並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

大日本印刷 株の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー

    ローソンは2020年春、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージを刷新した。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドに一新したという。手掛けたのは国内外で幅広いクリエイティブを行うデザインオフィスnendoだ。 確かにデザインは美しい。しかし店頭に並んだ商品を見ると、統一感はあるが何の商品だかわかりづらい。Twitterでも「前のデザインの方がわかりやすかった」という消費者の声が目立つ。 筆者の和久井は、ライターと並行して合同会社ブラインドライターズという、視覚障害者を中心とした会社を運営している。スタッフには、中心視野が欠けていて焦点が合わない人、全体的にぼやけて見える人、トイレットペーパーの芯から物を覗いているように見える視野の狭い人など、さまざまな視覚の状態の人がいる。彼らにも見てもらったが、「非常

      ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー
    • 日本は半導体サプライチェーンをどのように支えているのか?

      1980年代に「半導体製造大国」だった日本は、その後、台湾や韓国に追い抜かれる状態となっていて、2024年2月に完成したTSMC熊本工場には並々ならぬ期待が寄せられています。しかし、半導体サプライチェーンで日本の影響力が失われたわけではなく、むしろ、半導体製造に用いられる素材の生産においては存在感を見せています。 How Japanese Companies Are Benefiting From the Chips Battle - WSJ https://www.wsj.com/tech/japan-chip-supply-chain-toppan-fujifilm-d5fff25b 2nm半導体などの最先端半導体のファブ事業に着目すると、TSMCが連日ニュースで取り上げられるなど圧倒的な存在感を放っています。しかし、半導体製造はファブ企業だけで成り立つものではなく、「半導体を設計する

        日本は半導体サプライチェーンをどのように支えているのか?
      • 【アメリカの今】続々と日本企業がアメリカへ投資&再投資‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

        日本企業の対米投資 アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 2023年、アメリカ国内の日系企業のアンケート調査があります。724社(製造業402、非製造業322)への調査では、2023年の決算見込みは64.8%が黒字見込み、16.5%が均衡、18.6%が赤字見込みと回答していました。 2014年、2015年は80%を超える企業が黒字見込みと回答しており、それには及ばないものの日系企業がアメリカで稼いでいる形になります。経営課題のトップは「既存社員の人件費引き上げ」で44.1%であり、賃金上昇が課題となっています。「経費削減」は36.1%となっています。注目したいのは「調達先との価格交渉」で28.5%です。日本では同じ統計はありませんが、帝国データバンクが2024年3月に発表した価格転嫁率です

          【アメリカの今】続々と日本企業がアメリカへ投資&再投資‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
        • 富士通、新光電気工業をJICに売却へ 約8000億円 - 日本経済新聞

          富士通は12日、半導体基板を手掛ける子会社の新光電気工業を政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)に売却すると発表した。JICは大日本印刷や三井化学と共同で、TOB(株式公開買い付け)などを組み合わせて最終的に全株を取得する。新光電工株は上場廃止となる。買収総額は7000億円規模。JICなどは各国当局から買収の承認を得たうえで、24年8月下旬にTOBを実施する。買い付け価格は1株当たり592

            富士通、新光電気工業をJICに売却へ 約8000億円 - 日本経済新聞
          • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

            × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

              無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ
            • 28歳女性の株式ポートフォリオ公開【美山アイカ】 | 放置投資

              28歳女性の株式ポートフォリオ公開【美山アイカ】 2021年2月8日株式市場 2020年3月23日のコロナショックから株高が続いています。日経平均は2021年2月8日に約30年振りとなる高値を更新し29,000円台を回復しました。2月下落のアノマリーも物ともしない上昇振りの背景には、コロナショックの反動とコロナ渦後の経済回復を折り込んでいます。 コロナショック後の2020年前半はグロース株が牽引し、トレンドが代わり高配当バリュー株に焦点が合い全体的な株高になっています。 ミズキ それにしても久しぶりの更新ですね。 アイカ 少し体調崩してたのと、とある出来事がモチベーションを下げて…今日はポートフォリオ状況でリハビリ更新です。 ミズキ いろいろあるんですねぇ。自由なのは個人ブログの良いところですね。 アイカ 少し気楽に運営してみようと思います。 日本個別株投資状況 早速日本個別株の状況をご報

              • 上場企業の引当金ぜんぶ抜く!|三浦

                長いまえがきこの間、トクヤマの決算短信を見ていて思ったんです。 「引当金多いな!」 (株式会社トクヤマ2021年3月期 第3四半期決算短信より) 流動・固定の分割はあるけれど、9種類の引当金を計上していました。 「引当金」の計上根拠は、企業会計原則の注解18に書かれています。よく引当計上の4要件と言われ、次の4つを満たすことが引当金の計上要件になります。 ①将来の特定の費用又は損失であること ②その発生が当期以前の事象に起因していること ③発生の可能性が高いこと ④金額を合理的に見積ることができること 企業会計原則では、その後例示として、製品保証引当金、売上割戻引当金、返品調整引当金、賞与引当金、工事補償引当金、退職給与引当金、修繕引当金、特別修繕引当金、債務保証損失引当金、損害補償損失引当金、貸倒引当金等と記載されているんですが、理論上は上記の4要件を満たせば、どんな引当金でも計上できる

                  上場企業の引当金ぜんぶ抜く!|三浦
                • 過重労働とペニー株の儲けで作った不労所得年40万超の内訳。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                  過重労働とペニー株の儲けで作った不労所得年41万3,000円の内訳。 ブレイクスルー君です。 過重労働とポイ活に邁進していました。 2021年5月現在の私の不労所得内訳を公開したいと思います。 【所有株】 コード 銘柄 株数 配当 優待 備考 1762 高松コンストラクション 100 6300 3980 米5kg優待品、楽天で1番安いの換算 2402 アマナ 100 - 4200 長期優遇適用済。米6kg。楽天で1番安いの換算 2703 大戸屋ホールディングス 500 - 40000 食事券。アレルギー対応等の配慮◎ 3096 オーシャンシステム 1000 14000 10160 米10kg優待品、楽天で1番安いの換算 3167 TOKAIホールディングス 300 9000 4800 水500ml優待品、水1本100円換算 3196 ホットランド 100 500 3000 銀だこ 3197

                    過重労働とペニー株の儲けで作った不労所得年40万超の内訳。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                  • サイバーエージェント株主総会2021|藤田晋社長「GoogleやFacebookとは大きなサービスを一つ当てているかが決定的な差になっている。ABEMAへの注力は、もうひとつ大きな会社になるための先行投資」 - スズキオンライン

                    12月10日13時から行われたサイバーエージェントの株主総会。 ネット広告からゲームへと事業を拡げ、ここ数年はネットテレビ「ABEMA」に投資中。今年はスマホゲームで『ウマ娘』という大ヒット作品が生まれました 直近経営資料 2021年9月期決算短信、2021年9月期決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 サイバーエージェント株主総会2020レポ|藤田晋社長「2021年以降はABEMAの市場を海外に広げていくのが一番重要な命題。いつまでも日本国内だけで競争してるわけにはいかない」 『ウマ娘』の大ヒットにより、業績は増収増益。特に営業利益は前年度比3.1倍と急拡大。「『ウマ娘』がどうなるかよく分からん」ということで、来期見通しはまだ発表していません 分野別にみると、売上が一番大きいのはインターネット広告事業。ネット広告業界最大手として、業界全体が伸び続けている恩恵を受けていま

                      サイバーエージェント株主総会2021|藤田晋社長「GoogleやFacebookとは大きなサービスを一つ当てているかが決定的な差になっている。ABEMAへの注力は、もうひとつ大きな会社になるための先行投資」 - スズキオンライン
                    • WAGRI協議会 | WAGRI

                      アークフィールド(株) (株)アーバンエコリサーチ (株)IHIトレーディング (株)Aiz 愛知県農業協同組合中央会 アイデアル(株) アイテックブリッジ(株) (株)青森共同計算センター (合)アクアビット (株)あぐり一石 (株)アグリコミュニケーションズ (株)アグリ神楽ネットワークス (株)アゴラ・ソフト 朝日航洋(株) アシストシステムズ(株) (株)アミテックス (株)アルガファーム アルスプラウト(株) (株)e-KAMO イイプラス(株) イオンアグリ創造(株) (株)イケマコ 石川県農林総合研究センター (株)イデオル (株)井上寅雄農園 (株)イマジックデザイン (株)インターネットイニシアティブ (株)インテック (株)ViAR&E (株)ウイジン ウォーターセル(株) A-noker(株) (株)AOI開発センター (株)エキサイト (株)エコスタイル (株)SJ

                      • 尼崎市USBメモリー紛失問題 大炎上した情報サービス会社「BIPROGY」の正体(有森隆)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                        兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失したスキャンダルで、市から業務委託された情報サービス会社BIPROGY(ビプロジー)が大炎上している。 尼崎市「46万人個人情報USB紛失」見落としがちな問題と教訓にすべきネットリテラシー ■4月に日本ユニシスから社名変更したばかり ビプロジーは聞き慣れない社名だと首をかしげる向きがほとんどだったろうが、4月1日に日本ユニシスから社名変更したばかりの会社だ。新しい会社は発足ほやほやでの醜聞となった。 社名のBIPROGYは光が屈折・反射したときに見える7色(青、藍、紫、赤、橙、緑、黄)の英語の頭文字をとった造語。「さまざまなビジネスパートナーや多種多様な人々がもつ光彩を掛け合わせ、混沌とした社会の中で新たな道を照らし出す」といった意味を込めた。 今回の“事件”は7色の光が乱反射したようだ。 これまでの尼崎市などの説明に

                          尼崎市USBメモリー紛失問題 大炎上した情報サービス会社「BIPROGY」の正体(有森隆)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                        • DTPを始めた頃の話 - 楷書活字(新居)

                          30年前のことを思い出して書こうと思う。 聚珍社ができたのが91年で、府川充男氏の『組版原論』が出たのが96年だかだから、だいたいそのそのへんの5年間、何をやっていたか。 (本題の前に、DTP以前のこと。飛ばしてかまわない) 校正の仕事を始めたのは、天安門事件のちょっと後だ。僕は31歳。20代はアルバイトで入った会社で正社員になって3年で辞めるというのを2回やって(もうちょっと我慢すれば退職金が貰えるというところで辞めている)、三度目の正直、やっぱり退職金を貰い損ねて次は何をしようかという時にゴールデン街のママの紹介で東京出版サービスセンターという会社でフリー校正者をやることになった。 校正という仕事は、印刷と文字についての知識と、一般常識より少し深くて広い見識を必要とする専門職だ。というのは建前で、日本語が読み書きできれば誰にでもやれる高収入バイトだった。世間ではバブル経済が終わりを迎え

                            DTPを始めた頃の話 - 楷書活字(新居)
                          • 「ChatGPT」に世界各地で警戒感 日本では学校での取り扱い議論 - 記事詳細|Infoseekニュース

                            「ChatGPT」に世界各地で警戒感 日本では学校での取り扱い議論 - 記事詳細|Infoseekニュース人工知能(AI)が質問に答えるサービス「Chat(チャット)GPT」が、波紋を広げている。伊では政府が利用を一時使用禁止、米国では自動車メーカー、テスラのCEOなどを務めるイーロン・マスク氏やAI専門家が「より強力な」システムの開発を直ちに停止すべきだと主張。バイデン大統領も、法整備の必要性を訴えて… 内容紹介 〔特集〕日本株の大逆襲 ・大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ・60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ・プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救済措置も ・企業の開示姿勢 決算説明資料や説明会開催 経過措置企業の1割に変化 ・インデックス改革 期待外れのTOPIX見直し 選別できず投資家離れ加速 ・相次ぐ企業不祥事 東京

                              「ChatGPT」に世界各地で警戒感 日本では学校での取り扱い議論 - 記事詳細|Infoseekニュース
                            • いびつすぎる日経平均株価 - shublog

                              日経平均株価が上がった!下がった!というのは、経済が好調だ!不調だ!の目安にされることが多いと思います。 ですが、この日経平均株価はいびつな構成をして、ユニクロを運営しているファーストリテイリングが全体の7%も占めています。 投資をする時に日経平均株価の仕組みを知っておかなければ、適切なリスク分散ができなくなります。 日経平均株価とは? 日経平均株価とは、現在、東京証券取引所第一部に上場する約2000銘柄の株式のうち225の主要銘柄の株価の平均値にしている。 日経平均株価(にっけいへいきんかぶか、英: Nikkei stock average)は、日本の株式市場の代表的な株価指標の一つ。単に日経平均や日経225(にっけいにひゃくにじゅうご、にっけいにーにーご)とも呼ばれる。 いびつな計算方法 ダウ式平均株価 アメリカのダウ・ジョーンズが考案したのがダウ式平均株価で、ダウ工業株30種平均など

                                いびつすぎる日経平均株価 - shublog
                              • 勘や経験頼みの雑誌編集もAIで 大日本印刷が新技術:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                  勘や経験頼みの雑誌編集もAIで 大日本印刷が新技術:朝日新聞デジタル
                                • 【#半導体】「お~これは良い資料」ブックマーク

                                  総掲載資料数:87 どうも、半導体業界のオタクこと🐇です。今回は、半導体関連の情報収集をする過程で発見し、「お~これは良い資料」と思わず声が出てしまった公的資料を簡単な紹介とともにブックマーク形式でまとめてみました。今後「お~これは良い資料」と思うような資料を見つけ次第、適宜追加していきます。 また、当記事をご覧の皆様がご存じの「お~これは良い資料」と感じた資料がございましたら、下のコメントタブからコメント頂けますと幸いです。 また、弊ブログでは半導体業界の業界研究をテーマに記事を書いております。他の記事もぜひご覧ください! 半導体産業・業界の動向など [掲載資料数:18] 官公庁作成 *経済産業省 情報化・情報産業 政策一覧|リンク *経済産業省 半導体・デジタル産業戦略検討会議|リンク “世界の半導体市場と主要なプレイヤー“, 経済産業省, 2021年3月24日|リンク *2019年

                                  • コーヒースケールとメタバース? - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ

                                    You Tubeを見ていたらDIMEとういう雑誌の付録にデジタルスケールが付属されておりコーヒースケールに使用しているのを見つけました! 本当はハリオやアカイヤ、タイムモアのタイマー付きが理想ですが値段が・・・ 一般家電屋さんの電子スケールでも0.?の値まで図ろうと思うと買うか🤔🤔🤔 と、思ってたところ付録スケールは0.1きざみでゼロ調整が可能な状態で本込み約千円なので買ってしまいました😆😆😆 (タイマーは無いですが・・・もっとおいしいコーヒーを!) 本来の雑誌の趣旨からするとホビー系、小物遊びやメルカリ等で送料計測のためなどに使うのが推奨のようです😅😅😅 + 先回の配膳ロボットに続きメタバースで3Ð VRが進展するんでしょうかね??? さて、出版社の大日本印刷ですが・・・ 株価はPER/PBR共に割高感はなく利回りもまあまあで右肩上がりですが21年1月の高値近辺で注意で

                                      コーヒースケールとメタバース? - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ
                                    • 【解説】リクルートHD4000億円の大型オファリング〜資本政策の失敗と解消〜|村上誠典 | スタートアップ経営

                                      TAKA(@Murakami_Japan)です。本日リクルートHD(発表時時価総額7.5兆円!)が大型オファリングを発表しました。その金額約4,000億円。資本政策の観点から、その背景と狙いに勝手に迫ります。私はリクルートの回し者でも関係者でもないので、ニュートラルな立場で書いてます(※所属する会社・団体等とは無関係の個人的な考察です)。 リクルートの概要会社が公表している以下の資料がわかりやすいです。興味のある方は読んでみてください。こういう開示がしっかりしているところもさすがリクルート。 https://recruit-holdings.co.jp/who/reports/2020/pdf/insideout2020_jp.pdf さくっというなら、時価総額7.5兆円、売上2.4兆円、60カ国に展開し、Indeedの月次ユニークビジター2.5億人、人材派遣収益で世界4位の巨大企業です。

                                        【解説】リクルートHD4000億円の大型オファリング〜資本政策の失敗と解消〜|村上誠典 | スタートアップ経営
                                      • 9月25日の注目銘柄 : 株得

                                        株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3927]フーバーブレイン [M]業種:情報・通信業 終値1,219円/前日比+85円 Yahooの株価リンクはこちら 情報セキュリティ製品の開発・販売・保守。中小企業向けの業務システムに注力。 本日買い気配スタート直後の急伸で大幅反発し、一時前日比15.3%高まで買われました。同社は昨日引け後に、[4493]サイバーセキュリティクラウドと取次店契約を締結し、クラウド型セキュリティ対策サービス「攻撃遮断くん」の取り扱いを開始したことを発表。「攻撃遮断くん」を取り扱うことで、国外セキュリティーベンダーのWAF製品と含め幅広い顧客層に対してWAFセキュリティーを提供するとしています。株価は5月末より約4ヵ月弱に渡り急調整を強いられており、先

                                          9月25日の注目銘柄 : 株得
                                        • 大日本印刷、半導体部材に懸け 最大M&Aで狙う世界首位 - 日本経済新聞

                                          大日本印刷が資本市場と向き合いながら再成長の壁に挑んでいる。政策保有株の売却を進める一方、半導体や車載電池の部材で大型投資に相次ぎ乗り出す。祖業である印刷事業の縮小を多角化で乗り越えながらも今は利益面で足踏みが続く。創業147年の老舗は変身できるか。半導体回路の原版説明会に隠れた狙い2023年10月、上福岡工場(埼玉県ふじみ野市)内のクリーンルームを防じん服姿の社外取締役と社外監査役が土屋充

                                            大日本印刷、半導体部材に懸け 最大M&Aで狙う世界首位 - 日本経済新聞
                                          • 期待大!データセンター銘柄の株を長期保有!💰 #NTT - こもれびライフ

                                            こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 株価が下がってた三菱重工! もう株価戻ってきたー( ;∀;) 6月4日の終値は1,431.5円 出典:株探 決算後に下がっていましたが、 なんとか元の軌道?に戻ってきました。 わたしが買った取得単価は、1,366円。 200株保有なので、今現在+13,025円 わたしは専業主婦だし、少額投資しかしません。 ↓わたしの頭の中はこんな感じ! (浦和レッズが埼玉スタジアムでゴールを決めると、重工のミサイルが発射されます 笑) 相場をずっと観察していて、 やはり重工強いなーと感心しちゃいました。 この強さに惚れ込んで、 ここ1ヶ月くらい、重工でデイトレもやってみた! ↓今日の成績 今日のような良い流れで、950円しかとれないという、 相変わらず下手くそなわたしです(;´Д`A でも重工に絞ってデイトレしていたら、 それなりに勝てるように

                                              期待大!データセンター銘柄の株を長期保有!💰 #NTT - こもれびライフ
                                            • 大日本印刷が3000億円もの「自社株買い」を決めた理由、解決したい“財務上の問題”とは

                                              やべ・けんすけ/中京大学国際学部・同大学院経営学研究科教授。ローランド・ベルガー勤務などを経て現職。マックスバリュ東海社外取締役も務める。Twitter(@ybknsk)にて、決算書が読めるようになる参加型コンテンツ「会計思考力入門ゼミ」を配信中。著書に『決算書の比較図鑑』 『武器としての会計思考力』 『武器としての会計ファイナンス』 『粉飾&黒字倒産を読む』(以上、日本実業出版社)など。 https://twitter.com/ybknsk ビジネスに効く!「会計思考力」 企業の実態をつかむために重要な指標となるのが、決算書をはじめとした会計の数字だ。 会計の数字からビジネスの今を読み解き、経営の現実を変えていく「会計思考力」は、あらゆるビジネスパーソンにとって必要不可欠なスキルである。 実在する企業の決算数字を題材に、会計思考力を身に付けていこう。 バックナンバー一覧 今回は、今年で1

                                                大日本印刷が3000億円もの「自社株買い」を決めた理由、解決したい“財務上の問題”とは
                                              1