並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

原点に帰る 意味の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュース

    『鬼滅の刃』が今、空前のブームを呼んでいる。 シリーズ累計発行部数は、4000万部(電子版含む、2020年2月4日時点)を突破。2019年の大晦日には、歌手のLiSAがアニメ版のオープニングテーマである『紅蓮華』をひっさげ、第70回紅白歌合戦に出場。今年は劇場版『鬼滅の刃』無限列車編の公開が控えており、その人気はもはや社会現象だ。 しかし、連載開始に至るまでの道のりは決して平坦ではなかった。いかにして『鬼滅の刃』は生まれたのか。 誕生ヒストリーを明かしてくれたのは、著者の吾峠呼世晴氏と二人三脚で走り続けた『鬼滅の刃』初代担当編集・片山達彦だ。『ブラッククローバー』『呪術廻戦』など「週刊少年ジャンプ」(以降、『ジャンプ』)の人気タイトルを担当してきた片山だけが知る“舞台裏”とは? 『鬼滅の刃』の骨肉となったであろう『ジョジョの奇妙な冒険』『HUNTER×HUNTER』『銀魂』『僕のヒーローア

      【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュース
    • オタクはなぜ大げさな表現を好む?文学部教授に「待って、無理」「5万回言ってるけど」などの“オタク構文”について教えてもらった - ソレドコ

      「待って無理」「〇〇しか勝たん」「5万回言ってるけど」などなど、推しへの愛を叫ぶときに使うことの多い“オタク構文”。SNSでもしばしば取り上げられ、日々新たな言い回しが誕生しています。 私たちはなぜ、推しへの愛を語るときに特別な言葉を使いたくなるのでしょうか? 今回は日本語の歴史を研究する明治大学 文学部 教授・小野正弘さんに「オタク構文」がどのようにして生まれ、オタクたちの間で受け入れられていくのかについて、一緒に考えていただきました! お話を聞いた人:小野正弘さん 明治大学 文学部 日本文学専攻教授。専門分野は日本語史。日本語の各単語の意味がポジティブなものになったり、ネガティブな意味を持ったりする“変化”について、その背景や要因などの研究に取り組む。著書に『オノマトペ 擬音語・擬態語の世界』(角川ソフィア文庫)などがある。 HP:小野研究室のホームページ 私たちはなぜ“大げさな表現”

        オタクはなぜ大げさな表現を好む?文学部教授に「待って、無理」「5万回言ってるけど」などの“オタク構文”について教えてもらった - ソレドコ
      • チコちゃんに叱られろ! - 偉愚庵亭憮録

        Twitterのタイムラインで話題になっている(っていうか、オダジマが無理やり話題にしているわけですが)「男の部屋に上がりこんだ女性の処遇」について、昔原稿を書いたことを思い出したので、アップしておくことにします。 「日経ビジネスオンライン」で連載中の「ア・ピース・オブ警句」のコーナーのために、2010年の7月に書いた原稿です。 残念なことに、「ア・ピース・オブ警句」では、2015年以前に書いたコラムは、リンク切れになっていて、アクセスできません。 なので、こうしてブログにでもアップするほかに読者の皆さんに読んでいただく方法がないのですね。悲しいことです。 なお、掲載時には「千原J」「K兄」と表記していた個人名を、「千原ジュニア」「キム兄こと木村祐一」と、モロな形に書き改めました。 タイトルは、さっき思いついたものに付け替えました。腐れヤンキー芸人の皆さんには、「もう少しボーっと生きてみろ

          チコちゃんに叱られろ! - 偉愚庵亭憮録
        • 【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュース

          『鬼滅の刃』が今、空前のブームを呼んでいる。 シリーズ累計発行部数は、4000万部(電子版含む、2020年2月4日時点)を突破。2019年の大晦日には、歌手のLiSAがアニメ版のオープニングテーマである『紅蓮華』をひっさげ、第70回紅白歌合戦に出場。今年は劇場版『鬼滅の刃』無限列車編の公開が控えており、その人気はもはや社会現象だ。 しかし、連載開始に至るまでの道のりは決して平坦ではなかった。いかにして『鬼滅の刃』は生まれたのか。 誕生ヒストリーを明かしてくれたのは、著者の吾峠呼世晴氏と二人三脚で走り続けた『鬼滅の刃』初代担当編集・片山達彦だ。『ブラッククローバー』『呪術廻戦』など「週刊少年ジャンプ」(以降、『ジャンプ』)の人気タイトルを担当してきた片山だけが知る“舞台裏”とは? 『鬼滅の刃』の骨肉となったであろう『ジョジョの奇妙な冒険』『HUNTER×HUNTER』『銀魂』『僕のヒーローア

            【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュース
          • 「コロナ以前には戻れない」 感染症法上の分類、緩める議論が必要なわけ

            「コロナ以前には戻れない」 感染症法上の分類、緩める議論が必要なわけ新型コロナの感染拡大で医療が逼迫していますが、医療者と一般の人の間にある危機感のギャップをどうしたらいいのでしょうか。 感染症法上の分類を緩和する議論も始まっています。コロナとどう向き合うべきなのか専門家に聞きました。 またこのタイミングで新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを緩和する議論が浮上している。感染爆発している今は現実感が湧かない議論だが、ワクチンが普及したあとはどのようにこのウイルスと付き合っていくべきなのか。 新型コロナウイルス感染症対策分科会構成員で、川崎市健康安全研究所所長の岡部信彦さんに聞いた。 ※インタビューは8月12日に行い、その時点の情報に基づいている。 コロナ病床の使用率、100%でなくても切羽詰まっているのはなぜ?ーー各自治体が出しているコロナ病床の数は100%に至っていないのに、「もう受

              「コロナ以前には戻れない」 感染症法上の分類、緩める議論が必要なわけ
            • 「子供の秘密基地」を大人がガチで作ってみるとこうなる|ヨッピー

              こんにちは。ヨッピーです。 工作、してますかー! 本日は接着剤でお馴染みの「セメダイン」の企画で、 「ウチの商品を使ってなんか作ってくれ」と言われ、 しょうがないのでなんか作ってやるか、と思ったのですが、 「でも、何を作ろう……」と悩んでいた時にふと思いついたのです。 子供の頃、秘密基地が欲しくなかったですか? もちろん秘密基地とは言え、子供だしそんなに大がかりなものは作れないので、 僕の場合は段ボールで小屋みたいなものを作ってその中にお気に入りのオモチャやお菓子を持ち込んで『秘密基地だー!』ってはしゃいでた記憶があります。 恐らく子供がそういう『秘密基地っぽいもの』に憧れるのって、世代が変わっても同じだったりするんじゃないでしょうか? 「子供が最近、押入れとかやたら狭いトコに入って遊んでるな… ダンボールハウスでも作ってやるか…」みたいな方、いらっしゃいませんか!?「大人がガチで子供の秘

                「子供の秘密基地」を大人がガチで作ってみるとこうなる|ヨッピー
              • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                  2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                • なぜ「自由な会社」ほど息苦しいのか?|安藤広大/株式会社識学 代表取締役社長

                  「楽しく働きたい!」 「自由な会社で働きたい!」 そう思っている人は多いでしょう。 出社時間は自由、サークルのようにワイワイ仕事して、夜はチームのみんなと飲みに行く。リーダーもやさしいし、ルールもきちっと決まってないから柔軟に動けるーー。 そんな「理想の」会社で働きたい、と。 すでにそういう会社で働いている人も多くいます。 ただ一方で、最近こんな声も聞こえてきます。 「毎日なんとなく楽しいけど、一向に給料も上がらないし、このままこうやって仕事を続けていていいのかわからない……」 「こんなに努力しているのに評価されない。成長しているのかどうかもわからない……」 「理想の」職場だったはずが、みんな迷い始めているのです。メンタルを崩す人も増えているといいます。 私はマネジメントの専門家としてあらゆる組織を見てきました。そして、いま明確に「危機感」を抱いています。 それは、 履き違えた「自由」が蔓

                    なぜ「自由な会社」ほど息苦しいのか?|安藤広大/株式会社識学 代表取締役社長
                  • 斉藤一人さん 親心 - コンクラーベ

                    親切って、親を切ると書くよね。 これは、親になり切るという意味なんだよ。 親は子供に対して見返りを求めたりはしないよね。 もし、子供が何か危険にさらされていたら、自分を犠牲にしてでも助けたいと思うよね。 自然治癒力を高めてくれるお酒 見返りを求めない生き方 「場」がもたらしてくれる不思議なご縁 不思議な関係 人に親切にするということ すべてを発酵場に変えてしまう一人さんの力 追伸 物事を美化する 自然治癒力を高めてくれるお酒 私はこの発酵場を使って、新たな自然酒造りにチャレンジしました。 それは、人間に嫌い備わっている自然治癒力を高めてくれる、玄米から作ったお酒です。 玄米は精白された白米と違い、外側に食物繊維、内側に炭水化物、胚芽の部分に抗酸化作用のあるビタミンやミネラル、そして体の毒素の排泄を促進するフィチン酸など、私たちの健康維持に不可欠な成分を多く含んでいます。 さらに腸内の菌バラ

                      斉藤一人さん 親心 - コンクラーベ
                    • 斉藤一人さん 酒は百薬の長 - コンクラーベ

                      酒と女は二合まで 本物のお酒を造る 人がつくり出す発酵場 自然酒「5人娘」の誕生 言霊の力 発酵場をつくる仕込み歌 追伸 ツキを運ぶ他力のはたらかせ方 本物のお酒を造る 私の会社で起こったこと、家庭で起こったこと、これらはすべて、私が作った腐敗場が引き起こしたことだったのです。 そこで私は原点に返ることを決意しました。 私に起こった出来事を招いたのが腐敗場のせいならば、そこを発酵場に変えればいいんだと。 最初に手掛けたことは、本業の酒造りでした。 完全に向いてしまった酒蔵を立て直すためにも、良い8工場で作った本物のお酒を造ろうと決意しました。 本来、日本酒の材料は米と水、麹(蒸したお米に麹菌を植え付け、麹菌の酵素によって米のでんぷんを糖化させたもの)のみです。 いい米といい水、いい麹が揃えば、さかぐらに住み着いている微生物(発酵菌)がアルコールを生み出し、米が持つ地味滋養をいい感じで引き出

                        斉藤一人さん 酒は百薬の長 - コンクラーベ
                      • ありがとう千回(経過報告その4) : 素晴らしい日々〜Splendid days

                        ありがとう千回(経過報告その4) 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 昨年の8月来続けてきた、 「ありがとうの1000回唱え(毎日)」 ですが、 思うところがあり、 意図的にやめました。 これまでに何度か経過報告として、 気づいたことや、 気持ちの変化や状況など、 記事にして上げてきましたが、 ここ最近の記事を読み返してみると、 「意地になって続けています😅」 という文言がたびたび使われている、 おそらく無意識的に使っていたのかも。 そうなのだ、 思えば、本当のところ、 意地になってやっていた、 というのは否めない。 もともとの意図(感謝心)は幾分かは込められてはいたのだろうが、 ただ継続することだけを、 そして、1000回という回数は絶対!って、 それらを守ることを目的としたかのような「ありがとう唱え」にいつしかなっていた。 言葉を変えて言うと、 義務的にやって

                          ありがとう千回(経過報告その4) : 素晴らしい日々〜Splendid days
                        • 【サッカー】なでしこジャパン敗退によって女子サッカー離れの懸念…秋開幕の女子プロリーグ(WEリーグ)への影響は!? - 北の大地の南側から

                          こんにちは! Nishi です。 長年楽しみにしていた東京オリンピックも各種競技で熱戦が繰り広げられ、日本人選手の毎日の活躍に心踊ろされますね^^ 特に今大会は女子アスリートの活躍が目立っていると思います。 個人競技では、スケートボードやこの前始まったスポーツクライミングでもメダルが期待されています。 また集団競技でもバスケットボールは準決勝進出、オリンピック競技から外され今回復活したソフトボールは見事金メダルを獲得しました。 地元開催という事で期待以上の力を発揮したかもしれないですね。 しかし、地元開催のプレッシャーもあって期待に応えれなかった競技もあります。 女子サッカーもそのうちのひとつでした。 大きく開いてしまった世界との差 sakanowa.jp かつて澤や川澄らを擁してワールドカップの頂点に立ち、ロンドンオリンピックで銀メダルを獲得したことで、なでしこジャパンもブームに乗ってい

                            【サッカー】なでしこジャパン敗退によって女子サッカー離れの懸念…秋開幕の女子プロリーグ(WEリーグ)への影響は!? - 北の大地の南側から
                          • 【代表の多摩雑感vol.53】マサラタウンから物語を進める2022 - Local.Link.Lead

                            皆様、改めてあけましておめでとうございます! 今年初の多摩雑感となります。 今年から名前だとショウだのタカナシだのわかりづらいので「代表の」という題名に変更しました! 内容は今まで通り、徒然に綴ってまいります。 年末年始のバタバタも1月2日ということで少し納まってきて、ちょうど今年の仕事や目標に向けて準備を始められる方も多いのではないでしょうか? 私はやることをやってからじゃないとゆっくり休めない性分のため、とりあえず年末で2021年にやるべきことはしっかりやって、1/1の仕込みも終わり、ようやく一息つけたような気がします。 昨晩は1人で物思いにふけながら久々に夜更かしをして、酒も飲まずに色々と考えていました。L L.L のこと、プライベート、仕事、お金などなど。 そんな中でふと原点に帰ろうかなと思い、過去投稿を漁ったり、自分の心と向き合っていく中で見えてきたことを今回は綴りたいと思います

                              【代表の多摩雑感vol.53】マサラタウンから物語を進める2022 - Local.Link.Lead
                            • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.5 新橋駅SL広場 | れいわ新選組

                              司会: 三線のその音色が、どこまで聞こえてるでしょう。 駅のホームの皆さん、この音色は沖縄からのメッセージの序章です。 そしてこの東京に、もっともっと沖縄からの思いを伝え、そしてその訴えを届けていただきたい。 れいわ新選組の代表である山本太郎が、この人に東京選挙区、立候補の要請を致しました。 昨日始まった参議院選挙の、その届出を経て、皆さんにご紹介をさせていただきたいと思います。 まもなく、代表である山本太郎ももちろん、この場所にやって参ります。 そして東京選挙区の候補者に続いては、その山本太郎がこの人をと、選びに選び抜いて9人の仲間を比例区へと擁立をいたしました。 本日も比例区の候補者の皆さんに、ここでお話をしていただきたいと思っております。 まずは、三線の音色にのせてご紹介をさせていただきます。 東京選挙区は、この人、野原ヨシマサ、野原ヨシマサをれいわ新選組の候補として皆さんにご紹介を

                              • 『Tokyo 7th シスターズ(ナナシス)』茂木伸太郎インタビュー|0.7、5.0を振り返る | アニメイトタイムズ

                                『Tokyo 7th シスターズ』茂木伸太郎総監督インタビュー|“真正面から愛を描いた0.7”“未来に恋する5.0”はどうやって生まれた? そして今後の展開、長編アニメ化など語る。 ※このインタビューは2020年2月20日に行われ、3月下旬に公開予定でしたが、新型コロナウィルスの影響により公開を2020年4月29日へ延期しました。 アプリゲームは1年続けるのが難しいと言われている昨今、サービススタートから今年で6周年を迎えた『Tokyo 7th シスターズ』(以下、ナナシス)。ドラマチックなストーリーとハイクオリティな音楽群が話題を博し、多くの支配人(ゲームプレイヤーの総称)に愛されている。 アイドルを描く物語だが、アイドル作品ではない。アイドルを中心とした人間ドラマは、どこか温かく、どこか哀しく、そして希望に満ちている。 こと音楽となるとそのセンスはピカイチだ。『ナナシス』のライブに足を

                                  『Tokyo 7th シスターズ(ナナシス)』茂木伸太郎インタビュー|0.7、5.0を振り返る | アニメイトタイムズ
                                • 【サッカー日本代表】E-1選手権最終節vs韓国戦の振り返り!今回招集メンバーで本大会まで行けそうな選手は… - 北の大地の南側から

                                  こんにちは! Nishi です。 ここ数日、所用が重なりブログの更新遅れて申し訳ございませんでしたm(_ _)m 元気に毎日過ごしていますので、そこはご安心下さい^^ さて、E-1選手権の日本代表は、昨日最終戦である韓国戦が行われました。 これまでなかなか日本代表に食い込めなかった選手達にとって、最後のアピールの場でもあります。 果たして最終戦はどのうような結果だったでしょうか 韓国に3ゴールの大勝! www.footballchannel.jp 結果はもうご存知かと思いますが、3-0と韓国に大勝し、E-1選手権優勝で幕を閉じました。 とりわけこの試合の前半は、これまでの2試合と同じくゴールが入りそうな気配もなく、「またいつも通りかぁ〜」という展開でした(^_^;) 中央をがっちり固められ、その固められた守備ブロックを崩す事ができない日本。 やることとしたら、サイドの宮市と相馬が縦に突破し

                                    【サッカー日本代表】E-1選手権最終節vs韓国戦の振り返り!今回招集メンバーで本大会まで行けそうな選手は… - 北の大地の南側から
                                  • カズこと三浦知良の感動エピソード。いい話で涙!サッカーでキングと呼ばれる理由はここにもあり。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                    おはようございます。 のムのム でございます。 このブログでは感動エピソードなどのいい話も記事として書いています。 特にサッカーが好きなのでサッカーの感動エピソードなどの記事が多いのですが、 世界のサッカーチームや選手などのいい話の感動エピソードが多くなっていました。 しかし今回は原点に帰りまして日本サッカー選手の感動エピソード書いていきたいと思います。では誰を書くかと思ったところ やはり日本サッカーのパイオニアの三浦知良ことカズではないでしょうか。そこで今回は カズこと三浦知良の感動エピソード。いい話で涙!サッカーでキングと呼ばれる理由はここにもあり。 を書いていきます。 【サッカーいい話の関連記事】 ・サッカーFCバルセロナの感動の泣けるいい話エピソード。カンテラの強みはここにあった。 ・クロップに対する選手の声を集めたら感動して泣きそうになったいい話エピソード ・クリロナの感動エピソ

                                      カズこと三浦知良の感動エピソード。いい話で涙!サッカーでキングと呼ばれる理由はここにもあり。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                    • 「サカつく」シリーズ25周年に寄せて。男色ディーノが語る――あのとき,私がサカつくとセガサターンを選んだワケ

                                      「サカつく」シリーズ25周年に寄せて。男色ディーノが語る――あのとき,私がサカつくとセガサターンを選んだワケ ライター:男色ディーノ 男色ディーノ 世の中には2種類の人間がいる。俺か,俺以外か。 この言葉が流行って久しいわね。流行ったのは2年くらい前かしら。なんと刺激的な2択か。 でもね,二十数年前にはゲイマーにとって,もっと切実な2択が存在したわ。これすなわちプレイステーションか,セガサターンか。 当時,大学生だった私は金銭的な理由から両方買うなんてことはできず,この2択を突きつけられたわ。実際,「プレステとサターン,どちらを選ぶか」はゲイマーとしての人生の分岐点であったと思う。そのハード戦争勃発の頃には,選んだハードでないとプレイできないタイトルがそこそこあったからね。まあ,最終的には両方買うことになったんだけども。 「Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!」(「サカつく.com」よ

                                        「サカつく」シリーズ25周年に寄せて。男色ディーノが語る――あのとき,私がサカつくとセガサターンを選んだワケ
                                      • 車で泣いたネエサン - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                        昨日の夜 お嬢が 「明日早く学校へ行く」 って言うから理由を聞いたら 「やりたい事がある」 とだけ言うので なんか怪しい(  ¬ ω ¬  ) と思い 「課題のプリント学校に忘れたとか?!」 って聞いたら 「今日(昨日の事)ゼミの帰りに取りに 行こうと思ってたらゼミの人と今後の話を してたら遅くなっちゃって取りに行けなかった」 って言ってた 「あ そう」 って なるかいな!! ゼミの人と今後の方針を 話し合うのはよろしい( ̄ー ̄) しかし?! そもそも 大事な問題を学校に忘れとる💢 高校生になってからは 提出物などは全く関知してないから 今までは知らんけど なんと 学校に忘れて来たのは 公務員試験の模試みたいな 大事なプリントだったのです 絶対に提出!と言うモノでは 無いらしいので 通常も 出したい人は出す と言うモノなのらしいが お嬢は今まで 全部きちんと提出してたらしい だから 朝

                                          車で泣いたネエサン - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                        • Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ

                                          (先に言っておきます。全部で約16000文字あります。卒論かな)(え) 先日、フォロワーさん(スノ担ではない)のスペースにお邪魔すると、「なぜSnow Manは売れているのか?」という話になっていた。 news.yahoo.co.jp ・4thシングル『HELLO HELLO』が、初週82万枚を突破 ・過去の3枚のシングル全てがミリオン突破。 なぜ???????? news.yahoo.co.jp ・2021年上半期総売上1位、49.2億円 ・男性アーティストではSMAP以来 なぜ??????????????? 分からーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(出オチ) え

                                            Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ
                                          • 「スパイラル ソウ オールリセット」感想 ジグソウとの決別、今度のSAWはココが違う! - アノ映画日和

                                            SAWの最新作が公開されました。 へ~~またSAW続編やってるんだ シリーズ全部観てたっけ? いまいち覚えてないけど復習しないでも大丈夫かな? こんな感じの方が多いのではないでしょうか まだ続編やるの?もうSAWはいいんじゃね? なんて方もいるかもしれません。 期待、不安、倦厭(けんえん)、そのお気持ち全て分かります。 僕もそれらの感情を全て持っていました。 SAWは好きなんだけど、うろ覚えなとこあるし、マンネリ化も否めないしなぁ…と で、鑑賞した今 同じ感情を持つ人に伝えたい 過剰な期待はするな! 全部観てなくても大丈夫!うろ覚えで全然オッケー! マンネリは打破された、もうワンチャンあげて! 良くも悪くも今作はSAWでありSAWではないから もちろんコレはあくまで私見…だから Watch or not , make your choice. 2021年/アメリカ 監督:ダーレン・リン・バ

                                              「スパイラル ソウ オールリセット」感想 ジグソウとの決別、今度のSAWはココが違う! - アノ映画日和
                                            • 漢 a.k.a. GAMI 出所後インタビュー「俺がリアルにこだわるのは、助かるための武器だから」

                                              ラッパーの漢 a.k.a. GAMI(MC漢)が2020年5月2日、乾燥大麻を所持したとして東京都新宿区の自身が代表を務める鎖カフェ(9sari café)近くで逮捕された。 デビュー当時からハスラー(イリーガルな商売をする人の総称)を標榜し、新宿のリアルストリート系ラッパーとして知名度を上げ、曲の中でも度々大麻や犯罪を想起させる表現を繰り返してきた。 テレビ朝日のMCバトル番組『フリースタイルダンジョン』の初代モンスターとしても知られ、放送でもコンプラ発言を連発、サグラッパーよろしく対戦相手を圧倒するスリリングなバトルは、番組の見所のひとつでもあった。 それだけ過激な表現を続けてきたMC漢だったが、実は薬物で逮捕されたことは一度もなく、界隈では「何か裏があって捕まらないのではないか?」と都市伝説のような噂も広まっているほどだった。 そんな彼がこのコロナ禍になって逮捕。しかも大麻だけではな

                                                漢 a.k.a. GAMI 出所後インタビュー「俺がリアルにこだわるのは、助かるための武器だから」
                                              • ASKA『Breath of Bless』CHAGE and ASKAからプリンス、U2、ポール・マッカートニー、光GENJIまで――西寺郷太が訊くASKAのこれまでと、その先にある新作の魅力 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                ASKA『Breath of Bless』CHAGE and ASKAからプリンス、U2、ポール・マッカートニー、光GENJIまで――西寺郷太が訊くASKAのこれまでと、その先にある新作の魅力 作ったものはちゃんと聞いてもらいたい。だから、それに値する楽曲をしっかり作っていく 西寺「自分の理想は、CHAGE and ASKAのように純粋に自分の音楽を追求しながら、光GENJIのようなアイドルをプロデュースして老若男女に届けるというか、その二つの動きをパラレルに進めることで」 ASKA「1989年の終わりにイギリスのロンドンに生活の拠点を移してね。戻ってきてから、もう一度向こうで生活したので、合計1年間ノースセントラルのフィンチェリーに住んでいたんだけど、向こうのミュージシャンに対しては日本の業界も含めて、外タレっていう表現の中で委縮するんだよ。僕もそうだった。外タレが日本に来れば武道館だし

                                                  ASKA『Breath of Bless』CHAGE and ASKAからプリンス、U2、ポール・マッカートニー、光GENJIまで――西寺郷太が訊くASKAのこれまでと、その先にある新作の魅力 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                • 「経営者の仕事は環境を用意すること」 人的資本経営でオンリーワンを目指す、ある中小企業を変えた“kintone活用法”

                                                  「モノづくり開発企業」を掲げ、付加価値向上を重視 吉永庄吾氏(以下、吉永):先ほど徳谷さんのパートで、人的資本経営を実践するにあたって、まずパーパスや理念の整備が必要だという話がありました。ここからは、日東金属工業さんのパーパスについてお伺いできたらと思うんですが、どんなパーパスを掲げていらっしゃるんでしょうか。 大山正記氏(以下、大山):私が2023年の4月に代表取締役に就任した時に、まず最初にやらなきゃいけないと思ったのは、会社の方向性をしっかり示すこと。それが必要だと思ったので、「モノづくり開発企業」をパーパスに挙げました。 もともとモノづくりにすごくプライドを持ってやっていたんですけど、それだけだとやはり付加価値がつけられない、売上を上げられないということで「モノづくり×サービス」。 もともとお客さんがモノづくりの会社で、我々もモノづくりの会社です。お客さんのお悩みに、一緒になって

                                                    「経営者の仕事は環境を用意すること」 人的資本経営でオンリーワンを目指す、ある中小企業を変えた“kintone活用法”
                                                  • チアリーダー涙の訴え 「私達を盗撮しないで!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    チアリーダー涙の訴え 「私達を盗撮しないで!」 1 名前:ヤマネコ(ジパング) [US]:2021/07/02(金) 12:44:09.68 ID:R4CzYCRs0 隠し撮り画像流出、チアリーダー「身の危険感じた」 【性的画像問題】 アスリートへの性的な意図を持った隠し撮りや画像を拡散する行為が社会的な問題となった。応援を先導するチアリーダーも同様の被害で悩まされている。球場でエールを送り合う晴れやかな光景の裏で、隠し撮りによって深く傷つく女性たちを取材した。(共同通信=品川絵里) 「目の前の男性が持っていたバッグに穴が開いていて、そこからレンズがのぞいていた時のむしずが走った感覚は忘れられない」 大学で応援団に所属した20代の女性は球場で受けた経験を、今も強く記憶する。いつ撮影された画像なのか。インターネットの掲示板で、実名をさらされ、画像とみだらな文言とともに拡散された。「ネットで名

                                                      チアリーダー涙の訴え 「私達を盗撮しないで!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • Local.Link.Lead

                                                      お久しぶりでございます。 約4ヶ月程ブログの更新が留まっておりました。 この期間何をしていたかというと ドンッ 約3年ぶりとなる「LINKくにたちリレーマラソン」を開催するために日々奔走していたわけでございます。 コロナで潰れた2年間。 LINKに向けて毎年のように行なっていた様々なオシゴトも若干忘れかけている中、多大な不安も抱えながらの開催にYoutubeもブログも休止。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨年の11月程からまず開催できるのか?ということの打ち合わせをしていくのですが、実行委員会の中でも皆どこか「今年も無理なんじゃないか」という気持ちを抱えての始まり。 なかなか士気も上がらない中で、それでも開催する場合の逆算をすると恐ろしいほど課題が山積み。コロナ禍の開催で新しいチャレンジもしなければなりません。 さらに開催した場合でも

                                                        Local.Link.Lead
                                                      • ツイッターから学んだ事、ブログもシンプルで良くないか。 - 光と空

                                                        PC版ツイッターのタイムライン こんにちはtakaです。 ブログの更新は中々出来ずとも、ツイッターの方ではちょくちょく呟いてました。 なんでツイッターってこんなに気楽なんだろう、簡単なんだろうと。 あのトランプ大統領も何か発信する時はツイッターを使っていますよね。 普通大統領ともなると演説というイメージもありますけどね。 なんでも日に平均で10回はツイートしているとか。 それほど今ではツイッターも世界国中で使われているツールですね。 このはてなブログでもそうですし、ツイッターと連携している人も多数いるでしょう。 別にブログに何か書かずともツイートだけで十分だなとかね、活用方法も様々ですね。 そこで気付いたんです、無意識にツイッターの場所に来てしまっているのは何故か。 上記にも書きましたがツイッターは簡単だからなんですね。 文字数はわずかで限られているとはいえ、逆にそれがいい。 画像も付けら

                                                          ツイッターから学んだ事、ブログもシンプルで良くないか。 - 光と空
                                                        • カンフーアクションオススメ映画10選 - 菊飛movie

                                                          アクション好きでカンフーアクション好きな方はたくさんいるはず… ジャッキーチェン、ジェットリー、ブルースリー、ドニーイェン… ということで自分オススメのカンフーアクション映画10選です! ※つど新しく若しくはこれも見逃してると思い、追加することがあります。 目次 イップマン序章 イップマン葉問 イップマン継承 酔拳2 ドラゴン怒りの鉄拳 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明 カンフージャングル レッドブロンクス キス・オブ・ザ・ドラゴン イップマン序章 映画.comのイップマン序章作品情報より引用 (C)2008 Mandarin Films Distribution Co. Ltd. All Rights Reserved 解説 1930年代の中国広東省・佛山。 武術館の師範に勝ったイップ・マンは、町一番の武術家として

                                                            カンフーアクションオススメ映画10選 - 菊飛movie
                                                          • 圧倒的進化を果たした音、ことば。羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ単独インタヴュー

                                                            昨年夏、これまでよりもライトなEP『きらめき』をリリースし、各所で注目度が高まるネクスト・ブレイク筆頭の3人組、羊文学。軽やかでポップなサウンドを詰め込んだ前作から半年、今度はストイックでソリッドなオルタナ・サウンドを鳴らす『ざわめき』をリリース。塩塚モエカのヴォーカルと相まって、より豊かになる繊細で重厚なバンド・アンサンブル…… よりグレードアップしたサウンドが詰め込まれた今作だが、果たしてバンドが目指すべき場所はどこにあるのだろうか。バンドのソングライター、塩塚モエカへの単独インタヴューで解き明かそう。 2月にリリースしたEP『ざわめき』では、骨太なバンド・アンサンブルに加え、飛躍的に表現力を高めたヴォーカルで圧倒的な進化を見せた羊文学。国内の若手バンドを見渡してみてもまさに大ブレイク前夜! と思わせる勢いの彼女たちだが、そのフロントマン=塩塚モエカは至って冷静だった。彼女たちは決して

                                                              圧倒的進化を果たした音、ことば。羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ単独インタヴュー
                                                            • 音読は「英文を覚えて」からが本当の勝負

                                                              語学は長期記憶に格納するのが絶対に有利 各課200回を超える音読回数を重ねると、テキストを見ないで、そらんじられる場所もちょくちょく出てきます。これは以前からこのブログでご紹介しているのですが、 数多く同じ体験を重ねると、人間の脳はその情報を長期記憶に格納するようになるという性質を持っているからです。覚えよう、覚えようと思ってシャカリキにやるのも手なのですが、この長期記憶に格納されると簡単なことでは忘れません。 同じ方法を使ってひたすらDUO3.0も音読しましたが、おそらく語学習得にはこの方法が一番なんじゃないかなと思います。 あと、100回もやれば全文暗唱もできるだろうな、と思います。 中途半端に英文を覚えると起こる変化 一方で、人間の頭って面白いもので、覚えた英文が少しずつ動き出すことがあります。 これは、他で暗記した英文があったりするとよく起こるようなのですが、ゆっくり思い出しながら

                                                                音読は「英文を覚えて」からが本当の勝負
                                                              • PCからクラウド,そしてIoTに舵を切るMicrosoftの真の狙い

                                                                PCからクラウド,そしてIoTに舵を切るMicrosoftの真の狙い ライター:鈴木淳也(Junya Suzuki) MicrosoftコーポレートバイスプレジデントのNick Parker氏 2018年のCOMPUTEX TAIPEI 2018におけるレポートで,MicrosoftがPCの話題よりも,クラウドサービスのサブスクリプションや,当時新しく発表されたばかりの組み込み機器向けセキュリティ管理ソリューション「Azure Sphere」のアピールに時間を割いていたことを紹介したが,2019年はその傾向がより強くなっていた。 2019年5月29日に台北市内で開催されたMicrosoftの基調講演では,1時間半にわたって実施された講演のうち,Microsoftコーポレートバイスプレジデント(CVP)のNick Parker(ニック・パーカー)氏によるパートナー向けのメッセージが10分間,

                                                                  PCからクラウド,そしてIoTに舵を切るMicrosoftの真の狙い
                                                                • 【本】中村文則、祝☆作家デビュー20周年!!ついでに僕のブログも祝☆400記事!!いやー、めでたい!! - ヒロの本棚

                                                                  ☆大好きな作家・中村文則が作家デビュー20周年!!めでたい!!☆ はい、ってなわけで中村文則がデビュー20周年とのことです!! めでてぇ!! 今日は芥川賞・直木賞の発表ですが、そんなの関係ねぇとばかりに中村文則ネタ。 重大事件が起こった日も他局が特番を放送する中でブレずにアニメとか放映してるテレ東のごとく、僕も自分の道を歩みます。 と言いつつ、高瀬隼子さんの『おいしいごはんが食べられますように』が芥川賞が受賞したようですが、愛媛県出身の方ということでひそかに祝福したいですね!! 愛媛の誇り!! アオアシのアニメ化といい、愛媛に波が来てますね。 ちなみに僕らの中村文則も第4作『土の中の子供』で芥川賞を受賞してますね。 歴代の受賞作品の中でもぶっちぎりの暗さだと思います。 それでこそ、中村文則!! 今年は20周年を記念した初の対談集『自由対談』も刊行されますね。 7月26日発売とのこと。 オン

                                                                    【本】中村文則、祝☆作家デビュー20周年!!ついでに僕のブログも祝☆400記事!!いやー、めでたい!! - ヒロの本棚
                                                                  • ノエル・ギャラガー、新作『カウンシル・スカイズ』を語った日本公式インタヴュー | NME Japan

                                                                    ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズが通算4作目となるニュー・アルバム『カウンシル・スカイズ』を6月2日にリリースするのに際して、ここでは日本用オフィシャル・インタヴューを掲載する。最近のインタヴューを見ていると、ノエル・ギャラガーは前作『フー・ビルト・ザ・ムーン?』について少しエレクトロニックな方向でやりすぎてしまったと感じていたようだ。なので、新作のプレス・リリースでは「原点に帰ったんだ。白昼夢の中、空を見上げて、人生がどうなるんだろうと思いを巡らす。それは90年代前半と同じように自分にとっては真実なんだ」と述べており、今回はまさにそんな作品が出来上がったように思う。ノエル・ギャラガーのオーセンティックなソングライティングの力が発揮された時というのは曲が青みを帯びるような、そんな感覚があるのだけれど、今回の作品にはその片鱗が感じられる。ただ、歌っている内容もノスタルジックかと

                                                                      ノエル・ギャラガー、新作『カウンシル・スカイズ』を語った日本公式インタヴュー | NME Japan
                                                                    • 永久投資と一旦売って買い戻す作戦、あなたはどちら? - チンさん凡人投資家

                                                                      大幅下落で「売るべきか」「保有を続けるべきか」を迷っておられる方も多いです 私は「永久保有」を提案して自分でも実践しているので当然「保有推奨」です。 スポンサーリンク しかしここでは原点に帰って考えたいと思います。 1 投資の入口付近ならどちらも大差ない 米国株を始めて1年とか2年だったら投資もまだそんなに進んで無いからです。 ここで売ると、含み益かあるいは含み損が現実化して確定して投資はリセットされます その分これからの市場の動きは気にしないですみます。 もし下落が気になって寝られなかった方は健康上大きなプラスです。 だから、精神的に耐えられないなら「売ってリセットする」のはいい選択です。 (1)これからの最大の含み損を計算してみる。 例えば2年前から投資を始めて年に100万ずつ入れていたとすると現在投資額は200万円。 投資対象にもよりますがS&Pだと2シグマで24%です。現在最高値か

                                                                        永久投資と一旦売って買い戻す作戦、あなたはどちら? - チンさん凡人投資家
                                                                      • ダメな日もあるけどこんな日もある - 迂闊にも程がある

                                                                        日曜日・月曜日と連休だったけど今日からまた4連勤。 先週も週5勤の内4連勤だったので2週間続けてわたし的にはお仕事三昧って感じがしている。4連勤なんて何年ぶり?しかも2週連続。 そんな私のささやかな休憩時間中にスマホが鳴り響く。 父のホームから。 すわ!新年一発目の転倒連絡か。 予感は的中。 ただ、今回は目立つ外傷もなく「転倒され現在こんな状況です」という報告の連絡をくださったという事。ケガがない事に心底ホッとした。(色んな意味で) 今週は今日から4連勤で父のもとには行けない事、土曜日には行ける事、父にはラインしておくけどラインを見るように言って欲しいという事を伝える。 未だに既読はつかないけど(苦笑)。 私は1月14(日)・15日(月)と連休ではあったものの父のところへは行かなかった。 1/13(土)職場の休憩中に兄からラインが入る。兄の妻の実家(関西)へ行くので途中で父の所へ寄るとの連

                                                                          ダメな日もあるけどこんな日もある - 迂闊にも程がある
                                                                        • コツがあります18 - 自分の相談に乗る技術 ~悩みのない人生をつくる簡単レシピ~

                                                                          いつもお読みいただき、 ありがとうございます!   m(_ _)m 地味~~に書かせていただいている このブログではありますが、 おかげさまで「書籍」として 出版される見込みです!  (^_^) _________________ 以前に、 「マインドセット」 というかたちで ご案内させていただいた 3つの基本姿勢というのも、 そういう意味では、 この問題解決レシピを 活用していただくための 大切なコツとも言えます。 ここで、簡単にだけ おさらいしておきましょう。 【マインドセット1】 自分の力の及ぶことだけに フォーカスしよう <自分と未来は変えられる> 【マインドセット2】 迷ったらつねに原点に帰ろう <手段は目的に従う> 【マインドセット3】 まずは「真似」ぼう <オリジナルは真似の向こう側に> の3つでしたね。

                                                                            コツがあります18 - 自分の相談に乗る技術 ~悩みのない人生をつくる簡単レシピ~
                                                                          1