並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

南アルプス市 コストコの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 街にコストコ来る 急いだ開発、市は見つかった遺構を公開せず埋めた:朝日新聞デジタル

    大型量販店の建設予定地から珍しい遺構が見つかった。ところが、遺跡発掘調査を担った自治体側は開発スケジュールを優先し、一般向けの現地説明会を開かず、遺構を埋め戻した。専門家から「市民への公開が望ましいケースだった」と指摘する声が上がっている。 金丸・南アルプス市長「市の命運をかけた事業」 珍しい遺構が見つかったのは、山梨県南アルプス市でコストコの建設が予定される市有地。市は昨年7月、コストコの運営会社と協定を締結し、2024年度中の開業に向けて造成工事を進めている。コストコの進出は県内初。一帯の開発について、金丸一元市長は「市の命運をかけた事業」と位置づける。 市教委は昨年10月、建設予定地6ヘクタールのうち3・5ヘクタールで発掘調査を開始。ここから弥生時代中期から近代にわたる約2千年間の遺構や遺物が連綿と発見された。南東部からは、平安時代から鎌倉・室町時代にかけてのものと見られる二重の区画

      街にコストコ来る 急いだ開発、市は見つかった遺構を公開せず埋めた:朝日新聞デジタル
    • コストコ予定地で「遺構を一般公開せず埋めた」報道 市教委「法律違反かの印象与える記事は心外」...朝日新聞の見解は

      「市民への公開が望ましいケース」と専門家指摘と報じる デジタル版では、「街にコストコ来る 急いだ開発、市は見つかった遺構を公開せず埋めた」と題し、2023年11月10日付記事を配信した。 記事によると、県内初のコストコが市と協定を締結した市有地で24年度にオープンする予定で、南アルプス市教委による予定地の遺跡発掘調査で、弥生時代中期から近代まで約2000年間の遺構や遺物が連綿と見つかった。「甲斐源氏」と呼ばれる源氏の一門につながる可能性がある居館などもあったと推定されたという。7月に市議向けの現地視察を行ったが、一般市民向けの現地説明会は開かれないまま、同月末に調査を終えて埋め戻されたとした。 開発を優先して、通常は数年かかる調査が人員をかけて10か月で行われ、現地説明会の時間が取れなかったというが、「市民への公開が望ましいケースだった」などと専門家が指摘していると報じている。 この報道に

        コストコ予定地で「遺構を一般公開せず埋めた」報道 市教委「法律違反かの印象与える記事は心外」...朝日新聞の見解は
      • コストコさん、うちにも来て! 激化する誘致合戦 出店ラッシュはいつまで続く?

        コストコさん、うちにも来て! 激化する誘致合戦 出店ラッシュはいつまで続く?:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) 全国の自治体で、「コストコ」を誘致する動きが加速している。 コロナ禍以降にオープンしたのは、全国に6店。2020年は木更津倉庫店(千葉県木更津市)。21年には、熊本御船倉庫店(熊本県御船町)、石狩倉庫店(北海道石狩市)、守山倉庫店(名古屋市)。22年には、壬生倉庫店(栃木県壬生町)。23年に明和倉庫店(群馬県明和町)がオープンしたばかりだが、今夏に門真倉庫店(大阪府門真市)も控えている。 24年以降には、三重県亀山市、沖縄県南城市、滋賀県東近江市、山梨県南アルプス市、福岡県小郡市と、続々オープンが決まっている。 会員制のディスカウントストアとして人気が高いコストコは、ロードサイドに倉庫型の大規模店を出店。休日にはしばしば、周辺の道路に大渋滞を引き起こす。周囲に何もな

          コストコさん、うちにも来て! 激化する誘致合戦 出店ラッシュはいつまで続く?
        • 駅のない南アルプス市が東京から人を呼び込む訳

          鉄道が通っていないのにもかかわらず、山梨県の南アルプス市は年間400人以上の転入超過となっている。今後、化粧品大手のコーセーや会員制量販店のコストコも市内で開業を予定。甲府盆地の中央部から南アルプス山麓にかけて細長く伸びるエリアに、何が起きているのか。 南アルプス市(人口6万9516人=山梨県常住人口調査)は2003年に中巨摩郡の櫛形町、若草町、白根町、甲西町、八田村、芦安村の4町2村が合併して誕生した。市内ではモモ、サクランボ、ブドウなどの果樹地帯や、田園地帯が広がっている。 山間部は南アルプスの主峰・北岳(標高3193メートル)をはじめ、間ノ岳、仙丈ヶ岳など南アルプスの高峰が連なり、高山植物やライチョウなどの貴重な自然が残っている。 また、市内には武田信玄の母・大井夫人の菩提寺「古長禅寺」などの文化財、さまざまな温泉施設が点在する。同市を含む約30万ヘクタールが南アルプスユネスコエコパ

            駅のない南アルプス市が東京から人を呼び込む訳
          • コストコさん、うちにも来て! 激化する誘致合戦 出店ラッシュはいつまで続く?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

            全国の自治体で、「コストコ」を誘致する動きが加速している。 コロナ禍以降にオープンしたのは、全国に6店。2020年は木更津倉庫店(千葉県木更津市)。21年には、熊本御船倉庫店(熊本県御船町)、石狩倉庫店(北海道石狩市)、守山倉庫店(名古屋市)。22年には、壬生倉庫店(栃木県壬生町)。23年に明和倉庫店(群馬県明和町)がオープンしたばかりだが、今夏に門真倉庫店(大阪府門真市)も控えている。 【画像】全国各地のコストコ(全30枚) 24年以降には、三重県亀山市、沖縄県南城市、滋賀県東近江市、山梨県南アルプス市、福岡県小郡市と、続々オープンが決まっている。 会員制のディスカウントストアとして人気が高いコストコは、ロードサイドに倉庫型の大規模店を出店。休日にはしばしば、周辺の道路に大渋滞を引き起こす。周囲に何もない田舎にコストコが出店した後、チェーンのコンビニ、飲食、アパレル、自動車販売、自動車用

              コストコさん、うちにも来て! 激化する誘致合戦 出店ラッシュはいつまで続く?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
            • 「コストコ」を引き寄せた高速道路 山梨と静岡を結んだら経済効果

              高速道路が「コストコ」を引き寄せた。山梨県と静岡県を結ぶ中部横断自動車道が全線開通したところ、工場や物流施設の新設が相次ぐなど大きな経済効果をもたらしている。 高速道路が「コストコ」を引き寄せた。山梨県と静岡県を結ぶ中部横断自動車道が全線開通したところ、工場や物流施設の新設が相次ぐなど大きな経済効果をもたらしている。中でも「半径10キロ以内に人口50万人以上」を出店の目安とする会員制大型量販店、コストコが甲信越地方で初めて進出を決めた。場所は横断道のインターチェンジの目の前だった。 山梨と静岡直結 横断道の山梨―静岡区間は令和3年8月、全線開通した。東京から放射線状に延びるわが国の高速道路のうち、静岡を走る新東名高速道路と山梨を通る中央自動車道を南北につなぐ74キロの区間だ。 全線開通から1年後の時点で、平日の交通量は約8割増加し、南北の人の流れも増えた。帝国データバンクの調査によると、山

                「コストコ」を引き寄せた高速道路 山梨と静岡を結んだら経済効果
              1