並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

娘 息子 中国語の検索結果1 - 40 件 / 93件

  • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

    「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

      「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
    • 2023年春開始の新作アニメ一覧

      放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年春に始まるアニメの数は約60本となっています。 オリジナルアニメとしては「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」や「スタミュ」制作陣が手がける「Opus.COLORs」、キズナアイがキズナアイ役で登場する「絆のアリル」、フジテレビのバラエティ番組「逃走中」を原案とした「逃走中 グレートミッション」、オタク文化が排除された2011年を舞台にした「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」などがあります。 原作付きでは「「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編」や「マッシュル-MASHLE-」、「僕の心のヤバイやつ」、「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」、「この素晴らしい世界に爆焔を!」、「天国大魔境」、「【推しの子】」、「Dr.STONE NEW WORLD」などがあります。 また、変わったところでは1997年放

        2023年春開始の新作アニメ一覧
      • 少女漫画家も出産後の方が作品に深みがでるってかんじる。 ちはやふるの作..

        少女漫画家も出産後の方が作品に深みがでるってかんじる。 ちはやふるの作者なんか休載せず4人産んであの功績でしょ、さすがだよね。シジュウカラの作者も上野千鶴子の子持ちを軽視した発言に反論していて偉いと思った。社会に対して責任感があるんだよね むしろそうじゃない独身少女漫画家は 仕事に対して時間だとか体力だとか、色々制約がかかってもそれでもこの人と結婚したいとか出産したいとか思うほど誰かを想ったり想われることが叶わなかった人が夢を売る少女漫画描いてるってのがね… 原稿の中ではキラキラ王子様とキュンキュンするような大恋愛してるのにね… anohtn 末次さんは過去作でも産後でも問題起こしてるからなー… iiko_1115 ちはやふるの作者はトレース事件の方が影響でかそうだけど… 句を改変してちはやふる(3年生編)にブッ込んだ疑惑があるんだけど、母親になって過去のトレスから学ばすさらにズ太くなった

          少女漫画家も出産後の方が作品に深みがでるってかんじる。 ちはやふるの作..
        • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60本以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70本に近い本数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画や小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河本ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

            2023年冬開始の新作アニメ一覧
          • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

            2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

              2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
            • 感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

              感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ ブログを始めて1年が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 9月11日~10月10日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com 感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ はじめに 期間・投稿数・読者数 収益・ブログ設定 アクセス数 〇〇砲について 検索流入について 取り組んだこと 記事を毎日投稿する たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について ブログを1年継続して得たこと 時間管理 Webの知識 英語力UP 繋がり 皆様への感

                感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
              • フィリピンで「YouTuber大統領」誕生へ、独裁者の息子でもZ世代・低中所得層に人気

                ますともたけひろ/中国・ASEAN専門ジャーナリスト。カリフォルニア大学サンディエゴ校で国際関係の修士号を取得後、中国の経済メディア「財新」で国際ニュースを担当。シンガポール国立大元研究員。アジアのいまを、日本語、英語、中国語、インドネシア語の4カ国語で発信中。掲載メディアは東洋経済オンライン、NewsPicks、Nikkei Asia、South China Morning Post、Straits Times、Jakarta Post、Kompas、Tempoなど多数。 Twitter: @hiromocean note: https://note.com/tmasutomo DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 5月9日に行われたフィリピン大統領選挙で、フェルデ

                  フィリピンで「YouTuber大統領」誕生へ、独裁者の息子でもZ世代・低中所得層に人気
                • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                    参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                  • ウイグル族がイスラム教国から強制送還されている 迫りくる中国の手に不安

                    トルコ・イスタンブール(CNN) アマニサ・アブドラさん(29)と夫のアフマド・タリプさんの人生を一変させるメッセージが届いたのは、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで赤ちゃん用の服を買いに向かっていた時のことだった。アフマドさんはメッセージを読むと、予定を急きょ変更した。直ちに警察署に出頭する必要があった。 2018年2月のその日、アフマドさんは後で迎えに来ると約束して、アマニサさんを友人宅の前で車から降ろした。彼はついに戻らなかった。 ドバイの自宅アパートに戻ったアマニサさんは眠れず、夜じゅう祈ったり泣いたりした。アフマドさんに繰り返し電話を掛けたものの応答はなく、ただ時間が過ぎていくばかりだった。 その翌朝、出産を間近に控えたアマニサさんは5歳の息子をしっかり抱きながら、足を引きずるようにして玄関を出た。そしてタクシーを呼んで警察署に行き、自分の苦境を警官に説明しようとした。 アマニサ

                      ウイグル族がイスラム教国から強制送還されている 迫りくる中国の手に不安
                    • YouTubeで失敗続きなのでドラムでウマ娘を叩いてみようと思う。 - かあいがもん「お父さんの日記」

                      今回の話はざっくり言うと46歳が迷走している話だ。 もう9年ほど前になるだろうか「YouTubeでドラマを作りたい」と思ったのは。 少しの実力と運だけで俳優の仕事を続けてこれた私は、いつか自分の仕事が無くなり職業が俳優とすら言えなくなる日が来るのではないか、という不安が常々あった。 ご存知ない方も多いだろうから説明させてもらうと、私は35年ほど俳優の仕事をしている。2時間のサスペンスドラマで殺したり殺されたりする事が多い知る人ぞ知る地味な俳優なので興味のある方はウキペディアで調べてみて欲しい。 時代は物凄い早さで移り変わっているし仕事は待っているだけでは来ないかもしれない。自分みたいなタイプは演じる場所が無くなれば俳優ですらなくなる。何もせずチャンスを待ってるだけではなく自分から何か行動しなければ。そう思っていた。これが迷走の始まりだったのかもしれない。 そんな時、YouTubeのとある動

                        YouTubeで失敗続きなのでドラムでウマ娘を叩いてみようと思う。 - かあいがもん「お父さんの日記」
                      • 信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>

                        娘は母の愚痴ネイティヴ 温 それにしても、信田先生の「自分の言葉を持ったり使ったりしたら家族は成り立たない」、衝撃的な言葉でしたが、先生のお仕事の中から日々実感されることなのだと思います。 信田 ええ。父親は、企業に入ったら、まず自分の言葉は捨てるでしょう。母親もまた企業の中で捨てるし、家庭の中でも捨てますよね。もしくは捨てたように見えて実はすごい暴虐な言葉を持っているんです。たとえば、「あんたなんか生まなきゃよかった」とか。そういう言葉をたくさん持っている。そして中間がなく、また自分の考えではなく、パパがこう言ってたから、という言い方をしたりする。そしていざとなったら、あんたなんか絶対幸せになれないから、とトドメを刺すわけです。 温 家族の中で言葉が通じない状況というのは、私の場合は本当に具体的で、日本語が達者ではない母親との関係のことなんです。たとえば高校生の頃、友だちと閉店間際までマ

                          信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>
                        • 日本語の意外な歴史

                          本ブログの記事一覧はこちら こんにちは。金平譲司と申します。ここに「日本語の意外な歴史」と題するブログを立ち上げました。 このブログは、日本語ならびに日本語と深い関係を持つ言語の歴史を解明するものです。言語学者だけでなく、他の分野の専門家や一般の方々も読者として想定しています。 謎に包まれてきた日本語の起源 日本語はどこから来たのかという問題は、ずいぶん前から様々な学者によって論じられてきましたが、決定的な根拠が見つからず、大いなる謎になってしまった感があります。しかしながら、筆者の研究によってようやくその全貌が明らかになってきたので、皆さんにお話ししようと思い立ちました。 日本語は、朝鮮語、ツングース諸語(エヴェンキ語、満州語など)、モンゴル諸語(モンゴル語、ブリヤート語など)、テュルク諸語(トルコ語、中央アジアの言語など)と近い関係にあるのではないか、あるいはオーストロネシア語族(台湾

                          • 日本人と四川料理をつなぎ寄せた肝っ玉母さん~麻婆豆腐の女房

                            「日本のスゴイ人列伝」がこのところ非常に評判が良く、 この人もあの人も紹介したい!と次から次へと湧いてくるんで、ブログを書くのが非常に楽しいです。 ただ、列伝なんて大仰なことを言ってしまった以上はいい加減なことは書けないので、 今も色んな人のことを下調べしています。 今回はこの料理を日本に紹介した人物…とその奥さんをご紹介します。 夫はさすらいの料理人 日本に麻婆豆腐を紹介したのは、陳建民さん。中年くらいの人だと、昔大人気だったテレビ番組『料理の鉄人』で中華の鉄人を務めた陳建一さんのお父さん、と言えば通りがいいかもしれません。 中国各地を渡り歩き、台湾、香港と来て、1952年に来日。外務省に出張料理を行ったのがきっかけで、伝手ができ、当時交際していた妻の洋子さんと結婚しました。 その時のエピソードがまずスゴイ! 陳さんは洋子さんの前に2回結婚していて、うち香港の奥さんとはやり取りがありまし

                              日本人と四川料理をつなぎ寄せた肝っ玉母さん~麻婆豆腐の女房
                            • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                              毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                              • およそありうべき最善でただひとつの結末——『月球植民地小説』について - 暁命堂雑記

                                もう5年以上まえ、まだ大学生だったころに書いた文章がみつかった。卒論の構想すら立っていなかったころだ。いま見返すと、あまりスマートではないし、よくないかたちで「批評」の影響を受けている——率直にいうと毒されている——感じが否めない(もちろん「批評」自体はよいものだ)。とはいえ、最低限ポイントを押さえているようには見えるし、扱っている小説もまあ珍しいものなので、ここに置いておくくらいならよいかと思った。あまりこのブログを見ているひともいないだろうから、いわば公の場に死蔵するといったところだろうか。 *** 空を飛んで旅をする、だって ! あいつは今、鷲をうらやましがっているんだ。でも、そんなことをさせちゃだめだ ! わしはやめさせてみせる。あいつに好きなようにさせておくと、いつか月にむかって飛んでいってしまうぞ! ーージュール・ヴェルヌ『気球に乗って五週間』 ケン・リュウ(劉宇昆)の短編集『

                                  およそありうべき最善でただひとつの結末——『月球植民地小説』について - 暁命堂雑記
                                • 「英語」は娘を見捨てなかった…ようです ~ 同病のアメリカ人J君の訪問で1年7カ月ぶりに英語を話す - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                  10月初旬に病院の先生から一本のメールが届きました。 そこには、面白いことが書いてありました。 外国人同病患者さんとの出会い 神戸大学の外国人留学生が新聞記事を見て、私達家族とコンタクトを取りたいのだそうです! その留学生は、アメリカ人の男の子で、なんと、娘と同じ「脳脊髄液減少症」を発症して神戸で治療をしています。 発症は、日本に来る前のレスリングの練習中に脳震盪を起こした時からのようなのですが、アメリカでは日本と同様、一般的に認知度が低いらしく、無治療のまま日本にきたそうなのです。 仮にJ君と呼びます。J君は、9月にブラッドパッチをして、今は体調と相談しながら学校に復帰もしているのですが、まだ頭痛が取れず、体調が優れずに寝込むこともあり、 会う約束をしてもお互いの体調でキャンセルが続き、昨日、4回目でやっと実現しました。 脳脊髄液減少症患者にとっては、「約束する」ということがとても難しい

                                    「英語」は娘を見捨てなかった…ようです ~ 同病のアメリカ人J君の訪問で1年7カ月ぶりに英語を話す - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                  • ツイッターで話題になっている中国語の文章を翻訳してみました - 黒色中国BLOG

                                    去年の大晦日以来ずっとコロナのことばかりで、外出自粛生活が長引いて疲れていたところに、香港の国家安全法の件が勃発し、毎日大量のニュースを読んではツイートし…というのを繰り返しておりますが、 すっかり飽きてしまいました。ホント、疲れた。 そうしていたところ、ツイッターで長い付き合いをしている友人の1人から、翻訳の依頼がありました。 いま、話題のツイートらしいです。これだけ見ても画像が途切れてわからないのですが、3つの画像のそれぞれ下の部分に中国語が書いてあるのです。 短い文章なので、友人にリプライで翻訳を送れば済むことですが、他の多くの方々も、この文面に高い関心を寄せているようなので(上掲のツイートを見ればわかりますが、すごいRTの数ですね)、中国語が全く出来ない人にもわかりやすく解説をつけて、ブログの方で公開することにしました。 【目次】 【1枚目の画像】持続化給付金の振り込み 【追記】「

                                      ツイッターで話題になっている中国語の文章を翻訳してみました - 黒色中国BLOG
                                    • 過去にとどまる日本|Tiger.Shark.

                                      以下抄訳 日本では家は車のようなもの 家を買って入居した瞬間、あなたの家は購入時の額より価値が下がる。40年かかってローンを払い終わった時、その家の価値はほぼない。10年前日本に来た時それを知って大層驚いたが、今もそれは変わっていない。 世界3位の経済大国。平安、長寿、殺人事件が極めて少なく、政治動乱もない、パスポートは世界最強、新幹線。。 欧米は日本の経済成長を恐れた。今彼らが中国を恐れるように。しかし恐れていた化け物は来なかった。80年代日本人はアメリカ人より稼いでいた。今は英国人より稼いでいない。変化への反発と懐古主義はここ数十年の経済停滞をもたらした。今この国は老い、縮小している。 ここには未来があった93年に日本を訪れた時とても驚かされた。ガングロや原宿ガールズに、ではない。その「裕福さ」に、だ。他のアジアのどの国より裕福だと感じた。都市は整備され進んでいた。 原宿はサブカルチャ

                                        過去にとどまる日本|Tiger.Shark.
                                      • 6/28娘スリーピーよだれシャワーOK?教授から肩ポンポン🤬母激怒👺 - hajimerie’s diary

                                        6/28今朝は曇り、早朝5時40分ハル🐈の庭散歩は楽しくできた。 ハル🐈は初めて茶色の赤ちゃんコウロギに釘付け😍 ダンゴムシには全く興味を示さない。 もちろんありんこもスルー。 殿様バッタ🦗の赤ちゃんかなぁ❓と思ったが形が違う。コウロギ⁉️かもしれない。 素早くピョンと飛び跳ね、ハル🐈も追いかけようとダッシュしかかった。 ハイっ‼️ハル🐈ダメ👎おしまいにしようとなり撤収😊 約10分洗濯機を回しながらの庭散歩だった。 早朝5時に大3娘が起きてきた。朝食を食べお弁当を持ち、部活練習のために大学に車で向かう。 「お母さん?今日は1限から3限まで英語なんだ。 前回の授業の時、◯◯さん、◯◯さん、スリーピー?アーユースリーピー?起きて下さい、、、。よだれ🤤シャワー、ベタベタねー?OK?って肩叩かれて起こされたんだ。へへへ(^^)」 😱😱😱 「何?それ?先生なんで100人もいる

                                          6/28娘スリーピーよだれシャワーOK?教授から肩ポンポン🤬母激怒👺 - hajimerie’s diary
                                        • 7/15リンガーハットからまろちゃんぽんと息子と娘😳😭 - hajimerie’s diary

                                          7/14イオンにキャンプ用品を買いにいった。 リンガーハットで長崎ちゃんぽんのからまろちゃんぽんの写真を見た。 ぴりからちゃんぽんは食べているがからまろちゃんぽんは初‼️さらに期間限定😭とあり、麺少なめを注文した。890円が高いか安いか試してみた。ノーマル長崎ちゃんぽんは690円だ。 昼少し前なのでフードコートはガラガラ❣️ からまろちゃんぽんを食べてみた。 スープは美味しい。なるほど味噌味だ。 広告ほど辛くない。 でも、エビとかキクラゲとかお肉とかいつもの長崎ちゃんぽんにトッピングされている何気に高級感ある具がない😢 キャベツ、もやし、にんじんがほとんど。キクラゲは3枚かしら? から味噌あんにひき肉が入っていたからだろうか?コスパが悪い?かな? 美味しいけど、これなら長崎ちゃんぽんノーマルがいいなぁ。 同じ890円なら私は野菜たっぷりちゃんぽんがいいなぁ。 牡蠣ちゃんぽんが期間限定、

                                            7/15リンガーハットからまろちゃんぽんと息子と娘😳😭 - hajimerie’s diary
                                          • 1/31大3娘のGPA😭就活書類で初めて知る親👊 - hajimerie’s diary

                                            1/31昨夜大3娘が私の前に狂喜乱舞、ワラワラしながらやってきた。 就活エントリーした大手出版社からエントリーシート合格通知が来たとのこと、一次面接となるそうだ。 娘からは片っ端から希望企業へエントリーシートを出して、ことごとく「あなたのご活躍を願っています。」の落選だったと聞いていた私だった。 ふーん☺️よかったじゃない?しかも第一志望だね。 課題を提出する出版社、エントリーシートの下案を初めて見せてもらった。 「どれどれ、、、、😒」 無言😑😑😑😑、、、🧐🤨🧐🤨🧐🤨🧐🤨💢💢💢 これ何?GPAとは高校時代の評定平均値だよね? 5段階の1.3(2年次)👊1.9(3年次) まだ4年じゃないが3年次通期1.9 とはこれ、 全くダメっていうことじゃないか。 👧娘「だって中国語が再再履だし英語も再履だし、、、お母さんにはまずいって言ってたよね。平均したらそんな数字

                                              1/31大3娘のGPA😭就活書類で初めて知る親👊 - hajimerie’s diary
                                            • 台湾での出産は散々だった話 - 台湾田舎生活!!!

                                              こんにちは。あやみんです☆ 今回は、私が台湾に来たばかりの頃にさかのぼって書いていきたいと思います☆ 赤ちゃんの産み分け方 困難な病院探し 妊娠中 出産当日 まとめ 赤ちゃんの産み分け方 根拠はないが、男性がベジタリアンで女性が肉食だと女の子が産まれる確率が高いらしい。 実際、ベジタリアンのご主人を持つ、ある家族のお子さん達は3人とも女の子! 女の子が欲しかった私は、ダンナに極力野菜を食べさせ、私はお肉中心の生活に。そして見事に女の子が出来ました! 困難な病院探し 台湾人の義理母って、細かい事まで気に掛けてくれる方が多いと思うんです。 ※俗にうるさいとも言う。 でも、うちの義理母って、最近分かってきたのですが、見かけによらず言いたい事が言えないタイプ。そして、実際あまり考えてない…。(~_~;) 全てを『沒關係(メイグァンシー)=気にしないで。大丈夫。』で片付ける女。あえてなのか、沒問題(

                                                台湾での出産は散々だった話 - 台湾田舎生活!!!
                                              • 台湾の卒業式の話 - 台湾田舎生活!!!

                                                こんにちは。あやみんです☆ 娘の卒業式1週間前の事… 私:「子供の卒業式、行く?日本では一大イベントだから、親は普通行くんだけど…。」 娘の友達ママ:「ん〜。どうだろう〜。実は、娘から招待されてないのよね〜。私の親も共働きだったから、卒業式に来てもらった事はないしね〜。」 そうなのです… 台湾では、入学式と卒業式は、そんなに一大イベントではないのです…。 日本人の私からすると、かなりの驚き! 台湾の卒業式ってどんな感じ? 娘の小学校の卒業式 息子の中学校の卒業式 卒業後は? 台湾の卒業式ってどんな感じ? 日本だと、だいたいどこも同じだと思うのですが… 台湾では、学校によって全然違います。 まず、私立学校の場合は、親御さんが卒業式に参加出来るよう休日や夜に行われるところが多い。 反対に公立学校は、平日の昼間に行われる事が多いので、親御さんは参加出来ない事が多い。 卒業式の内容は、パフォーマン

                                                  台湾の卒業式の話 - 台湾田舎生活!!!
                                                • 3/6大3娘と親友との川崎イタリアン💓大4息子草津温泉土産😍酒🍶 - hajimerie’s diary

                                                  3/6大3娘とその親友と川崎新百合ヶ丘のイタリアンで食事をした。 お店はイタリア食堂ポルチェリーノ、新百合ヶ丘エルミエール5階にある。 彼女は娘は学部が違う。付属中高と一緒でキャンプも含め家族ぐるみのお付き合いが続いている。 一昨年からお父様の仕事の都合でご夫妻と妹さんがアメリカへ渡る。彼女1人が川崎の実家にのり1人暮し。 鬱になってしまったようだと娘から私にヘルプが入った。 励ましてあげましょう👏💓会が開催された。 このパスタは特濃カルボナーラ、チーズの器でチーズとソースが絡み合う最高のパスタ。1.8㍉の麺だ。美味い🍴 牛スネ肉ホロホロパスタ ウニクリームパスタ 和牛のたたき 追加の渡り蟹のトマトパスタ 女子会だから食べる量が少ない😳😓 我が家のいつもと同じガツガツした雰囲気で注文した私。 すごく美味しいパスタ😋だが、なんともはや食べるのがやっと😭という感じになってしまった

                                                    3/6大3娘と親友との川崎イタリアン💓大4息子草津温泉土産😍酒🍶 - hajimerie’s diary
                                                  • 11/7昨日の朝焼けに感動🥹ハル🐈が被り物を咥えてきた😅 - hajimerie’s diary

                                                    11/6早朝5時に起きて大3娘の部活用の朝ごはん、サンドイッチを作り娘を送り出した。 外は☔️雨だ。 ハル🐈散歩は中止。 しかし朝6時、玄関扉のガラス部分が鮮やかなピンク色になった。 何事かと思い急ぎ外へ出た。 びっくり‼️した。真っピンクの朝焼け😳🤗何十年ぶりかの朝焼けだ。 我が家の庭もピンク色に染まっている。 急いでハル🐈と庭に出た。 庭一面ピンク色に染まっている。しかし雨がやんだものの下がびしょびしょ。ハル🐈は歩きたくないという感じで3分も経たずに玄関扉にむかう。 ハル🐈は庭で固まっている。足が濡れるのは嫌にゃという感じだ。 朝8時半、私は横浜駅前の銀行に向かう。ハル🐈はお留守番。 昨日は5.10日の月曜日、銀行窓口は17人待ち。U◯◯銀行は本当に鬼ゴミする。自宅を出て帰宅まで2時間半を要した。 いやいやハル🐈にびっくり。 ハル🐈は自分がさみしい時、いろいろな物を咥

                                                      11/7昨日の朝焼けに感動🥹ハル🐈が被り物を咥えてきた😅 - hajimerie’s diary
                                                    • 10/7平塚、秦野に行った(10/3)水が綺麗な秦野大好き💓 - hajimerie’s diary

                                                      10/3平塚のあさつゆ広場に向かった。秦野市に入る前に新鮮野菜とやまゆりポークを買わなくてはと考えたからだ。 さつまいも🍠の平塚もの。クリマサリがこれだ。324円購入した。しかしまだ冷蔵庫に入ったまま😖いつもならパンパンと作って家族に食べさせる。 今週末の連休に甘いと言われるクリマサリ、食べてみよう。 あさつゆ広場の掲示板に地どれ魚直売会のチラシがあった。第4金曜日、時間が取れたらシラスを買いたい。茅ヶ崎、平塚のシラスは本当に美味しい😋 さて、秦野図書館で書籍を調べ書名を確認し息子の大学の紀伊國屋書店へ注文した。 別大学に通う3年の娘の経済学の課題本が手に入らない。 Amazonにもないし一般書店にもない。無論娘の大学生協にもない。娘は中国語でD、EFならば落第だったがDだ!なんとか進級できる。 全く底辺の話でお恥ずかしい。 三連休となる明日も娘は1限から中国語、週末も5限が中国語

                                                        10/7平塚、秦野に行った(10/3)水が綺麗な秦野大好き💓 - hajimerie’s diary
                                                      • 前田利家の同級生集めていろいろランキング ー1539年世代ー - ツクモガタリ

                                                        少し前に伊達政宗の同級生を集めて 勝手にランキングで遊ぶ記事を書いたんですが tsukumogatari.hatenablog.com 個人的にこれ結構楽しいなと思った結果 シリーズ化していくことにしました。 第2弾となる今回は前田利家の同級生で 勝手にランキングです。 前田利家の生年が1539年と言われてるので その年に生まれた日本人に 全員集合してもらいました。 というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.前田利家の同級生は何人? 一応の注意事項 2.前田利家の同級生たちで勝手にランキング 2.1.石高ランキング 2.2.長寿ランキング 2.3.短命ランキング 2.4.子沢山ランキング 2.5.兄弟沢山ランキング 2.6.猛者ランキング 2.7.主君に一生捧げたランキング 2.8.カッコイイ二つ名ランキング 2.9.文化人ランキング 2.10.お坊さんランキング 2.11.名前読めな

                                                          前田利家の同級生集めていろいろランキング ー1539年世代ー - ツクモガタリ
                                                        • 7/18昨日ハーレーダビッドソン茅ヶ崎🤩本日大3娘電子辞書を先輩から借り中国語試験に向かう。辞書持ち込みOK必須落単か - hajimerie’s diary

                                                          7/17仕事をしようかと思っていたがイオンのポイント10倍がこの日まで。 イオンに買い物へ行くことにした。どうせ行くならば今年の2023富士スピードウェイのブルスカヘブン入場券を買いに行こう。 ハーレー正規ディーラーは7/31までGOODS特売だ。この販売価格を調べ、ブルスカ当日この金額より安価な物を買い占める👏❤️ 【猛暑日】 話は変わり昨日15時7分、ハーレーダビッドソン茅ヶ崎外気温37度🥵 茅ヶ崎から大渋滞にハマったセレナ17時44分外気温38度🥵さすがに暑い🥵👻 笑い事ではなく私は初めて外気温38度を見た。 帰宅して娘が部活で熱中症一歩手前となったことを知った。昨日の八王子、茅ヶ崎は猛暑日。 【イオンランチ】 さて、7/17のイオンのランチはフードコートのリンガーハット😉 長崎ちゃんぽん麺少なめ 670円⭕ 私はこれが一番好きかも❤️ 横浜家系ラーメンは油っこい。リンガ

                                                            7/18昨日ハーレーダビッドソン茅ヶ崎🤩本日大3娘電子辞書を先輩から借り中国語試験に向かう。辞書持ち込みOK必須落単か - hajimerie’s diary
                                                          •  「調停の場」でのこの低レベルの議論(?)を見よ ~ 「毒部屋案件」第三回調停 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                            前回は、読んで頂く方の迷惑を顧みず、この「毒部屋案件」の輪郭を知ってもらおうと長い報告書を掲載させて頂いた。 「いつかは住める状態になる」という希望を抱きながらも、この間、あらゆる機関に足を運びSOSを求めたが、どこも助けてはくれなかった。 正体が見えぬ空気の汚染が問題となるがゆえ、証拠が雲散霧消してしまってからは、どこにお願いしても動いてもらうことは叶わなかったのだ。 そうして、ついに引っ越しをして、それから3か月後には娘が学校事故の犠牲となってしまった。 初期対応において悔やまれることは、8月2日にシンナー臭が部屋に充満して息子が嘔吐した時点で救急車を呼んでおくべきだったということ。 救急隊員が到着して室内に異臭を認めれば、おそらく消防署の化学部隊の出動となり、発生源を特定することとなっただろう。そして、「アセトン」を始めとする引火しやすい成分も多量に使用されていた(後に判明)ことから

                                                               「調停の場」でのこの低レベルの議論(?)を見よ ~ 「毒部屋案件」第三回調停 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                            • 台湾のどこにでもあるレストランCafe Grazieで『父の日』を祝う - 台湾田舎生活!!!

                                                              こんにちは。あやみんです☆ 今週末8月8日、台湾では父の日です。 理由は、8月8日=88(バーバー)=爸爸(バーバ)。 この時期、台湾のデパートやレストランでは、父の日のイベントをしているところも多く… 父の日や母の日など、イベント事の日はレストランが混む事が多いので、当日ではなく日をずらす人も多く見受けられます。 という事で、うちも早めの父の日を祝ってきました。 場所は、Cafe Grazie義式屋古拉爵。台湾のどこにでもあるレストランと言っても良いでしょう。 すかいらーく系列だけに、味もザ・すかいらーくです! 店内の様子 落ち着いた店内。 良い雰囲気のファミレスとでも言いましょうか。 父の日メニュー 4人分と3人分の父の日コース。 うちは4人家族なので、2288元(約8,300円)の方を選びました。 サラダ、アラカルト2品、スープ、メイン、ドリンクが選べます。 他の一般のコースは、デザ

                                                                台湾のどこにでもあるレストランCafe Grazieで『父の日』を祝う - 台湾田舎生活!!!
                                                              • 【アニメ『薬屋のひとりごと』】大人気有名タイトルの陰に隠れた名作アニメ。 - ioritorei’s blog

                                                                アニメ 薬屋のひとりごと 薬屋のひとりごと 『薬屋のひとりごと』とは アニメ『薬屋のひとりごと』 あらすじ 登場人物 猫猫(マオマオ) 壬氏(ジンシ) 高順(ガオシュン) 玉葉(ギョクヨウ)妃 梨花(リファ)妃 里樹(リーシュ)妃 阿多(アードゥオ)妃 やぶ医者 / 虞淵(グエン) 小蘭(シャオラン) 紅娘(ホンニャン) 桜花(インファ)、貴園(グイエン)、愛藍(アイラン) 大人気有名タイトルの陰に隠れた名作アニメ 同クールに大人気有名タイトルが放送 古き良き少女マンガを現代風に秀逸アレンジ オープニング エンディング 『薬屋のひとりごと』とは 『薬屋のひとりごと』(英語: The Apothecary Diaries、中国語: 药屋少女的呢喃)は、日向夏先生による日本のオンライン小説、ライトノベル作品。 架空の中華風帝国を舞台に、後宮に勤める官女が王宮内に巻き起こる事件の謎を薬学の専門知

                                                                  【アニメ『薬屋のひとりごと』】大人気有名タイトルの陰に隠れた名作アニメ。 - ioritorei’s blog
                                                                • 骨まで愛してほしいのよ〜♪ - 台湾田舎生活!!!

                                                                  こんにちは。あやみんです☆ 義理父が、カラオケの18番『骨まで愛して』を歌い続けて数十年。 最近、自分が歌詞を間違って歌っていた事に気づき、平仮名を勉強し、もう一度歌詞を暗記し直しました。Σ(゚Д゚) 勉強嫌いで小卒だった義理父、興味がある事に関しては熱中出来るようです…。 ※詳しくは↓ www.ayamint.com ※この歌を知らない方はコチラ↓ 骨まで愛して(城 卓矢) 実は私も知りませんでした。この曲が作られたのは昭和41年だそうです。 「その歌の歌詞が間違っていないか聴いてくれ」と言われたので、聴き終わってから… 「スゴイ〜!」と言ったら、まだ2番があると…(^_^;)ソウナンダ… 2番終わって、また「スゴ〜イ!」と言ったら、まだ3番があると…。(ヽ´ω`)マダアルノ… ※後で娘から、「スゴ〜イ」がめっちゃ棒読みだったし、目も死んでたと言われました。Σ(゚Д゚)正直過ぎてスミ

                                                                    骨まで愛してほしいのよ〜♪ - 台湾田舎生活!!!
                                                                  • 1/16大4息子の仲間、なんと2人単位不足で留年😱親御さんの気持ちはどんなだろう😭 - hajimerie’s diary

                                                                    1/16息子から夕方、大学最後の卒業制作美術館出品準備を終えたと連絡があった。 「今海老名、急遽これから横浜に飲みに行くことになったんだ。だから今晩は帰らない。ご飯はいらないよ。」との内容だった。 私は今年度の確定申告の準備をしていた。 「何かあった?」との私の問いに 「○○と○○が単位落として留年、1人は半年、もう1人は1年留年。今日彼らが学校にきてこの話を聞いた。話を聞いてほしいとあってさ、、、」 さすがに息子も暗い🙁 私もその2人の学生とは仲良しで、それぞれ家族ぐるみのお付き合いをしていた。 留年???しかもFランで留年⁉️ でもそのうちの1人は今年の4月から上の学校に行くって言っていたがどうするのか? 留年?上の学校の入学金は支払ってはいないとは思うが、お金もかかるしなぁ。 人様の家庭だから突っ込んで息子からこの短時間で話を聞くこともない。 でも、この時期いきなりとなると危ない単

                                                                      1/16大4息子の仲間、なんと2人単位不足で留年😱親御さんの気持ちはどんなだろう😭 - hajimerie’s diary
                                                                    • 中国ドラマ「花と将軍〜Oh My General」感想 夫が花で妻が将軍 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                      中国動画配信サイトYoukuでのPV数が驚異の20億超え 貴族の放蕩息子が女大将軍を娶らされ拒絶するのだが・・・ 妻は軍議で夫を陥落しようと策を練る ラブコメ時代劇 出典 https://www.pearvideo.com/video_1185968 演出 ウェンジエ、フォ・ヤオリャン 脚本 シーチェンゴンズー 原作 小説「将軍在上我在下」 橘花散里 著 花と将軍~Oh My General~(全60話) あらすじ 感想 面白いと思った点 義母をやりこめる 美女好きなのは夫だけではない 主導権を握る妻 スタッフに日本人も キャスト 趙玉瑾[チョウギョクキン]役 ション・イールン 葉昭[ヨウショウ]役 マー・スーチュン 秋水[シュウスイ]役 パン・シーチー&秋華[シュウカ]役 ワン・シュアン 柳惜音[リュウセキイン]役 ワン・チューラン 胡青[コセイ]役 ディン・チュアン 他のキャスト 予

                                                                        中国ドラマ「花と将軍〜Oh My General」感想 夫が花で妻が将軍 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                      • 夏休み中の主な出来事 - 台湾田舎生活!!!

                                                                        こんにちは。あやみんです☆ 前回の記事からちょうど1ヶ月が経ってしまいまいました…。 それでも、度々訪問して下さる皆さまには感謝しかありません。本当にありがとうございます!😭 週に2回くらいしか書けなくなると思います〜なんて言っておきながら、現状はこれ… 皆さんに顔向け出来なくて、もう、いっそうの事、フェイドアウトしてしまおうか…なんて思いもありましたが、とりあえず次回のはてなブログ更新日(多分4月)まで頑張ってみようと思います。笑 さて、夏休み中も台湾では色々な出来事があり、沢山書く事はあるものの、あり過ぎてどの事を書いたら良いのか分かりませ〜ん。😱 とりあえず今日は、夏休み中の個人的な出来事を報告〜(需要ナシ笑)!😅 猫を飼い始めた件 うちの子供達が進学した件 家中に蟻がいる件 掃除機が壊れた件 最後に 猫を飼い始めた件 子猫ちゃんとの出会いはこちら↓ www.ayamint.c

                                                                          夏休み中の主な出来事 - 台湾田舎生活!!!
                                                                        • キラキラ : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                          素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 世の中の変化が早い… 自分は変わらないのに、周りだけどんどんと変化して行く。 そう感じるようになったら、 時代に乗っていない人の一員ということなのかなぁ… なんて考えてる。 さて、 時代の変化といえば、 人の名前も本当に変わってきたね。 僕の世代じゃ、男なら、○男や○夫とか、 女なら、○子や○美、なんていう名称がまだまだ多かった。 今や、○男、○子という名前の子供にはほとんどお目にかかれない。 昭和世代の象徴みたいになっている。 僕らが子供の頃にも先進的な名前、いわゆるキラキラネームはあったが… 僕の知る限り、 親にキラキラネームをつけられた子達は、名前がらみでな

                                                                            キラキラ : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                          • 【3人母の実体験】4月申込でずっと月980円!英語脳はある?いつから始める?留学は?おすすめ激安教材と英会話教育 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                            こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 久々に習い事についてです。 ザ・英語です。←英語力のなさ 子供3人、何がこの子にはあっているか、将来の役に立つかと親なりに一生懸命考え、色々やらせた(そして流れてったお金)磯野家です。 まわりのお友達は英語を習っている子がたくさんいましたよ。 しかーし! フネ個人的には、英語より国語。 昔から日本語(国語)のほうが大事だと思っていました。 社会に出てからも文系であろうが理系であろうが国語大事! 一流大学を出た新入社員が取引先にまともなメールが作れないと夫波平は嘆いています。 それに、受験を4回経験し、痛感。やはり間違いなかった。 文章題、記述、英語の長文読解、学校に入ってからのレポート。必要なのは国語力です。 英語教育について、分析は専門家に任せることにして。 あくまでも経験談と主観、そして幼児教育の講師と

                                                                              【3人母の実体験】4月申込でずっと月980円!英語脳はある?いつから始める?留学は?おすすめ激安教材と英会話教育 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                            • 旅の2日目は船に乗ってみた!!! - 台湾田舎生活!!!

                                                                              こんにちは、火曜日担当のちーこです☺︎ 今回は2日目の墾丁(ケンティン)です。やっと海にいきます!!イェイ✌️イェイ✌️ 前回の記事はこちらから💁⬇️ www.ayamint.com ヴィラをチェックアウトしてバスに乗り込み向かった先は港⚓︎✨ 後壁湖遊艇港(Houbihu Marina) そうです‼️船に乗ります✨ 船に乗って墾丁の海を楽しもう‼️ということでした👏二日目にしてやっと海〜💘 靴を脱いで船に乗ります✨ そして今回乗った船🚢 伊亜帆船快艇俱樂部さんにお世話になりました‼️ ⚠️こちらの船は事前予約が必要です‼️ この港に行ったら乗れるってことではないので気をつけてくださいね😊 いよいよ出発‼️ 出発の前、船長から紙を渡され、名前や生年月日など必要事項を全員分記入します。 記入後、みんな船の前に座ってーっと船長から支持されます。 船は海巡署へ立ち寄り、人数確認されます

                                                                                旅の2日目は船に乗ってみた!!! - 台湾田舎生活!!!
                                                                              • 学童生活で心に残った言葉-③『子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者』 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                ここ数日は、学童で聞いた心に残った言葉をご紹介しています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日ご紹介するは、2年前の卒所式(学童の卒業式)の時に、当時の学童の会長さんが6年生に向けて贈ってくれた「孔子の言葉」です。 (ちなみにこの会長さんは、中国人の方でとても論理的でスマートで行動力があって私は大好きな人です) 「子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者」(子曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず) 「あることを理解している人は知識があるけれど、そのことを好きな人にはかなわない。あることを好きな人は、それを楽しんでいる人にはかなわない。」という意味です。 会長さんは、当時の6年生に対して、鮮やかな中国語でこの孔子の言

                                                                                  学童生活で心に残った言葉-③『子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者』 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                                • 私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

                                                                                  「すごいです。本当にすごいです」 大阪大学特任教授の榎井縁さんは、尊敬と称賛の言葉を何度も口にした。東北各地で移民第一世代の親たちが取り組む「継承語教室」についてだ。 榎井縁さん。大阪大学大学院人間科学研究科特任教授。中学校教員、大阪市教育委員会相談員、とよなか国際交流協会の事務局長兼常任理事などを経て現職。専門は教育社会学。共著に『外国人の子ども白書』『公立学校の外国籍教員』『日本の外国人学校』など。 外国籍住民の割合が少ない東北各県には、少数の朝鮮学校などを除き、移民などのルーツを持つ子どもが母語や複数言語で学べる「外国人学校」「民族学校」「インターナショナルスクール」といった教育機関がほとんど存在しない。 そうした東北の逆境の中で、留学や日本人男性との結婚などを機に来日した移住女性たちは奮闘した。様々な地域で独自に小さなグループを作り、日本で(生まれ)育った子どもたちに、母語や文化を

                                                                                    私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行