並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

出願期間とは 大学の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 共通テスト:鼻出しマスク失格受験生に追試の場を!(19日編集部追記) --- 奥野 淳也

    ※編集部1月19日午後追記:午後3時過ぎのNHKニュースによると、本記事の執筆者が、本人プロフィールにも記載されたピーチ航空事件において、機長らの指示に従わずに旅客機の運航を妨げた威力業務妨害などの疑いで大阪府警に逮捕されたことが判明しました。編集部として、これを重く受け止め、同容疑者が「マスパセ」としての主張を記載した昨年12月13日の記事を取り下げます。 ※編集部1月19日午前追記:19日の報道で、本記事が取り上げた受験生(49歳)が不退去容疑で警視庁に現行犯逮捕されていたことが判明しました。本文中に言及のある通り、本文執筆時には知り得なかった情報であり、記事執筆の前提条件が変わっていることにご留意ください。 大学入試共通テストで、マスク着用問題による不正行為失格が発生した。 受験生の人生をかけた入試の場で、運営者側のマスク要請による理不尽な不正認定が行われたことは極めて遺憾である。大

      共通テスト:鼻出しマスク失格受験生に追試の場を!(19日編集部追記) --- 奥野 淳也
    • 大学新共通テスト「記述式」のこれだけの問題点 - 吉田弘幸|論座アーカイブ

      大学新共通テスト「記述式」のこれだけの問題点 国語より深刻な数学、どちらも共通テストでの実施は撤回を 吉田弘幸 予備校講師 2020年度から実施される大学入試新共通テストの目玉とされたのは「英語民間試験の活用」と「国語と数学への記述問題導入」だった。前者の延期を発表した11月1日の記者会見で、後者について萩生田文部科学大臣は予定通り実施することを明言した。しかし、その後「記述問題導入」への批判を取り上げた報道が少しずつ広がっている。その批判は、特に国語に集中しているが、数学でも同様の問題点を抱え、むしろ深刻な点もある。数学固有の問題も含めて共通テストへの記述問題導入の問題点を論じ、解決には導入を撤回するしかないことを訴えたい。 大学入試共通テストの概要とスケジュール まず、議論の前提として制度の概要を説明する。 新共通テストは現行センター試験の後継の共通テストとして計画されている。共通テス

        大学新共通テスト「記述式」のこれだけの問題点 - 吉田弘幸|論座アーカイブ
      • ぽやん、全国へ - ママンの書斎から

        寄稿記事のご紹介などが続いて、記事にするのが遅れていましたが、ぽやんちゃんの部活が、無事に全国大会に進めることになりました。 イメージです 声高に主張しない人間性 受験生が2人いるということ 声高に主張しない人間性 ぽやんちゃんの部活は、全国大会に出場することになったら、また登録メンバーを選考し直すのですが、ぽやんちゃんのポジションはぽやんちゃんだけではないので、再選考の結果、全国メンバーにぽやんちゃんが選ばれるという保証はありません。 刹那君は、本人はそれほど自信がないのに選ばれてしまって、全国大会前は、プレッシャーで笑えなくなりました。 www.mamannoshosai.com ↑ 今とだいぶ書き方が違いますが…そのまま貼っておきますね。 2年という時の流れを感じます(^_^;)。 プレッシャーに苦しむ刹那君を見ていたからか、ぽやんちゃんは、「自分が自分が」と自分からアピールすること

          ぽやん、全国へ - ママンの書斎から
        • 大学受験の受験料はいくらかかる?センター試験の申し込みは?

          指定校推薦についてうちの子は指定校推薦についてはずいぶん悩みました。 指定校推薦は、大学が指定した高校から何人受け入れますという推薦枠がある制度で、高校3年間の成績によって高校側から推薦してもらい、大学で面接などの試験を受験します。 指定校推薦の場合、よほどのことがない限り合格します。 高校3年間の成績である評定平均や高校での活動内容などで、大学に推薦してもらえるかどうかが決まりまるので、本番に弱い子や、定期テストの成績がいい子などにはおすすめの制度です。 しかも、指定校推薦で大学が決定すれば、11月ごろには合格が決定します。 早く、大学を決めたいという子にもおすすめですね! 指定校推薦は専願なので、他の大学の受験料もかからず、大学受験の受験料も安く抑えることも可能です。 うちの子の学校の場合、指定校推薦がある大学については9月ごろに発表されました。 その中にうちの子の志望校の名前はありま

            大学受験の受験料はいくらかかる?センター試験の申し込みは?
          • 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

            以前、JR東海およびJR東日本へ、ユーザーとしての提言をガツンと述べたが。 gyakutorajiro.com gyakutorajiro.com 今日はANA(全日空)に対して、述べたいと思う。 親戚の結婚式があったので、東京国際空港(羽田空港)から関西国際空港に行く飛行機に乗る。 ANAのトクたびマイル、3000マイルで予約だ。 俺は今、46000マイルぐらい持ってるからな。 3000マイルぐらい、へでもねーよ。 と、へでもねーよか、藤井風の唄にあったな。 www.youtube.com これだけ貯まるのは、アメックスのカード作ったおかげだ。 本来、俺みたいな低所得者が持てるカードではないが。 自転車配達員になる前、ビジネスの調子がいい時に、たまたま知り合いに紹介してもらって作ることができた。 年会費3万以上かかるが、メンバーシップリワードとかを申し込んで、アマゾンで買い物すればポイン

              逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
            • 社会人のためのコスパ最強大学・放送大学に入学してみた - pocco log

              放送大学という大学をご存知でしょうか? 小さい頃、適当にテレビのチャンネルを回していると、謎のおじさんが難しそうな話をしている番組がありました。 あれです。(※地上波放送は2018年に終了しました。) 私が放送大学の存在を知ったのは、たぶん高校生くらいの時です。 しかし、私の知る限りでは、同級生で放送大学に志願・進学する人はひとりもいませんでした。 そして「ほうそ・・・、何だっけ?」という状態のまま、私は理工系の学部・院を経て社会人になり、今や数年が過ぎました。 昨年、投資を始めたことがきっかけで、政治・経済についてニュースやブログを見る機会が増えました。 ところが、意味不明な微分方程式に泣いてばかりの学生時代を過ごした私には、政治の話・経済の話を理解できるだけの知識がありません。 あの時、楽に単位が取れる授業を探すより、ちゃんと政治経済の勉強をしておけば良かった・・・と本気で悔やみました

                社会人のためのコスパ最強大学・放送大学に入学してみた - pocco log
              • 医学部AO入試は共通テスト何割必要? - 4児の母はつらいよ

                ハム母で〜す♪ 告白します。 医学部AO入試、隊長(長男)🧑🏻‍🦱も現役時に受験しました。 某国立大医学部のAO入試は 出願期間がセンター試験の数日後まであり、 自己採点の結果次第で出願可能な日程になっています。(今年度もなってます!) センターギリ9割だけど、 もしかしたら奇跡が起きて、 AO行けるんじゃない?? 一か八か出さなきゃ損! 行けーーーーーっ✊✊✊ 勢いに乗って、ハム母 大急ぎで提出書類を作成し、 夜中の3時までかかって 志願理由書を書かせ、 出願最終日に大学に1番近い🏣郵便局まで 車🚗を走らせ投函! 滑り込みセーフで間に合った!! 時は流れ、 2週間ほどして、 第一次選考の結果が届く。 あっさり不合格ー(チーン!) 足切りか、、、 やっぱりね、、 当然の結果だけど、ハム母はショック\(//∇//)\ 隊長は平然とした顔でひと言、 「当たり前やん。95%無いとアカン

                  医学部AO入試は共通テスト何割必要? - 4児の母はつらいよ
                • 心理学を勉強したい! おすすめの勉強法&本&サイトをまるっと解説。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  心理学を勉強できるのは、大学や大学院だけではありません。独学で知識を得る方法はいくらでもあるのです。 それに、心理学を勉強する意義は、臨床心理士の資格を取得する、公認心理師になる、といったことにとどまりません。自分や他人の「心のしくみ」を知れば、仕事や日常生活をより快適に変えていくことができます。 今回は、心理学における各分野の特徴を説明したうえで、心理学のおすすめ勉強方法をご紹介しましょう。 心理学とは 発達心理学 教育心理学 社会心理学 認知心理学 犯罪心理学 臨床心理学 心理学を勉強するメリット 1. 仕事に活かせる 2. 印象をよくできる 3. 自分のメンタルをケアできる 総括 心理学の勉強法1:Webサイトを閲覧する おすすめWebサイト1:公益社団法人・日本心理学会 おすすめWebサイト2:「心理学総合案内こころの散歩道」 おすすめのWebサイト3:各大学の心理学科のページ 心

                    心理学を勉強したい! おすすめの勉強法&本&サイトをまるっと解説。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 【学び直し】30代現役作家、東京藝術大学で社会人院生になりました:受験編|市原えつこ(アーティスト)

                    この春から、東京藝術大学大学院 美術研究科(修士課程) 先端芸術表現専攻に入学し、自営業+社会人院生になりました。 入学の経緯は以下のツイートの通り、卒業した学部は早稲田の文系学部で「いつかちゃんと美術教育を受けてみたいな」と思いつつも独学状態のまま作家人生が慌ただしく過ぎていき、ようやく仕事の忙しさがある程度コントロールできるようになってきたり学費もたまったりと時期や状況が整ったからです。 東京藝術大学大学院、先端芸術表現専攻に合格してました㊗️🌸 森美術館での展示の設営・運営しながらの院試は大変でしたが、念願の美術教育をようやく受けられるの心から嬉しい(独学で作家業はじめて10年目にしてやっと……) 春から社会人大学院生になります、頑張ります! — 市原えつこ / Etsuko Ichihara (@etsuko_ichihara) February 20, 2023 「なんで今さら

                      【学び直し】30代現役作家、東京藝術大学で社会人院生になりました:受験編|市原えつこ(アーティスト)
                    • 多摩美術大学、日本初の「デザイン経営」人材育成のための講座「TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム」来春開講

                      多摩美術大学、 日本初の「デザイン経営」人材育成のための講座 「TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシップ プログラム」来春開講 ~国内トップレベルのビジネスとデザイン業界の実力者が集結、 デザイン×ビジネスのハイブリッド人材育成で 「デザイン経営」の社会的実装を目指す~ 学校法人多摩美術大学(所在:東京都世田谷区、理事長:青柳 正規、学長:建畠 晢、以下「本学」)は、「デザイン経営(※)」を社会に実装する日本初の試みとして、ビジネスパーソンを対象とした「TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム」(以下「TCL」)を2020年春に開講します。本プログラムを通じ、デザインとビジネスを掛け合わせたハイブリッド人材を育成することで、デザインの方法論でビジネスをドライブさせる「デザイン経営」を社会実装させ、グローバル環境における競争力強化に欠かせないブランド力向上やイノベー

                        多摩美術大学、日本初の「デザイン経営」人材育成のための講座「TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム」来春開講
                      • キュゥべえ・100日後に死ぬワニ・松本人志…… #京大入試2020 恒例のお祭り騒ぎは今年も健在!注目の折田先生像は?

                        リンク kyodai.kawai-juku.ac.jp 京都大学の入試日程(出願期間・試験日・合格発表日) | 京都大学入試情報2023 | 京大塾 京大入試の基本情報である、「京都大学の入試日程」についてまとめました。「入試情報」では、日本の最難関大学である京都大学をめざす受験生が知っておきたい情報を掲載しています。 京大職員同好会 @kusyokuin 京大入試に「きゅぅべえ」がいた。 何故きゅぅべえなのか聞いたところ、「希望が絶望に変わるときのエネルギーを回収しにきたんだよ」と言われて爆笑した pic.twitter.com/sIjRojH2Pf 2020-02-25 06:42:32

                          キュゥべえ・100日後に死ぬワニ・松本人志…… #京大入試2020 恒例のお祭り騒ぎは今年も健在!注目の折田先生像は?
                        • 日本初の「デザイン経営」人材育成講座。多摩美術大学が来春開講へ

                          日本初の「デザイン経営」人材育成講座。多摩美術大学が来春開講へ多摩美術大学は「デザイン経営」を社会に実装する日本初の試みとして、ビジネスパーソンを対象とした講座「TCLー多摩美術大学クリエイティブリーダシッププログラム」を2020年春より開講すると発表した。 TCLの発表を行う多摩美術大学の関係者。左から青柳正規、建畠晢、和田達也、永井一史 多摩美術大学が11月21日、2020年春より開講する「TCLー多摩美術大学クリエイティブリーダシッププログラム」(以下TCL)についての発表会見を行った。多摩美術大学はこのプログラムを通じて、デザインとビジネスをかけ合わせたハイブリッド人材を育成し、デザインの方法論でビジネスをドライブさせる「デザイン経営」を社会に実装するという。 今回のプログラムでうたわれているデザイン経営とは、デザインによって日本企業の競争力を高めることを目的に、2018年5月に経

                            日本初の「デザイン経営」人材育成講座。多摩美術大学が来春開講へ
                          • 【2023年11月】貯金と収支ふりかえり - ぽしゃ

                            12月の第一日曜日、通帳記帳したので2023年11月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、もうすぐ30代です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 ほぼいつも通り 出金 セゾンカード支払い ほぼいつも通り(1万前後) Amazon Prime, Unlimited, ニコニコdアニメ, 通信費, そのほかKindle書籍代 出金 エポスカード支払い ほぼいつも通り(10万前後) 上記以外の生活費・遊興費 出金 奨学金返還 いつも通り(3万3,000円前後) 出金 ATM引き出し ¥34,000 (上限:4万) 他の口座は支払いが赤字になっていないことを確認 (来月ぐらいから支払い口座が統一される予定) 貯金額:82,000円 入金 ほぼいつも通り。 実は10月に資格を取得しており、その受験料5千円が支給されました。加えて資格手当として毎月の給与

                              【2023年11月】貯金と収支ふりかえり - ぽしゃ
                            • 大学受験生必見🌟効率的に大学入試に合格する方法~試験日程など、併願対策~ - ラクラクブログ rakuraku.com

                              65 【Amazon.co.jp 限定】螢雪時代 4月臨時増刊 全国大学 学部 学科案内号 (2023年入試対策用) 大学合格対策カレンダー付き 旺文社 Amazon 大学受験のスケジュールはどう組み立てる?受験校決定の必勝ポイントを解説! 大学受験で志望校合格をつかむためには、入試全体のスケジュールを理解したうえで、どのタイミングでどの大学のどの試験を受けるか、受験戦略を練ることが不可欠だ。 大学受験の出願から試験、合格発表までの入試の流れ&実際に受験日程を組むうえでの必勝ポイントを解説しよう。 目次 2023年度大学受験スケジュール&組み方の必勝ポイント ポイント① 受験日程は「第1志望校の一般選抜」を軸に組み立てる ポイント② 受験校は「偏差値±5」の4つのカテゴリーで考える ポイント③ 国公立大学の出願校は3パターン考えておく 国公立大学、私立大学の受験スケジュール日程 国公立大学

                              • 【Python】Googleの検索エンジン・サジェストを収集する - Qiita

                                概要 ・GoogleのAPI使って,クエリを入力に検索エンジン・サジェストを収集 検索エンジン・サジェスト収集(Perl版)との違い ・APIを使用 ・入力したクエリの後ろに文字列(空白や五十音)を指定することで,「クエリ+文字列」に対するサジェストを収集 ・→つまり,検索ボリュームに関係なく,クエリにまつわるありとあらゆるサジェストの収集を可能とした. 「筑波大学+あ」の例 「筑波大学+きょ」の例 Code import argparse from time import sleep from string import ascii_lowercase from string import digits import requests import urllib.parse class GoogleAutoComplete: def __init__(self, test_mode=Fa

                                  【Python】Googleの検索エンジン・サジェストを収集する - Qiita
                                • 早稲田大に志願者離れの懸念 まるで国公立のような入試に

                                  今年度から大学入試改革が行われるが、それよりも来年入試に大きな影響を与えたのが、新型コロナウイルスの感染拡大だ。 今年まで実施されたセンター試験は2回実施だったが、来年から始まるセンター試験の後継の共通テストは第一日程、第二日程、特例追試の3回実施になった。コロナ禍によって、高校などが3か月近く休業していたこともあって学業遅れが生じ、その生徒の救済のために第二日程が設けられたのだ。 共通テスト志願者「浪人生大幅減」の背景 すでに共通テストの出願は締め切られている。出願期間終了後の志願者総数は53万5244人で、昨年のセンター試験と比べると2万2455人、4.0%減だった。この減少はセンター試験時代を含めて過去最大の減少だ。 内訳を見てみると、現役生はマイナス2446人で0.5%減、浪人生はマイナス2万9人で19.0%減。現役生は少子化の影響での減少とみられるが、浪人生が大きく減少している。

                                    早稲田大に志願者離れの懸念 まるで国公立のような入試に
                                  • 中学受験は子どもの主体性を剥奪するマイルドな児童虐待ではないだろうか - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                    ウーバーイーツは相変わらず報酬が低い。 gyakutorajiro.com でも話したように。 1.7kmの配達で300円、やってられるか、と 。 スリコばかりで全く稼げない。 とある日は7時間、外にいたのに、4000円ぐらいだ。 時給500円台…これじゃあ、飯食えねえよ。 オードリーの若林とか。 【オードリーANN東京ドーム】若林正恭、Uber Eats配達員デビュー告白 すでに50軒以上担当  | ORICON NEWS www.oricon.co.jp 水道橋博士とか。 「最高の2ショット」ウーバーイーツ配達中の水道橋博士と「オムサコライス」開店の宮迫博之がクリスマスイブに偶然再会 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp ゲスの極み乙女の川谷絵音とかね。 川谷絵音、「Uber Eats」配達員に 突然の姿にファン「掛け持ちし過ぎww」「副業

                                      中学受験は子どもの主体性を剥奪するマイルドな児童虐待ではないだろうか - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                    • 9月入学を考える2 - 徹底的に高3受験生の視点で - 北川浩の徒然考

                                      小学校から大学まで一斉に9月入学にすることは、混乱と社会的負担が甚大である、これが反対論の最大の根拠、しかし高校3年生にとっては、このまま受験に突入するのは許容範囲を超えている。ではどうすれば。「大学受験を控える高校3年生のために」を徹底する方向で次善策を考えてみた。 ■ 受験生に生じる(生じている)問題 以前の記事で述べたように、現状において公立高校ではほとんどオンライン授業はできていない。3月の高校2年の最後のまとめが行えず、さらに3年生の最初の学期も空白になりそうな状況である。 高校3年生にとって最初にくる受験機会は、推薦入学とAO入試(総合型選抜)である。9月には高校内に指定校推薦の募集が張り出され、募集が始まる。10月には高校内における推薦生徒の選考が行われる。このとき3年生1学期の成績はあってないようなものだろうから、高校2年までの成績でほとんど勝負がついている。 また、AO入

                                        9月入学を考える2 - 徹底的に高3受験生の視点で - 北川浩の徒然考
                                      1