並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

国会議員 人数 推移の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • ジェンダーギャップ指数:アイスランド12年連続1位の強さの秘密に迫る|Radert

      はじめに ジェンダーギャップ指数レポート2021年版の発表されました。まずはアイスランド12年連続の1位獲得おめでとうございます。 これまでのnoteでは主になぜ日本の順位が低迷しているのか?の視点からジェンダーギャップ指数の算出方式の誤謬や瑕疵について論考して参りましたが、今回は12年連続で1位に君臨するアイスランドの強さの秘密はどこにあるのか?と言う視点からジェンダーギャップ指数をさらに掘り下げます。 アイスランドを含め、ジェンダーギャップ指数で毎年上位を独占する北欧諸国が上位に居続けられる理由が分かれば、日本を含め毎年下位に沈む国々が上位に浮上する為のヒントや、それを真似るべきかどうか、目標とすべきかどうかの判断材料になるかもしれません。 また同時に、それらを紐解く過程で可視化されるジェンダーギャップ指数の不公正さに着目し、改めて世界の男女格差を比較するには適さない指数であるとの結論

        ジェンダーギャップ指数:アイスランド12年連続1位の強さの秘密に迫る|Radert
      • 台湾におけるCOVID-19対応 | COVID-19有識者会議

        注:この記事は、有識者個人の意見です。日本医師会または日本医師会COVID-19有識者会議の見解ではないことに留意ください。 台湾はその政府の初動の速さと水際対策の成功により、現在のところ感染の制御に最も成功している国の一つである。特に、水際でどのように感染流入を防いだかについては、日本も学ぶことが多いと考えられる。 筆者は日本育ちの台湾人である。最初は、ただただ心配で情報収集を始めていたが、中国語の理解できる筆者が発信することに意味があると考え、個人ブログという形で台湾のCOVID-19情報を公開してきた。 台湾の初動の速さには、2003年のSARSの時の教訓が生かされている。実は、SARSの時は、台湾で346人の感染者と73人の死者が発生し、反省も多かった。その後、法整備、指揮系統の統一化が進んでいた。 2020年7月8日時点での台湾のCOVID-19患者数は、累計449人(内、死亡7

          台湾におけるCOVID-19対応 | COVID-19有識者会議
        • 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ | Φ-GRID

          Home / Blog / 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ 磯守 航史郎 7日 ago Blog, Lifehack, Review 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ はコメントを受け付けていません。 5,107 Views 新型コロナウイルス が世界を席巻中である。非常

            【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ | Φ-GRID
          • 社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―

            《時評》 社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討 ――令和 6 年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―― 宮 下 祥 子 はじめに 2024 年 1 月 1 日に発生した令和 6 年能登半島地震を、筆者は夫の実家がある石川県羽咋郡 志賀町で経験した。能登半島の入り口( 口口能登 に位置し最大震度 7 を観測した志賀町で、一 晩を避難所の小学校で明かした後、翌 2 日夜に自宅のある石川県金沢市に戻り、その後も何度 か夫の実家と自宅とを行き来しながら震災後を過ごしている。本稿は、被災者として、また日 本近現代史を専攻する研究者として、標記の問題について執筆するものである。本稿の脱稿日 は 2024 年 4 月 6 日であり1、 「現在」とはこの時点をさす。 1.筆者の見た被災地状況 ひとりの人間が体験したり見聞きできる範囲は、ごく狭いものに限られる。

            • 日本における統一教会の活動とその問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― | 公益財団法人国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター

              (公財)国際宗教研究所 宗教情報リサーチセンター 20周年記念誌・国内 →デジタル版公開ページ http://www.rirc.or.jp/20th/20th.html 124 日本における統一教会の活動と その問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― 藤田庄市 はじめに 本稿では 2000 年以降、日本の活字メディアで報道された記事から世界基督 教統一神霊協会の動向を分析する。同協会は「統一教会」の略称で広く知られ てきたが、2015 年 8 月に「世界平和統一家庭連合」 (略称、家庭連合)への改 称が文化庁より認証された。従って統一教会は旧称ということになるが、扱う 内容が旧称の時期であり、また社会的には現在もその名が広く知られているの で、本稿では 「統一教会」という名称 を用いることにする。 資料は主として、 公益財団法人国際宗教研究所 ・ 宗教情報リサーチセンター (略

              • 富山県のニュース|北日本放送

                全国のニュース 「スーパーソニック」千葉市が後援取り消し 来週末、千葉市で音楽フェス「スーパーソニック」が予定通り開催されることを受け千葉市は、後援を取り消しました。 神谷市長 「5000人規模とすることは難しいということで、千葉市の名義後援につきまして本日付で取り消しとさせていただきたいと思っております」 千葉市は、今月18日と19日に「ZOZOマリンスタジアム」で開催予定の音楽フェス「スーパーソニック」に関して、感染拡大による病床のひっ迫などから主催者側に開催延期を要請していました。 しかし、9日付で主催者側から開催の連絡があったことから市の「後援」を取り消したということです。 主催者側は開催にあたり、アルコールの提供や持ち込みの禁止、マスク着用の義務づけなど感染対策を徹底するとしていて、千葉市の神谷市長は当日、職員を派遣し会場の感染対策徹底の確認や周辺の巡回指導などを実施すると発表し

                  富山県のニュース|北日本放送
                • 【動画・文字起こし全文】#れいわが始まる 山本太郎街頭記者会見 東京・新宿駅西口小田急デパート前 19.8.1 前編 | れいわ新選組

                  山本太郎: こんばんは。こんばんは。何されてるんですか? 皆さん、こんなにたくさん。誰か来るんですか? 日本の水道を売り飛ばそうとする太郎さんが来るんですか? それとも声の高めの外務大臣の太郎さんがいらっしゃるんですか? そうではなかったですね、本当にたくさんの方、お集まりいただきました。ここ小田急前、西口、新宿西口をお借りいたしまして山本太郎、マイクを握らせていただいております。 山本太郎、4月の10日に1人で旗揚げをいたしました、れいわ新選組。れいわ新選組。小沢一郎さんと何年もやって参りましたが、1人で旗揚げ。その理由は何か? 政権を取りにいくためです。政権を取りにいくために旗揚げをしたのですが、そして、先の参議院選挙で10名の候補者を立てて、素晴らしい、私を含む10名の仲間と一緒に立候補をしましたが、蓋を開けてみたら議員になったのは特定枠の2人。舩後靖彦さん、ALSの難病患者。そして

                    【動画・文字起こし全文】#れいわが始まる 山本太郎街頭記者会見 東京・新宿駅西口小田急デパート前 19.8.1 前編 | れいわ新選組
                  • 岸田首相と茂木氏、公表範囲で対立 旧統一教会問題、幕引き遠く(時事通信) - Yahoo!ニュース

                    旧統一教会と所属議員の接点に関する点検結果を公表後、厳しい表情で記者の質問を受ける自民党の茂木敏充幹事長=8日午後、東京・永田町の同党本部 自民党が8日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と党所属国会議員の関係をめぐる「点検」結果を公表した。 【図解】政党支持率の推移 ただ、自己申告に基づく内容には、党内からも「十分とは言えない」(中堅議員)との声が上がる。議員名をどこまで公表するかで岸田文雄首相と茂木敏充幹事長らがぎりぎりまで対立。「見切り発車」の感は否めず、同党がもくろむ幕引きには程遠い。 「結果を重く受け止めている。率直に反省し、今後は一切関係を持たないことを党内に徹底する」。茂木氏は8日夕の記者会見で、教団と接点のあった議員は179人と公表。関係を断ち切れなければ離党勧告も辞さない姿勢を改めて示した。 同党が当初想定していた公表日は6日。党幹部は、ずれ込んだ理由を「報告に曖昧な記述

                      岸田首相と茂木氏、公表範囲で対立 旧統一教会問題、幕引き遠く(時事通信) - Yahoo!ニュース
                    • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.5 新橋駅SL広場 | れいわ新選組

                      司会: 三線のその音色が、どこまで聞こえてるでしょう。 駅のホームの皆さん、この音色は沖縄からのメッセージの序章です。 そしてこの東京に、もっともっと沖縄からの思いを伝え、そしてその訴えを届けていただきたい。 れいわ新選組の代表である山本太郎が、この人に東京選挙区、立候補の要請を致しました。 昨日始まった参議院選挙の、その届出を経て、皆さんにご紹介をさせていただきたいと思います。 まもなく、代表である山本太郎ももちろん、この場所にやって参ります。 そして東京選挙区の候補者に続いては、その山本太郎がこの人をと、選びに選び抜いて9人の仲間を比例区へと擁立をいたしました。 本日も比例区の候補者の皆さんに、ここでお話をしていただきたいと思っております。 まずは、三線の音色にのせてご紹介をさせていただきます。 東京選挙区は、この人、野原ヨシマサ、野原ヨシマサをれいわ新選組の候補として皆さんにご紹介を

                      • 政治や科学者の分断がもたらす新型コロナウイルス禍の拡大—イタリアはなぜ混乱しているのか - 山猫日記

                        本日は、新型コロナウイルスをめぐる内外の状況についての政治的な分析をアップします。(*以下の記事の前半部分は、2020年3月11日付の三浦瑠麗の公式メールマガジン「自分で考えるための政治の話」より抜粋、編集したものです。) 各国でのポピュリズム衝動の強化 今般の新型コロナウイルスをめぐる状況は非常に深刻です。ここ数日、特に世界経済の中心であるニューヨーク市場に危機感が広がったことによって深刻度は急速に高まっています。2001年の9.11危機、2008年の金融危機に匹敵するような経済的、地政学的な危機になる可能性があるということです。ただし、それは、今般の伝染病が直接的にそれだけの危機であるという意味では必ずしもありません。むしろ、ウイルスをめぐる各国内の対応及び国際的な反応によって危機が増幅されていると考えています。 第一の問題は、各国の反応が非常に情緒的であり、自国中心主義的な発想や排外

                          政治や科学者の分断がもたらす新型コロナウイルス禍の拡大—イタリアはなぜ混乱しているのか - 山猫日記
                        • アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life

                          日本時間12日午前の時点で 新型コロナによる世界全体の死亡者数は 11万人に迫っていた こんばんは、まどろみ です。 うちのテラスによく遊びに来る鳩がいるのですが、 この子かどうかは解りません。しかし私の周りを旋回したので、 立ち止まったら、この子も目の前に止まった~(笑) 米国の経済対策比較&アベノマスク アベノマスク配達方法 世界の様子 アメリカ イギリス スペイン フランス・イタリア インド 東京 感染増加の仕組み(社会的距離政策) 社会的距離を実施しなかった想定 社会的距離を実施し感染を半減させた想定 コロナ感染から回復した人の感想 最後に 米国の経済対策比較&アベノマスク 3月27日、アメリカはGDP(国内総生産)の10%に当たる2兆ドル、 日本円で約220兆円の経済対策を成立させた。 このことから、日本でもGDPの10%超が相場感のようになっていた。 みなさんの記憶にもある、リ

                            アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life
                          • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                            • qtqmu - Spectre

                              silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                              • 米BLM運動に中国が武器供与か。米中対立を巡りドル下落。 7月27日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                週足 日足 高値106.096、安値105.109、始値106.000、終値105.362で陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は米国での新型コロナウィルスの感染拡大と米中関係の激化懸念により、ドル安で推移しています。 米経済はコロナと米中対立の激化で、欧州ほど回復しないだろうとの見通しがあり、28、29日に開催されるFOMCではパウエル長官による超ハト派的見解が見られるとも言われており、追加の金融緩和としてイールドカーブコントロールがあり得るとも言われています。 イールドカーブコントロールが実施されると米債権への買いが流入し、更なるドル安を誘発する可能性もあり、その警戒感からか、昨日の相場はほぼ全ての通貨に対してドル安進行となりました。 しかし、ニューヨーク時間に入り、米経済指標が発表されると、予想外に堅調な結果を受けてドルの買い戻しも入り、小幅に反発しての引けとなっています。 昨日

                                  米BLM運動に中国が武器供与か。米中対立を巡りドル下落。 7月27日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                • 消費税減税議論、再燃か? 4月24日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                  週足 日足 高値107.752、安値107.364、始値107.547、終値107.459で小幅な陰線での引けとなりました。 金曜日の相場はアメリカの石油業者が石油の掘削を止めた事、産油国で減産合意期日前より原油の減産を始めたことを好感視した為か、原油価格は続伸しました。 ダウも原油価格の上昇を背景にして260ドル高での引けとなりました。 ドル円に関しては前日、日銀の国債無制限買い入れで108円まで上昇しましたが、上値が重く反落しています。 金曜日も小幅な値動きが続いており、翌週の中央銀行の政策結果待ちとなったようですね。 原油高により、株価が続伸し、通常であれば資源国通貨が上昇するはずですが、ドルの上値が重い動きが続いていますね。 経済活動が停滞しており、国家間の交易なども縮小している状況ではドル需要がそこまでないことがドルの上値を抑える要因となっているかもしれないですね。 月足と週足に

                                    消費税減税議論、再燃か? 4月24日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                  • 桜を見る会 招待者推薦枠 撤廃含め検討 官房長官 各閣僚も発言 | NHKニュース

                                    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、菅官房長官は記者会見で、国会議員などによる招待者の推薦枠について、今後、撤廃も含めた見直しを検討していく考えを示しました。 これに関連して菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、自民党がことし7月の参議院選挙で改選となっていた参議院議員に対し、知人などを招待できるとした案内状を送っていたなどと一部で報じられたことについて、「事実関係を掌握していない」と述べました。 そのうえで記者団が「選挙を控えた議員に便宜をはかるような、推薦や招待の枠を撤廃する考えはあるのか」と質問したのに対し、「当然行っていくと思う」と述べ、国会議員などによる招待者の推薦枠について、撤廃も含めた見直しを検討していく考えを示しました。 また菅官房長官は午後の記者会見で招待基準などの見直しについて、「現時点で、内容や方法の具体的なイメージを申し上げる段階ではないが、招待基準の明確化やプロセ

                                      桜を見る会 招待者推薦枠 撤廃含め検討 官房長官 各閣僚も発言 | NHKニュース
                                    • 三重県議会 令和2年10月14日 差別解消を目指す条例検討調査特別委員会 会議録

                                      令和2年10月14日  差別解消を目指す条例検討調査特別委員会 会議録 資料はこちら 差別解消を目指す条例検討調査特別委員会 会議録 (開会中) 開催年月日   令和2年10月14日(水曜日)午前10時1分~午後2時8分 会 議 室    601特別委員会室 出席委員     11名 委員長     北川 裕之 副委員長     山崎  博 委員       石垣 智矢 委員       小林 貴虎 委員       小島 智子 委員       山内 道明 委員       山本 里香 委員       稲森 稔尚 委員       藤田 宜三 委員       東   豊 委員       中村 進一 欠席委員     なし 出席説明員   出席を求めず 事務局職員   企画法務課政策法務監兼班長  袖岡 静馬 参考人       1名 芙桜会(芙蓉桜華性的マイノリティ連合会)会長 近

                                      • コロナ禍で生活困窮者への家賃補助と現金貸付が急増:独自入手した厚生労働省データを用いた検証|大西連

                                        安藤道人(立教大学経済学部准教授) 大西連 (認定NPO法人もやい理事長) ■はじめに新型コロナウイルスの影響で、世界的に経済・社会や日常生活に多大な影響が生じている。 日本でも、2月26日と27日に、総理大臣が大規模イベントの自粛や小中校の一斉休校を要請し、3月9日には「専門家会議」がいわゆる「3密」環境を避けるように提言し、経済・社会活動の縮小が始まった。 そして、4月7日には東京を含む7都府県に「緊急事態宣言」がだされ、16日にはそれが全国に拡大され、経済・社会活動の収縮が本格化した。外出自粛や休業・時短営業の要請など、まさに「コロナ禍」と呼ばれるように、経済活動は著しいダメージを受けた。 しかし、この経済活動へのダメージが、人々の生活にどのような影響を与えているのか、とくに低所得層や生活困窮者層にどのような影響を及ぼしているのか、その全容はまだよくわかっていない。 この記事では、厚

                                          コロナ禍で生活困窮者への家賃補助と現金貸付が急増:独自入手した厚生労働省データを用いた検証|大西連
                                        • 政治資金パーティー収入の裏金問題 - Wikipedia

                                          12月8日 朝日新聞が、松野が直近5年間で安倍派から1千万円を超える裏金のキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあるとスクープした[66]。 衆議院と参議院でそれぞれ予算委員会が開催。松野は自分自身に対し裏金疑惑が降りかかったことから集中砲火を浴びた。「キックバック受け取られましたか」と聞かれると「私の政治団体についても精査して適切に対応して参りたいと考えております」と答え、「お金は受け取りましたか」と聞かれると「私の政治団体についても精査して適切に対応して参りたいと考えております」と答え、同文の答弁を繰り返した[67]。岸田文雄首相は野党からの官房長官更迭要求を拒み、松野をかばった[68]。 夜、NHKは、高木毅と世耕弘成が直近5年間で1000万円を超える裏金のキックバックを受けた疑いがあると報道[69]。 12月9日 朝日新聞は、松野、高木、世耕のほか、安倍派座長

                                          • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                            安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                            • 愛天愛国愛人_04

                                              久保木修身回顧録「愛天 愛国 愛人」目次へ 立正佼成会から統一教会へ 佼成会信徒たちからの苦情 庭野会長の命令により、全国から佼成会の将来を担う立派な青年が次々に統一教会の修練会に参加しました。一回の修練会にだいたい四十名から五十名の参加がありました。三回目の修練会を開いているころ、全国の佼成会から苦情がわき起こってきました。 青年たちが四十日の修練会を終えて、それぞれの支部に帰っていきます。すると彼らは統一原理の教えの影響で、現場の支部長とぶつかってしまうという現象があちこちで起こってしまったのです。それまで、佼成会では自分の病気が治ったとか、家庭が幸せになったといった身近なことで、一喜一憂していました。ところが、修練会を終えた青年たちは、日本のこと世界のことを語り出します。彼らの中には、「自分たちが日本を救うのだ。佼成会のような偶像崇拝は必要ない」と言い出す者も出てきたりしたのです。彼

                                              • RWKV-World-V2をPythonから日本語で操作する|shi3z

                                                RKWV-World-V2の出来があまりにも良いのでPythonで使う方法をメモっておきます。 基本的にこのGradioの内容をいつものLLMベンチマークの形式にしただけ import os, gc, copy, torch from datetime import datetime from huggingface_hub import hf_hub_download from pynvml import * ctx_limit = 2000 title = "RWKV-5-World-1B5-v2-20231025-ctx4096" os.environ["RWKV_JIT_ON"] = '1' os.environ["RWKV_CUDA_ON"] = '1' # if '1' then use CUDA kernel for seq mode (much faster) from r

                                                  RWKV-World-V2をPythonから日本語で操作する|shi3z
                                                • 「国家公務員vs首都圏の地方公務員」退職金は2000万円を超えるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                  株式会社ノードプレースが職業情報サイト「キャリアガーデン」で実施した調査によると、2021年の検索人気ランキングで「公務員」は5位でした(2022年2月14日公表)。 人気職業の年ごとの推移を見ると、公務員は2013~2015年まで1位にランクイン。2021年では5位ですが、基本的にはトップ5にランクインしており、その人気の高さがうかがえます。 では、その退職金はいくらでしょうか。平均額を国家公務員と地方公務員に分けて確認します。 【注目記事】「月30万円の不労所得」を作る4つの方法を元証券会社員が解説!FIREに必要なもの 国家公務員と地方公務員の違いは? 公務員には「国家公務員」と「地方公務員」があります。 国家公務員(約58万8000人)…省庁職員、自衛官、大使、裁判官、国会議員、検察官など 地方公務員(約275万7000人)…市区町村・役場職員、教員、警察官、消防官、自治体の議員な

                                                    「国家公務員vs首都圏の地方公務員」退職金は2000万円を超えるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                  • 衆院選で相次いだ選挙犯罪、人を動かすのは人望ではなくカネになってしまった選挙の実態とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    目立つ「運動員買収」と「地位利用」 今年10月に行われた衆議院議員総選挙では、その後公職選挙法違反の事件が次々と明るみになっています。現職町長の辞職や現職副知事の辞職といったニュースは大きく報じられましたし、それ以外でも選挙運動員の買収といった報道が連日相次いでいます。 警察庁の発表によれば、2017年の衆院選では投票日から30日後の11月21日時点で摘発は39件の34人で、うち逮捕者は11人でした。今回の2021年の衆院選では、同じく投票日から30日後の11月30日時点で摘発は57件の67人で、うち逮捕者は14人と、摘発件数、摘発人数、逮捕者人数のいずれも増えています。また、その内訳は2017年は買収が19件、自由妨害が9件だったのに対し、2021年では買収が24件、自由妨害が9件と、買収が増えたことがわかります。 次の表は、今回の衆院選後に公職選挙法違反で書類送検や起訴(略式を含む)さ

                                                      衆院選で相次いだ選挙犯罪、人を動かすのは人望ではなくカネになってしまった選挙の実態とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • フリーランス協会の炎上・問題事例まとめ(2022-2023)と、個人的印象 - TOMOKO OOSUKI

                                                      今後も問題が続きそうな予感がしたので、時系列順にまとめを作りました。 フリーランス協会(一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会)をめぐる問題に関心がある方、またフリーランス協会を取り上げる、報道・メディア関係者の方などの参考になれば幸いです。 関係性明示:私はフリーランス協会の一般会員(有料会員)でしたが、2023/12/14に退会しました。 【0】そもそも「フリーランス協会」とは何か 参考:フリーランス協会の成り立ちについて調べたこと まとめ(2023/11/22追記) 「新公益連盟」の加盟団体である(2023/12/16追記) 【1】2022年9月、フリーランス協会Twitterアカウントから私に直接、日経の報道を「誤報」と一方的に決めつけるリプライが→日経の記事が誤報である根拠は何かを質問したが、回答なし。 【2】2022年12月 フリーランス協会Twit

                                                        フリーランス協会の炎上・問題事例まとめ(2022-2023)と、個人的印象 - TOMOKO OOSUKI
                                                      • はてなブックマーク Part5

                                                        0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/11/16(火) 16:28:38.83 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/ 主な代替サービス Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク http://hatebu.net/ 嫁のはてブ http://hatebu.straightline.jp/ はてなフィルター http://hatenafilter.com/ はてブニュース http://labs.ceek.jp/hbnews/ おれのはてブ http://nonsense-defense.com/hatenafeed/ 簡易はてブ (カテゴリ別人気エントリー) http://zapanet.info/new/hatebu5/ BL Hatena Bookmark - 新着エントリ http://childs.squares

                                                        • 第16回定例記者会見要旨(7月15日) - 知事のページ - 群馬県ホームページ(メディアプロモーション課)

                                                          日時 令和3年7月15日(木曜日)午後3時15分~4時30分 会場 記者会見室 出席者 県:知事、副知事ほか 記者:記者クラブ所属記者等 18人 記録作成 メディアプロモーション課(報道係) 令和3年7月15日定例記者会見動画(You Tube)<外部リンク> ニター資料(PDFファイル:1.33MB) 質疑応答はこちらをクリック 知事冒頭発言 発表項目 1.本日の発表項目について 2.新型コロナ対策本部会議の結果について 3.警戒度2における要請内容、夏休み期間中のお願いについて 4.直近の感染状況について 5.県営ワクチン接種センターの稼働状況について 6.県内のワクチン接種率について 7.県内のワクチン在庫量に関する調査結果について 8.「魅力度ランキング」の検証について 9.直滑降ストリームの告知について 1.本日の発表項目について それでは、定例会見を始めさせていただきたいと思い

                                                          • 第203回国会 厚生労働委員会 第5号(令和2年11月18日(水曜日))

                                                            令和二年十一月十八日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 とかしきなおみ君 理事 大岡 敏孝君 理事 門  博文君 理事 菅原 一秀君 理事 長尾  敬君 理事 橋本  岳君 理事 中島 克仁君 理事 長妻  昭君 理事 伊佐 進一君 青山 周平君    安藤 高夫君 上野 宏史君    大串 正樹君 大隈 和英君    木村 次郎君 木村 哲也君    木村 弥生君 国光あやの君    小島 敏文君 後藤 茂之君    後藤田正純君 高村 正大君    佐藤 明男君 塩崎 恭久君    繁本  護君 白須賀貴樹君    田畑 裕明君 百武 公親君    村井 英樹君 山田 美樹君    渡辺 孝一君 阿部 知子君    稲富 修二君 尾辻かな子君    大島  敦君 川内 博史君    白石 洋一君 津村 啓介君    西村智奈美君 屋良 朝博君    山川百合子君 山井 和則君 

                                                            • 暗殺、統一教会追及、国葬──記録と証言で振り返る80日間|加藤文宏

                                                              論点がずらされ、意図的な停滞で何ひとつ進展させず、感情がひたすら煽られて、この一連の動向が国葬によってとどめをさされた80日間でした。 7月、8月、9月におこったできごとの要点をまとめて、それぞれに記録や証言を付随させました。まとまりのある読み物としてではなく、状況が変化する様子や、これらの原因を理解するための資料をめざしています。 常に未完であり、公開後は必要に応じ記事に手を入れるつもりです。 12,000文字相当の記事なので、お急ぎのかたは各章冒頭の太字部分「要点」を順にお読みください。図版だけ見るという使い方もあるでしょう。各図版はタップまたはクリックすることで拡大できます。 ■論点がずれていった7月 ■何ひとつ進展させないままの8月 ■国葬がとどめとなった9月 ■当事者たちが見た結末 以上4章構成(2022.10.3公開時)です。 更新/ 2022年10月8日 当記事で採用した証言

                                                                暗殺、統一教会追及、国葬──記録と証言で振り返る80日間|加藤文宏
                                                              1