並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

大スキャンダル 英語の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • おじさん同士の「かわいい」という概念

    おじさん同士の「かわいい」という概念がネット上の話題としてあまり取り上げられないことが不思議だ。 会社において出世するかどうかはほとんど上司にかわいがられているかどうかにかかっており、社外のお偉いさんにかわいがられた日には、「△△社の〇〇さんに評価された」ということになって「優秀」という評価につながる。 大スキャンダルを起こした後もしれっと活動を続けられる政治家や男性芸能人は、たいていお偉いさんにかわいがられている。 英語の習得の仕方をブクマするより、どうやったら年上にかわいがられるかを考えた方がずっと生きやすい。 むかし酒の席で、50代の上司が40代の別の上司を「かわいくてしかたがない」と言っていたのが意味不明だったが、いい年になったいま自分も若い子に「かわいい」という感情を持ちつつある。 他方、部下が「かわいい」と思う上司というのも居て、いま自分は50代後半の3人の上司がかわいくてしか

      おじさん同士の「かわいい」という概念
    • 秋は読書で音楽を味わう、20世紀フランスジャズ史と「名器」を巡るミステリー 今月読みたい本(第6回) | JBpress autograph

      合衆国南部生まれのジャズがいかにして大西洋を渡り、フランスで受容され、フランスの音楽、映画、文学、美術などのシーンとどう共振しあったか。 この『パリの空の下ジャズは流れる』は、フランス20世紀カルチャー史にして、文化の磁場としてのカフェ史、ジャズミュージシャンや文学者達のきらびやかな人物伝でもある。題名は、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督が群像劇の手法でパリの男女の24時間を描いた『巴里の空の下セーヌは流れる』(1951年)のもじりだろう。 合衆国南部はもともとフランスと関係が深い。ナポレオンが売却するまでフランス領だった。ニューオリンズという呼称はヌーヴェル・オルレアン(新オルレアン)から、ニューオリンズを首都としたルイジアナ州(現在のルイジアナ州よりずっと広大な領域を指し、本国の数倍あった)はルイ14世にちなんでのこと。同好の士(酒呑み)のためにつけ加えるなら、バーボン・ウィスキーのバー

        秋は読書で音楽を味わう、20世紀フランスジャズ史と「名器」を巡るミステリー 今月読みたい本(第6回) | JBpress autograph
      • 心理学:ハンス・アイゼンク(Hans Eysenck)(英)、生命科学:ロナルト・グロッサルト=マティチェク(Ronald Grossarth-Maticek)(ドイツ) | 白楽の研究者倫理

        2020年8月28日掲載 ワンポイント:【長文注意】。ドイツで育ち、18歳で渡英したアイゼンクは、1955-1983年(39-67歳)、英国のキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)・教授として君臨し、1997年9月4日、81歳で亡くなった。フロイト(Sigmund Freud)、ジャン・ピアジェ(Jean Piaget)に次ぐ20世紀の偉大な心理学者で、63冊以上の著書・編書(うちの21冊が邦訳)、847報以上の論文を発表した。アイゼンクは1980年頃からドイツの医師・心理学者であるロナルト・グロッサルト=マティチェク(Ronald Grossarth-Maticek)と共同研究を始めた。2019年2月(没後21年)、英国のアンソニー・ペロシ医師(Anthony Pelosi)がアイゼンクのネカトを指摘した。2019年5月(没後21年)、キングス・カレッ

          心理学:ハンス・アイゼンク(Hans Eysenck)(英)、生命科学:ロナルト・グロッサルト=マティチェク(Ronald Grossarth-Maticek)(ドイツ) | 白楽の研究者倫理
        • 韓国ドラマ 「死の賛美」 感想 儚い短編ノスタルジー - 韓ドラ そら豆のブログ

          朝鮮が日本の植民地だった時代を舞台に 天才劇作家とソプラノ歌手の恋の実話を忠実に描いた単発ドラマ 出典 SBSメインポスター 演出 パク・スジン 「ドクターズ」,「あなたが眠っている間に」,「浪漫ドクターキム・サブ」の共同演出 脚本 チョ・スジン 「恋のゴールドメダル~僕が恋したキム・ボクジュ」,「マッド・ドッグ」 死の賛美 (全3話) 約180分間 あらすじ 感想 短編ノスタルジー 死の賛美 キャスト 主要キャスト ウジンの劇団の仲間 最後に あわせて読みたい 死の賛美 (全3話) 約180分間 ★★★★★☆☆ 星5つ 韓国放送 2018年11月~12月 SBS 韓国語表記 사의 찬미 視聴方法 Netflix スポンサーリンク ネタバレ少しあります あらすじ 1926年8月4日 午前4時関釜[カンプ]連絡船徳寿丸。 船の甲板に残された男女の靴を見て、慌てて吹いた船乗りの笛の音が広大な

            韓国ドラマ 「死の賛美」 感想 儚い短編ノスタルジー - 韓ドラ そら豆のブログ
          • バーニング・サン事件 - Wikipedia

            バーニング・サン事件(バーニング・サンじけん、朝鮮語: 버닝썬 게이트/버닝썬 - 승리 게이트)は、大韓民国ソウルのホテル内にあるナイトクラブ「バーニング・サン」で2018年11月に起きた暴行事件を発端とする一連の事件・疑惑の総称[1]。 人気グループBIGBANGのメンバー(当時)V.Iが関与していたことなどから芸能界・政財界を巻き込む大スキャンダルに発展した[2]。 概要[編集] 2018年11月24日早朝、クラブ「バーニング・サン」で男性客がセクハラされていた女性客をかばったことを発端とする暴行事件が起こる[3][4]。クラブの場所は江南区論峴路にあるル・メリディアンソウルの地下であり、有名なラッパーおよびDJの公演や高価な洋酒のセットなど豪華なサービスで知られ、芸能人、財界有名人が集っていた。 12月14日に被害者男性がインターネット掲示板で事件を告発[3]。掲示板には男性がクラ

            • ノーベル文学賞2022年の行方は?(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              ノーベル文学賞のおさらい、おさらい、おさらい今年もノーベル賞発表の時期がやってきた。ノーベル文学賞の発表は10月の初旬の木曜日と決まっており、今年は6日(木)すなわち今日だ。日本での発表時間は午後8時。ここ2、3年は村上春樹に関する騒ぎは落ち着いてきて、予想オッズも控えめである。 では、ノーベル文学賞に関して誤解の多い基本のおさらいから! 1.授賞対象作品はない。たとえばイギリスのブッカー賞のように、単一の作品に与えられる賞ではない。生涯を通じた功労賞的な側面もある(そのため授賞年齢が高くなりがち)。 2.対象国の制限はない。たとえば全米図書賞はアメリカ合衆国で出版された英語作品のみが対象。ノーベル文学賞には作家の国籍、出版国などの縛りはない。 3.対象言語の制限はない。何語で創作する作家であれ、候補になりうる。 4.候補者は発表されない。最終候補者として5人が選出されるが、これは公表され

                ノーベル文学賞2022年の行方は?(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 悪口は言われた者が勝ち、言った者が負け

                黒坂岳央です。 生きていく上で避けられないのが「悪口」である。職場やネットなどで言う者、言われる者を目の当たりにする光景は日常的に繰り広げられる。自分は「こういう行動はメリットが無いので改善をしよう」といった啓蒙はすることはあるものの、特定の誰かの悪口は言わないように気をつけている。「悪口とは言われている者が勝ちであり、言う者は負け」だと論理的に答えを導くことができるからだ。 別にどこの誰が誰かの悪口を言おうと好きにすればいい。生き方は自由だ。だが、それは最終的に自分を呪う言葉となって返ってくる。損しかない。だから止めておいた方がいいだろう。 悪口は本質的に「下から上へ」出す行為 小学生など子供時代の悪口は別にして、大人の世界での悪口の多くは「下から上へ出す行為」というケースが多い。実際に悪口を言われる確率は社会的に成功しているとされたり、立場が強い者ほど高くなる。 おそらく、世界で一番悪

                  悪口は言われた者が勝ち、言った者が負け
                • ある程度ネタバレ御免:『コリーニ事件』の威力! | ドイツ大使館 − Young Germany Japan

                  最近この連載はイベントリポートばかりだ!! とお嘆きの貴方に。 朗報です。今回はガチンコの小説レビューです。それも、『犯罪』『罪悪』に続きドイツ読書界にまたしても衝撃を与えたシーラッハの新作、彼の初の長編『コリーニ事件』なのですよ^^ …で、ネタバレ御免!! と言い切るからには、むしろその方が読書の食前酒として効果的だろうという読みと自信があるわけです。しかしもし、その当てが外れてあなたの感興を削ぐ結果になったとしたらゴメンナサイ。私にはひたすら謝ることしかできないから、それで許してください! (笑) 『コリーニ事件』は、ありていに言えば、 徹底的にナチを裁く良識とは何か!? を深く深く深く描いた小説です。敢えてミステリの流儀で分類するならばホワイダニットものということになるのでしょうけど、読んでいるうちにそんなことはどうでもよくなります。 確かにドイツ人の脳味噌から生まれた文章ではあるけ

                  1