並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

博多駅 時刻表 新幹線の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

    スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

      47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
    • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

      1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は本土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

        JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
      • 旅の思い出~その23~九州へ…島原半島、原城跡を訪ねて(お宿は久留米・湯の坂温泉へ♪) - げんさんのほげほげ日記

        島原鉄道「三大東」駅からの眺め。海の目の前にある駅です♪ 2月になって、世の中が一段と騒がしくなってきました…。 こんなときは少し遠くに出掛けてのんびりしたいなぁ~。 あー、でも旅に行けないっ!! …ということで、悶々と高まる気持ちを静めるために、 久しぶりに旅の思い出を振り返ろう~と思いました。 今年初めてご紹介する旅の思い出は、九州への旅。 今回は、以前大阪で仕事をしていた頃、島原半島にある原城跡を訪ねた思い出を ご紹介したいと思います。 (もう5年ほど前のお話になります…時が経つのは早いものです…) ~~ここから~~ 今回の行程:大阪⇒博多⇒諫早⇒島原港⇒原城跡⇒島原港⇒大牟田⇒久留米(泊) 島原の乱…をご存じでしょうか。 江戸時代初期に起きた一揆で、キリシタン弾圧に対する反乱とも言われています。 学校の教科書にも載っている出来事ですが、その舞台となったのが、 島原半島にある原城跡で

          旅の思い出~その23~九州へ…島原半島、原城跡を訪ねて(お宿は久留米・湯の坂温泉へ♪) - げんさんのほげほげ日記
        • JR九州 乗客置き去りの合理化 「民間企業」が担う交通インフラの光と影(上田真之介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          鉄道の維持が民間任せになりがちな日本国内で、昨今は赤字ローカル線の存廃を大きな課題としてメディアが取り上げるようになった。しかし、国や自治体の関与が薄いJRの主要路線や大手私鉄では、赤字や黒字とは無関係に合理化が進む。民間企業が利益へと走るのは当然ではあるが、コロナ禍が追い打ちを掛けてコストカットは加速。利用客が置き去りになる実態も浮かび上がる。 JR九州は西九州新幹線が開業した今年9月23日、在来線のダイヤ改正も実施した。福岡・北九州都市圏では鹿児島本線の運行体系を見直したり、運行本数を削減したりしたほか、415系鋼製車を全廃するなど保有車両の削減を行い、一つの列車に連結する車両数も減らした。 再び振るわれた大なたに、ソーシャルメディアでは不満を訴える投稿も目立つ。交通インフラを祖業とする民間企業・JR九州の合理化はどこまでが許容範囲なのか。本稿では近年の合理化の事例を概観しながら、簡単

            JR九州 乗客置き去りの合理化 「民間企業」が担う交通インフラの光と影(上田真之介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 福岡『志賀島』へ金印(漢委奴国王印)を探しに行ってきましたの! - 元IT土方の供述

            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!博多埠頭にやってきたんだ! ここから船に乗って玄界灘にある志賀島って言う島に行くんだ! 金印(漢委奴国王印)が出土した伝説の島で金印を探しにね! 金印は見つけられたのかどうか!?刮目して見てね♡ 博多埠頭 博多埠頭からは志賀島行きの福岡市営渡船で向かいます。 お船に乗るのなんて何年ぶりだろう!オラわくわくすっぞ! そもそも、これが2年前な出来事なんじゃがな! それを言っちゃらめええええ! 志賀島へ向かう船はこれかのう? ノンノン♪違うんだなあ この船で志賀島へ向かうんだぞ! こんな漁船みたいなので行くのか?妾は嫌だぞ! もう切符買ったからこれに乗るしかないんだぞ!!ほら!早く乗った! 玄界灘に沈められたら、ただでは済まさんぞ貴様! 中はちゃんとリクライニングシートになっていて、そこらの電車よりちゃんとしたシートでした。 ほら!船内は意外と普通で

              福岡『志賀島』へ金印(漢委奴国王印)を探しに行ってきましたの! - 元IT土方の供述
            • 【ざつだん!】雑な扱いを受けている新幹線こだま号に同情する記事【全ての駅が停車駅】 - 日常にツベルクリン注射を‥

              【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「雑な扱いを受けている新幹線こだま号に同情する記事」です。 皆さんって新幹線に乗ったことはありますか? 出典:新幹線 - Wikipedia 乗ったこと無いですか?そうですか、それは可哀想に(*'ω'*) 仕事や旅行、帰省などで新幹線に乗ったことがある方も多いと思います。新幹線は地域によって名前が違います。北陸新幹線は「かがやき」「はくたか」、東北新幹線は「はやぶさ」「やまびこ」といった感じです。 そして、最も輸送客量が多いのが東海道新幹線&山陽新幹線(東京~新大阪~博多)です。 出典:東海道新幹線 - Wikipedia」 この路線を走る新幹線には、3つの愛称が付けられています。 のぞみ号‥最も早い。停車駅も少ない。主流の新幹線 ひかり号‥準快速的な扱い。のぞみ号の次に停車

                【ざつだん!】雑な扱いを受けている新幹線こだま号に同情する記事【全ての駅が停車駅】 - 日常にツベルクリン注射を‥
              • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                  勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                • 見ると幸せになれるドクターイエローに会う方法 - 心も体も暖かい家づくり

                  見ると幸せになれる新幹線ドクターイエローの存在をご存じですか? 東京~博多間を1ヶ月に数本しか走らないことから、なかなか出会うことができないため、見れたらラッキー! 私も良く東海道新幹線の脇を電車で通るのですが、ここ4年で見れたのは1回だけ… 2歳の息子が新幹線にドはまり中なため、東京駅にドクターイエローを狙い打ち。 やっとの思いで出会え、幸せをお裾分けしてもらいました(^^) 今記事ではドクターイエローに会える方法を紹介です! ドクターイエローって何? ドクターイエローに会うのは難しい? 狙い打ちをする方法 あのドクターイエローに必ず会える時刻表 注意点 おわりに ドクターイエローって何? ドクターイエローとはお客さんが乗れる旅客列車ではなく、線路の歪みや架線の状態、信号が正常に流れているかを検測する事業用車両の愛称です。 車体が黄色いことからドクターイエローと呼ばれているんですね。 ド

                    見ると幸せになれるドクターイエローに会う方法 - 心も体も暖かい家づくり
                  • 東京九州フェリー、品川~博多間の乗り継ぎ時刻表。新門司港に無料連絡バス | タビリス

                    東京九州フェリーは、横須賀港と新門司港へのアクセス詳細を発表しました。新門司港~小倉駅間に連絡バスを運転します。それを利用した、鉄道と船による品川~博多間の乗り継ぎ時刻表を作ってみました。 横須賀~新門司7月1日デビュー 東京九州フェリーは、横須賀(新港)~北九州(新門司港)間に開設される新航路です。就航日は2021年7月1日。速力28ノットの最新鋭の高速フェリーを投入し、日曜日を除く週6日に、毎日1便ずつ運航します。横須賀新港~新門司港間の時刻表は以下の通りです。 ■横須賀・北九州航路時刻表 横須賀発 23:45 新門司着 21:00(翌日) 新門司発 23:55 横須賀着 20:45(当日) ※日曜日を除く週6便運航。 横須賀、北九州とも深夜に出発し、翌日の夜に到着するダイヤです。所要時間は横須賀発便が21時間15分、新門司発便が20時間45分です。 画像:東京九州フェリー 港へのアク

                      東京九州フェリー、品川~博多間の乗り継ぎ時刻表。新門司港に無料連絡バス | タビリス
                    • 【保存版】添乗員がこっそり教える2019年~2020年版年末年始の新幹線(のぞみ号)自由席混雑予想 - 日常にツベルクリン注射を‥

                      【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回は「2019年&2020年版・年末年始の新幹線(のぞみ号)自由席混雑予想」を皆さんにお伝えいたします。 年末年始を故郷で過ごす人々の帰省ラッシュ、そしてその後のUターンラッシュは、毎年毎年激しいものがあります。 飛行機に関しては、設置してある席以上のお客を乗せることはできません。満席になったら諦めろってことです。一方、新幹線に関しては「自由席」という枠組みがあります。指定席の販売は乗車日の1カ月前に始まりますが、年末年始の便は発売と同時に満席になっていることでしょう。その状況下で、自由席争奪戦はまさに敗者復活戦の様相を呈しているのです。 出典:https://www.sankei.com/ この記事では、新幹線の中でも最も混雑が激しいと思われる東京~新大阪~博多間を走る「のぞみ

                        【保存版】添乗員がこっそり教える2019年~2020年版年末年始の新幹線(のぞみ号)自由席混雑予想 - 日常にツベルクリン注射を‥
                      • 【JR九州ウォーキング2024年春編】3月開催コース一覧・詳細

                        更新日:2024/03/22 「JR九州ウォーキング2024年春編<全66コース>」がいよいよスタート! 毎年恒例のウォーキングが九州各地で続々開催されます。 2024年3月分のコース日程、内容を掲載しました。 予定を立てる上で参考になれば幸いです。 さぁ、あなたも九州を歩こう! 「JR九州ウォーキング2024年春編」パンフレットは、 JR九州の有人駅にて配布中。 JR九州ウォーキング2024年春編変更点 2024年春編のみゴール受付が変わります。 今期のみアプリによるスタンプ付与はありません。 ゴール受付到着後、全員抽選会に参加できます。 2024 年 6 月 30 日をもちまして、マイページのサービスは終了。 2024年秋編から以降スタンプを貯めるには JR九州WEB会員登録・ログインが必須となります。 抽選の賞品(はずれあり) 特賞:Everyday Use Sacoche 4等:コ

                          【JR九州ウォーキング2024年春編】3月開催コース一覧・詳細
                        • 東海道・山陽・九州新幹線、苦心の減便ダイヤ。異例の25分停車も | タビリス

                          東海道・山陽・九州新幹線で大減便が行われます。新型コロナウイルス感染拡大の影響ですが、新幹線としては異例の長時間停車が生じるなど、苦心のダイヤとなりました。 「のぞみ3本ダイヤ」に JR東海、JR西日本、JR九州は、東海道・山陽・九州新幹線の定期列車について、2020年5月11日より減便を行うと発表しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響によるもので、東海道・山陽新幹線では、初めての定期列車運休に踏み込みます。 減便の対象となるのは主に「のぞみ」で、東海道新幹線では毎時3本程度に、山陽新幹線では毎時1~2本程度に運転本数が削減されます。「みずほ」「さくら」も一部列車が減便となります。「ひかり」「こだま」は、引き続き定期列車の全列車を運転します。 東海道新幹線を走る「のぞみ」の定期列車は、平日164本、土曜158本、平日152本ですが、減便後はこれを全て101本とします。2019年度の1日

                            東海道・山陽・九州新幹線、苦心の減便ダイヤ。異例の25分停車も | タビリス
                          • 【ハローキティ新幹線】グッズ、内装、カフェなど写真57枚 - 僕の人生、変な人ばっかり!

                            福岡から姫路に向かう際、岡山駅でのぞみからこだまに乗り換えると……なんとハローキティ新幹線でした! たまたま遭遇したので、記念に写真を撮ってきました★ ハローキティ新幹線とは ハローキティ新幹線の写真 外装 2号車の内装 1号車と2号車の間(トイレ、ゴミ箱など) 1号車(グッズ売り場・展示など) フードメニュー 停車駅・停車時刻表 記念パンフレット(1号車で貰えます) おまけ(姫路駅) 300円で乗る方法 関連記事 ハローキティ新幹線とは 「ハローキティ新幹線」で、新しい出会い、新しい旅の体験を。 ハローキティといっしょに旅しよう! 公式H:http://jr-hellokittyshinkansen.jp 今更かもしれませんが、何も情報がない状態でたまたま乗車できたので、興奮。 元はエヴァンゲリオンのデザイン車両だったそうな。どちらも、博多駅では何度か見かけたことがあります。ドクターイエ

                              【ハローキティ新幹線】グッズ、内装、カフェなど写真57枚 - 僕の人生、変な人ばっかり!
                            • 新幹線なのに在来線? JR西日本の不思議路線「博多南線」をご存じか | Merkmal(メルクマール)

                              博多駅から博多南駅を結ぶ8.5kmの博多南線。新幹線単独駅ではなく、九州新幹線の「本線」として運行されている。いったいなぜだろうか。 山陽・九州新幹線のポケット時刻表に掲載される「博多南線」。この路線の存在が気になったことある人もいるだろう。 博多南線は市販の時刻表でも新幹線のページに掲載されているものの、新幹線ではなく実は在来線。果たして一体どういう路線なのか、そしていまはやりの少し意外な使われ方とは――。 ※ ※ ※ 鉄道ファンにとっては周知の事実だが、ここで博多南線について説明したい。 博多南線とは、博多駅から博多南駅を結ぶ営業キロ8.5kmのJR在来線。東京で例えるならば中央線の秋葉原から新宿、大阪ならば環状線の大阪から今宮(いずれも影響キロは約9km)に満たないほどの短い都市近郊路線であるが、その最も大きな特徴は、在来線扱いでありながら 「全列車が新幹線の車両」 で運行されること

                                新幹線なのに在来線? JR西日本の不思議路線「博多南線」をご存じか | Merkmal(メルクマール)
                              • 【JR九州の旅】日田彦山線の今を見る - 弾丸トラベルは怖くない!

                                福岡・小倉から大分・日田の夜明まで伸びている日田彦山線を利用してみましたので、お伝えします。 いざ九州に 福山や新山口だとのぞみの選択肢がありますが、厚狭駅からの場合はこだまのみとなり、素直にこだまに乗ります。今回も500系でした。退役まじかなのか鉄粉が側面までついています。 北九州駅に到着し、JR九州側の改札から日田彦山線を目指します。 今でもホーム内にたくさんの立ち食いそば・うどん店があるのは貴重な存在です。ぷらっとぴっとと言う名前が印象的であります。 (アンジェリーナ)ジョリーパスタは北九州市内にもありますが、二つのお店には歩いてはいけない距離が出来ています。 日田彦山線を鉄道にて 小倉からしばらくして同線に入ると、田舎らしい景色となってきます。 そして、採銅所駅に到着です。銅の採掘場所からついた地名にある駅という事であります。来年はダイヤモンドでなく、ブロンズにしようかなとか思って

                                  【JR九州の旅】日田彦山線の今を見る - 弾丸トラベルは怖くない!
                                • 新幹線だけど在来線 博多南線の乗車記 - まーきちのお気楽生活

                                  博多駅の駅ビルの中にあるお弁当屋さん。閉店時間が近いのか全品半額セールでレジに行列ができています。 私も568円の半額で幕の内弁当をゲット。 前から気になっていた博多南線に乗ってみることにしました。博多南線は新幹線ホームから出発します。 博多南線の博多―博多南駅間8.5㎞の路線で、博多駅と新幹線博多総合車両所までの回送列車を利用して旅客輸送している路線です。 駅看板には新鳥栖と博多南の両方が表示されています。 博多南行きの列車がやってきました。700系ひかりレールスターです。 かっこいいですね。 2列×2列のシート。 博多南線の往復切符です。博多南線は新幹線の車両を使っていますが、在来線扱いとなり博多南駅までの片道乗車券は200円、自由席特急券が130円です。 ややこしいですが在来線特急扱いなんですね。660円で往復することができます。 博多南線の最高速度は120㎞/h。 車両基地にやって

                                    新幹線だけど在来線 博多南線の乗車記 - まーきちのお気楽生活
                                  1