並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

剃髪 小説の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 瀬戸内寂聴さんを追悼 作家・佐藤愛子「波瀾の一生を支えた無邪気さ」 | AERA dot. (アエラドット)

    瀬戸内寂聴さん(撮影/写真部・東川哲也) 11月9日、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが99歳で死去した。ゆかりのある作家の佐藤愛子さんが思いを寄せた。 【写真】これは貴重!剃髪前の若かりしころの瀬戸内さんの一枚 *  *  * 佐藤愛子さん(撮影・工藤隆太郎) 私と瀬戸内さんとはそう親しい友達というわけではない。年に一度くらい、対談などの仕事がらみに会うことがあることもあれば、二、三年も顔を合せないほどの間柄です。瀬戸内さんは早くから女流文学賞などを受賞したりして、女流作家としての華やかなスタートを切っている人に私には見えていました。 私の方といえば、文芸首都という貧乏同人誌の同人として細々と小説を書いて掲載してもらうような、その合間に自信作を文藝春秋や新潮社、中央公論社などへ厚かましく持っていってはあっさり断られるという日をくり返していたのです。 それでもやっとこさ私は直木賞を貰って文壇のパ

      瀬戸内寂聴さんを追悼 作家・佐藤愛子「波瀾の一生を支えた無邪気さ」 | AERA dot. (アエラドット)
    • 北山の辺の道・静かな尼寺と怨霊伝説の里 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

      前回の「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級受験のための体験学習プログラム」で歩いた道のりの最後の回になります。 このシリーズ、ちょっと更新間隔があいてしまったのですが、その間に、この体験学習プログラムの時に友達になった、はるばる東京から来ていたEちゃんから連絡がありました。 なんと、私たちが参加した体験学習プログラムのガイドをしてくださった、観光コンシェルジュの方が、明石家さんまさんの番組に出ていたとのこと! 確かに、テレビに出れるくらいのレベルの方でした。 すごい方に案内してもらえたので、その時してもらえたお話も踏まえ、北山の辺の道を辿っていこうと思います(*'▽') 「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級受験のための体験学習プログラム」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 今回は、代々皇女が門跡になった、別名『山村御殿』とも呼ばれる尼寺「円照寺」 、 その門跡皇女たちの

        北山の辺の道・静かな尼寺と怨霊伝説の里 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
      • [10]累ヶ淵~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

        ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 近世奇跡考 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【原文】 与右衛門、後に剃髪して、西入《さいにう》と云ふ。 延宝四年六月廿三日、死す。 其の子孫、今も尚《なほ》、羽生村に有りて、代〻堀越与右衛門と名告《なの》る 當代にて西入与右衛門より、五、六代、相續《さうぞく》すと聞きぬ。 菊ハ長壽《ちヤうじゆ》にて、享保十五年 戌《いぬ》 五月三日、七十二歳にて、身罷《みまか》りぬ。 同村羽生山法蔵寺ハ、与右衛門代〻の菩提寺《ぼだいじ》也。 累《かさね》、助《すけ》、菊、三人の墓《はか》有り。 累《かさね》、助《すけ》、成仏得脱《じやうぶつとくだつ》の絵曼陀羅《ゑまんだら》有り。 明顕瑞祥録《めいけんずいしやうろく》と云ふ古書《こしよ》二巻有り。 累等《かさねら》が事跡《じせき》を録《ろく》す。 法蔵寺 過

          [10]累ヶ淵~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
        • 伊達政宗の同級生集めていろいろランキング ー1567年世代ー - ツクモガタリ

          コロナ禍の影響で「麒麟がくる」は 放送休止中ですが、その代わりに 戦国大河ドラマ名場面スペシャルを放送中。 その第1弾は「独眼竜政宗」でした。 その伊達政宗の同級生たちを 皆さんはどれぐらいご存知ですか? 今回は伊達政宗の同級生たちを集めて いろんなランキングをやってみたり 関ケ原の戦いや大坂の陣では どちらの陣営についたかを纏めました。 というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.そもそも伊達政宗の同級生何人? 2.伊達政宗の同級生で勝手にランキング 2.1.石高ランキング 2.2.長寿ランキング 2.3.短命ランキング 2.4.子沢山ランキング 2.5.猛者ランキング 2.6.奥さんの父上凄いランキング 2.7.そもそも父上凄いランキング 2.8.主君を転々ランキング 2.9.主君への忠誠心ランキング 2.10.同姓同名多すぎランキング 3.関ケ原と大坂の陣、陣営どっち? 3.1.関

            伊達政宗の同級生集めていろいろランキング ー1567年世代ー - ツクモガタリ
          • 明智十兵衛光秀の同級生集めていろいろランキング ー1528年世代ー - ツクモガタリ

            戦国時代の人物で同級生ランキング3回目。 今回は2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の 主人公、明智光秀の同級生を集めて 勝手にランキングです。 明智光秀は生年については諸説あるんですけど 「麒麟がくる」での設定をベースにしています。 というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.明智光秀の同級生は何人? 一応の注意事項 2.明智光秀の同級生たちで勝手にランキング 2.1.石高ランキング 2.2.長寿ランキング 2.3.短命ランキング 2.4.子沢山ランキング 2.5.兄弟沢山ランキング 2.6.猛者ランキング 2.7.知勇兼備の名将ランキング 2.8.国を追われた人たちランキング 2.9.権力者の怒りを買ったランキング 2.10.お坊さんランキング 2.11.文化人ランキング 2.12.カッコイイ渾名ランキング 2.13.裏切りランキング 2.14.名前読めないランキング 3.ランキ

              明智十兵衛光秀の同級生集めていろいろランキング ー1528年世代ー - ツクモガタリ
            • 報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会

              ⭕️追記 2023.12.28 2004年以降に報道された、女装者が関わる事件のリストを、追加更新しました(当サイトのリスト上では被疑者の氏名は削除しています) 。 pdfも最新のものに差し替え、合計63件の報告になりました。 2023年7月1日の事件(札幌の女装した男性を被害者とする殺人事件)は、被疑者は女装者ではないですが、そのことと関わりがあるものと思われるので掲載し、併せてこのnoteの表題を「女装者が関わる事件リスト」と変更しました。 女装者が関わる事件の情報は、引き続き募集します。こちらのフォームからお寄せください。 リストの見方 ⭕️❶事件年月日/❷事件が起きた都道府県/❸罪名(事件の概要)/❹事件の詳細/❺事件の情報元URL 🟣2023年⭕️❶ 2023年12月8日/❷鳥取県/❸不同意わいせつ罪で逮捕(大衆浴場の女湯に入り、面識のない女性の体を触る)/❹ 大衆浴場の女湯に

                報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会
              • 【奈良県葛城市】當麻寺の門前で中将姫の夢をみる - 旅ながらの日々

                先月のこと。 二月といえば寒気もさかりで、わたしなど、ついつい猫背になってポケットに手をいれて、うつむき加減で過ごしがちだった。 そんななかにあって、うれしいのは日照時間が日に日にながくなってきているのを実感できることだ。日没時間が遅くなって、いつまでも明るいとなんだか得をした気分になる。 夕方四時半、すこし前までならもう薄暗かったのが、まるで嘘のようだった。 そんなわけで、すこし寄り道をしたくなった。 當麻寺に向かって 中将姫伝説 葛城市相撲館「けはや座」 當麻寺に向かって 二上山の山麓にのびる国道165号線とそれに続く県道30号線は、地元では文字通り山麓線の愛称でよばれている。 穴虫交差点からのびるバイパスをのぼっていき、こんどは一転下り坂になると、左前方に大和三山の麗しい山容を望むことができる。 tabinagara.jp さらに数分クルマで進んでいくと、當麻寺 (たいまでら・当麻寺

                  【奈良県葛城市】當麻寺の門前で中将姫の夢をみる - 旅ながらの日々
                • 5 信長が宿敵 本願寺顕如 鈴木 輝一郎(2005) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                  信長が宿敵 本願寺顕如【電子書籍】[ 鈴木輝一郎 ] 価格: 550 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 本願寺第10世証如の子にして、11歳で父が急死したことで、急遠得度して本願寺を継承した顕如。妻帯が認められている浄土真宗(ひたすら念仏を唱えることから、一向宗とも呼ばれる)として、14歳で公家の名門三条家から「きた」を嫁とし、天皇の綸旨により「御門跡」となった。朝廷との繋がりを深め、門徒は増加して経済力も高まり、そして一向一挨など軍事的な力も有する。教団は石山本願寺を拠点として、大名に匹敵する権力を持つようになっていた。 そんな時織田信長が上洛する。信長は旧弊を打破する意欲をみなぎらせ、面会した顕如は、「古きもの」との繋がりも深い自分とは、相容れないものを感じる。信長は本願寺に対し、堺と同じように高額な矢銭の徴求を要求して圧迫を始める。一度は信長の要望を受けたが、次は矢銭に加え、嫡子の教

                  • 17 幽斎玄旨(細川幽斎) 佐藤 雅美(1998) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                    *Amazonより 【あらすじ】 山城国長岡の青龍寺城の城主細川兵部大輔藤孝に、13代将軍足利義輝弑逆の一報が入り、自分も狙われていることを知る。藤孝は幕臣三淵晴員の次男だが、母は元は12代将軍義晴の室で、義輝の腹違いの兄と言われていた。藤孝は危機を逃れ、義輝の弟で出家していた覚慶を救い出すと、擁立して足利幕府復興を目指すが、そのためには上洛が可能な近隣の有力大名に頼る必要があった。 まず身を寄せた朝倉義景は、上洛する意思がない。そこで同じく朝倉家に身を寄せていた明智光秀から、美濃を攻略して勢いのある織田信長に頼ることを勧められる。義昭を庇護することに応じた信長は、三好三人衆を京から駆逐し、瞬く間に義昭を擁して上洛に成功した。 15代将軍となった義昭は次第に権威を振りかざし、将軍を支配下に置きたい信長と対立する。そして藤孝も信長に接近するが、あくまで将軍を支えようとする兄の三淵藤英らと対立

                      17 幽斎玄旨(細川幽斎) 佐藤 雅美(1998) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                    • 2021/07/16 - おぴお

                      周魴(しゅうほう) 覚える特殊能力 武将パラメーター 周魴(しゅうほう) 周 魴(しゅう ほう、生年不詳-241年?) 若い頃から学問を好み、孝廉に推挙された。寧国県長を務め、懐安の地を治めた。 銭唐の地域一帯に勢力を張る賊に彭式という者がいた。 彭式は人数を多数集め乱暴を働いたが、周魴は銭唐の相に任じられると間もなくこれを鎮圧し、彭式らの首級を取った。 周魴は太守の地位にあること13年で死去した。 小説『三国志演義』では、周魴が剃髪して呉に攻め込んでくれるように嘆願してきたため、曹休もその偽の投降を信用したというような脚色がなされている。wikiより 覚える特殊能力 【混乱・同討・収集・鼓舞・伏兵・陣立】 陣形 【方円の陣】(ほうえんの陣) 平地型の陣形防御に徹した陣形。どの方向から攻撃をされても防御が変わらないため、包囲されても不利にはならない。攻撃力は低いが『発石車』があれば弓攻撃力

                      • しんに - SCP財団

                        [注: この文章を読んでいる際、突然に心身の不快や不調を感じた場合は、すぐに文章の繙読を中断してください。] 職業柄というものなのかは判りませんが、各地の民話や伝承、或いは俗に「怪談」と謂われるものを集めていると、時として「これは話してはいけない、誰にも言わず心の中に留めておかなければならない」と直感的に感じるような話に出くわす事があります。 良くある「自己責任系」の怪談や一昔前に流行った不幸の手紙のように、これを読んでから何々をしないとその人に明確な災いが降りかかる……とか、そういった話ではありません。寧ろ怪異としては地味で、怖がらせることを目的として作ったホラー映画や怪奇小説のような起伏も無い、そういったものの方が多いかもしれません。 何というか、物凄く恐ろしい化け物が出てくるという恐怖や実際に話を聞いたことで何人もの死者が出ているといった由縁などではなく、ただ単純に本能が「危険」だと

                        • 「河童の沙悟浄」という認識 – 貫華齋

                          みなさんは、西遊記で玄奘三蔵の弟子の一人として登場する沙悟浄が、河童ではないことをご存知でしょうか?河童は日本固有の妖怪ですので、当たり前といえば当たり前ですし、これをお読みのみなさんは西遊記に興味をお持ちの方が多いかと思いますので、ご存知の方も多いかと思います。しかし、一般的には河童であると認識している人が日本では多いようです。 筆者は、2015年に、仙台市内及び福島市内の大学で中国語を受講する学生218人に対してアンケートを実施しました。質問内容は「中国の小説『西遊記』に登場する「沙悟浄」というキャラクターは、実は河童ではありません。あなたはこの事を知っていましたか?」というものです。その結果は次のようになりました。 1.河童だと思っていた。         164人 2.河童ではないことを知っていた。    15人 3.そもそも河童だと思ったことがない。  21人 4.沙悟浄を知らな

                          • 寺島しのぶ、“瀬戸内寂聴役”でリアル剃髪…女優生命かけた衝撃の尼僧姿 - スポーツ報知

                            女優・寺島しのぶ(49)が尼僧で作家の瀬戸内寂聴さん(享年99)をモデルにした主人公を演じる映画「あちらにいる鬼」(廣木隆一監督、11月公開)で、このほど剃(てい)髪シーンの撮影を行った。実際に自分の髪をすべてそり落とし、女優生命をかけた緊迫シーンは映画界のみならず、大きな衝撃を与えそうだ。 寺島演じる人気作家・長内みはるが仏門に入るため、剃髪する重要なシーン。撮影現場に張り詰めた空気が流れる。撮り直しは許されない。聞こえるのはバリカンを動かす音、切った髪が落ちる音のみ。寺島は「髪に執着はないつもりが、撮る前日はいろんな気持ちがこみ上げ、涙があふれた。でもこれが解毒作用で役に集中できた」とすがすがしい表情を見せた。 この映画の後も別の仕事が埋まっていることから、特殊メイクで見せる選択肢もあったが、そうしなかった。最終的な決断は今月初旬のクランクイン直前。今作は作家の井上荒野(あれの)さんが

                              寺島しのぶ、“瀬戸内寂聴役”でリアル剃髪…女優生命かけた衝撃の尼僧姿 - スポーツ報知
                            • 筒井順慶とは何者か - 大和徒然草子

                              皆さんこんにちは。 2020年大河ドラマ「麒麟がくる」にいよいよ筒井順慶が登場しました。 戦国時代に関心がある方なら、名前くらいは聞いたことがある、という人も多いかもしれないですが、ドラマや小説などに取り上げられることも少なく、一般的な知名度は正直低いかもしれません。 「元の木阿弥」「洞が峠を決め込む」といったワードを連想する人も多いかもしれないですね。 戦国の大事件、本能寺の変とその後の天下の動向に、深く関わった人物にもかかわらず、今までは大河ドラマでも、ほとんど無視され続けたと言ってよいかと思います。 従来の戦国ドラマは、三英傑を生み、江戸時代のほとんどの殿様たちのご先祖になる、東海地方出身の武将たちが、高い評価を受けがちでした。 その一方で、本来全国政治の中心である畿内の武将たちは、三英傑に粉砕される当て馬のような扱いがほとんどだったんじゃないでしょうか。 しかし、「麒麟がくる」では

                                筒井順慶とは何者か - 大和徒然草子
                              • ツイッター「小池一夫」とは何者だったのか?【執筆中】|冬月剣太郎『陰仕え 石川紋四郎』(ハヤカワ文庫)|note

                                90万人のフォロワー数を誇った小池一夫のツイッターが、ある日、「小池一子」を名乗る女性の手によって突然、削除された。 かつてツイッターを始めた老いたる小池に取材したメディアは口を閉ざしたまま。 帯にフォロワー数を喧伝して小池のツイッター本を売りだした出版社も釈明せず。 ウィキペディアもツイッターには何も触れず…… 正義を失いかけている衰退期の日本社会を象徴するネット事件だった。 今は無きツイッターで、小池一夫のイメージはお茶目で知恵者の好々爺として躍動していた。 実際の小池一夫は、もっと神経質で複雑、時と場合によっては狷介な人物だった。彼の作品に登場する狷介な人物たちのように。 ツイッターを読んでわたしは最初、マンガ原作者として急下降していた彼が別のジャンルで復活を遂げたかと想ったが、読みつづけるうちに違和感を禁じえなくなった。 2019年4月17日、小池一夫の死を友人に知らされたわたしは

                                  ツイッター「小池一夫」とは何者だったのか?【執筆中】|冬月剣太郎『陰仕え 石川紋四郎』(ハヤカワ文庫)|note
                                1