並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

大雪渓 日本酒の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 6月12日 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅 「旅をして、その土地ならではの食と出会う」 旅の楽しみもいろいろですが、私の場合はここに尽きます。今回、長野県松本市を旅してきました、ライターの白央篤司です。日本の郷土料理やローカルフードに興味があり、各地を訪ねる旅を続けています。 JR新宿駅から特急「あずさ」に乗って約2時間25分。長野県の郷土メシといえばやはり山の幸や川の幸ですね。古くから松本を旅する人々をもてなしてきた田楽や川魚料理、そして地元で愛されるスイーツなど幅広くいただいてきましたよ。しばし、郷土メシを巡る旅におつきあいください。 まずは「松本の味」を味わう 松本に到着してまず目指したのは、和食のお店「田楽木曽屋」さん。「郷土の味を求めているのなら、まずはここに行くべき」と

    • きよらかな水、摩訶不思議薬膳中華にアドベンチャー――松本で暮らした1年半 - SUUMOタウン

      著者: 森かおる 2018年春、10年暮らした東京から長野県松本市に引越した。勤めていた出版社をわりと勢いで辞め、その後に入った会社も相性が良くなく、フリーランスを名乗り始めていつの間にか2年ほど経っていた。仕事は楽しいものの、どこか浮ついて、地に足のつかないまま、東京の忙しさに乗っかって日々を過ごしていた。 そんなとき、実家のある長野県に戻ることを決めた。大学進学時に京都で一人暮らしを始め、就職先は東京。しかも出版業界だったので、哀しいかな出版社がほぼゼロに等しい長野県で暮らそうと考えたことは働き始めてから一度もなかったのだけど、その年の初めに父が亡くなり、1人になってしまった母がさすがに心配だったのだ。 私は新しもの好きで、美術館やギャラリーに行くのも好きだし、山手線から見えるごみごみした駅前にすら愛着があり、いつか磯野家のような縁側のある一軒家を大好きな古本の街・神保町に買って骨を埋

        きよらかな水、摩訶不思議薬膳中華にアドベンチャー――松本で暮らした1年半 - SUUMOタウン
      • 小谷温泉 雨飾荘 宿泊記 雨飾山登山の前後泊に最適な山の美食宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        山中の温泉宿とは思えないほどおいしい食事とかけ流しの温泉を楽しめる 小谷温泉は、新潟県と長野県の県境に位置する長野県の小谷村にある温泉地です。 雨飾山の長野県側の登山口のある雨飾高原内に位置するため、登山後の入浴や登山前後の宿泊にも利用されています。 「登山口近くで登山者が多い宿」というと、山小屋的な宿を想像される方も多いかと思いますが、今回ご紹介する雨飾荘はかけ流しのお湯もすばらしく、お部屋やサービスもきちんとした温泉旅館そのものなので、登山をせずに宿でのんびり過ごすのを目的に宿泊しても満足度の高い宿です。 特に食事は、山深い場所にある宿の料理とは思えないほど繊細でおいしく「2020年に泊まった食事がおいしかった宿」で第3位に選んでいます。 営業期間がGWごろから11月中旬ごろまでなので、このすばらしい料理を楽しめるのも今年はあと少し! 10月は雨飾高原の紅葉を楽しめる絶好のシーズンだと

          小谷温泉 雨飾荘 宿泊記 雨飾山登山の前後泊に最適な山の美食宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 【白骨温泉 つり橋の宿 山水観湯川荘宿泊記 乳白色の湯が最高によろしく】 - Kajirinhappyのブログ

          白骨温泉 山水観 湯川荘 吊り橋の先にある宿 館内 乳白色の湯が最高 夕食 朝食 勝手に採点  4.5点 色々あった10月初旬の槍ヶ岳登山の最終日は、雪の槍ヶ岳山荘から、その後はやまない雨の中、上高地までお昼休憩を入れて9時間15分歩いて、上高地のバスターミナルまで戻ってきました。 白骨温泉 山水観 湯川荘 16:15のバスに飛び乗って、沢渡バスターミナルで自分たちの車に乗り換えて、この日予約していた白骨温泉のつり橋の宿に向かいました。 風情のある看板 吊り橋の先にある宿 吊り橋を車で渡っていきます 大きな観光バスでは訪れることができない、というのもいいです。 白骨温泉 山水観 湯川荘 贅沢かとも思いましたが、最終日に宿を予約しておいてよかったと思います。 お互いに9時間強歩いて、下山後隊長にまた数時間運転させるしてもらうって、それはさすがにないと思いました。 館内 ツキノワグマがお出迎え

            【白骨温泉 つり橋の宿 山水観湯川荘宿泊記 乳白色の湯が最高によろしく】 - Kajirinhappyのブログ
          • カテゴリー別 おススメお酒記事一覧 - ZeekなGoe のんべぇブログ

            こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m [目次] 本題について カテゴリー別記事数について 【カテゴリー別記事数】 ウイスキーのおススメ記事 【サントリーウイスキーホワイト】 【バランタイン12年】 【ボウモア12年】 【ザ・グレンリベット12年】 【ウルフバーン ノースランド】 ビールのおススメ記事 【オリオンビール ドラフト】 【ハイネケン】 【コロナ・エキストラ】 日本酒のおススメ記事 【大雪渓(純米吟醸)】 【人気一 スパークリング 純米大吟醸】 焼酎のおススメ記事 【薩州 赤兎馬】 【壱乃醸 朝日】 ワインのおススメ記事 【ロジャーグラート カヴァ コーラルロゼブリュット】 【五一わいん エコノミー赤】 ジンのおススメ記事 【AWA GIN CLEARBOTTLE】 あとがき その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング

              カテゴリー別 おススメお酒記事一覧 - ZeekなGoe のんべぇブログ
            • 穂高駅前 安曇野ブルワリーBrewPubで出来たてのビールと安曇野産食材たっぷりのもちもちピザ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              2022年2月オープン!ブルワリー併設のピザレストランで下山後の一杯 燕岳や常念岳など、北アルプスの山々への玄関口となる大糸線の穂高駅。 コロナ禍前は毎年のように登っていた大好きな山、燕岳に登るためにひさびさに穂高駅に降り立ったところ、気になるお店を発見しました。 下山後に立ち寄ってみると、店内で醸造されたクラフトビールと安曇野産食材がふんだんに使われたもちもちのピザを味わえる素敵なお店でした。 2022年2月にオープンしたばかりの新しいお店だそうですが、これから本格的な登山シーズンが始まったら、人気店になるだろうなと思います。2023年5月にお邪魔した際のメニューや、いただいたものについてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Y

                穂高駅前 安曇野ブルワリーBrewPubで出来たてのビールと安曇野産食材たっぷりのもちもちピザ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 白馬岳頂上宿舎 宿泊記 大雪渓を登り栂池に縦走する白馬岳登山、朝夕バイキングの山小屋に泊まる山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                プレミアムレディースゲストルームに1人で泊まり、1泊2日で白馬岳を歩いた 後立山連峰の白馬岳は、白馬大雪渓は高山植物のお花畑、白馬大池や白馬鑓温泉など、どの登山口から登っても見所が多く、北アルプスでもかなり人気の高い山です。 私は、ブログを始めるよりも以前にテント泊で、白馬岳頂上宿舎と白馬鑓温泉に2泊して縦走していたのですが、しばらくご無沙汰していました。 昨年ぐらいから「ひさびさに登りたいなあ」と考えてはいたものの、コロナ禍以降白馬岳周辺のテント場はすべて予約制になり、週末は前々から予約しておかないとテントを張ることができません。 白馬岳頂上宿舎での宿泊を希望していた8月初旬の日程は、予約サイトを開いた時点でテント場の予約は既にいっぱいだったのですが、頂上宿舎の「プレミアムレディースゲストルーム」という女性専用個室には空室がありました。 調べると1人でも泊まれるということだったので、個室

                  白馬岳頂上宿舎 宿泊記 大雪渓を登り栂池に縦走する白馬岳登山、朝夕バイキングの山小屋に泊まる山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 二度目の松本ひとり旅 完結 そばきり「みよ田」で~とうじそば! - 世の中のうまい話

                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に クラフトビールを~~飲み倒した~昨夜! にほんブログ村 日本全国ランキング オールド・ロックにて~~ 翌日!並んでます。 昼前なら・・・・と、思って来てみたら~すでに行列! あまかった~~そばきり「みよ田」本店です~ 30分ほど待ち~入店! メニュー物色ちゅぅう~~~~ プランも多く迷う~~ お任せコースにしといた! 2200円は安い~~ まずは~~馬刺しがきて~~ 葉わさび漬け~酒がすすむ~ 全体的にこんな感じ~~失敗だったのが・・・ ・・・蕎麦が早くもセットオン!! ゆっくり呑ませてください! ビールでやってます。 初日にも食った塩イカ胡瓜~~~松本の郷土料理らしい~ ビールお替り!!焼き味噌も付いてる~~ ・・・・で、早くもセットされてしまった「とうじそば」とは↑ らしい~~自

                    二度目の松本ひとり旅 完結 そばきり「みよ田」で~とうじそば! - 世の中のうまい話
                  • 大信州&大雪渓 - ZeekなGoe のんべぇブログ

                    こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m 更新日が21日予定でしたが、諸事情による遅れました。 大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんm(__)m 相変わらず新型コロナウイルスの脅威が終息しませんね(´・ω・`) そんな中、コロナビールの風評被害が酷いそうです。 当ブログでもレビューしたコロナビールですが、新型コロナウイルスとは 全然関係無いですが、コロナという名前が付いているだけで売り上げが下がるとは 恐ろしい世の中です・・・(´・ω・`) ちなみに過去にレビューした記事はこちら↓↓↓ www.zeek-goe.xyz とても美味しいビールです。そのビールが風評被害で売り上げが下がるとは なんだかとても悲しいです(´;ω;`)ウゥゥ 早く、新型コロナウイルスが終息することを願っております。 さて、今回は前フリでビールを語っておいて日本酒

                      大信州&大雪渓 - ZeekなGoe のんべぇブログ
                    • 【速報】令和3酒造年度(2021)全国新酒鑑評会の審査結果が発表されました! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

                      2022年5月25日(水)に、「令和3酒造年度全国新酒鑑評会」の審査結果が発表されましたのでお伝えします。 今回は826点の出品があり、その内405点が入賞。さらにその中で205点が金賞を受賞しました。(☆印が金賞酒です) 北海道(入賞9点、金賞2点)青森県(入賞7点、金賞4点)岩手県(入賞13点、金賞5点)宮城県(入賞12点、金賞5点)秋田県(入賞19点、金賞13点)山形県(入賞21点、金賞11点)福島県(入賞32点、金賞17点)茨城県(入賞12点、金賞7点)栃木県(入賞16点、金賞8点)群馬県(入賞8点、金賞3点)埼玉県(入賞8点、金賞6点)新潟県(入賞26点、金賞12点)長野県(入賞27点、金賞12点)千葉県(入賞7点、金賞3点)東京都(入賞3点、金賞2点)神奈川県(入賞2点、金賞1点)富山県(入賞4点、金賞3点)石川県(入賞8点、金賞3点)福井県(入賞5点、金賞2点)岐阜県(入賞3

                        【速報】令和3酒造年度(2021)全国新酒鑑評会の審査結果が発表されました! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
                      • しゃぶしゃぶ【 ぶう 】@塩尻市|酵母豚を使った焼肉としゃぶしゃぶならココ! - 人生の暇つブしログ

                        / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / しゃぶしゃぶ ぶう お得な情報♡ 店内の様子 メニュー 注目メニュー 基本情報 しゃぶしゃぶ ぶう 松本市から飯田・木曽方面へ向かう途中の国道19号線沿いにある一軒家レストラン『しゃぶしゃぶ ぶう』。 大きな看板が目印になっているレンガ調のオシャレな建物で、ブランド豚の酵母豚や和牛、新鮮なホルモンを使ったしゃぶしゃぶや焼肉が食べられるお店です。お支払いはPayPay、楽天ペイ、au Pay、各種クレジットカードも対応しています。 人気だった〝食べ放題〟は、2021年2月にコロナ禍で大量の食糧廃棄が止まらないために泣く泣くやめたそうです。残念。 ちなみに、松川村にも同店名の「しゃぶしゃぶ ぶう」がありますが、まったく関係ないそうです。 ▶松川村の人気店はコチラ♡ パンプローナ|いろり懐石釣人|たぬき食堂 お得な

                          しゃぶしゃぶ【 ぶう 】@塩尻市|酵母豚を使った焼肉としゃぶしゃぶならココ! - 人生の暇つブしログ
                        • 【 すし処 泰<松本店> 】@松本市|分厚くて新鮮なネタなのにリーズナブルなお寿司屋さん♪ - 人生の暇つブしログ

                          / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / すし処 泰 店内の様子 ランチメニュー 注文メニュー あとがきと予約 基本情報 すし処 泰 松本市野溝地区の田畑と住宅街の狭間にある大人気のお寿司屋さん『すし処 泰』。穂高にも同じ店名の本店があり、こちらは2号店として2002年オープン。 ネタの大きさと鮮度にこだわり、毎朝中央卸市場へ買い付けに行き、新鮮で旬な魚介類を仕入れているそうです。 今回は鹿教湯温泉に泊まった次の日に足を伸ばして、松本市のこちらでランチをしてきました。お寿司って何回食べても飽きませんね~♪ ▶鹿教湯温泉のレポートはコチラ! さいとう菓子工房|斎藤ホテル 店内の様子 入口を入って左側には個室や小上がり、テーブル席があり、右側にはカウンターやテーブル席があり、どこも和風空間の落ち着いた雰囲気です。 テーブル席、個室、大広間などいろんな人数

                            【 すし処 泰<松本店> 】@松本市|分厚くて新鮮なネタなのにリーズナブルなお寿司屋さん♪ - 人生の暇つブしログ
                          • 大雪渓(純米吟醸) - ZeekなGoe のんべぇブログ

                            こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m いつもの前フリですが、今回紹介するのは、5名の方のはてなブログ読者様の ブログとなります。 ちなみに、はてなブログ読者様のブログを紹介する、この前フリを始めた理由 については下記の記事をご参照ください。 www.zeek-goe.xyz ヤマシタシ (id:cix13045)さんのブログです。 自宅で作るカクテルについてのブログとなります。 cix13045.hatenablog.com id:momiji-sakeさんのブログです。 普段起きたことや、日々思っていることなどを綴っている雑記ブログとなります。 momiji-sake.hatenablog.com rushi (id:nomazuni)さんのブログです。 ラーメンやお酒についての食レポブログです。無性にラーメンが食べたくなります! no

                              大雪渓(純米吟醸) - ZeekなGoe のんべぇブログ
                            • 【2023年版】東京で美味しい日本酒が買える酒屋61選 - theDANN media|お酒の総合メディア

                              こんにちは、theDANN編集長のダンです。 先輩や同僚、後輩や父の日のプレゼントに日本酒を送りたいときってありますよね。そこで今回は東京の酒屋でも美味しい日本酒が買えるお店を特集しました。 また、駅近の立地がよく雰囲気のいいお店、日本酒の取り揃えのよいおすすめのお店には店舗名の横に<編集者おすすめ>をつけているので合わせて確認してくださいね。 特集に載っている酒屋さんは人気店ばかりですので、ぜひ近くにある方は寄ってみてくださいね。東京駅で旅行のお土産にお酒を買いたい!という方は、こちらの記事も参考にしてみてください。ワイン・日本酒・ウイスキー別におすすめのショップをご紹介しています! 関連記事:【おすすめ!】東京駅周辺の酒屋・ワインショップ12選 それでは、はじまり〜はじまり〜 東京駅で日本酒が買える人気の酒屋 はせがわ酒店 東京駅GranSta店 <編集者おすすめ> 福光屋 丸の内店

                                【2023年版】東京で美味しい日本酒が買える酒屋61選 - theDANN media|お酒の総合メディア
                              1