も引き続き名を連ねている。「ポスト渋谷系~シティポップ」などと評されたROUND TABLE、Cymbalsを経て、その

                                                花澤香菜を新境地へ導いた2人に聞く。アニソンとシティポップの交差点で何が起きている? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                              • 『チェンソーマン』第2話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #2 Ending│ずっと真夜中でいいのに。 「残機」

                                                第2話 エンディング・テーマ ずっと真夜中でいいのに。 「残機」 作詞・作曲 ACAね 編曲 100回嘔吐 / ZTMY (EMI Records / UNIVERSAL MUSIC) 楽曲配信リンク:https://lnk.to/ZTMY_TL 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ─

                                                  『チェンソーマン』第2話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #2 Ending│ずっと真夜中でいいのに。 「残機」
                                                • 『チェンソーマン』第9話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #9 Ending│Aimer「Deep down」

                                                  第9話 エンディング・テーマ Aimer「Deep down」 作詞 aimerrhythm 作曲 永澤和真 編曲 玉井健二 百田留衣 (SACRA MUSIC) 楽曲配信リンク:https://Aimer.lnk.to/Deepdown 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン

                                                    『チェンソーマン』第9話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #9 Ending│Aimer「Deep down」
                                                  • 衝撃展開【チェンソーマン8話感想,評価】 - アニ徹

                                                    チェンソーマン8話 サブタイ「銃声」 まず始めに今回の評価は……… チェンソーマン 1-11巻 新品セット 作者:藤本 タツキ 集英社 Amazon 星5.0(満点)です!衝撃的過ぎて没入しました…。この容赦の無い残虐なストーリーラインこそチェンソーマンの強みですね。 [あらすじ(公式より引用)] 衝撃的なファーストキスを経験したデンジ。 酔いつぶれた勢いそのままに姫野の自宅にかつぎこまれ、誘惑されるも――。 [感想] これが観たかった…と感じる程に一話単体として非常に完成度が高いエピソードでした。 前半パートにて、マキマさんがデンジくんはこれから死ぬまでいろんな初めての味を体験するという台詞を吐くんですが、彼女が言うとより不気味に感じて、一層不安を煽りますね。まるでデンジがこれから災難に遭うことを示唆しているかのような… 同盟により、デンジとマキマさんをくっつける代わりに私とアキくんをく

                                                      衝撃展開【チェンソーマン8話感想,評価】 - アニ徹
                                                    • 【紅白・レコ大 一切関係なし】2020年発売の凄いアルバム 第1回 男性ボーカル編 - 社会不適合の音楽。

                                                      去年もブログで書きましたが今年も書きます。 縛りは以下。 ・2020年発売 ・邦楽のみ ・自身がちゃんとアルバム全曲を聴いた音楽 内容は ① アルバムに収録されYouTubeにある曲(個人的に好きな1曲選曲) ② ①以外でアルバムに収録された好きな1曲 ③ ひと言 今回は3回に分けて書こうと思います。 第1回目は男性ボーカルの音楽。 King Gnu – Ceremony 米津玄師 – STRAY SHEEP 藤井風 – HELP EVER HURT NEVER キタニタツヤ - DEMAGOG ストレイテナー - Applause 銀杏BOYZ - ねえみんな好きだよ eastern youth - 2020 MUCC – 惡 サニーデイサービス - いいね! downy – 第七作品集『無題』 MONOEYES - Between the Black and Gray MONKEY M

                                                        【紅白・レコ大 一切関係なし】2020年発売の凄いアルバム 第1回 男性ボーカル編 - 社会不適合の音楽。
                                                      • 『チェンソーマン』第5話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #5 Ending│syudou 「インザバックルーム」

                                                        第5話 エンディング・テーマ syudou 「インザバックルーム」 作詞・作曲・編曲 syudou (syudou商店) 楽曲配信リンク:https://syudou.lnk.to/In_the_Back_Room 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ── 。 【スタッフ】 原作:藤本

                                                          『チェンソーマン』第5話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #5 Ending│syudou 「インザバックルーム」
                                                        • 『チェンソーマン』第12話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #12 Ending│Eve「ファイトソング」

                                                          Eve「ファイトソング」 作詞・作曲 Eve 編曲 Numa (TOY’S FACTORY) 楽曲配信リンク:https://tf.lnk.to/FightSong 毎週火曜25:00よりPrime Videoにて最速配信中! 1/27(金)Blu-ray&DVD Vol.1発売! 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ── 。 【スタッフ】 原作:藤本タツキ(集英社「少年ジャンプ+」連載) 監督:中山 竜 脚本:瀬古浩司 キャラクターデザイン:杉山和隆 アクションディレ

                                                            『チェンソーマン』第12話ノンクレジットエンディング / CHAINSAW MAN #12 Ending│Eve「ファイトソング」
                                                          • 345(凛として時雨)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第20回

                                                            アーティストの音楽履歴書 第20回 [バックナンバー] 345(凛として時雨)のルーツをたどる J-POP育ちの楽器好き、TK&ピエール中野との出会いを含め振り返る 2020年5月4日 12:00 1306 16 × 1306 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 294 795 217 シェア 取材・文 / 田中和宏 小さい頃から楽器が好きもともと家にオルガンがあって、小さい頃に遊びで触っていました。しばらくしてピアノを習い始めるのですが、始めたのは母親が洋裁教室を家でやっていて、それを習いに来ていたピアノの先生に「オルガン弾いてるから、ピアノ習います?」と言われたのがきっかけです。ピアノは中学2年生まで習っていて、曲を弾くのは楽しかったんですけど、練習曲とかはあまり上達しなかったですね(笑)。ピアノもそうだし、管楽器、弦楽器で

                                                              345(凛として時雨)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第20回
                                                            • アニメ「pet」特集 山本幸治プロデューサー×TK from 凛として時雨×眩暈SIREN - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                              「PSYCHO-PASS サイコパス」のタッグ、再び ──山本さんとTKさんは、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」で一緒にお仕事をされたのが最初ですよね。ナタリーでもそのとき、おふたりの対談取材をさせていただいて(参照:TK(凛として時雨)×山本幸治(フジテレビ「ノイタミナ」プロデューサー)対談)。 山本幸治 7年ほど前ですね。ちょうどフジテレビを辞めようかと考えていた頃で、自分の悩み相談みたいなものが7割だった気がします(笑)。 TK 確かに、あんまり作品の話をした記憶がないですね(笑)。 山本 クリエイティブと売れることのバランスとか、そんな話ばかりでした。 ──今や「PSYCHO-PASS サイコパス」とTKさんの結びつきはすごく強いものになりましたし、実際に山本さんはそれから程なく独立して会社を作られて、今回こうして再びタッグを組まれるというのはなかなか胸アツですよね。

                                                                アニメ「pet」特集 山本幸治プロデューサー×TK from 凛として時雨×眩暈SIREN - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                              • 海外「日本の音楽ってベースラインが良い曲が多くないか?」ベースが良い日本の楽曲に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                2019年08月20日20:25 海外「日本の音楽ってベースラインが良い曲が多くないか?」ベースが良い日本の楽曲に対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(203) BLOODY STREAM (「ジョジョの奇妙な冒険」オープニングテーマ2)(Amazonリンク) 日本の音楽は海外にもファンが多く、ベース奏者が日本の楽曲でベースラインの優れた曲について語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主日本の曲ってベースラインが素晴らしい曲が多いと思わないか?アジアン・カンフー・ジェネレーションの『Re:Re』、Codaの『Bloody Stream』、TK from 凛として時雨の『Unravel』、スキマスイッチの『ゴールデンタイムラバー』。『Bloody Stream』と『ゴールデンタイムラバー』はSpotify(※音楽配信

                                                                  海外「日本の音楽ってベースラインが良い曲が多くないか?」ベースが良い日本の楽曲に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                • 「コードギアス 反逆のルルーシュ」OP・ED刷新した特別版、10月1日よりTV放送(コメントあり)

                                                                  特別版は「15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ」として、15年前の初回放送時と同じくMBS・TBS系列の「アニメイズム」枠で放送。さらに新たなオープニングテーマはFLOW、エンディングテーマはTK from 凛として時雨が担当する。FLOWは「当時を知っている人はニヤッとできるような仕掛けも散りばめましたので物語の追体験と共に楽しんでいただければと思います」、TK from 凛として時雨は「作品すべてのステージを見て、魅力にいつの間にか溺れそうになりながらもその先に自分が映せるものを想像しながら作らせていただきました」とコメントを寄せた。 なお「コードギアス」シリーズの15周年を機に始動した「コードギアス Next 10years Project」では、第1弾プロジェクトとなる新作スマートフォンゲーム「コードギアス Genesic Re;CODE」が8月リリース予定。また第2弾として新

                                                                    「コードギアス 反逆のルルーシュ」OP・ED刷新した特別版、10月1日よりTV放送(コメントあり)
                                                                  • 『チェンソーマン』第1話スペシャルエンディング / CHAINSAW MAN #1 Ending│Vaundy 「CHAINSAW BLOOD」

                                                                    第1話 エンディング・テーマ Vaundy 「CHAINSAW BLOOD」 作詞・作曲・編曲 Vaundy (SDR / Sony Music Labels Inc.) 楽曲配信リンク:https://lnk.to/CHAINSAW_BLOOD 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ──

                                                                      『チェンソーマン』第1話スペシャルエンディング / CHAINSAW MAN #1 Ending│Vaundy 「CHAINSAW BLOOD」
                                                                    • 凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々

                                                                      さて、ついに凛として時雨について記事を書く時がやってきました。 これまでの様々な記事の中にも、度々凛として時雨に関する内容を盛り込んできたように思いますが、「はて、凛として時雨の音楽をどうやって言語化すればよいのか?」という苦悩がずっと付き纏っていて、凛として時雨を中心においた記事を書くには至りませんでした。 今でも凛として時雨(以下、時雨)の音楽に散りばめられた要素を言語化する自信なんて微塵もありません。しかし、あるいは切り口を変えれば、一つの形を成す記事にすることは可能ではないか、と思い、PCと向き合っている次第でございます。 というわけで、今回の記事では、とりあえず時雨の「歴史」について書けるだけ書いてみようと思います。4thアルバムである「still a Sigure virgin?(通称、時雨処女)」辺りからのファンなので、歴はまぁ浅いのですが、可能な限り過去に遡りながら色々と時

                                                                        凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々
                                                                      • 池袋へGO! - まこごころ

                                                                        こんばんは、今日は頑張って遠出してきました、蒔心でございます。 朝10時頃起床、身支度を済ませ、11時に駅で妹と合流。 (ああああまた出掛けにブ◯ンキメてしまった . . . ) さあ、本日は、池袋へGO! 東京喰種コラボカフェへ nijimen.net 行ってきましたコラボカフェ。 残念ながらスイーツ類は完売だったので、コラボシェイクを注文。 左:ジューゾー特製シェイク 右:グールシェイク(カシス&ベリー) こんな見た目ですが普通に美味しかったです。 グールシェイクの目玉はチョコレートです。 食べる時、ウタさんになった気分でした(笑) 店内外の装飾もテンションぶち上がり! (コラ画像作ってみたw) 大満足。 それから サンシャインシティへ行き、色んなお店を巡りました。 が、蒔心も妹もなにも買わず(笑) そして遅い昼食。 茶鍋カフェの梅風味茶鍋。 とても美味しゅうございました。 アニメショ

                                                                          池袋へGO! - まこごころ
                                                                        • TK from 凛として時雨×ヨルシカ特別鼎談 3人が語り合う、音楽や創作に向き合う姿勢

                                                                          TK from 凛として時雨がデジタルシングル「melt(with suis from ヨルシカ)」を発表する。タイトル通り、ヨルシカのボーカリストであるsuis(スイ)をゲストに迎えた一曲で、今年発表された2枚のアルバム『だから僕は音楽を辞めた』と『エルマ』がともにロングセールスを記録しつつも、詳細なプロフィールは公表せず、謎めいた存在であるだけに、TKとのコラボレーションは大きな話題を呼んでいる。しかも、「melt」はTKの楽曲では初めて打ち込み主体の仕上がりになっていて、その意味でも、かなりのチャレンジだったはず。そこで、TKとsuisに加え、凛として時雨を学生の時によく聴いていたというヨルシカのブレーン・n-buna(ナブナ)も交えて、楽曲制作の裏側やsuisの魅力、創作に対する姿勢について語り合ってもらった。(金子厚武) ヨルシカロゴ 「ヨルシカはバランスが独特というか、類稀な感

                                                                            TK from 凛として時雨×ヨルシカ特別鼎談 3人が語り合う、音楽や創作に向き合う姿勢
                                                                          • Spotify、2020年に海外で最も再生された日本人アーティスト10人 - おとのほそみち

                                                                            集計期間は2020年1月1日~11月27日。 毎年そうなのだが、今年もアニメ関連の楽曲の人が多かった。 トップはLiSA。 2020年にブレイクした印象もあるけれど、2019年にもこのランキングで4位に入ってる。 作曲家が入ってるのも、このランキングの特徴だ。 アニメのサントラがよく聞かれたということだろう。 久石譲はスタジオジブリ作品で素晴らしい楽曲をリリースしているし、林ゆうき『ハイキュー!!』などで有名だ。 なんと林ゆうきは、日本よりもアメリカの方が再生回数が多いそうだ。 アニメあってのランク入りという面はあるけれど、どのアーティストも実力のある人ばかりで、いわゆるアイドル人気的な人はいない。 ちなみに「日本国内で最も再生されたアーティスト10人」と重なっているのは、髭男(国内1位)とワンオク(国内9位)だけである。 【海外で最も再生された国内アーティスト】 1.LiSA 2.RAD

                                                                              Spotify、2020年に海外で最も再生された日本人アーティスト10人 - おとのほそみち
                                                                            • TK from 凛として時雨 - unravel / THE FIRST TAKE

                                                                              「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 “音楽とは、何か。一発撮りで、向き合う。” 第38回は、凛として時雨のボーカル&ギターであるTKのソロ・プロジェクト、TK from 凛として時雨が登場。 TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」のオープニングテーマとして書き下ろされ、国内外から絶大な人気を誇る代表曲「unravel」を、ピアノ・バイオリン・チェロによるアレンジで初披露する。 STREAMING&DOWNLOAD: https://lnk.to/hwUS2 ■TK from 凛として時雨 SNS Official Site:http://tkofficial.jp/ Twitter:https://twitter.com/sigure_official?s=20 Instagram:https:/

                                                                                TK from 凛として時雨 - unravel / THE FIRST TAKE
                                                                              • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

                                                                                小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

                                                                                • 海外におけるアニメ主題歌人気が、Spotify年間ランキングからわかる

                                                                                  POPなポイントを3行で Spotifyが2021年の年間ランキングを発表 海外で最も再生されたのはYOASOBIとEve「廻廻奇譚」 アニメ主題歌が多数ランクイン、人気の秘訣が明確に オーディオストリーミングサービス・Spotifyが、2021年の年間ランキングを発表。海外で最も再生された日本のアーティストはYOASOBI、楽曲ではEveさんの「廻廻奇譚」となった。 また国内で最も再生されたK-POP楽曲トップ10に、長期休暇を発表したばかりのBTSの楽曲が8つランクインする圧巻の結果となっている。 海外で人気だった日本のアーティストTOP10 海外で最も再生された日本のアーティスト(敬称略) 1.YOASOBI 2.Lisa 3.Eve 4.澤野弘之 5.Linked Horizon 6.久石 譲 7.RADWIMPS 8.ONE OK ROCK 9.たかやん 10.米津玄師 国内でも

                                                                                    海外におけるアニメ主題歌人気が、Spotify年間ランキングからわかる